【VW】T-ROC Part2【日本上陸】at AUTO
【VW】T-ROC Part2【日本上陸】 - 暇つぶし2ch128:エえるから150psでも湿式) ガソリン150ps/250Nm(1.4または1.5)で湿式なのは、車重が1500kgを超えるティグアンやQ3くらい



129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 06:26:06.20 ZUeMU/ED0.net
>>123
2.0TSI以外、乾式DSGなのは知ってますよ
だから自分の選択肢はTSIならRかGTIと一部のRーLINEとなるわけです

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 23:53:39.87 FR6ECv290.net
これリアかっこよすぎやろ
個人的にツートンは好きじゃないけど

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 00:08:37.31 ncBRgLyU0.net
Rlineのリアはなんか変

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 12:30:50.42 VhfFsVZFM.net
TVCMこれか。渋すぎる
URLリンク(youtu.be)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 08:17:59.78 /y+rZFn8a.net
条件良かったので契約してきた。だが21年モデルはナビの同時出力はできんのだな。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 13:29:08.88 7wcD4wtXa.net
SIM搭載でネット接続して携帯で操作出来るけど、SDカード使えないとかテレビとか既存の機能で充分だった人にとっては使い辛いね

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 19:06:16.47 PGLdqwlZ0.net
やべえ。
sdもか…営業マンも説明なかったなあ。カタログは20年モデルのだったし。旧タイプで充分なんだよなあ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 20:44:47.61 630pMFiz0.net
たしかに
車の発売時期に装備の世代も合わせるべき

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/10 23:55:35.49 W/mTH9Dl0.net
>>128
おめ
1.5TSIが夏頃に出るかもってディーラーから連絡があった。4駆は不明。

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 10:39:15.80 3T7rmgNQx.net
今更だが独ではベース車は294万円
価格差がすごいな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 10:49:21.99 0ISUWUhq0.net
1リッターマニュアルで装備ほとんどなしの状態でしょそれ

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 11:21:27.25 hbxZ4iNI0.net
TDIに4WDを追加して欲しいんだがなあ。
ご要望にお応えしてTSIは4WDのみの仕様にしましたとかありそうで怖い。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 14:39:34.72 CVeF84m90.net
>>134
そう、ユーザーの要望で1.0TSIと1.6TDIが追加になったの
その最低価格車がマニアルFFの1.0TSI

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/11 19:30:14.16 mkq3NRSc0.net
MTなんて入れるの?

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 19:02:26.08 yZsgLzwn0.net
内装がチープなのは認める。
ただ乗ってるうちに気にならなくなってきた。
値引きをしてもらえば普通に良い車。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 19:37:56.81 ORZEQs5P0.net
だから前から言ってたんだよ
内装じゃなくて前見て運転するからって

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 23:06:59.98 2ALau/0X0.net
2021モデルはメーターディスプレイ内に時計が表示されるんだな
それだけは羨ましい

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 08:41:06.89 LjPwfYOx0St.V.net
相当がっつり値引きしないとな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 09:13:45.29 OP3QoUzL0St.V.net
t-rocのDSGって湿式だったのな。カタログには出てないからてっきりゴルフと同じだと思ってた。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 11:54:17.73 2g5Y1/y00St.V.net
トルクがでかいから乾式じゃ無理
26k超えたら湿式ですね

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 07:02:58.98 DBTtbT6ka.net
CD付かないのは最近のトレンドみたいだが。オレみたいな爺さんがCD聴きたい時はどうしたらいい?スマフォ取込み青歯経由なのか?SDダメでもUSBメモリーならイケるのかな?みんなどうしてる?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 16:26:46.06 B0ZgioO80.net
スマホにきまってるだろ

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 16:42:37.23 2xTUWnNQa.net



152:USBかBluetoothかApple CarPlay



153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 18:37:03.06 P/hjeUDS0.net
2021モデルのアクティブインホディスプレイは、メーターディスプレイに時計が表示されるのが良いね

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 17:05:16.88 kj1PU0kF0.net
ディスプレイに時計が出て嬉しいとか、車のこの辺はいつの時代だよと思うな

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 20:11:51.33 DgqHOjHd0.net
まだ、客向けのカタログにはなっていないが
20年38週以降に生産されたやつの大まかな変更点
本体価格が2万円ほど安くなった。
VWのエンブレムの書体変更
SD・CD・DVDスロット廃止。
地デジ受信システムも、当面の間、設定廃止。
USBコネクタがUSBーAからCタイプに変更。
後部座席の12V電源ソケット廃止、USB-Cコネクタに変更。
ナビがDiscover Proから、通信モジュール内蔵のDiscover Mediaに変更。
オンラインサービスが、We Connectに。 
通信モジュール搭載により、スマホ不要で常時オンライン化。
なお、通信モジュールの通信費用(3年分)は最初の本体売価格に含まれている。
まだ、グレードや色、ディーラー在庫によっては、
37週までの生産車もある。
モデルコードが違うので、ディーラーでオンラインで在庫状況を見てもらえば
どちらのモデルか、すぐわかる。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/18 20:42:37.64 smyxlYSoa.net
そのモデルコードとやら知ってる方教えて貰えれば嬉しい。今納車待ちなのだがどっちだろう?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/19 19:49:06.40 Y4NCD3eB0.net
>>150
発注しているなら、注文書の段階で営業スタッフが説明してない?
モデルが同じでも、装備が違うし、本体価格も違うんだから
説明していないのなら、ちょっと問題だと思う。
明日にでも、納車スケジュールとともに、聞いてみたら?
前のモデルコードがわからないけれど、
新しいのはたぶんこれかな。
TDI Style Design Package A1134Z
TDI Sport A1144Z
TDI R-Line A1144Z
ちなみに、ベーシックなTDI Style なら37週目以前生産車だと思う。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/19 20:47:00.99 RK+hmQNda.net
>>150
ありごます。
担当営業マンからは全く説明はなかったけど、発注書に上のモデル番号で価格も安くなってる方だから21年モデルだと思う。20年モデルのが良かったなあ。情弱だった。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/19 20:47:33.68 RK+hmQNda.net
>>151
でした。すまん。

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 07:12:36.33 Ex1rIpcS0.net
>>152
おれも、SDカードスロットルがあるマイナー前の方が良かったが
好みの色の在庫が、マイナー後のものしか無かった。
ただ、VW側の方にちょっと問題あると思うよ。
おれは1月下旬の冷やかし半分の商談の時点で、
マイナーチェンジの話や内容を聞いている。
マイナーチェンジ後のものも少なからず納車されているはずだけれど
いまだにHPでのカタログはマイナー前のものだからなあ。
店頭のカタログはどうなんだろう。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 07:29:55.67 XSMqBdhpa.net
VWだけじゃないと思うけど、年次モデルはマイナー扱いしてないみたいだね
2020年モデルとか2021年モデルとで、大きく変わらない物は
2021年のアクティブインホディスプレイはsim搭載がデカいね
音楽はUSBかBluetoothかApplecarplayになるね
TVは後々対応するのでは?
時間がメディア表示時以外表示されなかったのが、メーカー内で表示されるようになった
ナビで到着時間は表示されるのに、現在時間が表示されないのが不便だったからね

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 07:30:53.85 XSMqBdhpa.net
インフォね

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/20 22:52:08.77 FMO0yP+60.net
割と真剣に購入考えてるけど21年モデルにテレビがつかないと無理だ
雪国なのでこの前みたいな大規模立ち往生などがあるとテレビがないと困る

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/21 14:25:36.25 9UwCnms+0.net
>>157
当面の間設定廃止。別途、アクセサリーとして設定予定だって。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:10:33.90 MvUAd6Qma.net
昨日21年白納車。
初乗りインプレです。
ナビは20年モデルのがディスカバープロと名前が似てるが機能は劣るディスカバーメディア。ゴルフでプロを使っていたので機能ダウンがよく分かる。検索は一種類しかない。プロは有料回避や時間優先など複数選べる。VICSの渋滞情報がプロは道路上に表示するがメディアは地図上に表示ない。最新の渋滞情報を受信してもプロはリルートするがメディアはなし。交差点の名前表示なく、右左折の案内も交差点名を言わない。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:14:44.01 MvUAd6Qma.net
たぶん他にもあるけど、どうして21年で機能ダウンしたのか解せない。21年モデルから通信モジュール搭載の噂があるが営業マンから説明もなくパンプレットもないからたぶん搭載ないかも。内装はチープの印象あったけど1日乗ったら気にならなくなった。ACCはゴルフ7.5より加減速がスムーズ。ただこれはギアが乾式湿式の違いかもしれない。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 07:36:45.31 MvUAd6Qma.net
購入を考えてる方はカタログは20年のディスカバープロだから21年のメディアとはメニューが異なるので注意して契約するといいです。検索の馬鹿さ加減、使いにくさは両方共同じ。CDは無くなったがタイプCのUSBメモリーで代用可能。CARPLAYで連携を薦められたが、家族の前で自分のスマフォを晒す事になるからオレの場合は出来ない。

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 08:25:21.49 +yYwtd/Ba.net
連投すまん。もう一個あった。縮尺表示を自分好みに変更してもエンジン切ったり何かの条件でデフォルトに戻ってしまう。例えば1/50mに変えても1/200mに戻り保存されない。(ファームアップで治せそう)

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 08:53:14.48 H3WRhQ5Cd.net
>>162
検討しているから情報ありがたい。ナビに関して機能がイマイチだね。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 10:30:11.98 8d4B34oH0.net
>>162
ありがとう。
本当にどうして機能ダウンした?
ナビは乗ってみないと分からない情報だね。悩むなぁ。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 12:48:22.60 L6rseM8d0.net
コストダウンの塊だなぁ

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 13:04:03.76 KbWoK5K0a.net
ポロのRーLINEなんて、ドライビングプロファイルが無くなりサスもスポーツサスからノーマルサスに変わり、ディスカバーメディアで値段据え置きらしい
新しいディスカバーメディアはSIM搭載で、地図のアップデートが楽になった事が良い点かな?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 15:58:07.98 MvUAd6Qma.net
>>166
162ですが、そのsimを搭載してるかどうかって何か確認方法はありますか?ユーザーが設定や意識せずにそのまま使えるものなのでしょうか?お手隙の時に教えて貰えれば助かります。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 17:41:29.00 4hbQH3Af0.net
昨年11月ザビートルからT-Roc スポーツに乗り換えしました。最初は、内装がハードプラ多めは確かに気になりましたが、エンジンとスタイルが非常に気に入ってます。今年一月の大雪で困った地域に住んでいますが、雪道の走破性もFFですけどスタックする事なく、快適でした。最低地�


175:纃bェビートルと比べてですが高く正直、普段使いなら雪道の走破性は必要十分です。スタッドレスは、ビートルのホイール使い回しができたので16インチ笑ですが、乗り心地、雪道走破性は満足で結果良かったなと。早く夏タイヤに変えたい!長文失礼しました。



176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 18:03:27.03 L6rseM8d0.net
なにいってんのか

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 20:11:10.48 QT/5N/lu0.net
>>159
レポ、ありがとうございます。参考になります。
ところで、VICSのリアルタイム情報の利用などの
通信モジュール関係とかを利用するために
1.We Connect アプリをダウンロードして
2.Volkswagen IDユーザーアカウントを作成して
3.車体番号を登録して
4.車両でのオンラインサービスのアクティベーションをして
5.We Connect 及び We Connect Plus の契約をして・・・・
とまあ、読むだけで頭の痛くなるようなプロセスが必要なように
思われるのですが、こちらはいかがでしたでしょうか。

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 20:17:26.66 6RLsh05Q0.net
>>168
もしかして同じ県民かもです。あの大雪スタック地獄オンパレードの中スタックせずとは頼もしい。
シートヒーターがついてるのはスポーツだけでしたっけ?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/22 20:49:29.14 2swYZgZq0.net
>>167
eSIM内蔵 2020年12月以降の車
1.コンソールのUSBがCタイプになってる
2.グラブBOX内の本体にSDスロット、CDスロットが無い
3.オンラインサービスがCar-netからWe Connectになってる
4.地デジ無し
かな
パッと見はUSBスロット

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 06:48:55.79 GZSCgwmja.net
テレビ見れないの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 07:45:23.10 gTGKJVdr0.net
ポロ、T-cross、T-ROCとも2021年モデルから採用されたsim搭載モデルは現状でテレビ見れない、ゴルフ8も同様
オプションでTVが復活すると言う話はあるみたい

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 11:54:14.26 4Cw/K5p5p.net
8も見れないんだ。。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 16:57:12.86 5FZ0yIDz0.net
テレビ必要?子供が大きくなったら全く使わなくなったし

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 17:23:37.79 eo047OzlM.net
あったら便利
見る時もある

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 22:57:28.26 7W16kD5/0.net
>>170
>>172
色々回答ありがとうございます。
アクティベーションのマニュアル貰ってないけどネットで探してトライしてみます。we connectがディスカバープロからメディアに変わり機能ダウンした分を補える新機能となれば良いのだけど。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/23 22:59:44.03 7W16kD5/0.net
ちなみにアクティベーション前だとapp connectのメニューだけでwe connectメニューはない模様。それ以外は172が教えてくれたのと同じ仕様です。

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 07:17:33.65 0NDbvTEv0.net
>>178
VWのHPの「クイックユーザーマニュアル」のところに
We Connect のクイックユーザーマニュアルがあるよ・・・
って、普通にHPから探すと見つからないね。
「サイトマップ」の下の方にある「オーナー様向けサービス」のところに
「クイックユーザーマニュアル」がある。その中。
入手済なら恐縮。
URLリンク(www.volkswagen.co.jp)
ちなみに、ここにDiscover MediaやT-Rocのマニュアルもあるが
新しいのに対応している?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 07:28:05.42 efaJJv9Za.net
>>180
おおお!
ありがとう。これだこれだ。
ったく情弱には車のフル機能を使えなくなるなんて。と言うか恐らく担当営業がこう言った分野に詳しくないと納車時の説明も上手く出来ないんだろうなあ。全く説明が


189:なかった。



190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 07:58:22.80 0NDbvTEv0.net
>>181
お役に立てて何より。
営業担当が詳しくないなら、車のネット系のわからないことは
VWに直接、メールで聞いた方が良いかも。
Car-Net@volkswagen-cc.jp
ちなみに、22日夜にメールで問い合わせしたら、
祝日にもかかわらず、23日に回答があった。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/26 20:39:49.94 6Xm1Z1RKa.net
>>182
教えて貰ったサポートにメールしてみた。確かに丁寧だしレスポンス早い。オレのは21年モデルでesim内蔵単独通信可能との回答でした。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/27 22:29:05.05 pDZLlPgL0.net
>>160 160 161 です。
ナビのインプレの補足をします。時間が出来たのでWe connectのアクティベーションをしたところ、道路上への渋滞表示はされるようになりました。駐車場やガソリンスタンド検索などスタンドアロンのナビよりは快適かも。アクティベーションですが、手順は複雑そうですが始めてみると意外とスムーズで10分ぐらいで終わりました。テレビやCDはなくなりましたが、まあこれはこれでアリかもです。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/27 22:30:58.53 pDZLlPgL0.net
>>180の教えて貰ったリンク先からマニュアルはゲット出来てその通りにやるとアクティベーションは完了です。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 00:19:36.86 ktdHGwnQM.net
せめてエンブレムとハンドルがtcrossのやつだったらなあ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/01 07:05:20.66 kWlNQMMda.net
>>186
tcrossのハンドルがどんなモノかは知らんが7.5HLと同じハンドルで特に不満はないよ。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 00:07:02.77 BTV5LJ4D0.net
ど田舎の地元で2台もt-roc見かけた笑

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 12:57:23.62 jyiJAHwr0.net
ということは結構売れてるってことかな?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 20:05:33.93 EERwn+/+a.net
納車1ヶ月。ほとんど見かけない。のがいいかもとは思ってる。見つけようとしているとやたらとレクサスが目に入ってくる。売れているんだなあ。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 22:59:51.44 984q1CMM0.net
俺だけと思うもていたら、もう4台見てる
うち1台はR-LINEのマダム

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/02 23:47:27.72 jyiJAHwr0.net
1台見かけたら20台いると思ったほうがいいのか

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 08:18:18.72 /3AL4cmd00303.net
21年モデルの方、乗車時にWe Connect つながってます?
Discover Media画面上部の(小さな)地球儀アイコンが
「白」ならつながってますが
「グレー」だとつながっていない状態ということです。
納車されてから10回以上は乗り降りしているのですが
1/3ぐらいは、エンジンをかけてもつながっていない状態。
(プライバシー設定は、「現在地を共有」)
コールセンターに確認するも、対応策はほぼ無く、
つながるまで待つしか無いらしい。
交通情報は、TomTomが供給したものをWe Connectで配信し
VICSレシーバーユニットは搭載していないらしいから
つながらないと、ビーコンのもの以外は入ってこないみたい。
あと、つながっている状態であっても
スマホのWe Connectからナビの目的地や自宅などを設定しても
それが本体には反映されないトラブルは報告されているって。

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 08:30:15.77 RCjv1S70a0303.net
通信端末である以上どこかのキャリアを使っているのだろうけどどこのだろう?電波の弱い場所や地下駐車場など圏外だと当然繋がらないわな。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 14:22:02.03 n0spttqTa0303.net
>>193
VICSレシーバーユニットを搭載していないらしいとオレも聞いていたが、esimのアクティベーション前にVICS情報を受信してメッセージ表示するので


204:謎。ただ道路上への渋滞情報はアクティベーションしないと表示されない。



205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/03 14:51:39.34 /3AL4cmd00303.net
>>194
今のところ、走っているのは神奈川東部(横浜・川崎)、東京。
地下駐車場は無い。
>>195
光ビーコンとか、電波ビーコンからの情報もレシーバーユニットいるのかな?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 07:56:21.89 AX5l2CoRa.net
>>193
スマフォから目的に入れても反映までに時間が掛かりすぎて使いにくい。目的地情報の受信まで10分以上掛かったりあとオレのはETCユニットが故障というエラーが頻発してるがこれはたぶん初期不良。普通に使えるのだがエラーが出る。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:30:33.17 eGSQ2zzc0.net
21年モデル、納車から1週間ほど経過した。
(前者はゴルフ7 2015年、1.2リットルエンジン)
都内みたいに流れの悪いところが多く、交差点からのスタートも
3~40kmまでジワーッと加速するような道路状況だと
DSGが2速と3速で、それぞれ2000回転ぐらいまで引っ張って、うるさい。
前のゴルフの時みたいに、もう少し低い回転数で変速できればいいのだが。
4速まで行くと、あとは比較的楽かな。
40kmぐらいでの陸橋の坂道のぼりも、ゴルフよりは余裕はある。
制限速度60kmの国道も、5速まで。
それより上は、高速だけなのかな(まだ使ってない)。
燃費は、流れの悪いところが多いためか、いまのところリッター12キロぐらい。
ハイビームアシストは、交通量がそれなりにある都内とかはどうなのか?
(早朝に乗ることが多いので、ハイビームは使う)
今ひとつ信頼できないので、ハイ・ローは手動で切り替えているが
ハイにすると自動的にアシストモードになるようで、
ライトスイッチをもう一回動かさないと、手動切り替えにならず、面倒。
USB-Cメモリを差し込んでの音楽再生は問題なし。
(A→Cコネクタの利用は試していない)

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:32:21.95 eGSQ2zzc0.net
ナビ、検索だけは、以前のゴルフ7よりは使いやすくなった。
検索窓に施設名、住所、電話番号のいずれかを入力できる。
たいてい、施設名の入力だけで候補が出る。
が、ナビの練習のために「コストコ」を設定しようとすると
候補にも出てこない。なぜか、幕張の「コストコクリニック」だけ出る。
あれこれ試していて、入力中の先読み候補画面にある
「costco」なら、検索できることが分かった。なんなんだ?
もしかして、アメリカみたいに「コスコ」なら良かったのか?
案内の方は、どうしようも無いレベル。
ゴルフ7の時のDiscover Pro?のほうが、はるかにまし。
前にどなたかが指摘したように、ルート候補は最大で3つだけ。
それも地図上に、推奨ルートとの所要時間の差が+-表示されるだけで、
そのルートを、どういう基準で選んだのか不明。
せめて前みたいに、距離優先とか選べるようにして欲しい。
案内も、交差点名は言わないし、車線も言わない。
ゴルフ7は、車線案内は音声・図形でも出た。
案内するルートは、国道か主要地方道があれば、
ほぼ、そちらを優先しているみたい。
ところが、案内ルートとは別の使い慣れているルートを走ると
相当長い間、元の案内ルートに戻ることに固執?
すぐに、幅2mほどの住宅街の道に入るように要求したり、
直進すれば最初のルートに戻るのに、
3kmほどぐるっと回るルートや、Uターン


209:を指示する。 これじゃ、知らないところは任せられない。



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:34:16.51 eGSQ2zzc0.net
>>197
スマホのWe Connectから設定できましたか。
じゃあ、まるっきり駄目なわけでは無いのか。
しかし、10分以上って・・・・・
サーバーがドイツ本国にあることも関係しているのかなあ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 08:38:32.70 eGSQ2zzc0.net
>>199
なお、ナビの案内で、「次の交差点を右、 9です」とか言う。
この数字がなんなのか、最初は分からなかっただが
どうも、道路番号らしい。国道ならともかく、
地方道だと、番号を言われても、ピンとこない。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 14:17:59.11 q7xo3Lona.net
>>198
流れが良い地方なら気にならないけど
30-40kmの加速時に籠り音とリニア感に欠ける事あり
これは発進時の黒煙対策のプログラムらしい
ナビは2020年モデルだと、直人力か携帯で目的地を検索して車に送信と1ステップ多い
ネット情報は必要な時に携帯のデザリングで対応です
T-ROCだけで無く、昨年の12月以降のモデルはsim搭載になりどんな感じだと思ったけどね

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 15:37:37.62 j0vRJDxga.net
でもスマホで事前にマークしてから転送した方が早いよね
最近は他の方法で入力しなくなったよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 19:55:31.87 AX5l2CoRa.net
>>201
確かにこの案内は頂けないよね。次の交差点を右、4です。とか運転中戸惑うし違和感大アリ。一体なんのこと?このナビヤベぇなって思った。アップデートで改善できるモノならぜひお願いしたい。ディスカバープロはちゃんと交差点名を言ってた記憶がある。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 07:45:32.78 oEGs5z63a.net
>>198
私と大体同じくらいの納車タイミングですね。よろしくです。ウチのはETCカードリーダーエラーが出るようになりましたが大丈夫ですか?低速時の1000から2000では早くシフトアップして欲しいと感じるのも同じです。高速では感じないのですけどね。

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 07:57:48.68 WOu9LKi50.net
>>204
ゴルフ7に最初に乗ったとき、「プロ」が首都高のビーコン情報を読み上げる
イントネーションが独特で笑えたけど、今度のはどうだろうか。
>>205
エラーは、始動時?それとも、高速に乗るとき?
高速にはまだ乗っていないが、始動時はエラー出てないです。
202さんの話だと、DSGの問題は黒煙対策と言うことなので
直らないのかなあ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 12:01:03.72 nuB4BByLa.net
>>206
エラーは始動時のみです。その後は普通に使えるという妙な現象。今日ディーラーに聞いてみます。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/09 22:27:30.46 R5y+iIiu0.net
耳たぶミラーってどんな時に使うの?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/10 07:52:26.90 55ijPjim0.net
左ミラーの下に付いているやつ?
あれ、左前輪横の確認用で、日本の保安基準で義務づけ。
狭い道などででの脱輪防止の確認にも使える。
なお、T-ROCは後ろのフェンダーが、わりと膨らんでいるので
擦らないように、そちらはサイドミラーで要確認。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 15:11:47.62 D9aKyfo80.net
チョイディーラーでブレーキ泣き見てもらった後、発進時のモタモタ籠り音気にならなくなった
なんかスロットのアップデートあったのかな?

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 15:53:25.17 67HZPuSYa.net
FTCエラーメッセージはVWで認識しているエラーみたい。機能は正常だけどメッセージだけ出てしまう模様。対策は今検討中だそうです。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/12 16:12:50.86 67HZPuSYa.net
ごめん。FTCじゃなくETCね。間違えました。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 13:54:13.77 JV+Edaohd.net
この車めちゃくちゃハンドル軽いよね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 16:33:24.09 /6Fk020K0.net
プロファイル変えれば重くなるでしょ

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 20:34:47.64 YLeZfCy+0.net
軽くて違和感あるならハンドルだけ設定をスポーツにすると良くなるよ

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/14 20:19:14.90 TlHcJuiy0Pi.net
Discover Mediaの純正ナビだが、高速道路もNEXCOが設定した
アルファベット+数字で、路線名を読み上げ案内する。
東名なら「E1(イーイチ)」、中央高速なら「E20」。
しかし、東海環状道も東京外環道も、どちらも「C3」だ。
中央高速は岡谷を境に、東がE20、西がE19。
でもって、長野道もE19・・・・
高速を走っているときに受信する音声での渋滞情報の読み上げも
アルファベットと数字の羅列だけしか聞こえなかった気がするが・・・・
もしかしたら、ICも番号で案内しているのか?
今度、よく確かめてみよう。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 07:10:15.21 zOJmzl+ra.net
>>216
ご指摘の通りで首都高などの合流分岐も「C1です」とかでこの案内に慣れてないと一瞬戸惑う。高速走行中ではむしろ危険。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 07:43:29.67 zOJmzl+ra.net
安全機能は備わっていてもナビの案内や操作性は安全性の足を引っ張って中途半端な状態でリリースした感じ。ディスカバープロ以下で通信機能要らないから20年モデルに戻して貰いたいぐらい。ゴルフ7.5では20年モデルと同じで運転席前へのナビ同時投影は非常に便利だっただけに更に残念に思う。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 08:03:46.67 rKj4lbSH0.net
なら2020年モデルあれば値引きも良く、得かもね

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/15 12:13:24.72 zOJmzl+ra.net
俺みたいに情弱でセールスの言われるまま21年モデル契約しないようご用心。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/19 21:07:47.56 GnJsPPr8a.net
カタログが21年モデルになってますね。ディスカバーPROはベースグレードのナビのようです。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/23 16:32:21.30 yV4fvs4f0.net
ナビの音声案内「次の交差点を左、4です」とかは相変わらずだが
(メーター)ディスプレイのナビ案内に、
「国道4号線」って、名称が表示される。
これ、最初から、こうだったかな?それとも、修正が入ったのか?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 14:08:53.32 Kffpzo1j0.net
Android Auto + Waze をT-ROCで使ってみた。
音声による検索を使っただけで、まだよく分からないことだらけだが、
出てくるルートや道案内のアナウンスは、純正よりは少しまし。
道路を番号で読み上げるのは変わらないが、「6です」ではなく
「国道」が付くという程度だが。交差点名の読み上げも無いが
交差点の車線は、時々、案内してくれる。
あ、VICSの情報は出てこないようなので、
時々、純正ナビの画面で確認が面倒。
さて、1か月点検だ。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/26 15:36:34.76 bgcZe+QIM.net
なんか販売苦戦してるみたいだけど、何故かTrocスレには被りたく無いって人が多いみたいだからよかったね

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 11:07:44.49 sosRkHx50.net
エンジン切って数秒後くらいに、「ジャジャーン」みたいなBGM流れるのですが、消す方法ありますか?

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 15:55:18.38 E7jplDzL0.net
え?まじかよ、そんな音出るの?
まだ購入してないけど…

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 20:14:10.63 Z1Df1PXn0.net
1ヶ月経つが、そんな音、出たこと無いぞ。
スマホにつながってない?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/27 23:10:54.16 sosRkHx50.net
純正のドライブレコーダーから鳴っている音でした
まじでうるさい

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 07:43:54.88 rkdfAe2m0.net
えっ?ドライブレコーダーからしてる?
最後に駐車録画を始めますってアナウンスはあるけど

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/28 08:41:33.28 xlTEu7GG0.net
おれも純正ドラレコ(DR-S2)だが、BGM?は無いぞ。
純正なら寺に聞いてみたら?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 07:45:07.63 YC+WwQk/a.net
>>純正のもう一つのタイプは毎回なる。慣れれば周囲の音と変わらず気にならなくなる。それよりも21年タイプの皆さんのナビ。起動中のままナビが使えなくなる事はありますか?ウチのは頻繁にあるんだよな。特にUSBにメモリ挿しっぱなしでエンジンオンの時など。事例集めて寺に持ち込まなきゃと思ってる。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 07:48:45.30 YC+WwQk/a.net
231です。あとiPhoneを充電のために変換でusbに挿すと以降esimによる通信ができなくなる。高速のSAでエンジンオフ。休憩後走行始めるとETCカード読み込みエラーでこの場合は一度エンジンをオフにしないと正常に読み込めない。なのでETCゲートを出られない。など不具合多発中。たぶんUSBスロットとカードリーダーの競合かも。と言っても寺は理解できない。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 08:32:24.89 o73o4dgla.net
あと更にヤバいのは高速の入口でディスカバープロのように進入路のズームアップなく、さらに通り過ぎてから左E1ですとか案内する。時に既に遅し、のパターン多発。なんじゃこりゃ。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 08:44:07.25 xFya28Bo0.net
>>231
ご指摘のケースは、いずれも経験無いな。
ここまで、ダッシュボード下のUSBコネクタに
1)音楽用USB-Cメモリ2本挿しっぱなし
2)音楽用USB-Cメモリ1,WeConnect(wazeナビを使っている)接続用の
  スマホとの間でUSB-C延長ケーブル1を挿しっぱなし
いずれの場合でも、純正のナビには問題は生じていない。
2のケースは、Andoroidスマホへの充電も同時に行われるが、
esim通信には影響は生じていない。
高速は短時間の走行だけで、SAなどに入ったことは無いので、
エンジンオフ・ETCエラーのケースはわからない。
参考にならず申し訳ない。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/29 09:56:28.89 o73o4dgla.net
>>234
いや、大変参考になります。ありがとう。って事は私のナビの固有の初期不良かも。寺に説明しやすいです。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 12:16:40.36 0mjyeY9j0.net
テレビがないのでは買えない。
早くテレビ付き21年モデルを出してくれ
今乗ってる車の車検の期限が来てしまう

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 13:50:56.17 uV+Ty/6N0.net
クルマに乗ってまで見たいテレビ番組ったぁ何だ?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/02 15:49:46.10 Xy1LMESAa.net
>>237
テレビがない事に慣れれば、あってもなくてもどうでも良い。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 20:49:04.47 jH1NKBx5x.net
この


250:前信号待ちで8台見かけたよ 高額車がこんなに売れてんだな SUVのほとんどがTROKになる日も近いな



251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/03 21:13:21.58 R0BV+nYk0.net
こんな良い車はなかなかないからね

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/04 09:30:05.78 fca+FRZJ00404.net
>>239
パチモンじゃねーか

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/05 23:41:51.05 WawgbJNK0.net
最近はCよりKの方がカッコいいよな
一時期やたらCばっかだったけど

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 07:12:57.73 ElntC0m50.net
Discove Media のナビの基本設定の中に「学習機能」ってある。
ナビの案内は、いつまでも賢くならないので、
一体、何を学習しているのか、VWに問い合わせてみたら
1.利用頻度に応じて、地図上に表示される施設アイコンの優先度が徐々に上がる。
2.頻繁に利用する目的地を学習し、自動的に予測目的地を表示する。
だそうです。
ナビの目的地設定をしていないのに、
ナビの画面に「このルートで案内するか」みたいな画面が出たり
画面左側のルート情報のバーに、渋滞表示やら施設アイコンが出るのは
この「学習効果」のうちの2の賜物だそうです。
で、学習機能を無効にして、これまでの「学習」は削除しました。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 07:20:40.25 ElntC0m50.net
音声読み上げによるVICSの渋滞情報を、ようやく体験した。
「よんは じゅうたいにより はちふんかかっています」
「きゅうは じゅうたいにより ななふんかかっています」
「ひゃくにじゅうには じゅうたいにより じゅうごふんかかっています」
抑揚も無く、機械音声が淡々と読み上げるだけ・・・・・なんだけど
どの道路の(よんって、国道なのか、地方道なのか、首都高速なのか)
どの方向に、どこからどれだけ渋滞しているか、まったくわからん。
何の参考にもならないどころか、混乱するだけだ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 07:13:49.24 Hq367Ljca.net
>>244
レポ乙。あとヤバイのは高速分岐でヒダリC1デス!とか言われても高速ピンと来なくて戸惑う。これマジヤバイナビだな。他の車種にも載ってるだろうしリリースしたVWJ大丈夫か?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 07:18:21.41 Hq367Ljca.net
245です。
あとほとんどの場合、コノサキフミキリデスってのが踏切横断中になるので遅い。高速入り口も過ぎてから案内数回。こんなクセのあるナビ初めてだ。起動もesimやetc読むから遅いし。一揆を起こしたくなる。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 07:25:37.40 Hq367Ljca.net
縮尺100m以上になると地図上に信号だらけになってキモイ。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 12:20:38.27 iOxat2su0.net
純正ナビだが、地図のデータが古いような。
2019年6月に開通した、片側2車線の主要地方道が
まだ載っていない。
寺の話では、今年6月に地図データの更新がある予定だそうだが
eSIMによる地図データの更新は初めてらしく
更新がスムーズに行くかどうか、寺も心配している。
地図データは、データ量が多いからなあ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 16:05:02.36 Hq367Ljca.net
地図データは多少古くても構わないから、とにかく安定した起動、安定した挙動をするようファームをアップしてもらいたい。we connect経由で設定した目的地は入って来ないし。たまに入るとお気に入りの名前を設定しないと保存されない。しかも走行中は名前を入れられないからキャンセルすると復活出来ない。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 17:13:34.66 PATd6r0Ya.net
21年モデル乗ってるんだけどたまにナビ落ちる事象ある人いる?
今日高速乗ってる中、2時間に1回程度落ちたんだよね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 18:05:35.19 vkL2uGGt0.net
落ちるってどうなるの?再起動されんの?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 18:13:20.97 PATd6r0Ya.net
>>251
運転に影響は無いけどナビとかapple carplay周りが全部再起動になる。
設定目的地が抹消されるしetcもその間一時的に不通になるから高速運転中に出くわすとシンドい。

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/11 19:57:33.83 vkL2uGGt0.net
>>252
etcもとかやばいな
くぐる直前でなったらと思うと緊張するやん

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 07:36:30.


266:50 ID:vrTcSuyW0.net



267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 08:10:22.98 qxDojALC0.net
21年モデルもシートを倒す時はダイヤル式ですか?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 10:22:44.80 NgiK6xfXa.net
俺のは落ちてはないんだけど、高速走行中にETC最終金額が表示されなくなり、エラーになった。イグニッションオンオフで治るとのことで近くのSAに止めて事なきを得たが、SAやPAがなかったり気づかなかったらゲート開かずでゾッとする。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 16:47:35.41 Q5BZOFbm0.net
t-rocいい車だね。
一回り小さな車体にティグアンと同じtdiエンジン。
十分なトルクでグイグイ加速する。
欧州車の剛性の高いボディ。ストレスの無い操舵性。
車体のデザインが秀逸で美しい。人目を引く。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 18:39:17.83 qfGJcvoF0.net
デザインはイマイチだと思うわ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 19:15:46.59 vtsDBoP90.net
>>255
はい、ダイヤルです。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 19:58:38.11 O84lgyOix.net
ダイヤル式に一度座ったら,もうガタガタレバー式には戻れないよ。
3回まわせば水平に寝かせられるし。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 22:05:10.33 jTgZmqc60.net
シートのダイヤル式はヨーロッパ車の殆どが採用してるでしょ
VWは全車種そうだと思うけど?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 22:11:07.89 qfGJcvoF0.net
上位は電動シートじゃね?

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 22:19:41.74 nTN0WyUOM.net
値段のわりにチープよな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 22:26:18.71 qxDojALC0.net
>>259
ありがとうございました。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 23:29:13.60 qEp8bCpJ0.net
>>261
前に乗ってたベンツCもダイヤル式。最近のは分からんけど。ドイツでは事故の衝撃で倒れないようにガッチリ歯が噛むダイヤル式と当時のヤナセ営業マンの説明。まあ上級は電動でダイヤルをモーターで回すようなもんだね。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/12 23:29:50.61 qEp8bCpJ0.net
なのでチープではなくレバー式より安全。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 00:30:18.28 IgMqWcHZ0.net
>>266
多分そういうことではなくて、「車両価格からすれば電動シート付いてておかしくないのに手動かよ」って意味でチープに思えてしまうんだと思料。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 01:50:41.66 qJl7pg1gx.net
>>268
そういう方のために。
URLリンク(www.youtube.com)

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 06:41:13.40 ByC8GEHG0.net
>>267
Q2にTDIモデル追加になったけど、車両本体価格は約500万
T-ROCとの装備差考えると500万オーバー確実
R-LINEとの差50万で、それが電動シートとか内装の差と考えられるからそんなもんかと

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:05:10.97 xxzJxy9ta.net
そうか。ただそれなら先ずはこのらチープなナビをなんとかして欲しい。さすがに400万オーバーの車に付いているナビとは思えない。あとらesim搭載で携帯端末扱いになるのか、走行中の文字


283:入力が出来なくなってるな。候補からの選択は出来るのだけど。それともコレもバグか?ディスカバーPROは操作できた。



284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:06:14.57 J28MM4MD0.net
懸案(?)だった、スマホのWe Connectからから目的地入力して
車側のナビで受信させることに成功しました。
数日前に某ディーラーのyoutubeを見ていたときに
思い浮かんだこと。
「車のWe Connectがつながっている状態で
スマホから目的地入力すればいいのか?」
で、昨日の帰りに1週間ぶりに車のWe Connectが受信可能状態になったので
帰宅してから、エンジンを止めず、車のWe Connectがつながった状態で
スマホのWe Connectで目的地を入力して、飛ばしてみました。
すぐに、車のナビ画面に、目的地を受信した旨の通知が。成功です。
次に、車のエンジンを止めて、ナビの画面も消えた状態で、
スマホから目的地を入力し、それから車のエンジンをかけて
ナビを起動して、We Connectもつながりましたが・・・・
目的地は受信されません。
そのまま、車から10mほど離れた場所で、
改めてスマホから目的地を入力して
(間違えがないように、別の目的地を入力)
車に戻ると、別の目的地が受信できていました。
というわけで、仮説。
スマホのWe Connectから目的地送信は
あらかじめ車のWe Connectがつながっている状態でなければ
車側には届かない。
どなたか、試してみていただけますか。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:12:24.18 1Nkko2010.net
>>269
え、Audiと50万しか変わらないの?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:40:10.55 ByC8GEHG0.net
>>272
スポーツとは100万違うよ
厳密に装備考えるともっと違うけど、同じプラットフォームで同じエンジンだから実質装備差
それが50万から100万ぐらいだと思うけど

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:45:26.05 xxzJxy9ta.net
>>271
おお!次の休みで試してみます。We connectサポセンの回答。「オンライン目的地インポートが出来ない件につきましては現在、他の車両でも同様の事象を確認しており、ドイツ本社担当部署にて詳細を確認中でございます。」対応中のようです。

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 07:49:08.83 xxzJxy9ta.net
あと271の言う通りWe connectが全く繋がらない状態があるんだよなあ。寺曰く、スタンバイも幾つかあって1週間ぐらい使わないと深い?スタンバイとやらになって起動するから正常に戻るとの事。翌日とか毎日使ってると、浅い?スタンバイでリセットが掛からないとか。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 08:15:13.60 zuAl1S9EM.net
50万でaudiになるならやっぱりtroc高すぎるな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/13 10:54:26.72 993a75hW0.net
これ、オプションとかで、電動シートにできるグレードってないですか?

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 07:45:31.86 VXaCZ+W80.net
>>277
無いと思う。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 14:35:22.33 0cF6jqAQa.net
we connectの不具合なんだけど、3年分の通信料や利用代金は車両価格に含めて支払っているので不具合で使えない期間はユーザーが損してるから補填して欲しいって感じイなんだけど、それってセコイ発想かなあ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/14 22:41:08.73 BmsTY94x0.net
ディーラーにクレームを入れるのは良いのでは

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 12:38:51.62 zfErvlmx0.net
街で見るとやっぱりかっこいい。
購入まであと一歩なんだが…今後ナビの改善は期待できるのだろうか?

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 13:07:26.73 Tz/ZoPbDa.net
テレビは対応間近と言う噂があるけど

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 16:42:27.37 3Q8b0u160.net
なんかデイライトがバカっぽいよね…

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 17:01:59.66 6zoHN0pc0.net
月曜日は成功したスマホのWe Connect経由の目的地入力。
今朝、出かけるので試したみたが、駄目だった・・・・
ところが、入力してから4時間が経過した昼過ぎの運転中に
突然、受信した。
目的地どころか、2番目の目的地にも寄って



298:ゥ宅に戻る途中だった。これじゃあ、意味ないなあ。 別件で寺に電話したついでにこの話をしたところ、 寺では、実際に目的地が受信されたのを、誰も見たことが無いそうだ。 それどころか、最近では新車納車時のWe Connectの登録そのものも まともにできないことが多くて、困り切っているらしい。 やっぱりドイツにあるらしいサーバーに問題があるのでは? ドイツでは、こんな問題、起きていないんだろうか。



299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 17:23:27.36 iAEmYjXD0.net
ナビがCar-play頼みなのは話にならないよな。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/17 18:06:49.54 n/GoYkMBa.net
>>284
それ、走行中に受診してしまうとお気に入り名を入力し保存が出てくるので、走行中は文字入力が出来ず、キャンセルすると、受信した目的地がなくなる。これもなんとかして欲しい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 07:57:32.27 kjBumszDa.net
スマフォで施錠解錠、やっと対応した。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 07:11:54.31 q6F7aZGg0.net
T-ROCって、ホーンがシングルというか
「プープー」クラクションなんだな。
ずっとゴルフだったから、乗り換えて鳴らしたときに愕然とした。
どうやら、最近の普及車クラスはこうなったらしい。
そこで、デュアルホーンのキット(専用のカプラー付きハーネス、
取付用ブラケット類付き)を買って、取り付けしたもらった。
T-ROCの現行のホーンは、バンパー右側(の裏側)にあるので
現行のホーンを取り外して、そこに1個取り付け。
ただ、そのスペースは狭いのでホーンを二つ付けるのは大変らしく、
左側に空き(?)スペースがあるので、そこにもう一個を取り付ける。
そのため、別売の延長ハーネスも必要。
ホーンそのものはHELLAのツイントーンなので、
それまでより、ずっとましになった。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 07:57:43.58 vU06058k0.net
クラクションなんて鳴らさなくない?

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:40:34.64 q6F7aZGg0.net
そりゃ、むやみやたらと鳴らさないよ。
1日乗っていて鳴らさない方が普通だけど、
一時停止無視して飛び出してくる車とか、
横も見ないで進路変更してくる車とか。
そういうときにね。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 11:49:03.59 vU06058k0.net
別に責めるつもりも煽るつもりもないんだけど、ここ10年でクラクション使った記憶がないな
郊外がメインだからかな

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 17:52:20.83 q6F7aZGg0.net
そう捉えていないから大丈夫。
クラクションは、交通マナーとか、事情にもよるなあ。
うかつに鳴らすとトラブルになるし、鳴らさないほうがいい。
クラクションと言えば、山道とかにある「警笛鳴らせ」の
標識を無視?して、警笛を鳴らさないと、
たまに取り締まりがあって切符切られるって
はるか昔、先輩から聞いたことがあるなあ。
ほんとかよって思ったけど、それ以後、標識のあるところでは
鳴らすようになった。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 19:14:19.11 mRKedq9/0.net
ゴルフ7.5からの乗り換えで納車待ちの者です。
何の気無しにどんな音がするのかな?と思い試乗クラクションを鳴らしたらまさかのシングルホーンに驚きました。
かなり前に代車で借りたup!がシングルホーンだったのですがup!だから仕方ないなと思っていたらt-rocまでとは…
内装のチープさは走りの良さでカバー出来ているからまあ良いかと思っていましたがシングルホーンにしているとは笑ってしまいましたw
書き込みを頂いているデュアルホーンを購入します。
社外のテレビチューナーが微妙に高くて検討しています。audiだど10万円だったかな?
それよりは安いから仕方ないのかもですが…

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 20:55:49.79 pVJSxisJa.net
ホーンもだけどグローブボ


309:ックスの送風機能廃止とか わかっちゃいたけどコストダウンえげつないよね



310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 20:57:27.31 pVJSxisJa.net
それからリアバンパーのトレーラーヒッチつくところ
大穴開いたまま
塞げよな

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/28 21:20:38.69 MgAY4v3ad.net
293です
>>294 書き込みを見て今の7.5hlを見て来ましたが送風口は有りませんでした。
ゴルフ4世代のクオリティは今後のVWには望めないでしょうね…
>>295 ヒッチメンバーの穴??
ヒッチメンバー好きな自分にはそれは朗報!w
40代後半の自分にはデザインが若すぎるかなと思いましたが数年後に子供に渡すつもりなのでしばらく楽しみます。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 00:30:00.81 NgWdoX120.net
>>296
よく見てみなよ。7.5techHLにはグローブボックス内に送風口あるよ。発見した時には感動した。CDプレーヤーなどの放熱以外にも役に立った。残念だけどT-ROCにはない。まあその分T-ROCは他にコスト掛かってるけどね。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 00:34:23.82 NgWdoX120.net
>>293
7.5からの乗り換えならホーンなんかより先ずはナビなどマルチメディア関係の機能ダウンに失望する。ナビとwe connectはマジヤバイぐらい使えない。

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:33:46.35 XXo/FoRj0.net
>>297
探したら有りました!失礼致しました。
以前乗っていたVWとは穴の位置が違ったので見落としていました。
確かに初めて知った時はこんな所にもコスト掛けているんだなと感心しましたがそれも無くなってるんですね…
>>298
外車の純正ナビはそもそも期待していなく全く使って無いので気にしてませんでした。
目的地の検索とかホントにやりづらいのでスマホのGoogleマップばかり使っていますw
更に使いづらくなっているんですね…
見た目は好みの違いとしてトルクの有るエンジン、乗り降りのし易さ、視界の良さ、荷室の広さ、電動リヤゲートくらいしか良い所無いかなw
2.0TDIと湿式DSGの組み合わせがスムーズに感じた事が購入の最大の要因です

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 06:45:41.88 NYXK25Po0.net
We Connect
28日の昼ごろに検索して、車に飛ばした目的地が
今朝(29日)の午前5時に車側で受信した。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 09:44:49.02 UzQyC0MR0.net
>>300
ワロタ

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 18:51:57.36 5oOVVlfbFNIKU.net
>>300
その内届かなくなる。俺のと同じ症状。対策中との事です。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 19:52:54.13 fpnxUV0u0NIKU.net
導入されたsimナビはT-ROCに限った事で無く、他の車種でも不評だね

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/29 20:18:21.86 w7o876c40NIKU.net
話を聞く限りナビ関係は2021モデルになってむしろ改悪になってるような・・・。
スタイルとサイズが気に入ってるんで年末の車検にあわせて購入を検討してるんだけど
ナビの出来だけはどうにもいただけない感じがしてる。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 08:04:32.87 Rzzzhbv4a.net
>>304
ベーシックモデルにつくディスカバーPROでテザリング経由が安定して良いように思えます。CDやテレビ、ジュークボックス機能なども付いているし。ただ今後何年後かの事を考えるとesimによるオンライン化も必要かも。だけどETCカードスロットやUSBスロットなども安定してないよ。

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 10:23:56.92 Y6RnhjVHa.net
>>305
問題はソフトウェアだと思うよ。ハードウェアは有りモノの汎用品。
ソフトウェアなら、スマホやPCと同じでオンライン更新可能でしょうね。
更新後に初期化とか求められるかもしれないけど。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:02:50.34 BbAraDmHa.net
>>306
そうですね。私もソフトの問題だと思ってます。使い勝手も含めて中途半端な状態でリリースしてる。ナビの起動に数分掛かるのも、オンラインになるのを待ってるようで、まずオフで起動させてその後オンラインにしないと電波の悪いとこに旅行に行くと使い物にならない。起動しなきゃ目的地入力出来ないし。例えばホテルチェックアウトしていざ出発の時に数分ナビ起動待たなきゃいけない。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 20:40:33.71 oR4HyFbP0.net
ソフト改善するまでApple CarPlay使用では

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/30 21:32:33.29 ymTQ7tiGa.net
>>307
ナビの起動時間は、Discover Mediaを工場出荷時の状態にリセットすると、
改善する「かも」しれません。
アップデートのインストールと、メインユーザーの再設定が必要になると思いますが。
もちろん、実行は自己責任で。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 09:58:51.08 AIVIjroda.net
>>309
出荷時に戻すとアクティベーションが切れてオフラインになるから早く感じるだけ。アクティベーションしてしまうと起動時にログインする時間が掛かるので又時間が掛かるようになってしまう。起動をオフライン優先にすれば早いのに、と思う。GPSレーダーのが早く起動するから知らない地域では起動まではこっちの地図を参考に走り出してる。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 20:36:53.05 /y7IzuaR0.net
ティグアンとの格の違いが。。価格差そこまでないのにこんなに違うとやってられんな。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 21:34:56.87 2U+GuIYX0.net
ティグアンはマイチェンか

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/12 23:57:17.16 Ob+NRXUY0.net
ティグアンいいね
価格差はそれなりにあるんじゃないの?ないの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 07:35:49.51 79H6ou+5a.net
ナビはproになってるな。これを機にユーザー数が増えてwe connectのインフラも強化されるといいんだけど。相変わらずオフライン時の目的地送信は反映されない。ところで走行中は目的地の文字入力出来ない?これ仕様?ただリストからの選択は出来るようです。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:54:59.83 3+jkDE6UM.net
M-ROCは橋幸夫か

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 12:55:47.73 ZONGSxyk0.net
ようやく街で見かけるようになった気がする。
ちなみにTSI1.5来るけどどうよ?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:15:06.40 nYLMFA360.net
ガソリン欲しいって書いてたやつは買うでしょ。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 13:57:17.49 LW0jOze9M.net
今更ガソリンモデル導入か…
どんだけ後回しにされてバカにされてるか分かるな。
次は国産車買うわ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 14:03:55.79 1aWtEYMF0.net
TSI出すタイミングおかしいよね
ゴルフ8待つでしょ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:09:54.51 z05KhBEe0.net
TSIより4モーションが欲しい

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 18:30:35.25 Aulf8Qbka.net
エンジンなんてどうでもいい。ってか実際乗ってみればディーゼルも面白いな。ゴルフ1.4HLからの乗り換え。そんな事よりナビをなんとかせよ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 19:51:02.33 1aWtEYMF0.net
エンジンよりナビって変わってますな

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:17:53.43 8R4ojo+Ra.net
>>322
21年モデルを買えば言ってる事解るはず。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 21:02:45.57 +x65wqyb0.net
ディーゼルの4駆が出るのを待ってたんだが、下手するとディーゼルがラインナップから消えそうな気がしてきた。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 21:21:52.18 2OwBhFbfd.net
>>321
自分も7.5HLからの乗り換えで来週末納車予定です
なんだかあんまり楽しみでは無いです…w
ナビは最初からあてにしていないのでテレビチューナーが無いのがやっぱり残念…

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 07:27:34.86 oVQnZvyKa.net
>>325
そうですね。納車1ヶ月半になりますが、私も全く同じで7.5HL納車時のワクワク感や感動はなかったです。7.5HLだと2気筒に切り替わるのが燃費にかなり貢献していたのですが、ディーゼルは燃費Lあたり10k程度です。燃料費が安い分メリットはありますが、回数が増えるので7.5と燃料費は変わっていないかもです。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 07:32:38.41 oVQnZvyKa.net
ナビは7.5HLのディスカバープロから比べたら違和感を感じるぐらい中途半端な出来です。地図表示は解像度悪いし、テレビがないのはもちろんCDなど保存できるジュークボックス機能もありません。通信機能は要らないから換えて欲しいです。ただディーゼルは走り出すと楽しいですよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 08:22:13.01 es+MW4Q+r.net
1.5TSI導入は英断だね
時代遅れのディーゼルで日本で勝負できるわけがない
このクラスの日本車にない魅力といえば低排気量ガソリンターボなんだから最初からそれで勝負するべきだった

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 09:14:34.02 +FlZ7+vcd.net
最高速を出す機会なんてなかなかないんだから、常用域でのトルクが太いディーゼルの方が日本の道路事情には合ってるけどね。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 12:52:01.53 es+MW4Q+r.net
低速域のトルク感ならディーゼルよりストロングHVの方が上だからストロングHVだらけの日本でチンケなディーゼルで勝負するほうが間違ってるよ
それより低騒音低振動で周りの良いガソリンターボの方が気持ちがいい

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:30:33.57 SSaQUZim0.net
低速でもガソリンの方が加速がいいよね

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 13:51:26.68 ABKF/S1ea.net
>>331
いいのもある。全てではない。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 14:02:26.69 SSaQUZim0.net
>>329
これもよく聞くけど停止発進が多いからディーゼルは逆に日本の事情に合わない気がするんだけどな
特にDSGだと

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:04:34.29 ZhCySP300.net
そんなにガソリンターボを推すやつは、出たんだから買うんだよな? 俺はディーゼル四駆が欲しいから買わないけど。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 16:27:02.75 2xzJ5G84a.net
>>333
そんなイメージだったけど、T-ROC乗り始めて慣れてくるとこれはこれでアリだよ。って事はみんなああだこうだ言っても、実際には乗ってなくて評論家の発言ウケウリって事だとツクヅク感じる。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 17:50:38.73 kBmkEWbD0.net
乗ってない人に何言っても無理だな
湿式7速DSGとTDIのマッチングは良いよ

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 18:35:48.20 HBguKiCWa.net
活字命は日本人の悪癖です

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 19:57:29.00 jeCCB0JS0.net
>322
GOLF7から乗換で、それとの比較だが
1.まず、ナビの立ち上がりまでに2分以上かかる。
2.ナビルートの候補が全部で3つだけ。
  お勧めルート以外の時間差が表示されるが
  どう言う基準で、そのルートを選択しているか不明。
  


354:(前みたいに、こちらで距離優先とか時間優先とかで選べない) 3.交差点名の読み上げ無し、ナビ画面への表示も無くなった。 4.交差点などの車線案内が無くなった。どの車線がどの方向に行くのか、   首都高の入口はどの車線なのか(4車線のうちの左から2番目とかある)。   都内は通行区分帯違反の取り締まりは厳しい。 5.道路名の表示や読み上げが、すべて道路番号だけ。   「次の交差点を左折です 3」   この3が、道路番号だとわかるまでにしばらくかかった。   さらに、国道なのか地方道なのか判別不能。   知らない土地なら、道路番号なんかわからないので、なおさら。 6.VICSの交通情報の音声読み上げも   「ご注意ください。3は渋滞のため15分かかっています」   どの道路のどの方向の、どこからどこまで渋滞しているのかまったく不明。 7.交通量の多い国道などでも、平気でUターンさせる。   特に、リルート時。 8.We Connectがつながらないことが多く、   つながらないと、ビーコン以外のVICSは入ってこない。 とりあえず、思い浮かんだ点。                



355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:04:50.47 /EGpN4Jaa.net
>>338
全くまったくマッタクその通り!テンプレにして保存しておきたい。この案内聞いて運転してるのは危険な事多い。中途半端な状態でリリースしちまってるよな。ってか、誰に言えばいいんだろう?この状況。寺はすみませんとしか言わない。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:05:58.80 SSaQUZim0.net
地獄みたいだけどこれがgolf8とかティグアンとかにもつくの?こないだのパサートもこれ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 20:09:13.43 RLWlpwaKa.net
>>338
に追加。
踏切を過ぎてから、「この先踏切です。ご注意下さい。」

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:01:23.87 fVY2wmHF0.net
>>338
ゴルフのDiscoverナビも大概ゴミだと思ってたけど、さらに退化してるのか
おとなしくCarPlayでも使った方がいいかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:09:29.88 GryhfWu+0.net
>>341
みんなでカスタマーサービスにクレーム入れよう!多分サーバー日本に持って来ないと解消しないやろ。次の人の為だと思ってカスタマーにクレームを。。ジャパンよアマゾンのAWSでも借りてくれ笑

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 22:58:39.47 uhAO5KGS0.net
>>326
燃費は10km/l位ですか!
7.5は街乗りと高速併用で平均で11km/l位なのですが軽油とハイオクで1L30円位の差だと思いますので燃料代は下がりますね。
仕事で使っているので月に2000kmほど走るのでディーゼルのメリットは有りそうです。
皆さんが言う様にナビはそんなにダメなんですか!
7.5のナビもかなり使いづらいとは思ってましたが更に使わなくなりそうです…

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 08:27:25.56 By0tTt/1F.net
>>344
326さんじゃないけど去年の9月納車で燃費は14km前後あります

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 09:03:47.54 7jxnVN330.net
>>344
7GTIからの乗り換えで
通勤距離10km弱の郊外在住で10km/L前後が13km/L前後になった
通勤時間帯やルートにより15km/Lまで行くこともある
燃料費自体も20円以上安くなってるし、エコカー減税と自動車税安くなってるから維持費も購入費もお財布に優しい

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 09:10:16.77 CUOve8+p0.net
>>344
あとアイドリングストップのタイミングが変わってます。7.5ではブレーキの踏力でコントロール出来ましたが、T-ROCでは動きが止まる手前でエンジンストップします。扱いにくいので切ってます。ISCを入れる事を検討中です。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 18:51:12.88 ISVluOWD0.net
t-rocもティグアンも内装そんなに変わらなくね?
t-rocばっかりボロクソ言われてるイメージなんだが

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:20:21.89 UvGXSOAo0.net
trocは値段が高いのにポロみたいだからでしょ?

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/15 20:25:26.39 GqLcsUTD0.net
せめてフランス車並の値段にせんと

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 00:16:20.04 yMguen7hd.net
1.5は乾式だから
ガソリンの湿式は、もう導入されないということか

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 08:49:03.89 mVVZzBTzr.net
>>351
相変わらず10年前の乾式批判がすごいからでしょ笑



369:troc、プラ感あるけど真面目な話国産みたいに嫌な感じ全くしないんだよなあ。なんでだろ? ソフトパッド信仰があるけどソフトパッドってそんなにいいかってのもあるし。



370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 12:08:46.60 7WtmXI5d0.net
>>344
GW前に、仕事で日帰り700km超え(ほぼ高速)のドライブしたが
そのときは、燃費は20km以上だった。
日頃、町中で乗るのと12~13kmぐらいかな。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 19:14:57.10 EQVkM4V/0.net
以前も書き込んだがど田舎でもt-roc走ってるもんだな
累計で5台は見た気がする

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 20:16:57.55 qGmTc28W0.net
>>249
ゴルフ8デリバリー前(6月2週間〜4週)にカスタマーのクレーム数見てvwjでも判断するらしいので皆さんディーラーではなくカスタマーにクレームしましょう。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/16 23:40:34.03 NKzszKwcd.net
>>352
ちゃんとデザインしてるからでしょう。国産はコストダウンありきでデザイン放棄してるから。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/17 07:41:20.68 cVGAak4Wa.net
>>355
ちゃうで。vwjは今回の事象認めている。現状をキチンとアナウンスせずコソコソ対応するのは気に入らない。カスタマーサポートの回答です。「ご申告いただきましたオンライン目的地インポートが出来ない件につきましては現在、他の車両でも同様の事象を確認しており、ドイツ本社担当部署にて詳細を確認中でございます。ドイツ担当部署より調査の進捗または事象解消の報告がございましたら改めてメールにて連絡致します。」既に2ヶ月以上放置です。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/24 22:06:44.81 +VG+0Nvld.net
土曜日にRラインが納車されて土日で200kmほど乗りました。
下道メインでメーター表示平均燃費15.6km/l
まあまあの燃費だと思います。
前車ゴルフ7.5の修理代車で1週間借りた時にも感じましたが2速が若干引っ張り気味。
もう少し早めに3速に上がって欲しいと思いますが
学習して変わる?プログラム変更とか出来ると良いのですが…
7.5に比べて内装のチープさは分かっていましたが洗車した時に感じた鋭いボディのプレスラインを触るとやっぱり良い車だなと概ね満足しています。
事故時の安全性、しなやかな乗り心地が好きで買っていますがこの車に450万円以上出す人は少ないでしょうね…

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 04:05:17.98 KUcz1iPI0.net
TDIってなくなるの?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 06:27:04.02 EVu6vo6f0.net
TDIは新型エンジンの導入前じゃないかとおもう
今は、既存エンジンにMB方式の尿素システムを付けたもので、新設計のエンジンが控えていると何かで読んだ記憶がある

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 07:27:09.56 sAj2OLo50.net
>>358
購入オメ

2速→3速だけれど、やはり最初はそう思った。
Dからは、2000kmぐらいまで様子見てと言われたけど
たしかに、2000km超えてから、ちょっとスムーズになった。
まあ、どうすれば引っ張られて、どうすればスムーズに変速するか
乗っている方も、なんとなく慣れたような。
ところで、e-simの具合、どうですか?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 11:49:18.66 e93P23b50.net
一方、ティグアンのマイナーチェンジモデルの発売を待ち望んでいた人にとって
残念な知らせもある。それは、これまで販売の半分を占めていたディーゼルエンジン
「TDI」と4WDを採用する「ティグアンTDI 4MOTION」がラインナップに見当たらないことだ。
VGJによればTDIの技術的な理由から導入のめどが立っておらず、
ガソリンエンジンの4WDモデルの導入も含めて


380:対応を検討しているというのだ。 TROC TDIも在庫限りで発売中止みたいだ



381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 13:42:26.62 bbEAO0ak0.net
ガソリンターボなら国内メーカーでもたくさんあるけど、ディーゼルは実質的にマツダしかないから残してほしいんだけどな~

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 13:57:08.77 aB2hdgu7a.net
>>363
実際に乗ってみると面白いエンジンっすよ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 16:58:12.12 HXwP4A4La.net
TDIは昨年末に新型なって、旧TDIは今後変更になるんでしょ
A4に乗ってるやっだと思うけど
本国ではティグアン、パサート、アルティオンに搭載してる

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 19:47:40.50 p7D0bHH6a.net
>>361
358ではないけど、esimは多少安定してきていると感じてます。ナビの立ち上がり時間は多少早くなってきたかも。ただUSBスロットの向かって左側が調子悪い。寺のT-ROCも再現して調査中だけど、皆さんのはいかがですか?右側のスロットは良いのだけど。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/25 19:53:38.39 /HuESabW0.net
左スロットは、USB-Cケーブル差しっぱなしで
乗車時にスマホにつなげているが、問題は無い。
どう、調子悪いの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 07:23:13.91 geNhsniea.net
>>367
左側にusbメモリーを挿し音楽再生。抜いてしまうとエンジン再始動後にETCカードの読み込みに失敗するため通信しない状態になります。なので最終利用金額がされず渋滞情報も取得できなくなります。スイッチを10秒以上押す強制リセットするしかなくなります。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 18:24:15.36 yW4B6mV3a.net
1.5TSI出たけど、TSI、TSIと騒いでた人は買うんだろうな

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/26 21:39:42.98 EpzuA9dE0.net
>>361
返信が遅くなり失礼致しました。
有難う御座います!
今日も少し乗りましたが29km/hにならないと3速には入らない、パドルシフトで上げようとしても上がりませんでした。
3速から4速へも41km/hにならないと上がらない、そんな感じです。
2000km超えて来ると変わる??
そうなる事を期待してもう少し乗ってみます
自分も学習するしか無いですねw
e-simなどはまだ設定すらしていないので次の休みでゆっくりやってみます!
それにしてもナビ関連は評判悪いですね…

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 06:15:30.52 2O2Pelrd0.net
>>370
パドルシフトは、おれも最初に試したが上がらないね。
なぜなんだろう。今度、Dで聞こうと思ってるけど。
e-shimの登録、納車時にしなかったの?
できれば、Dでスタッフ同席でやったほうが良いよ。
ナビは・・・・どうしようも無いね。
Dからは、6月に道路関係のデータ更新があると聞いているが
中身そのものを更新して欲しい。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 09:55:21.60 X6JUV8Jm0.net
>>365
その新TDI EVOが日本のディーゼル規制にひっかかり
導入見通しが立たない

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 10:11:11.62 ZBTnYGkUa.net
>>370
それってたぶん2000kじゃなくて2000回転の聴き間違えだよね。走行距離でシフトタイミングが目に見えて変わってくるとは思えない。ストップ&ゴーの繰り返しでは2000まで引っ張るのがダルいよね。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 10:12:15.41 ZBTnYGkUa.net
エコモードにすると多少シフトタイミングが変わるっぽい。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 13:10:20.12 oUBLN+Tua.net
>>372
なるほど、それでQ2 35TDIが発売発表早々に
HPから消えたのか

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 18:40:30.08 vHUzBQUjd.net
>>371
パドルシフトでもシフトレバーでも上がりませんよね…
エコモード?にしても変わらずでした。
ノロノロ運転や


395:ゆっくり走る時にアクセル戻してもエンブレが効く感じが乗りづらいです。 慣れるしかないですね… esimの件は1000km点検の際にDに相談してみます



396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 19:49:59.93 SQzmzYGEa.net
>>376
私も慣れるまでは違和感を感じました。数ヶ月で慣れるとは思います。ただ高速となると一変します。一気に加速していくので意外と気持ちいいですよね。アイドリングストップが動いていても止まるので怖くないですか?このモデルのアイストだけは慣れません。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 20:14:52.98 /nm5ipj+0.net
ギア比

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/27 21:07:15.63 vHUzBQUjd.net
>>377
慣れるしか無いですね…
確かに、ある程度の速度以上で走り出したら気持ち良いですよね!
自分もアイストが苦手だからなのでキャンセラーを入れています。
何だかんだ、街乗りでは普通のトルコンATが乗り易いですよね笑

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:13:23.18 9EApoPF8a.net
>>379
キャンセラーはplug connectでしょうか?何にしようか検討中です。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:16:43.34 9EApoPF8a.net
あとナビの起動が遅いので、私はセルスターダイレクトでアウトレット品のフルマップGPSレーダー買って付けてます。10秒ぐらいで起動するので、旅先などナビの起動を待って出発の煩わしさがなくなりました。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:21:15.98 5tpjXd2b0.net
>>368
ETCエラーのアナウンスは時々あるけど
そのすぐ後に、「挿入されました」ってアナウンスもあるし
こちらは無視している。
しかし、それ以外のこう言う症状は無いなあ。
こうなると、車なのかパソコンなのかって思うときがある。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 07:38:02.41 5tpjXd2b0.net
T-ROCのアイドリングストップは、
車が止まる前からエンジンが止まるし
交差点の先頭で待っているときに、
交差する側の道を車が走りすぎると再始動しちゃうことがあるなど
都内では使い物にならない。
極端な話、100mごとに停止と再始動を繰り返すことになる。
前のゴルフの時やブレーキの踏み具合で、コントロールできたのだが。
だから、普段は、車側のスイッチでキャンセルしていて、
明らかに長時間止まるとき(朝の踏切とか)はスイッチをオンにする。
たいがい、すぐアイドリングストップするが
たまにストップしない時がある。その時は、あきらめる。
初歩的に質問で恐縮ですが、キャンセラーって、
車にあるアイストキャンセルのスイッチと、
何か違いがあるのでしょうか?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/28 15:51:12.99 9EApoPF8a.net
>>383
デフォルトでアイドリングストップをキャンセル状態にするものなので、エンジン切って再始動後もキャンセル状態を維持できます。OBDポートから抜けば、スイッチオンオフでキャンセルする元の状態に戻ります。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 09:24:03.09 kYCNqmQQ0.net
>>384
383です。
なるほど、参考になりました。ありがとうございました。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/29 13:18:57.70 BvSQZ7GC0NIKU.net
サイズとスタイルが自分にはツボなんで、内装の質感とかのネガな部分には目をつむって車検に合わせての購入を考えてたけど
話を聞く限りではナビ周りのヒドさは想像以上なのがなあ・・・。
この車に限った話じゃ無いけど、車外ナビ派の人間としては選択肢がどんどん減ってるのが悲しい。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 19:07:29.66 U66Yv7jf0.net
>>380
遅くなり失礼致しました。
キャンセラーはplug connectです。
同時所有すること車も含めて今まで乗っていた車はみんなplug connectを使っていますが一度も不具合は有りません。
差し込んでアンインストールする事も可能です。
話はかわりまが昨日、ゴルフ2.0tdiに乗せて貰いましたがゴルフも3速に上がるのは29km/h以上でした。
パドルシフトでも上がりませんでした。
エコモードでも変わりません。
コーディングで変えられないかなー…
街乗りでノロノロ運転の時にやっぱり違和感。
その点を除けば全体的に良い車だけに残念でなりません…

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/31 19:11:25.13 U66Yv7jf0.net
連投失礼します。
内装のチープさはゴルフからの乗り換えではかなり残念ですが洗車すると分かるボディの作りって言うか細かい所(ドアやリヤゲートなど)がきちんと作られている感じかして良い車だなと思います。
大切にしたいと思います。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 19:30:34.60 L/rjdERpa.net
>>388
私も全く同感。内装のチープな面は1ヶ月もしないで慣れてきた。前に乗ってたゴルフ7.5がどうだったかを忘れ始めてるからかも。多く走ってないからたまにすれ違ったりすると妙な仲間意識が産まれたりする。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:11:54.16 KN/acmzN0.net
T-Cross、レーンキープアシストってデフォルトで切れる??
エンジンかけたら毎回オンになってて、いちいちオフらなきゃならないのが結構手間なのですが…。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/01 21:12:27.42 KN/acmzN0.net
>>390
ごめんスレ間違った流してくださいお願いします(滝汗

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 08:07:08.05 bzqGJmVj0.net
取扱説明書も読んでないの?

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/02 11:54:07.55 iGqcyrSVM.net
そんなん読まんやろ?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 19:31:54.81 js7uYBRsH.net
b8パサート乗りでスレチですまんが、weconect関係で21年以降のモデル乗りの先人たちにに聞きたいのだが
アプリからのルート案内
アプリからのロック、アンロック
乗車時、度々ログインが他ユーザーになってしまう。
納車からずっとこの状態なのだが、皆さんはどんな状態?
ちなみにディーラー、カスタマーからは一部車種でそのような事象があります。今後対応でき次第ご連絡します。とだけ。。
ナビがバカだから、ルート案内だけはアプリさせてくれ笑

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 19:56:14.95 yobWYiTCa.net
>>394
他ユーザーになってしまうのは具体的にわからないけど、イグニッションオフで、アプリからのルート案内が届かない事象はサポートセンターで掴んでいると返事を貰えてる。思い出したが、メインユーザーが変わってしまう、メインユーザーになれないと言う事象はこのスレでもたびたび話題に上がっていたような。記憶違いならすまん。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 20:12:08.48 Mwe9w92o0.net
>>394
ようこそ、パサート、いいですね。
1.アプリからのルート案内って、スマホから飛ばす奴?
  運がいいと、すぐに車で受信するが、ほとんどは「駄目」。
  20時間後に、目的地を受信した例もある。
  e-simも、つながらないときが多いし。
  自分は、USBケーブルをスマホにつないで、
  We Connect経由で、カーナビソフトを使っている。
2.アプリからのロック・アンロック。
  個人的には使ったことがないのでわからないし、
  スレでもあまり見かけないような。
3.ログインが他ユーサーになる。
  それに近いことはあったが、Dで再登録した。
このスレの159あたりから読んでいくと、いろいろと報告出ている。
ナビなら、199,201,204,216,243,244,245,246,248,338,341あたりを
参考に。


  

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/03 21:48:27.36 Mwe9w92o0.net
>>394
ちなみに、e-simつながってます?
ナビ画面の上部に出てくる小さな地球儀アイコンが
「白」ならつながっているし、「グレー」ならつながってない。
We Connectは、これがつながっていないと。
※193を参照。
つながっていないときは、プライバシー設定の「現在地を共有する」を
「最大プライバシー」にして、また「現在地を共有」にすると
つながることもある・・・・らしい。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 06:45:17.75 VNJw+WpNr.net
>>395
ありがとう!イグニッションオンオフ関わらずルート案内できないんなだよね笑
全く。。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 06:49:11.59 VNJw+WpNr.net
>>397
esimは繋がってて、繋がらなないときは397さんの記載のプライバシー設定も一応教えてもらってます。
ただそれでもスマートフォンから飛ばすルート案内、ロックなどは今だにできん笑
今日、試しにtypecで車とスマートフォン繋いでルート案内を飛ばしてみたけどやっぱり目的地か入らん笑

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 08:17:31.52 Q+tKBtbpa.net
>>399
スマフォによるロックアンロックは寺でユーザー登録したら出来る様になった。が、いつも言ってるけど向かって左側のUSBスロットはダメ。右ば大丈夫。イグニッションオン中に音楽再生用usbメモリー抜くとesim通信が死ぬ。地球マークグレーアウトでスマフォで自車位置もesimが死んだ場所を表示なので完全に通信が死んでる。寺のT-ROCでも再現なので多くのユーザーが悩んでるはずなのだがあまり騒がれてないなあ。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/04 08:27:40.51 Q+tKBtbpa.net
400です。
ナビ起動後にスマフォから目的地送信すると最近はほぼ毎回ナビ側で受信してくる。が、車内に居る時にスマフォから送信してもはあまり必要性ない。手入力より楽だけど。案内や操作性で事故を誘発しそうな懸念は否めない。

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/05 22:53:15.82 Q+punnaR0.net
>>401
色々ありがとう。
ちなみにesimと自身のスマートフォンをデザリングして、スマートフォンがモバイルネットワーク(4G)切っても繋がるのかね?この間esimが繋がっている状態(地球儀白)でデザリングしても、スマートフォンが通信状態にならんわ笑esimが死んでるとしか思えんのだが。。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 12:25:21.05 YBFf0lYm00606.net
昨日も急にesimによる通信機能が突然途絶えた(地球のマークがグレーアウト)。スマフォからも車の位置情報が見れない。サーバーが落ちているのかナビのesim通信機能不具合か判らないけど。で3日ぐらいすると復活するけどここのところ毎週土日どちらかに落ちる。皆さん大丈夫なのかなあ?その状況に慣れてきてるとか?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 19:57:36.12 3xfLFOQ900606.net
>>394
初めまして、私のパサートヴァリアントRライン2021年モデルもエンジンを切る度にメインユーザー外されてしまいます!?(涙)
今ディーラーで対応中ですが返事来ません!

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 21:05:25.14 Mrsz9Wk800606.net
>>404
同じ不具合だった者です。詳しく語りましょう。
エンジン切るたびにメインユーザー外れるのは個人では無理。
初期登録がうまくいっていないので、もう一度初期化して、キー登録しないとどうにもならないのでディーラーで対応してもらうようにして下さい。
結局、アプリを介したルート案内、遠隔ロック、車両位置情報も全てesimが正常に作動しないとできない。
地球儀の白がesimがうまく動いているわけでもないようだ。少なくともメインユーザー外れてしまう人は地球儀白=esim繋がってるわけではない。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/06 21:15:48.31 Mrsz9Wk800606.net
自身のスマートフォンでデザリングして繋げてれば、遠隔ロック、ルート案内(目的地設定)、車両位置設定は動く。
但し、今だに、車両のesimからのホットスポット設定からスマートフォンには繋がるものの、インターネット接続にはならない。
したがってディスカバプロの「メディア」アイコンからapplemusicなどのストリーミングは車両から出せず自身のスマートフォンからデザリングしないとストリーミングは鳴らすことができない笑
なんじゃこりゃシステム。スマートフォンから直接流してブルートゥースのほうが楽。
きっと容量を大量に使わせないようにしてるんだろうけど。。
せめてtypecからのSDカード接続くらいさせろ笑

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 00:06:58.73 jQ54PCeR0.net
>>406
デザリングじゃなくて


427:テザリングね



428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:21:19.24 rHLVSboY0.net
we connectやesimの不具合、ゴルフ8でも同じなのかねえ。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/07 07:40:10.04 qFMIMDNaa.net
そもそもテザリングはwifi経由でスマフォの通信機能をで接続するから、単独通信するesimとは違うよね。プローブ情報を活用できない訳で、ユーザーは車の代金で通信料や利用料払っているので、今のままでは釈然としない。通信端末扱いなので走行中は文字入力出来なくなってるし。

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 23:01:54.73 KD0nqYhn0.net
デュアルホーンキット(ユーロサウンド)
URLリンク(vwmaniacs.com)
URLリンク(maniacs.livedoor.biz)

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 06:09:26.51 b4N6uoqSd.net
パサートオーナです
納車から1ヶ月 やっとスマホから目的地を送れるようになりました
ありがとうございました


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch