【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51at AUTO
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51 - 暇つぶし2ch253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 15:12:58.95 25QlXvx10.net
2ARってまだ中国製?
工場がまだ10年経ってないからほぼ中国製エンジンだろうな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 17:29:56.46 AvQv+fnu0.net
>>249
中華製は5ARじゃなかったかな?

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:18:25.23 WhGJ93V60.net
>>247
金のことだけを考えてこの車を買うならな

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:30:25.37 Hb5s0/Lj0.net
>>228
全固体電池を並列で複数設置するのが唯一の解決方法かな

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:35:34.29 O93lygmS0.net
>>251
装備の幅も購入理由に入ると思うよ
乗車の人数考えて買う車なんだから
3,5に8人乗車できないでしょ?

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:38:50.03 QBXHac7s0.net
>>237
ODB2が原因かわからんけど前車でミッションの調子が悪くなったからバッテリー接続にしてる

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 19:41:07.12 WhGJ93V60.net
>>253
走りや静粛性を考えたら8人乗りHVと言う選択肢もあるけど金がないから2.5買ってるでしょ?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:16:10.51 cTCqmdto0.net
寒冷地仕様でワイパーアームの位置を上にしてる人いる?
あれやると電熱線から位置離れちゃうけどやった方が良いのかな?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:16:30.30 cOsnf6tF0.net
>>1及び住民の方々へ
スレ違いの話題でご迷惑をおかけしております
以前のスレを継ぐ形でアルファードの技術的な話題以外の
全ての内容を含むスレを新たに立てましたので、技術的な
話題や次世代モデルへの展望といった話題以外は全て
そちらのスレへご移動願います
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51.1
URLリンク(fate.2ch.net)

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19


263:20:30:20.99 ID:BsgHM47D0.net



264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:33:22.22 PLZ4Tjzd0.net
>>256
一度やろうとしたけど、要領がよくわからずなんかぶっ壊しそうだからやめてからやってない

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:45:37.81 j+AmGUST0.net
>>255
個人差にもよるだろうけどさ、この車HVにしても金かけただけの満足感は得られない気がする

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:56:36.54 2RKD19aj0.net
>>258-260
>>257

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 20:59:03.05 WhGJ93V60.net
>>258>>260
だから最初から金ことだけ考えて買わないだけでしょって言ってるのに
2.5選んでる人はコスパで選んでるだけだしHV、3.5選んでる人はコスパ度外視で性能を選んでいる

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:01:16.51 WhGJ93V60.net
貧乏人は2.5、余裕がある人はHV、3.5
あたり前の話じゃん

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:05:38.26 2RKD19aj0.net
>>262=>>263
スレ違いですので、こちらのスレへ書き込むようにしてください
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51.1
URLリンク(fate.2ch.net)

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:05:59.43 j+AmGUST0.net
>>262
そこそこデカい家も車も一括払い、ローンの無いらくらく人生、金はあるけどほしくないものに金払ってもしゃーないじゃん

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:07:01.55 XG6MkZ0a0.net
>>263
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:07:36.03 7iuZSv690.net
>>265
車は一括だけど、家を一括っていうのは羨ましいな

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:08:34.13 2kXQID9e0.net
>>264
スレ違いをわざとやってるのは前のスレのいつもの奴の自演だよ
ここで糖質とか書いてわざと荒そうとしてたのが真犯人

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:09:31.54 WhGJ93V60.net
>>265
欲しくないものではなくてHVや3.5がお前が考える対価に見合わんだけでしょ?
対価に見合ってると思うから買ってるわけで2.5が一番かしこいってのは間違いってことよ

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:09:55.20 VgfPAWJP0.net
>>252
当然容積がその分大きくなるし、充電ステーションのようなところでは
どのみちバッテリー切れになることは目に見えているな

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:11:15.39 3Chr5jf+0.net
>>269
なに見えないフリしてそこまで必死なの?
ここはスレ違いだって言われてるんだよ
理解できないの?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:12:47.11 w3yoHYWX0.net
>>269
あんたの望んでた待望のスレがもう立っているんだぜ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 51.1
URLリンク(fate.2ch.net)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:14:16.21 BsgHM47D0.net
>>263
おっさんだから少しは余裕あるけど、2.5だよ
3.5いらねーもん
正しいとか正しくないとかじやなくて、欲しくないもの買うの持ったいねーじゃん
欲しい奴は借金しても買うだろ
後自治厨うぜー
いつから車種スレは技術スレになったんだよ

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:14:40.74 WhGJ93V60.net
食いついてくる連中は乗りなんだろうなぁwww

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:15:11.78 WhGJ93V60.net
失礼、2.5乗り、ねw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:16:09.83 NIc77WbH0.net
>>273-275の自演して必死になっている気違いって糖質か

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:17:04.34 NIc77WbH0.net
>>1
主に技術的な議論や次世代モデルへの展望を語るスレになります
購入や購入する人に関する話は別のスレで

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:17:13.89 WhGJ93V60.net
少しの余裕で乗れちゃうアルはもう良いからレクサスミニバンはよ
ここに居残る連中はレクサスミニバンは下品とか言っちゃうんだろうけどなwww

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:18:18.16 NIc77WbH0.net
>>278
>>1の読�


285:゚ない池沼よ リンクまで貼ってあるのにそれでも移動できないのが惨めだな



286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:19:32.92 VgfPAWJP0.net
>>270
そういう状況を見越すとやはりUHVかEHVしか手が無いですね

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:20:21.64 2kXQID9e0.net
UHVもEHVも都市部ではまず無理
それよりかは複数の特別高圧を束ねた方が手っ取り早い

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:21:54.24 XgJbZZs30.net
>>281
なるほど
それはなかなか好手です
設備としての規制問題はあるにせよ、配電的にはカバーできそうです

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:24:06.36 5aj8Z8PQ0.net
そんなんここの素人どもが議論せんでも、もっと頭の良い専門家が上手くやってくれるった

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:24:12.90 dSXz6/3K0.net
ただそのためには電力会社の協力が
必要不可欠です
当然配電のための巨額な投資額も負担
する必要が出てきます
そういう意味では複数束ねるというのも
あまり現実的では無いですね

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:24:44.42 j+AmGUST0.net
>>269
んー、俺247じゃねえし
金持ってるけどオンボロ軽のってるおっさんいるし、公営住宅なのにすげー車とまってたりするし、金持ち貧乏なんて結構わかん無えよ
好きな車楽しく乗ればいいんじゃね

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:25:04.73 2kXQID9e0.net
>>284
だとすると全固体電池はチャージャーの問題で積んでしまうな

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:26:02.75 wnA2J/JK0.net
トヨタが宣言した2022年までに全固体型電池が完成したとしても
インフラ面での解決はそれよりもずっと遥か先のことになるかも

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:27:27.27 wnA2J/JK0.net
イーロン・マスクがトヨタの全固体電池を鼻で笑ったのも
そこに要因がありそう

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:28:59.15 0iHvSFS80.net
結局当面はFCVを全力で推し進めるしか無さそう

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:31:06.45 iC6I1EFN0.net
>>283
んー。良い方言だ。出身地は俺と一緒のようだるの。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:32:21.61 iC6I1EFN0.net
>>235
普通はcパケというだろ わきまえろよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:32:40.95 P6WjFufM0.net
海外で全固体電池の開発に関わっているメーカーも理想論でしか
語っていないけど、仮に6000kWもの大電力が必要であれば
それはもはや小型発電所をまるまる設置するのと同じことになる
このことが上層部にはどこまで理解できているのかは甚だ疑問

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:33:54.26 2kXQID9e0.net
>>292
恐ろしく現実味の低い話だわな
全固体電池はデバイスそのものの開発よりもインフラ面の
開発が一番の難所だな

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:36:04.98 dnmU8nKW0.net
>>292
実際にやるとなったら、トヨタが自前で日本の各地に発電所を作る必要が
出てくるかもね
そこからの専用配電であれば必要電力の数値的にはなんとかしのげはする
経済的にはもちろんまったく釣り合わないけど

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:38:26.58 Tny0i1c20.net
3.5乗っててキノコ生えてる奴は最高に笑わせてくれるよな
そこでけちるのかよ!って思わずキノコに突っ込んでしまいそうになるw
だったらCパケMOPナビ付きのがよっぽどスマートだわ

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:39:21.14 goWbMoE20.net
FCVキチはどっか行けよ
大阪の真ん中住んでるけど水素ステなんか殆ど無いしもうちょいマシになってから議論しろよ
どうせ買えない貧乏人だらけなんだしさー
貧乏人に未来の技術なんか必要ないよ
4気筒のレシプロで我慢しろ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:43:38.68 wnA2J/JK0.net
>>294
太陽光の余剰分やバイオ


304:マスの分をグリッドで配電できるようになれば まだ可能性はあるかも



305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:45:51.32 CDboLtpW0.net
>>297
継続的ではなく瞬時需要だから蓄電技術の利用は必要不可欠
それらとの相互活用でなんとかいけるかどうかってところ

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:50:52.15 goWbMoE20.net
韓国猿がマナー語るぐらい違和感があるわ
投資の1つでも出来る様になって話せよ

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:51:20.55 wzntO/Fm0.net
つまり連続した充電には対応できないってことね
たまたま前回の充電から時間のあいているチャージャーに当たれば良いけど
すぐ前の車が充電したばかりとかの状況が続くと、途端に苦しくなるな

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:56:26.87 IC8sitYy0.net
バイオマスは計画中のものまで含めて日本各地にあるから利用しやすいけど
利用できる木材にも限度はある
蓄電と併用するにしてもあまり期待し過ぎない方が良い

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:56:48.51 amYhTi4H0.net
>>224
思うよ。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 21:58:33.18 2RKD19aj0.net
水素だと蓄電無しに余剰時の電力で製造できるからまだ楽なんだけどな
一瞬の超大電力、それもタイミング不確実の場合は話が難しくなる

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:01:25.04 25QlXvx10.net
>>303
お前がしてんのはアルファードの話なんか?
それともトヨタの技術の話してんの?
スレ違いどころか板違いだから辞めろ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:02:51.57 dKpK0Hjh0.net
スレ移動したらいいのにしないってことはエアマウント取りが暴れてるだけか

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 22:21:27.93 Rh2jS5VQ0.net
全固体型電池は防爆性に関してもまだ未知数

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 23:05:52.31 IqXEF76U0.net
水素ステーションを増やすには需要がもっと必要で
その需要を牽引するに相応しい車では有りますな

315:273
18/11/19 23:09:00.46 yz+Y493b0.net
フロントドア左右、ウェザーストリップがキシキシ騒がしい。
ディーラーはパンドーのグリスを塗ればいいというけど、なにそれ?w

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 23:15:14.12 PLZ4Tjzd0.net
俺の2つの燃料電池も最近プラグインしてないから何時漏電するかわかりません

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 23:27:19.74 42NS2TYZ0.net
今日スーパーの駐車場で嫁待ってたら老夫婦がきて、何このおっきな車、アルファードじゃない?ふーん、と車の回りを回って吟味してったけど、老人世代がミニバンに食い付くとは思わなかった。老人はセダン一色なイメージだわ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/19 23:34:54.75 iC6I1EFN0.net
>>308
ウェザーストリップから音ね。ならんでしょ。普通は。
どんな音?

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 03:49:02.91 w3htOHBD0.net
>>307
はいその通りですけど違う板でお願いします
あくまでも車種.メーカ板のアルファードスレですので
何処かそれに合う専門の所でお願いします
2.5のカスグレしか買えない貧乏朝鮮ウンチみたいな人は迷惑ですので
まあクソ鮮人が迷惑なんは今更だけどな

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 03:55:23.21 w3htOHBD0.net
>>308
中古で買って細かいこと気にしてるんじゃないよ
窓枠ギシギシ鳴ってなんか塗っといて下さいなんか言われる訳ねぇだろ新車で買えばよ
良く言われるアルファード如きで云々あるけどカスグレのお前らはそれにすらならないゴミって事を自覚しろよ

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 04:24:45.09 WPWP3Ta10.net
>>313
あーお前グレードのみが取り柄らしいけど運転手月で雇ってロイヤルラウンジ買ったけど靴でもなめる?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 05:18:43.27 w6bpckQE0.net
>窓枠ギシギシ鳴ってなんか塗っといて下さいなんか言われる訳ねぇだろ
ジワる
あー。目が覚めて寝れんわ 何でおきちゃったんだろ
なんか便利グッズ教えれ

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 07:34:16.03 B2+L7ml/0.net
窓枠ギシギシ音問題は何度か問題になってるな

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 07:41:35.90 lNhE7HyM0.net
音を録ってうpすりゃいい

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 07:55:08.86 V48EW0DM0.net
>>259
あれ すんげぇーパワーかけないと 動かないw
壊れるんぢゃねぇかと思うくらい ぐいっといかないと駄目
雪の時は やればいいんぢゃね?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 07:57:09.55 lNhE7HyM0.net
ワイパーリンクがダメになるか
ワイパーとめてる根本のギザギザをなめるか
ワイパー折れるかのどれかだから
気合い入れて壊せ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 08:14:39.31 V48EW0DM0.net
動力を原子力一本に絞れば 電池君 ポクチー君 2.5ビンボー君 3.5マウティング君達 全てに福音 喧嘩無くなる
原子力化 はよ!

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 08:56:54.06 QcilrWBl0.net
>>320
事故ったら核爆発するのか

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 09:15:15.56 FTwMWolx0.net
エルグランド買いたかったが幼稚園でボロクソ言われててアルファードにした
愛知じゃなくて中野区

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 09:17:26.29 3NNSREMY0.net
>>320
久々にバカレスをみた。
こんなレスをする奴がまだ存在してたのに驚きを隠せない

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 09:58:29.98 5ebMTVC10.net
>>259
だよなぁ
バキッと折る勢いで曲げるみたいだし、あまり意味がないならやらない方が良いのかなと思って
ウインターブレードはつけてる人いるのかな?

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 11:07:58.35 1UrAlOZ70.net
>>320
おま俺
運転中暇で、燃料電池より核のがいいよなぁとか想像してた
イグニッションonで燃料棒挿入で臨界on
発電効率悪いからタービン軸から直接駆動をタイヤへon
アクセルは制御棒に連動してて、踏むと制御棒が徐々に抜かれて回転数upや!
給油(核)は3年に1回だぜ!
とか想像してたら着いた

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 11:41:15.21 ZsZyEJ3E0.net
アルファードにしたら近所のキチガイから因縁付けられて住宅街にも関わらず後ろピタ付けで煽られるようになった
この車どんだけ嫌われてるねん
そいつエスティマなんだが、買えなくて悔しかったのかな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 11:44:35.35 gVP+Agsv0.net
>>326
マジかー
YouTubeに上げてくれ

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 11:50:01.12 V48EW0DM0.net
>>324
曲げるっつうか 上に引き上げつつ 窓ガラス上端に押すって言えばいいのかな
ベクトル的には ワイパーモーター軸斜め上
最初が上強め それから横強め・・・
解りづらい(^_^;)

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 12:07:28.12 VdaAzqNn0.net
>>314
舐めに行ってやるから運転手と車の画像出せ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 14:34:48.75 /vt3W5Wj0.net
>>329
舐める画像もアップしてくれる?

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 16:31:38.48 tkoBgIDh0.net
特別仕様車がSCベースで出るぅ~ 来春

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 16:43:31.10 cmM1RJ5F0.net
SCパケのコスパの良さよ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 16:43:42.75 YV4+4Xa70.net
>>331
冗談は顔だけにしな

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 18:00:32.42 8oZ+LDYd0.net
>>331
SCベースで出るわけないんだよなぁ
SAベースで3眼付けられないってオチだよ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 18:52:46.37 1Rc5Z6nb0.net
>>320
鉄腕アトムかよ。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 18:59:00.12 Mx7yQYu20.net
>>334
吉澤車は売れなかったでしょ、合皮不評でしょ、またアルカンターラと新デザインホイール、RCTA、天井ブラック、外装メッキ変更だそうだよ。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 19:11:06.05 w6bpckQE0.net
切削ホイールは本当にやめてほしい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 19:23:26.94 2Sogjo+h0.net
>>337
ホイールの削りと黒っぽい塗装は今だけの流行りの気がするわ

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 19:54:05.36 pRtY7y3w0.net
>>306
界面抵抗がキーになりそうですね
エネルギー量がLIBより多いだけにやや不安なところでもあります

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 20:51:38.53 yZOzElvP0.net
>>339
詳しければ仕事にすればいいじゃん
素人相手の便所の落書きに書き込んでないで
その知識、勿体ないですよ?

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 21:15:29.99 mFtfGqD/0.net
想定外のショートが起きないように万全の設計と実装が求められるな
取り出せる電流の大きさが逆に仇となりかねない

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 21:21:56.82 A8DYUDpW0.net
机上の空論は紙に書いててくれ

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 21:41:55.70 uCmaP2hi0.net
>>341
最悪の場合に備えての防爆対策は必須だろうな
あとは地絡対策もかなり重要

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 23:24:49.94 CAQph3ZQ0.net
>>337
あれはイメージRV車だなあ
色気が無さすぎる

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/20 23:31:58.71 CY6RrWxb0.net
トヨタは切削ホイールはカスグレードの証だね
今上級グレードはスパッタリング推しだから

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 00:47:58.80 tbgH4nv90.net
>>345
モデリスタカッコいいけどね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 01:35:42.74 IZHQik3A0.net
日産派だが、モデリスタはどの車種もかっこえーね。アルファードも。
G'sってのはちょっと理解できんが…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 03:59:52.35 QC/qMXxd0.net
ここには実際30後期の人は1割も居てないよね
旧車かカスグレだけですよね?
ロイヤルラウンジの人はフィットの人だったし
ノアポクエクなんとかばっかりなん?

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 07:32:29.49 LVIv5WfP0.net
>>345
スパッタリングなんて、加工費が凄い安いただのピカピカ光るメッキ。鋳造じゃ複雑な形状は無理
利益の関係で推してるだけ
切削も昔に比べると安くなったけど、加工費は段違いに高い分、複雑な加工もできる。切削痕で一目でわかる

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 07:45:46.10 RUobEOQb0.net
切削は綺麗に維持するのが難しいから嫌だ

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:09:32.87 ysAMZgCe0.net
>>350
戦車ぐらい白

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:09:56.26 RsmWeEE80.net
3.5マウント厨
キノコマウント厨
スパッタリングマウント厨←new


360:!



361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:24:17.49 qAhMMgaX0.net
3.5のキノコ付きが一番ダサいで答えが出てるだろ!
ギャグとしか思えんわw

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:29:40.52 AmL/QEgQ0.net
グレードが低いと サードシートの横の壁に 加飾パネルがないから ダサいよね!

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:40:39.90 adR/mpYw0.net
SCパケ厨
高画質厨
もいれとか

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:42:02.22 LVIv5WfP0.net
>>354
なにそれ?
詳しく

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:43:24.49 J/I7AHV50.net
>>354
セカンドシートのサイド、スライドドアの内張りも殺風景やで

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:58:30.13 SyfUFQbv0.net
>>353
その仕様で乗ってるからあんま馬鹿にしないでくれよ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 08:59:32.37 vXkz6cQ00.net
>>353
その仕様のアルに乗ってるからあんま馬鹿にしないでくれよ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 09:42:25.07 IPovxQx20.net
相変わらず乗り手の質が感じられる糞スレw

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 10:24:35.99 8uvWZHMJ0.net
この中に名古屋人おる?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 10:45:46.68 Uun3f5iy0.net
>>361
なんだぎゃやぁ~?

371:オフロスキー
18/11/21 10:46:51.89 QhzfI3xg0.net
>>361
呼んだ?

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 11:12:54.70 3+FMTuGv0.net
>>354
ああ、あそこは残念
サードはあんま見ないからいいけど、セカンドは余計に金払ってでももかっちょいいのにしたいわ

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 11:25:09.63 M7A+FcHq0.net
フロントドアのゴム質の内張りも酷いだろ

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 11:52:10.04 ysAMZgCe0.net
まぁそんなに言ってやるなよ

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 13:40:00.32 yS0SGt1O0.net
>>361
新曲だがや

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 16:33:53.07 j1Kjvx4H0.net
ここコメレベル低いな

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 19:29:28.38 UiVuq6PH0.net
20系時から変わりません
平常運行です

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 19:50:42.69 3DEGMP3M0.net
>>368
コメwwwレスなwww

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 19:53:25.44 UQ5aKkEN0.net
>>370
もう悪そう

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 21:04:56.86 ipAnoyNO0.net
>>343
電圧めちゃくちゃ上げそうだから、たしかに絶縁対策大事

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 21:23:08.28 FWO8RfXM0.net
躯体はどうしようも無いにせよ、外装は工夫の必要あるかも

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:00:38.41 bGWD+bE10.net
ボディーアースは役に立たないかもな
チャージャー側にアースを用意する必要がありそう

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:32:12.34 p55MPwsf0.net
あとはバッテリー収納部を防爆性と難燃性のある材料で覆う必要もある
事故で金属部が食い込んできた場合に発生し得る超大電流ショートに
耐えられるようにするのが重要

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/21 22:41:42.86 LVEJUUoJ0.net
>>361
何?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 17:01:25.28 6Pz0JMfJ0.net
そういえばキノコキノコって見下してるけど、デジタルアウターミラー搭載されたら、ちんぽちんぽって馬鹿にするの?w

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 18:06:02.28 XI6kHrkh0.net
これ一体何がしたいんだろうな
後付け感丸出しで結果見づらいし
URLリンク(i.imgur.com)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 18:09:46.44 9APDqBXr0.net
>>378
そりゃオメーよー。
もし、突風が吹いてねえちゃんのスカートめくれたらミラー邪魔して見れねぇじゃねぇか。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 18:55:33.56 BFmIZwZF0.net
>>378
この青いの要るの?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 19:20:57.88 BVyR0nzb0.net
>>38


390:0 青いのは普通のミラーの範囲を示してるただのイメージだぞ



391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 19:27:19.84 MwwQl4WQ0.net
低グレードの昼間からスモール点灯してる奴の恥ずかしさは異常

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 19:36:43.55 1t3/hw/z0.net
それ俺やわ、、、オートにしてほったらかしやから早い段階で点灯してるわw
まぁ迷惑じゃないからええやろ?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:25:34.92 UXNe2hbC0.net
ヴェルファイアスレに書いてたけど、アルファードはシーケンシャルのやつと、そうでない流れないウインカーのやつではブレーキランプの光り方が違うんですか?
ヴェルファイアはxとかsaの下位グレードでもブレーキランプは全点灯するみたいだけど、アルファードは上位だと全点灯、下位だと両端しか光らんと。
アルファードのs検討中だけど、リアから見てそんな差別化があるんならちょっとショックだな。
フロントのウインカー部分の長さが差別化されてるのも気になるし。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:30:38.89 kkvayV+i0.net
>>383
そんなに気になるんならシーケンシャル付けりゃ良いじゃん
付けれない?グレード上げれば良いじゃん

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:32:46.39 I5z7PP5m0.net
>>375
たしかにそこは大事です
バッテリーだけでなく周辺部材やチャージャーの問題で
かなりコストは上がるでしょうね

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:45:42.40 5niPrkpu0.net
>>385
大して気にしてないからほったらかしなんじゃないの?
イキるのに気を取られて文章すら読めんかよアホはw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 20:45:50.03 oBI7D6un0.net
>>377
キノコはどっちにしろネタだな
無きゃ無いであんなシステムに60万追加かよって思うし
有ればキノコダセェってなるし
ただ、キノコ無しグレードだけは認めるわ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:11:43.47 o+W3PkBg0.net
キノコは無い方が圧倒的に見た目が良いと思うよ

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:12:31.52 pfCU9mJV0.net
手洗い洗車してる方でおススメのブロワーありますか?

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 21:43:06.33 XI6kHrkh0.net
キノコ付けてる人はカッコいいと思ってるんじゃないの?
あんな糞だせえの気に入ってる馬鹿以外は付けないだろ
LSでもたまにフェンダーミラーもいるしそっちの人と一緒の感性なんでしょ

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:21:56.63 4UcqIrxT0.net
>>384
3眼つけないとだめよ

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:38:16.65 FqzsMzmJ0.net
エルグランド買いたかったが幼稚園でボロクソ言われててアルファードにした
愛知じゃなくて中野区

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 22:52:40.42 ASV+4f8H0.net
>>393
正解ですね。
エルグラなんて罰ゲームでしかない

404:384
18/11/22 23:02:23.60 JNWjDR0Q0.net
>>392
三眼つけれるグレードなら付けるんだけど、8人乗り必須なんだよ。
それに2列目の豪華シートが不要な子育てファミリーもsかsaで十分なわけで。
買おうと思えば買えるけどあえてsやsaを買ったんだとしても、ブレーキの光り方とフロントウィンカーの短さみたいなとこでくだらん差別化が図られているのが気に食わんのです。
アルのほうがデザインは気に入ってても、差別化のないヴェルのほうが好感が持てるんですわ。
アルを買うならsc以上にしろよ貧乏人が!っていうメーカーの意図なのかどうか知らないけど。
ヴェルのほうが下位グレードに優しい気がする。
なぜに後期型のアルは下位グレードを差別するのかトヨタに聞いてみたい。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:17:06.73 N2rSyJwx0.net
長いし言い訳ばかりだし
そんな車買うの辞めちまえ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:27:31.63 f1n/a+hU0.net
>>395 すげー分かる。 エアロや電動シートは上級グレードのみとか従来からあった差別化なら分かるけど、ブレーキランプや3眼不可とかの差別化は意味不明だわ。ノアヴォクならまだしもこの価格帯の車でやる事じゃないよな。しかもアルだけこうした理由を知りたいわ。



408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:35:31.05 JrRtnDfw0.net
ん?つまり、人目を気にしてるの?

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:43:14.27 7dXyuRh50.net
ブレーキなんて自分で見えないんだから気にするなよ。
買おうと思えば買えるとかコンプレックスの塊だな

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:51:53.93 tvBL7EM70.net
>>386
FCVは燃料電池部のコストダウンで価格が下がっていくから
全固体電池の出だしはかなり不利な状況になりそう
テレビでいえばFEDの二の舞になるかも

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:52:13.05 LBtAcbXI0.net
8人乗りには優しくない車だよな
まあこの車って、高価な車じゃなくて高価な椅子乗せた車だからさ、高い椅子買ってくれた人にしか満足感与えたくないんだよね
あきらめな

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:53:17.12 l7DlzLoe0.net
>>400
開発が遅すぎたということにはなるかもね
それまでにFCVのコストダウンやインフラの充実がどれだけ進むのかによっても変わってくるけど

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/22 23:56:36.87 pxUw9xnj0.net
>>400
アルファード向けにスタックアップした時にどうなるかだな
単純な積み重ねで良いのかがまだはっきりとしていない

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:18:15.10 F90nO62I0.net
>>395
グレードで違いを出さないなら、意味ないじゃん
アルベルに興味ない人はELが700万越えなんて事も知らないし、一括りで見てる。
この車種で言えばグレードなんてあってないようなもの。
気にするなよ8人乗りさんw

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:30:23.67 Op3l2T390.net
>>395
あとさ、S13なんか4灯より外側2灯にしたほうがかっこよかったぞ
ウインカーだって長きゃ良いってもんでもねーし
シーケンシャルだから長くしたんだろうけど、あんまやり過ぎてもデコトラみたいに下品になるだけ
なんかよく考えたらアルヴェル自体フロントすでに下品だな、どーでもいいわ

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:32:25.91 SKxibEbl0.net
YouTubeで3.5でフル加速してる動画上がってんな

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:45:43.73 vFtfPRSw0.net
2500って120km巡航で2100も回るんだな
軽自動車みたい

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:47:19.09 rPrFSGlI0.net
だーかーらー、SCでもオプションのシーケンつけ忘れたらXと同じテールなんだよ。
アルミだけ入れ替えて、私シーケン要らないのでって賢者モードに入ってりゃいーんだよ。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 00:58:05.27 4Jtuedn70.net
>>407
当たり前だろ。パワー、トルクウェイトレシオが軽クラスなんだから
スタートダッシュでターボ軽に負けるんだからな

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 01:01:55.02 vFtfPRSw0.net
>>409
ごめんなさい
知りませんでした
でもそれじゃあ軽自動車みたいな車に500万からのお金を出した人がただの馬鹿で可哀想じゃないですか
後ちょっと出したら下道最強のHVにしたり余裕の3.5に変えれたのに

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 01:39:31.28 bHPZZY0Y0.net
3.5でSCパケ以上、MOPナビに3眼、ルーフ、そうじゃないと人扱いされないくらい、回りの目が気になる車なんですね。
自意識過剰だろ…誰もお前らに興味ねーよw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 02:01:37.68 SKxibEbl0.net
それでもこ�


423:アはまだ価格が安いから平和だよ クラウンは想像通りだしランクルは購買層考えたらまぁって感じだよESは常におちょくられるし新型デリカなんかアルベルと対抗して自分見えてないし三眼糞エンジンCVTなんか軽自動車買う感覚で入れるんだから



424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 02:15:46.72 vFtfPRSw0.net
貧乏人達に見栄張りたいから早くEL基準でレクサスから販売して欲しいわ
アルベルスレでおちょくれるし本スレでは有意義な談義
たまに貧乏人が荒らしてもそれはそれで楽しいし

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 02:42:46.62 dtDAt+zh0.net
つか結局こーゆー「貧乏人相手にドヤ顔したいから無理して買った」民が荒らすんだろ?

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 04:19:02.80 McG7aHbf0.net
rxじゃダメなんですかね・・・

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 07:20:29.10 qw6VXyOj0.net
>>409
それはないw

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 07:31:59.94 cxQMeqc60.net
>>406
9割が2.5Lを購入するからそっち上げようよ

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 08:56:19.16 qWn/zC+D0.net
日産は望みなくなったしねー
このクラスはアルヴェル独占がしばらく続きそう
アホンダは迷走しっぱなしだが、あのまま突っ走るんだろうか
40系はまた10万ぐらい底上げだろうなー
X乗りには競合がいないのは厳しい環境ですわ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:06:40.15 K61uxJ0+0.net
>>416
2.5のスタートの遅さ知らないのか?
って2.5しか乗ったことないから知らないだろうな
ノアボクのハイブリッドよりもスタートは鈍いぞ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:16:18.31 xIaqyfNu0.net
結局トヨタにしてれば安定なんだよな

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:17:51.65 AWIU8FnM0.net
>>419
スタートダッシュって・・・・そんな気になるかね?
10型3.0、20型3.5ときて、30型で2.5HV乗ってるけどそんなに気にならないよ
そりゃ3.5のほうがパワーあるんだろうけど、そんなにパワーが必要な状況にはなったことないな。
>>416
それはある。フルでスタートダッシュしたら小型の軽ターボのほうが早いな
3.5でも負けんじゃね?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 09:26:20.61 iOZ3arM00.net
2.5HVはモーター後押しがあるから2.5とはまた違うんじゃね
ワイも3.5→2.5HVだけど下道はいいけど高速で2000回転ぶんまわっちゃうのはいただけないわ

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:29:25.81 k+ESlXS10.net
自分は2.5ですが高速も十分快適ですね
130以上出すイケイケの人なら物足りないでしょうね

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 10:30:18.73 d3F6GhmC0.net
>>410
兄さん、軽とミニバンじゃ用途が違うちゃうで
軽ターボ車とスタートダッシュで負けてしまう数千万円の大型トラック買う奴はアホと言ってるのと同じや

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:01:17.29 Hp0k/EBn0.net
3.5キノコ付きの恥ずかしさは異常

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 11:05:38.93 U2oF8Xkz0.net
そんなスタートダッシュや加速とか気にしてる奴どんだけ田舎に住んでんの?ド田舎主張はスレ違いやなー

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 12:26:08.81 Ef6uGOvt0.net
>>422
3.5と2.5HVどっちがよかった?

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 12:42:07.14 iOZ3arM00.net
>>427
20系の3.5と比べてだけど流石に下道の乗り心地は30系の2.5HVの方が上
ただ高速は3.5の方が余裕があって良いね。正直3.5HVが欲しい
2.5HVにして一番良かったのは1回の給油で950kmは走れるからガソスタ行く回数が減ったことかな

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:20:57.91 ajq5T3gK0.net
グレードやリセールやら気に�


441:オてんのはここに来てるヤツラくらい。



442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:25:10.55 LvjPdvai0.net
>>428
えええぇっ! HVってそんなに燃費いいの?
リッター12kmくらいだと思ってたけどかなりいいね。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:30:10.96 qWn/zC+D0.net
そりゃ、気にするよー
SCぐらい買いたかったなー
車にそんな金かけれないからXで我慢したよ

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:45:35.16 iOZ3arM00.net
>>430
田舎道が多いもんで15000走って通算燃費16.1
ほぼクルコン走りでも調子いいときは1給油で1000キロ行くから楽でいいね

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 13:59:55.03 51zj2g1B0.net
通算燃費どぉやってみるの?
起動後燃費しか見方わからない

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:08:28.94 iOZ3arM00.net
設定で見れるようにできるけど途中でリセットしてたら通算にならんね

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:10:08.61 iOZ3arM00.net
でも見たことないならリセットもされてないだろうから大丈夫かな

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:30:08.93 fR6Z+InR0.net
>>425
3.5でキノコついてるんだけどあんまいじめないで。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 14:37:11.96 4ZKkv+qH0.net
アルベル 灯火類の光かたの違いを
ひとまとめにしたHPとかねえのかなぁ
良くわかんねぇよ

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 16:34:24.57 Y4ajAmSs0.net
>>436
SCパケのMOP付きより上だと思うから大丈夫

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 17:08:34.78 +lCV9tIS0.net
今納車の人達っていつ頃契約したの??

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 17:13:19.93 +lCV9tIS0.net
SCパッケージだと納期早まるってホントの話??

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:18:48.56 Ef6uGOvt0.net
>>428
なるほどね。
3.5は滅多に見ないけど2.5HVはちょいちょい見るわ。
HVって運転が楽しくないって聞くけどどうなの?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:38:39.92 iOZ3arM00.net
>>441
この車で運転の楽しさとかなくない?なくはないんだろうけど走りとか燃費走行とか言える車じゃないと思う
自分の場合趣味で釣りしてるからロッドをバラさずに載せられる車の中で乗り心地が良いやつを選んでコレ

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:40:27.65 ar3bj1yD0.net
>>441
運転感覚がスイッチのON/OFFって感じがして自分で車を動かすっていうより
車が自動で考えて制御してるって感じかな。アルHVでは無く初代ハリアーHVでの感想です
それにしてもアルHVで950km走れるのは羨ましいなあ
今のハリアーHVは満タンで500km位かな。その代わりパワーは有り余る位あるけど
アルファード乗り換え考えていてガスかHVか迷っているけどHVにしようかな

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:49:15.10 J3zZ3WW00.net
>>443
アルファードHVのタンク容量は105Lだからね

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 18:56:45.62 jZ/DQzUI0.net
>>443
旧ハイハリは3.5Lだからパワフルだね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 19:00:27.37 GF1rN8pF0.net
65

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 19:16:58.98 U7q5WyFg0.net
>>403
一番コストの掛かる部分は電極部だけど、そこのシグマデルタさえ
問題無ければスタックでも単純積算でいけるはず

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 20:32:28.66 qw6VXyOj0.net
>>419
お前は何と戦っているんだ・・・

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 21:56:31.03 rOnNlWzN0.net
>>447
それだとアルファードで必要な出力にも対応できるから良いけど
あとは実装密度か

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:14:39.58 y4oIO/S30.net
今納車の奴らいつ発注やねん。お前答えろや。それともエアオーナーばっかか?ここ。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:16:05.62 2xtMZKZN0.net
>>448
エアオーナーか僕の3,5が一番


464:のどっちか野郎 どっちもロクでもない奴だな



465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:23:17.12 x4gRg6ou0.net
>>441
私の場合、一般道ではモーター走行のときの電車の運転手気分、一気に遅い車を素早く抜かすとき低中速ならデカボディを俊敏にトルクフルに加速して楽しい。
たまになら燃費もそこまで悪化しない。
いざとなればマニュアルモードでシフトダウンするともっと楽しい、、かも。ecoモード外すこと前提で。
ただエンジン音は回せば4気筒丸出しにはなりますね。同時にキーン、てインバータノイズなどの音も結構大きいかも。
Evモードはほんと深夜帰りの時助かります。e-fourも雪の時期、安心感があります。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:27:51.90 maBFEyIi0.net
>>450
ディーラーに聞けよコミュ障、きめぇよ

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:29:46.20 70zSuNWX0.net
>>450
俺Gメン!
お盆に注文したら来月中頃だってさ!

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 22:42:35.91 +Iu2g35X0.net
>453
お前アルファード買えないんだったら、もうここに来るなよ。
>454
お前イケメンだな。サンキュー!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:16:59.15 Czxl9G1m0.net
けつのエンブレム以外で外観から350と250の違いってどーやって見分けるん?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:18:10.33 +Iu2g35X0.net
>456
乗ってる人の品格

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:25:33.92 Ef6uGOvt0.net
>>452
>>443
>>442
サンクス。
次は2.5HVにしようと思います。
2.5だけどエンジンかけっぱで嫁とか待ってるときエンジン音うるさいから迷惑だろうなと気になるんだよね。
あと2.5でもたまに足回り不安な時あるけどHVも同じ足回り?強化してるのかな。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:27:22.42 fR6Z+InR0.net
>>438
ありがとう!

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/23 23:51:11.82 maBFEyIi0.net
>>455
サンキューとかいって騙される猿以下知能www

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:01:31.92 e4eyJHVn0.net
>>458
足は乗り心地に振ってるため、2500ガソリン18インチよりは、重たい車重のせいか重厚感+柔らかく感じると思います。
ハイブリッド全て、とELのv6は専用のチューニングしてるそうです。
ダイヤも16~17インチ(v6は17のみ)になるから。
また2500ガソリンもHVも17インチ装置車、半日乗った比較で、ガソリン車のが軽やかな硬め。これでチューニングはハッキリ分かるくらい乗り心地違います。
動力性能や燃費等は、ここで比較書くと叩かれますから価格コムとか閲覧を。
ディーラー試乗では分かりにくいから気になるならレンタカー借りて試されることオススメします。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:11:56.94 YqCxtm160.net
>>450
8月注文SC12月中旬予定

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:15:41.40 Mzu3PmKF0.net
>>456
ブレーキ

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 00:47:29.29 VL56QA6f0.net
>460
悔しいのぉ~.悔しいのぉ~

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 02:20:43.08 hhmBkzNm0.net
お金持ちなのに余裕ないんですねwwwww

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 02:33:59.89 Z3bAO3rm0.net
ここは煽りたいだけのEL.SRCだらけ
SCパケとかX.S.G辺りはただの釣り
みんなMOPナビつけてるからキノコ奴らもいないし
スレのぞく価格民をおちょくってるだけだよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 02:37:34.90 Z3bAO3rm0.net
キノコ最悪2.5最悪なんは当然だけどここの人なら付箋


481:一枚ID書いて画像上げれるでしょ みんなでセカンドカー含めて貧乏人を黙らしましょう



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 03:31:20.02 3XExVmNQ0.net
スタッドレスを買わないといけないんだけど、16inchと17inchどちらがオススメですか?
見栄えは全く気にしません。
乗り心地が最優先です。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 04:43:16.93 RfeMxlgD0.net
ミシュランのX-ICE3+買った
アル純正の中古の17インチに履かせてるけど静かです

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 06:51:15.34 IoGqtJxw0.net
ハイブリッドはエコモードで高速だと13くらい。下道だと16くらいかな
高速でも100以下だったら14くらいはいくかもしれないけど
やっぱり高速は苦手みたいだね

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 07:00:01.04 MEjMZfOI0.net
高速で13?2.5でも12~13だよ?
おかしくね?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 07:54:47.63 BC/7V9H50.net
>>471
じゃあ、合ってるってことだな。
HVの高速上での恩恵のなさといったら。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:21:46.75 b1XoIXw70.net
>>468
乗り心地優先なら16インチに決まってるだろ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:23:35.21 IoGqtJxw0.net
高速ではエンジンがかかりっぱなしだから、燃費はガソリン車と同じだよ
頻繁にエンジンがとまってモーターだけで走る状況じゃないと燃費はよくならない
高速で渋滞にはまったら燃費はかなりよくなるはず

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:39:54.24 hwWODP/C0.net
>>450
3月注文納期1月。EL

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:40:15.75 VL56QA6f0.net
>465
買えないくせに覗きに来てるんだw

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:40:59.29 7YcsPLWJ0.net
アルファードのSとかSAはブレーキを踏んだら下位グレードだってバレてしまう恥ずかしいグレード
アルファード買うならSC以上にしろ
下位グレード買う奴はヴェルファイア買っとけ
ホイール変えたらバレないから

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:54:07.65 4Pp2b5ZH0.net
>>453が何も間違ってない件
>>455買う予定なんだろ?その担当になぜ聞かない?捨て台詞まで吐いて気持ち悪いと言われてもおかしくないぞ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 08:58:31.68 GYp4tGit0.net
キノコだテールランプだELだとか言ってもアルファードをしらない人に対しても見栄を張れるのはハイブリッドのエンブレムだろうな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 09:16:34.05 MKVZhWVS0.net
いや見栄というか、他人からしたら全部同じアルファードで違いなんて気にしてないので、ここにいる一部の者同士で見下しあってるに過ぎない。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 10:12:38.74 3XExVmNQ0.net
>>469
>>473
ありがとうございます。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 11:17:30.55 0w1/qsK90.net
>>480
ホンマこれ
本当はxだろうがscだろうがelだろうが家族で幸せな奴らが一番ええんや

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 11:39:58.87 IoGqtJxw0.net
アルファードやノアボクに乗ってるが
不幸なファミリーってのもいるだろうけど
ちょっとした皮肉だよな

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 11:45:44.91 hhmBkzNm0.net
>>476現行X乗りだけど?w

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:04:27.77 lf9aNuNW0.net
Xでオプションは両側電動とルーフです!!
幸せです!!

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:10:58.63 5UV2t9TJ0.net
室内と乗り心地ならそれで十分だしな
安全装備は同じだし

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:29:46.83 cNIeP8b00.net
>>474
え?ハイブリッド走行しないってこと?

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:39:48.90 jgougU3I0.net
しかし ゴーンいなくなって 放置プレイが甚だしかったエル蔵が
漸くフルチェンして 出来ればアルベル越える位の出来になったら(ゴーンが掠めてた金を開発費に回せば楽勝)
アルベル �


503:}シになるかな?60系位でw アルベル並のモデル作るのに40が販売中だろうから 50は普通進化だろうなぁ 60のころは 自動運転全盛で 性能差とか無くなってるかw いや 俺が死んでるなw



504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:49:35.86 cNIeP8b00.net
もう何が言いたいのかサッパリ

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 12:52:48.57 hsM73pHM0.net
ミニバンのトレンドが未来永劫続くとも思えないけどね。
その時その時で、使いやすい車を買えばいいだけ。
今は、ミニバンの中でアルファードが運転支援で使いやすそうなだけ。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 13:06:34.16 9zQgZ5DR0.net
>>457
350でもどきゅんぽいのおるから難しいやんw
>>463
ブレーキって???

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:20:19.46 UfV4gU5q0.net
>>488
何を言ってるかわからんが、エルグランドはたぶんもう廃盤だよ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 14:30:35.15 KsV+HIfY0.net
白のアルファードって白物家電って感じ

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 15:39:40.42 mjepg6ZM0.net
>>487
80km/h弱からはEVにはならないけど、下りや軽負荷ではエンジンは1000回転で空回りしてるだけで、モーター駆動にはなってるよ。
長くはもたないけど登りや加速ではアシストも入るしシリーズ的なエンジン発電からのモーター駆動も適宜行われている。
うちはいつもACC95km/hで走るので16ぐらい。90だと17ぐらい。
エアコン入れても殆ど燃費悪くならないし、途中で少しぐらいの渋滞なら貯まった電池で乗り切れたりして燃費が落ちないから、高速で恩恵が全然ない訳ではないよ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:33:33.56 RI+Yzs3P0.net
アルファードンかセレナで迷っています。どちらもHVにしようと思ってますが
やはり通勤等日常使い含みで考えた場合アルファードンは神経使いますか?
小学1年生と乳児、妻、私の4人家族です。基本妻が乗ります。
価格的にはセレナですが内装を見ちゃうとどうもアルちゃんに傾いてしまうのです。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:34:23.10 IoGqtJxw0.net
>>494
474だけど、モニターとみると確かにモーターアシストもしているけど
エンジン回してバッテリーに充電もしていたりするので、結構無駄なこともしてるよね
下りでアクセル戻したらもっと回生してもいいと思うんだけど
ブレーキ踏まないと少ししか回生しないしね
高速では100キロ以下にしておくのが無難だね
ちなみに、冬だと暖房が効かないしヒーターを入れると燃費が大幅に悪化するって話があったけど、
そんなことはないみたい。ポカポカだし燃費もほとんど変わらない

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 16:49:29.08 wXJSvn8u0.net
>>495
通勤の仕方にもよるよね
裏道駆使するならやめたほうがいいし

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:14:52.54 p2OUtQq90.net
>>495
どういう道を走るかによる
セレナを持ってないからなんともいえないけど
アルファードがいいよ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:48:31.45 EFI79INs0.net
金額で迷ってるなら高い方買え、ケチったら絶対後悔するってばぁちゃんが言ってた

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:51:31.28 noxevTWF0.net
>>499
それマジでうちの死んだ母方の婆さんが言ってた

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:57:06.94 PDCDNM190.net
100が100の状態だからこそ欲しいと感じたのに、
わざわざ90を買ってコレジャナイ状態になる人が意外と多いんだよな
同じ収入でも、結局は高い腕時�


517:vとかしてる奴の方が貯金も多いと思う



518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 17:58:43.20 4Pp2b5ZH0.net
別に数年で買い換える自家用車にそんな熱くならんで良くね?おまえら人生あと数年なの?

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:13:02.10 9zQgZ5DR0.net
>>495
低グレードアル乗るよりもプロパイ付けてOPてんこ盛りのセレナのがえーんちゃう?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:14:14.63 mjepg6ZM0.net
>>496
高速の下りはACCの設定を低くすればその分回生で減速されない?
でも高速では自然と充電されていくから、下りで回生はもったいないと思って少しアクセル踏んでモーター走行させたりしてる。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:33:27.36 8iT5oY4F0.net
このスレには似つかわしくないかもしれんが、10年くらい乗るつもりです

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:56:19.61 Fu6rzcIH0.net
>>503
アルファード見る度に羨ましくなると思う。
逆はそうそうないでしょう。

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 18:59:27.93 Mzu3PmKF0.net
>>495
極端に狭い環境じゃなければ大丈夫だけど
奥さんの幸せを選べば正解だと思う

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 19:08:22.23 Mzu3PmKF0.net
>>491
フロント大きい

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 19:10:49.83 1sXkzmJv0.net
>>501
それ、スゲーわかる

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 19:42:14.91 IoGqtJxw0.net
下りでモーター走行はもったいなくない?
下りは回生させてその分を平坦や登りで使う方がいいような気がするが

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 21:00:14.29 /VujOpcy0.net
アルヴェルのハイブリッドって、バッテリー満タンになったらエンジンかかる?
フィットハイブリッドはそうなんだけど

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 21:49:26.25 RI+Yzs3P0.net
495です。みなさんいろいろありがとう。
通勤は道幅狭いところもありますね、試乗で試せればいいんですが
なかなか難しそうです。妻はなんとかなるのではといっています。
蛇足ですがアルならSR、セレナならe-power オーテックを検討しています。
どちらもまだ実物の内装は見ていないので慎重に選びたいと思います。
でも今は自分も妻もアルファードに偏っています。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 22:14:01.24 +JdtAarS0.net
>>502
俺Gメン!
400万の車も10万の家電も、買うからには全力だよ!
>>505
俺も10年の予定だよ!

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 22:15:05.67 scypCZpM0.net
>>512
うちは車二台持ちだからセレナにしたけど、経済的に余裕があるならアルファードにすればいいと思うよ。
アルファードみるとやっぱり良いなと思うし。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/24 23:16:35.46 Zin73QQK0.net
>>512
セレナのオーテックなんか日産マニア向けの珍品扱いで好奇の目で見られるだけだぞ。
そのクラスで選ぶならステハイだと思うが、アルがいいならアルにした方がいいよ。

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:04:31.26 srvEMDFd0.net
スレチなんは承知なんですけどセレナ選ぶ人って何基準なんですかね
ノアポクチーはアルベル買えない人だったりトヨタブランドだったり
日産にもはやブランドなんて無いしエルグランドなんかハナクソ扱いだしセレナは特別良かったりするんかな
見た目がワンボックスなだけで実はGTR並みにコストがかかってるとか

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:07:11.57 gDSq8mL60.net
>>510
一般道ならそうなんだけど、高速だと飛ばさないからか平坦や軽い登坂ではバッテリーが充電されていく一方なので
下りでは回生させずにモーターで少し速度を上げて次の登りの勢いに繋げた方が良いかと思って。
次に強烈な長い登坂がある時は貯めるようにしてる
>>511
かかります

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 00:13:24.85 QdPbN5Yk0.net
>>517
高速でトロトロ走って渋滞させてたアルファードはお前みたいな奴か
お前の燃費なんかどうでもいいからずっと一定の速度で走り続けて欲しいわ

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 01:07:33.57 Nnlk8G/M0.net
>>516
何気に、最近の先進装備は結構セレナが一番最初に取り入れてる。
ミニバンでもレーンキープ、追従クルコン、踏み間違い防止、予約ロック、センサーオープンドア、デジタルミラーなど導入が早かった。
というのは表向きで、本当は
日産ユーザーの選択肢は
セレナ
ノート
エクストレイル
しかないのでセレナ買うしかない。
エルグランドは見捨てられてるので上のような先進装備がほとんどない。

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 03:13:14.44 OfvTl/Pw0.net
日産の自動ブレーキて、自転車と夜間の対人に機能しないポンコツではなかったか?

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 06:50:09.94 evR7p9Wo0.net
>>499
それでx選んだけどローン返せなくなりそう。

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 07:05:43.35 2TzrQNB30.net
農協職員の優子さんに惚れてしまった
年の頃は30半ばショートカットで痩せ気味
とにかく笑顔が素敵でいつも自分が納金に行くと微笑んでくれる
向こうもまんざらではないじゃないのかと
もうどうしたんだよ俺

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 07:12:28.16 ngQMqO5V0.net
>>522
アルファードでドライブいけよ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 07:39:50.65 XLMyMq+g0.net
>>516
足でドア開けたりリア窓開けれるとか狭小道路あるからとか燃費とかEpowerなら税金とかじゃない?
もっと視野広げた方が良いよ。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:21:40.26 QdPbN5Yk0.net
>>524
お前いつもここに来てんな
エルグランドスレから出て来んなよ

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:45:50.65 lH5+4gcG0.net
でも 接近オープンの仕様がいまのままなら
センサーオープンのほうがいいかなぁ
中々 安全で楽な仕様って難しいよね
・本当の乗客が接近したら開く
・通行人が足を突っ込んでも開かない
・タイマーは無くて 何時でも開く
・ファーストドアに向かう時は セカンドドアは開かない
かな?
最後なんて 無理難題すぎだから 足センサーでないと無理だなw

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 08:55:08.93 MiYutRYc0.net
そのうちキャンピングカー仕様でそう

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:07:33.12 /3hHl7KR0.net
>>526
声認識はどう?「開け!」
と言うと開くとか

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:28:38.59 /3hHl7KR0.net
>>521
Xでも高く売れるのだから、最悪売ればいいじゃん

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:34:17.25 yfTy6ilh0.net
>>528
駐車場で開け閉めバトルになろだろ

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:45:06.75 srvEMDFd0.net
早く⎳exusからアルファード出ないかな

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 09:45:46.61 XLMyMq+g0.net
>>525
なんでそんなに怒ってんだよ。心の狭いやつやな。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 10:00:23.97 lCceR0/r0.net
女子風呂に入ってくる男が
なんでそんなに怒ってんだよ。心の狭いやつやな。
と言ってると思うと草

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 10:04:33.06 //FPqfEC0.net
犯罪か犯罪じゃないかで違うってわからないんか?
便所の落書きのルールなんかどうでもいいだろ
心広く持てや

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 10:26:55.18 lCceR0/r0.net
5チャンネルか便所の落書きかで違うってわからないんか?

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 12:40:34.29 5nL12hIM0.net
>>531
デザインの限界なんじゃないかな
これ以上やるとバニングみたいになると思う

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 13:01:53.66 m59MCb630.net
>>531
まとめサイトで盛り上がったそのでかいエル�


554:ノ俺しか食いついてこなくて残念だったね



555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 15:23:05.10 1NoKGEVV0.net
>>522
そんな優しく微笑んでる優子さんをヒイヒイ言わせたいのかい?
わかる
昼間、農協で真面目に頑張ってるのに、夜は理性を無くして欲望のままに声をあげるさまは、そりゃ魅力的だ

このクズ野郎が!
俺もそう思うわ!

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 15:26:37.23 BlrX9S/F0.net
日産行って、セレナ試乗した時に足センサーの事聞いたら、洗車機通すともれなくドアが開いて、水浸しになるから普段は切っておいた方がいいですよって言われた
意味無いじゃーんと思った

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 15:39:05.17 m59MCb630.net
>>522
最近の女は30前半がアツイ

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 16:08:06.43 KHfvBcKb0.net
つーか20代が子供過ぎ
何あの全員ペコみたいな幼児メイク黒革ジャン

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 16:34:28.71 lCceR0/r0.net
街中歩いてる20代しか知らないエアプがピーピーうるせーな

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 16:39:58.65 JOcK4ak20.net
>>540
30代子持ちくらいが熟してて良いよな
締めつけるんじゃなく包み込んでくれる

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 17:16:43.74 ydPZJbLq0.net
>>539
ロックして鍵もって近づかなきゃいいんだろ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 18:52:35.47 kCQWlVLt0.net
価格の納車時の行き方についてwww
誰か、服装と持ち物も教えてやってくれw

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:20:15.31 m59MCb630.net
>>542
逆に聞くが街を歩く20代以外はどこにいるんだ?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:33:01.25 lCceR0/r0.net
>>546
街を歩かない陰キャなおまえがどこに居るか考えたら自ずと答えは出てくるやろ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:53:10.46 m59MCb630.net
>>547
能書きはいいから早く街以外の20代がどこにいるか教えて

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 20:56:00.20 YBkwt41E0.net
>>548
ガチガイジ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 21:58:33.52 F7NsxXJ70.net
>>449
積層分のコストがそのまま積み上がりそう

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 22:40:08.63 wHlRN6qW0.net
アルファードのSとかSAはブレーキを踏んだら下位グレードだってバレてしまう恥ずかしいグレード
フロントウインカーも下位グレードだと短い(サイドまで光らない)
アルファード買うならSC以上にしろ
下位グレード買う奴はヴェルファイア買っとけよ。ヴェルなら下位グレードだとバレねえから。
ホイールさえ変えたらバレないから

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 22:46:09.57 Nnlk8G/M0.net
相変わらずグレードのマウンティングと、リセールしか会話されてないのな
乗り手のレベルが思いやられるわ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:08:14.48 Z+pIe8g30.net
>>551
最上グレード乗ってたけど全く他は気にならない

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:09:30.73 Z+pIe8g30.net
>>380
えっ?

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:26:44.64 bFRrHgcV0.net
災害時対策でFCV活用の話が出てきたな
行政がそれだけ期待して購入した個人に登録してもらいたがっているから
これから助成金の積み上げありそう

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/25 23:58:13.53 hIwiodDx0.net
リセール高くないと庶民がこんな高い車乗れないからね

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 00:39:55.46 zTNPaOFO0.net
で、ここでSC以上のオーナーってどれくらいいるの?
そろそろ後期ちょいちょいみるけど、SC以上は週に1回くらいしか見ないわ。ちなみに横浜ね。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 00:59:25.22 AegfKXts0.net
>>555
EVと違って備蓄水素で発電できるからFCVは強いな
EVは災害時には充電できないから、容量を使い切ったら終わりだし

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 01:37:52.67 FGLpjtaU0.net
今日東大阪市の布施って所で自分含めて4台の後期ELが並んだな
まあ前の三台はお仲間だったけど
ヤクザはみんなアルファードになってしまった

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:05:50.05 ZC9zn6tW0.net
>>557
SCかどうかは内装見ないとわからないけど、そこまで執着してチェックする気が知れない。購入検討してるのかな?

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:10:22.55 Ujd0qafB0.net
>>513
505だけど、ワイもGメン
お前さんとはうまい酒が飲めそうだ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:27:57.06 TD3BV30f0.net
>>557
そもそも現行後期アルファードオーナーが何人いるかのレベルだと思う

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:37:50.19 ZC9zn6tW0.net
>>562
書き込み見れば購入検討の話ばかりだからそうだよね、グレードがどうとか言うのも購入検討時に一番考えることで、逆に買ってしまった後はそこはどうでも良くなって、不具合とか話が多くなる。燃費が悪いとか、異音がするとか。

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:43:17.58 pdkbSV3o0.net
>>559
購入の判断は誰がするんですか?
組長?

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 07:53:49.30 FGLpjtaU0.net
>>564
いや、うちは自家用
前の三台がほぼヤクザ
布施って所にホームセンターあるんだけどその辺の細道を3台並んでヤクザの事務所に向かってたから

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 08:18:39.57 KxHMeE6E0.net
普通は取り回し悪いねとか、機能の一部いらないねとか、荷物積むときどうしてるとか、購入後の実際の使用方法や経過について書き込みが多い。
ここはグレードとリセールばかり
結局エアオーナーと買取り業者が住んでるだけw
アルファード乗りの質が悪いというより、欲しいから見に行くし見積もりとるけど買えないDQN共がウザい
頑張って残クレ与信通してもらえよw

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 09:22:56.00 pT8Lsjcp0.net
取り回しはそこそこ いらん機能は別に無いし荷物積む時は後ろの椅子を両サイドに跳ね上げる
購入後は家族の移動用の人が多いのとちゃう
欲しい機能があるとすればtコネクトのお知らせメールぐらい
面白いかこの話?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 09:34:24.21 CugrwgDx0.net
3列目取り外してる方いますか?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 09:43:11.70 Ehzn8qB60.net
俺の乗った霊柩車は外れてたな

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 10:21:06.60 imzqJWko0.net
久々に車買おうかと思ってるんですが、納車待ちってどこで買っても待つ期間同じなんですかね?
半年とか言われてマジかよと思ってます

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 10:28:21.39 bfICbW8b0.net
>570
ディーラーでSCパケなら比較的納期が早いという噂。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 10:39:51.41 uE0tjFKM0.net
いつかはアルファード

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 10:53:26.02 yEMo0F0e0.net
スペアタイヤ、さんざん悩んでつけなかったがやっぱ3列目下のスペース空くと何でもぶち込めてスッキリして超便利だわ。毎週子供連れて大きな公園やレジャー施設行ってるから荷物多いし。
あとジジババ子供とかで6人、7人で旅行する時もスーツケースも入るから大活躍だわ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 10:55:32.18 CBTxiz1S0.net
50エスティマからの乗換だけど思いのほか小回りが効くので狭い駐車場とかでも苦にならなくて良いね

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 11:16:57.83 TD3BV30f0.net
>>573
ジジババ連れての大旅行のときにパンクしたときのためのスペアタイヤやで。
旅館に泊まってさぁ出発だってときにパンクしてたらそのあとの予定が全てパー。ジジババ世代は車にスペアタイヤ積んでで当たり前の世代だから、スペアタイヤ積んでないと知ったらどう思うかね。
これが一万円で付けれるなら安いもんだ。あとからつけることは出来ないからな。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 11:32:33.12 1LkrWGQx0.net
リペアキットでなんとかならなかったらJAFで十分だわ

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 11:57:52.20 1HXfxK8O0.net
雪降る深夜の人里離れた携帯も入らない山間部で、道悪いなと思いパンクに気付かず数十メートル走ってサイドダメにしちゃって、とーちゃん一人徒歩で山超えて隣村まで助けを呼びに行くも、その後全員行方不明。まで読めるわ

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:00:26.82 1HXfxK8O0.net
実際深夜にタイヤダメになってJAF呼んだら一日入庫?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:06:57.74 ZhVk5AAq0.net
俺は手が汚れるからスペアタイヤ交換はJAFに頼んでる。
30年以上継続だし、只だし。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:12:35.80 jVtQ1GCj0.net
JAF呼んですぐ来るとこなら良いけどそうじゃないなら自分でやらなきゃならん
だからスペアタイヤの方が楽だと思う

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:16:39.76 RBa1Vb+D0.net
そりゃ環境やら場所やらで変わってくるでしょ
臨機応変に考えられんのか

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:19:25.64 Fx3JIUqm0.net
街中ならロードサービス
旅行中ならタクシー変更
山ん中ならリペアキット
少し考えれば、対処方法は色々ある
スペアタイヤの良い所は安心感かな
俺は収納スペースを取ったけど

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:36:20.86 1HXfxK8O0.net
ただスペアキットて使える条件が限られてるからなあ
気づいたら空気少し減ってたならいいけど、気づいたら凹んで走ってしまったじゃ使い物にならんし

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:37:25.30 QO440K860.net
年間一万キロを何年も乗ってるけどパンクしたことないね。
けど、スペアタイヤ付けとけとリセール良いって言われたから付けといた。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:48:36.65 3Csuh+g/0.net
スペアはつけなかったけど、確かにパンクは不安だなあ
ここ10年以上パンクなんてしたことないと思ってたけど、
前のクルマはランフラットだったんだよねえ・・
スペアなくてJAF呼ぶとレッカー移動になるわけ?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
18/11/26 12:49:19.29 TD3BV30f0.net
>>579
素直にタイヤ交換したことないし出来ないって言えよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch