六代目山口組 三代目弘道会々長 竹内照明 No.36at 4649
六代目山口組 三代目弘道会々長 竹内照明 No.36 - 暇つぶし2ch569:名無番長
16/08/29 15:25:10.08 0.net
総本部の廊下で大先輩をつかまえて、両ポケットに手を突っ込んだまま立ち話をしてみせたりですね
相手は極心の橋本さんです
その姿を部屋住みの若い子たちに見せとるわけです
これ、本来の山口組ではあってはならんことなんです
しかも補佐に昇格した直後のことだったそうです
あり得ない、ついその前まで、竹内さんは弘道会の若頭、言葉は悪いですが
橋本さんからすれば「枝の子」だったわけです
にもかかわらず、大先輩に対してそんな立ち振る舞いをする
しかもそれを周りが咎められない
「なぜなんですか?」と私は高木総長に問いました
「それが高山さんの残したものじゃないんですか?」とも聞きました
そして「こんなこと六代目はご存じなんですか?」と、そこまで言いました
「花隈ではありえない話ですよ」と
どちらかと言うと自分は出来の悪い男です
所作も知らない男です
それでも先輩に対する最低限の礼節は守らせていただいてるつもりです
たまたま今は緊急時なので、自分がこういう役職に就かせていただいてるだけで
それは自分自身が一番よく分かっています
だから昨日まで「叔父さん、叔父さん」と呼んでいた方々に掌を返したような呼び方ができんのです
それで、これまで通り「叔父さん」と呼び続けていたんですが
ついこの間、上の方からお叱りを受けましてね
それ以降、公の場では「補佐」とか「会長」、「組長」と呼ぶようには気をつけているんですが
今でもたまに「叔父さん」とつい呼んでしまう
若い頃は違いました
恥ずかしい話ですが、昇格と同時に先輩をつかまえて「おい、兄弟」とかやってました
倉本にいたころは二十歳そこそこでしたから
倉本の初代親分から「織田よ、ヤクザに年なんか関係ないんや」と言われて
そういうもんだと思い込んでました
「ヤクザに年なんか関係あるかい」と、バカでしたね
でも50近くになって、ある程度世間を見てきたら、やっぱり分かってくるんですよ
恥ずかしいことをしとったなと
今になって反省しとるんです


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch