【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1GP4 51at AUTO
【HONDA】フィット2ハイブリッドGP1GP4 51 - 暇つぶし2ch337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 19:37:40.32 bRC+gkcG0.net
いきなり社交辞令と売名がなぜ並ぶの?
かなり馬鹿ってなんかそういうデータあるの?
馬鹿?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 20:15:09.24 Rlhaz4dL0.net
>>337
図星で出てきた馬鹿発見

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/17 20:20:51.80 StAcVA4M0.net
本人が発狂してるのか?w

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 09:41:05.99 liD2WIlx0.net
>>337
病んでるのか?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 10:44:45.21 GVj285Fc0.net
馬鹿を馬鹿で返す人って他に何か思い付かないのかな
5ちゃんねるには多いよね

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/18 15:32:01.07 BldQ7LXU0.net
平和そうなフィットスレなのに、定期的に争いがおきますな。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/19 09:32:19.73 4l61Py+b0.net
IMAで燃費イマイチだったけどCVTの学習というのをやったら燃費が3キロ近く良くなった
60㎞の定速から5秒以上エンブレかけるだけだけど効果あるんだね

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 11:26:29.48 utDbeIKK0.net
>>343
kwsk

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 12:26:17.25 lLd9qJXo0.net
エンジンが完全に冷えた状態からギアをバックに入れてアクセルを全開にします

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 13:38:30.55 +P49Y3Wh0.net
つまらん

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 16:20:00.42 yZqqOOFE0.net
>>344
この中の走行中にメモリーさせるという部分だよ
URLリンク(oildata.car.coocan.jp)

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 16:31:43.79 O7olIr2f0.net
>>347
ありがとう。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 17:49:15.00 ZiF4l2BM0.net
60km/hで5秒間コースティングするとか日常知らないうちにやってそうだけど

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 19:01:07.43 0atwTBoL0.net
そりゃ普通に乗ってて学習するようにしてあるから

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 19:24:37.44 LJXu4Mqh0.net
そういや同ホンダのホーネットって250ccのバイク乗ってんだけど、この前給油したらリッター17でこの車に燃費で負けたわ
これからGP1で通勤しようかな

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 22:54:23.39 ZiF4l2BM0.net
>>350
だから改めて60km/hで5秒とかやっても別に変わらんだろうなと思うんだけどね
劇的に変わったならそれまでの学習内容がよっぽどだったんだろ

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/21 22:58:07.25 q9cGOtnM0.net
思い込みと気のせい

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 07:31:57.96 4vzOjbZu0.net
GP1だけどリヤワイパーブレードってどうやって外すの?

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 12:42:42.38 bFoSi5Zo0.net
>>354
みんカラ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/25 13:35:58.17 HUzFcIU/0.net
くるっと回すんじゃなかった?

357:354
21/01/25 19:23:22.66 POHTbbi00.net
みんカラにあったわ、アームを立ててブレードをT字にして抜くみたいね
リヤは市販のブレード使えないってことかな、ゴムだけ交換して乗り切るわ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 05:00:31.72 3z4zgPhx0.net
リア専用のがあるんじゃないの?他メーカーの同じようなのは普通に売ってる

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 16:12:27.48 ey/SkI6V0.net
リヤワイパーはNWB品番で
GRA35 350mm
PIAAだと3RL 350mm

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/01/26 21:00:50.32 u8bOHr0a0.net
>>359
ありがとう

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 00:57:26.56 YBD4miVO0.net
4回目の車検通してきた
ほぼ10万kmということで劣化してた、
エアコンのコンプレッサベルト交換
スパークプラグ交換
したら、
エアコン動作中の加速でしゃくりがほぼ消えたのと、
随分静かに滑らかになって買い換えの気持ちが薄れてきたw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 00:18:25.95 DSBpf7DG0.net
このクルマのプラグ確か高かったよね

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 00:34:37.05 8lckkkJu0.net
高いのは工賃でしょ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 09:51:14.69 2eXdzVah0.net
8個あるからね

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 10:18:57.06 0PalMY260.net
>>363
ディーラー車検整備項目に入ってたからプラグ代の2500円x8だけだよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 10:22:20.73 0EvWXD1S0.net
そのプラグも通販で買って持って行けば定価の半値だし

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/05 23:56:57.34 xnF4OYXF0.net
セコいないちいちw

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 20:20:22.94 zaRmzVUn0.net
下回りのスチーム洗車の工賃が5000円とかもうね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/06 20:50:33.78 KeKx4t3c0.net
ドケチの車は汚そう

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/07 03:57:42.88 G94SEWtg0.net
>>368
ついでに黒色再塗装も

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/08 23:52:41.39 CO33o+jn0.net
ランエボ乗りに貰ったレーダー探知機をOBD接続で使い始めたけど
瞬間燃費とかぐらいしか表示しないナー
エボだともっと項目沢山出てたのにGP1だとこんな位しか表示しないとか残念
こんなモンなんかorz

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/09 09:38:47.32 gv6rbZ2O0.net
>>371
水温や吸気温度、バッテリー電圧やアクセル開度、速度、エンジン回転数、辺りが出てこない?
車種設定しないとだめかな?
ホンダのフィット2が設定できればそこそこ出てくるはず

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 13:23:08.37 eQjUCyV60.net
転職して商用バンばかり乗るようになってGP1、1週間に一度くらいしか乗らなくなった
メンテナンスで何かアドバイスもらえたら嬉しいです

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 13:56:00.04 jEMeUbq80.net
バンがガソリンエンジンだったらそこから抜いて移すといいよ
バレなきゃね

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/13 23:03:55.79 FYmzGyS20.net
>>372
説明書のpdf見て無事設定出来たよありがとうマジ本体だけ貰っただけだったから
ずっと見たかったエンジン負荷スロットル開度インマニ圧燃料流量ヨーレートの5つ
速度域によってコロコロ変化するのが面白く非常に興味深い良い経験出来た
時に自分のスロットルワークの方がマシだったりダメだったりが面白くて
一般道高速200km走り廻っちゃった
謎なのはスロットルOFF時とアイドリングストップ時で開度が0%の表示でなく
15%と17%なんだよな何だか意味不明w

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 13:54:57.52 KWSs1xSF0.net
同じハイブリッドシステムの10万キロフリードが、街中11km/L
そんなもんか

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 16:41:08.73 cZTahP/00.net
フリードHVは重い

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 19:24:22.22 KWBL+rkx0.net
>>376
リッター18キロぐらいでは?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/14 20:31:37.28 hYvwqnsO0.net
寒いとしばらく走らないとエンジンもミッションも調子出ないね

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 11:10:54.38 72HkU2sX0.net
コロナで乗る頻度減って補機バッテリー上がり心配なんだけど、これってアイドリングでは充電してくれない?
走行してメインバッテリーに充電しないとダメかな?
詳しい人教えて

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 11:23:10.82 FcyRzgWY0.net
3000回転キープ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 12:07:24.04 72HkU2sX0.net
>>381
これがよくわからないんだけど、オルタネーターなしでも減速時同様に発電されると思っていい?
停車時これしかないとすると、自宅長時間駐車時はチャージャーで強制充電するのが賢いことになるかな?

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 16:42:52.59 ZOddRy9r0.net
ある程度回転数高い方が効率が良いから
ただしアイドリングで良かったとしても繋いだままにしとける充電器繋いどく方が全てにおいて良い

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 18:24:22.83 plgHAYcS0.net
>>380
鉛バッテリへの充電は高圧系からDCDCコンバータで降圧してるから、エンジン自体は動いて無くても大丈夫
アイドリングストップ中でも充電してる
シガーソケットでも良いから電圧を測ってみるとわかるよ
充電中は13.9Vぐらいまで上がり、充電してないときは12Vまで下がる
アイドリングでも良いので、IMAバッテリーから充電してる状態になればそこから数分でそこそこ充電するんじゃない?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/16 18:28:05.40 plgHAYcS0.net
>>382
減速時というか、IMAモーターによる発電はやれるときにやる感じ
なおIMAバッテリーが切れてる場合は、鉛バッテリーからセルモーターで起動、停止状態でも勝手にアイドリング回転数が上がって充電モードに入るから、特に何もする必要は無い
アイドリング中にIMAバッテリーが少なくなっても同様

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 09:56:10.76 mdRbQ2iz0.net
>>384
>>385
ありがとう
乗る頻度が減ったせいもあってか、数日放置しているとエンジン始動おできない状態までバッテリー放電して
しまいます。しょうがないので少なくとも無理にでも2日に1回乗るようにしていましたが、だったらチャージャーで
充電したほうがいいやって思って、今では買い物に出る間の30分間とかAC電源でチャージしています
バッテリー上がりやすくなった原因が何かあるのかが気にはなっています
エンジンスターターとか普通より電気使ってることはあります
本体バッテリーの実行容量が減ってきてカラになりやすくなってる?
漏電?例えばファンの故障?エラー表示は出てないけど
まぁカーディーラーで点検してもらうのが良いのでしょうね

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 11:18:32.88 oNL+wpfa0.net
>>386
寒い時期にその症状がでたとすると、鉛バッテリの寿命じゃないか?
ディーラーでバッテリの状態チェックしてもらえば分かるかも。
GP1の鉛バッテリは安いから買えてもそんなに負担じゃ無いのが有り難いところ

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 11:25:24.01 oNL+wpfa0.net
>>386
あれ?そう言えば少しおかしい
基本的にIMAバッテリーに問題が無い場合、GP1は鉛バッテリーによるセルモーター起動せず、IMAモーターでエンジン起動する
なので、AC充電してもセルモーター起動はともかく、IMAモーターには影響しない
鉛バッテリはIMAシステムチェックがメインでそれが終わればIMAシステムによるエンジン起動が行われるはず。
もしかすると、IMAシステム側にも何か問題があるのかも
ホンダのディーラーで点検してもらった方が良いと思う

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 11:45:21.93 mdRbQ2iz0.net
>>387
新品に取り替えても同じことになっているので

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 11:52:46.54 mdRbQ2iz0.net
>>388
OBDまでは読んでないけど、標準計器上は異常は見えてない
CHARGE/ASSISTメーターも普通に見えるような動作になってる
IMAバッテリーのチャージがそれなりに残ってたら鉛バッテリーが自然に上がるようなことはないと
いうご意見ですよね?
自分もそこのところ疑問なので
そこまで何かの電装系が負担かけてるのかなぁ?
やっぱホンダのディラーに相談に行くことにしようと思います

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/17 12:39:02.36 oNL+wpfa0.net
鉛バッテリを新品に変えてもそれだと、早めに点検してもらった方が良いかも
ODB機器が原因でバッテリー上がりが起きると聞いたことがあるけど、そう言う機器もつながって無さそうだし
もし降圧器が壊れてて鉛バッテリーが充電出来てないとすると、結構、危険

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/19 20:14:55.03 2sYk8P7U0.net
今17万キロだが次はハイブリッドrsにしよう

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 11:25:32.02 VE6CFtbE0.net
今更だけれども、
スポーツモード=CVTを変速比固定で手動制御できるモード
エコモード=内燃エンジンとモーターの駆動比率をモーター側に増やすモード
っていう理解でいい?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 12:16:31.96 r7clXwcV0.net
バッチリです

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/24 12:34:27.80 dEdE2weT0.net
完璧です

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 11:55:39.83 zVgtEjgM0.net
こいつのスターティングデバイスって何?
電子制御のクラッチ?トルコンは積んでないよね?
クリープは電子制御で擬似的に作り出しているの?

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 14:25:59.81 Cf6nIPbl0.net
CVTにクリープはないって知らない世代か
うちの子も今年車買ったわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 14:53:12.71 NLZCD2c+0.net
>>396
この機種はトルコン式ではなくクラッチ式のCVT
ゆえにクリープはするけど疑似的に半クラにしているだけ
だから多用すると摩耗してジャダーの原因になる
これを知っていうる人は停止時にエンジン回っている時は
シフトをNに戻してクラッチをいたわっている

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 16:21:35.83 DWocDuw70.net
30キロジャダー以外はジャダー出ないけどね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 16:50:05.15 qjcISWHm0.net
ガス満にした時の航行継続距離800km前後のデタラメさホント好き

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 17:01:10.92 Kwq04THP0.net
緩いペースで長い距離を走れば普通に20km/lは行くから40Lのタンクで別にデタラメでもないけど

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 17:03:21.63 qjcISWHm0.net
いやそうじゃなくて800から減ったり増えたり5km以上走ってるのに全く動かなかったりするんよ
可愛いんよ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 19:39:20.42 DWocDuw70.net
残り0キロになってからしばらく走れるドキドキ感

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/28 20:44:46.15 V4tyNWR10.net
ほんとにガス欠になってJAFにお世話になったことがあるw

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 17:48:37.49 p8hMQV/V0.net
8年目だけど今でも燃費計で20km/l超えるのは簡単
でも実際にガソリン入れるといつも18km/l台
これだけは変わらないw

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 19:06:33.36 m8sD4PVt0.net
20とか時速50キロぐらいで10キロ以上大して信号にも捕まらずモーター走行で転がして走れる平坦な道路じゃないと無理
燃費計は1割サバ読みは同意w

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/07 22:05:34.14 sizCu3550.net
田舎の旧国道走ってると普通に25超える新潟

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 01:17:40.70 zoHPXXog0.net
GP4だが自宅の神奈川県内だと平均16~17くらい
栃木に日帰り旅行行ったら(その何日か前に給油)冬タイヤでも23超えたわ
渋滞がほとんどないんだもん。羨ましい環境だわ

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 11:16:56.03 zspTYvMu0.net
都心や市街地での10km未満走行では燃費めっちゃ悪い

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/08 11:23:12.21 bJh4ZBdO0.net
それはどの車でも同じだろ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/13 06:06:00.00 ckEnhsVn0.net
今年は雪が多かったのでGP1はほとんどお休み
軽4WDばっかり乗ってた
これから乗るぞ

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 23:34:53.39 bYWhiS950.net
 hURLリンク(tvcap.info)
 hURLリンク(tvcap.info)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/03/16 23:52:30.61 safk+HJY0.net
>>412
誤爆か?
それにしても新内キツイなw

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/08 19:20:56.81 a7tqxQJg0.net
最近は周りがハイトワゴンやSUVばかりだから駐車場に停めておくとフィットが車高の低い車みたいに見える

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 06:56:25.07 9pbHrbjP0.net
普段N-VAN乗って仕事してるから低いわフィット

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/09 08:14:27.72 y8x4znLF0.net
>>414
10アニバ親が気に入っててそろそろ11万kmに届きそうだが、
乗降時の姿勢が辛くなってきた、とボヤきはじめたわ
70も半ばだと、あの着座位置から腰を上げるのが辛くなるそうな
先々月に4回目の車検受けたばっかりなんだがw
4のクロスターもあまり良い返事無かったからどうしたもんかと思案中

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 11:33:38.30 dQK+5v430.net
ハイブリッドRSもここ?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 12:07:30.63 NKiwIjnM0.net
そうだよ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 13:02:32.39 dQK+5v430.net
ありがと。もうすぐ買います。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:32:15.00 W+KNJA3h0.net
>>416
家にGP1とカローラランクスがあってその2台を両親共に程よく乗ってたけど
古くなったランクスをポルテスペイドに買い替えたらフィットに乗りたがらなくなってしまったw
年とって腰膝に優しい車に一度でも慣れてしまうと(そしてスライドドアに慣れてしまうと)もう辛いらしい
運転するにも同乗するにも楽さが違うと
広さもフィットとは比べ物にならないし仕方ないか…

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/04/20 23:32:34.67 W+KNJA3h0.net
>>419
おめいろ

422:416
21/04/21 01:05:32.88 IjyEsuxa0.net
>>420
まぁ今のところソリオが一番有力かな
次点でフリード

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 07:20:19.45 +WzCtaD30.net
GP1も見かける事が少なくなって来たような気がするがまだまだ乗るぞ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 08:26:10.13 Ps9EiSTO0.net
GP4で9年14万キロ乗ったけど新型ヴェゼルに乗り換える
足回り交換したらまだまだ乗れるけどね
寺下取り8万(´;ω;`)

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 08:51:26.95 Aj4iKl3J0.net
現行にはグラスルーフが無いから要らない、ヴェゼルの最上級グレードにはあるけどあの値段なら
プジョーやシトロエン買えるしな

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 09:33:10.90 Ps9EiSTO0.net
2008やキャプチャーも考えたけどね、寺遠いし

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 15:59:46.17 mNRFeL3I0.net
GP4そんなに安くなってるのかとウキウキでカーセンサー見たら結構な値段で草生えたナビプレはくそ安くなってるのに
これが6MTの価値か…

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 16:35:24.45 T1f4b9DU0.net
私のGP4 6MTは、寺で50マソって言われたなぁ。50000キロ満たしていないのだが。今年車検。

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/01 17:25:45.64 Ps9EiSTO0.net
5万キロ以下は検索フィルターで設定する目安の一つですね

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/02 05:04:27.90 vxCmzmbt0.net
>>423
神奈川だがまだまだ多いな。
一瞬視界に3台くらい入ってくること
がある。よほど当時売れたんだなあ。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/03 18:51:06.96 weEkcmFj0.net
まだまだ新車時の走りと変わらん

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/04 14:29:35.03 xxYFWdVH0.net
黒色の屋根のまだらはげが醜いなあ
もう乗り潰すつもりだからほってあるけど

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/05 21:57:38.23 DNIMXnMl0.net
樹脂パーツの退色がひどいけど
俺もほたってるわ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/06 07:03:52.07 xojfePJ90.net
ウインカーとかのレンズの内側が水垢で汚ない
ヘッドライトが白濁してる
この辺かな

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/11 08:38:31.67 ss5w35Th0.net
カーセンサーで
・GP4
・MT
・5万キロ以下
って殆ど無いねぇ。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 15:12:16.38 Htlszo7F0.net
ハイブリッドシステムのバッテリーはどのくらいの期間で交換されましたか?
バッテリーがダメになっても始動不能になったりしませんか?

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 15:13:32.73 Htlszo7F0.net
レッドカラーの人は色剥げ具合どうですか?

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 19:10:22.27 5tGWcI+D0.net
>>436
10年目、17万kmでIMAバッテリー交換無し。
来年、ヴェゼルに乗り換えます。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:08:24.96 6BecLwiI0.net
>>438
そんなに保つんだ!うちのも同じ年式で7万位だからまだまだ乗れるな。可愛いし、いい車だなぁ。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 20:34:09.81 uhumFnxn0.net
>>438
ありがとうございます
とても知りたいことでした

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/13 22:52:46.95 IsbDpqAY0.net
>>436
9年半、11万km特に異常無し

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 08:15:56.17 kDNbbxd80.net
>>436
9年目4万キロ 異常なし

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/14 08:59:38.36 hKBBPZp+0.net
10年目20万キロ問題なしです。

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/20 13:21:53.36 aXJ1tvnC0.net
普通20万キロ以内は無問題だよね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 16:42:11.69 KzbIqtT10.net
前輪ブッシュかサスがダメな感じ 14.5万キロ

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/05/21 16:44:15.60 5gvCr3fV0.net
お疲れさまでした

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/08 22:36:41.58 ikrnC09I0.net
保守

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 00:32:39.63 kBfidBOs0.net
新型ヴェゼルに乗り換えて快適なんだが文字が擦り切れるまで使い込んだクルコンはフィット2がセットしやすい
ヴェゼルはSET(ー)ボタンが遠い
まあ全車速対応ACCは便利

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 13:11:37.06 kT5HNfdW0.net
10年落ち11万キロ、ハイブリッドシステムのバッテリーのファン?壊れました!交換でした!
金額的にまるで税金二回払った気分

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 15:33:49.26 xIahKhTC0.net
>>449
おいくら万円でした?

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 17:59:30.05 02G1Ceqy0.net
都市伝説では30万とか言われていたけど、それ程ではないんですね。

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 18:12:56.52 DWWrJxou0.net
バッテリーじゃなくてバッテリーの冷却ファンでしょ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 21:37:55.49 ozJJS3XZ0.net
税金てことは4万位てことでしょ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 21:42:49.56 kT5HNfdW0.net
>>450
3~4万くらいです

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 21:50:22.87 kT5HNfdW0.net
バッテリー交換ではないです
あくまでも冷却ファンです
インフォメーションディスプレイに何かのエラー表示が出て急に走りがおかしくなった模様でディーラーに引き取ってもらったの事
このスレでは無いですが以前のスレではよくファンがぶっ壊れた話が上がってましたねー
ファン壊れた人は殆ど10万キロ超えてからだったはず
バッテリー交換をこの車でやった人あまりいないんじゃ無いかなぁ
元々大容量バッテリータイプじゃなくエンジン主体だからバッテリー弱っても走りの差が少ないし

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 21:53:34.89 kT5HNfdW0.net
あ、ファンが壊れた人は10万キロ超えてから壊れた人ばかりで10万キロ超えたから必ずファンが壊れるわけでは無いと思いますので悪しからず
タイミングベルトみたいなものですかね?タイベルと違いファン壊れても即廃車にはなりませんが

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 21:57:08.53 kT5HNfdW0.net
購入した時期が出立ての時で当時大震災の影響で部品入らず納車が遅れそうになったりと大混乱だった気がしますが部品の品質に影響あったりもしたんですかねー
10thアニバーサリエディションとかの2012年以降製で壊れた人居ます?

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/09 23:08:27.20 GZ4Kufdt0.net
1レスにまとめて

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 00:11:58.65 24YNSlt20.net
文字制限で無理

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 00:35:16.53 9lsXffVl0.net
オレのgp-1バッテリーファン壊れたけど40,000㎞だったよ

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 08:44:21.24 L6F0IiOz0.net
>>459
簡潔にまとめろって事だろ常識的に考えて

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 16:28:18.43 FvlSl2IP0.net
みんなLLCは替えてる?本田純正は10年か11万kmで交換だっけ?

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/10 23:59:47.08 8HJb0dfL0.net
>>462
7万キロの時に変えました

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 12:45:56.94 kTSrB2Vh0.net
もうすぐ19万キロだわWWW故障もなくよう頑張ってくれとるWWWヘッドライト磨いてやるかな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 12:52:36.81 GtUHtUEQ0.net
妻夫木聡がやってる新しいフィットのCM見ると後ろの窓が全部下がるのは良いなと思う
でもあっちは窓の大きさが元々小さいか

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 20:14:35.49 5eAkd5JO0.net
こちらは13万㎞異常なし
普段軽ワンボックスで仕事してるからGP-1が高級車に思える

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 22:05:00.73 fWEIunxw0.net
最近買ったgp1の低速時のアクセル踏むとグワングワンぎこちない感じが嫌だ
クラッチ操作が下手なMTみたいでストレスなんだけど何が原因?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 22:54:09.79 5eAkd5JO0.net
そのうち右足が対応出来るようになる

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 23:12:00.70 lJ1BDqvi0.net
最近買ったのかw
めっちゃ安かったろ

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/14 23:55:48.04 fWEIunxw0.net
>>468
コレが普通なの?Sモードだと多少マシだけど常用するのは燃費に響くし参ったな
>>469
足車だから安くないと困る
でも可愛いから気に入ってる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 08:04:51.44 B9Tu6m7U0.net
>>467
購入おめ!
良い色買ったな!

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 08:11:45.36 AuuMX0qQ0.net
>>467
CVTが壊れてるから買い替えたほうがいいよ

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 08:19:47.94 s3j9NNkS0.net
>>467
CVT オイル交換するとマシになるよ

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 08:36:09.75 6g7I+iyK0.net
買った当初はアクセルにもブレーキにもクセがあってスムーズに走らせるのに苦労したのを思い出した
慣れるよ

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 20:13:09.91 2xZ4tQkg0.net
HMMF交換したけど変わんないな
色々調べてたら同じ様なギクシャクする症状を修正するECUアップデートがあるらしいんだけどやった人いる?

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/15 21:13:54.16 +qBcIIyw0.net
俺のもギクシャク?してるような気もするが毎回じゃないし踏み方の問題かもしれない

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/16 23:25:36.55 9xJW3ifU0.net
>>467
エアコンコンプレッサーのクラッチとの兼ね合いと聞いた
この前の4回目車検時にプラグ、エアコンベルト交換(+グリスアップ)したらめっちゃスムーズになった

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/06/19 20:17:24.25 TcgHtazg0.net
明日、ZE914Fに履き替える
楽しみ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch