■□■新ミシンの迷信・・・19話目■□■at SHOP
■□■新ミシンの迷信・・・19話目■□■ - 暇つぶし2ch2:おかいものさん
10/03/29 12:03:25
【関連スレ・サイト】
家庭用ミシン 7台目
スレリンク(craft板)
【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】
スレリンク(craft板)
ロックミシン専用スレ 6台目
スレリンク(craft板)
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
スレリンク(craft板)
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
スレリンク(craft板)

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
スレリンク(craft板)
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
スレリンク(craft板)
洋裁質問スレ【総合】 part16
スレリンク(craft板)

ミシンのスペック比較
URLリンク(sewingmachinespec.web.fc2.com)
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)
縫って着る洋裁スレ過去ログ倉庫
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ (ミシンスレのログあり)
URLリンク(mpl-ane.chicappa.jp)

3:おかいものさん
10/03/29 12:04:07
【主要ミシンブランド(工業用除く)】 <アルファベット順>

ベビーロック/babylock・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.babylock.co.jp)
ベルニナ/BERNINA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.bernina.co.jp)
ブラザー工業/brother・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.brother.co.jp)
ハスクバーナ・バイキング/HusqvarnaVIKING・URLリンク(www.husqvarna-viking.jp)
ジャガー/JAGUAR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.jaguar-net.co.jp)
JUKI/JUKI・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.juki.co.jp)
蛇の目ミシン工業/JANOME・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.janome.co.jp)
シンガー/SINGER・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.singerhappy.co.jp)
トヨタミシン(アイシン精機)/TOYOTA・・・・・・・URLリンク(www.aisin-alp.co.jp)
リッカー・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.riccar.jp)(事実上消えた)
エルナ・・・・・・・・・・・・・・・・・URLリンク(www.elnausa.com)
           URLリンク(www.janome.co.jp)

4:おかいものさん
10/03/29 12:04:50
■■ヤマザキミシンについて■■

889 おかいものさん sage 2008/10/03(金) 19:55:04
ミシン修理をしてるんですが
今まで都合15台程の山崎ミシンを修理したけど
あまりにも各部調整値にバラツキが多い。

調子のいいヤツは通販生活のコピーも満更ではないなと思うけど
ヒドいやつはマトモな縫い目にならないヤツもある。
ヒドいやつもセッティング次第でいい状態に持っていけるけど
アチコチ擦り合わせしたり、完バラから組み直したりと大変。
唯一の利点はネジを5本外すだけで背面カバーが外せて内部が丸見えになる事か(W

構造的に今時のミシンにしては珍しく調整箇所が多いので
出来不出来の差が激しい様に感じています。

そういうわけでネットでは絶賛意見と使えないという両極端な感想が見られます。
使いにくいと思ったら外れを引いたと思っていいみたいです。

5:おかいものさん
10/03/29 12:05:31
【ミシンのモデルについて】
★ミシンの販売経路は複雑で、メーカーが直営している「直営店モデル」
と契約販売店が販売している「販売店モデル」という種類があります。
直営店モデルでしか買えない物もありますが、中には色・名前だけ変えて全く同じ
モデルが直営店モデルと販売店モデルとして売られている事も多々あります。
例:ジャノメ直営店モデルのスーパーキルトDX=販売店モデルのCK1200など。

★ブラザーのフェリエ・アセンティ・シャリオ・アデッソ・ミュールはパネルの色が
違うだけで全て同じモデルです。(ⅠとⅡの違いは有り)
販売経路によって取り扱えるモデルが違うだけの事です。

【ネット掲載禁止機種】
・ジャノメ
CK1100・CK1200
ニューポエット DP210・DP310
メモリークラフト 200E
ソフィア C-601
ルシェール C-420
ハイパークラフト C-2100

・ブラザー
シャリオl
LM-700
イノヴィス M200・D300・N150
SR-28
・ベルニナ各種
・ハスクバーナ各種

・職業用
JUKI シュプール

6:おかいものさん
10/03/29 12:06:12
※ミシン店を選ぶ参考までに簡単に特徴をあげました。
ミシン店にはそれぞれ特徴が有るので相性の合う合わないがあります。
自分に合った店を見つけましょう。

・ミシンナンバーワン
特徴:メール・電話でも手取り足取り何度でも優しく教えてくれる雰囲気。 また女性の店員が多いので
実店舗は子連れでも気軽に行ける。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら1時間位?早い方だと思う。 即答出来ない場合でも「責任者へ確認後
○時頃にならお返事出来ます」としっかり対応。
電話の応対:現状では不明
他:家庭用ミシン用のプレゼント品はメーカー外品等使うのに購入者側に判断力がいるもの多し。 過去職業用
ミシン購入者より購入前は対応が早かったが部品の不具合の問い合わせについては 返答が遅く疑問解消に
至らなかったとの話あり。

・テテ
特徴:非常にメンテ・修理には定評のある職人さんのお店。(過去ヤフオクで大人気)
修理:HPでも逐一預かり品の写真をアップしているがテテさんを頼りに修理を依頼する人はとても多い。
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。「(汗)」など可愛い文章 を打たれる一面も。
電話の応対:親切でいかにも技術者さんらしい理論的でてきぱきした感じ。
他:お会いした事のある方によると全て一人で対応されているので電話がひっきりなしに鳴ってお忙しそう
だったとの事。ご自分でミシン内部の事を知り尽くしている方なので、こちらが希望した機種 以外のお勧め
機種をプッシュされる事もあります。

7:おかいものさん
10/03/29 12:06:55
・シンジュク
特徴:縫製のプロや被服学校の生徒からの支持が多い店。
店主のおめがねにかなうモデルのみ(特に家庭用)取り扱いなのでHPで購入したい機種があるか先に確認のこと。
またHPでは縫製やミシンアタッチメントなどに関して非常に有意義な企画や実験をアップされている。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間程度。(価格問い合わせは電話返答のみ)
電話の応対:ミシン全般はバイトの人も応対しますが価格に関しては店主のみ。さっぱりした男性技術職らしい対応。
他:過去のブログやネットで店主さんが親身で丁寧な電話購入相談をしてくれると話題になりましたが
現在はこざっぱりとした対応との報告有り。

・ミシン手助け
特徴:楽テンでカートに入れる前に一度メールで問い合わせをしてみると良い事が起きるかも?
また相談のメールを送ってみるととても丁寧にしっかりと分かり易く返信をくれる、手取り足取り型のお店。
ミシン店にしては珍しく複数の職人さんが在籍されているよう。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら1時間以内?とても早い方だと思う。夜10時以降や休日でも返信を
下さる事が多い。
電話の応対:電話番号を掛けると「はい」としか名乗らないとの報告有り。対応は悪くないと思う。
他:以前「高い機種を勧めようとする」と非難された経験があるらしく、以後特にお客さんの 予算・使い方・
意見を尊重するよう気をつけているとのこぼれ話を聞いた事が有り。

・ミシンプラザ復位
特徴:規制がうるさい中ミシン好きにはとても見ていて楽しいHPになっている。似た名前の店があるが、
復位さんとは全く関係が無い。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。聞かれたことのみに答える「一問一答」。
注文後は在庫確認、入金確認、発送連絡等、極めて迅速丁寧な連絡メールが来るので安心して取引できる。
電話の応対:人柄がしのばれるような親切な対応。
他: 補償期間内でも宅配便往復運賃は購入者負担になるが、その分本体価格は良心的。

8:おかいものさん
10/03/29 12:07:35
・枡
特徴:ネットに店舗を持つも店主とメールでやり取りし予算や使用法などで最適な機種を相談する通販スタイル。
詳細な顧客情報管理をして常に最適な助言ができるよう努めている店。発送前に必ず異常が無いか簡単に確認してくれる。
また実店舗に赴いても可動在庫がないので試し縫いは出来ない。ロックミシンは店主好みのベビロの糸取に力を入れている。
修理:HPではメーカー保障並みの店舗保障になっているが状況によりそれ以上の保障をしてくださることもある。
ミシン修理に関してはメーカーで修行された事もあり自信を持っている、また過去テレビ出演の経験有り。
メール返信のスピード: 営業時間内なら30分以内を目指している。とても早いと思う。
電話の応対:現状では不明
他:以前は長文メールで分かりにくいという意見が多かったが、現在は改善されている模様。 発送前の検品に
ついて「いかなる瑕疵もない状態で」を売りにしていたが現在は「初期不良のみ」とHPで言及している。

・しも
特徴:店と客の距離感が友達感覚でかなり癖が強い。ブログやHPを参照。購入者には年に一度送料負担程度
でミシンのメンテサービス有り。
修理:購入者には格安との事。ただし菓子折り付きで送るのが慣例となっている。 修理と一緒に清掃もして
くれる事多々、ブログで参考画像を見ることができる。
メール返信のスピード:現状では不明
電話の応対:現状では不明
他:ミクシ内で個人情報漏洩と不可解な輸送トラブルで顧客ミシン破損・情報漏洩事件あり。ディープな
顧客が多い、店主がワンマンなので選ぶ時にはその点も踏まえて慎重に。自分でのセルフメンテを強調してる頁が
あるが、呉556を推奨している面もあるので注意。(他のミシン店では非推奨)

9:おかいものさん
10/03/29 12:08:16
・S田ミシン商会
特徴:工業用ミシンをメインに、家庭用・職業用・ロックミシンも売るお店。シンジュク同様店主さんが気に入った
機種のみを置いている。サイト内にあるミシンの選び方とコツはかなり参考になる。
修理:二年以内ならお客の使い方が原因でも送料・修理費共に無料(一部の地域を除く・また部品代はお客負担)、
それ以後も提携運送会社を利用する為運賃は割安になる。
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。早い方だと思う。
電話の応対: 応対は丁寧で、ミシンについて詳しく教えてくれる。
他:購入者専用ページがあり、取説にはない情報を知ることができる。

・サワザキ
特徴:ジャノメフリークな店主さんが過去HP上で機種別の特徴をわかりやすく記載してくれていたが
現在はメーカーからの希望で縮小。ユーザー思いのまっすぐな店主さんです。
修理:購入者には比較的安価との報告有り。
メールの返信スピード:営業時間内なら数時間程度。早い方だと思う。一問一答式?
電話の応対:現状では不明。
他:

10:暫定適正価格表
10/03/29 12:15:13
ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円


11:おかいものさん
10/03/29 15:07:52
店名は、先に、縫って着る洋裁スレまとめサイト URLリンク(members.at.infoseek.co.jp) を参照

12:おかいものさん
10/03/29 15:11:53
1乙。理想的だ。

13:おかいものさん
10/03/29 19:48:13
JP510を第一候補にしてその前後機種を比べています
DP310やクライ機種のようにお掃除用にパカッと開く機能は故障防止やメンテナンスに便利ですか?
用途は簡単な手芸や日常服作りです。
今まで使っていた直線縫い機械ミシンや、古い多機能電子ミシンでは
パカッと開けてまで掃除したいと思うことがなかったのですが
コンピューターミシンは一度壊れると直すのが大変そうなので少し気になってます。

14:おかいものさん
10/03/29 19:57:56
>>13
掃除の要不要は、コンピュータだろうと電動だろうと電子だろうと足踏みだろうと変わらない

15:おかいものさん
10/03/29 20:25:46
>>1最悪
価格話題にするかどうか決まってないのに、書く?

16:おかいものさん
10/03/29 20:32:09
底値書いてる訳じゃないからオケ

17:おかいものさん
10/03/29 20:39:03
>>15
価格を書いたのは自分ではないですよ。
前スレに書き込んだときに付けた鳥を見れば自分がそういうことをしない人間とわかると思いますけどね。

スレ立てもせずに990まで書きっぱなしで放置して
スレを立てずに文句言う人たちにあらぬ罪を擦り付けられたくないですね。

18:13
10/03/29 20:59:16
>>14
つまり多機種で気にしてなかった人には無くてもいい機能だという理解で良いですか?
この機能は無視して他の面での検討をはじめてみます。どうもありがとう。

19:13
10/03/29 21:19:01
すみませんでした。
お掃除とびらはJP機種や他たくさんの機種にも付いてました。
色々調べたつもりですも機能を把握するのが難しいですね。

20:おかいものさん
10/03/29 21:44:09
>>18
いやむしろ、多機能の方も掃除してやれw

21:おかいものさん
10/03/29 22:52:46
>>1
>>15

22:おかいものさん
10/03/29 22:53:36
>>1
スレたてありがとー。
テンプレが改良されてますます分かりやすくなってる。

23:おかいものさん
10/03/29 23:47:02
しもは宗教
信者になってお布施払えば幸せになれます。たぶん

24:おかいものさん
10/03/29 23:50:13
ミシン屋の紹介っていらなくね?
特定の店わざわざ宣伝してやる必要あんの?

25:おかいものさん
10/03/30 00:00:22
>>24
そういうならまとめサイト作ってよ。
更新停止したサイトで紹介されているのが実情に合わないからほしいと要望が出て
かといってまとめサイトを誰も作らないからテンプレに入っているんだから。

26:おかいものさん
10/03/30 00:04:07
特定の店を紹介してやる必要は安く買えるんだから”ある”と思います。

27:おかいものさん
10/03/30 00:07:05
はあ?ぼったくり店入ってんじゃん。
最安店でもないし。

28:おかいものさん
10/03/30 01:17:05
ネットの申し子のような人だから。ヵリスマだし。
いいところで買えた思ってるからおk。大満足がある。
大満足はプライスレス。

29:おかいものさん
10/03/30 02:54:43
手助けがわからなかった
まとめも見た

30:おかいものさん
10/03/30 02:55:46
>>29
手助けする人はアシスタントと言う

31:おかいものさん
10/03/30 03:03:23
ヘルプ、サポート、ベネフィット、ハンド・・・って手にこだわりすぎてたよ
どうもありがとう

32:おかいものさん
10/03/30 04:15:07
意地でも価格を出させないように工作してんのは、テンプレに載ってる店だろうね。

33:おかいものさん
10/03/30 05:30:11
最安値を知りたいなら、
ググって引っかかるネットのミシン屋全部へ片っ端からメール爆弾。
コピペコピペで楽なもんだ、それがいちばんはやい。

だいいち、おおもとのネットのミシン屋だって、
「価格はメールで」って書いてあるしな。
その通り送ればいいんだよ。すぐに決着がつく。


34:おかいものさん
10/03/30 07:11:38
値段ぼってるのがバレたら困る店乙

35:おかいものさん
10/03/30 13:00:43
家電量販店等での値切り価格なんて、もちろん店はネットにはのせないけど、
ユーザーがそれを書くのを規制してんのはミシンスレだけ。

36:おかいものさん
10/03/30 13:12:24
春になると値段載せ輩が出てくるから、名物ですね。

37:おかいものさん
10/03/30 13:25:16
ちゃっかり宣伝載せて価格情報は規制する。
このスレはテンプレ宣伝店にいいように使われてる。

38:おかいものさん
10/03/30 13:45:08
ミシン屋の書くミシン記事は面白いから

39:おかいものさん
10/03/30 14:03:09
前スレ233

40:おかいものさん
10/03/30 14:41:56
当たり前田のクラッカーwwww
値段が公表された以上、そしてさらに値が下がるのは必然!w!
ってゆうかミシン屋の価格操作かなと思った。もっと安いとこ佐賀すんだ。

41:おかいものさん
10/03/30 15:04:00
ワロスより質が悪いね、このごろ。

42:おかいものさん
10/03/30 16:01:16
流れ豚切りで申し訳ないのですが、
ジャノメのME-830を使用されたことがある方いらっしゃいますか?

服作り目的(オーガンジーなどの薄物も使用予定)でミシンの購入を考えているのですが、
調べれば調べるほど迷子になってしまって…

自分なりに調べてみて
ジャノメ DP310、JP510
ブラザー フェリエⅡ
JUKI HZL-F300JP
に絞ってみたのですが、
手助けさんに問い合わせしてみたところ
JUKIエクシードシリーズとME-830をお勧めされました。

ME-830もBOX送り採用ということでかなり魅力的なのですが、
新機種とのことなので初期不良などが心配で、見送った方がいいのかな?とも思っています。


ME-830を試してみようかとミシン屋さんを回っているのですが、
試用させてもらえるところが見付かっていないため、
試し縫いなども含め、使用された方の感想などを教えて頂けるとありがたいです。

43:おかいものさん
10/03/30 18:53:45
ミシンに詳しい皆様にスレ違いを承知で
聞いてしまいます。掃除機について・・・・。

いま10年前の掃除機を使っていて
そろそろ買い換えようと思っています
100wの仕事率で、
長い糸屑を吸い込み口に巻き込むんです
そうすると絡まった糸のせいでローラーが回らないし イラつきます
仕方がないので何回かに一度ローラーに巻き込んだ糸をハサミで切っています orz

ミシンをを使う部屋は糸くずがたくさん落ちていると思うのですが
皆様はどんな掃除機をお使いですか?

最近の掃除機には全く詳しくないのですが
ローラー部分を止められる機種を使っていますか?

飛行機の離陸音を出すような機種を買えば
長い糸くずもゴミカップに入るのでしょうか?



44:おかいものさん
10/03/30 18:58:46
>>43
コロコロ使え

45:おかいものさん
10/03/30 19:03:46
雑巾で十分だ

46:おかいものさん
10/03/30 19:58:43
ローラーに巻きついた糸をはさみで切ってちゃんとまわるようにしてますよ
吸い込み口はきちんと手入れすること
じゃなきゃどの掃除機買っても同じだよ

47:43
10/03/30 20:18:00
なるほどフローリング専用コロコロなら使えますね、そこは盲点でした

雑巾だと糸がたくさんついて、そのまま洗面所に流すわけにもいかず
使っていません

>>46さんもローラーに巻きついた糸はハサミで切っているんですね
かなり小さい隙間にも糸が絡まって大変じゃないですか?

長い糸はなるべく落とさないようにしないとだめですね



48:おかいものさん
10/03/30 20:38:44
>>43
フローリングなのかな?
クイックルワイパーみたいなフローリングモップ?みたいのはダメかな?
直接手でシートを雑巾みたいにした方が長い糸はよくキャッチできそうだけど。
細かい取り切れないのだけ掃除機でフォロー。
ちなみにフリース生地でも同様に使えるし100均とかでも類似品は
あるんでまずは試したらどうかな?


49:おかいものさん
10/03/30 20:51:41
ローラーに巻き付いて大変ってあんまりないよ。
そんな長い糸クズだったら目に付いた時点で拾ってるし
ゴミが出た時点で、隣にあるロックの糸くず受けに
ポイポイ捨ててる。
ミシンのそばにゴミ箱か、代わりになる物置いたらどうだい?

50:おかいものさん
10/03/30 23:02:36
>>47
もしかして昔の掃除機ってケバケバのブラシの付いたやつ?
今のはゴムベラだからブラシよりはましだよ

っていうかこのスレってミシン選びのスレだよね

51:おかいものさん
10/03/30 23:04:54
ガムテをくるっとしたのをつねに近くにくっつけておけば

52:おかいものさん
10/03/30 23:16:02
これだからチュプは

53:おかいものさん
10/03/31 09:37:52
手で拾え!手で!
そんな長い糸ならすぐ気付くだろう!
ったく、くだらん質問スレチでするな!

54:おかいものさん
10/03/31 10:22:34
>>41
同意だが、ミシン業界自体が新商品の情報をネット掲載禁止!なんて
今時他に見ない隠蔽体質の遅れた業界だし、
当然消費者はそんなのカンケーねーでネットを使ってこういった場で
情報交換したいし(家電買うにもまず価格コムで値段見るでしょ)、
悲しいけどこういう場も荒れてくるのも分かるよ。

55:おかいものさん
10/03/31 11:12:00
ねえ、何でミシン業界は独禁法で問題にならないの?

56:おかいものさん
10/03/31 11:34:57
ジャノメの直営店は独禁法や訪問販売法に触れてくる場合もあるだろうけど。

ネット通販してる店と地域で普通に営んでる店では、アフターも個々に差があるし
思いっきり悪徳ミシンセンターなら違法かもしれないが、数万程度の差と掲載禁止程度では
公取委が動くとは思えません。
なんでも高い等と言って叩くのもどうかと思うよ。ミシン針でも特殊な針は
手芸店では仕入れしてないし、ミシン屋がないと困る部分って私個人にはあるので
「ほどほどにね」と。。。

57:おかいものさん
10/03/31 12:19:24
>>56
>掲載禁止程度では公取委が動くとは思えません。

昨日ニュースになってたジョンソン&ジョンソンは、販売店に対して
コンタクトレンズの価格を広告に載せるなと言って捜査が入ったんだよ?

それから、独禁法に触れるのは店じゃなくて、圧力かけてるメーカーだよ。

58:おかいものさん
10/03/31 12:31:01
だったら、ここで独禁法違反だとか言わずに
公取委に電話でも、文章でも送ればいいじゃないか。
家庭用ミシンスレでも、ここでも騒いで、迷惑なんだよ。
どっちかだけでやれ。

59:おかいものさん
10/03/31 13:18:24
メーカー乙

60:おかいものさん
10/03/31 13:19:53
どこのメーカーが圧力かけてるの?


61:おかいものさん
10/03/31 13:31:34
シンジュクが狙われて、テテテが狙われて、他にもいくつか狙われてるけど
結局ここのテンプレに書かれてる店から狙われやすい。

騒がずにほっとけば、店側だって抜け道を各自見つけていくのに
騒げば騒ぐほど他の関係ない店まで巻き込まれるだけ。
そうやってネットから情報が消えていくだけだよ。

62:おかいものさん
10/03/31 13:50:19
隠蔽体質はベルニナが一番酷いと思う
価格どころか写真やスペックさえ掲載禁止してる

63:おかいものさん
10/03/31 14:22:21
ちょっ抜け道て。王道がいい!

64:おかいものさん
10/03/31 14:43:08
隠蔽って…。みんす党じゃないんだから。

価格割れ起こすと、例えばブラザーD300やD3500のように性能は良いはずなのに
どこか中途半端な商品開発をするようになる。jukiのエクシードでも外観フレームで
値段を抑えてしまった商品になる。そういう商品が嫌っていう人も少なからずいる。

ネット通販で安く買いたい人は買えばいいと個人的には思うけど、
どこかで消費者に跳ね返ってくる。商品という形であったり、情報という形であったりしてるわけ。
ベルニナのような高品質を維持するには、価格割れを起こすことが一番恐れてることだから仕方ないと思うよ。
ベルでもハスクでも、蛇でも銃器でもいいけど、高価格帯の商品を使ってる人は
ある程度そのことを解ってる人もいて、だからこそ成り立つ店もあるわけ。
ただね、悪徳ミシンセンターのような商売は駄目だと思うが。

65:おかいものさん
10/03/31 14:48:52
メーカーは、安くたくさん売れるよりも
ぼったくり価格でちまちま売れてる方がいいってことなのか?
変なの。

66:おかいものさん
10/03/31 15:54:01
>>64
言ってる事変。

67:おかいものさん
10/03/31 15:55:04
>>60
ミシンメーカーほぼ全て。

>>58
え、ここで議論せずにどこで話せってのさ?

68:おかいものさん
10/03/31 16:47:33
>>67
まさかミシンの独禁法議論スレでもたてろってかね?w
まー間違いなくメーカー関係者又はボリ業者がまぎれてる。


69:おかいものさん
10/03/31 16:48:27
>>61
シンジュクのはどっか2ちゃんで見て知ったが、テテらも?
エクシードの表示かな??


70:おかいものさん
10/03/31 16:50:44
流れブタ切りだが、贔屓にしているミシン屋(テンプレにも載ってる)、
けっこう文章が独特なんだけど、HPの日記にも色々書かれていて
「手の平返される事も(相談のみで購入に至ず、しかも「他店安かった」と
わざわざ報告するチュプ?)」とか
けっこうストレートでおもろいw


71:おかいものさん
10/03/31 16:59:36
ようやく機種を決めたのに買いたい店ではその機種はあつかってなかった。
楽天で買ってしまった。楽天で買ったら負けな気分だったけどまあいいか。

72:おかいものさん
10/03/31 17:18:24
>>71
何を買ったんだ?

73:おかいものさん
10/03/31 17:23:01
>>71
勘違いな予感がするが・・・。

74:おかいものさん
10/03/31 17:56:43
>>71
何を買ったのかな?
楽天で買ったら負けだよ。

75:おかいものさん
10/03/31 18:22:31
何で楽天で買ったら負けなの?
自分も楽天にも出してる店で買ったんだけど・・・。

76:おかいものさん
10/03/31 18:27:54
>>71 買ってから使わないと負けだと思う・

77:おかいものさん
10/03/31 19:41:45
>>42ではないですが…

自分も最終的にジャノメのME-830とJUKIのドレスメイクで悩んでます。
問い合わせしたところ、機能的にはどちらもほぼ同じとのこと。
ME-830は発売されたばかりとのことで、初期不良などの不安もありますが、
模様縫いはそんなに必要としていないので、こちらをポチしようと思ってます。

ME-830、実際のところどうなんでしょうか…
試しに使用させて頂いた感じでは、
すごく静かで縫い目も(素人目にですが)綺麗だったように感じます。

78:おかいものさん
10/03/31 22:19:01
>>77
でも、重さが4kgも違うよ。
その点で既に全く別物感が・・・。

79:おかいものさん
10/03/31 22:39:29
HPには「軽量ながら抜群の安定性を実現」とか書いてあるけど…
アクティブサスが入るわけじゃないんだから重量で抑えないで何で抑えるんだろう。

80:おかいものさん
10/03/31 23:38:44
>>78 >>79
実のところ、安定性についてはあまり気にならなかったのですが、
重量にそんなに差があったんですね…(ちょっと盲目になってました。ごめんなさい)
ミシン屋さんに行くのも初めて、試し縫いも初めてで、
しっかり見てるつもりだったけどそうでもなかったのかな…

もう一度比べてから決めたいと思います。

81:おかいものさん
10/04/01 03:19:05
もう、ミシンの論議に重さなんて不要なんだよ。
振動が少なければ、軽くても、なんの問題もない。
そういうミシンをジ蛇の目が満を持して作ってきたんだから、
蛇の目ファンなら、買うがよい。
コタツ、台所の机、居間、陽だまりの前、縁側・・・・どこでもいいさ。

どこへでも持ち運んで、ミシンをする。
そういうミシンだよ。
そして今、それがいちばん売れてるんだから、
蛇の目が作ってきても当然。

出したあと、どうしても、ミシンをしまいたい人間もいる。
そういう人間にはぴったりの出し入れミシンだよ。

そして、往年の重たいミシンを使ってきた層にだって、
売れてる。この勢いはおさえようがない。

ま、こんなところで心配しなくても、このミシンは売れるよ。
間違いなくね。

82:おかいものさん
10/04/01 05:28:13
最近のミシンケースって、バチンバチンとロックして持ち上げるんじゃないんだね
上からかぶせるだけでスカスカ~!
そういえばケースじゃなくてカバーと書いてあった気もする

83:おかいものさん
10/04/01 09:59:06
>>81
誰も心配してねぇよ。

84:おかいものさん
10/04/01 23:37:27
最近ってどのへんまで?
26年前のうちのメモリークラフト6000もかぶせるだけだよ。

85:おかいものさん
10/04/02 00:09:52
>>82 >>84
特定のメーカーとかなんじゃないかなぁ。
自分が小さい頃(30年以上前)家にあったの(メーカーは覚えてない)は
確かにバチンバチンだったよ。

結婚して自分でミシン買った時、スポって被せるだけだったから
ビックリしたなぁ、そう言えば。

86:おかいものさん
10/04/02 03:00:36
ミシン本体に持ち手が付いてないとバチンバチンケースなんじゃないの?


87:おかいものさん
10/04/02 04:27:18
>>86
いや、少なくともうちのは本体に持ち手ある。
ハードカバーの上にフタみたいなのがついてるんで、それを開いて、持ち手を立てた
状態にした本体にかぶせると、穴から持ち手が出る。
そしたらパチンとロックする。
ちなみに25年くらい前のブラザー。

88:おかいものさん
10/04/02 05:06:32
いや、かぶせるだけの方がいいんだよ。

昔のような、下にバチンとロックを掛けるタイプのカバーは、
そのカバーの側についてる取っ手を持ってミシンを運んでるときに、
下にあるロックが壊れると、そのまんまミシンが足に落ちて、ひでえ目にあう可能性がある。

かぶせるだけなら、ミシンの取っ手が壊れないかぎりは、
ミシンは落ちない。

ま、ミシンの取っ手が取れてしまえば、それはそれで足に落ちるがw


89:おかいものさん
10/04/02 16:56:13
8万出せるヤツはCK1100いっとけ。
出せないヤツはムキかJP、やわなの承知でフェリ、好みでハスク等。
以下はいっそ楽天でおなじみ15000円のブラザー。

90:おかいものさん
10/04/04 01:33:37
出せるけどエクシードのキルトスペシャルに決めた
明日注文するさ

91:暫定適正価格表
10/04/04 09:14:57

ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

92:おかいものさん
10/04/04 17:04:28
>>91
今度から価格の目安もテンプレ入れてくれ

93:おかいものさん
10/04/04 18:53:57
JPのロックもどきかがりに期待しすぎた。
ジグザグとあまり変わらなかった。
柔らかい布がクシュッとなるし糸があっちゃこっちゃいくし。
でも技術を磨けばよくなるかな?

94:おかいものさん
10/04/05 04:39:41
>>89
フェリって故障多いの?
使い手の問題でなく?

95:おかいものさん
10/04/05 13:11:28
>>93
そういう問題じゃない。

96:おかいものさん
10/04/05 19:10:26
>>95
kwsk

97:おかいものさん
10/04/06 08:14:36
a

98:おかいものさん
10/04/06 08:20:24
>>75
まず価格が最安じゃないから。


99:おかいものさん
10/04/06 08:25:43
>>91
サンキュ、だけど>>11にちゃんとテンプレ入りしてるよ?
>>92

100:おかいものさん
10/04/06 08:37:49
>>93
規制で長らく書けなかったー。
ここの過去スレだったか、家庭用ミシンスレだったか、数年前から
「思っていたより、うまく仕上がらない」って声は何度かカキコがあったよ。
てか私もその一人w(CK1100持ちですが、JP500と同じかがり縫いだから)
愚痴ったらフルボッコされたが。

2ちゃんでもアドバイスもらったけど、購入したミシン屋にも相談しました。
そうしたら目からウロコな返信が・・。
「メーカーのカタログに載っているかがり縫い(JP500なら確か青い生地見本)見本もそうですが、
店頭でのお試しデモでもかがり縫いをする時にはフェルト生地に裏へ接着芯を張ってまで
加工をしてから実施しています。もともとフェルトは厚みがありまたほぼほつれない生地です、
そういう生地ならあとはガイドに合わせて正しく縫い進めれば綺麗に仕上がりますが、
薄生地や伸縮性がある生地ではミシン屋である私でもそこまで綺麗には仕上げる自信はありません。
その程度の仕上がりです」だって。
ただ、ググると、かなり素人ながら上手にかがっているブロガーさんもいるし
上達次第(生地選び次第)でそれ位はいけるって事だよね。
あとはミシンプラザふく○さんでもジャノメのかがり縫いについてデモ画像載っけてる
から見てみては。

101:おかいものさん
10/04/06 08:46:55
やったー100ゲトーーー。

>>93
ググって見れる素人ブロガーさんのJP500でのかがり縫いの画像は、
生地を横から見れないからあくまでもパッと見の予想だけど、それなりに厚み
がある布を使ってる方が目立つ。
薄生地はやっぱり厳しいんだろうねー。

あと時間かかるだろうとは思っていたが、ホントかがり縫いするの時間かかるよね。
時間かかって綺麗なら許せるが、仕上がりが失敗だともう・・orz・・
ちゃんと指定の押さえを使ってもうまくひっかからない時もあるし。

102:おかいものさん
10/04/06 13:18:44
>>100
なんとなく覚えてるw

当時のCK信者にボッコにされてたねw

103:おかいものさん
10/04/06 13:25:38
でも一番単純なかがり縫い機能はそんないひどい仕上がりじゃないよね?
なんかほつれやすい生地用とかいうのと厚地用の超目が細かいかがり縫いのヤツは
確かに不安定だわ。

104:おかいものさん
10/04/06 16:57:57
かがり縫いって、キルト生地には有効かなと個人的には思う。
ジグザグ縫いに関してだが、薄物に対してあえてジグザグを使って
裾やフリルの仕上げに使う方法もあるよ。
ハスクやベルは元々オプションにそういう押さえがあるけど、
エクシードにも確かジグザグ三つ巻押さえっていうのがあったと思う。
ガーゼ生地でストール等には便利かなと思うけど、三つ巻きって結構難しいんだよな…

105:おかいものさん
10/04/06 17:17:18
>>102
どーもww


106:93
10/04/07 01:51:42
>>100
くわしくありがとう!
目からウロコ・・・迄読んで画期的な方法があるのかと思いきや
やっぱりだめなものはだめなのね。カットソー作りたかったのになあ。
>>103
そうそう結局単純なやつが一番綺麗だったりするので
だったらかがりJPより刺繍DPのほうがまだメリットあったかなとプチ後悔してるところ。
でも上手にできるようにがんばるよ。

三つ巻きはノッてくると綺麗にいくから最初と最後の処理が難しい

107:おかいものさん
10/04/07 08:49:04
>>106
私ももう数年前だが、JP500・CKシリーズのかがり縫いが
かなり評価高かったので、予算全部ぶっこんでCK買ったんだが・・
時間かかるのは家庭用なんだから全然構わないんだけど、仕上がりが難しい
時が多々あって、それならランク落としてロックも合わせて買えば良かったと
しばらくプチ後悔したな。
って書くと、100さんじゃないが「何当たり前の事言ってんの?ロックと
比べたら比較にならないの当然でしょ?!」と雷落とされそうだが
そうじゃないんだ。思ったよりさらに使えなかったって事なんだよね。

108:おかいものさん
10/04/07 10:14:24
>>107
自分と全く同じだわ。
自分も期待すしぎてちょっと落ち込んだが
CK購入後半年でロック購入した。

109:おかいものさん
10/04/07 17:28:48
意地で分厚いものをかがろう

110:77
10/04/07 21:45:30
結構時間が空いちゃったけど、今日ME830とエクシードドレスメイクの試し縫いをしてきました。
キルトなども扱わないし、初心者に属する方だと思うので役に立たないかもしれないけど、
一応使用感の報告を…。

◆ME-830
作業スペース:
 狭いという感覚はなかった。
 エクシードと比べると、懐がちょっと狭い。

布送り:
 段差なども特に気にすることなく縫えた。最大がデニム6~8枚でも、速度を多少緩めれば問題ない。
 オーガンジーなどの薄手も問題なく縫えた。

縫い目:
 綺麗な方だと思う。段差部分も同じく。糸調子は若干きつめというか、糸締まりが良いというか。
 問題というものではなく、好みの問題だと思う。

自動糸きり:
 快適そのもの。ちょっとテンポが遅い感じはあったかも。(好みの問題?)

続く

111:77
10/04/07 21:46:42
続き

作業音:
 かなり静か。最高速度はやってないから何とも言えないけど(肝心なことなのにごめん)、
 高速(中間より最高速度寄り)でも、ガタつきが気になるとかはなかった。

模様縫い:
 ちょっと目が粗いけど、遊び程度のつもりだったら気にならないと思う。
 目を詰めれば(邪道?)それなりに綺麗になったけど、当然幅が縮むwので、
 デフォルトの模様幅で模様が綺麗なものを期待するなら、他の機種を検討した方がいいかも。
 模様幅が縮んでもいいって人なら、これでいいと思う。

操作性:
 スタートボタンがかなり急な傾斜部分にあるけど、
 布を軽く押さえながら操作すると考えれば問題ないと思う。
 横十字ボタンでカーソルを移動させて、縫い模様と糸調子、幅を縦十字ボタンで操作。
 操作性は多少悪いと思うけど、馴れれば問題ないと思う。

ボタンホール:
 押さえは他の蛇の目の自動押さえと一緒だったけど、
 送りの機構がBOX送りになってることもあって、綺麗になったと思う。

その他:
 ぐらつきなどはなかったと思う。
 片手で持てる重さなので、カーテン等の大物&重い生地を縫うならちょっと不安かも。
 他の同じ重量のミシンに比べれば、安定感はあった。

112:77
10/04/07 21:49:13
エクシードの方も書こうかと思ったけど、すでに沢山参考になるレスあるし
いらないかな…


113:おかいものさん
10/04/07 21:59:20
>>77さん乙です。
自分は既にCK購入済みだけど、丁寧なレポは見てて
損はないし、楽しい&興味あるから嬉しいよ。

ここは初心者さんが購入の為に来たりするから
使用感のレポは有難いし参考になるので
もし面倒でなければエクシードも聞きたいです。

114:おかいものさん
10/04/07 22:17:07
>>112
エクシードのレポ
ぜひお願いします

115:77
10/04/07 22:40:09
>>113さん ありがとう。
せっかくなので、ドレスメイクの方も投下します。

◆エクシード ドレスメイク
作業スペース:
 広め。懐も広いので、フリルたっぷりの服作る時でも
 何も気にせずに作業できると思う。

布送り:
 最大がデニム6~8枚とオーガンジーを連続で縫いました。
 厚い部分も薄い部分も段差も、変わらず均等に送ってくれました。 

縫い目:
 綺麗。段差部分も同じく。糸調子はME-830に比べれば若干弱め。自分はこっちの方が好みでした。

自動糸きり:
 快適。スッパリ切れてくれた印象。
 今まで糸きり機能なしのミシンだったので、どれでも快適に感じたかもw
 フトコンで糸きり、最初は難しいかもしれないけど、慣れたら便利だと思う。

116:77
10/04/07 22:41:50
作業音:
 ME-830程ではないにしても、かなり静かだと思う。
 音が余程響く物件でなければ、夜も作業出来ると思った。
 (気になっても、机の脚にゴム板でも敷けばいいかなと思ってるw)

模様縫い:
 刺繍ミシンが欲しくなると厄介なので触ってないから、どの程度を綺麗と呼べばいいかわからないけど、
 自分は綺麗だなと思った。ME-830と比べるなら、自分は断然こっちの方が好み。

操作性:
 直感的な操作で大丈夫。店員さんには割と放ったらかしにされてたけど、
 それでもちょこちょこ触った程度で簡単に操作出来るようになった。
 直感的という見方なら、ME-830も割りとそんな感じか…
 振り幅と縫い目の長さの操作ボタンも独立してて、操作しやすかった。

ボタンホール:
 まず押さえにびっくりしたw
 ホールも綺麗な仕上がりで、ホール専用というレスが多いのも納得。
 あんまり褒めて期待しすぎてると、あれ?思ったより…ってなっちゃうかもだけどw

その他:
 ME-830と比べれば当然重いけど、両手で持てば、足腰が弱い、長距離で持ち運ぶ(1階から2階とか)
 など以外は問題ないと思う。持って店舗内を1周(他にお客さんいなかったのでw)したけど、
 平気でした。
 ずっしりしてるから、大物も安心して縫えると思います。

117:77
10/04/07 22:43:49
あと、>>111の操作性のとこ
誤:縫い模様と糸調子、幅を…
正:縫い模様と振り幅、縫い目の長さ
ですw恥ずかしい間違いをしてしまったw

連投してごめんなさい。お役に立てれば幸いです。
思ったより需要があったみたいで嬉しいです。
でも期待に添えるようなレポじゃなかったかも…
足りない部分とかあったら、分かる範囲でレスします。

118:おかいものさん
10/04/07 23:27:50
ありがとう!とっても参考になったよ。
久々にためになる書き込みでうれしい。

119:おかいものさん
10/04/08 07:31:23
田舎すぎてミシン屋なんかないから
こう言うレポは本当に有難わ。
ありがとーっ!!!

120:おかいものさん
10/04/08 07:43:39
エクシードの補助テーブル(600には付属で付いてくる)は、今までで一番広かった。
扱いやすいし、値段にしてはすごくいいミシンだと思う。


121:おかいものさん
10/04/08 11:32:00
>>120
何をおっしゃる。
ハスクバーナに比べたら、エクシードの補助テーブルなんて小さい。

122:おかいものさん
10/04/08 11:54:15
はいはい、わかったよ。

123:おかいものさん
10/04/08 12:05:50
あしらわれたついでにもう一つ言っておく。
エクシードの補助テーブルはT470等の他のミシンと共通テーブルのはず。

124:おかいものさん
10/04/08 12:55:43
誰もエクシードのテーブルが世界で一番大きいとは言ってないよ。


125:おかいものさん
10/04/08 13:05:41
私の持ってるエクシード600のテーブルは約55×33
ハスクデザイナーSEのキルターズキットのテーブルは43×26だったけど…。
他のハスクのテーブルがあるならすまんけど。
ちなみにベルニナ830のテーブルはエクシードと同じだが、懐がかなり深いので左側が懐よりかなり短い。

126:おかいものさん
10/04/08 17:15:25
まったくCK以上の家庭用は無いのに、みんなバカだなぁ。

127:おかいものさん
10/04/08 19:35:37
ミシン買いたい
理想は昔の足踏み or 職業用(候補はシュプール、ヌーベル、コンパニオン、
HS80) or ベルニナ(オーロラ、アクティバ) +ロック(衣縫人)
さすがに工業用やベルニナアーティスタ、8はありえないw最高だろうとは思うけど
今の候補はメインはエクシードドレス、フェリエ2、DP310でロックは衣縫人
縫うのはまずはシャツ。ある程度使えるようになればジャケット、パンツ、コートまで作りたい
やっぱりこのくらいの機種が無難なのかな
ヨドバシに3万くらいのフトコン付きとかあったしそれでこなせるのならいいんだけど

128:おかいものさん
10/04/08 20:14:52
縫うだけなら、何でもいいと思う。
ジグザグで始末するのが面倒くさいなら、安いロック買えばいいと思う。

それでコートぐらい作ったうえで、次のミシンを考えたらいいと思うな。
自分のできないテクニックをミシンが補ってくれる有り難さ、
そのために大金はたきたいと思えるまで高望みすんな。

129:おかいものさん
10/04/08 20:17:04
>>127
や、「ジャケット、パンツ、コート」を「ヨドバシの3万」では、やっぱかなり無理があるかとw
資金少なくて、でもまずはミシンに慣れて、いつか買い直す・3万は授業料、と思えるなら、
そういう手もあるが、選択肢に挙げてるものの方がオヌヌメなのは確かだ。

130:おかいものさん
10/04/08 20:21:19
>>127
聞けば聞くほどCK系かドレスメイク系。
家庭用が既にあるなら職業用も勧めるが。

131:おかいものさん
10/04/08 21:23:33
ありがとう
三人とも参考になるわ
とりあえずここと他ミシンスレ読んで選んでみたんだけどやっぱこれくらいはいるんだね
高望みとも思う部分はあるけど取りあえずドレスメイク買ってみようと思う
評判良いみたいだし

132:おかいものさん
10/04/08 22:18:42
ヨドバシで3万出すくらいならヤフオクでジャノメかジューキの高級かつマイナー機種を安値で落札して
メーカー修理に出して、基盤や液晶パネルを交換してしまうのも手かも。
落札代金+修理費用で、CK級かそれ以上の機種が5万以内で手に入れられる。

133:おかいものさん
10/04/09 08:41:14
そんな勇者にはなれない


134:おかいものさん
10/04/09 22:09:08
初心者には勧められない。
まして最初の一台ならなおさら。

135:おかいものさん
10/04/10 08:25:00
機械に関しては、欲しいシリーズの一番上を買えば、まず後悔することはないです。
ミシンもその他も無駄にハイスペックになりましたが、
自己満足なのはわかっていますが、気分も良いですよ

安物買って、上手く縫えず「機械のせい」と思うより、
良いものを買って、上手く縫えなくても「自分の腕の悪さ」として
技術向上を目指す方がいいと思います

136:おかいものさん
10/04/10 11:19:36
>>135
同意です。
私は最上位ではなくドレスメイクを買いましたが、
まだまだ上手く使いこなせなくてひたすら勉強の日々です。
ワイドテーブルも一緒に買えば良かったと後悔中…

137:おかいものさん
10/04/10 12:43:06
>>136
私もドレスメイクです。
糸調子がたまに自動では上手くいかないくらいで、今のところはストレスは感じません。
でも、やっぱりワイドテーブルは欲しかったと思いはじめています。
格安で購入できたので、キルトスペシャルへのランクアップは考えられないけど

138:136
10/04/10 13:40:43
>>137
こちらも糸調子の調整がまだまだなれなくて(シェルタック、ピンタックなど)、
でも色々試すのが楽しいんですよね(ミシン1代目なので…)

買うときはワイドテーブルはいらないかな?と感じてましたが、
作業スペースって思った以上に重要なんだなぁと…
主に小物作りなので、ワイドテーブルがあればそこで型紙とかも作れちゃうもんなぁ。
今は型紙は床で作ってますw腰が痛いw

139:おかいものさん
10/04/10 13:57:50
うちはそのために食卓テーブルを表面に凹凸のないテーブル(長さ2メートル)にしたw

140:137
10/04/10 20:42:46
>>136
同じく床で作業してますw
フローリングの凸凹で苦戦しますが。

小物ばかり作っていたのが、自分や子供の服を作り始めてしまい
色々欲が出てきてしまいました。

>>139
広くて作業しやすそうですね!!
うちではリビングが狭くなってしまいそうです。
羨ましい。

141:おかいものさん
10/04/10 22:42:39
>>140
同じく床作業腰が痛い組だけど、そこで大きいカッターマットですよ、次の購入物はw

142:136
10/04/11 00:35:20
>>139
理想はそれ!今はまだ独り暮らしだから買えないけど、
将来的には洋裁用のでっかいテーブルが欲しいw

>>141
同じく、大きいカッターマット購入考え中。ロールカッターで生地をだーっと切ってみたいw
分厚いビニールマットだったらピンも打てるかなぁ…
地味に高いんだよなぁ、あれ…


最初はミシンさえあれば!って思ってたのに、
やっぱり次から次に欲しいものって出てくるなぁ…
買い足すものなんてアタッチメントくらいだと思ってた愚かな私w

143:おかいものさん
10/04/11 04:24:36
腰は一生ものだから、気をつけないと。
組み立てでいいから安くて広いテーブルを買うべきだろう。

家の中はせますぎて。
ズボンですら、もう家の中じゃ無理だ。
今は、でかい布を切るときは、
公園のテーブルへいってやってる(
でかい公園なので、テーブルはたくさんある)。
晴れた日にはちょうどいい。気分もいい。そのまま縫いたい気分。
しかし、散歩で通りがかる、ハンクラとおぼしき、おねえ、
いや、おばさんの目がちょとこわい。
話しかけられたら、どうしようw危険すぎる二律背反。

144:137
10/04/11 07:27:18
>>141
180×90の巨大カッターマットがあったのかw
知りませんでした
購入考えてみます。ありがとう

145:おかいものさん
10/04/11 08:50:47
嘘でしょ…。
外を自分の部屋の延長か。やめて欲しい。
食卓も卓袱台も無いの?裁断するのに別に全部広げるスペースが必要な訳じゃないよ。

146:おかいものさん
10/04/11 09:12:37
裁ちばさみは立派な刃物。銃刀法違反じゃね?

147:おかいものさん
10/04/11 10:33:44
>143
目が怖いのは、その人が洋裁やるせいじゃないと思うよ。
悪い事は言わないからやめておけ。

148:おかいものさん
10/04/11 10:43:56
>>143
洋裁やる人の目から見ても公園で裁断は…異様な光景だよ。
変な噂立てられる前にやめた方が良い。

149:おかいものさん
10/04/11 11:25:16
こういう人が電車の中で化粧するんだろうね。

150:おかいものさん
10/04/11 17:00:40
143は、
通りかかった人にハンクラ仲間認定されて
親しく話しかけられるのを恐れているのではジャマイカ

読解力に優れてないのでわからんが

151:おかいものさん
10/04/11 17:35:14
それ以前に、公の場で布広げてハサミやら待ち針やらで作業するのはおかしい。
自分は森ガールのPVチックのイメージかも知れないが、覗いている人は、
注意しようかどうしようか迷ってるんだと思うよ。
針やハサミの危険性を知ってるのは経験者だからね。
それでなくとも、汚れたボールや鳥の糞で大事な布が台無しになる可能性あるのに。

152:おかいものさん
10/04/11 19:42:51
143大人気だな

153:おかいものさん
10/04/11 23:02:53
床作業は腰を悪くするから気をつけて。
私はカイロ通うはめになったよ。

154:おかいものさん
10/04/11 23:07:44
作業に没頭してる間は気がつかないんだよね。
で、一段落して起き上がろうとするときに「あれ?」って。

建築設計の人が使うみたいなドラフター(ただし横幅2メートルw)があればいいのかもしれない。
そんなもん、どこに置くんだよw

155:おかいものさん
10/04/12 04:37:55
ほんとに大きい公園なんじゃまいか。
うちの近くの公園も、縦1キロくらい平気にあるような
大きいのがある。

テーブルの大きさは2m×2m、
全部で50以上はあると思う。

ここだと、テーブルは散歩道からさらに奥に入った
場所にあるから、近くを通る人はめったにいない。
せいぜい、散歩の犬に引っぱられてきた人間が近くを
通りすぎるくらい。

テーブルに人がいると、そのテーブルにはもう他の人は
近づいてこないから、できないことはない。

しかしその公園のテーブルには焼肉バイキングをやったような
丸く焦げたあとがたくさんあるのだが・・・。モラルでいうなら、
ある意味、裁断くらいまだカワイイものなのかも。

156:おかいものさん
10/04/12 05:53:22
>>143=155 はいはい

157:おかいものさん
10/04/12 07:45:05
決め付けイクナイ

158:おかいものさん
10/04/12 07:47:37
床作業ってそんなにする?
製図は食卓テーブル、裁断もテーブルの上にカッターマット敷いてするし、
床置きは裁断のだいたいの型紙配置ぐらいだなあ。


159:おかいものさん
10/04/12 12:45:04
>>155には触れない方がいいのかなw

>>158
一人暮らしだと、十分な広さのテーブルとか置けない事もあるよ。
私は床が一番広いスペース取れるから(机だとキーボードとかに当たっちゃうww)、腰を気遣いながら床作業してる。

160:おかいものさん
10/04/12 12:45:53
>>155
そもそも裁断話がスレ違いなんだってば

161:おかいものさん:
10/04/12 16:40:38
>>160
スレ違いすみません

裁断用の広い作業台,ウチの母親は押入れの棚の広さの
ベニヤ板に押入れ収納棚を足代わりにして収納出来るようにしてた
母親の布用押入れは壁面収納のようでスゲェwと感動モノでした

今,アパートの襖に押入れ収納棚足代わりにして
フロアマット敷いて裁断してますw
裁断って長時間&力掛けないから襖が破損した事は無いです
ホムセンで切損じ&半端サイズのデスクマットやフロアマットが
広いカッターマットより安価な事があります

引越しの時一番嫌われる大物が旧型のコンパニオン
洗濯機や冷蔵庫は分かるけど,ミシンは壊しそうで怖いらしいw

162:おかいものさん
10/04/12 17:30:21
>>161
スレ違いとわかってて、自分のブログに書けばいいような事をなぜ書く。


163:おかいものさん:
10/04/12 18:06:06
>>162
ブログやってないからです

164:おかいものさん
10/04/12 18:18:23
>>161
つ ハンクラ板のチラ裏スレ

165:おかいものさん
10/04/16 09:49:33
>>150
君は「読解力に優れてない」のではなくて
「読解力が無い」&「状況判断力が無い」のだよ。

っつかアンカー付けてね。

166:おかいものさん
10/04/16 21:58:35
はいっw わかりましたw

167:おかいものさん
10/04/19 01:43:11
家庭用ミシンって一台持ってたらめったに買い換えないから
こんな不透明な価格設定だとは知らなかった
買うまで大変だった
今回ばかりは2chの存在がありがたかったよ
ここがなければないで他のサイトが活発化するとは思うけどね

168:おかいものさん
10/04/21 08:37:25
>>167
そうなんだよねー。ホントに。
私も最初は楽天で「ミシン」なんて検索かけて「なんだこの種類の多さと
違いは?」とパニくった。


169:おかいものさん
10/04/21 11:03:39
しもだミシン 評判
でググるといまいちな話が載ってるのがなんだかねw



170:おかいものさん
10/04/21 12:02:01
>>150です。

>>165
すみませんでした。
すれ違いの話題だったもので、わざわざアンカー付けるのもどうかと思ったんですが、
マナー違反だったんですね。
私が状況まで判断する内容でもないので、名無しに戻りますね。

スレ汚し失礼しました。

171:おかいものさん
10/04/21 15:40:07
>>169
見てきた。
まぁ、ここでもテンプレ入りしてるけど、
マスと一緒って感じかな。
(マスも以前新品の発送前の試し縫い・初期不良にかなりアピってたが
針板が錆びてたという報告有り)
HPで必要以上にアピってるから、ちょっと下手な調整しちゃったら
「え?あんなに念入りに試し縫いとかアピってたのに?」って話にはなるわな。
ご本人はそう思ってなくて、コメ欄で書かれてるのがまたなんだかなって感じ。
しかも単純な「糸調子」ってのが・・。どこ見てんだって感じ。

172:おかいものさん
10/04/21 19:54:04
>>171
メモリアの修理後の糸調子ね。
ちょっとね、お粗末だよね。


173:おかいものさん
10/04/22 10:20:38
>>170
ことごとく痛い人だな。
みんな分かってるのに、あなただけ全くピントはずれなこと言ってるの。

そもそも「名無しに戻る」って・・・、ずっと名無しじゃん。

174:おかいものさん
10/04/22 10:30:03
>>170
読解力も判断力も無いようだから解説してあげよう。

>>143が、通りかかったハンクラらしきおばさんがジロジロ見るから
親しく話しかけられちゃったりしたらイヤン、なんて勘違い発言したから、

おばさんがジロジロ見るのは、あんたが非常識なことやってるから
軽蔑して見てるんだよ!なに勘違いしてるの?って流れだったの。
そこにあなたの>>150が来たわけさ。

175:おかいものさん
10/04/22 13:12:47
>>89
ムキのネット販売見てきたけど81kだった・・・
どこで買えばもっと安いんだろう・・・

176:おかいものさん
10/04/22 15:27:19
>>175
それ高過ぎ。
どこでって書くと宣伝になるからなぁ・・。
でも少なくともこのスレのテンプレに入ってる店のある店は
諭吉が何枚か戻ってくる価格だったぞ・・。

177:おかいものさん
10/04/22 16:00:31
>>176
マジですか?
ありがとう
テンプレの店見てきます!

178:おかいものさん
10/04/22 16:07:10
テンプレのお店の表記って隠語? 
検索してもわかりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。

179:おかいものさん
10/04/22 16:21:21
>>178
>>11

180:おかいものさん
10/04/22 16:26:01
>>179
ありがとう! リンク集にありました( ^ω^)


181:おかいものさん
10/04/22 16:52:45
顔文字やめれ。

182:おかいものさん
10/04/22 23:12:50
ここは購入相談のスレですよね?


183:おかいものさん
10/04/23 01:35:45
近所にJUKIの販売店があるらしく、購入検討中のHZL-T470の値段を聞いたところ、F400JP以上を勧められた。
理由は日本製で長持ち、メンテナンスしやすいからって。
でも値段聞いてぶっ飛んだ。15万円だって。
セッティングや縫い方、トラブルの時も教えてくれるらしいけど…
私はミシンは中学以来さわってない初心者。
手縫いで娘のスカートを二枚仕上げ、自分の物も縫いたくなったが、縫う距離を考えて挫折、ミシン購入検討中。
今後入園のグッズ作りや、服も薄物、厚物も挑戦はしたいので、ある程度の品は買いたい。
けっこう田舎で、あとはトーカイかジャノメの販売店で買うしかないみたいだ。
これならテンプレ内のお店も考慮した方がいいのかな?

184:おかいものさん
10/04/23 08:03:54
>>183
悪徳業者から買うのでない限り値段と品質機能は比例するよ
たとえ15万でもミシンをしょっちゅう長期にわたって使うなら安いし
ろくに使わずに押し入れに仕舞い込めば高い買い物

自分はミシンにはかなり慣れてるのでネットで買うが、
慣れない人は困ったときにヘルプを求められる場所があったほうが良いね

185:おかいものさん
10/04/23 08:22:56
>>183-184
しかし、インターネットが使える環境でそれなりにググったり
2ちゃんで質問出来るほどPCに慣れているのならば
ミシンの「洋裁」に関しての疑問もたいてい答えが探せるわな。
それも考慮した上でテンプレ入りしている店、もしくは実店舗有りの
メンテナンスの面倒見の良いネット通販を勧める。
だって価格が15万て・・・。
183さん、その機種半額以下で買えますよ。


186:おかいものさん
10/04/23 08:25:38
>>183
F400JPもF600JPも中国製だったように思うんだが
製造工場が変わったんだろうか

187:おかいものさん
10/04/23 08:27:20
>>186
うん、出勤前で詳しくググってないが、私も同じ疑問が・・。
もしその説明が誤ってて15万販売なら、悪徳までいかなくとも
十分あやしい店では。

188:おかいものさん
10/04/23 08:28:39
>>183
ややこしいですが、JUKI専門の販売店(直営店)など
ひとつのメーカーのみ扱っている直営店は避けた方が今時はいいですよ。
そもそもJUKIの旧直営店はおとり販売等で昨今問題になりましたし。。。

189:おかいものさん
10/04/23 09:14:20
>>184
確かに長く頻繁に使うんであれば、多少高くてもある程度の
物を買った方がいいっていうのは同意するけど、
いくらなんでも15万ってあり?
5万も出せば充分満足いくもの買えるし、
かなり使いこなして上級者も満足するような物でも
8万円台でしょ。

それに、ネットショップだってちゃんとした店だったら
質問とかもメールなり掲示板なりで丁寧に答えてくれるし
少なくても自分は実店舗が近所に無いと困るようなことは今まで皆無だよ。

190:おかいものさん
10/04/23 10:13:20

ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

191:おかいものさん
10/04/23 12:57:50
今時、日本国内で作ってる家庭用ミシンがあったか?アイシンぐらいか。
高かろうと安かろうと、嘘だと分かるような店では買わない方が賢明だ。

192:おかいものさん
10/04/23 13:13:47
ネット販売じゃないならせいぜい定価の2割引
>>190のような値段は底値だから
実店舗ではその価格は無理でしょ

193:おかいものさん
10/04/23 13:43:28
ドレスメイクを日本製と言い切るなんて、ものすごく怪しい店だな。
>>186の言うようにJUKIはもう家庭用ミシンを日本で作ってないよね。
すっとぼけて嘘こいてるのなら信用できないし、
自社の事情さえわからないボンクラだとしたら、
何か専門的な質問をしても答えらんないかもしれないし、
アフターも期待できんね。

194: [―{}@{}@{}-] おかいものさん
10/04/23 13:53:51
>>183
>私はミシンは中学以来さわってない初心者。
>手縫いで娘のスカートを二枚仕上げ、自分の物も縫いたくなったが、縫う距離を考えて挫折、ミシン購入検討中。
>今後入園のグッズ作りや、服も薄物、厚物も挑戦はしたいので、ある程度の品は買いたい。
>けっこう田舎で、あとはトーカイかジャノメの販売店で買うしかないみたいだ

2chに書き込める能力あるなら、ミシンの販売情報も簡単に手に入るんじゃない?
そういう販売店は情報すら入手できないひと専門でしょ?ほぼ同じ目的で買ったけど、
最近は使い方もDVDが付属してるし、嫁以外にしろうとのオレでも縫えました。
ぶっちゃけはじめてだったけど。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

195:おかいものさん
10/04/23 15:23:02
>>194
2ちゃんも初心者?

直リン禁止ですよ。
店側が迷惑かかります。(宣伝行為とみなされて)

196:183
10/04/23 16:00:43
皆様、有用なレスをありがとう
>>190の価格表を見てたから、さすがに15万はひいたんだよね
ネット店舗じゃないから値引きできないのはわかっていたんだけれど
しかし日本製っていうのがまず違うみたいだし、半額近い値段で買えるなら、
できるだけフォローのあるネット店舗で買って、ぐぐったり、質問スレで助けてもらおうかと思います。
試し縫いにしたかったけど、行ったら危険かな。

197:おかいものさん
10/04/23 16:17:21
>>196
やめとけ。いい鴨になるだけ。
ただ高いだけならいいけど
本当は中国製なのに、日本製と嘘を言う店だから行かない方が賢明。

しかしT470よりは良いミシンなので、エクシードを買った方がいいとは思うよ。
フレームの冷たい質感が好きというフェチなら仕方ないけど。


198:おかいものさん
10/04/23 17:53:49
うん、そんな店はただで試し縫いさせてはくれないだろう。
契約するまでカンヅメにされるか、よってたかって大人数で責め売りされるか。
はたまた住所・電話番号書かされて連日連夜自宅に押し掛けられるか。


199:おかいものさん
10/04/25 19:12:46
3年くらいスレ読んでCK購入決めたけど
手助け「94k。蛇が値上げしたお」
予算オーバーです本当にうぇっうぇっ

200:おかいものさん
10/04/25 19:39:49
えぇぇぇぇぇ????
手助けさんでその値段???
じゃぁ他店なんてもっと高いのかも・・・。
二年前の夏にテンプレ入りしている店で私もCK購入したんだけど
その時に「値上がりの動きがある」とは聞いたがホントだったのね・・。

個人的には諦めずにもうちょい引き続きお金貯めて購入を勧めたいが・・・。



201:おかいものさん
10/04/25 20:42:58
自分も迷いに迷って1年半前にCK購入したが
その時はまだ75kだったもんなぁ…。
約2万もの値上がりはビックリだわ。

202:おかいものさん
10/04/26 04:27:38
オクでたまに前から一番欲しいと思っている
「JUKI キルトスペシャル」69800円で出ているの。
個人出品で紹介文には「販売員」と書いていて
でも説明文にはアフター万全って。別売りのオプション2割引らしい。
すっごい迷っているんだけど。 どうしたら良いと思います?

203:おかいものさん
10/04/26 04:32:12
見てないけど奥に不安を感じるような人は騙されやすいから良く考えたら?

204:おかいものさん
10/04/26 04:36:32
オクでの購入には特に不安はないのよ。
これまでもロックやハンクラにかかる機材など
高額なものも買ってきたし。
不安なのは、個人出品で評価数少なめで
数台ずつしか出していないという意味でした。
やはりだめかな・・・ようやく欲しい機種が
自分で見つけれた底値だったのだけど。

205:おかいものさん
10/04/26 08:04:58
そういう出品者だからこそ底値なんだという考え方はなし?
そこまでわかってるのなら、後はあなたがリスクを取るかどうかでしょう。

206:おかいものさん
10/04/26 09:32:27
不安のある奥じゃなくてもね…
もっと幸せになれる方法はあるよね

207:おかいものさん
10/04/26 11:12:07
うん、そういう出品者だからその値段なんだろうね。
私ならパス。

208:おかいものさん
10/04/26 11:12:56
sageを知らないのにオクは常連ですか。
大丈夫かな。

209:おかいものさん
10/04/26 11:18:35
>>202
見てきた。ウリもパス。販売員ってホントか?
ミシン屋の在庫さばきっていう印象ではなく、あれはバッタ屋のような印象。
JUKIは修理は直接は嫌がるのは分かってるから、自己責任取れるなら買えばいい。
オプションに関してだけど、先月まではセット(それがつくとほぼ買い足し無し)が
つくキャンペーンもあったから、今月もまだあれば、そっちのほうが安心だと思う。
ただし店にも寄るかもしれないが、正規代理店なら知ってると思うよ。

>>200
そういえば、ここのテンプレには無い店のブログに値上がり傾向って書いてたよね。
蛇のことだったのか。

210:おかいものさん
10/04/26 15:02:27
sage進行でしたか、すみません。
あの出品者から買うのはあきらめました。
レスを読んでやっぱり不安ですね。
オクだしアフター万全はあてにならないなと思ったりして。
でもテンプレにある中でどこが良い店なのかもわらなくて。
田舎住まいで近県含め、ミシン屋さんはないんですが。

>206   もっと幸せになれる方法はあるよね
これの意味は何でしょうか?

211:おかいものさん
10/04/26 17:33:51
多分だけど、もっと安心して任せられる店で購入をし、
今後の事を考えても安心で幸せになれる方法・・て感じじゃないか。

212:おかいものさん
10/04/26 19:18:54
ん?
自分には、奥なみに安くて、もっと安心できる購入方法があるって
言ってるように聞こえる。

213:おかいものさん
10/04/27 01:28:04
市内に一軒だけあるJUKIの特約店で電話してみた。
エクシードのキルトスペシャル欲しくて。
そうしたら夫婦二人でやっている老舗らしいんだけど
「洋裁やるなら直線縫いに重視して余計な縫い方はいらんものだよ
メーカーにもそう言い続けているんだけどね、まーとにかく一度
来てみてよ、試し縫いできるから、いろんな種類の布持って。
勧める機種を断るのはあんたの力量だよ、断れるよね、嫌なら。
なら来ればいい。電話じゃ金額は言えないし」って気さくな感じのおじさん。
これって良い店なの?
長文でごめん。

214:おかいものさん
10/04/27 01:55:07
>>213
そりゃ「良い店」の定義による。
どんなのが良い店かは、その人が店に何を求めるかによって違うからさー。

215:おかいものさん
10/04/27 03:14:52
>214 
確かに人によるわね。
自分が何を求めているか、まだわからないから始末が悪い。

教室開いているセミプロのような人たちにはもっぱらシンプルな機種を勧めているって。
私はもっぱら小物なんだけど・・・せいぜいバッグが大きいかな。
あとは子供服程度。
布の種類はすっごい多岐に渡るけど。
悩んで考え込んでしまって眠れない。
もっとも、今日、明日買おうということじゃないのだけど。

216:おかいものさん
10/04/27 11:49:15
>>210

206です
211 212 お二方とも正解
オクよりは、何かとテンプレのお店の方がいいと思います
理由として、私は以前オクで安物ロックミシンを買いましたが
その相手は2年後に出品者から消えてしまっていたこと
この度テンプレのお店でエクシードを購入し、ついでに
オク買いのロックミシンの壊れた部品の取り寄せを快くしていただけたこと

近場でもネットでも信頼できそうなお店が見つかるといいですね

217:おかいものさん
10/04/27 13:24:17
>>216
全部にアンカーつけてちょーだい。読みにくい。

218:おかいものさん
10/04/27 22:54:37
15年使ったコンピューターミシンが壊れた
子供も大きくなって、使う頻度も減ったからと思って
量販店で15000円くらいのミシン買ったら
雑巾さえもまともに縫えん

買い直そうかなぁ・・・・・・
袋物とか部屋着に毛が生えたくらいのモノくらいしか縫わないけど
さすがに今のじゃ綺麗に縫えないので無理

ムキが良さ気に思うんだけど
使ってる人いたら使い心地とか教えて下さい

219:おかいものさん
10/04/27 23:08:08
雑巾は難しい。

220:おかいものさん
10/04/27 23:08:27
>>218
> 雑巾さえ

いやそもそもそこが違うw

221:おかいものさん
10/04/28 02:51:00
ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

222:おかいものさん
10/04/28 06:35:54
某所には4月から値上がりするとあったけど
どれだけ上がったんでしょうか?
エクシードが気になります

223:おかいものさん
10/04/28 08:07:36
ごめん
DP310の後継ってなんだったっけ?

224:おかいものさん
10/04/28 08:17:41
>>223
出てないよ。

JP500の後継ならJP510だが。

225:おかいものさん
10/04/28 08:19:17
>>218
家庭用ミシンスレの4読んでみ。


226:おかいものさん
10/04/28 09:22:00
>>190
>>221 は

値上がりしたと言われてる4月後からの暫定価格ですか?
変更なければ嬉しい

227:おかいものさん
10/04/28 15:20:11
少なくともCKでその値段の店はもう無いよ。

228:おかいものさん
10/04/28 16:23:29
>>227
ありがとう。
CK欲しいけどまだまだ先になりそうだ

229:おかいものさん
10/04/28 17:21:42
>>225
私もムキ検討中なんだけど
4だけ読めなかった・・・・どうしてだろう?

230:おかいものさん
10/04/28 18:10:07
>>225
どんな事が書いてあったんですか?
良いこと? 悪いこと?

231:おかいものさん
10/04/28 19:09:40
>>224
サンクス
そのjp510とDP310で悩んでるんだよなあ

232:おかいものさん
10/04/28 19:31:56
>>229
ふつうに読めたけど、どこのが読めなかった?

233:おかいものさん
10/04/28 20:46:58
・2万円前後のミシンは、ミシン初心者には上手く使えません。
ミシン初心者がよく例に出す
「ジーンズの裾あげ、雑巾のミシン縫い」は
実はとっても難易度が高いのです。

(ジーンズの裾あげは「工業用」ミシンじゃないと、クオリティの高い裾あげは難しい。
 それほどクオリティが必要ない場合でも、ある程度高いミシンは必要)

2万円とはいわず、4~5万円前後かそれ以上のミシンを買うか、
雑巾は市販のもの巾を買うか手縫いにして、ジーンズの裾あげはプロに任せましょう。


234:おかいものさん
10/04/28 22:14:07
「クライ先生は、ちゃんとしたミシンを買わないと雑巾も縫えないと言ってる」と
ムキ式ソーイングスクールの講師が言ってたっけな

235:おかいものさん
10/04/30 01:36:49
勉強になるお

236:おかいものさん
10/04/30 15:08:45
ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

237:おかいものさん
10/05/03 21:09:35
ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメME830 45k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

238:GW特売価格
10/05/03 21:53:29
ブラザーフェリエII 52k円
ジャノメエルナ6200 42k円
ジャノメME830 45k円
ジャノメDP310 46k円
ジャノメCK-1100 75k円
クライムキ 60k円
JUKI F400ドレスメイク 56k円
JUKI F600キルトスペシャル 65k円

239:おかいものさん
10/05/03 22:15:53
ネットで買うというのは決めたけど
どこの店に問い合わせるのかが決められない…。
早く使いたいのにコレじゃ話が先に進まない

240:おかいものさん
10/05/03 22:25:04
テンプレ店へどうぞ

241:おかいものさん
10/05/03 23:30:21
他のブラザーの相場も教えて欲しいです。

242:おかいものさん
10/05/03 23:32:29
ベルニナも特売

243:おかいものさん
10/05/04 04:58:11
>ME830 45k円
ほんとかよ?
ずいぶん勝ちにきたな、蛇の目。

244:おかいものさん
10/05/04 09:21:47
>>239
問い合わせるのはタダだから、手当たり次第にメールしてみな。
その返信でかなりその店のカラーや姿勢が手に取るように分かるから。
私は最安値で買おうかな(その他は多少目をつむる)位に思っていたが、
結局購入したのは真ん中くらいの価格だった店。
価格の話だけじゃなくてあえて質問とかも書いておくともっといいと思うよ。

245:おかいものさん
10/05/04 09:53:39
ロックスレでも価格祭り

246:おかいものさん
10/05/04 12:03:43
ベルニナごり押しのミシン本舗、ネット店閉店だって。



247:おかいものさん
10/05/04 12:19:16
ノルマに疲れたんだろ。未達成店だろうな。部品も国内にないし。

248:おかいものさん
10/05/04 13:13:25
ノルマなんてあるんだー。

>>246
数年前にCKの事を洋裁メイン(キルトは興味無し)で使いたいと
問い合わせしたら、まったくこちらの内容無視のベルニナごり押しメールが
返って来たなーwww
あんなにごり押ししてたのに売れなかったのねwww


249:おかいものさん
10/05/04 13:29:19
ロックミシンスレで話題になってる

東清水ブラザ○さんて安いわねえ






250:おかいものさん
10/05/04 15:03:00
でも、オクの評価欄で、キチに当たって雨降らされてるんだとは思うが
もっと冷静にレスつけて欲しいとは思う。
フツーの人が見たらすぐ分かるしさ。

251:おかいものさん
10/05/04 15:11:06
オクで落として、落とした本人がさっさと本体料金分だけいきなり
入金してきて、運送会社まで勝手に手配して云々・・って
やっぱりオクに限らずだけどDQNの相手ってホント大変なんだろね・・w

252:おかいものさん
10/05/04 16:17:35
幾つかそこで買ってる。感じはいいよ。
修理に出したこと無いから、その辺はわからんが。

253:おかいものさん
10/05/04 17:01:50
>>246
自分は最初からベルニナ買うつもりだったからな
値引きもしてもらってアフターも満足してるよ

254:239
10/05/04 19:24:13
>>240
>>244
アドバイスありがとう。
ちょっと踏み込む勇気が出てきたかも。

テンプレ周辺や過去スレも読みながら
欲しい機種が大体まとまり、
(ムキロックか衣縫人57EXSあたり)
次は当然価格を聞こうと思ってるけど
問い合わせで機種相談がデフォっぽいお店も多いので
決めたなりに最初から機種指定して価格聞くと嫌なヤツなのか?とか
思い始めてなかなか踏み出せなかった。
上の方でも価格だけ聞いてなんたら~の話が出てたので尚更。

とりあえず、背中を押してもらったので
メールで問い合わせ何件かがんばってみます。
ありが㌧!

255:おかいものさん
10/05/05 04:26:47
URLリンク(bdyoutube.com)中山ミシンの千鳥踏子さん.html

256:おかいものさん
10/05/05 20:36:31
私も東志水さんでミシンを買いました。安いし親切。

257:おかいものさん
10/05/07 09:34:03
>>255

足はかわいいけど、
笑顔がこわい

258:おかいものさん
10/05/08 08:36:07
最近小物や洋服にチャレンジし始めた超初心者です。
親が持ってた工業用の足踏みミシンがいつも逆回転して、
(子供だったからうまく踏めてなかっただけと思うが)
以来ミシンアレルギーで、さすがに嫁入りにミシンぐらい
いるだろうとコンパクトミシン買いました。
当然使うとストレスがたまり、最近洋裁を始めたら縫い目
のサイズも設定できず買い替えを考えてます。

前置き長くなりましたが、フェリエ2、ドレスメイク
が候補です。
が、問い合わせたところドレスメイクにテーブルつけると
キルトスペシャルと500円ほどしか変わらず。そして、
フェリエ2とは1万3千円ほどの差額。
さすがにもったいないかな・・・とも思うのですが、
みなさんどう思われますか?

259:おかいものさん
10/05/08 08:43:46
何が「もったいない」なのかわからない

260:sage
10/05/08 08:58:34
258です。
腕がないのとどこまでのめりこむか未知数なんで・・・

261:おかいものさん
10/05/08 09:04:17
一番「もったいない」だったのは、縫い目も調節できないミシンを買ったことでしょうよ。

ミシンを選ぶときには腕は対して気にしなくていいよ。
何度も言われていることだけど、初心者だからと初心者にも親切を謳い文句にしたミシンを買っても
1年もすればそういう親切設計が不要だと思うようになる。
個人的には、万が一のめりこんでロックも欲しいと思うようになることに備えて予算を残しておくことも
考えてみてはどうかと思う。

262:おかいものさん
10/05/08 09:46:53
当時は洋服を縫うなんて考えなかったのですが、
「もったいない」ことになったなぁと思います。

ロックは実家から余ってる1台をもらう予定なので
とりあえずミシンだけにつぎ込めます。

263:おかいものさん
10/05/08 12:43:24
ならば、使える予算を全て買える機種を選択するのが一番後悔が無い。

264:おかいものさん
10/05/08 13:07:24
どのルートに行くかどうかだけどね…

1)ニットソーイング路線:家庭用ミシンは本縫い時とボタンホールのみ
2)ドレスメイク路線:シャツはもちろんテイラードジャケットも作る勢い
3)小物やバッグ製作路線

で、どれに行ってもボタンホールがいいミシンは持っていて後悔はないんだわ。

265:おかいものさん
10/05/08 19:48:36
2ちゃんでは既出だが、通販生活のミシン、
修理が合い続き三回目には「お客さんの使い方が悪いからもう修理は出来ない」
「この件は通販生活へは報告しないでくれ」とアフター先がほざいたらしいね。
某ミシン屋のブログで暴露されてますわ。

266:おかいものさん
10/05/08 19:49:22
そこのミシン屋でも修理件数が圧倒的に多いのはB社だそうな。

267:おかいものさん
10/05/08 20:25:43
>>264
ボタンホールだとどの辺が評判良いんだっけ?
エクシード(ドレメ?)とかCK-1100あたり?
ハスクエメラルドにしようかと考え中だったけどボタンホールが良くないと
ここだか別のミシンスレの過去ログで読んでやっぱり違うのにしようか
迷い始めてしまった。
なんか迷っている物が段々高価格帯になっている気がするw

268:おかいものさん
10/05/08 20:46:02
>>267
そうだね、エクシード(ドレメ・キルトメイク)と昔からCKが
定評あるね。
縫いの機能が上がると必然的にそうなるのかもね。
(家庭用では)
エメラルドは確かにボタンホールでは評判があれだったね。


269:おかいものさん
10/05/08 20:53:45
>>267
>なんか迷っている物が段々高価格帯になっている気がするw

ハハハ、大多数の人(特にこのスレを見つけた人)がその道を行くのさw
私なんぞ最初はいちきゅっぱどころか当時楽天最安値だった7千円位のミシンが
第一候補だったよw
直後こういうスレを見つけて3ケ月ばかりロムしまくり。
結果CK1100まで行ってしまいました・・w
(予算のケタが違うので当然購入時期は大幅にずれました)


270:おかいものさん
10/05/09 15:46:53
>JUKI F600キルトスペシャル 65k円
mjd?これ定価22万のミシンだよね

271:おかいものさん
10/05/09 15:55:32
>>238
これってGW特売とあるけど問い合わせてくれたってことかな?
いや疑ってるわけじゃないけど>199でもメーカー値上げとあるから
もし参考価格なら変更した方がいいのかなと。

272:おかいものさん
10/05/09 19:25:56
>>270
2ちゃんもミシン業界も初心者さんだね。
そうだよ。

273:おかいものさん
10/05/09 23:03:10
>>272
予想を裏切って悪いが
2chは8年ミシン歴は25年だよ
価格とミシンスレのチェックは買うときだけで十分

274:おかいものさん
10/05/10 06:14:18
そんなに悔しがらなくても

275:おかいものさん
10/05/10 06:43:44
>>270
同じJUKIでもシュプールはせいぜい半額と言うことを考えると
下げ幅は大きいな、家庭用は。

276:おかいものさん
10/05/10 07:44:38
売れてないミシン業者哀れだな
これからますます淘汰されるだろうね

277:おかいものさん
10/05/10 07:48:15
>>273
ムキになるわりにはテンプレとか読まないし、
やっぱ初心者並みじゃん。

278:おかいものさん
10/05/10 08:42:40
ミシンが売れなくて2chしてる業者乙

279:おかいものさん
10/05/10 09:05:56
>>278
あんたこそ色んなミシンスレで同時刻に刺々しいレスばっかりして
雰囲気悪くするの性格悪いね。

280:おかいものさん
10/05/10 09:11:08
図星か
いろんなミシンスレのチェック大変だねw

281:おかいものさん
10/05/10 11:05:40
>>280
はぁぁぁ??
たいていここに出入りしてるミシン好きなら、複数スレ見てるだろうが。
業者業者ってww
私何か価格に関わるような話をおたくに振りました??
頭だいじょうぶですか~?
50代過ぎてから2ちゃん覚えると大変だなぁwww

282:おかいものさん
10/05/10 11:11:02
>>273
ネチネチと言い訳を書いているのは貴方ですか?

価格チェックは買う時程度でしょうが、もう何十年も前から
ミシンの定価はあてにならない状態なんですよ。
それすらご存知無く、挙句スレ嵐をされている哀れな方ですね。

283:おかいものさん
10/05/10 12:04:13
キルトスペシャルが7万弱なら、3万のミシン買うんじゃなかったと
思い始めた…

最初は初心者向け3万マジたけーとか思ってたのに。

ミシンて使い始めると良いものにすぐに目が行くね

284:おかいものさん
10/05/10 12:13:44
>>283
自分なんかベルニナ買うんじゃなかったと思ってるよ



285:おかいものさん
10/05/10 13:01:07
いいじゃん、その経験から自分に何が必要なのかがわかったのであれば、
次からは余計に迷ったり「もっと高いミシンならきっと…」とか煩悶しなくてすむじゃん。

286:おかいものさん
10/05/10 13:06:09
後発がベターというのは仕方ないよね
昔10万出して買ったミシンと同程度の機能が今は3万以下

287:おかいものさん
10/05/10 13:36:37
>>286
「昔」がどれくらい以前かにもよるが、場合によっては、昔の10マソのと同じタフさの
ミシンは、3マソどころか5マソでも無理
表面的なスペックだけがミシンのすべてじゃないしなぁ

288:おかいものさん
10/05/10 15:50:08
258です。
自分の腕が上がることを願いつつ、今度は長く使うことを考えて
キルトメイクにほぼ決めました。
旦那にまだ話してませんが・・・。
ちなみに、問い合わせた所では7万弱ではなく6万チョイな
感じでした。



289:おかいものさん
10/05/10 16:03:01
>>288
キルトメイク?ど、どっちだ?

ともあれ決まって良かった! ウラヤマシスww

290:おかいものさん
10/05/10 16:04:01
知人の奥様は、
「これは刺繍もできないしパネルも白黒で」
「高いミシンだともっと軽くて小さいんだけどね…」
「でも私にはこのくらい安いもので十分なの」
と旦那を騙しているw
(ちなみに所有しているのはCK1200です)

291:おかいものさん
10/05/10 16:07:07
自分は旦那にミシンを買ったことも話してないぞ


292:おかいものさん
10/05/10 16:10:14
258です。
すみません、キルトスペシャルの間違いです。

まだ買うのは先なのに布がどんどん増えてます。

293:267
10/05/10 17:34:09
>>292
キルトスペシャルにしたのか。私も今一番の候補にしてはいる。
私はミシンは20年前以上の学生時代の家庭科以来の超初心者
のくせに入園準備(つってももう入園しちゃったけどw)にミシンを買う
流れになりここを見ての検討機種の推移。

DP-310、JP-510あたりがそこそこ使えそう?

ムキ(押さえ豊富、電子だけどかなりいい?)
ハスクエメラルド(やっぱりデザインがいいのは大事だし結構実売は安い?)

ドレメ(ボタンホールとか好評でそこそこの価格)
キルトスペシャル(ワイドテーブルとかつけるとドレメとそれ程違わない?)
CK1100(家庭用では最上位?どう見てもオーバースペック)

完全に自分の実力とか当初目的とか吹っ飛んでる気がする。
いい加減に決めて買わないとと思いつつなかなか決められない。
買った後ちゃんと使えばどれでも元は取れると思うんだけど実は
そこが一番自信が無かったりw

294:おかいものさん
10/05/10 17:51:42
6万チョイか
その倍位すると思って候補に入れてなかったから
SL280EX買ってしまった。
同じJUKIなのに値引き大きいな~家庭用は。

295:おかいものさん
10/05/10 18:16:04
キルトには全く興味ないし、絶対に縫うことは無いんだけど
必須のワイドテーブルを付けると値段が変わらない・・・というので悩んでる。

でも必要ない機能やオプションが付いてるのを選ぶ必要は
無いよねぇ。
やっぱドレメにしようかと思うんだけど、この選択は正しい?

296:おかいものさん
10/05/10 18:27:34
>>295
たとえば何が不要と思ってるの?

297:おかいものさん
10/05/10 18:35:04
>>296
キルト用のアクセサリーとか、文字刺繍とかです。

298:おかいものさん
10/05/10 18:44:34
>>295
必要でない機能は使わなければいいだけだ
オプションなんかオクに出してもいいんでは?
私のようにドレメで後悔してるヤツが買うかもw

キルトスペシャルそんなに安くなってるのか orz


299:おかいものさん
10/05/10 18:44:48
>>295
迷うよね。同じくキルトは興味なし、文字刺繍はまぁあっても
いいかな程度なんだけど。やっぱりワイドテーブルはあった方が
良さそうだし。私はキルトスペシャルに傾いてるけど。

300:おかいものさん
10/05/10 18:49:40
>>297
上送り押さえやニーリフターならキルトやらなくても便利だよ
ワイドテーブルは絶対あった方が良いというか、使い始めたら外せない

301:おかいものさん
10/05/10 18:50:16
キルトなんか一生やらねーよpgrと思ってたが、こないだちょいとした袋を中綿入れた
仕立てにたくなって、しまい込んだ使わない押さえ一式を泪目で探すことになった
自分のような奴もいたりするからなーorz

302:おかいものさん
10/05/10 19:03:44
>>293
自分はモナE4000から始まってほぼそのパターンだわw
そして迷った末にキルトスペサルをつい先日買った。
もちろん今のままではかなりのオーバースペックw
でも後悔はしていない。

303:おかいものさん
10/05/11 08:27:55
>>295
買える予算があるなら上位機種を買った方が良いよ

304:おかいものさん
10/05/11 10:11:00
やっぱりキルトのほうが上位機種なんだろうか
同位くらいでオプションあり、みたいな感覚だった

ロックを購入したミシン屋さんで、ずっと足踏み使っていて、作る物を言って相談したら
ドレスメイクをすすめられた
キルトはよく作るが全部手縫い、店にもそう伝えているんだけど、この2つで迷ってしまっている

305:おかいものさん
10/05/11 11:30:08
>>304
オプションを買うつもりなら、模様縫いが圧倒的に多いからキルトスペを買った方がお得。
でも、オプションも要らないなら、ドレスメイクでも十分。

ちなみにミシンキルトだけど、確かにエクシードは日本メーカーの中では縫えるほうだと思うよ。
水平釜なのに、フリモで糸のつりが比較的少ないから、ミシンキルトはできるほうの機種ではありますよ。
でも、キルティングする時にキルト芯によってもズレ具合が違うから、何でも綺麗にキルトを縫えるわけでもないです。

306:おかいものさん
10/05/14 01:03:28
>>288
6万チョイってテンプレにあるお店ですか?
4月半ばに、何店か問い合わせたところでは6.5強って感じで、
テンプレ外の店で6万チョイのところはあったのですが、問い合わせ
の対応もよかったテンプレ店で買おうかなと思っているところです。
再度値段確認したら、下がってたりとかあるかしら?
関東圏のお店に絞ったのですが、ネットで買うのなら、評判が
よい店なら関西圏のお店も検討する価値はあるのかな


307:306
10/05/14 01:06:09
関東在住のため、関東圏の何店かに絞って検討していたところです。
ああ、でもこの質問、もしテンプレ店に迷惑かかりそうならスルー
しちゃってください。 すみません

308:おかいものさん
10/05/14 11:12:47
ばかだなおまえ

○○は総額5万9800円なんですけどもっと安くなりますか?なりますよね!!

ってメール遅れよボケ!

309:おかいものさん
10/05/14 13:13:50
関西圏のお店も検討する価値はあると思われ

310:おかいものさん
10/05/14 21:17:41
滅多にないとはおもうけど
故障や調整のこと考えると
近い方が良いかもよ。

311:おかいものさん
10/05/17 14:03:42
関東圏といっても車でホントに持ち込める距離なら意味があるが、
結局宅配便を使うような距離なら意味無いと思うなー。
関西方面にいいミシン屋多いし、もったいないと思うよ。

312:おかいものさん
10/05/17 16:37:58
うんうん、近いからと最初にテンプレ入りしてる都内の某店へ
最初にコンタクト取って見たんだが、やっぱり2ちゃんで
色々書かれてただけあって私とは相性合わなかった。
ひっかかる。

313:おかいものさん
10/05/18 10:54:10
関西だろ。販売量が違うぜ!

314:おかいものさん
10/05/19 17:30:04
キルトスペシャル欲しくてテンプレ店3店に問い合わせのメールをしたら、
3店とも同じ様なお値段で同じくらい親切なお返事メールをいただきました。
このお値段ならもう今すぐにでもポチっとしてしまいたいんだけど、
どこのお店から買ったもんだか迷ってしまいます。
どのお店も良さそうで選べない・・・。

>>306さん、関西圏のテンプレ店さんに問い合わせすると幸せになれるかも。

315:306
10/05/19 19:52:16
回答くださった皆さんありがとうございます。
交渉事は苦手なんで値引きをお願いする自信はないです・・・。
が、やはり関西のお店にも問い合わせしてみようと思ってたところ
>>314さんのお言葉に背を押されまくってるかんじです。
すぐにでも欲しいのに、私用で急がしくてなかなか先にすすめません。
でもそろそろボーナスだし、いっちゃうぞ

316:おかいものさん
10/05/20 12:58:55
>>315
ガンバ。

押しの強くない>>315さんならなおさらの事、店から返ってきた
返信メールの文面から店の特徴をよくつかむといいよ。

317:おかいものさん
10/05/20 13:01:48
店の特徴=店主のクセ

という事。


318:おかいものさん
10/05/20 23:10:31
洋裁始めたいと思い始めて色んなところを見てたらアデッソ2にムラムラきた。
勢いで買わずによく考えます。

購入店舗を決めるのも難しそうだな…


319:おかいものさん
10/05/21 09:00:23
アデッソ2の見積もりを色んな所から取れば良い。
5万円台なら優秀、6万円台でもOK。
保証期間とかアフターサービスの兼合いで選べばいい。

320:おかいものさん
10/05/21 11:10:26
ミシン業なんて社会的には零細弱小だから叩けば安くなる
普通に買うのはいいカモなんじゃないの

321:おかいものさん
10/05/21 13:40:23
過去にいいカモになってしまったよ。見積もりは複数から取った方がいい。
今はテンプレにも載ってる店だけど、ツンデレというかデレツン。
買うまではニコニコデレデレして、ちょっと交渉したらツーンってする大阪のあの人。
買った私も馬鹿だけど出る杭は曝しにあうので、つぶれないかなーってひっそり思うw

322:おかいものさん
10/05/21 13:52:07
禿同!! 禿同!! 

323:318
10/05/21 14:20:33
アドバイスありがとうございます。
定価を見たときは最初に買うミシンじゃないのかと思ったアデッソ2w
店の雰囲気を掴むためにも見積もりは必要なんですね。

>>321
そこ購入店舗にしようかと一瞬考えました。
ぐぐってみてやばい地雷店だと分かり速攻はずしましたが…
テンプレではそのへんがわかりにくいですね。

324:おかいものさん
10/05/21 15:59:41
ムキミシンが届いた
使ってみた
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーー!
・・・・・
・・・・・
こんなにガンガン縫えて縫い目も綺麗でスムーズに動くw
数ヶ月悩みに悩んでの購入だったけど
もっと早く買えば良かったorz
>>176さん ありがとう
安いお店を見つけられました

325:おかいものさん
10/05/21 16:06:35
>>323
テンプレ作成する時に、とにかく悪意を感じさせないように
柔らかく柔らかく表現すれすれ坊が沸いてきてね。
全然深刻さが伝わって来ないテンプレになってるよね。


326:おかいものさん
10/05/21 16:07:43
>>323
6万前後出せるなら他のミシンを勧めるが・・。

327:おかいものさん
10/05/21 16:45:17
最近は販売価格を出せる流れなんだね。
以前は底値出すと「テンプレ嫁!」の流れだったが、良い傾向だ。
消費者のためのスレになっている。
以前は、機種名・価格がベールに包まれ、スレ自体が業者寄りの「ミシンの迷信」になっていた・・・

328:おかいものさん
10/05/21 16:48:07
>>321
え? 大阪? ナンバーワンのことですか?

329:おかいものさん
10/05/21 16:48:38
微妙なテンプレ店って女性責任者の所?

330:おかいものさん
10/05/21 17:14:41
しもだだろ。

331:おかいものさん
10/05/21 17:18:48
>>324
ちなみに今まではどんなのをお使いで?
比較対照を知りたい!

332:おかいものさん
10/05/21 18:42:42
うーん、しもとナンバーワン、どっちもにおうよねw

333:おかいものさん
10/05/21 18:51:24
>>327
いや単に、底値に対する「テンプレ嫁!」を徹底的に叩く厨が住み着いてるだけ

334:おかいものさん
10/05/21 18:53:13
>>326が勧めるミシンが知りたい

335:おかいものさん
10/05/21 21:01:47
個人的には327の意見に同意。


336:おかいものさん
10/05/21 21:03:19
ミシン屋が言うにはPC8000からたいして機構は変わらず、
親切設計が増えた程度の機種がフェリエ(アデッソ、他)らしいし
要は価格に見合ってないという事らしいよ。


337:おかいものさん
10/05/21 22:07:04
>>331
前のミシンは調子が悪くなったので近くに住む義妹にあげた
機種とか忘れたけど
15~6年前に買ったコンピューターミシンでした
買った当時はスイスイ縫えていたと思う
義妹にあげた後、ちょっと借りていた2万か3万くらいのミシンが
これまた全然役に立たない代物で
縫い目が汚い上に糸調子がギスギスしていて
ちょっと厚い部分にぶち当たると縫い目が乱れてダメでした
共にメーカー機種わからないけど、今度聞いて来る

338:おかいものさん
10/05/21 22:30:13
職業用ミシンを購入しようと思っています。
家庭用ミシンがジャノメ、ロックミシンがJUKIなので、
ジャノメかJUKIかの2つで迷っています。
ミシンの迷信や職業用ミシンのスレ(過去ログ含め)を見たり、
ジャノメやJUKIのサイトを見たりしているのですが、
ますます迷ってしまって・・・。
皆さんならどちらのメーカーを選びますか?
アドバイス、よろしくお願い致します。

339:おかいものさん
10/05/21 23:17:05
jp510とフェリエ2とエクシード400で迷ってます。アドヴァイスください。

340:おかいものさん
10/05/21 23:24:59
ドレスメイク一択

341:おかいものさん
10/05/21 23:33:04
>>340
ノシ 同意
予算制限ないなら、迷う意味なし

342:おかいものさん
10/05/22 02:10:45
横からすいません
さらに400より600のほうが良いのか??>予算制限なしなら

343:おかいものさん
10/05/22 02:41:31
>>342
>>295-に戻るw

344:おかいものさん
10/05/22 03:23:29
>>337
ありがとう
そこまで教えていただければ十分です。
最近の他機種よりもムキが特に良かったのかなと勘違いしました。

345:おかいものさん
10/05/22 12:10:10
皆様>>
エクシードが大人気なのですね。大きなテーブルはいらないので
ネット価格で買っちゃいます。ありがとうございます。

346:おかいものさん
10/05/22 12:11:22
>>皆様
エクシードが大人気なのですね。大きなテーブルはいらないので
ネット価格で買っちゃいます。ありがとうございます。

347:おかいものさん
10/05/22 18:56:27
ワイドテーブルいいよ
作業スペースが少なくてもテーブルの下に置いとける
でも透明じゃないと意味ないけど

348:おかいものさん
10/05/22 20:21:27
自分もワイドテーブルは奨める
一度使ったらテーブルなしに戻れない
透明じゃなくてもテーブルの下にものは置けるよ

349:おかいものさん
10/05/22 21:33:08
置けることは置けるけどw
透明のほうがどこどこってのがない

350:おかいものさん
10/05/22 21:35:32
針山とか鋏とか目打ちとか
布に引っかかるけれど、縫いながらもすぐ使うから
手元に置きたいっていうものの置き場にちょうどいい

351:おかいものさん
10/05/22 21:56:24
ヌーベル450をオークションで買いました。
調子よく縫えているのですが、縫い目の長さとダイヤル数字が合っていません。
ダイアル3で針目は2.5mm、ダイアル7で針目が6mmです。
取説には最大7mmまでと書いてありますが、測ってみると6mmなんです。
これは調整に出したら治りますか?
それともこんなもんですか?


352:おかいものさん
10/05/22 22:39:59
直ります

353:おかいものさん
10/05/22 23:06:46
>>351
布の厚さと布送りの設定は変えてみた?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch