【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 06:53:53.57 EOWRcM/m0.net
とりあえず、自分のエスクもマジックで塗ってSリミテッドにしようと思う

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:46:23.15 c9nQJzr10.net
後期エスク乗りなんだが、脇道から一旦停止せずに車が出てきて、優先道路のこっちは止まれずに相手の側面に衝突。被害軽減ブレーキは効かなかったよ。
互いにケガなかったのが不幸中の幸い。廃車になって車両保険と特約で全額返ってくるんだけど、またエスクードにするか別車にするか悩んでる。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:27:56.62 EzNTqZB+0.net
お気の毒・・・まあまた車選びを楽しんで
他社のと比較して思うのは、SUVの脚ってなんでインフォメーション感じさせない方向なんだろうなって思うわ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:43:36.01


235:wdGI42uy0.net



236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:56:44.02 6qQsBf5Q0.net
アイサイトXは横からの飛び出しもオッケーだったはず
どの程度機能するかどうかわからんが
安全装備に興味なかったけど、これみて欲しくなったわ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:32:40.53 fO9ZQGwg0.net
踏力アシストくらいはしたんじゃね?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:34:40.86 ryyQFvuW0.net
ルールを守らないやつがいるからいつまでたっても事故は無くならないな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:22:23.10 0NPUre7x0.net
トヨタ純正後付けヘッドライトヒーター発売羨ましいね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:29:03.29 Pc+QYul70.net
>>236
PIAAから出てなかった?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:49:41.68 c9nQJzr10.net
230だけど、1年ちょいで3万kmオーバー走ってる。エスクードは走りに関しては高速、街中、林道とオールラウンダーだったね。ACCも疲れた帰路でありがたかった。LKAは役立たずだったな。狭い林道で取り回しやすいコンパクトさだった反面、たくさん持って行きたいオレには荷物が積めなかった。
廃車になったけどオレは無傷でエアバックは作動してなかった。
使い勝手や安全性能も含めて車選び楽しむよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:55:13.09 tM80mNm80.net
他の方の衝突軽減ブレーキはどうだ?エスクード に安全装備求めるなとかトヨタに乗れってのは話が違うから勘弁して。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:01:09.47 vpeufkCt0.net
緊急回避の運動性能こそ、スイフト一族の真骨頂だったような気がすんねん・・・
周りのモンの動きを先読みする力磨かかんと、ま~た似たような事故に巻き込まれかねんぞ
頑張ってや!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:12:13.41 Jw/JrsdA0.net
>>231
エスクードはまだ路面情報が分かるほうだと思うけど。トヨタのアクアに乗った時はあのとても軽く回るステアリング、全くと言っていいほど路面情報が伝わらない、脚がフニャフニャでビックリしたよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:48:19.62 lPQE6FjL0.net
>>230お疲れ様0:100?
ドラレコ確認なら問題無いだろうけど 相手が止まって確認したのに とか動いてた同士扱いされるゴネそうな案件っぽいんだけど

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:04:28.87 OHpvyD0E0.net
SUVのハンドリングだと以前乗ってた初代アウトランダーが良かった。
ルーフにアルミ、ショックもモノチューブダンパーでほぼロール無しで反応する。
4WDの性能もなかなか良かった。
確かにエスクード はインフォメーションが少なくてステアリングの切る量がイマイチわかりづらい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:06:10.07 wchr+jv30.net
俺のアルミなんて特にフロントは常にカッパーブラウンだぜ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:45:56.76 5hG3nFRz0.net
>>243
ルーフにアルミって、屋根がアルミなの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:35:32.87 CjcqbJaI0.net
1台も試乗車がない県民が、
試乗したいとき はどうするんだ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:31:46.75 qZf8Tpb80.net
>>246
隣の県まで遠征

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:43:51.03 CjcqbJaI0.net
高知の場合、愛媛にもなくて徳島までいくのか
大変じゃないか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:54:56.35 VPP9bLgB0.net
>>230
迷うならば他車を買うのもありでは?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:56:12.53 qZf8Tpb80.net
雪が積もらなそうな四国だと需要も少ないから試乗車もないのかね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:03:25.96 VPP9bLgB0.net
>>248
俺のとこは�


255:シ径50km以内に試乗車なくて諦めて試乗無しで買った。



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:42:59.90 +zHo9i5n0.net
試乗しても一緒だろ 

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 04:54:07.58 I2RKaw4V0.net
レガシィBE5D(4AT・ターボ)に乗ってますが、エスクードの見た目が好きで気になります。同じような車歴の人はいますか?かっ飛ばさないので不満はなさそう(と言うより比較が古すぎるから快適装備だらけで満足しそう)ですが。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 06:22:08.80 4ufFirI10.net
>>253
車歴 先代エスクード→キザシ→エスクードだけど、
レガシィと比較してしまうと荷室や後席は狭いです
BセグメントのコンパクトSUVなので…
一般的にはフォレスターとかレヴォーグの方がお勧めだけど、見た目が好みなら止めはしない
エスクードの利点は、同じ車にほぼ会わないこと
あとスズキのモノグレード販売は基本装備全部入りなので、他社みたいにオプションで悩まずに済む

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:04:01.89 RpkVuqRH0.net
>>245
そうなんです。なんでもランエボでも採用した技術らしいです。
>>253
初代フォスターターボ、ランカスター6も乗りましたがエスクード は全開だと上記車種より遅いけどスポーツモードで全開にしなければパワー不足は感じません。
前より飛ばさなくなったのもありますが。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:44:19.87 UN2YvZZY0.net
>>253
BL5の2.0GTから乗り換えたけど追い越しとかでパワーが欲しいときはスポーツモードにすれば加速に不満は感じない
足まわりはレガシィ程カッチリしてないから路面の感触はあまり伝わってこない
車幅はレガシィより少し広いけど全長が短くなったおかげで取り回しは良好
あとマッキン搭載車から乗り換えたらからスピーカーが物足りなかったのでフロントスピーカーは交換した

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:52:58.24 Abof6jvD0.net
一般的にはフォレスターとかレヴォーグの方がお勧めだけど、見た目が好みなら止めはしない
お勧め品の方がいいんじゃないか。
止めてやれよ!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:39:44.29 2AAt9gC60.net
スイスポ対応のストリート用ブレーキパッドを付けたいんだが、
ブレーキパッドカスタムした人はいるかい?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:43:58.20 SJVp4Wmb0.net
>>257
読みにくいレスの付け方やめて

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:27:56.57 iYthtzaB0.net
エスクードはスバル乗りホイホイなのか?w
レヴォーグ1.6と嫁エスクードだがどちらも一長一短だな
80km以下遊ぶ 近場を乗り回すならエスクード 高速性能と遠出ならレヴォーグ
エスクードは軽さとATなのが効いてる SUVにしてはハンドリングもセッティングも素晴らしいのだろうがやっぱり車高が気になる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:33:31.73 RXDs4eNH0.net
>>258
純正からしてこれだからあまり変える気にはならないかな?
URLリンク(www.bremboparts.com)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:01:28.69 sQnW9J0C0.net
結局はフォレスター、レヴォーグの方ががいいのかな。
どちらにするか迷う。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:16:58.69 jcdZSYhF0.net
>>262
CVTと六速ATの違いもあるけれどね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:40:45.70 lZ/14OaF0.net
自分はフォレスターと迷ってエスクードにした。最終的には試乗した際の感覚で選んだ。
1.8ターボのフォレスターは気になっている。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:43:22.11 zk85VkVS0.net
>>261
ディスクはブレンボ、パッドはFアドヴィックス、Rアケボノ
フロントはダスト対策かな?メーカーはいい所の使ってるね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:31:15.81 23PLWjqa0.net
ちょうど1年乗ったけど、走るには特に問題なく良い車だと思うよ
自分にはちょうど良い車(昔、他の車のCMにあったフレーズだけど)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 01:27:55.28 vntPPzPu0.net
>>259
相手にするなよ
シカトしろよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 02:18:29.02 NcnUl/YT0.net
レボーグはアイサイトXが良さそうだけど見た目が…XVは顔も走りも気に入ったけど後ろ姿が…エスクードは乗ったことないけれど見た目がいい!リアシートはセンターアームレスト無いのですね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 04:59:16.24 ZPSLHcG10.net
スバルは車好きなら1度は通る道。
卒業して他社を見ることで現実を知る。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 07:31:49.57 WZEENdAS0.net
1.8ターボのフォレスターは私も気になってます。
が軽い車最強を知ってしまうとね。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 09:01:56.37 RBNFQntF0.net
スバルは燃費が引っかかってしまう
環境によるだろうけど

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:26:06.96 r+ibTI7j0.net
元スバル乗りだけど、今のスバルの車って乗っててツマんないだよね。
これが1番だなぁ。
今エスクード乗ってるけど、スズキの車の方が乗って楽しいです。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:33:06.19 98zgZYIQ0.net
e-boxerのXVとフォレスターにも試乗して、エスクードにした。
なーんかスバル車は走りがぼんやりしてる?のか、つまんないんだよ。ピンボケ写真見たいな走り、、って言っても分かりにくいだろうけど。。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:50:49.65 52v6Qng10.net
代車でソリオ借りてるがハイトワゴンの割に山道でもちゃんとタイヤの接地感あってキビキビ走って感心した。
スズキは軽快さやヒラヒラ感があって運転楽しい。
テストドライバーはレベル高いと思う。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 13:38:06.86 8f5mQmLW0.net
両親がソリオ買ったから乗ってみたけど、あれはいいね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 15:00:17.31 WIgyMVx70.net
スバルの車は基本的に重すぎるんだと思う。
軽量化が自動車のトレンドになってもそれを追えない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:10:56.55 SzfytXVr0.net
>>276につきるね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:31:37.43 WZEENdAS0.net
スバルは走りよりも安全に力を入れている印象ですね。Bピラー丈夫なんでしょう?
走りは躍動的では無いもののフォレスターのムーステストは安定感有ると思いました。重心が低いためかね。
エスクードは運転してて気持ちが良い。そしてどちらの被害軽減ブレーキだって絶対ではないし気を引き締めて運転するべ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:33:23.73 ZPSLHcG10.net
1年点検でアイドリングストップから復帰後のスロットレスポンスの不満言ったらECUのバージョンアップする?と言われた。
結果は電スロ少し早開きになった感じでアイスト復帰後のショックも無くなった。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:13:31.31 NuZwAM4/0.net
>>279
さんのECUのバージョンアップ
に食らいつく人いないの?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:39:58.30 aY3M9Zvg0.net
バージョンアップって事は、今買う新車は既にアイスト復帰後のレスポンスが良いバージョンになってるのかい?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:48:44.22 tYzvrgW70.net
スズキ歴20年の俺に言わせればスズキ車はマイチェンして外見上のパッと見は
カラーリング変更のみだったとしても、実際には細かな年次改良はちょくちょく施しているよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:19:11.06 RIXcUA3t0.net
ECUアップデートって点検時にやってくれるものじゃないのか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:36:33.00 fAwyrn4J0.net
ECU


289:のアプデは明確な不具合でない限り、客が要望しないとやらない場合があるみたい。



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:40:55.37 3IaBEKyd0.net
アイスト後再始動時のブレーキのググッ音が嫌いだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:45:42.90 EzNwTcyv0.net
日本でもMTだしてくれないかなー

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 02:27:54.70 sSTXieks0.net
279ですがバージョンアップ作業前には乗り味が変わりますが良いですか?みたいに確認とられました。
ノーマルモードでも少しレスポンス良くなってパワフルな感じになりましたが気をつけないと燃費は落ちそうな感じ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 06:15:50.19 S0qQ5O+J0.net
>>287
やっぱそうだったか
その昔ある車種で結構ノッキングしやすいからノッキング低減バージョンがあったんだけど、
燃費は落ちるってデラメカの人が言ってたな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:10:23.12 hpUI46SP0.net
スイスポと同じにしてくださいって無理か

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:51:15.57 NH3hANS60.net
>>289
型式は一緒なんだけど結構違いあるからね・・・
CPUだけって訳にはいかないと思う

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:59:36.28 1j21bMqT0.net
そもそもヌイヌポはハイオクやで

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:23:16.80 eE3dVtWl0.net
タービン制御も真逆

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 19:56:02.24 /yJuL/sI0.net
冬に備えてのワンポイント知識、エスクード乗り必見
もしも上り傾斜のアイスバーン路面で前に進まなくなったら
エスクードのロックモードとスノーモード、果たしてどちら
のモードに入れた方が役に立つのだろうか?是非ご覧下さい
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:07:01.32 MEAXBhOo0.net
>>279
自分9月に点検出した時にしたアップデートと同じだね。リプロ有れば全部当ててっ言ったわ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 21:57:40.24 UPmo6UcX0.net
車初心者なんですけど、エスクードって寒冷地仕様でバッテリーの容量とか他の車とちがうんですか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 22:57:55.34 SRamx6aI0.net
テールライトプラ部分の傷が目立ってきたけど、取れる方法てあるかな。あれば教えてちょ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 23:28:58.79 zOPyCMMM0.net
>>296
ピカールで磨け。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 01:56:18.54 ooPKtypE0.net
>>292
そこをなんとか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 05:02:23.89 SR9okSf40.net
>>296
ブルーマジックは?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:32:12.39 nkzCmMco0.net
コンパウンドで磨く

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 08:43:05.10 7m3xN4hK0.net
磨いてからガラスコーティングすると艶が長持ちするよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:49:26.07 ct0tuELZ0.net
長持ちはするけど、青空駐車だと半年くらいじゃない?
1回手を入れてしまうとやり続けなければいけない・・・
マメじゃない人は現状で妥協するか、Assy交換

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:29:36.88 LCmp6MyR0.net
どうすんだよこれ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:40:00.28 7m3xN4hK0.net
>>302
うちも青空だけど1度コーティングしたら洗車機入れても艶は保ってるよ
ヘッドライト用じゃなくボディ用コーティングで1年くらいはもつ
というかテールランプってそんなに傷つくか??

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:44:16.60 127upKvu0.net
297-302
ありがとさん。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:44:57.50 DHZNUDGu0.net
テールランプカバーは普通アクリルなのでヘッドライトカバーの様に黄変しないのでは?
私のは天面に水跡が出来てしまった。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 1


313:2:03:10.94 ID:VNgsZWUg0.net



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:58:19.68 IQFsWZeD0.net
>>292
タービンじゃなくてウェイストゲートの制御な
エスクードがノーマルオープン
スイスポがノーマルクローズ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 14:52:28.97 7m3xN4hK0.net
スイスポは足回りやエンジン回りもアフターパーツが豊富でいいな
同じエンジンとは思えない優遇さ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 15:37:59.57 xEAmuvIu0.net
スタッドレスを何買うか悩む。
すごく降る所ではないけど無いと困るくらいなんだよ。
snowモードもあるしそんないいのじゃなくてもいいよな?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 15:40:36.12 ISVuMI/+0.net
アジアンスタッドレスで必要充分だよ最近のは侮れない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 16:14:08.25 vpd+lJND0.net
ケンダが安いぞ。
買って2年経つけど、雪ふらなかったから性能はわかりまへん。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 17:40:13.15 Uu1RBl5C0.net
走破性だけを言ってSNOWモード言ってるならなんでも良さそうだけど。
凍結路面で停まれるかどうかは分からんわ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:39:46.57 RdNRWOFl0.net
この車カッコいいですね
セカンドシートはヴェゼルより狭いけどC-HRよりは広いですよね?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:56:43.42 9odbnZYW0.net
297-303
ありがとさん。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:10:38.23 oiupZIeN0.net
>>310
オートバックスで売ってる鰤のOEM。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:14:11.45 ox7X5wZR0.net
>>310
悪い事は言わないからヨコハマのアイスガードにしとけ
雪道への備えはこれでバッチリよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:46:21.48 9Jmmojje0.net
>>317
ブリジストンの発泡ゴムの特許が切れて、各
ヨコハマの性能向上が

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 01:23:09.63 nATd+FNB0.net
>>285
これは重要だな。
貴重な意見、ありがとう!

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:20:58.93 KoKQyrFL0.net
>>318
何言ってるんだい? 書き込む前にもう一度見直せ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 12:39:43.30 OEu0spUs0.net
>>310
アジアンスタッドレスで決定。
感想お願いね。
良かったら試す。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 15:48:22.80 tTApV4460.net
ふつうタイヤはブリジストン
スタッドレスもブリジストン

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 15:59:02.79 2tCEjN1f0.net
ドライ→ダンロップ
スタッドレス→ミシュラン
3年経ったけどどっちもあまり減らないな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:23:15.76 ufJDE0lj0.net
>>322
ブリヂストンな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 20:36:16.51 rAyb+5bQ0.net
夏タイヤはあんまり拘りないけど冬タイヤだけはブリか浜だな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:58.20 CT6UZMWZ0.net
Sリミテッド買う予定ですがオプションのオススメありますか?
とりあえずナビとドラレコは付けようと思いますが新車買うの初めてなんで良くわかりません

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:31:51.05 oClgn6m50.net
>>326
他メーカーみたくセットオプションは一切無いほとんど標準装備だから、特に必要な物は無い。
値引きしてくれるなら、好きな外装品を選べば良い。
乗り始めて必要性を感じたのはアイドリングストップキャンセラーだけど、オプションではないからな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:36:10.99 LkH2/dgm0.net
>>326
ETCは要るだろ?
俺もSリミ買ったよ。
ちょっとでもダートを走る気があるならテンパータイヤキットを勧める。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:43:43.87 L+uIWMUK0.net
そう言えば薦められるがままETC2.0を付けたが全く恩恵を感じられない
標準ETC機の倍の価格なのに意味が無かった事に乗り始めて1年経って気付いたわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 00:04:54.85 B0s7ULz+0.net
アイドリングストップのキャンセルボタンがハンドルに付いてたらいいのにな~と思う
田舎なんであんまりキャンセルしないけど

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 02:26:34.15 ed+5rM7U0.net
低燃費だか低排出ガス認定ステッカー。
保管場所標章のステッカー。
ダブルで貼ってる人いる?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 03:13:09.18 1AwxFwIw0.net
保管場所ステッカーなんて貼る義務なし。車検証と一緒に保管してる。
低排出ステッカーの類は自分ではがした。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 06:34:56.80 ed+5rM7U0.net
ですよねー
エスクードに限らず 貼ってないとスッキリして
いい感じ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 09:40:55.72 V3AoR5qj0.net
エスクードのアイストはエンジン掛けたら直ぐにオフ
スバルみたくブレーキの踏みしろでアイスト加減が出来れば良いのに

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:17:03.25 B+tyJyOM0.net
スズキに多くを求めてもしょーがない
与えられた物を許容出来る人が買う車

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:37:28.87 GV8FN8ZF0.net
>>332
私もそうした。スッキリして良いわ。
付けたほうが良いオプションは人によるとしか。
つけない方が良い物としては好みだが黒いドアモールは汚れが目立つ。
リアスキッドプレートはマフラー交換考えているなら干渉するかもしれない事。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 11:51:51.14 h3CXgv+s0.net
キャンセラー付けてる人に質問
1回押せば永遠とキャンセラー発動 もう1回押すとアイスト復帰 でOK?
オクに転がってる自作キャンセラー付けてみるかなぁ 電気に詳しけりゃ作れるんだろうけど

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 12:00:31.26 tUVxBAA70.net
スズキ車でもこの方法でアイドリングストップキャンセルできるのでは?
URLリンク(tj-garage.com)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:21:12.01 LXovA+Rg0.net
>>337
YES

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:46:35.40 PsRY5b1z0.net
バックアイカメラ、リアコーナーセンサー、ルーフスポイラーはつけた方がいいと思う。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:26:01.92 Z5KlEeLl0.net
スタッドレスタイヤを16インチにダウンして履かせようと思うのだけど
205/65R16と215/60R16どちらが良いですかね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:59:59.87 CT+bevke0.net
幅は広いほうが安全ですね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 18:41:34.95 i8K+fUl50.net
ゴツい方が似合うと思う

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:13:18.81 rnaCS+pN0.net
荷重とリム幅が許容できるなら好きな方選べとしか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:22:36.84 npcERO/00.net
ルーフエンドスポイラーはグレーのがアクセサリーカタログに無いのよね。
3Dではグレーになってるけども。
Sリミは何色が人気になるのかな。やっぱりブラックか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:42:10.93 yjCYRQxN0.net
アクセサリーカタログに出てるよ。
グレーメタリックの品番。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:19:47.88 npcERO/00.net
グレー2トーンルーフってギャラクティックグレーメタリックなの?
もっと暗めのグレーだと思い込んでたわ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 23:01:32.15 yjCYRQxN0.net
自分ももっと暗いグレーかと思った。
実車見たら明るい色でびっくりした。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 23:39:52.89 jAboRQ470.net
車をガチ評価するユーチューバーがとうとうエスクードを取り上げてるけど的確過ぎる指摘に何も言えない
でも俺はスポーツSUVとして乗ってるから満足してるんだけどな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 00:29:03.35 oa4nLGS+0.net
>>326
バックカメラ、これお勧め。沢山オプション付けたけど満足度はダントツで1位

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 05:28:38.49 UH3qobwD0.net
>>349
ハンターチャンネル?見てみたけどこのスレより参考になったわ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 07:42:25.42 dMO0nuqi0.net
ハンターチャンネルはどの評価もデメリットが気になりすぎちゃう!笑

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:19:39.51 cW4/szUc0.net
ハンターみた検討者だけど
そんなに乗り心地跳ねるの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:30:50.68 NRZX2DQo0.net
荒れた路面は跳ねる感じする。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:47:00.18 UH3qobwD0.net
路面が荒れてる高速道はどう?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:04:18.25 TEAmuQPh0.net
再生回数稼ぎか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:10:41.62 EV8zax+H0.net
>>355
吸い付くように超スムーズ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:26:33.27 SoL+C9Zf0.net
>>356
こんなスレ数十人しか見てないだろ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:33:42.10 3BwV4XsN0.net
タイヤ純正じゃない時点であんまり信用できないな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:40:52.59 AbYgIL5E0.net
ああスタッドレスだったね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:41:31.98 yLhsecj60.net
福島のスズキのチラシから、エスクードのワンプライスが無くなってた。
代わりにSリミテッドがワンプライスでなく普通に掲載されてたわ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:50:29.19 F7y2bbla0.net
ハンターチャンネル、スイスポの上位互換みたいに言われたときは嬉しかったわ。
評価基準はちと主観が強すぎるが。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:57:05.80 TEAmuQPh0.net
>>358
頑張るなあ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:24:15.56 cR8u6vHw0.net
>>362
褒めてる部分が多いけど、あくまでシティ派SUVとして見てるから価値を低く見てしまうのかな
スイスポのSUV版として実はオフロード走破性も相当良い車と考えて見たら評価高いかも
ハンターはスイスポは意外と評価低く、ジムニーは評価高く、あくまでも個人的主観があるね
でも他の評論家と違って、着眼点はすごく良い

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:24:15.88 0nIqijBk0.net
ハンターチャンネルみたけど、クロカン風シティ派SUVというテーマに笑ってしまった。
自分はシティ派のイメージでエスクードを購入していなからね。
ただ、ステアリングの触り心地や質感をほめていたところや、自分も気になっていたAピラーの死角など、指摘はおおむね適当だと思う。
インチダウンのスタッドレスタイヤだと乗り心地が柔らかいと思うので、実際はもっと固めの乗り心地といいうことになるのかな。
好みの問題だと思うけど、乗り心地はもっと固くていいと思うけどね。
エスクードは、オールマイティの走りのSUVでしょ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 12:00:05.93 WeL/VeNc0.net
>>349
Youtube見ました。質感、操作感は同感。座面長さは私には良いけど、背の低い妻には辛そうです。
シフトの感触でD通り過ぎてM1はアルアルです(笑)
エアコン操作パネルの文字の見づらさも同感。
乗り心地については、バンプは直線では上手く吸収しますよ。飛ばし気味でカーブにバンプがあると少し後ろが跳ねます。乗り心地が悪いのは、ホイール径とタイヤがスタッドレスに左右されてると思う。
「思います↑」が気になったけど、的確なレビューでしたね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:26:45.35 9UeSAXx40.net
クロカン風シティ派SUVとか自分で勝手に枠作ってそれからはみ出してるから減点とか‥。
でもそんな脚硬いかな?個人的にはやわ過ぎだと思ってるが。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:30:33.05 nsgVAJuI0.net
sx4 s-crossがシティ派SUV、SUVセダンじゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:58:31.66 AbYgIL5E0.net
確かに定義が変だったな
同クラス車種のなかじゃ最も悪路寄りキャラなわけで

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 15:23:08.34 uc52S9ke0.net
シティ派SUVはハリアーだよなぁ。あと現行が日本だけ売ってないデュアリス、ジュークとか。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 15:30:09.91 WeL/VeNc0.net
そうそう、クロカン風シティーSUVって、どんな項目をもって良しとするかも曖昧だしね。
まあレビュー自体がその人の好みもあるし、定量化してないので曖昧なんだが(笑)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:28:18.80 HhIsylL30.net
なんだよクロカン風シティSUVってw
ごめん「清純派AV女優」って言葉思い出した。
いや違うな・・

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:50:59.56 EdAwGxb50.net
今まで疑問にも思わなかったわ
清純派AV女優

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:14:09.68 oOpjMufm0.net
エスクード好きのスレだからどうしても否定をしてしまう。だからこのスレより参考になるんだよね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:41:16.50 9UeSAXx40.net
◯沢とかに比べたらはるかに公平に見てる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 18:17:18.29 H25uEtxU0.net
どうすんだよこれ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 18:39:07.93 akAur4JU0.net
>>355
高速道路で跳ねるような路面は無いでしょ。荒れてると走行音は煩いが。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 19:00:35.19 9UeSAXx40.net
1度だけだが下りの八戸道でリアサス暴れた経験して焦った。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 20:00:12.00 FHmx+91D0.net
おすすめのランバーサポートってありますか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 22:15:39.16 4O1/dqfs0.net
エスクードがシティ派SUVと認識されていたとは・・もうスタッドレス履き替えの時期ですね
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:03:28.49 yuGP9zX+0.net
>>380
その話は既に終わってるよ
ちゃんとスレ読んでるかい?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 00:46:29.26 341T5XKw0.net
ハンターチャンネルみたけど、車の評価の仕方は30点だな。やり易い車の内部評価はやたら細かくて、肝心の走りに関しては殆ど情報がない。
高速や山道(峠)の走りのすばらしさはどこいったの。確かなかったな。違うタイヤでちょこっと市内走ってはねたとか
大げさに言ってたけどww。また、クロカン要素低いと結論するなら走っていうべきだな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:28:40.76 FpK7GXqn0.net
ハンター見たよ、結構褒めてたのに評価は3ですかw
概ねハンター氏の言うとおりだわね、ただ足回りが
凄く固いってレポあったけど自分としては乗ってて
固いと思わないし不快感は無い印象だね。
全体的にシティ派4WDのテーマに対してのレポって
感じがしたけど確かにシティ派って固執したら3だな。
ただ俺はスポーティなエスクードのほうが大好きだし
シティ派だったら物足りなかったよ。
現行型エスクード最高です♪

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:34:08.36 FpK7GXqn0.net
ワインディングが楽しいSUVってテーマなら評価は5だったなw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 06:46:26.15 xsrOFFkz0.net
Sリミテッドどうかな?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 09:12:40.22 Z+P9KBKC0.net
ボディがギャラクティックグレーで
ルーフが白ってのがあったら買ってた

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:33:27.46 341T5XKw0.net
ハンターは最終の評価を低めにするために、あまり抵抗がないように内外装を若干褒めてたと勘ぐっておるww。
あの「ボンネットはプラですが柔らかめで感じは良い、、、」はなんだ、俺のはカチカチやっどー。

ところでエスクードはシティ風、準クロカン、スポーツSUVてのはどうだ。だめか。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:47:01.31 tSvSgFF80.net
公開からたった1日で2万4千回視聴されてるって、自動車系ユーチューバーとして人気なんだね。
エスクードを知らなかった一般人に少しは名を売れたかな。
評価4や5を付けられてれば、試乗しようと興味持たれたんだろうと思うけど。
しかし、コメント欄見るとスズキの車ってだけで拒否反応起こしている奴が結構居るのね。
思い込み、決め付けは人生の損だよな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:11:55.04 PGM6lXMM0.net
>>386
ハゲてるみたいでやだ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:33:06.17 341T5XKw0.net
>>388
エスクード以外のスズキの車はあまり知らんが、スマートニュースなどのスズキ車評価では、総合的に良いとの評価はほとんどないな。
大概何か欠点を上げた評価となっている(ジムニーなど一部例外もあるが)。それに比べて、ヨタのはすべて良しとなっている場合が多い。
これは資金投入力の差かな。
スズキはどうもPR力が乏しいな。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:39:14.35 6s9AgBWl0.net
ブランドイメージに思考を引っ張られるのは残念な人だ。
良いイメージしかないメーカーなんて無いんだし。
先入観なく車選びをしてスズキを選んでる身としてはそう思う。
エスクード検討してるけど近場には試乗車が無いので、既存のつべ動画をよく見てるけど
件の動画は内装に細かく触れてて参考にし易いな。
遠出してでも試乗車か、せめて展示車のある店に行ってみようと思った。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 13:17:44.50 pZpbjfKJ0.net
市内左回りの一周試乗だと何の良さも分からないよな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 13:23:54.59 TwJeMuDn0.net
これこれ。エスクード好きのスレだから少し低評価が出れば批判続出。参考にならん。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 14:18:03.75 a2RLCFXt0.net
当たり前だろ
自前で買って乗ってるんだから長所も短所も分かってる
チョイ乗りで言われた事にあれこれ言うのは当然

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 15:28:33.54 YRDi3VTt0.net
宣伝する気もないし無理に買わんでエエよ。稀少性が損なわれる。
乗ったら片目で見るんだから問題無い。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 16:45:18.71 FpK7GXqn0.net
>>394
確かにエスクードの良さはチョイ乗りではわからんな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:14:14.98 K4NJv6j70.net
希少性っていうけど、ある程度売れないとS -Crossみたいに生産終了されてしまうんじゃない?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:47:56.04 6Ar2Pium0.net
ハンターチャンネル見たけど、
ホイール固定がボルトであるという欠点を見逃しているな
>>397
S-CROSSは日本で売らんだけで、生産は継続してるんですが…
かなり前から1.4ターボ 48VマイルドHV仕様追加されてる

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:50:20.83 nIIl7GAM0.net
>>397
いやいや、年間目標1200台なんで問題ないです。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:13:33.03 wxE4nBus0.net
sクロもエスクード も海外生産でそこそこ売れてる。
エスクード も売れなくて困ってるなら納車に2、3ヶ月も掛からなんな。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 20:09:44.54 K4NJv6j70.net
>>398
日本での販売終了と間違えてました。いずれにせよ、ある程度日本で売れないと手に入らなくなるとやだなーと思った次第。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:58:03.01 yShc5q


409:LO0.net



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:19:59.27 TqU0PLMF0.net
日本人というのは評論家の意見に弱いのじゃよ。
その昔、徳○寺って爺様が毎年良い車、悪い車の本を出しておって、その内容に依って売れる売れないの流れが出てしまった。
こぞって自動車メーカーは貢ぎ物を献上して、より良い評価をして貰おうと努力したとの話じゃ。
もう昔話と思っておったが、今も自分の意志で決められずに評論家や他人の評価を気にして車を買うのが典型的な日本人と言う事じゃな。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 22:31:25.27 xsrOFFkz0.net
俺のアルミなんて特にフロントは常にカッパーブラウンだぜ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 00:53:55.32 IBph1pyS0.net
なんであんな色にしたのかね
スズキって

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 03:13:46.12 tZrOHazJ0.net
ハンターチャンネルって高速代>広告収入なのか?
高速どころか悪路も走らず評価するに値しないだろ
クズYouTuber

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 03:28:54.09 sgcUqoG70.net
当該車両のスレに売り込みに来る下積み段階
温かい目で見てあげて

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 06:57:57.30 Hf/VGPTr0.net
>>406
明らかに買う気のない、動画撮ってる変な人に通常の試乗コースを大幅に変えて高速なんて行かせてもらえないとか
youtuberと分かって、動画で金儲けしようとしてるやつに見返り無しに特別待遇なんてしないでしょうしね

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 08:00:10.14 YA5dVKoP0.net
他の車の動画も見たけど、何十万回も再生されてる人気ユーチューバーだし、
どの動画も質感や居住性、使い勝手を重視しているからそんな事はないと思うよ。
ジムニーやソリオの評価は高いからスズキの車を特段嫌いでは無さそう。
あくまでも個人的な見解だし、内装や使い勝手の指摘は概ね理解出来る。
エンターテイメントとして面白く観れるし、エスクード乗りは心が狭いと思われるから、煽るの止めたげて。
イギリスの某人気ユーチューバーは逆に走りは良くて内装はチープだと言ってるね。
マナブやゴミ、ゴローなど本職評論家が全く乗っていない車だから、数少ない情報で右往左往してしまうのも仕方ないけどね。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 08:58:01.54 1QOom3sZ0.net
人と違う車に乗りたい、希少、こーゆう方々は性格に癖がある。俺も含めて。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 09:11:57.82 xxZexoJs0.net
>>409
内装とか装置類の使い勝手とか納得できる所で点数低いのなら別にいいけど
クロカン風シティSUVだと勝手に定義して減点ってのがおかしいでしょ
カタログ見てもオフ性能アピールが先に来てるわけだし
この車のメイン市場の海外じゃ雪上走行会なんてのもしてる
メーカーのアピールじゃなくて乗った感想で定義決めるなら俺はスポーティSUVが正解だと思うよ
俺はここまでの動力性能は要らん、と思ってSX4にしからさ
不満言うのは我慢しろって言う前に
辛口評論謡うなら辛口許されるレベルまでその車を理解しろって思うわ
ズレた辛口評論してるなら好きで買ってる人に失礼でしょ
辛口で評論するならその評論も辛口で叩かれる事は受け入れるべき

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 09:22:45.02 1QOom3sZ0.net
エスクードは地球まるごとステージってのに使ってるユーザーときたら。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 10:13:27.46 8MdVDDl60.net
ウナ丼さんの動画は良いと思う
ちゃんと走行しながらレビューしてるし

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 11:26:43.10 CCqMcvBc0.net
うな丼は紹介する車の悪い事は言わない淀川長治タイプ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 11:38:41.54 PkqJaTPl0.net
シュワちゃん大好きな淀川さん

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 11:46:46.67 PM09ALyc0.net
>>412
ユーザーじゃなくて買えない奴が荒そうとしてんだろ
買って乗って満足してれば他人にどうこう言われようと関係ない訳だし

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:16:48.75 uDTUhcS60.net
ホイールボルトの方が剛性上がるんだからメリットじゃん。まあ一般受けはしないだろうが

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 12:53:26.51 bi8wT2Ds0.net
>ズレた辛口評論してるなら好きで買ってる人に失礼でしょ
>辛口で評論するならその評論も辛口で叩かれる事は受け入れるべき
他人の評価にそこまでカッカする必要も無いと思うのだが。
最終評価は「普通」って言ってるから余計に、フーンこの人はそうなのね、で自分は済ませてる。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 13:04:58.92 vkaJfJDr0.net
まだハンターの話題継続中か。
彼のレビュー最高傑作はホンダS660で唯一の評価1。クレームに負けたっぽくて消したけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 13:16:52.94 CCqMcvBc0.net
まあこのサングラスとうな丼マンだったら、うな丼マンの方が好きだわ。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 13:40:29.82 hG6r2Aaa0.net
お前らネットとツベ評価で車選びしてるのか? しかも他人のインプレでw

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 13:42:38.34 xxZexoJs0.net
>>421
ズレた事を言ってるという指摘で何でそう思うのか?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 14:43:15.00 0k0pbfIp0.net
>>398
ハンターチャンネル見たけど、
ホイール固定がボルトであるという欠点を見逃しているな
いや海外ではそっちが普通なんやが…

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 16:19:39.01 WulImOVY0.net
買って1年半
他人の評価やリセールなんて気にならんわ
運転してて楽しいからそれでいい

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 16:20:17.09 EJlRs2rY0.net
欧州では日本のコンタクトSUVでエスクードが一番売れてるという表をこのスレでだれかあげてたな。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 16:35:07.81 EJlRs2rY0.net
訂正
コンタクトーーコンパクト

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 18:03:02.23 nQ0buDX10.net
Sテラオ風にいうと、軟弱なシティ派SUVと一緒にするなということだ
シティ派SUVにallgripはいらないでしょw

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 18:11:08.27 h6b++yDx0.net
じゃあウナ丼さんのレビュー
URLリンク(youtu.be)

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 19:59:46.88 YZQiPpeB0.net
評論に関してはイギリスの方があてになる
URLリンク(www.autocar.co.uk)
URLリンク(www.parkers.co.uk)
URLリンク(www.topgear.com)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 21:02:10.63 hYAOep350.net
今年度のカーオブザイヤー、トヨタヤリスを下して堂々の1位となった
スバルレヴォーグさんおめでとございます
URLリンク(www.jcoty.org)
そして我らがエスクードは今年も10位入賞すら入らず選外・・嗚呼哀愁のエスクード・・

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/07 21:55:15.23 1QOom3sZ0.net
レヴォーグのあの長さは欲しいと思わないけど新型の内装は好きなんだよな

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 01:04:23.83 U37/akvl0.net
>>429
「広告費がものを言う日本」以外の国で評価しないと平等にならないもんな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 01:59:17.37 Hy+fib3u0.net
>>430
なんかムカつく

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 03:15:40.60 bobAw3UJ0.net
エスクード ってさスズキが日本でしっかり売ろうとしたら売れるのかね?気になる

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 03:35:38.25 AmxlyBxr0.net
現状スズキマーク付いてるだけで売れない。
日本人は特にブランド好きで横並び文化。
まぁ俺が変わり者って事は否定�


443:オなが‥ ハリウッド俳優やセレブがスズキに乗ればワンチャンあるかもしれない。



444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 04:00:31.83 KzUQ6Qbc0.net
エスクードは車の目利きに厳しいヨーロッパで売れて
ブランド志向の強い日本で売れないってとこだね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 07:14:09.11 +xhULWoJ0.net
スズキ目線で言うと
・仕方なく日本でも販売はします
・計画数量分だけで売りきりです
・ワングレード、カラー限定、ATのみ
・輸入コスト、湖西工場でのPDIコスト、部品管理コスト含めると儲けなどありませんが

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:20:57.95 yveeq87R0.net
スズキ車だから乗らないとかいう頭クルクルパー多いよなw

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 08:41:54.95 noDhCjJD0.net
後席乗る事が多々あるのだが 後はリクライニングすれば(ry
そう言う詰めの甘い所が鈴菌と感じる

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 09:19:28.18 zqNGP+fi0.net
>>438
俺の地元だと農家ご用達の軽トラのキャリーとDQNご用達の小汚いワゴンRだらけで仕方ないと思える部分もある。
>>439
後席利用が多いならSX4 S-CROSS買えという事だったんだろう。後席は足元広いし一段階リクライニング出来る。
まあ中途半端な1.6エンジンで売れなかったけど。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:08:21.72 HgQAXXex0.net
>>430
今年発売されたのしかノミネートされないからね

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:15:58.01 Hy+fib3u0.net
くやしいのう、くやしいのう

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:22:12.36 PDO8wpjb0.net
開発陣がエスクードをシティSUVとカテゴリーしている?
街乗りコンパクトSUVだからシティSUV?
SUZUKIのSUVホームページにSX4が亡くなり、何故かイグニスがない

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 10:39:42.90 yveeq87R0.net
>>440
そういう意味じゃなくて、「スズキは品質が低い」とか昔の頭のママ批判したいだけのやつがいるのさ。
DQNに関してはダイハツもどっこいどっこいなので何ともw
S-CROSSはあっちじゃ普通に1.4T売ってたのに、デラの営業も「なんで?」って思ってたくらいなんだわ。
ここか向こうのスレに書かれてた、「エスクードの方が上だからS-CROSSは1.6」と偉いさんが拗らせてたという
話がマジだったら嫌だなぁwww

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 11:54:32.70 HPvJXAEr0.net
1.6NAエンジンが終息で日本が在庫処分説なかったっけ?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 12:58:12.25 eBOezRjT0.net
確かにM型エンジン搭載車ってもう新規は無いよな?
なんだかんだでソリオは今度もK型、それから軽のR型が今の主力か。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 13:04:10.97 1KgbuwhW0.net
スズキ的にはエスクードがフラグシップ
かつてはV6で3列シートまであったぐらいだから
SX4はスイフトベースのコンパクトハッチでスイフトとエスクードの間を埋めるモデルから始まったからのう

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 13:18:31.03 05NsPRQy0.net
>>439
板みたいな背もたれでリクライニングしても疲れるよ
背中の部分が大きく凹んだリヤシートならリクライニングの意味はある

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/08 14:30:18.17 X1GlyXNk0.net
>>447
前にここで、GMとの提携時にイヤイヤ作ってただけとか言われてなかったかw

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 02:24:00.52 EZVuUb0F0.net
>>448
無いより有った方が良いと思うが。
ちなみにリクライニングしたとして何処がどのように疲れる?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 03:08:16.78 Nu2vI1At0.net
勘違いしてる人多いけど下手に背もたれ倒したりルーズに座ると余計に疲れやすくなる。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 07:48:05.25 zEFgPhnz0.net
>>451
人による。他の人たちが全て自分と同じと思わない方が生きやすいよ。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 11:41:19.89 A/zaRwuH0.net
>>451
これは同意だが、シートアレンジの多様性は小型車ゆえ欲しい所。
個人的には後席スライドが欲しかったが座り心地が悪化するだろなあ。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 11:44:56.06 sreTEgmY0.net
>>451 新幹線とか乗ってもリクライニングさせないの?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:07:24.08 Sv3SMmlX0.net
リクライニングより窪みが欲しい
上半身の左右ブレを制限すれば乗員も楽なのにな
他の車種も板状が多いね

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 12:13:51.54 Sv3SMmlX0.net
センターコンソールもセットであればなお良い
後付け社外品ってがっちり付くの?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 15:34:27.86 s0Z/7EuH0.net
>>451
上手に倒し、普通に座ればいいのね。
俺はリクライニング欲しいわ。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 19:58:53.08 waN4VJmy0.net
質問 ちょっと調べても出て来ないのだけどこの車1.4turboに付く社外ベースキャリアって純正しか無いのかな?誰か付けてる人いませんか?ルーフキャリア付けたいのだが純正のって幅が中途半端な気がして。
純正ベースに社外キャリアとかもいけるんですかね?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 21:37:19.07 PBVr0VHn0.net
この車乗って1年半くらいになるけどロービームで走ってんのに
1~2ヵ月に1度ペースで対向車にパッシングされる。
今日もされた。今月2回目、フォグランプもつけないしロービームで
走ってパッシングされるとイラっとする。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:20:05.75 ilLma/6+0.net
>>459
俺もパッシングされたw
この車ロービームの角度水平寄りなのかね?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:31:20.59 A/zaRwuH0.net
>>458
純正キャリアーは不明点多かったのでTHULEのを付けたよ。安部商会の適合を貼っておきます。
URLリンク(abeshokai.jp)
>>459
水平と言う訳では無いのは乗っていれば判ると思うけど高めな感じするね。
LEDが眩しい高齢者だと思って優しくしてあげてね。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/09 22:41:43.12 jHQCUDEb0.net
取り敢えず光軸をデラで見てもらった方が良いね
あとラゲッジスペースに重量物を載せっぱなしにしてないか

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 06:49:52.26 YpopGxEk0.net
そこそこ車高が高いせいもあるのかなと。
パッシングする車、車高が低い車では?
トラックは最近、低い位置にあるから助かる。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 07:01:48.13 Njsnylst0.net
>>461
情報ありがとうございます。これなら色々選択肢が増えそうです。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 12:11:47.27 kB7GNbb30.net
>>463
最近?
かなり昔からなんだが、お前は何を見てきたんだ?

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 14:09:48.22 GoeITTcG0.net
>>465
そーゆう荒らすような言い方やめな

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 16:19:49.62 dVdPZgB10.net
>>463
車高低いの乗ってるとどの車もまぶしいから、余程じゃないとパッシングなんか返さないよ。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 17:49:45.10 9+aBGxUf0.net
エスクードのロービームは


477:少し遠くを照らしてる気がする。 それに加えて若干背も高いので対向車からするとハイビームかなと 勘違いされるのではないかと推測する。 相手には少々眩しくて申し訳ない気もするが非常に視認性が良くて 気に入ってる。



478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 18:37:32.20 z575J/dz0.net
>>466
まあ、こういう奴は無視しましょうよ。
こういうネットで気勢張った奴は、実生活では下からヘイコラヘイコラしてるかもしれないけど(笑)

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 18:51:53.33 69JbxheT0.net
なぜそうも無駄に煽る

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 19:28:17.61 EbYf1dbM0.net
>>465
熱いですね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 19:57:36.18 5RDnXITT0.net
さあさあスタッドレスの用意だ

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/10 22:54:03.65 35GLbHMC0.net
>>468
エスクード のライトはヨタの凶悪な眩しさのledに比べれば全然だろ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 00:16:01.14 te8sbDFc0.net
オレのエスクードのロービームは運転者から見ると照射距離が短く感じる。角度下がってるんだろうか?

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 02:06:03.57 CPPQQAOQ0.net
普段HIDの車でたまにエスクード 乗るとLEDだから仕方ないけど照射範囲狭くて見にくい。
性能ダウンする装備が主流になる不思議。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:28:14.60 vmwneCkN0.net
結局ハロゲンみたいな色になったりして

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 10:37:02.37 4prEdpnH0.net
>>474
前に何乗ってた?
アイポジションの高い車ほど遠くを照らしてないように見えるけど。
>>473
灯体の位置が上がり左右に開き続けた続けた結果、セダンや普通のコンパクトの高さだとサイドミラーにミニバンのロービーム直撃するようになってほんとクソ迷惑よなw

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 11:13:07.34 NTAS/kpI0.net
>>475中華製品にでも変えて無ければ昨今の純正LEDは関係無い
プロジェクターだからマルチリフレクターよりキッチリカットラインが出るのは仕方ない

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 11:13:08.51 te8sbDFc0.net
>>477 前はアウトランダーでHIDだったから余計に狭く暗く感じるよ。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:17:27.21 WlwCQCet0.net
>>479
俺もエボ8乗ってた事あったけど三菱のHIDは明るくて凄く視認性が良かった
このクルマのLEDライトって暗いからなそのせいだと思うよ

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 12:23:07.17 cxG1aa1N0.net
HIDと比較されるとLEDは光量落ちるからしゃーないな
HIDでも灯体設計悪すぎてハロゲン並みの明るさしかないのとかもあったけどw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 14:35:45.18 EgcZB7fq0.net
雨の日は暗く感じるが全然見えないって程でも無いと思うけど。
この車のLEDはかなり明るい物が付いていると思うが光束の大きなディスチャージヘッドランプと比べては可哀想というもの。

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 20:57:30.29 U05xi1yE0.net
三菱とダイハツの車は光軸高くてイラッとする

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 21:30:19.80 SncL9kQY0.net
今時suvでサイドブレーキ?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 21:52:02.87 te8sbDFc0.net
>>484 サイドブレーキでの不都合はACC以外何かある? SUV関係ないやろ。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 22:10:39.64 2pryIMGc0.net
この車が何年前の発売なのか調べてから言って欲しいな。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 22:28:43.56 bYODx7T40.net
てか、スズキのエンジニアが電動パーキングブレーキはまだ発展途上で、�


497:=[カー毎に規格が違い安全性が見えない処が有るとして 新興国向け車両が多いスズキとしてはまだ搭載する段階ではないと言ってるのではなかったっけ。



498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 22:30:56.98 bpv3YlGc0.net
またこの話を繰り返すのかよw

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 23:12:11.09 1YiQbj230.net
2年近く乗っても。毎日乗りたくなる。こんな車は初めてだ。
この車は、シテイ風、準クロカン、スポーツSUVだなww。
最近、左手の中指第一関節あたりに違和感を感じたのでよく見たら豆ができてた。
車の乗りすぎが原因かな、ハンドルの握りでは、普段、小指はしっかり使うが、、、、。

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/11 23:32:37.18 JvyGNlmp0.net
全方位モニターがついていたらうれしいのにな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 00:39:59.87 2qz7885v0.net
そんなデカい車でもないのに
軽乗りのおばちゃんかな?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 00:44:01.02 0VjacQtS0.net
ハンターチャンネル、RAV4を上げて評価5だな。
視聴者コメント欄も買うならこないだのエスクードより、断然RAV4買うなとのコメントが。
同じ値段と勘違いしてるみたいだけど、270万円で買えるRAV4は2WDのエントリーモデルで
エスクードと同じ装備にしたら60万円以上差がある。
実は俺も試乗車乗り比べたけど、RAV4はデカくて重くて、軽快なエスクードの方が走りが断然良かったが。
この動画で分かったのが、ハンターは装備や内装の質感、使い勝手に評価の重点を置いていて
走りについてはその実、よく分かってないんじゃないかと。
軽自動車板のS660スレはハンターの評価1で荒らされまくっていて可哀相だわ。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 00:57:55.50 vo4lbPC40.net
>>942
俺も走りとサイズ感でエスクード選んだ。特に車幅は180cmがギリかな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 00:58:31.85 vo4lbPC40.net
>>492やったわw

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 01:03:44.52 vo4lbPC40.net
俺が思うに自動車評論家やブロガーの評価よりも価格コムの
レビュー&採点のほうがずっと信憑性あると思う。
毎日乗ってる奴の評価とチョイノリじゃ評価は全く違うと思う。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 01:19:12.98 IZCOX86u0.net
>>941
おばちゃん好きかい?
がんばれよ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 04:30:31.54 GpbwT0FE0.net
結局、試乗記事、試乗動画なんて短時間での評価だからあてにならない。
RAV4の雨漏りとダブルレーンテスト結果知ったらそんな車に評価5とかあり得ない。

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 06:53:28.56 Se+rhMPP0.net
俺らだって結局短時間の試乗で買ってるじゃん、短時間で車の特徴を伝えてくれる動画も必要だよ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 07:27:05.75 neIeFJd10.net
車系Youtuber総合スレ Part.6
スレリンク(car板)
続きは余所でやれ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 09:05:25.73 ic8M5B2z0.net
>>498
試乗しないで買ったわ
最初からターボが出たら買うつもりだったから

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 09:11:31.23 DPOt4p9r0.net
>>499
そう、イライラするな
インフルエンサーって今の時代重要で、特に他人の影響を受けやすい日本人にとって間違った価値観を植え付ける
更に売れなくなったら、S-CROSSやバレーノの二の舞いで日本市場から撤退になる事も有るから何とか少しでもエスクードの良さを伝えたい
彼の視聴者は登録者数2.5万人居るから、その1割でも影響があったら年間販売目標1200台のエスクードにとっては致命的だわ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 09:39:56.45 cHDdCjcK0.net
その計算笑える

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:06:52.95 Xlk0btuA0.net
そういえば、この車買う前に5分ほど近まを試乗したが(嫁と店員と3人で)、店員がはい、ここらでスポーツモードで
走ってみましょうというから、10秒ほど走っただけで、あっそう、フーンと思っただけだった。この車は嫁がスタイルに惚れてるので
ターボや4WDもついとるでおもろいかもしれんと思って、嫁をおだてて同意させた。
今ではこんな楽しい車はなかなかないなと思っているが、購入前行った(ハンターと同様な)チョイノリ乗りでは、同じ様な結論が出てしまってたなww。
結局、この車の購入動機の7~8割はスタイルだったわ。
今から考えるとお恥ずかしい限りの試乗であったな、、、、。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:15:12.96 lontF9ex0.net
1週間ほどレンタル制度あるといいな。
自分のライフスタイルと照らし合わせることが出きるし

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:21:50.52 W6e4rioJ0.net
>>484
なぜSUV限定なんだ?(笑)

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:30:47.01 Xlk0btuA0.net
ラブホの重量て、1690kgもあるやないか。エスクと比べると400~500キロも重いやんか。50キロの人8~10人分かあ。
そら、あんまり走らんやろwww.

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:35:22.35 wYEtImhO0.net
ラブ4の2.0NAはCX5の2.5NAと同等の加速って誰かが言ってたから2.0の割りにええんでしょ
ラブ4の評価が良いのは置いといて、あのチャンネルはたまに車の評価の前提がおかしいくて
最終評価を落としてるのがあるからなぁ
辛口うたうだけで喜ぶのが多いから、そういう路線で目立とうとしてるのだろうな

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 11:52:08.45 Xlk0btuA0.net
>>507
「辛口うたうだけで喜ぶのが多いから、そういう路線で目立とうとしてるのだろうな」
なるほど、最近、不満ため込んでる人が多そうやで、その辺狙いのユーチューバーかもしれんな。
しかし、2.5Lでも軽くは、走らんけどな。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 12:20:46.14 LhjAncsF0.net
ハリアーもラブホも同じエンジンとCVTなのに
ハリアーはダメ、ラブホは良いって言ってて草
スレ違いスマン

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 14:46:35.71 YXq01gIn0.net
次はエスクードがいいかなとは思うが、エスクードはレンタルも少ないからね。
今の車を買う時は旅行ついでにその時比較してた車をレンタカーで数日借りたり、
それ以外でも(家に車があるけど)各社のカーシェアから探して
いろいろと借りてみて高速使ったりして走りその他を見てから決めた。
スズキも自社で新車を2~3日借りられるのを初めてほしい。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 14:47:46.12 YXq01gIn0.net
>>510
新車→新型車

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 17:51:06.28 n7jc+Ikj0.net
>>508
スレチだがせっかくならphvでやって欲しかった。
あの車格で2.0ガソリンとか眼中にないよ、、、。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 19:27:57.59 vo4lbPC40.net
県道走ってたらタヌキが横断、渾身の急ブレーキ!!
タヌキもエスクードも無事でなにより

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 20:50:41.44 34K2KUZE0.net
その後、軋み音がするようになった…
なんてことないよねスズキ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 21:54:31.31 PlmMOOW00.net
レーダーブレーキで助かった。
乾燥アスファルト上でもABSがガチガチ効いた。
すごいブレーキ力だった。サスもこんなにストロークするんだって思った。
車の中のものが全部前に吹っ�


526:ナきた。



527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:19:47.63 yVrCXqdo0.net
そして俺も車外に飛んだ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 22:39:35.38 kaIcO3L90.net
その瞬間

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 23:29:52.16 WbpcKZlu0.net
不思議なことが起こった!

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/12 23:39:36.12 vo4lbPC40.net
な、なんと!

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 00:11:51.17 w0riCTFG0.net
エスクードの

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 00:26:30.52 YLTeT1Id0.net
オーナーに恩返しに来たのでした。めでたしめでたし

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 00:51:18.98 PSTyM2bR0.net
タヌキの話かと思った

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 01:05:15.90 Lpw2XGpX0.net
>>504
せめてレンタカーとか思ってもまず無いんだよな
つか俺が試してみたい車種はことごとく近隣でレンタカーに無いw

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 02:12:09.66 BHhGWq+p0.net
・・めでたしめでたしだと?
情けない

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 10:24:15.46 oltzyePa0.net
ずっと不満だったステアリングのインフォーメーションの曖昧さや不足がスタッドレスにしたら消えた。
銘柄はミシュランでハンドリング関連は良くなったけど多少うるさくなり乗り味は硬い感じに。
ノーマルのサイドウォールが柔らかいって事がわかった。
揺れが残るのもタイヤの問題だった。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 10:56:46.18 IYtYrjoe0.net
スイスポのホイールやっぱ似合うねぇ

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 12:29:01.59 fY7t2c+t0.net
>>525
スタッドレスの方がトレッド柔いから曖昧になりそうだけど。
感度がサイドウォール>トレッドなのかな。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 12:43:56.87 pTJp11Qw0.net
>>525
エコタイヤだからなあ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 17:28:36.85 XPIy3Gg50.net
室内灯のヒューズ飛ばしたのだがヒューズ交換面倒くさいんだな こんな所でビターラを感じた

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 17:35:14.24 PCmYIMMW0.net
>>529
バッチョクにしましょう

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 19:23:30.98 PSTyM2bR0.net
>>529
なんで切れたの?

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 20:11:48.54 iqGAgSm20.net
よくやるパターンはドライバー突っ込んで他の金属部と同時に触れてバチッとしちまう

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 20:18:32.58 XPIy3Gg50.net
正解 家に転がってたLED交換するに接触したw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 21:52:28.99 YLTeT1Id0.net
ついに今週は大寒波襲来ですね、凄くワクワクします♪

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 23:33:24.56 ftMkk2YD0.net
冬将軍いよいよ到来か、エスクードの実力目にものみせてくれようぞ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/13 23:44:46.76 GbjHabaC0.net
スレチかもしれないけど
スズキの代理店の看板で車名並んでるとこに
エスクードあるとうれしい

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 00:30:44.25 7Q4R61f70.net
あれは前の型のだろうねw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 00:34:11.39 /a8HL92/0.net
こんな金髪美人とドライブしてみたいわ
URLリンク(www.youtube.com)
しかしMT運転できる女性って素敵すぐるな
欧州じゃ当たり前みたいだけど

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 06:16:18.41 0u7N/6oe0.net
ちょっと前までは日本だって女性がMT運転できるのは当たり前だったんだけどね。
と言うか、できなければ免許取れなかった。
AT限定免許ができて車が白物家電化したよ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 07:14:43.64 ApmyQZSI0.net
>>538
アンテナが長いね

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 08:36:55.04 EWBButCk0.net
>>539俺の仕事車がMTてものあるけど差額3万位しか違わないので娘も倅もMTで取らせたよ 娘は何だこうだブー垂れてたが時間オーバーせずに終わった

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 08:41:47.51 h3nY2nsU0.net
積もってたので雪下ろししてきた

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 11:43:49.84 GFlMB4Lz0.net
埼玉だけど、先程スタッドレスに変えた

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 12:06:20.91 bXrTquhh0.net
>>525
ノーマルタイヤの銘柄何でした?
>>527
車の揺れやロール量はサイドウォールの柔軟性でかなり変わるぞ。
インチアップするとロールが減る理由はそこだしな。
>>528
エコタイヤかどうかは関係なく設計思想の問題

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 12:30:50.16 B2oy9HyG0.net
スタッドレスは純正ホイールにミシュランだけど確かにミシュランはクイックな方
ハンドル切ったときの反応遅れやヨレ感はあまりない

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 19:34:57.02 En7xTeys0.net
いい感じで降ってる~いいぞぉ~

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 21:44:20.67 jJQUlXkW0.net
冬山に雪道求めてドライブ行ってきました。-3度位で圧雪状態、
天気は雪がチラつく程度って感じでした。
ほぼ初めてエスクード雪道デビューでしたが凄く安定感があって
とても楽しかったです。

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 21:56:40.29 Rgfu3KFA0.net
場所くらい言えよ

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:05:58.56 9tp9Weso0.net
冬道ドライブ楽しいよなー。
途中コンビニで肉まんと珈琲で休憩したりしてさ。

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:29:22.54 jJQUlXkW0.net
>>548
宮城県北です
>>549
いいですよね~

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 22:37:46.82 HuFOO/A30.net
エスクード の良さがめちゃくちゃ伝わる動画ってありますか?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:07:14.29 dPHtJlQI0.net
この車、高速での走りも素晴らしいが、普段乗りでの欧州テーストの乗り味も癖になるな。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:11:52.18 ZoIBfeZc0.net
>>551
寺男動画

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:24:26.73 yZKljllM0.net
エスクードじゃなくてvitaraで検索したほうがええで

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/14 23:29:21.07 qV2bGJr50.net
ウクライナ“路面ツルツル事故”100件超
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
これくらいカチカチに凍っててもチェーン履いてれば走れる?

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 00:03:06.57 MB3DxJLc0.net
自分が走れてもぶつけられたら元も子もない

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 10:32:59.94 eZDTG9qt0.net
>>555
昔懐かしいジェミニのCM思い出したw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 12:45:25.46 qOq56VF20.net
>>554さん
ありがとう。検索してみます

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 18:28:59.08 PYR1j5G70.net
>>558
ジェミニも検索してあげなよ
可哀想じゃない

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 19:35:38.84 eZDTG9qt0.net
すいません、質問させてください。タイヤハウス見たら氷が物凄いことになってるんですけど、
足で蹴とばしたり、ハンマーで叩いても大丈夫なもんなんですかね?
他に何か良い方法があったら教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 19:49:04.64 DNNPuGMQ0.net
>>558
こんなのは如何かな?既出かもしれんけど
URLリンク(www.youtube.com)

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 19:57:00.84 DNNPuGMQ0.net
>>560
どうぞ!
URLリンク(www.youtube.com)

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:28:54.55 j3ZHt/7U0.net
>>561さん
ありがとうございます!

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 20:43:51.46 DNNPuGMQ0.net
>>563
国内からはこんなのもあります
URLリンク(www.youtube.com)

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/15 21:55:45.60 eZDTG9qt0.net
>>562
解決しました。ありがとうございます。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 20:17:08.28 u44LR+jI0.net
>>564
わざわざVITARAにするなんてよっぽど好きなんだな

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 22:15:30.12 zfaBcCX70.net
>>564
みんカラ見るとこの方の車1.6なんよな
現行顔だけど顔変えれるのね
白もいいな

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/16 22:46:11.49 IE+kzEGV0.net
少し車高上げているのかな?よくあんなダート走れるね。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 00:30:40.71 O2tH2hHH0.net
俺もvitara化したいんだよなあ
横のステッカーも付けてコテコテにしたい

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 10:05:12.61 kmeMsR7G0.net
結構登るけど、さすがに腹打ちそう。

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 11:28:53.25 U0noG3K80.net
>>564
これって、やっぱり山走っちゃいけない車に見えるなぁ。
by 3代目乗り

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 11:45:48.54 i+97Yfh20.net
テールランプ真っ赤っかが少し気になる

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:42:19.71 rGd3ZYvV0.net
まあ、エスクードはクロカン風シティSUVかって言われたらそうだと思うし、それを求める人にとって脚固すぎじゃ?って言われたらそうだと思うし、評価の内容には特に納得いかないことはなかったと思います。
逆にダッシュ周りの質感は、非常に宜しい、とまでは思わないけどね。
まぁ、私はもっと質感低い前期1.4T乗りなのでソフトパッド羨ましいですが、、、

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 19:45:51.60 i7q9e2pC0.net
前期乗り少なそうだよなぁ@ターコイズ前期

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 20:37:02.61 YLOQt3up0.net
最近よく見かける様になったけど後期型ばかりで
すね。@前期グレー1.4T

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 22:53:19.53 EUWy7soQ0.net
でもこの車、一番バランスが良いのはテンロクのNAなんだよな~

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:06:13.32 mJABG3u/0.net
遠出したら真後ろに1.4後期薄青
初めての遭遇でしたわ@1.6タコ

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:37:41.71 reh8bLM+0.net
エスクード乗りは雪が降ると無性に外に出たくなるもんよ、したがって普段は滅多に
遭遇しない他人のエスクードも雪道走ってるだけで、エンカウント率は高くなる

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/17 23:49:31.85 GiaTK8Aa0.net
泥んこエスクード
URLリンク(www.youtube.com)

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 09:31:07.57 7lZzjUr20.net
1.6NAがバランス良いのは判る。
でもモリモリトルクが欲しかったんじゃ…。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 10:05:11.94 ZqozxZ9t0.net
バランスってのは?
あんまりグワッと来ない方がいいってこと?

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:30:13.77 NoEp5quR0.net
後期型も前期型もあんまり見ないw@前期赤黒1.4

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 12:49:54.16 +3oTAkaj0.net
>>564
ATタイヤはインチダウンして、もっとエアボリュームもたせた方が良いね
他に検討すべきはブレーキLSD強化
スポーツ用のフルードとパッドが望ましい

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 22:32:24.44 Zjz+MyMa0.net
発進時のトラクションコントロールもブレーキ時のABSも安定してた
ただ直進時はちょっと左右に振れる傾向があったかな

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/18 23:16:00.46 6twV7vxY0.net
純正ナビの9インチ出てくんねーかな、高くてもいいから

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 00:05:26.41 x4Fhl5yC0.net
もしかしたら旧聞かもだけど、来�


598:N新型出るのは確定なのね。 ttps://www.motor.es/noticias/suzuki-nuevos-modelos-2021-202073167.html



599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 00:59:25.40 5AL1KdfU0.net
一方で、秋に新鈴木ビタラの登場も確認されています。 この重要な鈴木SUVは、ブランド初となる新しいハイブリダイゼーションシステムを装備します。 そして最後に、非常に重要な3回目の打ち上げがあることが指摘されていますが、それについてはまだ公式情報がありません。
翻訳みたけどホンマかいな
今度は日本でも大々的に売って欲しいが

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 01:40:42.51 m/jWuMzA0.net
スパイショットが出ないうちは信じないよ

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 02:26:27.57 74UwwRhh0.net
国産語しかわからん。秋とは2021のってこと?

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 03:36:46.81 0eEtDNP20.net
お尻かっこよくなればいいな
あと、サイドブレーキも葬ってくれ

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 06:41:22.70 aiVtWIfP0.net
スズキってネットじゃあんまり宣伝しないけど
スパイショットとかかなり早い段階で出回るよな
スイフトなんて1年くらい前からあったし

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:09:50.57 EcwIAPVp0.net
外観は現行と同じで6ATハイブリッドにすれば…。
でもSリミの限定カラーが個人的に刺さりすぎて、たとえモデルチェンジするとしてもSリミ買いそう。
今週の急なドカ雪でますます「早くエスクード買いたい」と思った。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:10:30.77 JHncjy0l0.net
新型はRAV4だったり?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:21:11.82 OOXl3x+T0.net
>>592
今や6ATは多段とは言えない時代だからトルコンATなら7、8は欲しいね

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:26:33.09 QzFT2kRG0.net
>>590
日産スカイラインのガソリンモデルすら足踏み式Pブレーキだからねー
ハンドブレーキなだけスズキの良心を感じるよ
電動Pによるコストアップにスズキは消極的だと思うが、
そもそもVITARAはハンガリー産で東欧向けのMTモデルが主流だから
ロシアとかポーランドで冬場は普通に凍るからPブレーキしないで、MTはギヤ入れて停めるし

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:32:40.67 FMMOODsI0.net
写真はRAV4やし、スパイショットまだ無いからトバし記事だな。
それか本当にスズキ製vitaraの終了か

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 07:33:03.21 QzFT2kRG0.net
>>594
1.4ターボのトルク幅広いから6速で十分だと思う
8速にしても重量増、サプライヤーからの調達コスト増、販売コスト増
そもそもハンガリーでATが主流ではない

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 12:19:18.36 OOXl3x+T0.net
>>597
純粋なハイブリッドになるっぽいし(トヨタの供給か)
とすれば段付きAT云々以前にCVTになるだろうけどね

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 14:09:04.67 TxwfPOCV0.net
>>596
RAV4のOEM車はVitaraじゃない名前で出すってだいぶ前の記事になかったか?

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 14:43:00.15 gq0ekjEV0.net
6速以上の多段化が良いってのは妄想だぞ。
前のが輸入車で9ATだったけど普段は2速発進で9速入るのは140キロ以上とか。
エンブレだと2.3つシフトダウンする必要あるしマニュアルモードで走ると忙しいだけ。
エスクード は100キロで6速入るしのギア比含め良く考えられてると思う。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 15:23:33.62 W+5eQY7w0.net
フィアット500X


614:?



615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 15:59:34.93 aiVtWIfP0.net
軽自動車ですら電P付けてるのに
というか軽自動車って新しい装備付くのが早いよな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 16:03:56.96 rEV54+Wj0.net
日本人は性能じゃなくて機能で選ぶからだろう

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 16:15:15.37 EJlk9REL0.net
機能はカタログでわかるけど、性能は触れないとわからないからね。
一週間レンタルとかしてほしいわ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 17:31:59.44 NbfG6zS00.net
いまどき電Pなんて当たり前に付いてるじゃん
欧州車

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 17:45:33.16 OOXl3x+T0.net
アウディA1とか400万クラスでも電Pじゃなかったりするよ

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 18:14:42.57 Owlo/Lxi0.net
電Pなんて、そんなに有難がるような物か?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 18:51:14.71 aiVtWIfP0.net
>>606
ドイツは高級車じゃないと付けないイメージ
次のエスクードはつけるだろうけど

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 20:11:09.04 PgmEegr30.net
電Pってなんだかんだ付いてれば絶対便利だよ。渋滞の時。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 20:32:17.60 0SXB6cmL0.net
本日、納車となりましたので、ちょっとした山道と高速合わせて150kmほど走ってきました。
モリモリトルクによる楽しい加速とカーブでの接地感、高速域での安定感から剛性の高さを感じました。
運転が楽しい車ですね。
ただ、アダプティブクルーズコントロールは確かに便利だけど注意が必要です。
高速道路を走行中、休憩しようと思ってPAへの侵入路へ入ったところ、先行車を検知しなくなって加速。
ビックリしてチョッとブレーキを踏んでしまうくらいの加速感でした。
時速100km設定で80kmくらいで追従走行していた状況でした。
あとは交差点付近でも似たような状況はありましたし、逆に強めのブレーキが掛かることもありました。
当然ながら停車中の車は検知しませんし、赤信号を判別できるわけもない。
クルーズコントロール初めての自分は注意しなければと思いました。
まぁ、何だったら使わなけれいいだけですしね。
慣らしは必要無いかもだけど、もうちょっと走ったらSPORTモードを解禁しよ。

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 20:38:48.01 0SXB6cmL0.net
あ、そうだ。
先輩方に聞きたいんだけど、セルフで給油するコツってあります?
ちゃんと奥まで差してるのにすぐ給油が止まっちゃって困った。
たまたまかな?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 20:43:09.30 BskicZ7P0.net
>>609
渋滞の時?

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/19 20:44:15.44 2I2gdlOP0.net
>>574
前期ターコイズ乗り(*´∀`)ノ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch