お前らいつになったらVistaに変えるんだよ 周りはat NEWS
お前らいつになったらVistaに変えるんだよ 周りは - 暇つぶし2ch2: グラドル(長屋)
07/10/15 18:24:10 NISfJ0TZ0
gf8

3: 金田一(アラバマ州)
07/10/15 18:24:37 bCAMsiBe0
周りは なんだよ

4: 序二段(大阪府)
07/10/15 18:24:52 f1ksARj90
はっきり言って

5: 養鶏業(新潟県)
07/10/15 18:25:28 ebWVlDZI0
◆Vistaの簡易新機能一覧
IPv6の強化
TCP/IPスタックの再設計
SMB2.0 URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
Direct3D 10(DirectX10) URLリンク(www.microsoft.com)
メイリオ
IMEの精度向上
.NET3.0標準搭載
UNIXサブシステム(SUA)
シャドウコピー
バックアップシステムの強化
コマンドラインの強化
スーパーフェッチ
ReadyBoost
Media Center(FM受信、TV受信など)
DVDデコーダー(MPEG2デコーダー)標準搭載
カラーシステムの強化
Windows Defender標準搭載
LAN内のネットワーク機器管理機能
自動デフラグ
Low Priority IO URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)
UDF書き込み(DVD+-R/RW/RAM/ブルーレイディスク書き込みに対応)/UDF 1.50、2.50、2.01、2.50対応
TPM対応
iSCSI
DLNA (Digital Living Network Alliance)に対応
Windows PE 2.0 URLリンク(www.microsoft.com)
超?高機能なファイヤーウォール(WFP) URLリンク(www.microsoft.com)

6: F1パイロット(千葉県)
07/10/15 18:25:30 M7hf/zZN0
知人がdellノートにvista入れてたけどもっさりしすぎてて
導入はとうぶん先だなと思った

7:りぼんちゃん ◆BIJOU400pc
07/10/15 18:25:39 HCvFaxJJ0 株主優待
いまのPCがぶっ壊れたら考えまちゅわ

携帯はぽんぽん変えたいでちゅけど、PCは壊れるまで使うものでちゅわ

8: 留学生(長屋)
07/10/15 18:26:27 ESUi9Lwk0 BE:186249072-2BP(100)
まぁお前らには使いこなせないからやめとけ

9: 青詐欺(アラバマ州)
07/10/15 18:26:42 Or+1Wkz30
店で富士通のノートで検索したら検索だけでも重かった
ネットに繋がってないのかと思ったくらい

10: アイドル(愛知県)
07/10/15 18:27:03 lOyGqwPp0
    *      *   
*   本当です!  +     
       ∧_∧  
 + (ヨ(* ;∀;)E) 
    U Y    Y U    *  

11: 防衛大臣(千葉県)
07/10/15 18:27:18 6SUUwjSu0
>>7
脳みそも変えればいいのに

12: 映画館経営(dion軍)
07/10/15 18:27:45 gI+cqBVT0
98で十分だと言ってるだろ

13: 運送業(dion軍)
07/10/15 18:28:02 3gEovcmt0
SP3の正規はいつっすか

14: ホームヘルパー(関西地方)
07/10/15 18:28:06 rChvgDpD0
>>7
まずは頭と顔変えろよ

15: 保母(静岡県)
07/10/15 18:28:15 79u4j4vr0

OSごときに求めるものは、軽さと安定性のみ。

他のことはアドオンで解決するから余計なことはすんな>M$。


16: 高専(大阪府)
07/10/15 18:28:20 cg0AIMpc0
先月2000からXPProに乗り換えたとこです(´・ω・`)

17: サンダーソン(アラバマ州)
07/10/15 18:29:09 lsZ1Rp9n0
また、XP派とVista派に分かれた不毛な論争が始まるんだろうなぁ。

俺は、両方派。上手に使い分けてるよ。

具体的には CドライブにXP、DドライブにVista を入れてる。

18: 運動員(dion軍)
07/10/15 18:29:38 IpUCXItt0
XPとVISTAのデュアルブートしてるが結局XPメインに戻っちゃったぜ

19: 軍事評論家(関東地方)
07/10/15 18:30:45 HzXsRpWA0
正直OSなんてどうでもいいようはアプリケーションだ

20: トムキャット(長崎県)
07/10/15 18:31:04 0xwaCZU20
質問です
おしえてください

VISTAを使ってるんですけど
Janeを立ち上げてるだけなんですけど
HDDが3秒おきにドルゥドルゥドルゥ
って動きます

どのサービスを切れば直りますか?
自動デフラグは一応切ったつもりです


21: 野球選手(関西地方)
07/10/15 18:31:06 OPm/7yta0 BE:363746047-2BP(2545)
スレタイがゆとり

22: 恐竜(アラバマ州)
07/10/15 18:31:12 FFFLQqy70
次のOSが出るまでXP


23: 花見客(兵庫県)
07/10/15 18:31:15 iIEuym2v0
リムーバブルケースで交換すればUltimateも起動できるようにしてあるけど
まぁっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったく使わない >>Vista

24: 一株株主(千葉県)
07/10/15 18:31:26 xYbZEy3z0
エロゲが動かないOS ビスタ

25: ホームヘルパー(関西地方)
07/10/15 18:31:30 rChvgDpD0
VISTAで使えなくなったものが多すぎて泣いた

26: 偏屈男(東日本)
07/10/15 18:31:39 7Nj4KjuZ0
2000派は既に約束の地にたどり着きました
戦争もない平和な世界です

あ、SP5まだ?

27: 舞妓(東京都)
07/10/15 18:32:07 ua3FtK6Z0
一ヶ月以上使ってるとXPがどんなだったか思い出せない

28: 作家(三重県)
07/10/15 18:32:12 VzydA8zQ0
周りはカローラとかネッツとかトヨペットな件

29: デパガ(長屋)
07/10/15 18:32:12 j9ZzoN+f0
64ビット環境が整えば変えても良い
今は対応してないものが多すぎる

30: 公務員(北海道)
07/10/15 18:32:38 7UVubvJ80
Linuxで十分だってことに気が付いた

31: 氷殺ジェット(兵庫県)
07/10/15 18:32:42 WdvtbKUd0
なんで無理して新しい物が出たら絶対使わねば奴がいるの?
使ってるんじゃなくて道具に使われてるただのバカだよ。

32: シウマイ見習い(福岡県)
07/10/15 18:32:49 cC37JWC80
一日3回ほど再起動するMeですが、何か?

33: すっとこどっこい(福岡県)
07/10/15 18:33:14 w1Q1o5F80
動作しないゲームが多すぎる。。。

34: 中二(東京都)
07/10/15 18:33:23 W+n3MYUg0
みんなが使うようになったら

まだXPで十分
XPで不満無いし

35: 運動員(dion軍)
07/10/15 18:33:34 IpUCXItt0
vistaはOS起動してからネットに繋がるまで何故かラグがある俺んちは
無線だからだろうか

36: 留学生(長屋)
07/10/15 18:33:37 8UL0vzQ20
>>32
貧民w

37: 高校教師(滋賀県)
07/10/15 18:33:50 FKEDmhvV0
メーカー製なら次買い換える時、ってなるんだろうけど自作機だからな
多分俺が私有PCでVista使うことは一生無い

38: 会社役員(神奈川県)
07/10/15 18:34:41 3KT8j1OO0
何でお金出して、現在より劣化するもの買わないといけないのよ

server 2008の体験版で十分

39: 自販機荒らし(catv?)
07/10/15 18:35:11 n1c/john0
MacOSみたいにバージョンあがっても軽くなるくらいにして欲しい。
わくわくするアプリもつけてほしい。


40: 舞妓(佐賀県)
07/10/15 18:35:13 VQmYgzHK0
今MEだから2000に変えようかXPに変えようか悩んでる

41: 練習生(埼玉県)
07/10/15 18:36:01 W2ZSJTJw0
SP2まで待って満足行く出来だったら移行する。

42: 桃太郎(神奈川県)
07/10/15 18:36:23 rnV5oOyZ0
このまま2014年まで使う
めんどくさいし

43: 入院中(京都府)
07/10/15 18:36:46 9+nQ0kZG0
スキンだけvistaにしてあるよ

44: 民主党工作員(コネチカット州)
07/10/15 18:37:26 6sCT45bzO
98は不正な処理がどうたらとかでるけど
最近のはどうなの?

45: もんた(北海道)
07/10/15 18:37:36 ykDdQuHz0
別にvista使ってやりたいことないし

46: オカマ(dion軍)
07/10/15 18:38:01 OIENhju40
調べたら今のマッキンってマッキンとウィンド一緒に使えるらしいね。
マッキンの次のバージョンで標準でブートなんとかやらが付いてくるらしいね。
次はマッキン買おうかなぁ?

47: プレアイドル(樺太)
07/10/15 18:38:02 vm6xkjlbO
>>32
人生何割か確実に損している

48: 運動員(dion軍)
07/10/15 18:38:09 IpUCXItt0
それよりエンコードが3倍速で進むCPUの発売はまだか
時間かかってしょうがねえよ

49: 殲10(千葉県)
07/10/15 18:38:21 cDiKSo040 BE:1940177298-2BP(4141)
もうvistaだけど
XPのほうがいい

50: 屯田兵(四国地方)
07/10/15 18:38:30 ZDxvbFqo0
315円Vista買って入れてみたけど、15分後にはフォーマットしてXP入れ直してた

51: 美人秘書(埼玉県)
07/10/15 18:38:47 dEKFKxZ40
URLリンク(www.bbs2ch.net)
>3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/10/15(月) 18:18:18.18 ID:Chinkouh0
>どうするか考えるべきwあまりにも過疎ww

52: 会社員(樺太)
07/10/15 18:39:26 NOcAoed6O
今日のdell駅でvista売れ残りすぎワロタ

53: 接客業(dion軍)
07/10/15 18:39:32 PAZTmCKM0
メタボリックなOS

54: 芸人(三重県)
07/10/15 18:39:41 ljh4Ywnj0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
URLリンク(vista.undo.jp)

55: 酪農研修生(宮城県)
07/10/15 18:42:19 PymQPI1N0
2k最強だっつってんだろ

56: 氷殺ジェット(北海道)
07/10/15 18:43:30 C1bDZuKm0
2000なんてSP4まで作られてたしなあ ドンだけ幸せなOSなのか
それに比べてMeときたらw

57: 自販機荒らし(catv?)
07/10/15 18:43:45 n1c/john0
Vistaは実質マイナーバージョンアップなのになんでこんなに重くなったん?
XpのLunaが重いなんて言われたときは、言う程重くなかったけど今回はなんでだろ。



58: オカマ(dion軍)
07/10/15 18:44:27 OIENhju40
馬鹿な低学歴な奴ほど>>55みたいなこと言いたがるよなwww

59: トンネルマン(大分県)
07/10/15 18:44:35 +uwHnd8S0
辞書くらいまともに使わせろよと

60: 人気者(アラバマ州)
07/10/15 18:45:08 ElYdTsmk0
2000だけでいいよ…
xpとか必要あったのか?

61: 漂流者(関西地方)
07/10/15 18:45:49 XPG46vOs0
OS変える必要性がわからない
VistaぬるぬるスペックでXPでもいいじゃない

62: 人民解放軍(コネチカット州)
07/10/15 18:46:28 diMXWDlWO
ビスタ使いづらいです

63: 工学部(三重県)
07/10/15 18:47:34 7vDEX76d0
もうビスタに変えたよ。とは言ってもXPとのデュアルブートだけどね。

64: タコ(東京都)
07/10/15 18:48:50 N1cYVnX90
>>32
それだけはないわw

65: 酪農研修生(山形県)
07/10/15 18:49:22 sBq20onn0
まずデフラグをグラフィカルにしてほしい。これだけはなんとかしてほしい

66: ぬこ(宮城県)
07/10/15 18:49:29 aIkmrphS0
「どうせ待っても値下がりは望めないのだから」といって買ってしまう気にもならない程の基地害OS

67: ボーイッシュな女の子(関西地方)
07/10/15 18:50:26 U8o6BPSj0
Vistaの次はいつ出るんだ

68: 空気コテ(コネチカット州)
07/10/15 18:52:12 diMXWDlWO
>>46
マッキンて何のことですか・・・?

69:JJ021184.ppp.dion.ne.jp 前社長(静岡県)
07/10/15 18:53:18 68en7hNG0 BE:669168689-2BP(350)
トッシュのことだよ

70: 芸人(三重県)
07/10/15 18:53:39 ljh4Ywnj0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me

71: 留学生(東京都)
07/10/15 18:54:36 ZT6Ax9Qc0
>70
OSR2が無い

72: 福男(大阪府)
07/10/15 18:54:50 9R1xh1KD0
がき

73: オカマ(dion軍)
07/10/15 18:55:25 OIENhju40
>>68
マッキントシュのことです。
普通「マッキン」っていわない?
漏れの周りの腐女子はぜいいん「マッキン」っていってるよ。

74: 人民解放軍(コネチカット州)
07/10/15 18:56:22 diMXWDlWO
>>69
やっぱりそうでしたか・・・(´・ω・`)

75: ガラス工芸家(長野県)
07/10/15 18:58:14 ri2dCbMf0
12,3万でアルティメットがサクサク動くパソコンが買える時代になったら

76: 養鶏業(新潟県)
07/10/15 18:58:23 ebWVlDZI0
>>70
95 98 98SEが高すぎじゃねこれ

77:JJ021184.ppp.dion.ne.jp 前社長(静岡県)
07/10/15 18:59:33 68en7hNG0 BE:223056364-2BP(350)
でも今売ってるのはマッキントッシュじゃないんだよね。
マックなんだよね。
イントッシュはどこへ。

78: 学生(栃木県)
07/10/15 19:00:59 Cycg7Xmq0
ゲームやらないし動画エンコするわけでもないし
別に今使ってるボロPCでやっていけるのがなあ。
壊れたらvistaに移行するが。
XPにこだわってる奴らって大抵ゲーオタだろ?

79: 留学生(長屋)
07/10/15 19:01:03 8UL0vzQ20
>>73
それはおかしい
確実におかしい

80: マジシャン(北海道)
07/10/15 19:01:44 ExoAeY0G0
自宅のPCは、未だNt
っていうか、Vistaって何がいいん?

81: 和菓子職人(栃木県)
07/10/15 19:01:52 KqR+U5hJ0
Vistaにしたんだけど、対応してないソフトの互換性とか設定すんのめんどい

82: エヴァーズマン(中国地方)
07/10/15 19:03:17 i0IKPq5s0
いちいちプログラムの実行許可求めてくるのが激しくうざい

83: 学生(栃木県)
07/10/15 19:03:47 Cycg7Xmq0
>>80
そりゃ新しいところじゃねーか?

84: ギター(東京都)
07/10/15 19:04:06 FNd53Mly0
Vista(笑)

85: 入院中(京都府)
07/10/15 19:04:12 9+nQ0kZG0
>>78
いいや、エロゲおただ

86: 防衛大臣(福島県)
07/10/15 19:04:45 6Z5eAjJo0
互換性を持たないアプリを起動すると勝手にAero切ってベーシックに変わるのが当面の悩み

87: オカマ(dion軍)
07/10/15 19:06:32 OIENhju40
>>77
ああ、マックっていうんですか…。素で知らなかった…。
>>79
これから改めます。

88: 学生(栃木県)
07/10/15 19:07:21 Cycg7Xmq0
互換性の問題はOS切り替えるときの宿命みたいなもんだろ
XPになったときも互換できないのたくさんあったぞ
あきらめろいい加減
XPもう7年目だぜ?

89: 理学療法士(東京都)
07/10/15 19:07:28 noBt9Dpq0
>>80
デスクトップにいっぱい窓並べて、スライドショー流しっぱにできるのがすげー楽しい…

とか思ってるのは俺だけなんだろうなあ。4:3の静止画切り出して、作るのが楽しいのよ。

90: 代走(埼玉県)
07/10/15 19:07:33 DojBsdvP0
フリーソフト多く使ってるから移行する気になれない
更新終了してるもあるし

91: 生き物係り(東京都)
07/10/15 19:08:17 gpkALGGa0
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP2 |
.         ( ^ω^)| XPSP1|         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 2000SP4    |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98SE         |     |vista      |
XP無印               |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           95
                    Me


現実的にはこんな感じだな

92: 通訳(樺太)
07/10/15 19:08:53 j7m2qEmDO
ぜいいん

93: 軍事評論家(石川県)
07/10/15 19:09:42 zKmxd9zS0
vistaはわけわからんパックに分けすぎだろ
せめて2種類程度にしとけよ

94: コンビニ(catv?)
07/10/15 19:10:43 fVudHj/G0
G400が好き。基盤がきれいだから 壊れるまで使う(`・ω・´)

95: 学生(栃木県)
07/10/15 19:10:45 Cycg7Xmq0
>>91
馬鹿だな元のAAは発売順に並んでたからこそ意味があったのに
それじゃわけわからん

96: イベント企画(広島県)
07/10/15 19:10:55 gqsLD/vl0
ソフトウェアが対応出来ない分は我慢するが、周辺機器が対応出来なくなるのは出費が大きくなって嫌だ。

97: 造反組(千葉県)
07/10/15 19:10:55 /Nlxiwze0
>>58を踏まえた上で ID:OIENhju4のレスを見ると
何か悲しくなってくる

98: 旧陸軍高官(アラバマ州)
07/10/15 19:12:13 mtz0LdGf0
>>54
これ見るたびに引っ張り出しちまうからやめろ

99: 団体役員(神奈川県)
07/10/15 19:12:35 Czpmkwan0
変える利点より欠点の方が大きい
商品としてダメすぎだろ

100: 刺客(コネチカット州)
07/10/15 19:14:28 ABX1ABm0O
100?

101: 乳母(福井県)
07/10/15 19:14:38 szOZUMIl0
Vista使った方がゲームが快適に動くようになるまで
は手出しせぬ

102: 宇宙飛行士(埼玉県)
07/10/15 19:14:41 SHqD90xe0
おもってた以上にwin+tabが便利だった

103: 焼飯(埼玉県)
07/10/15 19:16:25 J7oZ/QDC0
最近PC買い換えてvistaになったけど、何をするにも許可するかって聞いてくるから面倒

104: 共産党幹部(catv?)
07/10/15 19:17:17 wx7V7GWM0
>>97
たしかに。

105: ガリソン(dion軍)
07/10/15 19:17:25 yXzyqvqx0
>>51
これってどうなってるんだ?怖くて入れない

106: ダンパ(樺太)
07/10/15 19:18:18 LXpVt9hBO
そのうち変えるからXPを村八分にするのはやめてください><

107: 元祖広告荒らし(東京都)
07/10/15 19:20:14 DmQnr4Ta0
>>7
いい加減、死んでくれ

108: クリーニング店経営(アラバマ州)
07/10/15 19:22:44 YLV/mxdh0
windows7が出たらVISTAに乗り換えて7叩く

109: コンビニ(catv?)
07/10/15 19:23:01 fVudHj/G0
ま、NT4.0でよかったんですけどね。

110: チーマー(アラバマ州)
07/10/15 19:23:04 Q1QR2E+/0
>>91
改変前のに比べりゃまだましだが
NT系が9X系と同列ましてや下なんてことは絶対にない

111: DCアドバイザー(空)
07/10/15 19:24:26 l0jcoloE0
XPの中古は安くなってきたな

112: 石油王(アラバマ州)
07/10/15 19:24:39 eNYB5kwa0
で、何が出来んの?

113: ダンサー(東日本)
07/10/15 19:24:42 ari+IPWQ0
過剰にセキュリティを求めた結果として逆に使い勝手が悪くなってる
起動はやはりXPより遅い 起動して全ての処理が終わるのに3分くらいかかる
右クリックに反応する速度も0.5秒くらい待たされる
IEのボタンや位置がカスタマイズできなくなった
CPUが意味もなくいきなり100%になる
エクスプローラのフォルダのツリー構造が見にくくなった

これらが改善されたら乗り換える

114: 空気コテ(コネチカット州)
07/10/15 19:24:45 k1VdUvvDO
テスト

115: 留学生(富山県)
07/10/15 19:24:49 TmCfGjuf0
俺のVISTAはなんでバックアップに毎回失敗するんだよ

116: 踊り子(アラバマ州)
07/10/15 19:25:56 ALYUB9sz0
Vista使ってる奴、スクショ晒せよ
俺たちがVista使いたくなるようなのを頼む

117: 狩人(栃木県)
07/10/15 19:25:58 eoZhEVv30
俺はXPからLinuxに変えましたが?
DX10.0とか盛大に釣られてやがんのwwwアホドザw
ReadyBoost(笑)
Flip3D(笑)
UAC(笑)
せめて時期Windowsまで待てよwww

118: クリーニング店経営(アラバマ州)
07/10/15 19:26:11 YLV/mxdh0
>>113
お前それ糞PC掴まされたな。

119: 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県)
07/10/15 19:26:53 wO+mEe+k0
これ一回アクチしたら、もうそのキー使えないんだな…
最近になってまた入れようと思ったが、電話恐怖症で電話出来ない俺涙目wwwww

120: 宇宙飛行士(埼玉県)
07/10/15 19:27:13 SHqD90xe0
vistaでpythonつかってる人おらんかー?

121: 中二(東京都)
07/10/15 19:28:07 W+n3MYUg0
何が悲しくてVistaなんかに変えなくちゃいけないんだよ

122: F1パイロット(広島県)
07/10/15 19:28:51 4nSRGiUk0
>>120
昨日ニュー速で立ってたVistaスレに居たと思うけど。

123: 国連職員(樺太)
07/10/15 19:29:36 KNkyiytkO
>>120
お前こないだのvistaスレでも同じこと書いただろ

124: 氷殺ジェット(北海道)
07/10/15 19:30:44 R2rn56Qh0
>>120
氏ね

125: ビデ倫(東京都)
07/10/15 19:30:49 cGxMJvDL0
いつの間にかIEからしいたけが消えて悲しい

126: タコ(東京都)
07/10/15 19:31:18 N1cYVnX90
>>119
全裸で電話してみろよ

127: 留学生(富山県)
07/10/15 19:31:46 TmCfGjuf0
>>120
またお前か

128: 運動員(関西地方)
07/10/15 19:32:43 xgRW1/5T0
updateエラー出まくり

129: F1パイロット(広島県)
07/10/15 19:33:03 4nSRGiUk0
>>119
オペレーターと直接話さなくても、ガイダンスに従ってプッシュ入力だけで再認証出来る。

130: 元祖広告荒らし(東京都)
07/10/15 19:33:52 qAQz1ErG0
HDDが壊れるか劇的に使い勝手が良くなってない限りは
最初から色々入れ直すの面倒だから気軽には乗り換えられん

131: 賭けてゴルフやっちゃいました(愛知県)
07/10/15 19:34:32 wO+mEe+k0
>>129
マジで!?明日全裸でやってみる

132: 樹海(東京都)
07/10/15 19:35:05 9GLsTI1M0
俺まだ98seなんだけど

133: マジシャン(北海道)
07/10/15 19:42:22 ExoAeY0G0
っーか、Windows CE 3.0とかは駄目なの?
ジョルナダ手放せないだけど

134: 女流棋士(福岡県)
07/10/15 19:43:21 dyAER7Zp0
おいおい、お前ら壁紙スレを見てみろよ
現実が現れてるぜ

俺はXPだけど。無印の。

135: F1パイロット(広島県)
07/10/15 19:43:30 4nSRGiUk0
Vistaをアップグレードインストールした時に作られる「Windows old」フォルダは容量を圧迫するから要らないな。
要るか要らないかの選択くらいさせろよ。

136: 整体師(熊本県)
07/10/15 19:44:10 56/I3FqA0
早くSP3だしてよ

137: プレアイドル(樺太)
07/10/15 19:45:06 6liEQj56O
damn smallが軽すぎる

138: しつこい荒らし(大阪府)
07/10/15 19:48:44 +UtSTPf50
vistaとpythonの関連性何?
勝手に使えばいいだけじゃね?

139: カエルの歌が♪(茨城県)
07/10/15 19:51:08 V5rooGCM0
Vista 64bit、最初に入れたソフトがJaneだw
XPのPC使っててほとんど起動してないww

140: 麻薬検査官(アラバマ州)
07/10/15 19:52:52 KVM9iS5I0
大学では新入生もXPですが何か

141: 恐竜(アラバマ州)
07/10/15 19:53:10 ZYNIWimb0
付属のDVDメーカーが地味に便利
どっかから落としてきた謎のaviが余裕で焼ける

142: 銭湯経営(アラバマ州)
07/10/15 19:53:28 gEYMrFXN0
2010年でもXPのままになりそうだな

143: 今年も留年(鹿児島県)
07/10/15 19:54:44 nNat3cjb0
>>119
こんな弱いヤツがいるから強いヤツが存在する。

144: スパイ(静岡県)
07/10/15 19:56:43 OcPH4TvR0
ファイル検索がめっちゃ遅くなってインデックスの設定とか
いろいろイジってみたが未だに早くならん

145: 序二段(大阪府)
07/10/15 19:58:12 f1ksARj90
ゆきぽもかわいいけどやよいのほうがかわいい

146: プロスキーヤー(アラバマ州)
07/10/15 20:01:30 R1D7Kcdl0
[パーティション設定例]
/dev/hda1 Windows95,98,Me,2000,XP
/dev/hda2 Debian GNU/Linux Etch
/dev/hda4 (SWAP)
/dev/hda5 (共用ローカル, FAT32)
grubで起動OSを矢印キー選択。軽快起動。Win9xはオフライン使用。
ネット接続はLinuxで。今時のLinuxは小学生にも簡単

Vistaに変えようという気がしない
低スペックマシンでサクサク動くとかインセンティブもないし

147: しつこい荒らし(catv?)
07/10/15 20:03:15 LhX2/ath0
お前らがみんな変えたら変えるよ
それまでは98SEのままでいいや

148: 副社長(東京都)
07/10/15 20:06:28 5Ktl5pOQ0
>>17
Vistaの方をCに入れないとデュアルブートは出来ませんよ。

149: 野球選手(長崎県)
07/10/15 20:07:22 ELnNeWAr0
頻繁に使ってるソフトがビスタで使えれば移ろうかと思う。
janeとかプニルとかマンガミーヤとかwinrarとかどうせ使えないだろ。

150: 不老長寿(アラバマ州)
07/10/15 20:11:00 0/J7NLJH0
>>149
お前はアホか

151: トムキャット(東日本)
07/10/15 20:11:13 7Ejho7SU0
PCショップでバイトしてるけど、
OS単体の販売はVistaよりXPの方が売れてるような気がする。
正確な売上をみたわけじゃないけどレジうってるとそんな感じ


152: 建設作業員(兵庫県)
07/10/15 20:12:29 cWNhdl2d0
今でも再起動戦士さ。
ボクが一番うまくMeを動かせるんだ!

153: 旧陸軍高官(アラバマ州)
07/10/15 20:13:10 mtz0LdGf0
デュアルブートしくじる奴があとをたたないのはなんでだぜ?

154: ひちょり(東京都)
07/10/15 20:14:51 CE6div4s0
ネットだけならlinuxで十分

155: 社長(愛知県)
07/10/15 20:15:00 28B+c0sG0
>>153
インスコに順序があるからなぁ

156: まなかな(静岡県)
07/10/15 20:16:25 3He4CZBU0
MEの悲劇は忘れない


157: ガラス工芸家(栃木県)
07/10/15 20:17:57 NuVp6xwf0
今日からvista、2台並べてみるとMeからxpに変えた気分だな
E6850 2GB もあれば十分高速w

158: アナウンサー(アラバマ州)
07/10/15 20:20:17 5EokZ6TP0
Vista割と良いと思うけど、エクスプローラだけはいただけない
BackSpace押したときの挙動勝手に変えやがって
最初何が何だかサッパリ分からなかった

159: タレント(愛知県)
07/10/15 20:23:29 6Bxrv4Cu0
>>157
しつこいようだがメモリーをたくさん積んだ状態でいくら早かろうが
なんの意味もない。
256Mで快適に動かせるOSだったら誇れよ。

160: 歯科技工士(東京都)
07/10/15 20:24:42 U9FFfPdx0
パソコンは初めてという親戚がメモリ512のVistaノートPCを買ったので
簡単な操作方法を教えにいったんだけど酷かったな。
光回線なのにとにかく遅い・・。

161: 男性巡査(空)
07/10/15 20:26:04 63xgPWC30
64bitのノートPCが一般的になって、
64bitアプリが一般的になったら考えるわ

それまではXPでおk


162: 知事候補(アラバマ州)
07/10/15 20:26:52 bnEVQe8p0
>もちろん32bit版(x86)だけでなく、64bit版(x64)もある。
x86は分かるが
x64 ???
何時からこんな事いうように
なったんだ?
86と同じ位置におく単語か?

163: 男性巡査(空)
07/10/15 20:29:51 63xgPWC30
i64じゃなきゃ意味なす

164: 踊り隊(アラバマ州)
07/10/15 22:04:32 Eib8CSRy0
余命宣告されてる親父が、妙にVistaに載せ替えたがっていたんだが、
俺ら兄弟全員で阻止したら、なんか人生を否定されたぐらいの悲壮な表情を示した。
こういう場合、人生最後のOSとして、自由にさせるべきだったんだろうか?



165: 現職(アラバマ州)
07/10/15 22:10:00 UKhQ6aOc0
Meを使わせてあげればいいと思うよ

166: デパガ(長屋)
07/10/15 22:17:36 j9ZzoN+f0
>>164
それぐらいやらせてやれよw

167: 通訳(埼玉県)
07/10/15 22:17:46 tYieR5it0
もう来月からヴィスタだよ!!

168: 気象庁勤務(愛知県)
07/10/15 22:18:22 oUYcFeC10
Vista薦める奴はマカーと同じ臭いがする

169: あおらー(石川県)
07/10/15 22:23:00 E6vJlMQK0
>>138
powershell

170: 銭湯経営(東京都)
07/10/15 22:30:06 X5OnMUZ70
現時点ではVistaに乗り換えるメリットよりもデメリットの方が大きいからな


171:無双 ◆musouvu6yE
07/10/15 22:30:56 LBJXuFik0 BE:1422859878-2BP(6058)
発売前からVista使っております

172: 住所不定無職(アラバマ州)
07/10/15 22:32:26 Xp8++8GJ0
>>169
PowerShellはXPにもあるけど、VISTAとは違うのかな。

173: シウマイ見習い(宮城県)
07/10/15 22:34:07 MvCYn+Hq0
煽りとかじゃなくてリアルに
vista<ubuntu<xp

174: 宅配バイト(新潟県)
07/10/15 22:36:31 8MokFhaW0
XPを無理にVISTAにする必要はないが
新PCを買うならXPにする必要もないって現状か

175: 巫女(千葉県)
07/10/15 22:37:27 g4PFa3T60
いい加減OS固定しろと

176: 中二(東京都)
07/10/15 22:38:20 W+n3MYUg0
>>175
つUNIX

177: トンネルマン(樺太)
07/10/15 22:38:32 9T8I5d96O
4月にPCのOSをVistaのホームプレミアムにしたけど、まぁ悪くないってレベルだな
そんな急ぐこともなかったのかも

178: 公設秘書(大阪府)
07/10/15 22:39:57 cmksf0W70
WinXPSP2+Cygwin以外に何があるというのかね

179: 氷殺ジェット(北海道)
07/10/15 22:40:15 C1bDZuKm0
>>91
3.1が見当たりませんが・・・

180: 大学中退(catv?)
07/10/15 22:41:51 bNri7GqG0
>>149
漫画は知らんが他3つは動く

181: ダンサー(空)
07/10/15 22:47:17 PWbEArPj0
人工少女3の動作環境にVistaの文字が無いのを見て
Vistaが叩かれてる理由が少しだけ分かった

182: 22歳OL(大阪府)
07/10/15 22:51:27 aTJ+Gev30
Vistaに乗り換えるメリットって何?

183: コピペ職人(長野県)
07/10/15 22:52:18 j+kSj4kG0
つーかvistaスレまだ生きてるんだが
【Vistaを喜んで使っているおとこのひとって。。】知らなきゃ損する!Vista(笑)ノート選びのポイント
スレリンク(news板)

184: 踊り隊(アラバマ州)
07/10/15 22:53:16 Eib8CSRy0
VistaではIE6は使えないのですか?

185: 接客業(アラバマ州)
07/10/15 22:54:23 9aY8mGL90
vistaってリモートデスクトップある?

186: 美容師見習い(兵庫県)
07/10/15 22:55:06 BfN3bXQW0
どんだけメモリを食えば・・

187: 国際審判(樺太)
07/10/15 22:56:11 lLzirtowO
>>181
わかりやすいwwwwww

188: アイドル(東京都)
07/10/15 22:57:15 Y4rKFaFy0
最近ノート勝ったらVistaしか選べなかったからしょうがなくてVista使ってるけど、
なんにもメリットがないな。メモリ2GBだけど起動がクソ遅い。
SleipnirとJaneしか起動してないのにメモリ使用率56% バカにしてんのか。

189: 踊り隊(アラバマ州)
07/10/15 22:58:07 PpNcugPW0
使ってないやつは、どれくらい旧式のパソコンつかってるんだよ。
仕事ならまだしも、家でgdgdで使うならVistaのほうがはるかにいいぞ。

190: 派遣の品格(catv?)
07/10/15 22:58:28 dRean3Fq0
メモリを食う理由は分かってるよな?
どんな機能がついてるか

191: イベント企画(東日本)
07/10/15 22:59:05 H3zHrvyU0
デルのベスバラ祭りで新しいパソコン買ったけどXPにした。
トラックボールのドライバがvista正式対応してないから…

192: 情婦(京都府)
07/10/15 22:59:07 eYWgwL1/0
1Gでも常時50%超えとか怖くていろいろできねぇ

193: ジャーナリスト(京都府)
07/10/15 23:01:06 vKrTfeAZ0
馬鹿だな、Leopard がもうすぐ出るのに、いまどき Vistaでもないだろ。
Leopard 以外、考えられない。


194: 住所不定無職(アラバマ州)
07/10/15 23:02:43 Xp8++8GJ0
>>193
思考停止してる人は楽でいいですね。

195: ネット廃人(神奈川県)
07/10/15 23:03:41 rp2RHyMz0

Vista入れたけど、結局XPに戻した



196: 予備校講師(樺太)
07/10/15 23:04:15 4dfTUQb2O
いまだにPen3 1Ghz512MBのオレが通りますよ。

197: プロスキーヤー(樺太)
07/10/15 23:04:35 gXGTcNTsO
いまXPで動作してる全てのアプリが100%動作保証されるなら喜んで金出して移行するよ

198: 俳優(アラバマ州)
07/10/15 23:05:30 OmjIeBUD0
>>194
確かに楽でいいよ。必要スペックとか気にせずに済むしな。
会社で使ってるPCを使いながら思うけどWin2Kで十分じゃないか?

199: ギター(アラバマ州)
07/10/15 23:07:44 LMjyS3RS0
ビスタ仕様のPCを買ったんだけど
同封のエニイタイムアップグレードってソフトの意味が不明。
何に使うんだか判らん

200: 社会科教諭(茨城県)
07/10/15 23:08:12 Ek/AgnEX0
つい先日XPに移行しました!

201: 大統領(関西地方)
07/10/15 23:12:05 MuP+d60Q0
まだXPでいいわ
Vista買う金があったらモニタ大きくする

202: 大学中退(catv?)
07/10/15 23:15:45 bNri7GqG0
vistaだとメモリ管理がよくなってメモリ使ってないときはよく使うアプリのデータを溜め込んでる
うpgらでするほどでもないよな

203: あおらー(石川県)
07/10/15 23:16:24 E6vJlMQK0
毎日スレが立つのは愛情の裏返し

204: 週末都民(岡山県)
07/10/15 23:16:42 cb49zw6R0
XP入れたけど、結局2000に戻した

205: ジャーナリスト(京都府)
07/10/15 23:18:14 vKrTfeAZ0
bootcamp で Vista 入れてみたけど、結局 Tiger に戻した。
Vista って、何の役にも立たないね。


206: 銭湯経営(東京都)
07/10/15 23:18:19 D1bVciMU0
残念ながらVistaは第二のMeです。
Vistaが普及する前に新窓OSが普及するに10億ウォン。

207: 週末都民(岡山県)
07/10/15 23:19:45 cb49zw6R0
URLリンク(yasai.2ch.net)
1 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2001/08/27(月) 00:05
WindowsXPのいいとこ&わるいとこ語り合いましょう。
3つずつね。

2 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:19 ID:WVffpQqE
クソ。
高い。
俺のマシンじゃムリくさい。

3 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:21 ID:Tdcoh75Q
重い
うざい
互換性無し

4 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 00:36 ID:mf0x.jy6
見た目糞。
互換性ほぼ無し。
ゲイツ。

つーかイイ所ってどこよ?

6 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 01/08/27 01:50 ID:eGqKe6PQ
98からの移行なら
・安定
・重い
・互換性悪ー

208: 声優(愛知県)
07/10/15 23:24:52 rBXIpSM40
次のOS次第じゃないかな 早く出れば死亡

209: ディトレーダー(福井県)
07/10/15 23:25:21 yRk215I70
最新OSはいつも糞だけどな

210: 日本語習得中(愛知県)
07/10/15 23:43:55 M/2YIxV90
XP SP2最強!これとC2Dとメモリ2Gであと10年は戦える。

211: 絵本作家(長屋)
07/10/15 23:52:08 b1wrNTwM0
入れたけど翌日消した
IE7の最下行がうざすぐる
消したらローディング進捗見えないし

212: 底辺OL(兵庫県)
07/10/16 00:10:47 Ra3278DH0
>210
とりあえずあと5年と言っとけ^^

213: 団体役員(新潟県)
07/10/16 00:39:53 AH33EWvE0
>>207
今のvistaと同じこと言われてんじゃん
vista叩いてる奴は何も学習していない

214: 花見客(静岡県)
07/10/16 00:42:12 F5SfvCeU0
VistaはMeの生まれ変わりだろ?

215: 専業主夫(茨城県)
07/10/16 00:44:49 /Vwn1kzm0
初めて自作したPCのOSがMeだった俺はトラウマになってLinux使いになりましたよ

216: ツチノコ(樺太)
07/10/16 00:49:34 R3kUtAn8O
>>207
俺もあの頃はXPを重い、互換性ない叩いてたな~

去年まで98SE使ってたけど、今年になってXPとVISTA機買っちゃった

217: ネットカフェ難民(アラバマ州)
07/10/16 01:19:43 wTZkNN8Q0
>>5 IMEの精度向上に関しては失望した。不満点しかない。

あとソフト起動するごとに画面を暗転させる意味がわからない。無駄じゃないかあれは。

218: パーソナリティー(岩手県)
07/10/16 01:25:51 MJT07/R70
Battlefield3がXPを切り捨ててVistaオンリーで行くようなら考える

219: 社長(東京都)
07/10/16 02:27:39 JTRA7rJn0
Vistaにタイマー機能とかないの?何時間後にスリープにするとか
何時になったら起動させるとか

220: 女性音楽教諭(栃木県)
07/10/16 02:35:29 7qu6V1j30
うろ覚えだがおれのPC遍歴は

98SE
メモリ 64
me
メモリ 128
XP 
メモリ256 増設→512
vista 
メモリ 1G



一番軽く動いてたのは98seで一番安定してたのがxpかな
強制終了が少ないOSはそれだけでありがたい



221: 浴衣美人(東京都)
07/10/16 02:39:32 3mDzMx8E0
95→98SE→XPの俺は勝ち組

222: 人民解放軍(コネチカット州)
07/10/16 02:40:12 4TRj+kTXO
>>220
メモリだけ書いてもな。。。

223: 電話交換手(岩手県)
07/10/16 02:41:23 /jNBBUB30
FireFox使えたらどこでもいいです…

224: 大学中退(アラバマ州)
07/10/16 02:42:39 iPrjEtXq0
>>149
全部いける

225: 国連職員(東京都)
07/10/16 02:42:50 2E+EOePh0

41 国会議員(長野県) New! 2007/10/15(月) 15:07:48 ID:zOGMoakb0
亀パパの手紙は盗作だった!!
URLリンク(nandemo.kir.jp)

↓↓元ネタ↓↓

番場よ、本当におめでとう。
おまえはもうジャイアンツだけのサムライではない。
今や世界のサムライになったんじゃ。
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ、今日の栄光があった!
しかし、野球の道はこれで終わったわけではない。
これから厳しい野球道が待っている。
サムライよ、万丈の山がいくつ阻もうと、
千尋の谷に何度落ちようと、前へ進め!
その前途を祝って、もう一度言わせて貰おう。
番場蛮、本当に、おめでとう!

URLリンク(www.yomogi.sakura.ne.jp)



226: 住職(愛知県)
07/10/16 02:43:40 mlPu7yH60
98SE→2000sp1→XPsp2の俺は普通だろう

227: 女性音楽教諭(栃木県)
07/10/16 02:45:22 7qu6V1j30
98SE CPU インテル440
メモリ 64
me CPU インテル880
メモリ 128
XP CPU アスロン2400+
メモリ256 増設→512
vista インテルデュアルコア2G
メモリ 1G

228: 恐竜(東京都)
07/10/16 02:45:54 G6wizWvF0 BE:309949766-PLT(12000)
まだあと5年はXPでだいじょうぶだろ

229: ねずみランド(兵庫県)
07/10/16 02:49:39 ojPWgP020
こないだ、2000年に買ったWindows98を捨てて
ノートPCのVistaに変えた
メモリが各段に高くなった
Winnyしながらニコニコ動画を観て、更にギコナビで2chして音楽も聴ける事に感動した

230: 団体役員(関西地方)
07/10/16 02:51:01 YlWN4AAp0
>>26
2000は今時デュアルコアに対応してないから論外。

231: DJ(東京都)
07/10/16 02:52:05 9nJo/2Hp0
XPが良すぎるからな
3Dのデスクトップとかもあと3年早ければまだみんなついてきたかもしれんが
今となってはなぁ・・

232: プロスキーヤー(茨城県)
07/10/16 02:54:21 u+OZWsSv0
そいつはよかったが、ウイニーはやめておけ

233: 焼飯(石川県)
07/10/16 03:03:32 qauiv+Lp0
>>230
デュアルCPUじゃないの?

234: 旅人(岩手県)
07/10/16 03:06:30 KFmzDnV10
モニタ-って繋ぎ方
アナログからデジタルにすると
世界変わるの?

235: 団体役員(関西地方)
07/10/16 03:07:32 YlWN4AAp0
>>233
デュアルCPUには対応してる。

236: ガラス工芸家(東京都)
07/10/16 03:08:32 zSiuvdvI0
>>230
じゃあ 最新のPCには2000はインスコできないの?

237: 竹やり珍走団(北海道)
07/10/16 03:10:12 N7jmElaY0
>>213
それだとVistaもSP2が出るまで叩かれ続けるって事にしかなりませんよ

238: 団体役員(関西地方)
07/10/16 03:11:37 YlWN4AAp0
>>236
一応インスコできるが、デュアルコアをデュアルCPUとして認識する。
公式にサポートされている動作じゃない。
何らかの不具合やパフォーマンスの低下があり得る。

239: 支援してください(東日本)
07/10/16 03:15:15 bzJ4pXuR0
VISTAは互換性が~、エロゲが~、メモリ使用量が~
使ってみたら杞憂だったわ

240: ほうとう屋(千葉県)
07/10/16 03:17:46 Lr7YnRfO0
>>236
クワッドコアなCPUを使ったPCにはWindows2000Professionalはインストールすら出来ない。

Windows2000は物理的なCPU数と論理的なCPU数/コア数を区別出来ないから、
例えば、クワッドコアなCPUを積んだPCだと4つのCPUを積んだサーバ機だと勘違いする。

あの頃は4CPUな鯖機なんてとびきり廃エンドな仕様だったから、
Windows2000Professionalはインストールすらさせずに「高いWindows2000Serverを買え!」って事で、
クワッドコアなCPUを積んだPCだとWindows2000Server以上じゃないとインスコ不可。

まぁ、あとはPAE対応可否だのあーだの色々あるから、
いい加減Windows2000は窓から投げ捨てるべき。

241: ガラス工芸家(東京都)
07/10/16 03:20:10 zSiuvdvI0
>>238,240
なるほど ありがとう
最近のPC環境は複雑になってきたんだね 10年前p3-700のマシンを組んだときとは違うようですね


242: ゴーストライター(アラバマ州)
07/10/16 07:16:38 59Y7TX3d0
今のが逝ったら

243: 配管工(ネブラスカ州)
07/10/16 07:20:26 snerfGxoO
カラーマネジメント対応したら買う

244:JJ021184.ppp.dion.ne.jp 副社長(静岡県)
07/10/16 07:22:19 a9Cn31Gy0 BE:130117027-2BP(450)
2000はもうおじいちゃんなんだから理解してあげてwwwwww
ww

245: 社長(愛知県)
07/10/16 07:23:55 WILqZiri0
SP1が出たらVistaが入ってるノート買う
けどメインはXPのデスク

246: 留学生(アラバマ州)
07/10/16 07:25:09 oavN1ZHx0
URLリンク(1rg.org)

247: わさび栽培(北海道)
07/10/16 07:26:55 RWTThSLn0
マジレスするがSP1は危険。ベータってこともあるだろうが
アップデートした後、Windowsアップデートをしたんだ。
次の起動からブルースクリーンだよ。

絶対にバックアップだけは取れよ。おかげでこっちは
久々のクリーンインスコ

248: 作家(愛知県)
07/10/16 07:37:40 hVw/UYbo0
MeからXPに変えて以来、強制終了を1度も行っていない。
Meの時は1日5回が日課だったのに。

249: 文学部(青森県)
07/10/16 07:50:14 dMtRILTR0
Vistaの不満なんてチョンゲー系のnProと相性悪すぎ
サイドバー強制終了やらいろいろ強制終了しやがる
VistaじゃなくnProが悪いんだけどな

250: 人民解放軍(コネチカット州)
07/10/16 08:00:17 NsUJcxkkO
クアッドか
昔はすげー憧れてたな
PⅢでDual構成するのがやっとだったわ

251: 渡来人(関西地方)
07/10/16 08:04:25 YH6AETEC0
せっかくメディアセンターエディション買ったのに応募券がない

252: 留学生(鳥取県)
07/10/16 09:11:26 Bk3x9lCq0
>>217
実行ファイルに管理者権限与えろ。

253: 留学生(鳥取県)
07/10/16 09:14:14 Bk3x9lCq0
>>220
メモリ64MBのWin98が一番軽いのって、当時はそれが当たり前だからそう感じただけで、
今使うと「遅っ!うっわ、遅!」と感じると思う。

254: 留学生(鳥取県)
07/10/16 09:29:27 Bk3x9lCq0
>>239
エロゲはプロテクトの関係で動かない物もあるようだけど、
XPに対応しているなら動く物の方が圧倒的に多いしな。
スレリンク(news板:333番)

255: 理学療法士(catv?)
07/10/16 09:51:40 aqk6EuDw0
>>221
95→NT4.0→2K→XPの俺も勝ち組だと思う
ただ、NT系のOSに早く変えすぎて、2KもXPも感動しなかった orz

256: 留学生(鳥取県)
07/10/16 10:04:53 Bk3x9lCq0
>>255
NTで感動しただろうからいいじゃん。

257: 党総裁(東京都)
07/10/16 10:07:39 w6H8XgpJ0
>>249
チョンゲなんてやるなよw

258: 理学療法士(catv?)
07/10/16 10:08:25 aqk6EuDw0
>>256
その感動をおおくのの人と分かち合えなかった。
人と語ってこその感動だな
NT4.0とかいまだに言いたがるのは、そのトラウマだと思うw

259: 一反木綿(アラバマ州)
07/10/16 10:16:21 zOr41IGQ0
MCE使ってる俺は異分子ですか...
キャンペーンでVistaのHOMEもセットで付いてきたけど
478じゃ使い道がない。マシン更新する予定が後2年無いから
Vista入れるならその後じゃないかな…


260:.
07/10/16 10:32:47 r40Xa4DF0
2ちゃんのsage文化がよくわからない
スレリンク(news4vip板)

261: 画家のたまご(栃木県)
07/10/16 10:40:23 MhLXzDnV0
想像以上に使いにくいな、ビスタがんばり過ぎなんだよ

262: 張出横綱(栃木県)
07/10/16 10:54:02 4susk+ym0
まだ2000だよ。不満なしw

263: ブロガー(千葉県)
07/10/16 16:33:12 SAfVYIKj0
Windowsしか使ったことない無知な俺が
趣味的にいじれるOSって何がある?マック以外で。
FreeBSDのCD-ROMもってるから、それでいいんかな?
FedoraCoreとか、一時期ν速内でさかんに宣伝されてたやつにも興味があるが。

264: 張出横綱(岐阜県)
07/10/16 16:59:18 Piah0m200
Windows PE 2.0
URLリンク(www.microsoft.com)

265: クリエイター(北海道)
07/10/16 17:05:18 K6emRtHP0
高スペックだとvistaでも何も文句無いが・・・・かなりいいよvista

266: 山伏(埼玉県)
07/10/16 17:06:42 Q27F+K3m0
Vista(笑)

267: 不老長寿(徳島県)
07/10/16 17:09:33 OXhVp7JM0
普通に使う分には問題なくて、ちっと面倒な事をしようとしたら
いきなり困るってのはVistaだろ?

268: 保育士(神奈川県)
07/10/16 17:12:04 MJrrFeR40
XPSP3いつでんだよ

269: 土木施工”管理”技師(熊本県)
07/10/16 17:15:04 cwuLWauL0
Aeroでクラシックなデザインのままのやつってないの?

270: 歌手(神奈川県)
07/10/16 17:16:04 wbx85kF00 BE:493916494-2BP(6667)
パソコン買い換えた時データの引っ越しどうしてますか?
USB買うお金無いからファイルバンクでやろうと思ってるんですが
他にもそんな人います?

271: 週末都民(東日本)
07/10/16 17:18:55 rP5T+IlL0
>>263
素直にFedoraにしとけ

272: 賭けてゴルフやっちゃいました(神奈川県)
07/10/16 17:19:34 d910tWtd0
なんで新しい物に換えないといけないの?

273: 牧師(宮城県)
07/10/16 17:21:48 pi3fynvm0
>>263
KNOPPIXをお試しでどうでしょう。なんとCDかDVDから起動できる。
biosでCDから起動するようにしなきゃならんが。
たださすがにCDドライブから読み込むので鈍いけど。気に入ったら
HDDにインストするよろし。

274: 一反木綿(京都府)
07/10/16 17:24:19 TY8YoW+M0
>>270
俺はクロスケーブルでやったな
500円くらいの出費

275: 留学生(愛媛県)
07/10/16 17:26:27 rOrevUMu0
XP動かすので精一杯な俺のPCでVistaとな?

276: 解放軍(東日本)
07/10/16 17:27:39 +glp+OsV0
>>270
ってゆーか、普段のバックアップはどうなってるんだ?

277: 右大臣(岐阜県)
07/10/16 17:28:30 OP94V/OX0
俺のノートが逝っちまった

ビスタ機かxp機買おうか迷ううううううううううううううううううう

278: 留学生(京都府)
07/10/16 17:28:45 iiVrYfSB0
スキンだけvistaにしたら満足

279: べっぴん(アラバマ州)
07/10/16 17:37:58 iJ4ChwEu0
5インチベイにリムーバブルケースでも取り付けたらよろしいがな

280: 団体役員(関西地方)
07/10/16 17:38:25 YlWN4AAp0
>>270
HDD外して付け替えればいいじゃん。

281: 火星人-(静岡県)
07/10/16 17:38:31 2NkX4oM20
>>164
なんでvista駄目なの?

282: 看護士(岩手県)
07/10/16 18:06:19 Bnx7+Tdh0
マイクロソフトが32bitも出すから

283: 塗装工(兵庫県)
07/10/16 19:58:14 RrKMlwuo0
三回目挑戦したけどVistaだめだ!
XPにもどす。

284: 軍事評論家(dion軍)
07/10/16 20:05:35 QCBcQDrN0
vista使ってる奴に未だに出会った事が無いんだが
どこで流通してるんだ?

285: クリーニング店経営(東京都)
07/10/16 20:11:54 GQuL3yBi0
IBMのNetVistaなら使っているよ。
OSは2000だけど。

286: 名誉教授(大阪府)
07/10/16 20:23:31 t9gfucVF0
歴代だとXPsp2が最強なんだもん

287: ひよこ(アラバマ州)
07/10/16 20:26:41 5SjoFZ3r0
Vistaはどうせなら64bitオンリーにすべきだった。
どうせ互換性問題があるのだから、大して状況は変わらなかったのに。

288: パーソナリティー(愛知県)
07/10/16 20:29:10 ly3TrJbl0
やっとスタートラインに向かったと言ったところかな

289: 美人秘書(アラバマ州)
07/10/16 20:32:31 wYWJ7LXx0
俺、今年、やっと98seからXPに変えたばかりなんだけどな。

290: 美容師見習い(大阪府)
07/10/16 20:34:26 CWRm9PuX0
IEだけ新しくしたら
エラー増えたが意地でもマイクロソフトに通報しない

291: 漫画家(樺太)
07/10/16 20:41:59 YAbfzNGVO
vistaと書かれたテープを剥がすと下にMEの文字が

292: 空軍(岡山県)
07/10/16 20:51:03 VbB5EKU10
URLリンク(www.imgup.org)
SP3Beta入れてるけどなかなか安定しているよ

293: CGクリエイター(北海道)
07/10/16 20:51:39 Ocjoue4Q0
マイクロソフトに通報したらなんかいいことがあるのかないのかわからない俺は死んだほうがいいですか

294: 新聞社勤務(東京都)
07/10/16 20:58:38 WtXrw/FG0
>>287
確かにそうだな。
そっちの方が潔い。

295: 配管工(東京都)
07/10/16 21:00:01 SeL21EpT0
来年あたり買い換えるかな

296: アリス(神奈川県)
07/10/16 21:00:04 A7L6Rwxk0
ビスタと言えば、これだろう。
URLリンク(jp.youtube.com)

297: 短大生(石川県)
07/10/16 21:00:11 TorTMrqX0 BE:28211472-PLT(12000)
>>287
CPUはまだ32bitが主流だし無理なんじゃ

298: 停学中(アラバマ州)
07/10/16 21:00:14 RiVkMCfb0
そもそも、3シリーズチップセットはVista利用が前提だしな。

299: 客室乗務員(西日本)
07/10/16 21:01:05 htTQBQxi0
ヴィスタ使いだけど
正直XPで良かった・・・

300: 将軍(アラバマ州)
07/10/16 21:02:52 5kxNuaN80
あのブドウは酸っぱいに違いない。

301: ひよこ(アラバマ州)
07/10/16 21:07:52 5SjoFZ3r0
>>297
どうせ新規インストールが大半だし、今日日のCPUで64bit対応してない奴ってあるのか?
メモリも2Gで1万円の時代に、3Gしか積めない32bitOSって時代に取り残されている。

302: マジシャン(北海道)
07/10/16 21:09:10 p+YD15fn0
俺はMeを大事に使っている。
とてもカワイイ奴だぞMeは。

303: 空気コテ(北海道)
07/10/16 21:09:50 PKqYsZeL0
64の互換性ってのはドライバの問題だから
ソフトは問題なく動く

304: 女(樺太)
07/10/16 21:11:01 Z4F6lq9VO
ビスタの次出るまでXPで行きます

305: 美容師見習い(大阪府)
07/10/16 21:12:46 CWRm9PuX0
画像も音楽もやらないから
高機能に全然興味ない

306: 通訳(東京都)
07/10/16 21:12:47 z2BTE9SG0
新しいPCが会社に入った
OSはWindows2000Server

307: 通訳(dion軍)
07/10/16 21:15:31 SN/HhpCE0
win2000 SP4 celeron2.4GB 512MB

services.exeがCPU100%占有する件で質問です
esent.dllが原因らしくSP4を入れれば直ると言われ実行しましたがダメです
起動時は必ず、あとは数十分毎に跳ね上がってフリーズに近い状態になります
マイクロソフトに問い合わせたらSP4入れて直らないなら
有償サポート受けろと言われ断念

そこでprocess explorerというソフトを使い
services.exeの下位にあるsvchost.exeの中でesent.dllを含むものを
強制的に終了して何とか通常の動作を保ってます
重要ファイルなので普通のタスクマネージャーでは削除できないのと、
再起動すると削除してもまた復活してるので困り果ててます

このsvchostは自動更新を扱ってるもので切っても構いません
二度と復活しないようにするか、起動時に自動で制御してくれるソフトありませんか?
よろしくお願いします 再インストールは面倒です

308: AV監督(中部地方)
07/10/16 21:34:49 HS9cv+cg0
次のOSも32bit64bit両方出るんだよな。
いつになったら64bit環境が普通になるんだろ。

309: ロマンチック(東京都)
07/10/16 21:43:38 9xyMtqbo0
vistaのXP SP2互換モードについて誰か詳しく

310: 空軍(神奈川県)
07/10/16 21:47:46 AJ1hGBcR0
アプリ立ち上げると「アプリ立ち上がったけどお前許可するアルカ?」って聞いてきて
そのアプリを終了すると「お前このアプリ問題なく動いたアルカ?」って聞いてくるから
ハイを押すと後聞いてこなくなる

311: 留学生(アラバマ州)
07/10/16 21:52:58 RaAvtImq0
>>291
ちょっと鼻でたw

312: 漢(神奈川県)
07/10/16 22:21:54 l+QDJWLH0
何度も言ってるがネトゲしなけりゃまだ2kで充分だ
XPですら無駄

313: 金田一(関西地方)
07/10/16 22:25:51 8FX8Z0zg0
2kはマルチコアに対応してない化石OSだと言ってるだろ。
お前は糞PCで2k使ってりゃいいけど、
世間的には2kは完全に終わったOSだ。

314: 歌手(神奈川県)
07/10/16 22:43:54 wbx85kF00 BE:192079627-2BP(6667)
>>280
それじゃあパソコン買い換える意味なくね?

315: 通訳(空)
07/10/16 23:23:36 4gHZFvGt0
やっぱ細々と買い換えてると、性能アップの喜びが半減する
何年も我慢することによって喜びが倍増だ

win98SE
penⅢ500
オンボードグラ
192MB

  ↓

XP
T7100
GF8600
1GB

これは凄い衝撃だった。世界が変わった
次に買い変えるのも6~7年後を予定

316: 客室乗務員(西日本)
07/10/16 23:24:22 htTQBQxi0
XPの出来が良すぎたって事でFA?

317: 空気コテ(北海道)
07/10/16 23:25:45 PKqYsZeL0
Vista使ったことないくせに何を言う

318: 通訳(アラバマ州)
07/10/16 23:28:25 EKPlUZ3l0
DTMやる俺にはXPで十分

319: 名人(アラバマ州)
07/10/16 23:28:31 gGubbprt0
業務でVista64使ってるけど特に不満無いけどな
家で使う気にはなれないけどね

320: ガリソン(大阪府)
07/10/16 23:28:54 YykZOwfm0
発売のとき95が一番盛り上がってた
ユーザーもマスコミも


321: 社長(東京都)
07/10/16 23:44:26 JTRA7rJn0
たしかに95の時アホみたいに並んでたな

322: 国会議員(dion軍)
07/10/16 23:46:13 OHYXA13Y0
んなもん、CPU性能もすでに頭打ちでコア増やしたりGPU統合したりして
騙し騙しやってんのに、OS重くしたら退化すんだろ
そんなこともわからんパソオタはオタクとしても終わっとる

323: 空気コテ(北海道)
07/10/16 23:49:26 PKqYsZeL0
OSがそこまで重いと思ってるんですか
そもそも重いとはなんですか
体感速度ですか

324: 司会(東京都)
07/10/16 23:49:34 DJubW8wM0
エックスピー再考

325: 画家のたまご(北海道)
07/10/17 01:10:44 ka4KzsVC0
【価格は14,800円、一方Vistaは…】アップル、Mac OS X Leopardを10月26日に出荷【予約は今日から】
スレリンク(news板)

326: コピペ職人(東京都)
07/10/17 02:09:20 sh2/aKlZ0
>>1
3年を目処にMeをXPに換えるから、もうちょっと待ってくれ

327: 美人秘書(神奈川県)
07/10/17 04:54:47 Wkda8maY0
>323 重いって言うからには、重さに決まっているのだ
W2k 約500g
XP  約950g
XPsp2 約800g
Vista 約2Kg

328: 社会科教諭(和歌山県)
07/10/17 04:56:36 +ql0cf160
vistaに変えたらWi-Fi出来ねーじゃん

329: 美人秘書(神奈川県)
07/10/17 04:58:09 Wkda8maY0
vistaにするなら、全部買い換えるのがいいみたいだ
結局、おらもそうした

330: 留学生(アラバマ州)
07/10/17 06:53:01 /RwlB8Ci0
>>328
お前は何を言ってるんだ
URLリンク(wifi.nintendo.co.jp)

331: 文科相(大阪府)
07/10/17 13:49:20 RH+mNoJC0
Q6600とメモリ8Gで使ってるけど
K6-2、256MBにwindows2000乗せてた頃とあんま変わらんね。

332: カラオケ店勤務(鳥取県)
07/10/17 14:01:10 ux//6R1t0
>>331
ほとんど同じ文面を前にも見たことがあるような気がする。

333: 建設作業員(栃木県)
07/10/17 15:17:01 o0KviWmz0
>ディスプレイ ドライバの応答停止と回復ディスプレイ ドライバ nvlddmkm が応答を停止しましたが、 正常に回復しました

いろいろ試したけど、ゲームやってるとこれ出まくりで全然ダメ
xpに戻すよ…

334: ボーイッシュな女の子(長崎県)
07/10/17 15:33:28 PLioQpVg0
Vistaはまだβ版。
人柱様に感謝や~。

335: 巫女(catv?)
07/10/17 16:00:00 rxU53JzR0
PC初心者ならXPよりVistaのほうが安全性はある

ただパソコンに慣れている人はXPのほうがいいってことだ

336: 社会保険庁職員(アラバマ州)
07/10/17 16:26:26 FroyA2kn0
PC初心者ならVistaが入ってるのにメモリ512MBしか積んでない糞PCを掴まされる

337: 専業主夫(アラバマ州)
07/10/17 16:27:28 SvKUhW6o0
Vistaのほうが安定してる

338: 不動産鑑定士(徳島県)
07/10/17 16:28:54 30vEd1ER0
VISTAは見送って、その次のWindowsEX FuckingEdition
が出たら買い換えるよ。

339: 留学生(北海道)
07/10/17 16:31:48 lwoMnCOI0
32bitと64bitってどう違うんだよ
教えろクズども

340: 社会保険庁職員(アラバマ州)
07/10/17 16:45:40 FroyA2kn0
32ビットCPUを2つ積めば64ビット級だってセガの人が言ってた

341: 和菓子職人(滋賀県)
07/10/17 17:35:02 J9uIRO7o0
XP→Vistaの売り上げの伸びなさからWindowsが勉強して
以降発売するOSはわざと力を出し切らずに開発・販売していくって邪推するのは間違いですか?

342: 建設作業員(栃木県)
07/10/17 18:19:30 o0KviWmz0
諦め気分でエアロ切ってクラシックにしたら動くわ、何というビスタ仕様
何やってもダメだったのにw

343: 留学生(東京都)
07/10/17 18:55:46 OZw0voE40
>>308
そりゃ386が出来てからマイクソでまともな32bitOSが出来るまで何年かかったやら。
NT3~4までは一般的なOSじゃねーし。
IBMと仲良くやっていたらそんな醜悪なことにならなかったんだろうけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch