【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】at AUTO
【スズキ】4代目 エスクード Part26【ESCUDO】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:08:25.99 9MNcLGHQ0.net
現行スペック
全長4,175mm×全幅1,775mm×全高1,610mm
室内長1,960mm×室内幅1,480mm×室内高1,265mm
トレッド前1,535mm後1,505mm 最低地上高185mm
ホイールベース2,500mm
タイヤサイズ 215/55R17 6.5J×17 P.C.D.5×114.3
ハブ径60.1mm ボルトM12×P1.5
バッテリーサイズLN2  長さ245mm×幅175mm×高190mm
 ※参考BOSCH 品番BLE-60-L2
  アイドリングストップ機能を無効にした場合の廉価版 BOSCH品番PSIN-6C

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/11 21:58:51.89 b0WNw/No0.net
>>1
スレ立て
乙クード

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 04:47:34.99 xmHfrt430.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 09:21:57.18 49C4OlPz0.net
気温がグッと下がったからタイヤの空気圧見たら190kPaしかなかった
空気入れたらハンドル軽くなったわ

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 17:29:52.77 e2b1H5kM0.net
スタッドレスタイヤとホイール何にしようかな

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 19:50:15.51 Rp1fYdL20.net
>>6
ケンダお勧め

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/12 20:04:52.01 ONYdZwHe0.net
いちおつ

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:10:50.80 jy8PlXOh0.net
購入し一年半、エンジンからカタカタ音(カチカチ?)が大きくなってきたようで。
6ヶ月点検で確認してもらったら異常なしとのことでした。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:13:13.27 jy8PlXOh0.net
アイドリング時ね。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 00:20:43.73 2hsMh4yR0.net
>>9
そのまま放置?
テンショナーかアイドラかオルタネーターのプーリーベアリングが何かしらの異常をきたしているのでは?

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 07:48:07.26 K3X8SSYW0.net
>>9
距離数は?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 09:57:06.79 w/EWsANv0.net
>>12
21000キロです

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 11:01:57.43 Kah6KyuM0.net
高圧燃料ポンプじゃないか

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 18:25:42.95 QTQi6/sF0.net
カチカチ音夏頃してたが今はしないな。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 21:38:38.27 2hsMh4yR0.net
エンジンからのバタバタ音とエアコン吹き出し口からのカタカタ音、
シートベルトからのカシカシ音とバックドアからのキシキシ音がしてきたよw

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 21:49:43.90 RU9mAGgd0.net
ハンガリー品質

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 22:19:27.03 GMGvLdJd0.net
直噴あるある+気温低下じゃないかね

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/13 23:24:42.84 /k+eJwzO0.net
異音はスズキ車の標準装備
頼まなくてもついてくるよ

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 01:42:36.54 3sZ8bhyK0.net
21000キロのカタカタです
以前、三菱のGDIエンジンも似たような音が。
直噴に関係しているのかと。
ど素人の考えですが。
家の車(シャリオ)にGDI CLUBのシール貼ってあったよ。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 03:30:24.22 cFmbCNoe0.net
エンジン音もショボいし気にしないで

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 12:23:26.19 PY/UCnsy0.net
加速中のマフラーの乾いた音は嫌いじゃない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 16:17:05.99 OEVVjBBL0.net
何かRAV4が雨漏りで話題になってるみたいだけどエスクードは大丈夫?

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 17:11:19.26 jDK/Obt00.net
若干の異音ケースはどの会社でもあるよ。皆、現場対応でやりくりしておる。
燃料ポンプ交換やらで大リコールやらかした会社もあるでな。それに比べれば小さいことじゃ。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 19:28:15.98 TtXlFYfH0.net
昨年の台風や高圧洗浄しても特に漏れなかったが。
古くなったら解らんが。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:25:45.08 fOR/Ckk70.net
それってサンルーフ付きの車じゃないの?

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/14 21:34:01.02 QZoPzeLI0.net
直噴カチカチはしょんなし

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 19:29:20.31 CmMXgCA20.net
珍しく更新しない。新しいネタが無い

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 22:53:45.17 /ne9lei90.net
今日、比叡山ドライブウェイ登りで、大渋滞の中、ピカピカのレクサス新車(と思う)がハザードつけて止まってた。
皆がジロジロ見るわな(自分もジロジロ見たww)。2時間ほどして下ってる時、丁度その車がレッカーに乗せられていた(後ろに迎えの車か2台が止まってた)。
トヨタの最高級車でもこれかあと思ったが、最後には、もし自車だったらと考えると気の毒で、可哀そうに思えてきた。
南無阿弥陀仏。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/15 23:44:49.00 KxJhtNWf0.net
>>28
この週末、全国的に好天気でみんなドライブへ行ってたからな

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 07:58:23.77 115LYXEn0.net
>>29
ガス欠だったりして

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 09:42:47.17 HiYrYhU70.net
知り合いがBM乗り継いでいるので壊れない?聞いたら電話すれば直ぐに引き取りに来るから大丈夫 と言ってたな
イタ車バイクも毎回ドキドキして乗ってるのに車までドキドキして乗るのは無理と思った
バイクも車も国産最強!! レクサス大丈夫かよ

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 09:55:28.58 8+b89/9B0.net
>>31
ガス欠だったらガソリン持ってきてくれる

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 11:11:06.33 rqTulIP30.net
>>32
運転手が体調不良だったとかもあるし、外装は奇麗だけど実は走行距離が
かなりいっていてオイル交換がなされてなくてエンジン不調とか、
山道だと運転下手でフェード現象やペーパーロックでブレーキ効かなくなったとか
当事者じゃないと分からない要因があるから一概に車のせいには出来んよ

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 11:29:55.28 fan057As0.net
>>34自己管理が出来ない 車管理が出来ない 運転が下手くそ
どれも免許返納レベルの役満です

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 16:55:47.99 xCj9SQoA0.net
ヨタはレクサス含めた数百万台がリコール対象(燃料ポンプ故障によるエンジン停止関連)と発表されてたが、比叡山ドライブウエイで
のハザード停車レクサスはそれかなとも想像している。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/16 17:05:04.37 xCj9SQoA0.net
>>34
登り坂途中でべーぱーロックはちょっと、、、。迎えの車が2台来てて、、体調不良でレッカーというのも考えにくいのでは。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 00:34:20.44 ulvnj0Cr0.net
>>23
ラブホ以外にヤリスクロスもやばいんでないかと書いてあった。ルーフレールの継ぎ目あたりとかあったな。新型車に
飛びついて買うのはやっぱリスキーやな。トヨタも今回の5百万台以上のリコールやらなんやらでさっぱりやな。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 07:09:56.82 lrPgnd400.net
昔より制作期間が滅茶苦茶短くなってるから変な設計ミスや工程上の不具合が後になって発覚するんだよね。
その昔パッソ2代目になったとき、納車開始まであと少しってところで台風並みの暴風雨があったんだが、
販社


40:に既に届いてた車両で助手席足元が水浸しになる事件が発生したんだわw 原因は、外気導入経路の設計ミス。図面書いたやつも承認したやつも、 なぜそういう構造なのかっていうのを理解してなかったんだろうな。 あのときはトヨタに嫌がらせ出荷停止されて車内のプールにどんどんパッソ溜まってたんだけど、 今回は自分のところだからザマァって感じですわwww



41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 09:02:45.96 dYpaCIe00.net
ヤリクロハイブリッドはアクセル全開でハイブリッドシステム故障の表示出る個体もあるらしいと話題だぞ。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 17:04:31.17 q54Gp2P30.net
つまらない話ばかりだな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:46:35.80 DA/0CDSm0.net
MCがあるとすれば来月あたりに何か情報でるかな?

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 18:59:06.56 +CvY63/a0.net
初代に似せたデザインにすればヤリスクロスなんかを蹴散らせるのに

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 21:49:44.09 S38LQXgM0.net
MC車出たところでもう乗ってるわけだから買うことは無い

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/17 22:57:57.92 We99y8O10.net
>>43
売る前からソリオより出来が悪いと言われてたタンク・ルーミーがソリオより売れてるのが現実だ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:13:51.59 3rxfbaCL0.net
ヨタってだけでどんなゴミでも売れるからなぁ

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 12:28:11.05 GgpQZjrw0.net
ダイハツにゃ負けないよね、スズキは。
雰囲気で売ってるだけ>ダイハツ
(タンク、ルーミーもダイハツの開発だよね?)

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 13:06:16.06 axpt+wsR0.net
今の若い人は過去の歴史しらないんだな
2ストで排ガス規制クリア失敗したスズキが
トヨタに頭下げてダイハツからエンジン供給してもらったとか
信じられないだろ

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 13:12:53.21 ZVxRuGmq0.net
赤色灯の付いた1.6?とすれ違ったけど消防か何かの車だろうか
思わず二度見したら目が合ってしまった

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 13:18:32.61 k8Ro9XaU0.net
>>48
いつの話なの?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 14:45:27.54 ajGoUZ6k0.net
>>48
おじいちゃん、ダイハツはエンジン設計ミスって排ガス規制通らなくて、2次エア供給で誤魔化したことがあるんだよ。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 15:48:20.03 IYSy3Vps0.net
>>49
良かったね。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:30:22.07 IkTXd0Lb0.net
>>49
ガス会社じゃね?
あとJRのロゴ乗っけてるエスクとか
不動産会社とか見たことあるよ
白のエスクで

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 18:55:31.21 OnMuU9f10.net
>>33
本人分からなくてディーラーのローダーがきてもガソリン持ってるとは限らない

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 21:10:06.49 A7tgpFhO0.net
ヤリスクロス見たけど、写真のほうが格好いいよ。実物はダサい。いやまじで、笑っちゃうほどナマズ。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:14:08.02 jH2exe520.net
>>54
男の運転手でガス欠ストップかどうかわからん者はまんずおらんやろなww。


58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/18 22:53:45.58 ShCV69AI0.net
>>56
それが結構いるんだよ。
15年ほど前だけど学生時代、GSでバイトしてた時、近くでガス欠したから携行缶で持って来てとか電話があったし、
酷い奴なんかは近くでガス欠したんでペットボトルにガソリン入れようとしたアホが居た。勿論、入れさせなかったけど。
まだゆるい時代だったけど、ヤバイ程に常識の無い人間は一定数居るよ。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 00:16:32.42 TscnUE8X0.net
スズキは今年、怒濤の勢いで既存車種のFMC・MCをしてるな。
エスクードも噂通りに来年何か来るかな。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 00:21:34.30 8GvAV6T70.net
>>56
女性を馬鹿にしている?

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 02:18:33.45 XYhQ9RXt0.net
>>57
なんでペットボトルに入れちゃダメなの?

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 06:59:14.64 Lu884A8A0.net
>>58
海外メインの車種は必ずリーク、スパイショットが出回る。
ロードテストの噂も無いし

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 07:23:22.24 j/Oc/g8T0.net
例の車毎日すれ違うけどフロントは口半開きで無表情な感じあれハニワっぽい。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 08:23:27.48 u8vCs/gm0.net
おっと ヨタの悪口は歓迎だ

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 10:06:57.60 SHpjFhO40.net
>>60
消防法により規定されている
ガソリンは気化した物に引火するので、
金属缶に比べて引火素の静電気が起きやすい事や、
気化したガス抜き等出来る構造で無いためだろう
わかりやすいのであれば、キャンプ用やラジコン用燃料の
ガソリンだが必ず小さい缶入って販売されてるでしょう

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 10:50:10.33 2dLGn++E0.net
>>60
炭化水素は樹脂容器に入れてシェイクするだけで帯電するからな?
なぜガソリン携行缶が金属製なのか、給油ノズルが金属なのか考えたほうがいい。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 11:35:56.45 u8vCs/gm0.net
今や軽油すらポリタンでは売ってくれない

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 11:39:16.19 ZZxRJl8S0.net
>>57
ははは、ガス欠したからガソリン持ってきてと連絡したということは、ガス欠ストップしたと最終で分かったということ。
今回のレクサスストップではレッカーが来ておる。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 11:47:55.87 ZZxRJl8S0.net
しかし、最近の車評価はひどいなあ。スマートニュースなんかに乗ってる大手車の評価では、その車種のまずいところは
ほとんど削って、いいとこだけをあげてる。あれ読んで、試乗もせずに買った人は可哀そう。
カカクコムなんかで車乗ってる人の評価は、やらせもあるけど、当たってる場合が多いな。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 12:23:13.54 mNy87Q+A0.net
>>65
ペットボトルにガソリン入れて振りまくったらどうなるの?爆発?

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 14:49:45.09 mMmoCJ3M0.net
気化しなければどうという事は無い

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 15:20:19.78 9xMh0HzA0.net
アホなことは止めよう。
気温マイナス40℃でもガソリンは気化するし、ちょっとした静電気でも発火するぞ。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 15:49:34.54 nx3ec4nj0.net
>>69
掴もうとして静電気飛んだ時点で爆発じゃね?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 16:35:20.08 A7amXGF70.net
アーバンクルーザー120万て

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 19:40:45.51 qv4MbLx20.net
ペットボトルだとかで盛り上がって。
面白いね。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:38:15.72 xhHC1zaK0.net
>>69
死ぬからやめとけ。
ちなみに俺は自転車のチェーンを洗浄するのに、ペットボトルにチェーンとガソリン入れてシャカシャカやって死んだ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/19 22:55:34.57 mq43MJcQ0.net
さっさと成仏してくれ

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 02:08:40.34 2CHEz50J0.net
>>73
ブレッツァだぞ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 07:42:18.47 soGtarc90.net
昨日、エスクード 見かけたよ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 11:43:19.16 HMADMSrO0.net
ハイブリッドは日本では売らないのか

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:02:14.79 d/aSqgna0.net
イスを倒さずに、タイヤ4本縦に並べて、ラゲッジの底を低くすれば全部乗るかな。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 13:57:30.39 kY2M3qg+0.net
>>80
オメ、いい色買ったな!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 14:24:53.52 x3TZFMcV0.net
>>80
試したけど無理でした

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 15:00:00.22 d/aSqgna0.net
>>82
やはりそうですか。ありがとうございます!

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 18:00:03.22 TK2sh2Xn0.net
けっこうラゲッジに4本タイヤ乗せるのギリだよね

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/20 18:01:54.99 2CHEz50J0.net
スズキのサイトをでかいモニターで見ると写真の解像度が低くてぼけて見える

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 08:12:40.00 k3rbUa6w0.net
>>85
データ量を抑えた良心的な作り

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 16:56:32.59 b2d8gATl0.net
スズキらしいと思った

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:07:18.90 Sdaq+B7J0.net
やっと特別仕様車きたね!
カラー : スフィアブルーパール(ボディ)×グレー(ルーフ)
    コスミックブラックパール×グレー
    ギャラクティックグレーメタリック×ブラック
    サバンナアイボリーメタリック×ブラック
専用色LEDヘッドライト(カッパーブラウン)
専用色アルミホイール (カッパーブラウン)
専用色インパネガーニッシュ(カッパーブラウン)
専用色本革シート表皮(ブラウン(サポート部のみ))
専用色ドアアームレストオーナメント (カッパーブラウン)
専用色シフトゲートガーニッシュ(カッパーブラウン)
専用色ガーニッシュ付センタークロック(カッパーブラウン)
専用色センター&サイドルーバーリング(カッパーブラウン)
ステンレス製ペダルプレート
エンジン等は変更なし
価格 : ¥2,774,200(税込)

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:16:42.09 Y6LauePx0.net
ソースはどこですか?

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:20:55.12 OW4IBwnN0.net
オタフクまたはブルドックだよ

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:21:37.37 Sdaq+B7J0.net
>>89
カタカタ音を治してもらうために
ディーラーに行ったら、カタログが届いてました。

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:21:39.60 OW4IBwnN0.net
オタフクまたはブルドックです

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:34:38.69 b2d8gATl0.net
電PつくとかMHVとか360度カメラとかじゃないんだ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:36:20.99 AHn2Ip5M0.net
エスクードの紺色ってイマイチだよね

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:36:42.91 /pHNh60K0.net
グレーのルーフ水滴目立たなくて良いかもしんない。ブラックは磨けば綺麗何だかめんどくさくてな。

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:46:23.64 Iv3mXC040.net
カタログが先に出来上がってるだと!?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 18:53:18.01 2cxwcQpD0.net
カッパーブラウンてピカピカの10円玉カラーか

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 21:45:45.03 1063Mr1s0.net
アルミホイールにカッパーブラウン……?

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 22:24:39.10 xhIL5ZBT0.net
11月上旬に見積り出してもらった時、特別仕様車の話は聞いていたんだけど、
ライト、ホイール、インテリアのガーニッシュがブラウンになるってだけで、
追加される装備があるわけじゃないからスルーしたわ
ペダルくらいか
>>98
ホイールは黒い部分、ライトは青いパーツがブラウンになるんだって

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 23:09:03.04 EG6QbCcW0.net
>>88
S-Limitedだな。11月24日発売。
下取り車の金額交渉してたら限定車の話が出たので、
どうせならとこっちにしたよ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 23:18:28.57 Y6LauePx0.net
どなたか写真を貼ってください

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 23:30:32.33 8bmtDuo00.net
昨日、高速追い越し車線を継続120KMくらいで走ってるライズを見た。あれって100KM位しか出ないかと思ってたが
結構でるんだとちょっと感心した。ある所有者が高速向かないとかいってたが、アクセル継続べたふみなんだろうかww。
それにしても、最近、あの車よく見るな、それに比べて、、、、、。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/21 23:38:05.57 1063Mr1s0.net
ハスラーも特別仕様車出たし、100周年の年の締め括りなのかね。

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 08:13:36.90 L90Cos+k0.net
エスクード とワークスのAGSも乗ってるけどエンジン的には120での巡航余裕ですよ。
ワークスは逆に速度維持するのが難しい

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 09:41:17.46 rONVQl8t0.net
>>102
ジムニーでさえ、最高速140km⁄h超は出るのに、ロッキー&ライズの1Lターボなら余裕でスピード出るよ。
てか、車重も軽いからかなり速い車だよ。ただ3気筒だからエンジンは回すとかなり煩いけどね。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 09:47:57.56 7sRpVbkm0.net
100出すのがやっとの車の方が珍しいわ

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 10:50:32.46 iBnNqWCr0.net
つべで vitara copper edition で検索すると
前期型の動画がいくつか出てくる。
内装とか紺/グレーのイメージはできそうかな。

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 11:53:30.94 iOTRi6z40.net
前期だがどうでしょうか?
URLリンク(revrats.sk)

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 11:56:50.41 HuiPg61W0.net
ライズの所有者とか一部の評論家ががこの車は高速には向かないといってたが、どのへんが理由なんだろうか。ACCは前行ったり後ろ行ったりで使い物にならないらしいが。
よその車なのでまあいいんだが、ちょっとだけ気になる。

111:無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:04:19.87 9Pi/v++v0.net
ライズは試乗した事ないから想像だけど高速向かいってのは安定感ないってことかな。
でも今時そんな車あるのかな。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:12:29.82 zUmpEWbW0.net
車重軽くて背も高ければ高速安定性は低いだろうな<ライズ

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:32:20.20 OQsvEtGE0.net
ドアパンチ食らった…泣きたい…

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 12:34:39.01 Zd6td+/N0.net
評論家の高速安定性ってアウトバーンをぶっ飛ばすイメージで言ってるでしょ。
普通に高速乗る分には十分でしょ

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 13:53:18.19 CuwLaPUU0.net
>>109
3気筒の1000CCで無理やりターボでトルク付けてると高回転域は辛いだろうな
ロッキーなんてドアは軽並みに薄っぺらで乗ってて怖いしな

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 14:07:10.18 rIRDvFPW0.net
お待たせしました!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 14:14:59.71 vI48Zgh00.net
s limited 悪くないすねえ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 14:20:05.45 iOTRi6z40.net
>>115
ありがとう。
でもホイール、シート座背面生地は前期タイプ、インパネガーニッシュとライトベゼル
全てカッパーエディションの使い回しだね
特別感はあるけどこれなら標準のでもいいかな

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 15:05:44.53 DA8DhVoZ0.net
ありがとうございます。結構好きな色合い。特別仕様車出して2ヶ月後のにMCって業界ではあるのかな??噂がある以上なかなか決断出来ない

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 16:33:40.08 XoT251Ap0.net
この程度で特別仕様車を謳ってしまうスズキ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 16:59:35.56 DA8DhVoZ0.net
>>119
それでも好きだからあなたも私もみんなここに顔出しちゃうんですよね!

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 17:12:07.34 XXzzNmlv0.net
中部地方から奈良に2日間行ってたけどエスクードは1台も会わなかった。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 17:12:20.76 XoT251Ap0.net
期待しても裏切られるのもわかってるんだけど懲りずに期待してしまうってのはある

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:16:25.98 8J4nU2SQ0.net
>>115
GJ!
ブルー系が好きだけど現行のアイスグレーイッシュでは薄いと思ってたから嬉しい。
でもブラックにグレールーフも良いな。
しかし、買い換え予定時期が来年後半な自分には無縁かもしれない。。。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 18:43:07.62 nC+o39ji0.net
落ち着いた感じの内装になるね。割といいかも。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 19:45:29.24 L90Cos+k0.net
グレーとブラック2トーン、カッパーブラウンの内装好みかも。
来週1年点検だから2年後くらいにでも売ってるんだろうか?

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:38:54.66 HMUurumQ0.net
おい待て
君たち正気か

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 20:48:21.79 1Md9igJX0.net
>>126
んっ?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:34:17.46 psZcRCJp0.net
最新装備、新しいデザインは各メーカーいろいろ出るだろうけど、今の動力性能走りの切れは燃費重視の流れでは今以上の性能は期待できないだろうな

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/22 21:36:08.79 Y1LlEwEN0.net
>>112
どんまい、おいらなんか前走ってる10トンダンプから小石飛んでフロントガラスに・・
リペアで車検通るか寺に今度聞いてみよう

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 00:16:35.11 cOsURoH+0.net
ギャラクティックグレーメタリックいい色だなぁ。嫁さんと2人だけならこの車が欲しかったよ… 子ども2人と犬を乗せるにはかなり狭い。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:36:21.39 urK83SZ50.net
新しいCM打ったり特別仕様車出すって事はモデルチェンジはまだ先か

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:37:08.81 2Hqhstxy0.net
中身1世代前だぞ?
4Gのスマホの色違いが出たみたいなもんなのにお前らと来たら

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 02:45:03.68 ptcuEMdG0.net
パノラマルーフは着かなかったかぁ。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 06:41:34.61 UX5Fjdcj0.net
1世代前といってもエスクードとしては現行だしなぁ。
現行パッケージでも魅力を感じるから乗り換え検討してるわけで。
この特別仕様車が出ることで、自分が買えるまで販売してるか、
むしろ焦りすら感じてる自分がいるわ。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 07:05:32.50 2Hqhstxy0.net
お前年中その立ち位置だな

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 07:51:11.00 UX5Fjdcj0.net
年中?

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 10:19:34.45 021DfaDY0.net
>>134
12月末まで成約、21年1月末まで登録完了すると10万円オプションプレゼントやってますよね、
車検1回分相当の値引きになるから検討してみては?
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 10:27:38.32 V7ykxANj0.net
中身古い割に高くね?って意見はあるけど言うほど古くないし、寧ろスズキクオリティが納得がいくかどうかでしょ。
てかいちいちネガりに来なくていいよ。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 10:37:01.66 9NmewCzJ0.net
頑張れよGKさん

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 12:14:04.99 UX5Fjdcj0.net
>>137
キャンペーンは把握してるけど、残クレ中なので、残額精算するのはちょっと厳しい。
特別仕様車に10万円プレゼントが適用されるか自体もまだ分からんしね。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:21:42.66 4AVHefnP0.net
>>115
ボディカラー2トーンだけかよ
内容的にもこれならノーマルグレードの方がいいな
しかしなんで最近は猫も杓子も2トーンばかりなんだ?
今はいいけれど一時の流行りだろうし数年後に見たら凄く古臭く見えそうで嫌だな

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:32:45.88 W4QDp/pt0.net
大人気のライズが高速道路での走行不向きの理由についてしつこく(ww)、使用者の意見からさぐってみた。
1.トルク不足のため(トルク高い)前車との車間を一定にしにくい(一定速度で走れないもあった)。
2.(車重が軽いためか)高速で微妙にふらつく。
3.エンジン音や振動。
4. 渋滞時や疲れた時にACCが満足に使えない。
5. 燃料タンクが小さい(36L)ため長距離走行に心理的負担がある。
いまんところ、こんなんで(ww)。

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 13:48:07.32 jdPLQkrG0.net
(ww)

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 14:12:51.58 +XGZPDCC0.net
>>142
エスクードより一回り小さいし、60km/hまではスムーズに加速するから街乗りはし易い。
日常の買い物使いをメインに時々遠乗り位なら良いクルマだと思うよ
そんなに他車と比べったて意味無いんだから、そんな煽るレスするなよ

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 17:25:53.39 VZXfkrZC0.net
>>138
何掘り起こしてんの?
バカなの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 19:40:55.45 V7ykxANj0.net
>>145
自己紹介乙

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 20:59:39.17 kWEUGTBy0.net
>>115
シルバーツートン良いな。
内外装のブラウンはこの画像見る限り好きじゃないかも。

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 22:57:31.68 /z4hLMLB0.net
伝統だったサロモンやヘリーハンセンとのコラボはもうやめたのか
エスクードの特別仕様はあのイメージが強かったんだけどね

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/23 23:16:23.77 La7DMM8H0.net
現行型乗ってると愛着が沸いてフルチェンして欲しいような、
して欲しくないような複雑な気分。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 01:26:13.12 Lgx5Lhlw0.net
うわ紺が出やがったorz

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 06:29:24.26 NeOW9og70.net
特別仕様として基本のホワイトにブラックルーフも欲しかったな。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 09:33:09.58 B3LtLUMt0.net
サンルーフも付けて欲しかった

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:14:35.67 RxOLfJCg0.net
エスクード Sリミテッド
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:44:08.69 V+Qv5LX70.net
専用色インパネガーニッシュとペダル羨ましい。あとは現行のでも満足

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 11:53:22.23 7J4RLyBS0.net
ブルーやブラックカッコいいんだけど飛び石やキズ跡が白く目立つんだよなー。良いコーティングかけてると下手にコンパウンドかからないし。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:25:38.84 kLjjXLiT0.net
>>153
違うのは色だけか。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:35:13.43 /K0zIflJ0.net
カッパーのパーツがサバンナには合うな

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:52:12.85 uEmrRis10.net
たった今、Sリミのペラペラなカタログ貰って来た

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:54:49.24 tNIe9HOF0.net
Sリミテッド、今日から発売なのか!色変えのみだから早いのか。
リリースには販売期間とか載ってないから、来年後半まであるだろうか。
中古は出回らないだろうし、早々に金策に走るべきか。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 12:57:05.03 uEmrRis10.net
ホイールのブラウン部分がブレーキダストで汚れに似てるね
あくまでもカタログの画像見ての感想だけど
ボディ色ブルー、トップがブラウンだとオシャレになりそう
不毛な話だが

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 13:55:21.41 bEab44ll0.net
とりあえず、自分のエスクもマジックで塗ってSリミテッドにしようと思う

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:25:08.70 AwfM8P1V0.net
俺のアルミなんて特にフロントは常にカッパーブラウンだぜ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 14:46:21.78 dS3s6DFv0.net
おめでとうございます

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 15:01:53.34 Sj/B0FZB0.net
>>160
パンフ見たけど本当にブレーキダストでわろた

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 16:27:06.20 wHHNJ7an0.net
ヘッドライトもカッパーブラウン良いか?
現行の薄い青が良いアクセントになってたのに

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:08:11.98 evglPK/30.net
KATANA仕様出せばいいのに

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:19:29.42 wyDOGfvh0.net
青はサロモンリミテッドっぽくてカッコいいけど
カッパーは錆色に見えて微妙

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:25:56.90 wHHNJ7an0.net
カッパー色だと単にウィンカーのオレンジが透けて見えてるのとほぼ変わらない

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 17:41:27.51 sRqCTF/C0.net
ホイールもライトも汚れてるように見える。
まあ実物見たら印象変わるかもしれないけど。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:15:16.42 b9Vh2eFJ0.net
スズキ車に電Pつくのはいつだろうか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 18:44:21.18 FTCP0fry0.net
電Pの話は個人的に食傷気味だわ。
他スレだが、付かないことへの文句ばかりで不毛…。
電P付きが欲しいなら、付いてから検討しにスレに来て欲しいレベル。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:36:36.00 nlFxm4ZQ0.net
車のことに関してあーだこーだ言うのは良いと思うけど
他人の姿勢に物言ってる自分の姿を客観的に見れないのは残念

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:46:34.21 V+Qv5LX70.net
この車の走りには非常に満足してるのだが、ちょっと疑問がある。
俺はハイブリット車に乗ったことないんだけど0-100タイムなんか
見るとエスクードよりもハイブリット車のほうが早い車種が沢山ある。
ハイブリット車乗ったことある人に質問なんだけど、ハイブリット車
とエスクードを乗り比べた場合どっちがドライブや走りが楽しいの?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:58:55.08 439r20hT0.net
それはあなた自身が試乗比較して結論を出すべき事。
十把一絡げにハイブリッドを論じてるのもおかしいし、やっぱり「ト」って言っちゃうのってなんだかなぁと思うのよ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 20:59:05.79


177:RxOLfJCg0.net



178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:01:15.72 RxOLfJCg0.net
エスクートw

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:10:10.82 V+Qv5LX70.net
>>174
そんな難しくかんがえないでよ、単純にフィーリングとか雑感を
聞きたかったんですよ、ハイフリットとエスクートのをw

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:14:45.20 NeOW9og70.net
ハイブリが速いのはモーターの特性で回り始めてすぐ最大トルク出せてレスポンスもシャープ。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 21:57:08.71 3mMSbzNT0.net
>>115
公式サイトでも分かりづらい感じに公開されたね
カッパー色は…人により好き嫌いあるかな

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:15:35.95 iPDM9OCj0.net
0-100は8秒だから、このクラスでは早いほうでしょう。

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:15:56.07 b9Vh2eFJ0.net
アクセサリーカタログも更新してるな
ナビが3種類に減った

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:36:15.41 MYZfxn+S0.net
>>177
よく考えてみろ
他社ハイブリッドに乗ってたやつがスズキ車に移るわけないだろ
比較対照にもならない
俺も社用車のプリウスくらいしか乗ったことがない
そこまで興味があるなら自分で試すしかない

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 22:42:52.97 CikVpRLf0.net
アクアは車重軽い方なのでキビキビしてると聞いたがSUVのハイフリットは重ための車重とバッテリーでイマイチなんじゃね?
リアドライブがモーターなヤリスクロスは試してみたいが買い換える気はないので寺に行きにくいな。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:06:25.92 WP+JcwHW0.net
>>173
弟が日産ノートe-power乗ってて何度か運転したけど確かに速い、凄い加速力
でも、ただそれだけ
運転のフィーリングと言うか、ハンドリングって言うのか何かスッキリしないんだよね
ただ単に日産が車に対しての味付けが下手くそなだけなのか、スズキエスクードが上手くて比べてしまってるだけなのか
取り敢えず、自分的に日産e-powerには食指は動かないのは確か

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/24 23:58:24.54 3mMSbzNT0.net
ヤリスクロスはハイブリッドに不具合あるので

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 00:18:36.07 JlM87Zh10.net
まだ1年経たないが買い替えたい…
差額おいくらだろ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 00:57:50.52 Eu7oX8nc0.net
後期2年目
良い車だけど飽きてきた。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 05:49:19.99 Ho3xvwAD0.net
拾い物だけど、キックス147km/h、ヤリスクロスHV E-Four163km/hと最高速度が遅いな
まぁこんなに出したら逮捕されるけど
エスクードは200kmhだったっけ
URLリンク(m.imgur.com)

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 06:34:00.74 qovUCjdb0.net
186だけど
Sリミテッドにね

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 07:34:49.31 AH1dhaa30.net
>>188
エスクードで200も出し方人いるの?どっかぶっ飛んで行きそうな感じ?

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 07:59:46.52 Eu7oX8nc0.net
>>188
勝てて良かったですね。
おめでとう。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:26:45.96 gXjFUzHa0.net
常用域でいかに気持ちよく走れるかが、今の車の志向だからな
最高速がなんぼ出ようとも関係無い
その点で今のハイブリッド車は正解だよ
エスクード、あと5年乗るつもりだから次に車を買う時は内燃エンジンだけの車は販売してなさそうだね
最後に乗るレシプロエンジン車かも

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:27:00.60 s7u2g+dd0.net
スフィアブルーの実際の色の見え方がどうなのか気になる。
どこかの車ニュースサイトで実車取材してくれるといいんだが。

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 08:29:36.76 /BTPLJYQ0.net
Sクロスの青と同じでしょ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 11:27:26.30 lu4/c4YZ0.net
>>190
海外の動画であるだろ
195km/hリミッターだったか
日本向けも同じ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:29:17.41 Ho3xvwAD0.net
>>190
>とくに高回転域の伸びは刺激的でスポーツSUVを名乗るのに十分な駿足ぶりを披露した。
>なお、日本仕様も欧州仕様もトップスピードは200km/hに達する。
URLリンク(diamond.jp)

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 12:52:39.46 s7u2g+dd0.net
>>194
ありがとう!参考になった。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 14:50:56.69 JtmrnHfC0.net
Sリミテッドは、在庫アルミの処分を兼ねて特別仕様に仕立てました。
とさ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 15:50:01.81 hTYCSWaX0.net
>>184
なるほど、速いと楽しいは必ずしも比例するわけではないって事ですね

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 16:00:09.35 pCvcl4b/0.net
高速でSPORTモードにして加速すると面白いよね
路面追従性が異常なくらい良い
これがトーションビームって信じられないくらい

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:02:20.08 FsMZWViJ0.net
トーションビームだからフワッフワする

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 18:59:29.09 Eu7oX8nc0.net
>>201
車は乗っているの?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:00:30.83 tAxt8jDV0.net
速いと楽しいが比例しないのはバイク乗りならわかってる事なんだぜ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 19:49:11.23 11F/Tas/0.net
この車は速くて限界高くて安定感あっていい車だと思うけど楽しさはイマイチかな。コーナーでステアリング戻す時に違和感があって醒める。
小さなFRに乗りたいんですがカプチーノまだですかねえ?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 20:44:31.41 cXXujcCg0.net
>>204
おいおい勘違いしないでくれよ。 確かにあなたが言うように速くて限界高くて安定感があるけど、
あくまでこのてのコンパクトSUVとしてはだよ。 スポーツカーじゃないんでね。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 21:27:57.16 kdXk08p50.net
>>204
なぜSUVを買ったのか?
スイスポやワークスの方が満足していたのでは?
カプチーノで良いなら後部座席も使わない訳だし
ロードスターという車も視野に出来たはず

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:34:04.06 d6O7+wM70.net
どうしたのこの人

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:36:45.77 /BTPLJYQ0.net
>>201
確かに収束遅いよね

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 22:51:16.52 AoX0RDYf0.net
>>204ですが、全く違う車種を引き合いに出す事では無くて、もう一台追加したいって事だわ。
言葉足らずでスマン。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/25 23:51:07.37 ceS0Lf/Y0.net
>>201
エスクードで高速乗った人の感想じゃないな
速度を上げるほど安定する

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 04:11:09.45 +HjjS+tT0.net
エスクード 乗って思うのがフロントの揺れの収まり悪い。
高速は普通だな悪くはない。
独車とかはトーションビーム使ったコンパクトクラスでもめちゃくちゃ安定してる。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 05:51:31.85 3aUFX1w00.net
ポロとかゴルフと比較してるの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 08:01:35.79 uAVdleSB0.net
SUVなのにな
このボディ形状、重心高くて短い事を考えると驚きの安定度だが

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 09:04:10.11 Ocfv+IBW0.net
安定、安定度なんて表現を用いてる時点で

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 09:14:19.28 e1wSg7s90.net
>>214
なんて言えばいいの?
「スタビリティ」って言えばいいわけじゃないよね?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 11:59:25.78 SgWHtKSL0.net
2代目スイフトからの乗換え
乗換えて改めて気付くスイフトの素性の良さ
ただ13年乗ったからね
エスクードとS-CROSSを乗り比べて、エンジンパワーの差でエスクードを選んだけど
乗り味はS-CROSSの方が総じて良かったかもね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 14:13:43.30 lA02dES50.net
URLリンク(www.webcg.net)
Sリミ スフィアブルーくそかっけぇやん

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:11:28.25 l+rQeckg0.net
もう中古に!?と思ったらスズキアリーナの紹介扱い?なのか。
あ~実車写真見たら欲しさが増す~!

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 15:39:45.68 EbTJ3gyj0.net
フォルクスワーゲンだとTクロスが似たサイズのコンパクトSUVですが、操舵や高速安定性はどうなんですかねえ。
エスクードは高速道では、ちょっとフワフワ気味だけどこの車高にしては安定してますよ。
もちろんもう少し足が固めでも良いですが、未舗装の林道やちょっとざらざらの路面では乗り心地悪くなるので、妥当だと思います。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:05:10.69 PbI/SLGA0.net
トーション&ホイールベースが2500mmって考えたらメチャクチャ頑張ってるよ

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 16:06:07.31 e1wSg7s90.net
>>218
ほんとにそう思う?
カッパー色の装飾はあまりにも微妙だわ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:17:32.70 +HjjS+tT0.net
朝独車の方が安定してるとは言ったがup!とかゴルフだと確かにハッチバックだからSUVとは違うね。
あとSUV系だと先代、ティグアン、Q3、500Xの方がビシッとしてるけどリアサスがトーションじゃないから正確な評価ではないね。
トーションのSUVだと3008は軽い試乗だから断定は出来ないけどショックの収まりは良かった。
エスクード は値段も安いから上記のSUVとは単純に比較出来ないのは分かるけどね。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 17:53:29.24 l+rQeckg0.net
>>221
個人的には何も問題ない。
ガワのカラーが追加されてる点が大きいから、装飾が気に入らないとしても個別にカスタマイズする手もあるし。

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 18:13:08.29 +HjjS+tT0.net
まぁそれでも使いやすくて気に入ってるし今後はタイヤとかショックの変更考えてみようと思います。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/26 19:50:53.85 lA02dES50.net
URLリンク(s.kakaku.com)
Sリミ ブラックの中古もありました

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 09:24:17.05 F9vF4BcN0.net
アルミのデザインいいね
スタッドレス用に中古買おうかな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 12:00:32.56 SbHsQBYX0.net
>>224
社外サスって出てるんです?

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/27 21:47:48.58 Am+/Ziz90.net
さすって出てるんです!

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 06:53:53.57 EOWRcM/m0.net
とりあえず、自分のエスクもマジックで塗ってSリミテッドにしようと思う

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 08:46:23.15 c9nQJzr10.net
後期エスク乗りなんだが、脇道から一旦停止せずに車が出てきて、優先道路のこっちは止まれずに相手の側面に衝突。被害軽減ブレーキは効かなかったよ。
互いにケガなかったのが不幸中の幸い。廃車になって車両保険と特約で全額返ってくるんだけど、またエスクードにするか別車にするか悩んでる。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:27:56.62 EzNTqZB+0.net
お気の毒・・・まあまた車選びを楽しんで
他社のと比較して思うのは、SUVの脚ってなんでインフォメーション感じさせない方向なんだろうなって思うわ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:43:36.01


235:wdGI42uy0.net



236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 10:56:44.02 6qQsBf5Q0.net
アイサイトXは横からの飛び出しもオッケーだったはず
どの程度機能するかどうかわからんが
安全装備に興味なかったけど、これみて欲しくなったわ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:32:40.53 fO9ZQGwg0.net
踏力アシストくらいはしたんじゃね?

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 11:34:40.86 ryyQFvuW0.net
ルールを守らないやつがいるからいつまでたっても事故は無くならないな

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:22:23.10 0NPUre7x0.net
トヨタ純正後付けヘッドライトヒーター発売羨ましいね

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:29:03.29 Pc+QYul70.net
>>236
PIAAから出てなかった?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:49:41.68 c9nQJzr10.net
230だけど、1年ちょいで3万kmオーバー走ってる。エスクードは走りに関しては高速、街中、林道とオールラウンダーだったね。ACCも疲れた帰路でありがたかった。LKAは役立たずだったな。狭い林道で取り回しやすいコンパクトさだった反面、たくさん持って行きたいオレには荷物が積めなかった。
廃車になったけどオレは無傷でエアバックは作動してなかった。
使い勝手や安全性能も含めて車選び楽しむよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 12:55:13.09 tM80mNm80.net
他の方の衝突軽減ブレーキはどうだ?エスクード に安全装備求めるなとかトヨタに乗れってのは話が違うから勘弁して。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:01:09.47 vpeufkCt0.net
緊急回避の運動性能こそ、スイフト一族の真骨頂だったような気がすんねん・・・
周りのモンの動きを先読みする力磨かかんと、ま~た似たような事故に巻き込まれかねんぞ
頑張ってや!

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 13:12:13.41 Jw/JrsdA0.net
>>231
エスクードはまだ路面情報が分かるほうだと思うけど。トヨタのアクアに乗った時はあのとても軽く回るステアリング、全くと言っていいほど路面情報が伝わらない、脚がフニャフニャでビックリしたよ。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 16:48:19.62 lPQE6FjL0.net
>>230お疲れ様0:100?
ドラレコ確認なら問題無いだろうけど 相手が止まって確認したのに とか動いてた同士扱いされるゴネそうな案件っぽいんだけど

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:04:28.87 OHpvyD0E0.net
SUVのハンドリングだと以前乗ってた初代アウトランダーが良かった。
ルーフにアルミ、ショックもモノチューブダンパーでほぼロール無しで反応する。
4WDの性能もなかなか良かった。
確かにエスクード はインフォメーションが少なくてステアリングの切る量がイマイチわかりづらい。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 19:06:10.07 wchr+jv30.net
俺のアルミなんて特にフロントは常にカッパーブラウンだぜ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 20:45:56.76 5hG3nFRz0.net
>>243
ルーフにアルミって、屋根がアルミなの?

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 21:35:32.87 CjcqbJaI0.net
1台も試乗車がない県民が、
試乗したいとき はどうするんだ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:31:46.75 qZf8Tpb80.net
>>246
隣の県まで遠征

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:43:51.03 CjcqbJaI0.net
高知の場合、愛媛にもなくて徳島までいくのか
大変じゃないか

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:54:56.35 VPP9bLgB0.net
>>230
迷うならば他車を買うのもありでは?

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 22:56:12.53 qZf8Tpb80.net
雪が積もらなそうな四国だと需要も少ないから試乗車もないのかね。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:03:25.96 VPP9bLgB0.net
>>248
俺のとこは�


255:シ径50km以内に試乗車なくて諦めて試乗無しで買った。



256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/28 23:42:59.90 +zHo9i5n0.net
試乗しても一緒だろ 

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 04:54:07.58 I2RKaw4V0.net
レガシィBE5D(4AT・ターボ)に乗ってますが、エスクードの見た目が好きで気になります。同じような車歴の人はいますか?かっ飛ばさないので不満はなさそう(と言うより比較が古すぎるから快適装備だらけで満足しそう)ですが。

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 06:22:08.80 4ufFirI10.net
>>253
車歴 先代エスクード→キザシ→エスクードだけど、
レガシィと比較してしまうと荷室や後席は狭いです
BセグメントのコンパクトSUVなので…
一般的にはフォレスターとかレヴォーグの方がお勧めだけど、見た目が好みなら止めはしない
エスクードの利点は、同じ車にほぼ会わないこと
あとスズキのモノグレード販売は基本装備全部入りなので、他社みたいにオプションで悩まずに済む

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:04:01.89 RpkVuqRH0.net
>>245
そうなんです。なんでもランエボでも採用した技術らしいです。
>>253
初代フォスターターボ、ランカスター6も乗りましたがエスクード は全開だと上記車種より遅いけどスポーツモードで全開にしなければパワー不足は感じません。
前より飛ばさなくなったのもありますが。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 07:44:19.87 UN2YvZZY0.net
>>253
BL5の2.0GTから乗り換えたけど追い越しとかでパワーが欲しいときはスポーツモードにすれば加速に不満は感じない
足まわりはレガシィ程カッチリしてないから路面の感触はあまり伝わってこない
車幅はレガシィより少し広いけど全長が短くなったおかげで取り回しは良好
あとマッキン搭載車から乗り換えたらからスピーカーが物足りなかったのでフロントスピーカーは交換した

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 10:52:58.24 Abof6jvD0.net
一般的にはフォレスターとかレヴォーグの方がお勧めだけど、見た目が好みなら止めはしない
お勧め品の方がいいんじゃないか。
止めてやれよ!

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:39:44.29 2AAt9gC60.net
スイスポ対応のストリート用ブレーキパッドを付けたいんだが、
ブレーキパッドカスタムした人はいるかい?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 11:43:58.20 SJVp4Wmb0.net
>>257
読みにくいレスの付け方やめて

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 12:27:56.57 iYthtzaB0.net
エスクードはスバル乗りホイホイなのか?w
レヴォーグ1.6と嫁エスクードだがどちらも一長一短だな
80km以下遊ぶ 近場を乗り回すならエスクード 高速性能と遠出ならレヴォーグ
エスクードは軽さとATなのが効いてる SUVにしてはハンドリングもセッティングも素晴らしいのだろうがやっぱり車高が気になる

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 13:33:31.73 RXDs4eNH0.net
>>258
純正からしてこれだからあまり変える気にはならないかな?
URLリンク(www.bremboparts.com)

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:01:28.69 sQnW9J0C0.net
結局はフォレスター、レヴォーグの方ががいいのかな。
どちらにするか迷う。

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:16:58.69 jcdZSYhF0.net
>>262
CVTと六速ATの違いもあるけれどね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 14:40:45.70 lZ/14OaF0.net
自分はフォレスターと迷ってエスクードにした。最終的には試乗した際の感覚で選んだ。
1.8ターボのフォレスターは気になっている。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 16:43:22.11 zk85VkVS0.net
>>261
ディスクはブレンボ、パッドはFアドヴィックス、Rアケボノ
フロントはダスト対策かな?メーカーはいい所の使ってるね

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/29 20:31:15.81 23PLWjqa0.net
ちょうど1年乗ったけど、走るには特に問題なく良い車だと思うよ
自分にはちょうど良い車(昔、他の車のCMにあったフレーズだけど)

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 01:27:55.28 vntPPzPu0.net
>>259
相手にするなよ
シカトしろよ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 02:18:29.02 NcnUl/YT0.net
レボーグはアイサイトXが良さそうだけど見た目が…XVは顔も走りも気に入ったけど後ろ姿が…エスクードは乗ったことないけれど見た目がいい!リアシートはセンターアームレスト無いのですね。

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 04:59:16.24 ZPSLHcG10.net
スバルは車好きなら1度は通る道。
卒業して他社を見ることで現実を知る。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 07:31:49.57 WZEENdAS0.net
1.8ターボのフォレスターは私も気になってます。
が軽い車最強を知ってしまうとね。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 09:01:56.37 RBNFQntF0.net
スバルは燃費が引っかかってしまう
環境によるだろうけど

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:26:06.96 r+ibTI7j0.net
元スバル乗りだけど、今のスバルの車って乗っててツマんないだよね。
これが1番だなぁ。
今エスクード乗ってるけど、スズキの車の方が乗って楽しいです。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:33:06.19 98zgZYIQ0.net
e-boxerのXVとフォレスターにも試乗して、エスクードにした。
なーんかスバル車は走りがぼんやりしてる?のか、つまんないんだよ。ピンボケ写真見たいな走り、、って言っても分かりにくいだろうけど。。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 12:50:49.65 52v6Qng10.net
代車でソリオ借りてるがハイトワゴンの割に山道でもちゃんとタイヤの接地感あってキビキビ走って感心した。
スズキは軽快さやヒラヒラ感があって運転楽しい。
テストドライバーはレベル高いと思う。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 13:38:06.86 8f5mQmLW0.net
両親がソリオ買ったから乗ってみたけど、あれはいいね

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 15:00:17.31 WIgyMVx70.net
スバルの車は基本的に重すぎるんだと思う。
軽量化が自動車のトレンドになってもそれを追えない。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:10:56.55 SzfytXVr0.net
>>276につきるね

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 18:31:37.43 WZEENdAS0.net
スバルは走りよりも安全に力を入れている印象ですね。Bピラー丈夫なんでしょう?
走りは躍動的では無いもののフォレスターのムーステストは安定感有ると思いました。重心が低いためかね。
エスクードは運転してて気持ちが良い。そしてどちらの被害軽減ブレーキだって絶対ではないし気を引き締めて運転するべ。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 19:33:23.73 ZPSLHcG10.net
1年点検でアイドリングストップから復帰後のスロットレスポンスの不満言ったらECUのバージョンアップする?と言われた。
結果は電スロ少し早開きになった感じでアイスト復帰後のショックも無くなった。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:13:31.31 NuZwAM4/0.net
>>279
さんのECUのバージョンアップ
に食らいつく人いないの?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:39:58.30 aY3M9Zvg0.net
バージョンアップって事は、今買う新車は既にアイスト復帰後のレスポンスが良いバージョンになってるのかい?

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 21:48:44.22 tYzvrgW70.net
スズキ歴20年の俺に言わせればスズキ車はマイチェンして外見上のパッと見は
カラーリング変更のみだったとしても、実際には細かな年次改良はちょくちょく施しているよ

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:19:11.06 RIXcUA3t0.net
ECUアップデートって点検時にやってくれるものじゃないのか

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:36:33.00 fAwyrn4J0.net
ECU


289:のアプデは明確な不具合でない限り、客が要望しないとやらない場合があるみたい。



290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:40:55.37 3IaBEKyd0.net
アイスト後再始動時のブレーキのググッ音が嫌いだ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/11/30 22:45:42.90 EzNwTcyv0.net
日本でもMTだしてくれないかなー

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 02:27:54.70 sSTXieks0.net
279ですがバージョンアップ作業前には乗り味が変わりますが良いですか?みたいに確認とられました。
ノーマルモードでも少しレスポンス良くなってパワフルな感じになりましたが気をつけないと燃費は落ちそうな感じ。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 06:15:50.19 S0qQ5O+J0.net
>>287
やっぱそうだったか
その昔ある車種で結構ノッキングしやすいからノッキング低減バージョンがあったんだけど、
燃費は落ちるってデラメカの人が言ってたな。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 10:10:23.12 hpUI46SP0.net
スイスポと同じにしてくださいって無理か

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:51:15.57 NH3hANS60.net
>>289
型式は一緒なんだけど結構違いあるからね・・・
CPUだけって訳にはいかないと思う

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 12:59:36.28 1j21bMqT0.net
そもそもヌイヌポはハイオクやで

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 13:23:16.80 eE3dVtWl0.net
タービン制御も真逆

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 19:56:02.24 /yJuL/sI0.net
冬に備えてのワンポイント知識、エスクード乗り必見
もしも上り傾斜のアイスバーン路面で前に進まなくなったら
エスクードのロックモードとスノーモード、果たしてどちら
のモードに入れた方が役に立つのだろうか?是非ご覧下さい
URLリンク(www.youtube.com)

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 20:07:01.32 MEAXBhOo0.net
>>279
自分9月に点検出した時にしたアップデートと同じだね。リプロ有れば全部当ててっ言ったわ。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 21:57:40.24 UPmo6UcX0.net
車初心者なんですけど、エスクードって寒冷地仕様でバッテリーの容量とか他の車とちがうんですか?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 22:57:55.34 SRamx6aI0.net
テールライトプラ部分の傷が目立ってきたけど、取れる方法てあるかな。あれば教えてちょ。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/01 23:28:58.79 zOPyCMMM0.net
>>296
ピカールで磨け。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 01:56:18.54 ooPKtypE0.net
>>292
そこをなんとか

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 05:02:23.89 SR9okSf40.net
>>296
ブルーマジックは?

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 07:32:12.39 nkzCmMco0.net
コンパウンドで磨く

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 08:43:05.10 7m3xN4hK0.net
磨いてからガラスコーティングすると艶が長持ちするよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 10:49:26.07 ct0tuELZ0.net
長持ちはするけど、青空駐車だと半年くらいじゃない?
1回手を入れてしまうとやり続けなければいけない・・・
マメじゃない人は現状で妥協するか、Assy交換

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:29:36.88 LCmp6MyR0.net
どうすんだよこれ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:40:00.28 7m3xN4hK0.net
>>302
うちも青空だけど1度コーティングしたら洗車機入れても艶は保ってるよ
ヘッドライト用じゃなくボディ用コーティングで1年くらいはもつ
というかテールランプってそんなに傷つくか??

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:44:16.60 127upKvu0.net
297-302
ありがとさん。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 11:44:57.50 DHZNUDGu0.net
テールランプカバーは普通アクリルなのでヘッドライトカバーの様に黄変しないのでは?
私のは天面に水跡が出来てしまった。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 1


313:2:03:10.94 ID:VNgsZWUg0.net



314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 12:58:19.68 IQFsWZeD0.net
>>292
タービンじゃなくてウェイストゲートの制御な
エスクードがノーマルオープン
スイスポがノーマルクローズ

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 14:52:28.97 7m3xN4hK0.net
スイスポは足回りやエンジン回りもアフターパーツが豊富でいいな
同じエンジンとは思えない優遇さ

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 15:37:59.57 xEAmuvIu0.net
スタッドレスを何買うか悩む。
すごく降る所ではないけど無いと困るくらいなんだよ。
snowモードもあるしそんないいのじゃなくてもいいよな?

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 15:40:36.12 ISVuMI/+0.net
アジアンスタッドレスで必要充分だよ最近のは侮れない

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 16:14:08.25 vpd+lJND0.net
ケンダが安いぞ。
買って2年経つけど、雪ふらなかったから性能はわかりまへん。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 17:40:13.15 Uu1RBl5C0.net
走破性だけを言ってSNOWモード言ってるならなんでも良さそうだけど。
凍結路面で停まれるかどうかは分からんわ。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 19:39:46.57 RdNRWOFl0.net
この車カッコいいですね
セカンドシートはヴェゼルより狭いけどC-HRよりは広いですよね?

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 21:56:43.42 9odbnZYW0.net
297-303
ありがとさん。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:10:38.23 oiupZIeN0.net
>>310
オートバックスで売ってる鰤のOEM。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:14:11.45 ox7X5wZR0.net
>>310
悪い事は言わないからヨコハマのアイスガードにしとけ
雪道への備えはこれでバッチリよ

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/02 22:46:21.48 9Jmmojje0.net
>>317
ブリジストンの発泡ゴムの特許が切れて、各
ヨコハマの性能向上が

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 01:23:09.63 nATd+FNB0.net
>>285
これは重要だな。
貴重な意見、ありがとう!

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 10:20:58.93 KoKQyrFL0.net
>>318
何言ってるんだい? 書き込む前にもう一度見直せ。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 12:39:43.30 OEu0spUs0.net
>>310
アジアンスタッドレスで決定。
感想お願いね。
良かったら試す。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 15:48:22.80 tTApV4460.net
ふつうタイヤはブリジストン
スタッドレスもブリジストン

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 15:59:02.79 2tCEjN1f0.net
ドライ→ダンロップ
スタッドレス→ミシュラン
3年経ったけどどっちもあまり減らないな

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 16:23:15.76 ufJDE0lj0.net
>>322
ブリヂストンな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 20:36:16.51 rAyb+5bQ0.net
夏タイヤはあんまり拘りないけど冬タイヤだけはブリか浜だな

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 21:54:58.20 CT6UZMWZ0.net
Sリミテッド買う予定ですがオプションのオススメありますか?
とりあえずナビとドラレコは付けようと思いますが新車買うの初めてなんで良くわかりません

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:31:51.05 oClgn6m50.net
>>326
他メーカーみたくセットオプションは一切無いほとんど標準装備だから、特に必要な物は無い。
値引きしてくれるなら、好きな外装品を選べば良い。
乗り始めて必要性を感じたのはアイドリングストップキャンセラーだけど、オプションではないからな。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:36:10.99 LkH2/dgm0.net
>>326
ETCは要るだろ?
俺もSリミ買ったよ。
ちょっとでもダートを走る気があるならテンパータイヤキットを勧める。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/03 22:43:43.87 L+uIWMUK0.net
そう言えば薦められるがままETC2.0を付けたが全く恩恵を感じられない
標準ETC機の倍の価格なのに意味が無かった事に乗り始めて1年経って気付いたわ

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 00:04:54.85 B0s7ULz+0.net
アイドリングストップのキャンセルボタンがハンドルに付いてたらいいのにな~と思う
田舎なんであんまりキャンセルしないけど

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 02:26:34.15 ed+5rM7U0.net
低燃費だか低排出ガス認定ステッカー。
保管場所標章のステッカー。
ダブルで貼ってる人いる?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 03:13:09.18 1AwxFwIw0.net
保管場所ステッカーなんて貼る義務なし。車検証と一緒に保管してる。
低排出ステッカーの類は自分ではがした。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 06:34:56.80 ed+5rM7U0.net
ですよねー
エスクードに限らず 貼ってないとスッキリして
いい感じ。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 09:40:55.72 V3AoR5qj0.net
エスクードのアイストはエンジン掛けたら直ぐにオフ
スバルみたくブレーキの踏みしろでアイスト加減が出来れば良いのに

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:17:03.25 B+tyJyOM0.net
スズキに多くを求めてもしょーがない
与えられた物を許容出来る人が買う車

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 10:37:28.87 GV8FN8ZF0.net
>>332
私もそうした。スッキリして良いわ。
付けたほうが良いオプションは人によるとしか。
つけない方が良い物としては好みだが黒いドアモールは汚れが目立つ。
リアスキッドプレートはマフラー交換考えているなら干渉するかもしれない事。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 11:51:51.14 h3CXgv+s0.net
キャンセラー付けてる人に質問
1回押せば永遠とキャンセラー発動 もう1回押すとアイスト復帰 でOK?
オクに転がってる自作キャンセラー付けてみるかなぁ 電気に詳しけりゃ作れるんだろうけど

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 12:00:31.26 tUVxBAA70.net
スズキ車でもこの方法でアイドリングストップキャンセルできるのでは?
URLリンク(tj-garage.com)

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:21:12.01 LXovA+Rg0.net
>>337
YES

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 13:46:35.40 PsRY5b1z0.net
バックアイカメラ、リアコーナーセンサー、ルーフスポイラーはつけた方がいいと思う。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:26:01.92 Z5KlEeLl0.net
スタッドレスタイヤを16インチにダウンして履かせようと思うのだけど
205/65R16と215/60R16どちらが良いですかね

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 17:59:59.87 CT+bevke0.net
幅は広いほうが安全ですね

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 18:41:34.95 i8K+fUl50.net
ゴツい方が似合うと思う

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:13:18.81 rnaCS+pN0.net
荷重とリム幅が許容できるなら好きな方選べとしか

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 19:22:36.84 npcERO/00.net
ルーフエンドスポイラーはグレーのがアクセサリーカタログに無いのよね。
3Dではグレーになってるけども。
Sリミは何色が人気になるのかな。やっぱりブラックか?

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 20:42:10.93 yjCYRQxN0.net
アクセサリーカタログに出てるよ。
グレーメタリックの品番。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 21:19:47.88 npcERO/00.net
グレー2トーンルーフってギャラクティックグレーメタリックなの?
もっと暗めのグレーだと思い込んでたわ。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 23:01:32.15 yjCYRQxN0.net
自分ももっと暗いグレーかと思った。
実車見たら明るい色でびっくりした。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/04 23:39:52.89 jAboRQ470.net
車をガチ評価するユーチューバーがとうとうエスクードを取り上げてるけど的確過ぎる指摘に何も言えない
でも俺はスポーツSUVとして乗ってるから満足してるんだけどな

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 00:29:03.35 oa4nLGS+0.net
>>326
バックカメラ、これお勧め。沢山オプション付けたけど満足度はダントツで1位

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 05:28:38.49 UH3qobwD0.net
>>349
ハンターチャンネル?見てみたけどこのスレより参考になったわ。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 07:42:25.42 dMO0nuqi0.net
ハンターチャンネルはどの評価もデメリットが気になりすぎちゃう!笑

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:19:39.51 cW4/szUc0.net
ハンターみた検討者だけど
そんなに乗り心地跳ねるの?

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:30:50.68 NRZX2DQo0.net
荒れた路面は跳ねる感じする。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 08:47:00.18 UH3qobwD0.net
路面が荒れてる高速道はどう?

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:04:18.25 TEAmuQPh0.net
再生回数稼ぎか

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:10:41.62 EV8zax+H0.net
>>355
吸い付くように超スムーズ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:26:33.27 SoL+C9Zf0.net
>>356
こんなスレ数十人しか見てないだろ

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:33:42.10 3BwV4XsN0.net
タイヤ純正じゃない時点であんまり信用できないな

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:40:52.59 AbYgIL5E0.net
ああスタッドレスだったね

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:41:31.98 yLhsecj60.net
福島のスズキのチラシから、エスクードのワンプライスが無くなってた。
代わりにSリミテッドがワンプライスでなく普通に掲載されてたわ。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:50:29.19 F7y2bbla0.net
ハンターチャンネル、スイスポの上位互換みたいに言われたときは嬉しかったわ。
評価基準はちと主観が強すぎるが。

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 09:57:05.80 TEAmuQPh0.net
>>358
頑張るなあ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:24:15.56 cR8u6vHw0.net
>>362
褒めてる部分が多いけど、あくまでシティ派SUVとして見てるから価値を低く見てしまうのかな
スイスポのSUV版として実はオフロード走破性も相当良い車と考えて見たら評価高いかも
ハンターはスイスポは意外と評価低く、ジムニーは評価高く、あくまでも個人的主観があるね
でも他の評論家と違って、着眼点はすごく良い

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 11:24:15.88 0nIqijBk0.net
ハンターチャンネルみたけど、クロカン風シティ派SUVというテーマに笑ってしまった。
自分はシティ派のイメージでエスクードを購入していなからね。
ただ、ステアリングの触り心地や質感をほめていたところや、自分も気になっていたAピラーの死角など、指摘はおおむね適当だと思う。
インチダウンのスタッドレスタイヤだと乗り心地が柔らかいと思うので、実際はもっと固めの乗り心地といいうことになるのかな。
好みの問題だと思うけど、乗り心地はもっと固くていいと思うけどね。
エスクードは、オールマイティの走りのSUVでしょ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 12:00:05.93 WeL/VeNc0.net
>>349
Youtube見ました。質感、操作感は同感。座面長さは私には良いけど、背の低い妻には辛そうです。
シフトの感触でD通り過ぎてM1はアルアルです(笑)
エアコン操作パネルの文字の見づらさも同感。
乗り心地については、バンプは直線では上手く吸収しますよ。飛ばし気味でカーブにバンプがあると少し後ろが跳ねます。乗り心地が悪いのは、ホイール径とタイヤがスタッドレスに左右されてると思う。
「思います↑」が気になったけど、的確なレビューでしたね。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:26:45.35 9UeSAXx40.net
クロカン風シティ派SUVとか自分で勝手に枠作ってそれからはみ出してるから減点とか‥。
でもそんな脚硬いかな?個人的にはやわ過ぎだと思ってるが。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:30:33.05 nsgVAJuI0.net
sx4 s-crossがシティ派SUV、SUVセダンじゃないの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 14:58:31.66 AbYgIL5E0.net
確かに定義が変だったな
同クラス車種のなかじゃ最も悪路寄りキャラなわけで

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 15:23:08.34 uc52S9ke0.net
シティ派SUVはハリアーだよなぁ。あと現行が日本だけ売ってないデュアリス、ジュークとか。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 15:30:09.91 WeL/VeNc0.net
そうそう、クロカン風シティーSUVって、どんな項目をもって良しとするかも曖昧だしね。
まあレビュー自体がその人の好みもあるし、定量化してないので曖昧なんだが(笑)

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:28:18.80 HhIsylL30.net
なんだよクロカン風シティSUVってw
ごめん「清純派AV女優」って言葉思い出した。
いや違うな・・

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 16:50:59.56 EdAwGxb50.net
今まで疑問にも思わなかったわ
清純派AV女優

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:14:09.68 oOpjMufm0.net
エスクード好きのスレだからどうしても否定をしてしまう。だからこのスレより参考になるんだよね

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 17:41:16.50 9UeSAXx40.net
◯沢とかに比べたらはるかに公平に見てる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 18:17:18.29 H25uEtxU0.net
どうすんだよこれ

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 18:39:07.93 akAur4JU0.net
>>355
高速道路で跳ねるような路面は無いでしょ。荒れてると走行音は煩いが。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 19:00:35.19 9UeSAXx40.net
1度だけだが下りの八戸道でリアサス暴れた経験して焦った。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 20:00:12.00 FHmx+91D0.net
おすすめのランバーサポートってありますか?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 22:15:39.16 4O1/dqfs0.net
エスクードがシティ派SUVと認識されていたとは・・もうスタッドレス履き替えの時期ですね
URLリンク(www.youtube.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/05 23:03:28.49 yuGP9zX+0.net
>>380
その話は既に終わってるよ
ちゃんとスレ読んでるかい?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 00:46:29.26 341T5XKw0.net
ハンターチャンネルみたけど、車の評価の仕方は30点だな。やり易い車の内部評価はやたら細かくて、肝心の走りに関しては殆ど情報がない。
高速や山道(峠)の走りのすばらしさはどこいったの。確かなかったな。違うタイヤでちょこっと市内走ってはねたとか
大げさに言ってたけどww。また、クロカン要素低いと結論するなら走っていうべきだな。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:28:40.76 FpK7GXqn0.net
ハンター見たよ、結構褒めてたのに評価は3ですかw
概ねハンター氏の言うとおりだわね、ただ足回りが
凄く固いってレポあったけど自分としては乗ってて
固いと思わないし不快感は無い印象だね。
全体的にシティ派4WDのテーマに対してのレポって
感じがしたけど確かにシティ派って固執したら3だな。
ただ俺はスポーティなエスクードのほうが大好きだし
シティ派だったら物足りなかったよ。
現行型エスクード最高です♪

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 02:34:08.36 FpK7GXqn0.net
ワインディングが楽しいSUVってテーマなら評価は5だったなw

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 06:46:26.15 xsrOFFkz0.net
Sリミテッドどうかな?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 09:12:40.22 Z+P9KBKC0.net
ボディがギャラクティックグレーで
ルーフが白ってのがあったら買ってた

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:33:27.46 341T5XKw0.net
ハンターは最終の評価を低めにするために、あまり抵抗がないように内外装を若干褒めてたと勘ぐっておるww。
あの「ボンネットはプラですが柔らかめで感じは良い、、、」はなんだ、俺のはカチカチやっどー。

ところでエスクードはシティ風、準クロカン、スポーツSUVてのはどうだ。だめか。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 10:47:01.31 tSvSgFF80.net
公開からたった1日で2万4千回視聴されてるって、自動車系ユーチューバーとして人気なんだね。
エスクードを知らなかった一般人に少しは名を売れたかな。
評価4や5を付けられてれば、試乗しようと興味持たれたんだろうと思うけど。
しかし、コメント欄見るとスズキの車ってだけで拒否反応起こしている奴が結構居るのね。
思い込み、決め付けは人生の損だよな。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:11:55.04 PGM6lXMM0.net
>>386
ハゲてるみたいでやだ

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:33:06.17 341T5XKw0.net
>>388
エスクード以外のスズキの車はあまり知らんが、スマートニュースなどのスズキ車評価では、総合的に良いとの評価はほとんどないな。
大概何か欠点を上げた評価となっている(ジムニーなど一部例外もあるが)。それに比べて、ヨタのはすべて良しとなっている場合が多い。
これは資金投入力の差かな。
スズキはどうもPR力が乏しいな。

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 12:39:14.35 6s9AgBWl0.net
ブランドイメージに思考を引っ張られるのは残念な人だ。
良いイメージしかないメーカーなんて無いんだし。
先入観なく車選びをしてスズキを選んでる身としてはそう思う。
エスクード検討してるけど近場には試乗車が無いので、既存のつべ動画をよく見てるけど
件の動画は内装に細かく触れてて参考にし易いな。
遠出してでも試乗車か、せめて展示車のある店に行ってみようと思った。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 13:17:44.50 pZpbjfKJ0.net
市内左回りの一周試乗だと何の良さも分からないよな。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 13:23:54.59 TwJeMuDn0.net
これこれ。エスクード好きのスレだから少し低評価が出れば批判続出。参考にならん。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 14:18:03.75 a2RLCFXt0.net
当たり前だろ
自前で買って乗ってるんだから長所も短所も分かってる
チョイ乗りで言われた事にあれこれ言うのは当然

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 15:28:33.54 YRDi3VTt0.net
宣伝する気もないし無理に買わんでエエよ。稀少性が損なわれる。
乗ったら片目で見るんだから問題無い。

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 16:45:18.71 FpK7GXqn0.net
>>394
確かにエスクードの良さはチョイ乗りではわからんな

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:14:14.98 K4NJv6j70.net
希少性っていうけど、ある程度売れないとS -Crossみたいに生産終了されてしまうんじゃない?

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:47:56.04 6Ar2Pium0.net
ハンターチャンネル見たけど、
ホイール固定がボルトであるという欠点を見逃しているな
>>397
S-CROSSは日本で売らんだけで、生産は継続してるんですが…
かなり前から1.4ターボ 48VマイルドHV仕様追加されてる

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 17:50:20.83 nIIl7GAM0.net
>>397
いやいや、年間目標1200台なんで問題ないです。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 18:13:33.03 wxE4nBus0.net
sクロもエスクード も海外生産でそこそこ売れてる。
エスクード も売れなくて困ってるなら納車に2、3ヶ月も掛からなんな。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 20:09:44.54 K4NJv6j70.net
>>398
日本での販売終了と間違えてました。いずれにせよ、ある程度日本で売れないと手に入らなくなるとやだなーと思った次第。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/12/06 21:58:03.01 yShc5q



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch