【ネット】50万サイト以上の『IIS』サーバーがサイバー攻撃の影響下に[08/04/25]at BIZPLUS
【ネット】50万サイト以上の『IIS』サーバーがサイバー攻撃の影響下に[08/04/25] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
08/04/26 15:09:45
脆弱性を抱える Microsoft の Web サーバー『Internet Information Services』(IIS) を用いた
Web サイトが、大規模なサイバー攻撃の対象となっている。サイトの訪問者を、
悪質コードのあるサイトにリダイレクトする手口で、被害が急増している。

最初に被害のまん延を検出したセキュリティ会社 Panda Security は、その時点で影響を受けた
IIS サーバーを28万2000台と発表していた。F-Secure もそれから1日と経たずに、
同社の公式 Blog の中で、まん延規模について51万サイトを超えると発表した。

今回の攻撃でもっとも厄介なことは、影響を受けたすべての Web サイトが見た目にはまったく
問題なく、改ざんコードが正規の Web ページ内にあることだ。コードを仕込まれたサイトでは、
IFRAME を用いたリダイレクトにより、訪問者は別のページに移動させられてしまう。
移動先には、ID 情報窃盗用の悪質コードが待ち受け、リダイレクトされた訪問者の
コンピュータにダウンロードされる。そのため、問題のないサイトを閲覧していると思って
いても、危険な状態にさらされていることになる。

Panda Security で企業向け主任エバンジェリストを務める Ryan Sherstobitoff 氏は、
次のように語った。「以前は、インターネットの影の部分に足を踏み入れることで、
感染する確率が高くなると思われていた。だが今日では、問題のある領域に行かずとも、
攻撃を受けてしまう。インターネットの良識ある部分を利用していても、感染することが
あり得る」

IIS に存在する問題の脆弱性は、正規 Web サイトを操作するための SQL コード挿入を攻撃者に
許してしまう。このコードは、訪問者を悪質サイトにリダイレクトするための IFRAME
を追加し、餌食となった訪問者のコンピュータをスキャンして、脆弱性がないか調べる。
そして、その訪問者の防御手段を潜り抜けることができる悪質コードを、コンピュータに
ダウンロードしてしまう。

この問題は IIS だけに生じるもので、『Apache』を含む他の Web サーバーには発生しない。
Sherstobitoff 氏によれば、報道などから Microsoft はこの問題を把握しているようだと
述べている。一方、問題の修正がいつ頃になるのかについて Microsoft に問い合わせたが、
本稿執筆時点までに回答は得られなかった。

Sherstobitoff 氏は、特に政府および公共サイトなどを中心に、米国に対する攻撃が最もひどい
と語り、「攻撃者は犠牲者が出ることならば、何でも構わないのだ」と説明した。

Panda Security と F-Secure は共に、Web サイトに隠蔽された悪意のあるコードが、
リダイレクトを行なうことを確認済みだ。各サイトの管理者は、自分の Web サイト内に
「<script src=URLリンク(www.nihaorr1***>)<)
依頼を受けてたてました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch