【HONDA】10代目シビック/CIVIC 18【FC1,FK7/8】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 18【FC1,FK7/8】 - 暇つぶし2ch483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:37:22.62 3112NYeea.net
>>474
無味無臭の走りってなんだよ!
比較対象に挙げてる車も名前出してるだけで特徴書いてるわけでもない!
なんなんだよそのレビュー!

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:14.43 TGuIappO0.net
いい車は40キロで走っても良さがわかる

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:20.14 V9D+SMlv0.net
ほらね。糞の役にも立たないでしょ。
国沢のファントゥドライブ度と大差ないだろそれじゃ

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:38:46.98 TGuIappO0.net
>>477
つまんねーってことだよ言わせんな

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:40:15.53 TGuIappO0.net
信者怖w
レビュー全否定w
いいから欲しいなら買えよwただ本音を言ったレビューまで叩くな
心が狭い

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:42:08.87 xfS/QQKG0.net
イギリス人のレビューが信頼できるとか、トップギヤでも見ていってんのかw

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:43:43.98 TGuIappO0.net
>>482
メーカーべったりの日本の自動車評論より参考になる

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:11.84 fpJYqjf70.net
常識的にそんな凄いわけないだろう
だいたい諸元表から想像できる範囲内だ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:51.88 A/H7zoImd.net
アメ車みたいにバカデカクなっちゃたからね(´・ω・`)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:44:55.22 +qON31Es0.net
>>472
サーキット試乗しかしてないんだからそらそうじゃね
公道試乗をさせずサーキット試乗しかさせない国内営業部がアホ

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:45:39.85 +qON31Es0.net
>>478
時速40キロで公道を走らせずサーキット試乗しかさせてないじゃん

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:45:48.80 3112NYeea.net
車の運転の味と臭いってなんなのか誰か教えて

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:46:26.08 TGuIappO0.net
日本で一番本音で車を評論してるのはマガジンXの統括だ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:47:14.33 TGuIappO0.net
>>488
アスペ?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:49:48.95 mqc7Znbu0.net
>>472
まずホンダはこうあるべきみたいなのが日本の評論家はそれが前提にありすぎてる気がする
車としての出来がよくてもなにかしら因縁つけるか価格帯が一個や二個くらい上の車と比較しだしてあれがだめやらこれがだめやらといってるイメージ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:52:05.48 fpJYqjf70.net
サスやパワートレーンに画期的なものはない
過去と比較して画期的なのはHONDA SESING

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:53:29.99 3112NYeea.net
>>490
レビューの行間でも読めって?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:53:54.34 xfS/QQKG0.net
>>487
事故ってから鷹栖使いたくないのかしらんが
EK9とか北海道までマスコミ呼んで試乗させてたのにな。

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:54:01.98 TGuIappO0.net
まあ偉そうなこと言うのはインプレッサより売れてから言え

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:55:41.34 V9D+SMlv0.net
なんだ。いつものスバル君だったのか

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:56:01.47 fpJYqjf70.net
街乗りでの評価はタブー

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:56:38.46 +qfu2lbu0.net
ニューカー速報プラスのシビック特集の話題出た?
信者としては間違いなく買いだと思ったわ
URLリンク(www.kotsu-times.jp)

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:59:18.75 TGuIappO0.net
>>496
違うけど
まともな日本のcセグって言ったらインプレッサだと思っただけ

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/17 23:59:47.21 +qON31Es0.net
>>495
関係者が普通のことを普通にやってればインプレッサやアクセラやゴルフより売れず撤退に追い込まれるなんてあり得ないんだよなあ
撤退に追い込まれたのは関係者の少なくとも一人以上の誰かがサボったってこと
そら小沢コージも叩かれるわ

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:08:07.06 rrya3a0o0.net
>>483
欧州の英仏独のお国柄(道路状況)で
評価割れるんですがどう考えれば?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:31:10.12 6r4QSb/e0.net
>>498
発売されたこと自体知らなかった、紹介サンクス。
車の発売までまだ1か月あるし、モーターファンの ニューモデル速報の公式に出てないから、雑誌発売は来月かと思ってた。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:34:24.65 yqh/ufGf0.net
>>498
出てたのね。ありがと。
早速ポッチッた
俺もまだだと思ってた

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:50:17.35 BmBNza6D0.net
>>501
お前の道路状況で考えればいいじゃん
アホなの

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 00:52:36.87 uzOHITmfd.net
庵野やワンオクをCMに使うのは良いけど、途上国の映像やシールズみたいなデモの映像は使って欲しく無いわ
どうしても使いたいなら企業CMで使えばいいのになんでシビックのCMで使ったんだ

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 01:05:48.98 BmBNza6D0.net
知らね。センスなし
何を伝えたいのかもよくわからん

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 03:12:12.71 +SUWxYEwp.net
>>474
その記事、個性的な物は無いが、普通に良い車、って総括的な評価やん

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 04:32:26.72 Plu53m+K0.net
9ATってのはクラス的にも気になるところ。
他はまあ大して普通なんだよね。自動ブレーキ辺りもマツダやスバルに遠く及ばないらしいし。
ディーゼルは国内で出れば面白そうだけど、多分出なさそう。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:01:26.89 BGiN9F2g0.net
>>505
ホンダはシールズを応援してる
原発は要らないし、今の軍事独裁政権は打たねばならない。
これは全ホンダユーザーの悲願だ

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:11:09.45 E9gACWdH0.net
280万でも高すぎるって散々言われてるのにディーゼルなんて導入したら
300万超えるでしょ。
しかもシビックディーゼルは0-100も10秒超える鈍足。
シビックを選ぶ必要がまったくない。
国内導入はないだろうね。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 07:20:46.78 vetBzNto0.net
本来オプションに設定されてるようなもんばかりつけるから高いんだよなー

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 08:42:12.05 E9gACWdH0.net
車両価格が安くてオプションが多い場合。
「必要なオプション付けたら高すぎだろ!」っとなるw

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 11:55:18.65 xym+5puKp.net
トヨタとかナビセットで50万とかだからな
ホンダはまだマシ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:25:35.47 ofB2myixa.net
シビックは本来であれば500万超える価値がある
それが300万で買えるんだからまさしく半額以下の超お得車
ホンダはユーザーを第一に考えてくれてるから日本人の誇り

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:39:43.47 5dpyHTTBp.net
ぷw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:43:01.00 nWeMSaD5d.net
>>512
あるある
騙しているわけではないんだがカタログ詐欺かと
まあ「オプション一切いらないから一番安いの」っていう人もいるだろうし

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:45:16.16 saS8/gfb0.net
最近>>514みたいな煽りを飽きずにずっとしてるヤツがいるな
本人は面白いと思ってるみたいだけど、傍から見てて痛々しいからもうやめときな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 12:54:36.98 wKfQbfiE0.net
au使いは頭沸いてんのか…

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 13:31:20.77 aNP3R5L7p.net
>>517
皆んな慣れっこでスルーしてんだからレスるなよ。
無いものとして見れないのか

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 15:40:00.46 pezIdMmR0.net
車幅1800て3代目プリウスの1745と比べると
どれくらい感覚違うもんなん?

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:09:59.72 Bgp8fgeg0.net
セダン以外にも後席用エアコンあるよな?

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:13:56.66 8rKsUSdFa.net
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
付いてるっぽい

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:15:46.84 E9gACWdH0.net
室内のイルミ工賃高すぎ

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:16:20.73 +RvFrt1u0.net
無限まだぁああああ(AA略)

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:18:53.49 kiQF+/ty0.net
>>505
途上国の映像ってどこ?
アメリカの砂漠地域(アリゾナ?)の映像のバージョンしか見たことないけど

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 16:50:47.43 aNP3R5L7p.net
ハッチバックってルーフレールかルーフキャリアつけるためのネジ穴とかあったりするのかな?
ヒッチはマフラーセンター出しだから厳しそうなのは分かるんだけど。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 17:11:54.65 2G9P0FYg0.net
ディーゼルエンジンの方はATになるの?

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:04:21.93 cfga4eO9a.net
最近>>517みたいなシビックのネガキャンを飽きずにずっとしてるヤツがいるな
本人は面白いと思ってるみたいだけど、傍から見てて痛々しいからもうやめときな

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:05:40.08 A4keoXGu0.net
>>512
昔、素ホンダと言ってな

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:35:20.13 vN7av4Nm0.net
>>523
そんなに難しくないからディーラーで説明書もらって自分で取り付けすればいい
それにドアのイルミなんか、そこら辺で売ってる安物LEDで十分
センターのイルミはebayで半額で売ってたりする

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 18:45:07.79 5dpyHTTBp.net
貧乏人乙w

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 19:42:41.12 7v1ToLgQH.net
確か取り付け説明書も入ってると思った、付けたオプションのは大体全部入っててイルミ関連は電源ここから取るみたいなのも全部書いてあった。

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 19:45:30.98 86LWjiNp0.net
なら、後で自分で取付よ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:02:32.86 E9gACWdH0.net
俺には無理だw
だから工賃高くてもDで付けてもらうw

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:16:56.92 X+sqeRsBp.net
ムック本買ったが、やっぱりセダンはコストダウンがチラホラ感じられる。
セダンのサスは中国製orz そら走りの質感にHBと差が出るはずだわ。
モデューロ出ないなら無限に期待・・・

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:17:12.66 wKfQbfiE0.net
ドア内張り全部のけていくんだっけ…

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:23:57.57 T4SCRPqQd.net
URLリンク(www.autocar.jp)
欧州新車市場のトップ・セラーであり、AUTOCAR基準で長年にわたり王座に君臨してきたハッチバック、それこそゴルフだ。フェイスリフトを経たそれは、その初心を再び主張している。
一方、英国で生産される新型シビックは、その王道ハッチバックに迫る実力を見せ、今後の可能性を感じさせた。

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:24:15.68 86LWjiNp0.net
出来不出来は有るけど、自身で色々やってみると楽しいよ。

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:37:26.43 U4O5oD5ta.net
>>537
↓が結論じゃんw
ならばゴルフに代わる存在か? <


546:br> 残念ながら、まだなりきれてはいない。



547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:46:13.33 E9gACWdH0.net
>>537
その記事前篇から読んだ方がいいね。
URLリンク(www.autocar.jp)

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 20:49:22.88 E9gACWdH0.net
でも今回のシビックって海外でも国内でもゴルフと比較されることがほとんどだね。
国内の評論家もゴルフとの比較ばかり。
発表前はアクセラなんかが最大のライバル視されてたけど
相手にならんって事かなw

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:02:54.74 T4SCRPqQd.net
↑の記事だと、王者ゴルフには及ばないが308より上って評価なんだよな。
これはかなり高い評価、欧州トップクラスってこと。

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:30:51.40 ZyCDQbRq0.net
シビックセダン、現在あるセダンの中で一番コスパ高いと思う、抜けてるよ
カッコイイ燃費良い税金安いと、これで生活4駆で良いからAWDがあればなぁ…残念

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 21:39:45.75 FyNy+myD0.net
これで国内勢よりショボかったら笑うでしかし。
嫁がゴルフ7に乗ってるから比較できるんだよなぁ。
確かにゴルフは隙が無い良い車だ。
が、正直そこまで持ち上げるほど感動も楽しみも無い。
どーもゴルフと比較しつつ、最後はでもゴルフにはまだ届いていない。
って言っとけばOKみたいなノリあるよねw

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:06:02.92 vetBzNto0.net
はいはいゴルフゴルフすごいすごい
先日食べた焼き肉の話ばかりするね君は

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:12:34.20 8siipMxv0.net
ゴルフはいい人止まりな印象

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:18:11.11 QHdr5gVu0.net
>>541
インプレッサやアクセラなどのNA勢とはもはや比較にならん

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 22:43:18.03 0zoiqNS2E.net
ゴルフと比べれば安いな
ゴルフはシビックと同等のエンジンだと325万~

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 23:13:01.47 mbv80X/fa.net
インテリアの質感は確かにゴルフに及ばんが、
そのぶん安いしな。
ついでにゴルフ運転してて安心感はあっても楽しくない。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/18 23:43:08.68 HNIKjOvb0.net
皆ゴルフに厳しいね
typeRかノーマルハッチ考えてたけどゴルフRのワゴンとハッチ両方検討してしまった

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 00:53:25.04 zNCaGdcpd.net
>>38
正直ホンダとスバルのCVTって多段AT越えてるよ
少なくともギアだけならベンツやBMWの多段ATよりいいな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 00:59:42.30 .net
これは警官の鉄道自殺テロでした。
警官が運転してた車は激しく燃えて全焼しました。
警察や公務員に都合の悪いニュースは連休前の金曜日に報道されることが多いです。
このニュースがお盆休み前日の8月10日に報道されたのは偶然ではないです。
警察はこのような汚い事(報道)をよくしています。
新幹線での焼身自殺テロは大きく報道されたのに、この事件はまったく報道されてないです。(読売、産経、朝日、毎日、NHKは報道してない)
8月10日は木曜日です。
8月11日は「山の日」で休日。
8月12日は土曜日で休日。
8月13日~16日はお盆休み。
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
2017年8月10日
安城の踏切事故で死亡、元警部補を書類送検 
URLリンク(i.imgur.com)
JR踏切事故、容疑者死亡のまま書類送検
2017/8/10
URLリンク(i.imgur.com)
死亡の警部補を書類送検=東海道線踏切で列車に衝突-愛知県警
2017/08/10
URLリンク(i.imgur.com)

日本でもテロが起きてるけど隠蔽されちゃってる↑

;;

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 01:13:51.09 zNCaGdcpd.net
>>552
浪人買ってまでスレの妨害をする理由は何ですか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 01:29:26.63 QxcmPfplM.net
個人的にはシビックのシートポジションが気に入った
車の性格が違うから当然なんだけどゴルフは着座位置が少し高い

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 03:30:55.30 j+L+cXBV0.net
>>548
同等なのある?

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 03:53:48.14 5yfXSqLO0.net
>>541
1.5NAと1.5ターボじゃ比べるまでもないし、
マツダ全体の年間海外生産とシビック単独の年間生産台数同じくらいだからな。
実際問題、ライバルではないと思う。
>>550
TYPE Rをおすすめするよ。馬力が近くても100kg以上軽い。
豪華装備=重量物をスポーティーな車に求めるのはちょっとね。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 05:31:14.15 j+L+cXBV0.net
>>556
ごめんtypeRはmtでタイヤでか過ぎ現実的じゃないって家族で結論出てしまった
ノーマルハッチバックも良いけどCVTなのと内装が思ってたよりチープ過ぎて
センターコンソール手抜き過ぎると個人的には思います

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 07:04:40.79 uvQza9Xj0.net
>>557
メインカーとするならMTしかないタイプRは家族受けが悪いだろうな
タイヤも20インチになると急に選択肢が減るし高い
19インチなら色々選べるんだが

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 07:53:54.26 KJrRwl2Ua.net
>>498
買ってきたけど
パラパラッと見た感じでは目新しいことなかった
内装の使い勝手とかもう少し踏み込んでくれると嬉しかったんだけど
モーターファン別冊の方を待ったほうが良さげ

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 08:57:41.28 0LU8OQ/l0.net
運転の下手な人が、タイヤのサイドウォールを路肩で擦ることがあるけど
車がタイプRだとホイールをガリガリやってしまう
運転のうまい人でも、タイプRで町中のごちゃごちゃしたところは気を遣うでしょ
もともとそんなところで使う車でもないし

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:14:22.21 Z/T6E1fC0.net
コンソールが殺風景なのはハンドルにその機能を集約してるからじゃないの?
その利便性が理解できない頭の固い人はには受けにくいデザインだと思う

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:17:42.49 89voNcjp0.net
ハッチとセダンって遮音に関しては同じ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:29:27.24 KJrRwl2Ua.net
後席の隔壁があるんでセダンのほうが多少良いはず
ホイールもなんか吸収剤使ってるし

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:34:59.39 RwCuQCjP0.net
コンソールが手抜きってどゆこと?
機能的に?質感的に?
俺はハイデッキコンソール好きだなぁ。
助手席と隔壁感あるのが良い。
ドリンクホルダーも使いやすそうだし。
ホンダって無駄にドリンクホルダー凝るよねw
ただ、ノーマルシートだとコンソールもパンスト生地ファブリックだから、
それも含めレザーシートにしないとちょっとキツいけどw

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:41:02.83 89voNcjp0.net
>>563
誰かの動画でハッチの方が遮音がいいとか言ってるのがあって、セダンの方が重量も軽いし吸遮音ケチってるんじゃないかと思ったんだよね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:41:58.61 RwCuQCjP0.net
>>563
本来ならそうだし、ハッチの方はエンジン音聴かせる方向だから
よりその傾向が強まると思うんだけど、中谷さんのプロトタイプ
試乗レポによるとセダンの方が音の侵入が多くノイジーって感想。
こればっかりは感じ方に個人差もあるし、実際自分で乗って比較するしか無いと思う。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 09:56:32.84 WWLyxubtd.net
VTECのファーンって音好きなんだけどこのシビックもファイルってなる?

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:14:50.68 Ty5RhPmha.net
9月から試乗できるの?
早くのりたい

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:26:33.61 fEY4qGcGa.net
ホンダのエンジン音は官能的
V10に匹敵する

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:27:55.53 DdqxPN780.net
ダウンサイジングターボだから期待してない

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:30:24.76 7g2khUpa0.net
一昔前はエンジンの音がーって言ってたオッサンが今じゃ静音性だの快適な乗り心地だの気密性だの文句しか言わないからな
昔のに比べたら1.5の静かなエンジンだしあまり期待できないかね
スバルのターボの過給器の音は好きだった

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 10:31:06.65 Sqy7dDMU0.net
>>567
ハァーンの音がよく分からないがL15BターボはVTCのみなのでならないかと
K20CはVTECなので期待できるかも
>>562
他の人も言ってるけど評論家のレビュー動画ではセダンのほうがうるさいとの事
ただ煩いと感じる周波数は人によって違うので乗ってみないことにはわからないと思います

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:02:00.67 89voNcjp0.net
>>572
そーなんだよねぇ~
セダンは後ろが静かな分、前からの音が余計に気になるだろうし
多少煩くても足回りや剛性がしっかりしてて嫌な振動とか感じなければいいんだけどね
後、内装の軋み音なんかも乗ってみなきゃ分からないな

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:07:37.90 BE39Lt8I0.net
2018にディーゼルが欧州で出るみたいだけど日本でも販売してくれるのかね

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:10:09.88 CpA2n91dM.net
日本で出るなら1年遅れとか結構先になりそうだなぁ

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 11:24:06.73 KJrRwl2Ua.net
ホンダはもう国内にディーゼル入れる気完全に失せてるよ
まだその気があるならとっくにフィットとその派生車種で出してるよ
出したところで短距離移動中心の日本市場じゃマツダの二の舞いになるのが目に見えてる

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 12:07:40.67 0LU8OQ/l0.net
出そうにもないけど期待だけならステーションワゴン、ツアラー
ハッチが後ろに長いデザインだから欧州での発売もないかも

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 12:58:20.97 j+L+cXBV0.net
ディーゼルやハイブリッドはどうでもいいけど
DCT海外で出すつもりなら国内も展開してほしい
その時はもう少しトルクと馬力上げれるだろうし

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:03:43.14 0DryUINEM.net
>>452
どっかの糞詰まりディーゼルと違って、
昔から作ってるからそれなりだよ
まぁ、レシプロからしたら五月蝿いけどね

587:131
17/08/19 13:22:38.33 SFXEq2cW0.net
ジェイドとハッチバックで迷ってます。
静粛性は、やはりジェイドですか?

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:31:56.05 qojdCLPTa.net
まだ分からんのでないか?理屈で言えばジェイドの方が煩いはずだが。

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:46:01.82 3Zug7Xkc0.net
>>580
ノイズリデューシングのあるジェイドやセダンは上品な方向(=静粛性)、
ハッチはスポーティーな方向(=走るのに気持ち良いサウンド)と考えるのがいいかと。
RSとの比較でしたら、ジェイド&ステップのターボは
本命シビックのための実験台のようなものだからシビックがおすすめです。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 13:59:56.76 uMmJFoWFr.net
>>576
フィットのディーゼルは歴史上一台もないはず

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:00:26.54 uMmJFoWFr.net
>>579
ディーゼルもレシプロなんですが

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:04:14.51 rI4SSJ11a.net
エンジンの静寂性だと直噴はチリチリとノイズが微かに聞こえるな。
室内の静寂性だとフロントフェンダーの処理次第だと思うぞ。

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:41:21.92 va7Rv5eW0.net
ホンダのCVTは許容入力トルクが低いの?
HBの資料見ながら???になっているんですけど

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:44:46.13 Ont6An5RM.net
>>579
お、バカ発見
高卒だな

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:47:16.91 f6XK8Q7od.net
>>567
YouTubeで見れるだろ?

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 14:56:43.51 88a9j1AXM.net
>>567
ブーンって感じ。在りし日のVTECではなさそう。
それでも外人が楽しそうに乗ってるので買いましたけど。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:05:17.72 BWmIkDLea.net
ハッチバックならワンオクCMで結構いいエンジンサウンド聞けるだろ

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:10:48.25 bMqwDTVr0.net
>>590
昔のF1なみだよな

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 15:19:51.32 parPxryC0.net
>>576
マツダのディーゼル、ススが溜まりまくって大変な事になってるな
10万キロはとても走り切れん感じ
販売数激減してるし、流石に皆気付いてきたらしい
リピーターがいなくなるのは致命的だな
レンジエクステンダーとEVの未来が見えてるしディーゼルはこのままフェードアウトして終了な感じがするな

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:03:45.18 0DryUINEM.net
>>584
あぁ、ごめん
ガソリンエンジンって言いたかった
>>585
直噴は多少ノイズが大きいよね

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 16:37:19.02 XX4U1iLT0.net
日本はガソリンかHVがあってると思う
ディーゼルとか意味ないだろ
トルクは倍ほどあるかもだがトラックじゃねーんだからw
シビックか来年出るであろうMC後のヴェゼルHVか迷う
走りはいいのかな?DCT+HVは

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:27:41.63 BE39Lt8I0.net
モーターだからな
シビック0-100 7.2
グレイスが8.8でそんな変わらない
ほんまかいなって思うけどw

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:41:00.39 7B//pASZ0.net
>>594
DCTは日本の気候に合わないらしい

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:45:13.28 XX4U1iLT0.net
>>596
まじかよw
意外に貧弱なんだな

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:52:03.29 /dCjUjgQr.net
>>597
気候というより渋滞や信号や一時停止だな
道程に信号や一時停止が一つもないならシングルクラッチ式自動MTでも問題ないわけだし

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 17:57:45.42 Sqy7dDMU0.net
メリットの素早いシフトチェンジが多段ATでもできるようになったのだからDCTはその内廃れるでしょ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 18:03:09.92 XX4U1iLT0.net
>>598
>>599
そうか
あんま意味ないか
多段ATはアコードで搭載されるからそっちに期待したいが
まず乗らないであろうなアコードはw

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 18:07:44.79 owg+DvjN0.net
1.5ターボ+i-DCDとかあったら面白そう
ターボにする意味はと言われると

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 21:04:15.02 DyvDVSurd.net
いつから試乗できるの?

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 21:55:45.97 el3vLt54a.net
DCTの車乗ってるけど、エンブレの効きが悪くてついついブレーキ踏む運転になるのがやだな。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:01:29.65 OusUC5kU0.net
アウディのデュアルクラッチですら昔ほどではないけどジャダー出るからな。
現行A3乗りだけどジャダー出てクラッチ交換。
多分保障切れてたら30万くらい?はかかると思う。
日本は高温多湿だから特にトラブル多い

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:30:38.61 MnF6p2Ze0.net
>>199
X みずぼらしい
○ 見窄らしい

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:36:14.49 TU7gmckbd.net
>>604
やっぱり厳しいのか
やっぱり楽しさも大切だが日本の環境だと多段ATかCVTが無難か

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 22:37:43.98 +im9aiq3d.net
10速AT載せてくれないかな

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:34:22.36 jLZKCRkF0.net
重くなるだけやん

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:40:22.21 UIfeHdi70.net
>>604
DCTは向こうでは数千ユーロもする高級オプションだからな
仕方ない

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:50:40.61 v3rBtuRx0.net
ツイリング茂木行った家具師はいねーのかよ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/19 23:52:42.83 RwCuQCjP0.net
ヴェゼルHV予約購入で約50000km走行だけど、今のところジャダーっぽい挙動はない。
半クラ領域はモーターでほぼカバーするからその辺も従来より寿命は流そう。
初期のリコール祭り以外は不具合、違和感は無いかなぁ。
嫁も乗るからシビック買うならHB,CVTだから、理想はDCT載せてほしい。
現状HVとの組み合わせのみっぽいから、8速のトルコン付きDCTが載ることを願ってる。
i-DCDも乾式の宿命でさすがにこの先何年もは厳しそうだから、シビックに乗り換えを考えてるw

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:08:04.22 HBwr33IJd.net
アウディすら、、?
アウディだからと考えないのは

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 02:15:05.97 yk+t6NtJ0.net
>>611
トルコン付きDCTはそんなにいいの?
DCTはDCTでやっぱり日本には厳しいってオチにならないか心配
不具合起こしてるDCTは軒並み乾式だよね?

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 04:25:40.79 E/WarCj3a.net
>>612
だったらそう考える根拠ぐらい示せば?

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 06:40:24.51 lagUGt6w0.net
DCTの供給ってさ、
VWとAudiの乾式7速とホンダ→シェフラー
ルノー系の乾式6速、BMW、ランエボ→ゲトラグ
…わかるな?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 06:54:06.47 M/nxpu0a0.net
>>613
DCTのクラッチ負荷は殆ど発進時だけやで
だからトルコン付DCTは完成形だと思う
CVTもトルコン付になるまでクラッチの繋ぎ酷い物だったよ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:19:07.45 tM8eW1yEp.net
>>615
ホンダの8速トルコンDCTは?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:27:33.61 lagUGt6w0.net
>>617
人に聞く前に一旦自分で調べろや。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 08:43:35.65 M/nxpu0a0.net
>>617
URLリンク(youtu.be)

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:29:56.87 wRHEbbHUa.net
おはようございます。本当に、本当に申し訳ないのですが、
この掲示板の賢知人に掲示板でなければ頭を下げる姿を見せてまでもお願いしたい。
今日、旅行で東京に来ているのですがウェルカムプラザが閉館ということもあり、
都内でシビックのHBもしくはタイプRを見れる所はどこかご存知の方は
いらっしゃいませんか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
スレのぶった斬りと汚し、誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:34:47.30 J0q+pjlm0.net
>>602
うちのディーラーは9月30日にセダンとハッチ各1台入ってくるらしい
ただ試乗希望が殺到しそうだから、土日は展示だけって言ってた
月曜に試乗させてもらう予定

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:47:09.97 OTy9fLor0.net
最近白より黒がかっこいいと思い始めたんだが…

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 09:56:00.19 1h3WhRBt0.net
ホイールが黒だから黒が映えるかもね
最近ハッチバックの白にダミーダクトを黄色に塗ればガンダムに見えるんじゃないかと妄想してる
URLリンク(www.gundam.info)

631:あ
17/08/20 11:00:01.23 UErwcahXK.net
>>620
ホリデーパスでツイリンクもてぎに来い
まだ間に合うべ
タイプRあるど
Rだけは触れないけど他は触れる
給油蓋がロック出来ないのでガソリン泥棒されそう

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:14:41.30 b1YHRmCUa.net
レスサンクス。感謝しますm(_ _)m
しかし家族連れなので栃木に行くなんて許可はタイプRを買うの次くらいにおりない。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 11:59:50.64 YgKMl4rX0.net
>>623
しかし顔のエアーインテーク?がRのダミーダクト横のエアーインテークまんまのデザインだな。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:26:54.65 FvFTjmWSr.net
>>624
北ショートコースにおいてあるやつはシートも自由に座れるぞ

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:31:16.18 X4NSCJ5t0.net
ガンダムにデザインぱくられたわー。

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 12:56:07.98 gjMP0dUt0.net
>>626
自分もRのデザイン見たときにまっさきに思った。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 13:22:52.04 yk+t6NtJ0.net
Dynamic Studyモデル欲しい

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:49:05.15 9Rt23o0l0.net
ここにきてスイスポが220万乗り出しで出てきてすごく悩んでる。
シビックとの差は90万円近くある。
誰か、シビックにしかない売りをアピールして
俺を引き留めてくれ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:57:26.63 1h3WhRBt0.net
>>631
鈴菌患者
ホンダエリート

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:58:23.46 rFwYtmlqp.net
スタイル!俺はこれに尽きると思う。次いで走りとエンジンかな。
自分は走りがメインだからtypeRだけど、HBもセダンも十分な性能だと思う。
スイスポは所詮コンパクトだから後席の差も有るし荷物もぜんぜん入らない。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 17:59:43.80 DMLUDNV60.net
今度のスイスポは3ナンバーになるらしいね
乗り出し220万ってどこ情報なんだ・・・?

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:30:01.58 fI49RoN70.net
ハッチのホイールってセダンも履けるよね?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:30:07.40 V6bd9njH0.net
乗りたい車すら自分で決められないのかよ

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:38:44.28 4VyD/eKtd.net
もてぎへ見にいく途中、真岡でクルマの調子が悪くなった。で諦めてディーラーに持ち込んだ。制御系をリセットしてとりあえず直ったポイ。
シビックHBはセカンドカーの乗り換えで考えてるのに、スネちゃったのかな。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:43:19.74 hRO2vk+Mp.net
>>631
車の大きさだけだな。正直1人か2人でしか乗らないとか、クーペでも全然平気ってんならスイスポのがいいと思う。維持費も安いし。走りも定評あるしね。
ただ迷ってるなら少なくとも試乗は必須だな。乗って後悔しても遅いし。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:44:41.03 CJ7s+x5DE.net
もてぎって展示だけだよね?
試乗できるところはないものか

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:47:20.16 VrzuzDN7a.net
まだ発売前だし

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:48:38.84 mhwkpcCqd.net
そんなに迷うなら両方乗り比べてからにしたほうがいいな
早くほしいってのはわからなくもないが
金持ちならまた別なんだろうけどだいたいは長く乗るものなんだから

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 18:56:22.59 430QXZGmd.net
>>631
たいした差はないからスイスポでよくね?見た目なら、自分の好みだし引き留める理由なんてない

650:あ
17/08/20 19:21:28.64 WgN4R3Iq0.net

URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:48:58.01 nWPmQI/c0.net
>>631
人を乗せる事がそこそこあるなら
車体の大きいシビック
独りで峠とかクネクネした道を
走るのが好きならスイスポ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:52:51.89 13o3Sq200.net
>>631
スイスポ、幅が小さいのは良いけど Bセグでリアがトーションビームなのがな。
Cセグ、リア独立懸架は価値あることと、ヴェゼルに乗り換えて思い知ったよ、俺は。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 19:54:32.41 eJjKv+dhp.net
価格的にタイプRよりWRX、ハッチバックよりスイスポの方が買いやすい感があるけど、
エンジョイホンダでホンダ好きになってしまったのでタイプRかハッチバックMTにするつもりやな

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:09:20.97 nAiiBIpr0.net
茂木でHB試乗してきた。
以前にCL9乗ってたけど、乗り味はもっと上質で足もよかった。
エンジン音も、ノーマルなのに意外とスポーティ(もちろん、アイドリングは静か)で、いけました。CVTの低速域はフィーリングもよかった。ただ、踏んだらどうかはわかりませんが・・・
停まっていたTYPE Rのシフトフィールがいまいちだった。ストロークは短いけど、剛性が低い感じというか‥
あと4速から5速へのシフトは、わかりづらかった。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:43:56.14 8uXQGJuo0.net
この数日全然契約したってレスないな
もう低速ぎみになってる?

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:53:35.74 tmAi0lbq0.net
>>648
世情が全てここに流れる訳でもなかろうに。
とは言え、発売までは低調でしょ。
ここまで来たら、普通に実車が見られる・乗れる来月末~まで待つのが常道じゃないの?
正式発売でそこそこ伸びるだろうけど、年内で落ち着くんでないかと思ってる。
自分は先月契約済み(3月納車)。全然買った気がしないw 
wktkも治まってきた。年明けから再燃してくるとは思うけど。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:53:41.41 AtF9wt+k0.net
ディーラーが盆休みだったからじゃないの

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 20:58:13.10 1UcYyBzr0.net
RS 3 v A45 AMG v Civic Type R v Golf R v Focus RS -
DRAG & ROLLING RACE | Head-to-Head
URLリンク(youtu.be)

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 21:02:14.01 rFwYtmlqp.net
>>649
自分も2月予定でワクワクとか全く無いなw
とりあえずスタッドレスは通販で買ったけどtypeRだからホイールサイズ分かってるけど現車来ないと注文は躊躇ってしまう。
後は車内のイルミを全部青に付け直すのをデラに交渉する位しかないや。ダメならセダンの部品頼んで自分でナビと一緒にやるしかない、ちょっとこれは面倒だからデラに丸投げしたいw

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 21:59:16.44 qHQdGSXO0.net
>>651
なんか圧倒的だ、、、
360度画面の方で見ると、RS3なんて10秒もたたないうちに点になってる。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:24:32.06 YgKMl4rX0.net
もう時代はMTじゃないんだと痛感する。(スタートのみ)

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:32:53.95 eJjKv+dhp.net
>>651
これ見たけど、駆動も出力も違う車を横に並べて真っ直ぐ走らせればそりゃ差は出るだろうけど、
外人ってこれで車の優劣が決まると考えてるのか?
プロのドライバーを使ってサーキットやら(許可を得た上での)峠やらで走り比べるのは日本だけなのか?

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:40:42.82 y6QRY3ci0.net
300万以上違うrs3とAMGは比較にならん
値段近いとこだとゴルフRフォーカスだけどフォーカスは日本で売ってないし

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:46:51.54 gbTi8ERo0.net
低価格でベンツぶっちぎれる車作ればいいんじゃね

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 22:51:55.20 yk+t6NtJ0.net
>>645
ヴェゼルってBセグ?

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:20:03.28 8pml5MZB0.net
10年以上乗ってきたインプレッサスポーツワゴンWRX
を乗り換えるとしたら、このハッチバックMTかも。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:35:18.10 X4NSCJ5t0.net
>


668:;>659 スバルじゃなくって?



669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:51:19.64 Hk+TqzIr0.net
>>651の見てもタイプR以外、どれも似たような形なのがな
速さはともかく個性がなくて魅力を感じない
R以外で選ぶとなると、RS3かなぁっと思って見たら
車両で750万・・・たけぇよ!w

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/20 23:59:27.52 RNbUhHq10.net
>>655
日本人みたいに出力で比較する方が不毛だと思うけど
加速性能を知りたいなら実際に加速させるのが最も迅速かつ確実だろ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:00:05.47 KHbfkAVv0.net
>>657
昔のホンダはそうだったね
EG6ですら当時の911より速かった

672:sage
17/08/21 00:25:48.00 aS7p6Shdp.net
>>662
そら加速性能だけを知りたきゃ横一列に並べて走らせれば確実だな、間違いないわ。
動画が加速勝負だけで終わってるあたり外人の脳筋思考を感じさせてくれるけど

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:37:13.79 KHbfkAVv0.net
>>664
> そら加速性能だけを知りたきゃ横一列に並べて走らせれば確実だな、間違いないわ。
出力云々、トルク云々なんて2ちゃんねるで言ってるより加速させるのが一番なんだよ

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:50:55.60 aS7p6Shdp.net
>>665
この手のスポーツモデルは横に並べてヨーイドンより大小のサーキットで走り比べてこそはじめて優劣が分かるんじゃないの?、
って遠回しに言ってたつもりだったけど分かりにくかったか、すまんな。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:54:48.08 Pi6774KSd.net
>>541
日本じゃアクセラなんて1.5NAのゴミしか売ってないのにライバルとかよく言えるな…
あ、アクセラはディーゼル(煤)押しでしたっけ?w

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 00:58:48.21 KHbfkAVv0.net
>>666
タイヤコンディションを揃えるのが困難なのでサーキットでの比較は難しいのでは

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:00:18.98 AyxaDBQJ0.net
シビックのハイブリッドモデルって発売予定はあるのでしょうか?

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:05:33.01 jzEdnmvh0.net
>>651
一番いかつくて厨二病デザインで主張しまくってるのにドン亀でワロス

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:08:22.90 nYMDFgR1p.net
>>668
いや、完成車なんだから装着タイヤ含めての性能だし。それ言ったら横一列の加速競争でも影響あるし。
てかお前論点ズレてんの気づけ。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:13:13.87 aS7p6Shdp.net
>>668
確かにタイヤの違いはサーキットでの差に繋がるけど、300後半の四駆と300前半のFFの加速勝負よりはフェアだと思う。
>>651の動画とか始めからある程度の結果は予想付くし、ましてや価格帯も違うとなると。
動画の外国メディアは何を伝えないのかさっぱりやわ

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:24:50.93 KHbfkAVv0.net
>>672
>動画の外国メディアは何を伝えないのかさっぱりやわ
Cセグメントの主な車種を並べて競争させれば視聴数が稼げると思ったんだろ

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:36:54.94 lK+9kpnUM.net
>>651
雨なのにアクセルベタ踏みとか怖いわ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 01:40:33.22 Gax0Ewzj0.net
>>652
自分はHB・MTだけど、イルミは同じ目論見で、青に換装予定。
ただ・・・、アンビエントランプは打ち替えするか、セダンのassy交換しかない。Rが何色に光るかは知らんけど。
もう一点、センターポケットにも照明が付いてるんだが、コイツがどうなってるのか分からんのよ。
Dで期間限定展示されてたHBを見たんだけど、アンビエントランプは確認出来たけど、センターポケットには
照明が付いてなかった(確認できなかった)。プロトタイプのせいかもしれんけど。
>>669
URLリンク(www.webcg.net)

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 04:37:58.96 b8lzWnrX0.net
Rは唯一FFでトラクションが不利なのでそれなりの結果だと思うぞ。トラックでの評価も見てみたいね。

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 06:10:16.49 kBwwjfME0.net
昨日本契約してきた。(HB)
値引きは車両とオプションでなんとか10万超えるのが限界だった。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 06:14:15.48 XExJ+Q5P0.net
>>659
おお、自分も元GGA。今は他車→HBMT納車待ちだよ。
流石にAWDには敵わないが、ンダのFFも雪道とかも悪くないよ。

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 06:52:23.52 H8iid+bm0.net
>>660
最近のスバルはアイサイトに力を入れすぎていて
肝心のエンジンとミッションが全然ダメ。
実用車にMTの選択が無いし、デザインもやぼったい。
ホンダはほとんどの車はデザインでNGだけど
新シビックは超カッコいいと思う。
唯一いらないと思うのは18インチ、235/40タイヤだね。
この車の性能なら17インチ215/50 くらいでいいよ。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 07:01:01.31 aAipZnaM0.net
シビックはGT300クラスを凌駕したらしいね
まさしく行動のレーシングカー!

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 08:11:06.97 DjrH/frWa.net
>>675
アンビエントランプはマップランプのところでしょ?
頭の上だから足元の色違っても気にならんと思うけど
センターポケット照明はアームレストの下の分じゃないかな?
アレはグローブボックスやバニティミラーの照明と同じで電球だと思うんだけど

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 08:52:51.08 tYQatxB5a.net
納期なげーから諦めようかと思ったら展示用のロット回して貰えることになって10月頭の納期になったわ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 09:07:13.76 AZjwOhrp0.net
>>651
羽あるのに何の役にもたってないなw

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 09:44:20.17 mgoo1jnW0.net
今月契約する予定だったけど(HBのMT)、>>474 が少し気になることがあるが、
ドリキンとか清水和夫が駆ってるのを観てから判断すことにする。 (CVTは既にあるが)
何だかんだこの人たちが一番わかりやすいし、自分に伝わりやすい。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 11:27:32.91 2Z/UpeeEd.net
ターボにアイドリングストップってどうなの?
昔と違ってたぶん大丈夫なように改良されてるんだろうけど、間違いなくよくはないよね?
信号ギリギリでかわって止まるとかもあるし

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 11:34:23.04 Jm0wDlnNp.net
街中どんだけ回して走るのよw
普通に考えて3000rpm位迄なら気にする必要はない、4000とか常用してるなら多分油温見てるだろうから季節次第で止まらんでしょう。
油温水温他色々付けてたけど素人が気にするほど一般道では上がらないよ、高速だってSA入るのに側道避けてアクセル抜けばみるみる温度下がる。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 11:35:44.04 kBwwjfME0.net
>>685
は?
今は国産に限らずダウンサイジングターボが主流で
ベンツだってアウディだってターボにアイドリングストップ付いてるけど?
気になるならオフにすればいいだけ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 11:50:49.73 2Z/UpeeEd.net
すまんね、MTでって事で
CVTなら色々と制御してくれるんだろうけど
色々配慮しながらMT乗るならあんま意味ない�


697:ネと思って、毎回オフ押すのもだるいし



698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 11:58:41.98 DjrH/frWa.net
大昔のフルフローティングベアリング使ってるならともかく
今時焼き付いたりしねーよ。つーかアレだってろくに焼き付いたりしなかったのに
気にするならアイドリングストップよりもオイルメンテを気にしな

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:07:39.11 Jm0wDlnNp.net
CRZですら水温や外気温で止まらない時あるのにいつの知識ですか!

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:10:15.40 e7CQ6Vz2a.net
>>675
確かに光源はマップランプのとこだけど、
照らしてる場所はシフトレバーから上腕にかけて、なんだよね。
自分はMTなんで、ほぼ常にそこに手(腕)があるわけで。
それにセンターコンソールのイルミも付けると、至近距離で青と赤のコンビ点灯になるのよw
確かにセンターポケットって、そっちかもしれんね。
センター(コンソールの)ポケットだと解釈してた。
電球でも分かりにくい場所だし、放置かな。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:23:47.13 HCDPP7Nld.net
なんで国産はDCT載せないんだ
タイプRやSTIやZクラスでMTって馬鹿だろ
86やシビックハッチクラスならともかく

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:31:56.61 DKExwUG+H.net
ヴェゼルで言うとアンビエントランプはマップランプの中央辺りに
穴が空いてて、そこから仄かに直下のコンソールポケット(シフトレバー前方)
に向かってる感じ。ホタルランプとか呼ばれてる。夜間でもナビやら他の光
もあって見上げないと気付かない程度だけどw
センターポケット、コンソールのトンネル下部はほんのり電球だね。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:35:45.03 nYMDFgR1p.net
>>683
FF車のゼロヨンでリアウイングが役に立つわけないじゃん。アホか。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:50:35.13 kBwwjfME0.net
CVTのシフトレバーの周りはピアノブラックなのに、なぜシフトレバーのコンソール部分全部を
ピアノブラックにしなかったんだろ?
あそこがプラスチック感丸出しで凄く気になる。
どこかからかピアノブラックのシールでいいから出ないかな

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 12:53:48.47 KHbfkAVv0.net
>>688
MTならそこまで邪魔にはならん

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:06:16.58 r4/UD+djp.net
メルセデスのAクラスに千切られるタイプRか

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:18:17.29 DjrH/frWa.net
>>695
中国製品で良ければ
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
こういうの有るけど
あっち左ハンドルだから合うかどうかは不明

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:19:51.23 i0VMV2NIp.net
700万オーバーで2Lクラス最高のパワーを持つ四駆車ながらニュル8分切りは程遠い車がどうしたって?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:23:12.17 nYMDFgR1p.net
もともとFFニュル最速を目指してつくった車なのに、なぜゼロヨンでシビックよりハイパワーな四駆に負けて叩かれるのか意味がわからん。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:24:59.46 kBwwjfME0.net
>>698
サンキュ!
超いい!w
カーボンいいね

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:32:50.46 kBwwjfME0.net
>>698
ベイに同じの出てた。
納車12月だけど買ってしまおうかなw

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 13:41:22.82 1ICPPQmGH.net
>>699
確か半年位前に200万くらい値段下がって700万だよねw

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 15:10:34.71 HCDPP7Nld.net
デモカーのゴルフGTICSがニュル7分47秒
市販車の前期型ゴルフRが8分14秒
つまりシビックRはニュル専用チューニング車
デモカーのタイムより市販車が大事

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 16:52:42.40 YNCqU2Q5a.net
シビックはレーシングカー以上のスペックな件
事実上シビックより速い車は存在しない

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 17:24:45.78 Rar7fil0d.net
>>692
レースでも使うからおそらく耐久性だろ

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 17:41:04.14 i0VMV2NIp.net
>>704
同じメーカーの車を例えるならまだしも、
違うメーカーの車を例に出しFK8もそうだと主張する思考はある意味で凄いな。
>>692の書き込みが普通だからこそ逆に真性ぶりが際立つわ

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 17:47:37.07 Jm0wDlnNp.net
DCT出てもMT有るならMT選ぶな、速く走りたいわけじゃないし。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 18:07:39.91 /OBYrO5TM.net
ペダルをガチャガチャするのが好きだから6MTを出してくれて嬉しい

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 18:49:05.14 Rar7fil0d.net
タイプRはガチオタ向けだし高すぎるからな
ハッチの6MTは適度にスポーティーだし内装も落ち着いた雰囲気だしいい感じ

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:23:35.86 M2KFmyM/d.net
タイプR 基地外専用w前掻きで245 20インチ 320馬力ww
HB 普通のシビックがなんで300万もするんだよww
セダン ちょっと存在意義がわからない、でかい大衆セダン需要ある?
国産の安っぽい車と外車の意味不明な値付けのちょうど中間狙ったのか?


納車はよ、スレでも覗かないと契約内容も忘れるわ

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:47:55.58 ZezJiLHL0.net
URLリンク(www.youtube.com)
A45 AMG (ニュル8分11秒 ※前期型 市販車) 
筑波4秒7
URLリンク(www.youtube.com)
土屋ドライブ
FK2シビックタイプR(ニュル50秒)
筑波8秒8
ゴルフGTICS(ニュル47秒)
筑波9秒4
まあこういうことだよなあ
筑波で8秒台がやっとのFK2がニュル50秒とかありえないわけで
300馬力ちょいのFFでニュル8分切れるわけ無い
市販車持ち込んだNSX-Rが56秒なんだし

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 19:55:29.42 LXN1fz4qa.net
>>698
>>702
暇だから色んな海外サイトみてるけど
ランボルギーニ丸パクリのフォグランプあったぞ
意外にかっこよかった

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:08:14.63 tGWlT44h0.net
ネットやYouTubeで見過ぎてシビック飽きてきた。
発売遅いよ。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:19:24.98 1aHGm46U0.net
>>712
ニュルと箱庭みたいな筑波のタイムを単純に比較するのがおかしいし、ゴルフの仕様はニュルでタイム出したのと筑波で使った日本仕様で違うんだけど。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:31:44.97 AZjwOhrp0.net
Rの内装赤色使いすぎて派手だなw
普通の方がかっこいい

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:33:42.87 kL2/EeBy0.net
先月頼んだんだけど、いろいろ見てたらなんかあんまりよくなさそうなのがわかってきて、すこし醒めてきた。
2月納車とか言われたけど、納期長すぎてそれまでに完全に醒めてるんじゃないかと思えてきた。
まだハンコもおしてないからキャンセルしてこようかと考え中。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:38:00.00 doWZ2I970.net
うん辞めた方がいいよ
その分俺が楽しむから

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 20:44:35.37 bswkww4f0.net
>>717
キャンセルしなよ。

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:01:47.81 mgoo1jnW0.net
やっぱり発売してから見て触れてからのほうがいいよな。タイプRは予約でもいいけど。
その頃には雑誌やら動画やらイメージできる素材が沢山出てくるし。
1.5Lターボについてはジェイドやステップとハイオク仕様でどれだけ差が出るか、フィーリングも未知数な訳だし。

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:25:57.37 g66GS6jQd.net
>>714
俺も飽きてCRX動画観てるよ
34GTR抜くやつとか

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:35:35.80 LXN1fz4qa.net
契約してないのにオーダーしてくれんの?
おれはもう払込したからどうしようもないけどw

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:52:10.39 MT0Ppuvo0.net
>>722
払い込みって全額じゃないよね?
内金的なやつ?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 21:58:02.45 i0VMV2NIp.net
>>712
筑波4秒台はスゲーと素直に感心してたら16年当時のミシュラン最新モデルのハイグリップに履き替えたタイムやん
しかも別の企画の動画では筑波7秒半ば(タイヤ不明)だし
まあこういうことだよなあ、ってどういう事だよw
自分自身が印象操作してるやんけ

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:11:37.42 tGWlT44h0.net
来年納車の方達って、あぁ~S1000に変更したいーってならないのかな?

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:23:13.46 SX27xoE3p.net
動画見過ぎてお腹いっぱい感は確かにあるな
MT比率それなりに高いし中古でもいいかなと思い始めてる

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:27:25.57 jzEdnmvh0.net
>>712
タイプRのニュルのタイムを信じてる奴なんて居ないよな
911GT3RSと同等のタイムやぞwwアホかと

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:27:56.90 kwmoAaai0.net
S2000なら考えるがS1000なら別に

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:32:28.39 Egevvuk20.net
S2000は600万だろうしな
そして手に入れるのが再来年以降とかになる
さすがにないわ

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:34:01.34 XExJ+Q5P0.net
雪国なので後輪駆動は勘弁

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:35:35.13 jzEdnmvh0.net
URLリンク(youtu.be)
タイプRがこれくらいのタイムを筑波で出したらニュルも信用してやっても良い
最高速考えたら余裕で1分切りがノルマなくらい

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:36:14.21 i0VMV2NIp.net
URLリンク(honda-connect.com)
噂の新型S2000がコイツなら欲しいけど、700万は超えそう

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 22:38:28.99 ZezJiLHL0.net
>>724
別にPSカップ2はSタイヤでもないし公道走れるハイグリップだけどね
価格も19インチの235/35で1本4万前後で工賃込みで20万あれば履ける
FK2だって純正が同じサイズで同レベルのハイグリップじゃん
FK8は更にでっかい245/30R20だし
FK2やFK8がこのタイヤ履いても同じぐらいだよ
筑波で4秒前半(カートップ)の素M4が公式でニュル52秒(DCT)なんだけど
筑波8秒後半のFK2のニュル50秒なんて本当に信じるかい?
FK8のニュルも相当盛ってるよ
市販車じゃまだ8分切れないと思う

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:15:29.64 kvnap0eg0.net
信じるも信じないも、実際タイム出してるんだし。
筑波はストップ&ゴーが多いから、トラクションのかかる後輪駆動や四駆の方が有利。

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:17:38.03 KYtFktiY0.net
ハッチは濃いグレー似合うな
ルナシルじゃなくてポリメタを入れて欲しいわ

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:42:42.57 MT0Ppuvo0.net
そうは言いつつも、ルナシルバーも地味に相当渋かったり。
カラバリ絞ってきてるのに未だに迷ってる俺って一体w

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/21 23:50:50.85 M2KFmyM/d.net
>>733
じゃあお前は公式の動画どう偽装して7分43秒8が出したと思うんだ?
タイヤか発表と異なる軽量化?
推測でいいからなんか根拠出せよ

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 00:06:43.01 70E3N0yop.net
>>733
FK2自体に興味はないけど、
ドライバー土屋氏で筑波08秒、鈴鹿2分32秒、
先代NSX-R(NA1)、NSX-Sゼロ、ともに筑波4秒台、鈴鹿2分34秒台
得意不得意の差が大きい車しか思わないよ
そもそも、筑波とニュル、
ボディもサスペンションも別物のFK2とFK8、
何一つ関連性

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 00:13:11.42 rOeBbGNx0.net
タイプR契約したけど、別にニュルにいって走るわけじゃないからどうでもいいかな
外国のサーキットで何秒出したから買うわけじゃないからなー
速さなんて、ドライバーの腕次第じゃないの?誰が乗ってもそのタイム出るわけじゃあるまいw
比べたいなら、ドライバーも一緒じゃないと意味ないと思うのは素人考えかな?
私は街乗りで、ゆっくり走りますので全く関係ないんですけどね
たまーに遠出するときに、ちょっと楽しめればいいです

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 00:15:46.88 nepMBlted.net
宝の持ち腐れだなそれ

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 00:49:01.94 IaozmyQu0.net
>>740
なんとも贅沢よねえ

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 00:59:18.24 HULjc3ela.net
>>739
逆にRを選んだ理由が興味深いな。
ハッチその用途ならMTでいい気がする。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 01:01:51.69 HULjc3ela.net
まぁ実際は、R買ってサーキット持ち込むようなユーザーのほうが少数派なんだろうな。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 01:05:17.37 piY46GPh0.net
HBMTだろうがTypeRだろうが気に入ったほうを買えばいいわけで
「その用途なら○○」とか不粋ってもんだ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 05:03:21.60 5EUrtgCd0.net
>>738
昔の筑波タイムは広報カーが基本だから参考外
(02Rは土屋で3秒台出てるが もっともFK2も黒澤で7秒台後半出てるけど)
92Rの鈴鹿34秒はそんなもんだろうが92Rなんて専用ハイグリの070でもないし流石に古すぎる
ニュルで56秒出したのは02Rで鈴鹿29~30秒
ニュルのゴルフGTICSやFK2FK8はゲージ、ドンガラ、タイヤ変更は確定で恐らくECU変更、ギア、脚のインチキ仕様
URLリンク(syachiraku.com)
新型シビックタイプR ニュルでFF最速タイム達成も……残る疑問

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 06:09:04.12 /kb8Sa+S0.net
タイプRにもセンシング積んだGTモデル出す計画あるんだっけ?

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 06:40:25.64 a5VEpIHD0.net
>>706
911やゴルフのレースだってある
911のワンメイクレースなんて有名だろ?

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 06:57:41.97 DUxv4z7dM.net
セダンの中途半端なデザインは受け付けない
ハッチバックもでかすぎる

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 07:05:09.11 FadGU2vka.net
>>747
聞いたことがない
つまり存在しない
シビックは高速でも峠でもサーキットでも最速だがな

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 07:41:50.89 0O1G7pIj0.net
TYPErすげーしょぼくてワロタw
俺のGTRの足元にも及ばないわ

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 07:48:00.99 hqTLJe0j0.net
セダンとハッチバックでスペック違うけど
体感でわかるもんなの?

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 07:49:05.55 rac6CvvF0.net
サーキットで何秒とか、そんなのどうでもよくね?

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 08:05:08.07 MD5WuLT/a.net
シビックが高速でも最速なんて初めて聞いたわw

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 08:20:31.84 uo/n0IYb0.net
>>752
自分が持ち込んで運転しても同じタイムが出せるとでも妄想してるんじゃ

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 08:49:53.07 HfMob++60.net
>>749
高速は無理だろw
上の方に動画あるから見てこいよ
遅いぞ

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 08:52:02.45 4FGMkkzUa.net
>>745
なにこのクソ記事
タイヤ以外言いがかりしか書いてないんですが

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 09:46:20.92 XpCl5xf+p.net
>>756
批評じゃなくまさに言いがかりだなw
批評の批にしても国沢のほうがまだまともと思ったのは初めてだけど、
というかそもそもただの個人ブログか、これ

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 10:53:52.10 PlY/r2DXD.net
なんの為にR専用スレ建てたんだよ・・・

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 12:16:20.29 nPQXfsR/a.net
発売迄は仕方ないかな、と思ってる(HB成約済)。
発売後は徹底誘導して完全放置でしょ。
ともかく、荒らしにイチイチ反応し過ぎだわな。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 12:20:21.83 y9y32dged.net
今は別けるほど話題ないからな
こっちもRも他の車の比較でしかない
それも海外の投稿動画…
実車来て、乗り出すまでは続きそうだw

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 12:34:38.91 CAKjA8Eqa.net
シビックはノーマルで峠最速なんだが

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 12:37:02.37 zb5czS4mp.net
>>750
GTR乗りがシビック相手にしてる時点でお察ししますw

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 12:47:52.08 IJ42DMbya.net
夏です。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 13:13:13.75 4FGMkkzUa.net
モーターファン別冊のニューモデル速報は9/22発売か
アマゾンで予約始まってたからポチった

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 13:55:59.27 VOQqje3c0.net
熱入れることを前提としたエンジンを街中で使えばどうなるか

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 14:21:48.33 4vJGRlN+0.net
>>764
情報ありがとう、俺もポチッたよ。
「ニューモデル速報 No.558新型シビック/シビック タイプRのすべて」

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 14:27:01.71 MTj6m+FD0.net
>>739
丁寧にのって手入れしてれば
20年後には高値がつくよ

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 15:10:43.08 HLmJS7Qzd.net
ニュル詐欺タイムでA45より速いとかいうから
加速テストや筑波タイムで相手になってない
RS3とかいう凄いのもいてるし
ゴルフRとタメでSTIには勝てるぐらいかなと

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 15:40:51.10 w4qm0TkKM.net
夏休みだなー

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 15:55:28.95 TSMjSHSQ0.net
ニュル最速ってことは、首都高最速ってことじゃね

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 16:32:06.76 HfCFG9dJ0.net
無限まだなの?もう何もリリースしないのぉ???

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 16:53:50.66 ezjNOaota.net
シビックは峠最速

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 17:00:12.71 FJoTZBEH0.net
無限パーツの発表は、いつも車の発売日前日だから9月28日頃だと思われ

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 18:20:09.14 Utekto64d.net
今回のモデューロはあんまりセンスがないよな

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 19:03:25.11 PWfHHG9E0.net
しのごのうるせえなあオタク共
黙って納車待ちだ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 19:54:34.09 jSsRFRM+0.net
>>772
EF、EKまでだな。図体ばっかでかくなりすぎて振り回せない。

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 21:42:33.79 yQsFewO80.net
>>739
そういった乗り方する人ありがたい
そのうち手放すことになるかもしれないときに
中古市場で光る存在になるし
けど、たまにはしっかり回してね。それとメンテナンスも

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:06:16.46 VOQqje3c0.net
>>777
まともに熱入れないで走ったエンジンなんてろくなことにならんぞ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:13:13.02 7iU5wiN90.net
>>776
大阪はまだやってるのかな
C1全部攻めてる奴なんて、ここ10年以上見たことねーわ
一部区間だけ飛ばしてる奴はまだいるけどな
30歳か年取ったなぁ
FK8かS1000かS2000どれにしよっかな

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 22:35:23.04 a5VEpIHD0.net
>>778
それ嘘だぞ

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:36:28.14 sr7r/HYXa.net
あんまり話題にならないけど室内空間どうなんだろうね
海外のレビュー動画とかでも室内に人が入ってるのはなさげだし

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:42:40.92 +zG6OGJh0.net
>>773
無限パーツの発表は発売日に間に合わないらしい。
オートサロン辺りになるとかならないとか。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/22 23:51:57.70 VjsqZ8RA0.net
>>781
セダンは結構動画あるけどなあ
ハッチバックは少ない気がする。
レビューのおっちゃんが大きすぎて狭いってのがあって笑ったけどw

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 00:10:31.32 YPDdnJgIa.net
ニュルは改修されてタイム良くなるようになったと聞いたから
同じように改修後のラップタイムで他車も見ないと分からんな。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 02:34:49.62 v2UxAeJv0.net
セダンのmt出ないかなぁ

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 03:23:26.91 qnF58wGYx.net
FCって言うから7かと思ってたらシビックかよ…

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 04:39:44.28 TzddUly50.net
流石にもう無限RRからの乗り換えの人出てくるかな
当時欲しかったわー

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 05:48:21.94 kRfgxPAp0.net
>>784
ゴルフの記録が改修後のニュルだったはず
>>781
室内ってのが荷室なら確かにレビュー少ないがシートなら結構あるぞ
ハッチバックはシート倒したときの全長が1740mmとのことだが横幅と高さは忘れた

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 07:02:03.06 4xH4A2moa.net
>>788
ゴルフはインチキしたタイムだよ
シビックはかなり不利な状況でタイムアタックを強いられたが、世界一を記録した。

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 07:14:11.39 y/ehdekK0.net
>>782
前に車が手に入らないから遅れるという書き込みがあったけど
年間何十万台も売られているものをM-TECが手に入れられないとか、ありえないでしょ
遅れるとすればTYPE Rかな
先代TYPE R用パーツは3ヶ月ほど遅れたけど、これは仕方ないかと

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:12:54.68 e3kT5fSF0.net
まだタイムがどうとかニュルがどうとか言ってるのかよ。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:32:13.72 DnXlRnW+0.net
>>791 ニュルや筑波は指標として必要じゃね。
だから何だよ?って層が多数なのも分かるが、
それが気になる層によって、スポーツ系車種の運命が決まる(変わる)

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 08:47:11.74 DM/jcpNIa.net
>>792
だよな。
「馬力なんてどうでも良くね?」
って言ってんのと同じだよな。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 09:11:31.77 e3kT5fSF0.net
だからいつまで同じ話してんだよ!って事

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 09:15:32.44 cUbJ5Tvjd.net
やることねーだろ、スレぐらい騒がせろ
発売日9月で納車2月~4月とかw

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 09:41:35.40 x34Bv/arp.net
>>791
ニュルは素敵なコースではなくヒドいコースだから
車の出来・不出来がわかりやすくタイムに出る。
それが各社がニュルを使う理由。
TYPE Rの場合はHonda初のF1参加がニュルだったからということもある。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 10:10:54.05 58cipgFYd.net
ゴルフは酷いインチキだがシビックもやってる
ゲージとタイヤ変更とシート外したのは確定
タイヤ変えればサスかバネかえてるだろうし

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 10:27:06.81 uC2VRK/90.net
実際ベンツにもVWにもアウディにも負けてる車だしなあ
駆動方式や値段を言い訳にし
情弱をニュルのタイムで釣って馬鹿に売るしかないわけだし
もうタイプRに対するポジティブな幻想は成り立ってないよ
醜悪な見た目と相まってニッチなところに落ち着いちまった

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 10:55:08.58 yhYBU9Mta.net
納期おせぇよなぁ
HBで2月、Rだと7月とか言われて流石に正気じゃないべ

809:ワイやけど(青HBMT1月納車)
17/08/23 11:19:47.65 Aml1oVqwp.net
>>790
ちなみにRSRはもうフィッティング終わってるらしいで

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 11:37:01.47 YpdYYn0G0.net
>>781
アメリカ人体系を基準に作られてるから
日本人のXLサイズでも心配することないでしょ

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 11:38:26.99 o1Wp+cdw0.net
まだ本格的なレビュー出てないし、加速はともかく適当な事言い過ぎw
筑波でノーマルFK2が7秒台だから、6秒台入れば御の字じゃね?

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:23:06.67 58cipgFYd.net
STI
筑波7秒前後、鈴鹿35秒、加速ゴルフR以下
ゼロヨンでシビック勝利
筑波で互角かやや上
鈴鹿で圧勝
ニュルじゃ比較にならないか

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:31:10.26 PFYy+TbDa.net
>>797
くたばれ朝鮮人
シビックは雨の中、ウェイトハンデ+リストリクターを強制的に付けられてアタックしたんだぞ
ドイツ人は卑怯だからな
その状態で世界一のタイムを出したんだ
だからシビックは峠最速

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 12:39:06.75 GW9mx0+Mp.net
ロールケージは万が一の乗員保護だから必要だべ、それで増えた重量分椅子外すのは帳尻合わせだから有りじゃね。
タイヤも気候読めないから数種類持ち込んで路面温度見て選ぶのが普通だからだから何って感じ。
ニュルって時間指定して(されて)借りるんでしょそんなんでホイホイ足回り変更するかね、1日とか借りれないらしいし。

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:03:30.48 pJJ6LPDs0.net
2017ホンダ・シビックハッチバックが一番似合う色と風景。
URLリンク(kuluma.jp)
「そして、さらにこのバランスを良くする色がある。ソニックグレイだ。
この色になった途端、飛び抜けてシビックはオシャレになる。」
日本にも持�


816:チてきてくれよ



817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 14:15:01.65 o2bC/vyWp.net
それとどうせなら205馬力載せて欲しかったな
まあ国内販売してくれただけでもありがたいが

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 16:32:49.17 y/ehdekK0.net
>>800
海外ではダウンサスなら発売済(TYPE R以外)
URLリンク(www.rs-r.com)
国内各社そのうちいろいろ出てくるでしょ

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 18:59:00.36 yY6bkvxc0.net
タイプR乗っても事故るだけなんじゃ?
URLリンク(youtu.be)

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 19:06:55.32 OLUtNYQa0.net
そういう奴は何乗ったって事故るよw

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 19:23:30.82 JvuenIVX0.net
>>807
Siのエンジンってブースト圧高めてるだけでしょ
そんなにパワー欲しけりゃブーストアップしなよ
向こうじゃ更に弄って30ps以上盛ってるチューナーも居るみたいだし

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:25:27.92 1yA3+o3iE.net
XVのクールグレーは水色っぽいけど、
ソニックグレーも実際に見るとそうなんだろうか

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 20:34:39.16 yY6bkvxc0.net
>>812
淡いグレーかな
自分でペンキ塗りました感がすごく出てていいと思う
URLリンク(youtu.be)


824:Q



825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:03:30.72 zmpj1DOU0.net
>>813
ぅわ~、スバルみたいなつやの無いペンキ色じゃん、こりゃぁ無いわ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:10:57.91 rnMfXr8R0.net
この手の色はメーカー関係ないよ。
Battleship gray とかも呼び名があるね。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:15:29.60 Ov4UH9ew0.net
MCテコ入れで間違いなくソニグレかガンメタ追加あるんだよなぁ。
ところで、英国工場は塗装施設に投資しまくってアキュラ品質に限りなく
近いものになってるみたいだけど、シビックもHBはそうなのかな?
仮にそうだとしたら寄居生産のセダンはどうなんだって話になるけどw

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:35:10.15 PovWYHqz0.net
>>797
ロールバーはなんかメリットあるのか?重くなるだけだろ
剛性とか馬鹿なこと言うなよ、Aピラーとか溶接しなきゃ意味無いからな
タイヤサイズ変更したソースあるの?
それを示してほしいな
リアシートは映ってないから外してそう

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:43:19.99 CPJVOoSaH.net
>>817
ロールケージ組んだ事ないなら余計な事書かない方が良いよ。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:48:51.44 pbvWlLvs0.net
>>814
そのペンキのグレーが1番しっくりくるんだよ。このシビックは。
妥協でルナシルバーにしようと思うけど、もうラッピングで再現しようかと思ってる。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 21:57:08.13 rOh5lCgx0.net
>>819
どうぞご自由に。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:06:16.96 yxIhiYd/a.net
契約した人ら、色は何色にした?
自分はHB黒

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:24:51.18 jHGodI9+0.net
>>821
セダンコズミックブルーメタリック

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 22:28:13.91 UQBVdbgl0.net
ケージはタイムアタックするリスクの内、乗員保護が目的だろ。
ノーマルで攻めるからシートもノーマルだし、フルバケで保護が出来ないからな。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:01:41.49 p9lPXHYC0.net
2.4Lのアコード(CL9)から乗り替えて 幸せになれますか?(センシング以外のところで)

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:10:17.95 jHGodI9+0.net
>>824
どんな幸せを求めるかによる

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:18:11.58 oXYIobnRa.net
他車はロールケージ入れてないのになぜジビックだけ入れてるの?
そんなにボディがヤワなの?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:33:20.35 jHGodI9+0.net
他は入れてなくてシビックだけ入れてるとか
どうやったらそんな理解になるんだよ・・・

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/23 23:57:52.36 vbDJWJOz0.net
ポルシェはニュルタイムは市販車状態でのテストを明言してる
タイヤも純正採用で走らせてボクスターSが42秒、ケイマンSが40秒

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:06:17.29 qXxwWD8Oa.net
夏だなぁ。これが悟り世代か。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:07:04.08 ENgjN+vWa.net
悟ってる奴がわざわざ車好きを煽りに来ないだろ
もっと歳いってるよ

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:11:46.20 qXxwWD8Oa.net
買えない貧乏な団塊世代か。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 01:38:21.14 BesZr/8f0.net
>>824
セダンで比べるね。装備はデュアルエアコンとか革シートとか見劣りするかも。
寸法はCL9にかなり近い。幅が4cm広い分、室内も4cm幅が広い。
1.5ターボは2.4NAクラスに相当するエンジンで、車体は140kg軽い。
燃費は2倍とは言わないけど雲泥の差。
正直、乗り換え先としてはこれしかないくらい選択肢。

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 02:04:02.15 un12JXM3d.net
>>828
でそれがおいくらまんえん?
500以上なら比べる意味無いよね?

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 04:10:48.90 cFsANUmC0.net
>>828
これの公式ソースってあるの?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 04:58:21.53 TUOTX2ml0.net
>>824
俺も今CL9乗りだが、アクセルペダルがオルガン式じゃないのが引っ掛かる

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 05:52:19.11 RvqHbe530.net
>>818
ブーメラン過ぎて笑うわ
本当に剛性上げたいなら、フロアだけじゃ殆ど効果無いからな
ピラーから、ルーフレールから、溶接して箱にしなきゃ、ヨレて終いだわ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 06:07:21.47 mbs6Enwh0.net
>>797
そこはホンダがロールケージは乗員保護のためで剛性には関係ない、重量相殺のためシート等外したが基本フルノーマルで走った、と明言してるんだし
そこを根拠の乏しい勝手な憶測で無理矢理チョンボした結論付けようとするから>>745のブログみたいな妄想全開のお花畑理論になるんだよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 06:44:17.49 CD3Ne9V80.net
何の役にも立たないニュルの話はこちらでどうぞ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part1
スレリンク(auto板)

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 06:44:43.79 kJ1vZg6t0.net
>>837
関係ないわけ無いやんw
捻り剛性1.5倍は変わるよ
NSXはロールケージ付けてないのにな、笑えるw
35GT-Rも当然付けてない
インチキはいかんよ、メーカーの姿勢が現れる
アレじゃ誰も真の記録として認めない、残念だよ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 06:59:44.56 n1WHf9sc0.net
シビックだけだよね
完全市販車の状態でアタックしたのは
よそは全てインチキしてるから違法

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 07:41:13.98 73bIjSCg0.net
>>835
オルガン式が~吊り下げ式が~って言ってる奴久しぶりに見たw

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:09:12.74 O18gTQpha.net
ロールケージはどうでもいいがタイヤはどうなのよ
本当に標準タイヤと違うのにしてのタイムなら参考にならんだろ
難癖付けられないように専用のハイグリップタイヤを開発しとけばいいのに

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 08:38:08.75 6i64QJgu0.net
だからってSタイヤを履いた状態で売られても困るんですけど
ユーザーもサーキット走りたきゃタイヤは替えるでしょ
レーシングスリック履いてたって言うならアホかってなるけど

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 09:06:31.73 un12JXM3d.net
>>842
交換のとき今以上にかかるけどいいの?20インチってだけで高い高い言われてるのに?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 09:13:30.15 mpnsO+vFa.net
ロールバーはデメリットもあって重心上がるし
昔の車なら床固定だけでも効果はあったけど昨今のキャビン頑丈な車ではデメリットの方が大きいよ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 09:55:23.45 40aadYrT0.net
シビもインテも現行のフィット以下の剛性だったからな

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:08:35.99 O18gTQpha.net
>>844
別にいいんじゃないの高くても
でもタイヤだってチューニングパーツの一種だと俺は思うけど
それで市販車と同じと言われてもねえ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:09:34.08 o7WXMP50d.net
RはRのスレでやれって思うけど
R以上に話題なんてもうないんだよなHBもセダンも…
発売して乗り出すまでもつかな…
納車されて、このスレに書き込みする人が何人いるかなw今年…

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:24:13.22 7SUJVgS5a.net
このシビックのセンシングって2016年型の旧式?
それとも最新式?

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:26:24.79 WjG/08KEa.net
そもそも今契約しても年内納車ないからな
ディーラーは頑張って売っていきた


862:いとの息巻いてたけど…



863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 10:38:25.50 fqfTBpsQ0.net
>>824
確実に幸せになれるのは燃費。
それ以外はまだなんとも言えないので、今のが調子いいなら急いで乗り換える必要はないので様子見でいいのでは。
とはいえ、CLアコードの代わりになれそうなクルマなんて他にないから いつ乗り換えるか問題でしかなさそ。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 11:15:13.53 d4PTYKp0p.net
>>849
何をもって最新というかわからんけど海外で2016年から売ってるから旧式じゃないかな。
訴訟社会アメリカで売り物にできる程度には真っ当に動くかと。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:08:48.40 0d3ExmICp.net
>>742
金持ちがフェラーリやポルシェに乗るのと同じかと。
本当に速いクルマに需要があるなら、レーシングカーにナンバーがついたようなストイックなクルマが売れてると思うけど、全然売れてない。
エアコンやパワーウインドウがついたクルマばっかり売れてる。

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:17:06.40 WjG/08KEa.net
日本で乗るならハッチですらオーバースペックでしょ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 12:38:59.32 iZA6xqFWa.net
>>853
そういった用途ならシビックRなんかよりもアウディ、メルセデス、BMWのほうがドヤ感出せるじゃないか。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:01:48.83 4E7rsjp10.net
Rは低速からトルクが出てるから、街乗りも楽なんだよ。
バイパスや自動車道の合流も加速に余裕があるから楽だね。
とかくスパルタンな性格で乗りにくいイメージだけど、可変ダンパーもついてるし、国産車でMTのGTカーとしてはベストだと思うよ。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:02:39.70 6XyfxFV3r.net
タイプRを買うくらいならベンツBMWの新古車を買ってお釣りが来るもんな

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 13:53:40.81 RWcLzu+h0.net
ドアの開閉音はどう?

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 14:17:43.27 w7oJSt3rd.net
>>857
5年後のリゼールは雲泥の差だけどなww

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 14:17:59.45 w7oJSt3rd.net
訂正:リセール

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 14:18:12.17 hLvo1r5Fa.net
変形しそうやな

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 16:38:35.61 WjG/08KEa.net
Rにしようと思ってたが納期遅すぎて流石諦めた

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 16:50:24.53 OEURmVIva.net
Rはまぎれもないレーシングカー
GT300クラスを軽く凌駕する

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:35:04.40 Ul6BfAUY0.net
>>857
新古車ってw
せめてベンツBMWの新車にしてください。
読んでいて貧乏くさくてかわいそうになってくる

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:46:19.82 WjG/08KEa.net
車格目当てなのに新古や中古で買うのは見栄張りすぎては…
余裕ないならランク下げようぜ

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 17:49:54.53 ZWXJeT8Qp.net
>>836
読んだ知識お疲れ様です。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:14:44.85 +VDwgCwKa.net
>>857
久々に現れた外車新古車厨w

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:54:34.91 ptMuvytqa.net
シビックは完全国産車
日本人の匠が丁寧に作り上げたRは他の追随を許さない

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 18:57:43.91 dM2apwZ7d.net
>>855
「その用途」として ドヤりしか見出せないことから争いは始まるんだろうな
好きで買える金もあるから乗るでいいじゃんよ、、、

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 19:01:59.17 FnD9P8pv0.net
>>865
>>864
輸入車の場合結局予注車(在庫車)を買うことが大半だし、新車といっても製造から何ヶ月も経過してる上に港湾で潮風にさんざん晒された後なんだから新車も新古車も変わらんって

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 19:24:35.33 wL1KO3b30.net
救急車並みの全幅とか、どこで乗んねん

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 19:36:50.27 gadDf7mU0.net
HB白のMTを先行予約して、11月下旬て言われてたけど年越えるかもって連絡があった
なんでもCVTの生産を優先してMTは後回しとのこと
CVTの方が数が出るからしょうがないんだろうけどモヤモヤ
これだけ納期が遅れるんなら他メーカーの車を選ぶ人もいて機会損失もそこそこありそうだ

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:02:37.21 TUOTX2ml0.net
>>871
救急車が通れる道ならどこでも乗れるぞ

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:16:56.95 9BaouRzy0.net
幅が~とかサーキットが~云々はどーでもよくて
乗りたいから乗る、それだけの話よ

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:23:13.17 DMDwoeq7a.net
>>868
イギリス生産なんだが。

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 20:24:35.25 ggjjTTyE0.net
>>875
触っちゃダメ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:05:50.25 ZS1S1omld.net
どうでもいい事ないわ
うちの駐車場幅制限1850で管理会社に念書まで書かされたんだぞ
停めるのは許可するが自分の車の幅が原因とする事故、故障は全額弁償しますってな
あと30mmなんとかならんのか、、諦めた奴居るだろ

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:08:40.11 GJqPhWrRa.net
>>877
どうでもいいわ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:17:43.89 Ay4cTojFa.net
>>875
捏造すんなキチガイアンチ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:28:23.55 vm0Bg7i40.net
え?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:38:27.61 pP4eYTl60.net
>>879
ハッチバックとタイプRはイギリス生産の輸入車なんだが何が捏造なの?
セダンは国産

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:56:05.50 HcGq0JGk0.net
>>877
引っ越すかシビック諦めるか
それだけの事だよ

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 21:56:33.92 dhxUCSy90.net
構うなって

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:03:07.26 ggjjTTyE0.net
>>877
ウチのマンションの機械式駐車場も1850mm制限だわ
まあアルファード押し込んでるご家庭もあるし大丈夫やろ・・・

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:09:31.76 GdszueNs0.net
全幅足りないときって車庫証明とか取れるもんなの?

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:13:51.07 9GLCYCxj0.net
アルヴェル運転してる奥さん達が普通にゴロゴロ居ることを考えれば気持ちがラクになるw
つか、幅1850mmって1800mmの車と比較して片側2.5cm広いだけでしょ。
普段運転中にその数センチ意識することってそこまである?
まぁ確かに駐車時にパレットに収める時とかあるかもだけど、あくまで限定的な場面だけだと思うけど。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:23:02.86 84Vc8dYJ0.net
青空駐車場の俺に死角は無かった
ちょうどいいカバーないかな

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:24:12.23 uv97X4uGa.net
ある!
山道をギリギリまで攻める時、どこまでインに寄れるか、
どこまでガードレールに近づけるかとか、
あるに決まってんだろ!!

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:24:38.03 uv97X4uGa.net
888は886へのレスね。

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:33:59.45 RvqHbe530.net
>>839
1.5倍ってうけるんだけどw
ごめん、ホントお前素人やったなんやな
相手して悪かった
素人は勉強するか、自分で試してこい
人の話信じる前に、試せ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:38:41.63 UyPZI+Bmd.net
世田谷の水道道路走れるのかなw環八混んでる時によく使うんだが(�


904:L・ω・`)



905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:39:13.02 RvqHbe530.net
>>864
450ぐらいじゃ、3シリすら買えないから
FFの1シリとかなら買えますよ^^

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:40:41.53 RvqHbe530.net
>>866
はいはい、ワロスワロス
はい、次ー

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/24 22:47:12.29 RvqHbe530.net
>>887
カバーは程よく高いやつ購入しても、擦れて傷つくからやめておけ
あと、砂も舞い上がって結局付着する
どうしても傷が嫌なら、フェンダーとかテールの角に毛布掛けないと、擦り傷だらけになる
ソースは俺…カバーランドの二万のやつ
安物やったんやろか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch