【VW】T-ROC Part2【日本上陸】at AUTO
【VW】T-ROC Part2【日本上陸】 - 暇つぶし2ch297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 17:01:59.66 6zoHN0pc0.net
月曜日は成功したスマホのWe Connect経由の目的地入力。
今朝、出かけるので試したみたが、駄目だった・・・・
ところが、入力してから4時間が経過した昼過ぎの運転中に
突然、受信した。
目的地どころか、2番目の目的地にも寄って



298:ゥ宅に戻る途中だった。これじゃあ、意味ないなあ。 別件で寺に電話したついでにこの話をしたところ、 寺では、実際に目的地が受信されたのを、誰も見たことが無いそうだ。 それどころか、最近では新車納車時のWe Connectの登録そのものも まともにできないことが多くて、困り切っているらしい。 やっぱりドイツにあるらしいサーバーに問題があるのでは? ドイツでは、こんな問題、起きていないんだろうか。



299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 17:23:27.36 iAEmYjXD0.net
ナビがCar-play頼みなのは話にならないよな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 18:06:49.54 n/GoYkMBa.net
>>284
それ、走行中に受診してしまうとお気に入り名を入力し保存が出てくるので、走行中は文字入力が出来ず、キャンセルすると、受信した目的地がなくなる。これもなんとかして欲しい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 07:57:32.27 kjBumszDa.net
スマフォで施錠解錠、やっと対応した。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 07:11:54.31 q6F7aZGg0.net
T-ROCって、ホーンがシングルというか
「プープー」クラクションなんだな。
ずっとゴルフだったから、乗り換えて鳴らしたときに愕然とした。
どうやら、最近の普及車クラスはこうなったらしい。
そこで、デュアルホーンのキット(専用のカプラー付きハーネス、
取付用ブラケット類付き)を買って、取り付けしたもらった。
T-ROCの現行のホーンは、バンパー右側(の裏側)にあるので
現行のホーンを取り外して、そこに1個取り付け。
ただ、そのスペースは狭いのでホーンを二つ付けるのは大変らしく、
左側に空き(?)スペースがあるので、そこにもう一個を取り付ける。
そのため、別売の延長ハーネスも必要。
ホーンそのものはHELLAのツイントーンなので、
それまでより、ずっとましになった。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 07:57:43.58 vU06058k0.net
クラクションなんて鳴らさなくない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:40:34.64 q6F7aZGg0.net
そりゃ、むやみやたらと鳴らさないよ。
1日乗っていて鳴らさない方が普通だけど、
一時停止無視して飛び出してくる車とか、
横も見ないで進路変更してくる車とか。
そういうときにね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:49:03.59 vU06058k0.net
別に責めるつもりも煽るつもりもないんだけど、ここ10年でクラクション使った記憶がないな
郊外がメインだからかな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 17:52:20.83 q6F7aZGg0.net
そう捉えていないから大丈夫。
クラクションは、交通マナーとか、事情にもよるなあ。
うかつに鳴らすとトラブルになるし、鳴らさないほうがいい。
クラクションと言えば、山道とかにある「警笛鳴らせ」の
標識を無視?して、警笛を鳴らさないと、
たまに取り締まりがあって切符切られるって
はるか昔、先輩から聞いたことがあるなあ。
ほんとかよって思ったけど、それ以後、標識のあるところでは
鳴らすようになった。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 19:14:19.11 mRKedq9/0.net
ゴルフ7.5からの乗り換えで納車待ちの者です。
何の気無しにどんな音がするのかな?と思い試乗クラクションを鳴らしたらまさかのシングルホーンに驚きました。
かなり前に代車で借りたup!がシングルホーンだったのですがup!だから仕方ないなと思っていたらt-rocまでとは…
内装のチープさは走りの良さでカバー出来ているからまあ良いかと思っていましたがシングルホーンにしているとは笑ってしまいましたw
書き込みを頂いているデュアルホーンを購入します。
社外のテレビチューナーが微妙に高くて検討しています。audiだど10万円だったかな?
それよりは安いから仕方ないのかもですが…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 20:55:49.79 pVJSxisJa.net
ホーンもだけどグローブボ


309:ックスの送風機能廃止とか わかっちゃいたけどコストダウンえげつないよね



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 20:57:27.31 pVJSxisJa.net
それからリアバンパーのトレーラーヒッチつくところ
大穴開いたまま
塞げよな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 21:20:38.69 MgAY4v3ad.net
293です
>>294 書き込みを見て今の7.5hlを見て来ましたが送風口は有りませんでした。
ゴルフ4世代のクオリティは今後のVWには望めないでしょうね…
>>295 ヒッチメンバーの穴??
ヒッチメンバー好きな自分にはそれは朗報!w
40代後半の自分にはデザインが若すぎるかなと思いましたが数年後に子供に渡すつもりなのでしばらく楽しみます。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 00:30:00.81 NgWdoX120.net
>>296
よく見てみなよ。7.5techHLにはグローブボックス内に送風口あるよ。発見した時には感動した。CDプレーヤーなどの放熱以外にも役に立った。残念だけどT-ROCにはない。まあその分T-ROCは他にコスト掛かってるけどね。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 00:34:23.82 NgWdoX120.net
>>293
7.5からの乗り換えならホーンなんかより先ずはナビなどマルチメディア関係の機能ダウンに失望する。ナビとwe connectはマジヤバイぐらい使えない。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:33:46.35 XXo/FoRj0.net
>>297
探したら有りました!失礼致しました。
以前乗っていたVWとは穴の位置が違ったので見落としていました。
確かに初めて知った時はこんな所にもコスト掛けているんだなと感心しましたがそれも無くなってるんですね…
>>298
外車の純正ナビはそもそも期待していなく全く使って無いので気にしてませんでした。
目的地の検索とかホントにやりづらいのでスマホのGoogleマップばかり使っていますw
更に使いづらくなっているんですね…
見た目は好みの違いとしてトルクの有るエンジン、乗り降りのし易さ、視界の良さ、荷室の広さ、電動リヤゲートくらいしか良い所無いかなw
2.0TDIと湿式DSGの組み合わせがスムーズに感じた事が購入の最大の要因です

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:45:41.88 NYXK25Po0.net
We Connect
28日の昼ごろに検索して、車に飛ばした目的地が
今朝(29日)の午前5時に車側で受信した。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 09:44:49.02 UzQyC0MR0.net
>>300
ワロタ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 18:51:57.36 5oOVVlfbFNIKU.net
>>300
その内届かなくなる。俺のと同じ症状。対策中との事です。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 19:52:54.13 fpnxUV0u0NIKU.net
導入されたsimナビはT-ROCに限った事で無く、他の車種でも不評だね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:18:21.86 w7o876c40NIKU.net
話を聞く限りナビ関係は2021モデルになってむしろ改悪になってるような・・・。
スタイルとサイズが気に入ってるんで年末の車検にあわせて購入を検討してるんだけど
ナビの出来だけはどうにもいただけない感じがしてる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 08:04:32.87 Rzzzhbv4a.net
>>304
ベーシックモデルにつくディスカバーPROでテザリング経由が安定して良いように思えます。CDやテレビ、ジュークボックス機能なども付いているし。ただ今後何年後かの事を考えるとesimによるオンライン化も必要かも。だけどETCカードスロットやUSBスロットなども安定してないよ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 10:23:56.92 Y6RnhjVHa.net
>>305
問題はソフトウェアだと思うよ。ハードウェアは有りモノの汎用品。
ソフトウェアなら、スマホやPCと同じでオンライン更新可能でしょうね。
更新後に初期化とか求められるかもしれないけど。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:02:50.34 BbAraDmHa.net
>>306
そうですね。私もソフトの問題だと思ってます。使い勝手も含めて中途半端な状態でリリースしてる。ナビの起動に数分掛かるのも、オンラインになるのを待ってるようで、まずオフで起動させてその後オンラインにしないと電波の悪いとこに旅行に行くと使い物にならない。起動しなきゃ目的地入力出来ないし。例えばホテルチェックアウトしていざ出発の時に数分ナビ起動待たなきゃいけない。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:40:33.71 oR4HyFbP0.net
ソフト改善するまでApple CarPlay使用では

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:32:33.29 ymTQ7tiGa.net
>>307
ナビの起動時間は、Discover Mediaを工場出荷時の状態にリセットすると、
改善する「かも」しれません。
アップデートのインストールと、メインユーザーの再設定が必要になると思いますが。
もちろん、実行は自己責任で。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 09:58:51.08 AIVIjroda.net
>>309
出荷時に戻すとアクティベーションが切れてオフラインになるから早く感じるだけ。アクティベーションしてしまうと起動時にログインする時間が掛かるので又時間が掛かるようになってしまう。起動をオフライン優先にすれば早いのに、と思う。GPSレーダーのが早く起動するから知らない地域では起動まではこっちの地図を参考に走り出してる。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 20:36:53.05 /y7IzuaR0.net
ティグアンとの格の違いが。。価格差そこまでないのにこんなに違うとやってられんな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:34:56.87 2U+GuIYX0.net
ティグアンはマイチェンか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 23:57:17.16 Ob+NRXUY0.net
ティグアンいいね
価格差はそれなりにあるんじゃないの?ないの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 07:35:49.51 79H6ou+5a.net
ナビはproになってるな。これを機にユーザー数が増えてwe connectのインフラも強化されるといいんだけど。相変わらずオフライン時の目的地送信は反映されない。ところで走行中は目的地の文字入力出来ない?これ仕様?ただリストからの選択は出来るようです。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:54:59.83 3+jkDE6UM.net
M-ROCは橋幸夫か

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:55:47.73 ZONGSxyk0.net
ようやく街で見かけるようになった気がする。
ちなみにTSI1.5来るけどどうよ?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:15:06.40 nYLMFA360.net
ガソリン欲しいって書いてたやつは買うでしょ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:57:17.49 LW0jOze9M.net
今更ガソリンモデル導入か…
どんだけ後回しにされてバカにされてるか分かるな。
次は国産車買うわ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 14:03:55.79 1aWtEYMF0.net
TSI出すタイミングおかしいよね
ゴルフ8待つでしょ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:09:54.51 z05KhBEe0.net
TSIより4モーションが欲しい

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:30:35.25 Aulf8Qbka.net
エンジンなんてどうでもいい。ってか実際乗ってみればディーゼルも面白いな。ゴルフ1.4HLからの乗り換え。そんな事よりナビをなんとかせよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 19:51:02.33 1aWtEYMF0.net
エンジンよりナビって変わってますな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:17:53.43 8R4ojo+Ra.net
>>322
21年モデルを買えば言ってる事解るはず。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 21:02:45.57 +x65wqyb0.net
ディーゼルの4駆が出るのを待ってたんだが、下手するとディーゼルがラインナップから消えそうな気がしてきた。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 21:21:52.18 2OwBhFbfd.net
>>321
自分も7.5HLからの乗り換えで来週末納車予定です
なんだかあんまり楽しみでは無いです…w
ナビは最初からあてにしていないのでテレビチューナーが無いのがやっぱり残念…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 07:27:34.86 oVQnZvyKa.net
>>325
そうですね。納車1ヶ月半になりますが、私も全く同じで7.5HL納車時のワクワク感や感動はなかったです。7.5HLだと2気筒に切り替わるのが燃費にかなり貢献していたのですが、ディーゼルは燃費Lあたり10k程度です。燃料費が安い分メリットはありますが、回数が増えるので7.5と燃料費は変わっていないかもです。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 07:32:38.41 oVQnZvyKa.net
ナビは7.5HLのディスカバープロから比べたら違和感を感じるぐらい中途半端な出来です。地図表示は解像度悪いし、テレビがないのはもちろんCDなど保存できるジュークボックス機能もありません。通信機能は要らないから換えて欲しいです。ただディーゼルは走り出すと楽しいですよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 08:22:13.01 es+MW4Q+r.net
1.5TSI導入は英断だね
時代遅れのディーゼルで日本で勝負できるわけがない
このクラスの日本車にない魅力といえば低排気量ガソリンターボなんだから最初からそれで勝負するべきだった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:14:34.02 +FlZ7+vcd.net
最高速を出す機会なんてなかなかないんだから、常用域でのトルクが太いディーゼルの方が日本の道路事情には合ってるけどね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 12:52:01.53 es+MW4Q+r.net
低速域のトルク感ならディーゼルよりストロングHVの方が上だからストロングHVだらけの日本でチンケなディーゼルで勝負するほうが間違ってるよ
それより低騒音低振動で周りの良いガソリンターボの方が気持ちがいい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:30:33.57 SSaQUZim0.net
低速でもガソリンの方が加速がいいよね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:51:26.68 ABKF/S1ea.net
>>331
いいのもある。全てではない。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 14:02:26.69 SSaQUZim0.net
>>329
これもよく聞くけど停止発進が多いからディーゼルは逆に日本の事情に合わない気がするんだけどな
特にDSGだと

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:04:34.29 ZhCySP300.net
そんなにガソリンターボを推すやつは、出たんだから買うんだよな? 俺はディーゼル四駆が欲しいから買わないけど。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:27:02.75 2xzJ5G84a.net
>>333
そんなイメージだったけど、T-ROC乗り始めて慣れてくるとこれはこれでアリだよ。って事はみんなああだこうだ言っても、実際には乗ってなくて評論家の発言ウケウリって事だとツクヅク感じる。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:50:38.73 kBmkEWbD0.net
乗ってない人に何言っても無理だな
湿式7速DSGとTDIのマッチングは良いよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:35:48.20 HBguKiCWa.net
活字命は日本人の悪癖です

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:57:29.00 jeCCB0JS0.net
>322
GOLF7から乗換で、それとの比較だが
1.まず、ナビの立ち上がりまでに2分以上かかる。
2.ナビルートの候補が全部で3つだけ。
  お勧めルート以外の時間差が表示されるが
  どう言う基準で、そのルートを選択しているか不明。
  


354:(前みたいに、こちらで距離優先とか時間優先とかで選べない) 3.交差点名の読み上げ無し、ナビ画面への表示も無くなった。 4.交差点などの車線案内が無くなった。どの車線がどの方向に行くのか、   首都高の入口はどの車線なのか(4車線のうちの左から2番目とかある)。   都内は通行区分帯違反の取り締まりは厳しい。 5.道路名の表示や読み上げが、すべて道路番号だけ。   「次の交差点を左折です 3」   この3が、道路番号だとわかるまでにしばらくかかった。   さらに、国道なのか地方道なのか判別不能。   知らない土地なら、道路番号なんかわからないので、なおさら。 6.VICSの交通情報の音声読み上げも   「ご注意ください。3は渋滞のため15分かかっています」   どの道路のどの方向の、どこからどこまで渋滞しているのかまったく不明。 7.交通量の多い国道などでも、平気でUターンさせる。   特に、リルート時。 8.We Connectがつながらないことが多く、   つながらないと、ビーコン以外のVICSは入ってこない。 とりあえず、思い浮かんだ点。                



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:04:50.47 /EGpN4Jaa.net
>>338
全くまったくマッタクその通り!テンプレにして保存しておきたい。この案内聞いて運転してるのは危険な事多い。中途半端な状態でリリースしちまってるよな。ってか、誰に言えばいいんだろう?この状況。寺はすみませんとしか言わない。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:05:58.80 SSaQUZim0.net
地獄みたいだけどこれがgolf8とかティグアンとかにもつくの?こないだのパサートもこれ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:09:13.43 RLWlpwaKa.net
>>338
に追加。
踏切を過ぎてから、「この先踏切です。ご注意下さい。」

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:01:23.87 fVY2wmHF0.net
>>338
ゴルフのDiscoverナビも大概ゴミだと思ってたけど、さらに退化してるのか
おとなしくCarPlayでも使った方がいいかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:09:29.88 GryhfWu+0.net
>>341
みんなでカスタマーサービスにクレーム入れよう!多分サーバー日本に持って来ないと解消しないやろ。次の人の為だと思ってカスタマーにクレームを。。ジャパンよアマゾンのAWSでも借りてくれ笑

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:58:39.47 uhAO5KGS0.net
>>326
燃費は10km/l位ですか!
7.5は街乗りと高速併用で平均で11km/l位なのですが軽油とハイオクで1L30円位の差だと思いますので燃料代は下がりますね。
仕事で使っているので月に2000kmほど走るのでディーゼルのメリットは有りそうです。
皆さんが言う様にナビはそんなにダメなんですか!
7.5のナビもかなり使いづらいとは思ってましたが更に使わなくなりそうです…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 08:27:25.56 By0tTt/1F.net
>>344
326さんじゃないけど去年の9月納車で燃費は14km前後あります

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 09:03:47.54 7jxnVN330.net
>>344
7GTIからの乗り換えで
通勤距離10km弱の郊外在住で10km/L前後が13km/L前後になった
通勤時間帯やルートにより15km/Lまで行くこともある
燃料費自体も20円以上安くなってるし、エコカー減税と自動車税安くなってるから維持費も購入費もお財布に優しい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 09:10:16.77 CUOve8+p0.net
>>344
あとアイドリングストップのタイミングが変わってます。7.5ではブレーキの踏力でコントロール出来ましたが、T-ROCでは動きが止まる手前でエンジンストップします。扱いにくいので切ってます。ISCを入れる事を検討中です。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 18:51:12.88 ISVluOWD0.net
t-rocもティグアンも内装そんなに変わらなくね?
t-rocばっかりボロクソ言われてるイメージなんだが

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:20:21.89 UvGXSOAo0.net
trocは値段が高いのにポロみたいだからでしょ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:25:26.39 GqLcsUTD0.net
せめてフランス車並の値段にせんと

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 00:16:20.04 yMguen7hd.net
1.5は乾式だから
ガソリンの湿式は、もう導入されないということか

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 08:49:03.89 mVVZzBTzr.net
>>351
相変わらず10年前の乾式批判がすごいからでしょ笑



369:troc、プラ感あるけど真面目な話国産みたいに嫌な感じ全くしないんだよなあ。なんでだろ? ソフトパッド信仰があるけどソフトパッドってそんなにいいかってのもあるし。



370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 12:08:46.60 7WtmXI5d0.net
>>344
GW前に、仕事で日帰り700km超え(ほぼ高速)のドライブしたが
そのときは、燃費は20km以上だった。
日頃、町中で乗るのと12~13kmぐらいかな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 19:14:57.10 EQVkM4V/0.net
以前も書き込んだがど田舎でもt-roc走ってるもんだな
累計で5台は見た気がする

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 20:16:57.55 qGmTc28W0.net
>>249
ゴルフ8デリバリー前(6月2週間〜4週)にカスタマーのクレーム数見てvwjでも判断するらしいので皆さんディーラーではなくカスタマーにクレームしましょう。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:40:34.03 NKzszKwcd.net
>>352
ちゃんとデザインしてるからでしょう。国産はコストダウンありきでデザイン放棄してるから。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 07:41:20.68 cVGAak4Wa.net
>>355
ちゃうで。vwjは今回の事象認めている。現状をキチンとアナウンスせずコソコソ対応するのは気に入らない。カスタマーサポートの回答です。「ご申告いただきましたオンライン目的地インポートが出来ない件につきましては現在、他の車両でも同様の事象を確認しており、ドイツ本社担当部署にて詳細を確認中でございます。ドイツ担当部署より調査の進捗または事象解消の報告がございましたら改めてメールにて連絡致します。」既に2ヶ月以上放置です。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:06:44.81 +VG+0Nvld.net
土曜日にRラインが納車されて土日で200kmほど乗りました。
下道メインでメーター表示平均燃費15.6km/l
まあまあの燃費だと思います。
前車ゴルフ7.5の修理代車で1週間借りた時にも感じましたが2速が若干引っ張り気味。
もう少し早めに3速に上がって欲しいと思いますが
学習して変わる?プログラム変更とか出来ると良いのですが…
7.5に比べて内装のチープさは分かっていましたが洗車した時に感じた鋭いボディのプレスラインを触るとやっぱり良い車だなと概ね満足しています。
事故時の安全性、しなやかな乗り心地が好きで買っていますがこの車に450万円以上出す人は少ないでしょうね…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 04:05:17.98 KUcz1iPI0.net
TDIってなくなるの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 06:27:04.02 EVu6vo6f0.net
TDIは新型エンジンの導入前じゃないかとおもう
今は、既存エンジンにMB方式の尿素システムを付けたもので、新設計のエンジンが控えていると何かで読んだ記憶がある

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 07:27:09.56 sAj2OLo50.net
>>358
購入オメ

2速→3速だけれど、やはり最初はそう思った。
Dからは、2000kmぐらいまで様子見てと言われたけど
たしかに、2000km超えてから、ちょっとスムーズになった。
まあ、どうすれば引っ張られて、どうすればスムーズに変速するか
乗っている方も、なんとなく慣れたような。
ところで、e-simの具合、どうですか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 11:49:18.66 e93P23b50.net
一方、ティグアンのマイナーチェンジモデルの発売を待ち望んでいた人にとって
残念な知らせもある。それは、これまで販売の半分を占めていたディーゼルエンジン
「TDI」と4WDを採用する「ティグアンTDI 4MOTION」がラインナップに見当たらないことだ。
VGJによればTDIの技術的な理由から導入のめどが立っておらず、
ガソリンエンジンの4WDモデルの導入も含めて


380:対応を検討しているというのだ。 TROC TDIも在庫限りで発売中止みたいだ



381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 13:42:26.62 bbEAO0ak0.net
ガソリンターボなら国内メーカーでもたくさんあるけど、ディーゼルは実質的にマツダしかないから残してほしいんだけどな~

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 13:57:08.77 aB2hdgu7a.net
>>363
実際に乗ってみると面白いエンジンっすよ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 16:58:12.12 HXwP4A4La.net
TDIは昨年末に新型なって、旧TDIは今後変更になるんでしょ
A4に乗ってるやっだと思うけど
本国ではティグアン、パサート、アルティオンに搭載してる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 19:47:40.50 p7D0bHH6a.net
>>361
358ではないけど、esimは多少安定してきていると感じてます。ナビの立ち上がり時間は多少早くなってきたかも。ただUSBスロットの向かって左側が調子悪い。寺のT-ROCも再現して調査中だけど、皆さんのはいかがですか?右側のスロットは良いのだけど。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 19:53:38.39 /HuESabW0.net
左スロットは、USB-Cケーブル差しっぱなしで
乗車時にスマホにつなげているが、問題は無い。
どう、調子悪いの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 07:23:13.91 geNhsniea.net
>>367
左側にusbメモリーを挿し音楽再生。抜いてしまうとエンジン再始動後にETCカードの読み込みに失敗するため通信しない状態になります。なので最終利用金額がされず渋滞情報も取得できなくなります。スイッチを10秒以上押す強制リセットするしかなくなります。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 18:24:15.36 yW4B6mV3a.net
1.5TSI出たけど、TSI、TSIと騒いでた人は買うんだろうな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:39:42.98 EpzuA9dE0.net
>>361
返信が遅くなり失礼致しました。
有難う御座います!
今日も少し乗りましたが29km/hにならないと3速には入らない、パドルシフトで上げようとしても上がりませんでした。
3速から4速へも41km/hにならないと上がらない、そんな感じです。
2000km超えて来ると変わる??
そうなる事を期待してもう少し乗ってみます
自分も学習するしか無いですねw
e-simなどはまだ設定すらしていないので次の休みでゆっくりやってみます!
それにしてもナビ関連は評判悪いですね…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 06:15:30.52 2O2Pelrd0.net
>>370
パドルシフトは、おれも最初に試したが上がらないね。
なぜなんだろう。今度、Dで聞こうと思ってるけど。
e-shimの登録、納車時にしなかったの?
できれば、Dでスタッフ同席でやったほうが良いよ。
ナビは・・・・どうしようも無いね。
Dからは、6月に道路関係のデータ更新があると聞いているが
中身そのものを更新して欲しい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 09:55:21.60 X6JUV8Jm0.net
>>365
その新TDI EVOが日本のディーゼル規制にひっかかり
導入見通しが立たない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 10:11:11.62 ZBTnYGkUa.net
>>370
それってたぶん2000kじゃなくて2000回転の聴き間違えだよね。走行距離でシフトタイミングが目に見えて変わってくるとは思えない。ストップ&ゴーの繰り返しでは2000まで引っ張るのがダルいよね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 10:12:15.41 ZBTnYGkUa.net
エコモードにすると多少シフトタイミングが変わるっぽい。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 13:10:20.12 oUBLN+Tua.net
>>372
なるほど、それでQ2 35TDIが発売発表早々に
HPから消えたのか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:40:30.08 vHUzBQUjd.net
>>371
パドルシフトでもシフトレバーでも上がりませんよね…
エコモード?にしても変わらずでした。
ノロノロ運転や


395:ゆっくり走る時にアクセル戻してもエンブレが効く感じが乗りづらいです。 慣れるしかないですね… esimの件は1000km点検の際にDに相談してみます



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 19:49:59.93 SQzmzYGEa.net
>>376
私も慣れるまでは違和感を感じました。数ヶ月で慣れるとは思います。ただ高速となると一変します。一気に加速していくので意外と気持ちいいですよね。アイドリングストップが動いていても止まるので怖くないですか?このモデルのアイストだけは慣れません。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:14:52.98 /nm5ipj+0.net
ギア比

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 21:07:15.63 vHUzBQUjd.net
>>377
慣れるしか無いですね…
確かに、ある程度の速度以上で走り出したら気持ち良いですよね!
自分もアイストが苦手だからなのでキャンセラーを入れています。
何だかんだ、街乗りでは普通のトルコンATが乗り易いですよね笑

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:13:23.18 9EApoPF8a.net
>>379
キャンセラーはplug connectでしょうか?何にしようか検討中です。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:16:43.34 9EApoPF8a.net
あとナビの起動が遅いので、私はセルスターダイレクトでアウトレット品のフルマップGPSレーダー買って付けてます。10秒ぐらいで起動するので、旅先などナビの起動を待って出発の煩わしさがなくなりました。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:21:15.98 5tpjXd2b0.net
>>368
ETCエラーのアナウンスは時々あるけど
そのすぐ後に、「挿入されました」ってアナウンスもあるし
こちらは無視している。
しかし、それ以外のこう言う症状は無いなあ。
こうなると、車なのかパソコンなのかって思うときがある。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:38:02.41 5tpjXd2b0.net
T-ROCのアイドリングストップは、
車が止まる前からエンジンが止まるし
交差点の先頭で待っているときに、
交差する側の道を車が走りすぎると再始動しちゃうことがあるなど
都内では使い物にならない。
極端な話、100mごとに停止と再始動を繰り返すことになる。
前のゴルフの時やブレーキの踏み具合で、コントロールできたのだが。
だから、普段は、車側のスイッチでキャンセルしていて、
明らかに長時間止まるとき(朝の踏切とか)はスイッチをオンにする。
たいがい、すぐアイドリングストップするが
たまにストップしない時がある。その時は、あきらめる。
初歩的に質問で恐縮ですが、キャンセラーって、
車にあるアイストキャンセルのスイッチと、
何か違いがあるのでしょうか?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:51:12.99 9EApoPF8a.net
>>383
デフォルトでアイドリングストップをキャンセル状態にするものなので、エンジン切って再始動後もキャンセル状態を維持できます。OBDポートから抜けば、スイッチオンオフでキャンセルする元の状態に戻ります。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:24:03.09 kYCNqmQQ0.net
>>384
383です。
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 13:18:57.70 BvSQZ7GC0NIKU.net
サイズとスタイルが自分にはツボなんで、内装の質感とかのネガな部分には目をつむって車検に合わせての購入を考えてたけど
話を聞く限りではナビ周りのヒドさは想像以上なのがなあ・・・。
この車に限った話じゃ無いけど、車外ナビ派の人間としては選択肢がどんどん減ってるのが悲しい。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 19:07:29.66 U66Yv7jf0.net
>>380
遅くなり失礼致しました。
キャンセラーはplug connectです。
同時所有すること車も含めて今まで乗っていた車はみんなplug connectを使っていますが一度も不具合は有りません。
差し込んでアンインストールする事も可能です。
話はかわりまが昨日、ゴルフ2.0tdiに乗せて貰いましたがゴルフも3速に上がるのは29km/h以上でした。
パドルシフトでも上がりませんでした。
エコモードでも変わりません。
コーディングで変えられないかなー…
街乗りでノロノロ運転の時にやっぱり違和感。
その点を除けば全体的に良い車だけに残念でなりません…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 19:11:25.13 U66Yv7jf0.net
連投失礼します。
内装のチープさはゴルフからの乗り換えではかなり残念ですが洗車すると分かるボディの作りって言うか細かい所(ドアやリヤゲートなど)がきちんと作られている感じかして良い車だなと思います。
大切にしたいと思います。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 19:30:34.60 L/rjdERpa.net
>>388
私も全く同感。内装のチープな面は1ヶ月もしないで慣れてきた。前に乗ってたゴルフ7.5がどうだったかを忘れ始めてるからかも。多く走ってないからたまにすれ違ったりすると妙な仲間意識が産まれたりする。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:11:54.16 KN/acmzN0.net
T-Cross、レーンキープアシストってデフォルトで切れる??
エンジンかけたら毎回オンになってて、いちいちオフらなきゃならないのが結構手間なのですが…。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:12:27.42 KN/acmzN0.net
>>390
ごめんスレ間違った流してくださいお願いします(滝汗

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 08:07:08.05 bzqGJmVj0.net
取扱説明書も読んでないの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 11:54:07.55 iGqcyrSVM.net
そんなん読まんやろ?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 19:31:54.81 js7uYBRsH.net
b8パサート乗りでスレチですまんが、weconect関係で21年以降のモデル乗りの先人たちにに聞きたいのだが
アプリからのルート案内
アプリからのロック、アンロック
乗車時、度々ログインが他ユーザーになってしまう。
納車からずっとこの状態なのだが、皆さんはどんな状態?
ちなみにディーラー、カスタマーからは一部車種でそのような事象があります。今後対応でき次第ご連絡します。とだけ。。
ナビがバカだから、ルート案内だけはアプリさせてくれ笑

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 19:56:14.95 yobWYiTCa.net
>>394
他ユーザーになってしまうのは具体的にわからないけど、イグニッションオフで、アプリからのルート案内が届かない事象はサポートセンターで掴んでいると返事を貰えてる。思い出したが、メインユーザーが変わってしまう、メインユーザーになれないと言う事象はこのスレでもたびたび話題に上がっていたような。記憶違いならすまん。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 20:12:08.48 Mwe9w92o0.net
>>394
ようこそ、パサート、いいですね。
1.アプリからのルート案内って、スマホから飛ばす奴?
  運がいいと、すぐに車で受信するが、ほとんどは「駄目」。
  20時間後に、目的地を受信した例もある。
  e-simも、つながらないときが多いし。
  自分は、USBケーブルをスマホにつないで、
  We Connect経由で、カーナビソフトを使っている。
2.アプリからのロック・アンロック。
  個人的には使ったことがないのでわからないし、
  スレでもあまり見かけないような。
3.ログインが他ユーサーになる。
  それに近いことはあったが、Dで再登録した。
このスレの159あたりから読んでいくと、いろいろと報告出ている。
ナビなら、199,201,204,216,243,244,245,246,248,338,341あたりを
参考に。


  

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 21:48:27.36 Mwe9w92o0.net
>>394
ちなみに、e-simつながってます?
ナビ画面の上部に出てくる小さな地球儀アイコンが
「白」ならつながっているし、「グレー」ならつながってない。
We Connectは、これがつながっていないと。
※193を参照。
つながっていないときは、プライバシー設定の「現在地を共有する」を
「最大プライバシー」にして、また「現在地を共有」にすると
つながることもある・・・・らしい。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 06:45:17.75 VNJw+WpNr.net
>>395
ありがとう!イグニッションオンオフ関わらずルート案内できないんなだよね笑
全く。。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 06:49:11.59 VNJw+WpNr.net
>>397
esimは繋がってて、繋がらなないときは397さんの記載のプライバシー設定も一応教えてもらってます。
ただそれでもスマートフォンから飛ばすルート案内、ロックなどは今だにできん笑
今日、試しにtypecで車とスマートフォン繋いでルート案内を飛ばしてみたけどやっぱり目的地か入らん笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 08:17:31.52 Q+tKBtbpa.net
>>399
スマフォによるロックアンロックは寺でユーザー登録したら出来る様になった。が、いつも言ってるけど向かって左側のUSBスロットはダメ。右ば大丈夫。イグニッションオン中に音楽再生用usbメモリー抜くとesim通信が死ぬ。地球マークグレーアウトでスマフォで自車位置もesimが死んだ場所を表示なので完全に通信が死んでる。寺のT-ROCでも再現なので多くのユーザーが悩んでるはずなのだがあまり騒がれてないなあ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 08:27:40.51 Q+tKBtbpa.net
400です。
ナビ起動後にスマフォから目的地送信すると最近はほぼ毎回ナビ側で受信してくる。が、車内に居る時にスマフォから送信してもはあまり必要性ない。手入力より楽だけど。案内や操作性で事故を誘発しそうな懸念は否めない。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/05 22:53:15.82 Q+punnaR0.net
>>401
色々ありがとう。
ちなみにesimと自身のスマートフォンをデザリングして、スマートフォンがモバイルネットワーク(4G)切っても繋がるのかね?この間esimが繋がっている状態(地球儀白)でデザリングしても、スマートフォンが通信状態にならんわ笑esimが死んでるとしか思えんのだが。。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 12:25:21.05 YBFf0lYm00606.net
昨日も急にesimによる通信機能が突然途絶えた(地球のマークがグレーアウト)。スマフォからも車の位置情報が見れない。サーバーが落ちているのかナビのesim通信機能不具合か判らないけど。で3日ぐらいすると復活するけどここのところ毎週土日どちらかに落ちる。皆さん大丈夫なのかなあ?その状況に慣れてきてるとか?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 19:57:36.12 3xfLFOQ900606.net
>>394
初めまして、私のパサートヴァリアントRライン2021年モデルもエンジンを切る度にメインユーザー外されてしまいます!?(涙)
今ディーラーで対応中ですが返事来ません!

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 21:05:25.14 Mrsz9Wk800606.net
>>404
同じ不具合だった者です。詳しく語りましょう。
エンジン切るたびにメインユーザー外れるのは個人では無理。
初期登録がうまくいっていないので、もう一度初期化して、キー登録しないとどうにもならないのでディーラーで対応してもらうようにして下さい。
結局、アプリを介したルート案内、遠隔ロック、車両位置情報も全てesimが正常に作動しないとできない。
地球儀の白がesimがうまく動いているわけでもないようだ。少なくともメインユーザー外れてしまう人は地球儀白=esim繋がってるわけではない。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 21:15:48.31 Mrsz9Wk800606.net
自身のスマートフォンでデザリングして繋げてれば、遠隔ロック、ルート案内(目的地設定)、車両位置設定は動く。
但し、今だに、車両のesimからのホットスポット設定からスマートフォンには繋がるものの、インターネット接続にはならない。
したがってディスカバプロの「メディア」アイコンからapplemusicなどのストリーミングは車両から出せず自身のスマートフォンからデザリングしないとストリーミングは鳴らすことができない笑
なんじゃこりゃシステム。スマートフォンから直接流してブルートゥースのほうが楽。
きっと容量を大量に使わせないようにしてるんだろうけど。。
せめてtypecからのSDカード接続くらいさせろ笑

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 00:06:58.73 jQ54PCeR0.net
>>406
デザリングじゃなくて


427:テザリングね



428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:21:19.24 rHLVSboY0.net
we connectやesimの不具合、ゴルフ8でも同じなのかねえ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:40:10.04 qFMIMDNaa.net
そもそもテザリングはwifi経由でスマフォの通信機能をで接続するから、単独通信するesimとは違うよね。プローブ情報を活用できない訳で、ユーザーは車の代金で通信料や利用料払っているので、今のままでは釈然としない。通信端末扱いなので走行中は文字入力出来なくなってるし。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 23:01:54.73 KD0nqYhn0.net
デュアルホーンキット(ユーロサウンド)
URLリンク(vwmaniacs.com)
URLリンク(maniacs.livedoor.biz)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 06:09:26.51 b4N6uoqSd.net
パサートオーナです
納車から1ヶ月 やっとスマホから目的地を送れるようになりました
ありがとうございました

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 07:04:23.90 USHhiVaea.net
>>411
自宅内などイグニッションオフでも目的地届きますか?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 08:25:32.75 b4N6uoqSd.net
イグニッションオフでも届きます

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 09:06:13.13 VAK3pgAb0.net
ところでドイツとのサーバーのやりとりですが
スマホ経由で デザリング?
やっているのでしょうか?
ジジイですいまでん

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 09:21:26.84 zEyXp7aI0.net
3G/4G LTE回線を通じてインターネットと常時接続できる通信機能を自動車そのものが備えるようになってからです。
すいません自己解決しました

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 12:58:42.79 +aDy0qcs0.net
>>414
何のためのsim?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 13:45:13.09 USHhiVaea.net
>>413
おっ!?いいなあ。パサートはディスカバープロだからかな?だとするとハード的な問題で寺に交換を申し入れできる。ファームのアップデートで対応出来れば良いのだけど。

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 14:37:46.42 X27q+OSQM.net
>>414
ジジイ、テザリングだよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 19:59:17.62 EeXRNmn9M.net
>>418
さいてー
気分わる

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 02:48:28.54 nS+xwNMQ0.net
パサートオーナーです
次回乗車時にメインオーナーじゃなく
その他になってしまうのは
仕様ですか?

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 05:33:47.04 mw2NDu8K0.net
ディーラーでTDIも乾式ですよと言われたんだけど、湿式じゃないの?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 06:14:24.87 nS+xwNMQ0.net
湿式です

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 06:18:21.55 4VbxB7060.net
湿式だよ
乾式は許容限界トルクが25Nmぐらいだから、30Nmを超えるTDIには使えないよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 06:23:22.92 4VbxB7060.net

250Nmと300Nmを超えるね 一桁違った

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 08:52:48.36 MM2/dIbW0.net
カブリオレの日本導入の見込みはあるのだろうか?
修理や故障のリスクを考えると日本導入されるとは思えないんだがどうだろうか。
並行輸入してでも欲しいなぁ。。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 08:57:33.97 Y0FjrIB4M.net
並行輸入で買えば?
600万円ぐらいらしいよ
メンテはディーラーで対応不可だけど

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/12 09:22:41.74 MM2/dIbW0.net
T-ROCでさえ台数売る販売戦略じゃないしニッチなカブリオレは日本導入しないわな。
UKの中古車の輸入も含め購入検討してみよう。ホワイトのR-LINEかっけー

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 16:45:23.94 w5Tz+zs10.net
試乗してきたんだが内装の質感がすごいな。日本車には真似できない。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 19:19:40.84 YDc1TKVb0.net
内装はまあ他と比較しなきゃ気にならない(断言) 間違えても御三家やレクサスみちゃダメ。 
俺は内装見ねーから気に入ってるよ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/17 12:02:17.06 A1EvM9D90.net
Discover Media純正ナビの地図データ更新、
いつ行われるのかメーカーに聞いてみた。
「年4回提供されるデータについて、データ量に応じて分割して
 毎月1回オンライン配信予定」とのこと。
しかし・・・・、全然更新されないよね。
「現在、技術的な問題によりオンライン地図更新は休止中」
「詳細は、ドイツ本社担当部署にて原因の調査および対策を実施」
「現時点でオンライン地図更新機能のサービス提供再開時期は未定」
だそうです。もう、どうなることやら。
地図データの更新は、We Connect Plusのオンライン地図更新機能なので
ゴルフ8やポロ、パサートも同じなんだろうね。

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 18:07:14.88 2cVKK0Pia.net
>>430
地図のアップデートもだけどファームアップしてetcカードスロットやusbスロット周りの接続不良をなんとかしてもらいたい。esim通信機能のエラーに繋がっているから現状使いづらくてたまらんです。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/18 19:44:32.01 hsBhFMsq0.net
>>425
デラマンがゴルフ8のセールス電話掛けまくってくるからT-ROCカブリオレの話もしてみたけど何の予定も聞いてないようだ
少なくとも半年前には説明会やるはずだから当分導入はないんじゃないかな
>>427
名古屋の中古車並行輸入できる会社に問い合わせてみたことあるんだが、イギリスからの場合は現地価格+200万みとけば足りるようだ
元の価格を考えると極めてバカバカしいと思える
2013以降のゴルフ6カブリオレのTDI(T-ROCのDより出力上)のMTが200万くらいで中古売ってるから心揺らいだけどね
今更中古のそれに400万てアホらしいなと

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 19:53:03.09 0RQhdQCK0.net
1年点検の案内が来た
早いなあ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/23 22:04:04.08 ITYOI1FE0.net
TDIなくなるの?なんか踏んだり蹴ったりだな

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 13:26:28.64 SM1B2PPca.net
昨年末、日本導入と発表のあったQ2TDIも消えたのね
新開発TDIは日本の基準に適応してないみたい
今の販売台数で日本仕様のTDIをわざわざ導入するだろうか?
ティグアンTDIも消えたし、どうなるだろう?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 19:16:06.66 gRkRxzCQr.net
つまり毒ガスディーゼルなのか

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 20:38:40.61 cGiBE6BLM.net
t roc Rライン購入しました。内装は確かにあれだけど、走りと見た目はかなりいいよね。
大分値下げしてもらい、満足できる買い物です。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 20:47:32.91 od0NesgF0.net
どんくらい値下げできた?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 21:21:42.61 yw8FSjSU0.net
437じゃないけど
先月10万って言われた@名古屋
VWはいつも値引き渋い印象
翌週行ったシトロエンは70くらいって言われた
色限定の在庫車だけど
同じ価格帯でもすごい差

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 21:34:01.44 DCNGEXXtM.net
車両価格で400マン以下ですね。ギリギリ切るとかでなく。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/25 21:52:55.43 w1qCpUbC0.net
VWなんてマツダくらい値引いてナンボの車だと思うけどね
10万なんて提示されたら鼻で笑うよ俺なら
9年前にゴルフカブリオレ買った時は35万値引きだった
「本体価格の1割引いたら買うわ」
と言ってたら35万値引きの見積もりもってきて「これで勘弁してください」なんて言うから買ってあげた
努力は認めてあげないとねw

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 06:22:58.91 ACluWIK50.net
本日、TSI style design package納車予定。
11年乗ったGOLF6からの乗り換えです。
久々にワクワクしてます。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/26 11:43:33.58 IByV1bMT0.net
ゴルフ6時代のDQ200とはダンチだからトランスミッションに地雷感がなくて安心できると思うぞ
本当にスムーズになった

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 05:42:19.55 be8UCKey0.net
オメ!いい色買ったな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 16:16:55.08 QHp6UD1MM.net
>>442
6CLに10年乗った者だが、先日8の試乗後にTSIのT-Rocに乗ったらその差に愕然とした。ワクワクが続くと良いのだが…

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 16:21:52.42 w7kZRLZu0.net
>>445
どんな所がそんなに違いました?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 18:07:31.27 JNsl8sPT0.net
golf8よりtroc-tsiの方が愕然とする程よいってこと?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 22:09:48.93 c74zYwSHM.net
それはない

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/27 22:11:28.91 QHp6UD1MM.net
私の印象ではレスポンス・乗り心地・内装等で明らかに 8 eTSI active>T-Roc TSI

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 07:40:06.71 ESb7G+6xa.net
>>449
そりやゴルフ8のが新しいんだから当たり前だろ?T-ROCだけど7.5から乗り換えたが慣れてくるとゴルフには戻れない気がする。対向車線の遠くにいてもデイライトでおっ!?来るぞって判る。ディーゼルもうるせぇけど、日常利用時のトルクのデカさは運転しやすい。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 08:46:37.64 jz3L2dRO0.net
Rラインとゴルフ7.5TDIの併用
街中、渋滞時のノロノロ運転時の2速2000rpmまでシフトアップしないのが地味にストレス
ゴルフTDIも全く同じ感じです。
プログラム変更とかで改善しないかなと…
その他は特に不満が無いだけに残念な感じです

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 08:50:41.81 391LbOdCM.net
あのデイライトはセンスないよな…

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 09:07:13.48 w36n19HZ0.net
同感
デイライトのデザインは間抜けだわ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 19:29:35.14 AWjWFhO50.net
あれ、ウインカーも兼ねてるし。
ただ、対向車がT-ROCなら、一目で見分けられる。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/28 20:27:21.25 KdqvB4dJM.net
>>453
なんかAudiのデイライトを他社が真似て軽四のウエイク?とかもチューブのデイライトが搭載されて U U
こんな感じのデイライトで
えっ、ダッサって思ったのを思い出しました。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 21:46:59.12 FbBVqQhMM.net
早くもフェイスリフトですか

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/06 23:42:19.48 GsTSVl7A0.net
早くもって...
日本は3年弱遅かったからな

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 00:15:34.95 x4ouozvJ0.net
え、もう?
デイライトやっぱ不評かw

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 00:56:17.93 ejU8DEMfM.net
>>457
新型も3年弱遅れるわけじゃないだろ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 02:18:54.58 1zEJGfOI0.net
≫459
そりゃそうだ
早くもとか言ってるから
それは日本としてはとしてのコメントだろ
それに早くもなら国内販売開始から半年でナビ変更の方が衝撃だったし

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 02:41:48.12 ejU8DEMfM.net
日本では発売されてまだ一年だからね
新型は来年前半にワールドプレミアらしいから2023年になれば日本仕様も新しくなる。2年半で変わるのはちょっとつらいな

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 08:02:58.50 lzoaitHFa0707.net
発売後3、4年なら定時改良でしょ、ポ�


483:高熏。年フロント、テールとま大幅に変更したものが発表されたよ それが何時日本に導入されるかはわからんけどね T-ROCは欧州で売れてるから、変更されても日本仕様がいつ頃入るかは不明だね



484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 08:34:17.62 AJEgdXFrM0707.net
定時改良って言葉、初めて聞いたわ

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 10:04:51.05 pprounDHM0707.net
t-rocはもう日本に入ってこないんじゃない?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 10:53:33.94 gZifISbDx0707.net
せめて4m40cmはほしいな。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 12:39:25.80 Qp5FipAxa0707.net
元々が今のデザインの方向性の初期モデルだから
あまり変化ないな

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 21:34:29.95 6z1w9bVs00707.net
オーナーだけどフェースリフト後の代わり映えのなさがなんとも。他のLEDライト付きのグレードだと印象変わるんかな?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 22:01:26.23 x4ouozvJ0.net
普通そこまで印象変わったらダメなんじゃないの
デイライトの見た目改善は大きそう

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/07 22:42:40.51 P5sDrqPP0.net
四駆を売ってくれないかな

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 07:19:49.41 RB0WOUyua.net
>>460
そのナビが通信機能を付加した分、マルチメディア関連の機能ダウン。更にその通信インフラがまともに機能してない。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 09:12:06.33 jpGftGcua.net
安定したらどうなのかかね?
私は初期モデルだから関係ないし、自分の使い方的に合っていて良かったけど

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:07:28.01 RB0WOUyua.net
>>471
初期モデルはオフラインとは言えディスカバープロだからな。しかも2画面同時出力だし。ゴルフでプロ使ってたけど、21年モデルとは全く別物。今となっては羨ましいです。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:25:50.60 nWGtMIzi0.net
何?自演?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/09 20:27:12.52 GA95eIxn0.net
クソワロタ
さすがtrocオーナー

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/10 17:30:22.83 o5XX0T8Pa.net
フロントなど変更のあるスクープ写真見たけど、現行モデルとT-cross足して二で割ったみたいだね
デイライトは現行の方が好き

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 12:32:44.08 4bXpntOja.net
テレビチューナー出たらしいよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 13:56:06.29 u2JBBPzQ0.net
>>476
いくらぐらいになりそう?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 14:34:46.07 u2JBBPzQ0.net
調べたら純正じゃないな。しかもワンセグかあ。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 16:12:35.19 xVUdENWy0.net
5マン弱らしいよ

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 16:26:06.59 LNRnHAxb0.net
クソみたいな一体型ナビなんていらないよな
2DINさいつよ

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 19:07:17.94 m8ith6qV0.net
初めて先行車両で見た。なんの車?って感じだったが、これだったら国産で良いかも。試乗して考える。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/11 19:47:27.39 UR4uAUGr0.net
TROCはキワモノだからな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 07:39:51.00 EydpW9lS0.net
昨日、納車。TVチューナーも付けてもらったよ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 07:58:34.82 3vrvwRbr0.net
オメ
いい色買ったな

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 20:54:04.41 hXkrI3hg0.net
何かの記事で欧州販売のうち3割近くがカブリオレって見たな
ここまでカブリオレ比率が高くなるの珍しい
悪く言えば屋根が開くモデルがあること以外大した魅力ないとも言える

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/12 23:12:31.45 EydpW9lS0.net
>484
ありがとう。いい色だと俺も思ってる

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 00:23:29.38 DmbhvCrC0.net
>>483
テレビチューナーおいくらで?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 06:23:46.61 2kl3QAgF0.net
2020年度の外車販売台数出てたけど、T-ROCは約5000台
販売期間が半年ほ


510:どだから、かなり売れたんだね



511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 18:18:26.48 9z7pJ/GO0.net
5000台も売れたんだ! 300台くらいは試乗車かね?

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 18:23:34.07 4bddAlhdM.net
被害者が5000もいるということか

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 20:27:23.18 XDY19/Nk0.net
>487
46,750円でした

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 22:44:09.93 FQtJ0NuDM.net
M-ROCだよな。やっぱ
URLリンク(youtu.be)

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 23:24:36.05 DmbhvCrC0.net
>>491
ありがとうございます。ディーラーオプションみたいなヤツですかねえ。検討します。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/13 23:25:54.34 DmbhvCrC0.net
>>491
素朴な疑問。アンテナとかどこにつけたんだろう?

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/14 06:19:58.00 9Ftn7HTk0.net
普通は窓ガラス内側にフィルムアンテナでは?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 06:20:19.02 0WRiVASo0.net
デイライトのデザインだけどうにかしてほしいわ

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 08:19:46.24 o3/CEOf30.net
>>496
フェイスリフトで変わるみたいよ
やっぱおかしいよな

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 09:07:34.18 /zwQo2G/0.net
ほぼほぼ変わらないよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 09:19:35.55 o3/CEOf30.net
>>498
この写真しか知らないわ
URLリンク(www.google.co.jp)
デイライト変わってそうなこと書いてるけど、変わらないの?

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 10:21:32.66 /zwQo2G/0.net
変わるよ
ぱっと見変化ない形だけど

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 11:32:11.53 HTFBGFPE0.net
>>500
どっちやねん

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 16:56:34.33 qC3DuWJra.net
変わるけど、角ばったのが丸み帯びるだけ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:36:20.69 fFG2CMafM.net
>>502
ソースは?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:45:52.63 qC3DuWJra.net
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:47:01.34 qC3DuWJra.net
ソースは上
改良型プロットタイプだから、大きく変わらないとは思うけどね

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 17:59:53.54 Lgwpiz/CM.net
>>505
やっぱデイライトかわってるやん
LEDデイタイムランニングライトはヘッドライトクラスタと統合されているようだ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:00:50.15 myb/REAPd.net
>>499>>504の写真の車両は下位グレードで、リング部分はよく見るとただのメッキで光りそうもない
代わりにヘッドライトの下端がシンプルなライン状のデイライトになっている
上位グレードは相変わらずリングが光る模様
URLリンク(www.carscoops.com)
ただ、リングは光らずにヘッドライトの下端が光っている写真もある
URLリンク(www.carscoops.com)
R-Lineに関しては大幅な変更を受けるかも
URLリンク(www.carscoops.com)
URLリンク(www.carscoops.com)
このテスト車両のフロントバンパーは一見現行の「R」っぽいけど、リアがダミーマフラーだから恐らくR-Line

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 18:41:44.58 qC3DuWJra.net
>>507
Rぽく見えるね、4モーションか

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/17 23:14:00.83 fo5puzp50.net
オフラインでの目的地送信。治ったみたいだね。だけどウチのディスカバーメディアはイグニッションオンで直ぐにオンラインに変わらないんだよなあ(地球マークグレーアウト)。誰か治し方知ってる?

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/18 07:41:16.34 kyQAtX5Q0.net
>>509


533: 目的地送信の不具合は、7月に対応予定と聞いていたが ちゃんと対応したってことなのか。 しかし、肝心のナビの立ち上げが2~3分かかるのではなあ。 「地球マークグレーアウト」の件は、最初はグレーだけれど そのままにしておくと、自然に「白」になるってこと? それとも、Dで教えてくれる方法 (プライバシー設定のリセット操作)しないと、 「白」にはならないってこと?



534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 18:08:31.07 Q+1gGQeDa.net
>>510
509ですが直ってるようで直っていないのかも。症状は複雑です。イグニッションオンでナビ立ち上げそのまま地球白(通信確立)の場合はオフライン目的地届かない。ナビ立ち上げ時グレーアウトの時、プライバシー設定リセットで通信確立時にオフライン目的地届く。推測するに完全オフライン状態からオンラインになると届く。イグニッションオフでもオンライン時は届かないっぽいです。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 18:12:10.41 Dgqs+2UPa.net
イグニッションオフでもオンラインとは、スマフォアプリで車の場所や情報を取得できるオンラインになっている状態。この時はイグニッションオンにしても目的地は入って来ないな。あとイグニッションオフの時に「ETCカードが挿入されてます」とアナウンスされると、次のイグニッションオンで「エラーが発生しました」ってETCエラーが出る傾向大。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 18:14:47.72 FQocSCrMa.net
もはやネットワークもハードウェアも中途半端な状態で世に出しちまってる。数千台売れてるとは言えみんな同じ不自由を味わっているのだろうか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 18:46:00.27 igVaw/MbD.net
テストとかしないのかよ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/19 19:23:42.88 XcwyDEDDa.net
510さん、私の機種の場合、最初にグレーアウトしてると、自動で白になる事はほとんどないです。なのでプライバシーリセットが必須。初期不良かなあ。メーカーサポートだとプライバシーリセットで白にならなければハード故障と言われたのだが。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 07:07:45.81 vMGB+Mxu0.net
>>515
そう、メーカーはリセットで戻らなければ、
「故障」だからDへ持って行けって言うけれど
Dとしては、修理方法がほぼ無い。
電気回路を一つ一つ調べるようなもんだしね。
かと言って、ユニット交換はメーカーが基本不可と言っているらしい。
客から突き上げられるだけのDがかわいそうなので、
おれは、メーカーにガンガン文句言っているし、今は、記録付けているよ。
最初からつながれば○ リセットでつながれば△ それでも駄目ならX。
客観的な記録があると、メーカーにも強く言えるし
消費者センターや国交省にも苦情を言いやすい。
だいたい、(電源)立ち上げてもつながらない通信端末について
「つながらなかったらリセットしてください」って、商品としてどうよ。
携帯だったら、欠陥商品としてリコールだよなあ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 07:58:45.95 RDgTk8kA0.net
ワイヤレスのスマホ充電機能って標準でついてますか?

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 16:57:12.53 1hmpLrQd0.net
この体たらくなら、ナビ無し買っても良さそうだな
20マン払ってこれはないわ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 18:52:38.32 Fc++UQDla.net
>>516
私と全く同じだ。共感できて嬉しいです。そう!メーカーはハード故障とも言うしディーラーは交換に及び腰。○△Xで記録しているのは良いアイデアですね。俺も同じように記録していきます。写真に撮っていたのだけどドンドン増えてし


543:まってました。俺も常々リコールに値するんじゃないか考えていたけど、声を上げるユーザーが少ないので自分だけかと不安でした。



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 19:57:51.53 7Sb6kZ000.net
他車種乗りですがWeConnectトラブル
ついにユニット交換することになりました
ディーラーでプログラム更新した帰り道で接続切れを起こしたのが決定打になったようです(さすがにキレた)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/20 23:26:18.27 2qKMr7Cd0.net
ナビ無しで買うのが吉って分かった

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 06:06:30.22 aqwsl3Dn0.net
コネクト機能が一切使えなくても全然構わないから、社外ナビが使えるようになればいいのになあ。
スタイルとサイズは最高に気に入ってるんだが、ナビの性能を重視する身としては純正ナビの話を聞いてるとあんまりな感じがする。

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:08:04.57 jomLH1hga.net
>>522
私もよくわからないのだけど、21年モデルのディスカバーメディアがダメなのかもしれない。その後ゴルフ8のように同じインフラを使ったモデルが発売されてて、そっちはディスカバープロ?とかを使ってるんじゃないのかなあ。VWJの動きがT-ROCのように少数ユーザー
を相手にしてるのではないかと思えるぐらい遅い。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:22:10.32 PxTkfLSRM.net
そういうのはインフラとは呼ばない

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:25:21.68 dwcVcr1Na.net
>>520
プログラム更新って事は対策プログラムみたいなの出たのでしょうか?ユニット交換の結果改善されていたら、私もディーラーに相談してみます。改善される事を祈ります。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:34:32.32 ZU6mA8D+0.net
ひどい車だ

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 07:46:53.96 dwcVcr1Na.net
>>524
we connectのネットワークインフラが未完成って事じゃないの?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 11:38:44.27 QvtRJ9Xva.net
>>527
俺もそう聞いた
で、サーバーの容量だか機能不足で、それがドイツにあるとか?
まともに動くまで、Apple CarPlayか goodnavi使うのが良いかと

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 12:46:18.08 cQ8yWDe7r.net
>>520
どうすればディーラーにユニット交換可能に持ち込める??
ワイはここ3ヶ月ずっと、ユーザーがいちいち解除されたりメールで無効化のメールが何度もくるなどの症状が出ているんだが。。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 13:10:20.99 G8sT/7ZX0.net
メインユーザーが次回ゲストになってしまう
メインユーザーのままの時も稀にある
すべてドイツのサーバーの容量不足が原因らしい

555:520
21/07/21 16:09:13.61 qi/Y9hRxM.net
>>529
私の場合1回目の切断後はプライバシー設定で復旧するけどその後また切断しちゃうともう何やってもダメ
無効メールはプライバシー切り替えで復旧した後で届くね
発生したらディーラーに電話→入庫のパターンを何度もやってる

556:520
21/07/21 16:17:17.01 qi/Y9hRxM.net
これだけ切断多発して自動復旧もしないのなら通信系死んでるんじゃね?
とハード故障の疑いで交換を要求してたところに
ディーラー最後の希望だったソフトウェア更新が不発に終わったので

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 18:54:30.08 rDOSpdyha.net
>>532
そうだよね。自動復旧しなきゃ通信系死んでると思うよね。ユニット交換の結果楽しみにしてます。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 19:36:07.76 ddDQ+zDj0.net
>>531
プライバシー切り替え時のメール、
ドイツから来るようで、ドイツ語で書かれても、わからない。
Dのメカニックに聞いてみたら、知らなかったようで
「ドイツ語のメールが来ても困りますよね」
ところで、ソフトウェア更新って、案内が来ましたか?

559:520
21/07/21 19:50:42.71 qPvlCayd0.net
>>534
うちのは日本語で届きますね
何なんだろう?…
ソフトウェア更新は案内とか無かった
ディーラーでの作業だしこれまでのデータも飛んじゃうので
不具合出てるユーザーにしか実施しないのかも

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 19:51:36.17 +XmqdfjX0.net
この不具合t-rocだけなの?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/21 21:52:06.78 ddDQ+zDj0.net
ゴルフ8スレ見ると、本国指示で来月中旬まで出荷停止とか。
理由は不明だが、T-ROCなどの不具合と同じなのかも。
あっちは、台数が多く主力商品だから、
不具合が多発するとまずいと思ったのでは。

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/22 20:16:56.41 izXJ9Tcf0.net
T-crossスレ見たけど同じみたいだよ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 19:55:11.30 +VxfU0oFa.net
>>534
俺のは日本語。しかし最近はほぼ毎回イグニッションオンの時に繋がってない。プライバシー設定の変更もいちどではダメで数回繰り返す事も。不思議なのはプライバシー設定が無効化されたって情報が通信で届くと言う事だから。有効時はオフラインなのに無効化されるタイミングで繋がるって事でやっぱハードの問題じゃぁねぇのかなあ。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 21:32:15.22 V8rsTAVC0.net
みんカラに上がってたT-ROCオーナーさんの記事
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
「始動時にキーと(WeConnectアプリをインストールした)スマホが近い位置にあるとダメなんじゃね?」ということらしい?

565:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch