成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの?at KOURI
成蹊・成城・明学と法中青 どこが違うの? - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
08/03/10 00:48:13 Rze4tI9d0
日東駒専レベルの受験生にも手が届く大学

駿台全国模試偏差値(関東私大を抜粋)

成蹊大 経済 経済経営 E方式
中央大 経済 経済情報シ  49
法政大 経済 国際経済 A1日程 49
法政大 経済 国際経済 T日程 49
法政大 経営 経営戦略 A2日程 49
法政大 経営 経営戦略 T日程 49
成蹊大 経済 経済経営 数学 48
中央大 経済 公共・環境  48
明治学院大 経済 経済 A日程 48
明治学院大 経済 経済 全学部 48
成城大 経済 経営 A方式 46
成城大 経済 経済 A方式 46

東洋大 経済 経済 C方式 46
日本大 経済 経済 A1期 46
日本大 経済 経済 A2期 46

3:大学への名無しさん
08/03/10 00:48:40 Rze4tI9d0
学科を選ばなければ日東駒専ランクの受験生も法中成に手が届きますね。

最新河合偏差値

文・人文・外国語系
52,5 國學院 駒沢 成城 創価 帝京 中央 東洋 二松学舎 日本 武蔵 明学 神奈川

経済・経営・商系
55,0 國學院 成城 中央 法政 武蔵 明学

工学系
47,5 成蹊 創価 中央 法政 武蔵工 

4:大学への名無しさん
08/03/10 00:48:50 oLjCsziRO
知名度

5:大学への名無しさん
08/03/10 00:53:58 +Uo+lZiiO
上位学部の存在

6:大学への名無しさん
08/03/10 08:14:11 Rze4tI9d0
規模

7:大学への名無しさん
08/03/10 08:30:22 kE9ldgXe0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
-----------60%
52% 中央
51% 早稲田
-----------50%
42% 上智
40% 明治
-----------40%
38% 成蹊
-----------30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
-----------20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大


8:大学への名無しさん
08/03/10 10:11:58 4FI+oBSQ0
青学は1教科・2教科受験が多いのに、この偏差値じゃどうしようも無いな

9:大学への名無しさん
08/03/11 04:06:54 mGhZPI6G0
青学と法政こそ差がないように思う

10:大学への名無しさん
08/03/11 09:44:38 +tpW89OyO
差はないかもしれないけど、青学の国政は別格だと思う

11:大学への名無しさん
08/03/11 09:47:57 R4g9/44UO
青学には国際政経、中央には法がある

法政は………………

12:大学への名無しさん
08/03/11 14:19:15 7Gfj4h0q0
速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%~ 一橋38.6
34%~ 慶應34.5
30%~ 東大30.1
-----30%-----
28%~ 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%~ 阪大26.7 上智26.0
24%~ 早大25.6 名大25.0
22%~ 立教22.4☆ 成蹊22.0★ 
21%~ 同大21.8☆ 関学21.3☆ 阪市21.2☆ 九大21.0☆ 
20%~ 東北20.6☆ 基督20.5☆ 横国20.2 ☆
-----20%-----
19%~ 青学19.5☆ 津田19.1 
18%~ 神戸18.8☆ 北大18.5☆ 明治18.5☆ 電通18.4 西南18.0
17%~ 南山17.6 東外17.4☆ 中央17.2☆ 成城17.1 
16%~ 理科16.8 筑波16.3☆
15%~ 首都15.5☆
14%~ 立命14.6☆ 法政14.4☆ 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%~ 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%~ 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%~ 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%~ 龍谷6.7 神奈6.1
5%~ 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%~ 亜細亜4.4
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 URLリンク(www.recruit.jp)


13:大学への名無しさん
08/03/11 14:20:43 gtwA/Nxx0
なんかこういうスレ流行ってんのかwww

14:大学への名無しさん
08/03/11 14:23:47 lkJvfkqQ0
河合塾最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)



15:大学への名無しさん
08/03/11 14:24:39 lkJvfkqQ0
■駿台予備校 最新難易度:文理総合(新設学部は除く)サンデー毎日6/17号
<小数点第2以下は四捨五入>
①慶応大63.88(文64、経済66、法69、商63、理工63、総政64、環境62、看護60)
②早稲田63.00(文64、政経68、法67、商63、教育65、国際64、社会61、人59、ス59、文化63、基幹60、創造61、先進65)
②上智大63.00(文63、経済61、法66、総合63、外国66、理工59)
④同志社59.86(文63、経済59、法63、商57、社会61、政策59、文化57)
⑤立命館58.20(文61、経済57、法60、経営56、産社57、理工58、国際64、政策58、情理56、映像55)
⑥明治大57.88(文60、政経60、法60、商55、経営56、理工56、農58、情コ58)
⑦中央大57.83(文59、経済56、法64、商56、理工53、総政59)
⑧青学大57.67(文61、経済57、法58、経営55、国政60、理工55)
⑨立教大57.33(文59、経済56、法61、経営55、社会59、理56、観光57、コ福55、現代58)
⑩関学大57.14(文58、経済56、法59、商57、社会56、理工57、総政57)
⑪学習院56.50(文59、経済56、法58、理53)
⑫南山大54.43(人文56、経済55、法56、経営54、外国59、総合52、情報49)
⑬法政大54.36(文56、経済54、法59、経営54、社会56、国際55、デ工51、人間54、現代53、情報51、キャ55)



16:大学への名無しさん
08/03/11 14:24:42 +VwzrZMHO
代ゼミの偏差値は3科目方式だけの偏差値でしょ
二科目だと60だよ
低学歴の成城達が必死だな

17:大学への名無しさん
08/03/11 14:26:09 J9FkjuGWO
どうせ成蹊レベルの工作だろ

18:大学への名無しさん
08/03/11 14:26:27 lkJvfkqQ0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 08年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

①慶應義塾 66.0 (文学65、法学67、経済67、商学66、理工65)
②早稲田大 64.8 (文学64、法学66、政経66、商学64、理系64)
③上智大学 63.0 (文学63、法学65、経済63、経営64、理工60)
④同志社大 62.0 (文学63、法学64、経済62、商学61、理工60)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 60.6 (文学61、法学62、経済61、経営62、理学57)
⑥立命館大 60.0 (文学61、法学63、経済59、経営59、理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑦明治大学 59.6 (文学59、法学61、政経61、商学60、理工57)
⑧関西学院 59.2 (文学60、法学60、経済59、商学59、理工58)
⑨学習院大 58.6 (文学60、法学62、経済59、経営59、理学53)
⑨中央大学 58.6 (文学59、法学63、経済58、商学59、理工54)
⑪青山学院 58.0 (文学59、法学59、経済58、経営59、理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.6 (文学59、法学59、経済57、商学57、理工56)
⑬南山大学 57.4 (文学59、法学60、経済57、経営57、数理54)
⑭成蹊大学 56.4 (文学57、法学58、経済59、経営59、理工49)
⑮法政大学 56.0 (文学58、法学58、経済56、経営57、理工51)



19:大学への名無しさん
08/03/11 14:26:50 lkJvfkqQ0
●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)      
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)



20:大学への名無しさん
08/03/11 14:28:30 7Gfj4h0q0
AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%~ 慶應環境38.6
30%~ 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 
      早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%~ 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%~ 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%~ 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%~ 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%~ ★成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%~ 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%~ 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%~ 関学経済14.8 成蹊法14.8 立命政策14.3 成蹊文14.0
13%~ 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%~ 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%~ 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%~ 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      青学法10.4  明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1


21:大学への名無しさん
08/03/11 14:33:07 lkJvfkqQ0
URLリンク(blog.tatsuru.com)
ブランド力のランキング
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大
3位 早稲田大
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学



22:大学への名無しさん
08/03/11 14:39:00 lkJvfkqQ0
URLリンク(www.power-univ.jp)
受験生のブランド力
ランキング

1 (1) 東京大学 80.9 31.8 26.2 22.9
2 (2) 慶應義塾大学 31.3 9.6 10.0 11.7
3 (3) 早稲田大学 30.0 10.2 9.2 10.6
4 (5) 青山学院大学 14.4 4.2 4.4 5.8
5 (4) 京都大学 14.0 4.6 5.2 4.2
6 (7) お茶の水女子大学 8.7 1.6 2.8 4.3
7 (8) 上智大学 6.6 1.8 3.0 1.8
8 (9) 筑波大学 5.4 2.8 1.4 1.2
9 (11) 一橋大学 5.1 1.8 2.0 1.3
10 (17) 千葉大学 4.5 2.8 1.0 0.7


23:大学への名無しさん
08/03/11 14:40:16 lkJvfkqQ0
URLリンク(www.power-univ.jp)
採用権者のブランド力
ランキング

1 (1) 東京大学 69.7 13.8 36.4 19.5
2 (2) 慶応義塾大学 31.9 10.8 10.4 10.7
3 (3) 早稲田大学 30.7 15.0 9.6 6.1
4 (4) 京都大学 19.2 4.8 9.6 4.8
5 (7) お茶の水女子大学 10.1 1.6 1.2 7.3
6 (6) 東京工業大学 10.0 6.0 3.2 0.8
7 (5) 青山学院大学 8.3 0.8 1.6 5.9
8 (8) 上智大学 7.8 1.2 1.8 4.8
9 (13) 学習院大学 5.3 1.6 1.2 2.5
10 (10) 東京藝術大学 4.9 1.4 1.4


24:大学への名無しさん
08/03/11 21:38:21 mGhZPI6G0
 

25:大学への名無しさん
08/03/13 03:05:36 KKUVfsun0
違わない

26:大学への名無しさん
08/03/14 03:00:03 dDEWeW8c0
2008年度大学別志願者数
早稲田大 125249人  
明治大学 107716人
法政大学 95829人
立命館大 83325人
関西大学 83161人
中央大学 80680人
立教大学 71382人
慶應大学 53316人
関西学院 48698人
同志社大 48073人
青山学院 46412人
明治学院 27891人
上智大学 23799人
成蹊大学 23619人  
成城大学 16086人  
学習院大 14337人

受験倍率
------倍率30倍------
立教大学 24.9倍 武蔵大学 24.5倍
成蹊大学 23.7倍 明治大学 23.2倍
法政大学 23.2倍 早稲田大 22.0倍
中央大学 22.0倍
------倍率10倍------
関西学院 19.3倍 上智大学 18.7倍
東京理科 18.2倍 青山学院 18.1倍
明治学院 16.6倍 関西大学 16.6倍


27:大学への名無しさん
08/03/14 08:31:46 2Cs5gA5e0
 

28:大学への名無しさん
08/03/14 08:40:39 kVSeYCBq0
【燃やせ】ホームレス放火事件の犯人成城大学1年長嶺【殺せ】
スレリンク(ms板)n

29:大学への名無しさん
08/03/14 12:49:03 gcrQ6oVO0
>日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、近畿大、
>甲南大、龍谷大、★成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大、
>武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、
>愛知大、名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
>日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
URLリンク(www.toshin.com)

東進


30:大学への名無しさん
08/03/16 07:00:16 zE52ptaA0
b

31:大学への名無しさん
08/03/16 09:25:18 yb2Z2mp00
成蹊…偏差値は中。知名度はマイナー。就職は一般職のみ良好。
   最短命・悪評価の晋ちゃんを輩出した事で粋がっているが、
   「馬鹿だから成蹊」と田中真紀子には駄目だしされ、世間の
   評価が更に悪くなり、醜態をあからさまにした大学。
   リアルストーリーだが、全く無名で「成蹊の経済です。」と
   自己紹介された時、「えっ?早稲田の政経ですか?凄いですねぇ。」
   と返答したら、急に無言になってしまった人がいる。
   流石に「違います。早稲田ではなくて政経です。」とは返答できな
   かったのであろう。

東京経済…偏差値は成蹊と同じくらいで中。立地条件も成蹊に近く、交通の
     便も差ほど悪くは無い。
     知名度は成蹊と同じように低いが昔は経済系で実績があるようで
     年配のOBには意外と活躍している人も多い。
     立地も偏差値も成蹊に近いところにあるので整形には負けたくない 
     という強いライバル心を抱いている。


32:大学への名無しさん
08/03/16 11:03:46 zE52ptaA0
東京経済がいつから法中青成レベルになったんだい?

33:大学への名無しさん
08/03/16 12:42:56 aehFTcUrO
>>31
東京経済大生乙

34:大学への名無しさん
08/03/17 16:23:47 BViYKgqT0


35:大学への名無しさん
08/03/18 01:19:58 ku4r+1bBO
田中真紀子に馬鹿にされるのって、
北朝鮮から日本が悪者扱いされるのと同じじゃない?
なんかうらやましいんだけど。

36:大学への名無しさん
08/03/18 14:17:57 9NJMCTKI0
まき鋼材

37:大学への名無しさん
08/03/18 22:12:15 Dk/EtHMs0
日本を代表する企業のみを抽出した社長の出身大学ランキング
数が多いだけの日大や明治立命館はこういうランキングではランク外

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
1位 東京大 54人
2位 慶應大 39人
3位 早稲田 24人
4位 京都大 15人
5位 大阪大 09人
6位 東北大 06人
7位 北海道 05人
8位 東工大 04人
8位 名古屋 04人
8位 九州大 04人
8位 関学大 04人
12位 一橋大 03人
12位 横国大 03人
12位 神戸大 03人
12位 中央大 03人
12位 立教大 03人

参考:
日経225一覧
URLリンク(ja.wikipedia.org)

38:大学への名無しさん
08/03/20 13:57:01 4Mf/Glp00


39:大学への名無しさん
08/03/20 20:23:58 yHX+YaLP0
公認会計士 中央431>明治273>法政138>立教106>上智94※青学不明
司法試験 中央18>明治8>法政5>上智4>立教3>青学2
国家公務員 中央86>法政60>明治57>立教22>上智15>青学14
地方公務員 中央227>法政188>明治174>立教87>青学57>上智19
アナウンサー 法政116>明治85>立教66>中央64>青学41>上智37
人気企業就職者 明治895>法政715>中央698>立教585>青学582>上智384
URLリンク(www.geocities.jp)  
URLリンク(www.youlost.mine.nu)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.youlost.mine.nu)


40:大学への名無しさん
08/03/20 20:41:13 QRpgAhDcO
これらの大学のレベルの差なら在学中のがんばりで将来に差ができるんじゃないの?

41:大学への名無しさん
08/03/22 18:50:39 PVZXl9r20
中央に謝れ

42:大学への名無しさん
08/03/22 18:53:32 E2zRVCGKO
>>39
立教・中央はやはり強いな

43:大学への名無しさん
08/03/22 20:43:49 nYDjRROO0

東西対応大学

中央 = 立命館
青山学院 > 関西学院
法政 ≧ 関西
成城、成蹊 ≧ 甲南
日本 ≦ 近畿

44:大学への名無しさん
08/03/23 07:22:03 ImfGpgXD0
【燃やせ】ホームレス放火事件【殺せ】
スレリンク(ms板)n
「燃やせ 殺せ」の被害者本人です。その3
スレリンク(youth板)n
URLリンク(www.tanteifile.com)

逮捕されたのは、東洋大学4年安藤佳南子容疑者(21)、神田外語専門学校生伊藤貴紘容疑者(20)、東洋大学2年宮崎少年(19)と成城大学2年長嶺少年(19)の計4人。

45:大学への名無しさん
08/03/23 07:31:10 HyKrdspCO
成蹊卒のあやぱんは団塊をだんこんと読み、早稲田卒の大塚さんに正された

46:大学への名無しさん
08/03/23 07:37:37 MY1Z13kD0

わー かわいい いいなあー。


47:大学への名無しさん
08/03/23 19:56:49 d3SveUJ+0
ぷげら

48:大学への名無しさん
08/03/24 21:54:39 6bgHjJYF0
青学=法政=成蹊はガチ

49:大学への名無しさん
08/03/25 00:11:26 amt/Pkfl0
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

A・・・立教・明治・中央・同志社・立命館・学習院・津田塾(1流)

B・・・法政・成蹊・明治学院・成城・関西・南山・東京女子(準1流)

C・・・近畿・甲南・同志社女子・学習院女子・國学院・聖心女子(中堅上位)

D・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・福岡(中堅)

50:大学への名無しさん
08/03/25 23:44:25 lGs40FMH0
違わない

51:大学への名無しさん
08/03/26 09:13:07 kWjhKXsS0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学 西は関西大学が(私大)採用のぎりぎり許容ライン それ以下の大学の卒業生は 正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者  
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
『3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが 一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる 納得できない方もいるだろうが これが一つの現実』
※過去採用実績から俗に言われる駅弁(県庁所在地国立大学)等は含まれないが 各ランクには同格大学も含まれると思われる 1流枠に東工大 2流枠には他旧帝大
※就職で早慶は完全に別格 マーチ・関関同立は受験造語で一括グループでない事は明か
※昔から学習院 成蹊 関学は 就職に関し強味を発揮する大学であると言える


52:大学への名無しさん
08/03/27 21:34:51 /FVGl3T20
成蹊、成城、獨協、國學院、武蔵、明学のスレ [大学生活]
上智VS青山学院VS国際基督教VS明治学院 [同性愛サロン]
【獨國武は】成蹊vs成城vs明学その3【立入禁止】 [学歴]


53:大学への名無しさん
08/03/28 06:16:59 vfm8vwng0
國學院vs明治学院

54:大学への名無しさん
08/03/28 22:12:27 vfm8vwng0
 

55:大学への名無しさん
08/03/28 22:23:39 AINLbqdJ0
早慶
マーチ
成成明学
日東駒専獨國武
大東亜帝国

56:大学への名無しさん
08/03/28 22:25:43 k9fZ+pjf0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%-●明治法
○立教経済  72.5%-●明治政経
○立教経済  76.4%-●明治商
○立教経済  94.4%-●明治経営
○立教経営  88.9%-●明治経営
○立教文   78.0%-●明治文
○立教心理※52.4%-●明治文
○立教理   87.5%-●明治理工

○立教法   90.9%-●学習院法
○立教経済  82.8%-●学習院経済
○立教文   76.9%-●学習院文
○立教心理※83.3%-●学習院文
○立教理   90.6%-●学習院理

○立教法  100.0%-●青学法
○立教経済  92.6%-●青学経済
○立教経済  66.7%-●青学国際政経
○立教経営 100.0%-●青学経営
○立教文   83.9%-●青学文
○立教観光※60.0%-●青学経営
○立教心理※88.9%-●青学文
○立教理   91.3%-●青学理工

●立教理   41.0%-○東京理科理工
○立教理   91.3%-●中央理工
○立教文   71.4%-●津田塾学芸
○立教文  100.0%-●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2


57:大学への名無しさん
08/03/29 11:04:38 fPONrX5w0
違わないね

58:大学への名無しさん
08/03/29 12:47:25 hQ9rgp7iO
低学歴の成城 成蹊 が必死に立てたスレ 笑


59:大学への名無しさん
08/03/29 12:54:40 /Efjl8+/O
早慶
マーチ
成成獨國武
日東駒専明学
大東亜帝国

60:大学への名無しさん
08/03/29 13:14:32 zFmgjzvH0
>>49
34年前とほとんど変わってないね。

61:大学への名無しさん
08/03/29 21:35:33 AWpNQnj/0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
~42% ●一橋42.1
~41%
~40%
~39%
~38%
~37% ●東京37.2
~36% ○慶應義塾36.8
~35% ◆大阪市立35.4
~34% ●京都34.9
~33% ●名古屋33.7
~32%
~31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
~30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
~29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
~28% ●九州28.2、●北海道28.0
~27% ●神戸27.7、○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○南山23.5
~22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
~18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
~17%

62:大学への名無しさん
08/04/01 05:42:32 MLgwXlTZO
どこもいっしょ。いわゆるどんぐりの背比べだな

63:大学への名無しさん
08/04/04 07:25:39 7Y9WF8+dO
だね

64:大学への名無しさん
08/04/07 00:55:13 sKR/qOWW0
明治学院なんて今や日東駒専レベルだし論外。

65:大学への名無しさん
08/04/07 22:54:04 gnc/tkj50
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

A・・・立教・明治・中央・同志社・立命館・学習院・津田塾(1流)

B・・・法政・成蹊・明治学院・成城・関西・南山・東京女子(準1流)

C・・・近畿・甲南・同志社女子・学習院女子・國学院・フェリス(中堅上位)

D・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・福岡(中堅)

66:大学への名無しさん
08/04/07 22:55:29 adk8eBsnO
明学は明治の偽物?

67:大学への名無しさん
08/04/07 23:18:31 gnc/tkj50
明学って幕末に出来た学校だよな。たしか中学の歴史で習ったと思う。
明学の方が明治より古いよな。

68:大学への名無しさん
08/04/07 23:57:36 bGb5VWObO
>>67
うわっ…

69:大学への名無しさん
08/04/08 06:54:32 4ZXEWLn40
成蹊…偏差値は中。知名度はマイナー。就職は一般職のみ良好。
   最短命・悪評価の晋ちゃんを輩出した事で粋がっているが、
   「馬鹿だから成蹊」と田中真紀子には駄目だしされ、世間の
   評価が更に悪くなり、醜態をあからさまにした大学。
   リアルストーリーだが、全く無名で「成蹊の経済です。」と
   自己紹介された時、「えっ?早稲田の政経ですか?凄いですねぇ。」
   と返答したら、急に無言になってしまった人がいる。
   流石に「違います。早稲田ではなくて政経です。」とは返答できな
   かったのであろう。

東京経済…偏差値は成蹊と同じくらいで中。立地条件も成蹊に近く、交通の
     便も差ほど悪くは無い。
     知名度は成蹊と同じように低いが昔は経済系で実績があるようで
     年配のOBには意外と活躍している人も多い。
     立地も偏差値も成蹊に近いところにあるので整形には負けたくない 
     という強いライバル心を抱いている。





70:大学への名無しさん
08/04/08 06:59:47 cKkkzoJ10
>>65
女子大が含まれてるのが何とも・・・
私立のほとんどは大学ではないよなあ、こうやって見ると

71:大学への名無しさん
08/04/08 14:25:15 +1mAIoD70
女子大は大学じゃないとでもいいたいのか?
凄い偏見だな

72:大学への名無しさん
08/04/08 14:33:38 ai+PdIc80
>>70
男なんて結局のところ女には勝てない存在なのに。
お釈迦様の手のひらの上で得意げに飛び廻るサルなんだよ、キミは。


73:大学への名無しさん
08/04/10 08:28:39 jDjogv0tO
女は大学行かなくていいよ

74:大学への名無しさん
08/04/10 08:34:40 Jm35Tubq0
もともと勝てないのに尚更負けるからか?
情けないなぁ。 嘲笑


75:大学への名無しさん
08/04/10 13:39:04 I4hpHzLO0
もはや女子大の存在意義ってないよな
>>72みたいな糞フェミ以外誰も通わん

76:大学への名無しさん
08/04/10 13:47:56 Jm35Tubq0
>>75 は女子大の学生に振られたらしい。


77:大学への名無しさん
08/04/14 16:57:32 q3uCFHh40
女子大もありだし、とても優秀だろうし、知り合いにも行く人いるし、問題ないと思うけど。

とりあえずID:ai+PdIc80とかID:Jm35Tubq0とかは氏ねばいいと思うよw
まぁ、女は…とか言ってる奴も同列だけど

78:大学への名無しさん
08/04/14 18:03:52 zJ+yg/Kq0
女は女子大出て大人しくパン職になるか花嫁修業にでも精を出せ。
男と対等に張り合おうなんて100年早いんだよ。

79:大学への名無しさん
08/04/14 18:31:20 UZFPwdOY0
>>77
>>76だが、なんて言い草だwムカツクぞ。

>>78 は女って文字を男にしてそのまま返されるのが落ち。
所詮男は女に勝てないってなぜ気づかん?


80:大学への名無しさん
08/04/14 18:34:25 IZ7yCa8aO
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>成蹊大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名

>【国家Ⅰ種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし

81:大学への名無しさん
08/04/14 19:10:46 q3uCFHh40
>>79
意外におもしろそうだから氏ねっていうのは撤回するw

そのかわり>>78>>79で付き合っちゃえよ。案外気が合うかもしれなしwww
俺としてはアッ-的な展開に期待しなくもないが

どうでもいいけど、ぽんじょって響きいいけど、とんじょって語呂的にあまりかわいらしさないよね
スレ違いすまそ

82:大学への名無しさん
08/04/14 22:22:31 mtahYUma0
>>81
撤回感謝。
しかし、悪いが俺はトンジョの響きの方が好きだ。
(同じくスレ違スマソ)

83:大学への名無しさん
08/04/15 21:32:18 FTInrLh30
>>82
どんだけかわいげのない奴なんだwww

でも>>65のコピペって女子大は入ってるのに関学が入ってないよね…
関学カワイソス(´・ω・`)
何か恣意的なものなのか?それとも関西というのは両方を表しているとか?
しかもなぜにぽんじょが無いんだっ!

そろそろ自重しますね^ ^

84:大学への名無しさん
08/04/17 03:27:14 xkxtsNsU0
うーん?

85:大学への名無しさん
08/04/17 03:35:18 Z8lUbnrqO
女子大占拠してレイプしたい

86:大学への名無しさん
08/04/17 07:54:37 PkuyQrAk0
【関東私大序列(女子大含)】 (一目瞭然簡易版)

A・・・ 早稲田・慶応・ICU・(津田塾)
B・・・ 明治・青山・立教・中央・法政・学習院
C・・・ 成蹊・成城・明学・(東女・日女・聖心)
D・・・ 日東駒専・國學院・(学女・白百合・清泉・フェリス)
E・・・ 大東亜帝国士舘

これで決まり。


87:大学への名無しさん
08/04/17 08:31:00 xkxtsNsU0
>>86
法政と津田塾が高すぎる

88:大学への名無しさん
08/04/17 10:21:30 PkuyQrAk0
【関東私大序列(女子大含)】 (一目瞭然簡易版)

A・・・ 早稲田・慶応・上智・ICU
B・・・ 明治・青山・立教・中央・学習院 ・(津田塾)
C・・・ 法政・成蹊・成城・明学・(東女・日女・聖心)
D・・・ 日東駒専・國學院・(学女・白百合・清泉・フェリス)
E・・・ 大東亜帝国士舘

修正版

これで決まり。


89:大学への名無しさん
08/04/17 15:27:14 1aylGtnA0
○ 関東地方の有名大学群 ○                    平均偏差値

早稲田 慶應                     【早慶】         60-65
上智 ICU 学習院                 【GIジョー】      60-63
明治 青山 立教 中央 法政           【MARCH】       56-61
成城 成蹊 明治学院                【成成明学】      53-58
日大 東洋 駒沢 専修              【日東駒専】      50-55
獨協 神奈川 武蔵                 【獨神武】        49-54
大東文化 東海 亜細亜 帝京 國學院    【大東亜帝國】     48-53
拓殖 関東学院 国士館 立正          【拓関国立】      46-51
関東学園 上武 流通経済 江戸川 桜美林 【関東上流江戸桜】  45-50
文京学院 駿河台 多摩 産業能率       【文駿多産】      44-49
中央学院 東京国際 和光 平成国際     【中東和平】      43-48
高千穂 山梨学院 城西              【高山城】        42-47
目白 白鴎 千葉商科 聖学院          【目白千聖】      40-45
日本文化 東京富士 作新 明星        【日東作明】      38-43



90:大学への名無しさん
08/04/17 15:36:08 M0QbxsTp0
■□■代ゼミ最新偏差値私大文系ベスト20■□■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64 )
②早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
③上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値63の壁
④同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
⑤立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60 )
⑥立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
⑦学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
⑧明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
⑧中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値60の壁
⑩関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
⑪青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
⑫成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
---------------------------------------------------------------------------------偏差値58の壁
⑬関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
⑭南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
⑮法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
⑯成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
⑰獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)


91:大学への名無しさん
08/04/17 18:05:36 fm9USZ3m0
GIジョー
って何??
上智とICUはまとめるの分かるけど、

何故に学習院なんかが入ってるの???
GMARCHだろ?
世間一般では成成明学だし・・・・



92:大学への名無しさん
08/04/17 18:17:44 1aylGtnA0
>>91
大学の格は偏差値だけで決まらない
就職・資格・キャンパス・教授陣・・・・などの総合的な判断で決まる
偏差値では上智ICU>学習院だが
就職では学習院>>上智>ICU
GIジョーは格的には、ほぼ同格の仲間

元々GIジョーはどこのグループにも入れなかった大学をまとめて
自然発生的に生まれたグループだが
実力的にも非常に近く、納得のいくグループと言える。


93:大学への名無しさん
08/04/17 18:29:09 1aylGtnA0
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

★これが真のエリート集団 旧帝・早慶・GIジョーのみ
★マーチ関関同立はベスト10に1校も入れず

94:大学への名無しさん
08/04/17 18:31:02 1aylGtnA0
★早稲田           ★慶応
・就職 A            ・就職 S
・イメージ S          ・イメージ S
・キャンパス S        ・キャンパス C
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 S        ・大学の格 S
------------ GIジョー ----------------------------------
★上智             ★学習院             ★ICU
・就職 S            ・就職 S              ・就職 A
・イメージ S          ・イメージ S           ・イメージ A
・キャンパス B        ・キャンパス S          ・キャンパス S
・教授陣 A          ・教授陣 S            ・教授陣 A
・大学の格 S         ・大学の格 A           ・大学の格 A
------------ マーチ -----------------------------------
★立教             ★中央
・就職 A            ・就職 C
・イメージ A          ・イメージ A
・キャンパス A        ・キャンパス B
・教授陣 A          ・教授陣 A
・大学の格 A         ・大学の格 B

★明治             ★青学              ★法政
・就職 D           ・就職 B             ・就職 C
・イメージ E         ・イメージ B           ・イメージ C
・キャンパス E        ・キャンパス B         ・キャンパス C
・教授陣 D          ・教授陣 C           ・教授陣 B
・大学の格 C         ・大学の格 B          ・大学の格 D


95:大学への名無しさん
08/04/18 18:13:08 FHta6kcg0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

①慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
――――――――――偏差値65の壁――――――――――
③上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
④立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
⑤同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
⑥明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
――――――――――偏差値60の壁――――――――――
⑦青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
⑧学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
⑨立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
⑩中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
⑪成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
――――――――――偏差値58の壁――――――――――
⑫関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
⑫関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
⑭法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)




96:大学への名無しさん
08/04/19 18:31:44 R4hguvJf0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------


97:大学への名無しさん
08/04/21 06:19:59 K0ov7LFh0
どこも違わないね

98:大学への名無しさん
08/04/21 10:18:36 gkfmGQVI0
■就職力ランキング

★AERA  2008.1.28
 1.東工大          ←東京一工
 2.一橋           ←東京一工
 3.慶應           ←早慶
 4.学習院          ←GIジョー
 5.名大           ←旧帝
 6.京大           ←旧帝
 7.阪大           ←旧帝
 8.東大           ←東京一工
 9.東京理科        ←(私立理系大最上位)
10.早稲田          ←早慶

★読売   2008.2.17
 1.一橋           ←東京一工
 2.慶應           ←早慶 
 3.東大           ←東京一工
 4.学習院          ←GIジョー
 5.京大           ←旧帝
 6.東工大          ←東京一工
 7.阪大           ←旧帝
 8.上智           ←GIジョー
 9.早稲田          ←早慶
10.名大           ←旧帝

★これが真のエリート集団 旧帝・早慶・GIジョーのみ
★マーチ関関同立はベスト10に1校も入れず

99:大学への名無しさん
08/04/22 04:24:40 3KGkNd/p0


100:大学への名無しさん
08/04/22 19:01:40 EGH/++t20
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、法政のちょっと上だった明治大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い

★GIジョー(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)
をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ
・上智、学習院、ICUのどこも嫌がっていないユニット
・名称ができてから約20年近く経っていて、かなり定着している

★早慶明 または 早明
・明治大生が無理やり作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
明治だけが、格段にレベルが落ちるグループ
・早慶明と言われると、早慶が露骨に嫌がる
・ラグビーのときぐらいに明治大生だけが使っている程度

★関関同立(関大、関学、同志社、立命館)
・マスコミが作った呼称
・この呼称ができてから、「本近関」としてバカ大扱いだった関西大の難易度が上昇
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても
同志社が突出しているグループ
・関関同立と言うと、まず同志社が、次に関学が露骨に嫌がる
・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・最近は一部の同志社大生がこのグループを嫌って、GI同上(上智、学習院、ICU、同志社)とか
早慶同(早稲田、慶応、同志社)・・・など、というユニットを作って、広めようとしている

101:大学への名無しさん
08/04/22 19:05:17 qbS+RvYY0

成成明学(成城・成蹊・明学・学習院)
難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価が全く同じ大学グループw



102:大学への名無しさん
08/04/22 19:26:27 EGH/++t20
>>101
成成明学=成城・成蹊・明学・国学院
ということも
知らないなんて・・・・・・・・

103:大学への名無しさん
08/04/22 23:36:12 +R8Rncwm0
>>102
國學院とかねーよwwwwww

104:大学への名無しさん
08/04/24 09:53:43 ZVQ6bPGy0
國學院はないわな

105:大学への名無しさん
08/04/24 10:08:49 FV0rZeug0
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

A・・・立教・明治・★中央・東京理科・同志社・立命館・★青山学院(1流)

B・・・★法政・★成蹊・★成城・★明治学院・学習院・関西・南山(準1流)

C・・・近畿・甲南・★國学院・フェリス・同志社女子・聖心女子(中堅上位)

D・・・日大・専修・駒沢・東洋・中京・福岡(中堅)

E・・・神奈川・東海・大阪経済・東京経済・亜細亜(中堅下位)

F・・・帝京・拓殖・国士館・大東大・立正・和光・関東学院(Eの下)

106:大学への名無しさん
08/04/24 10:46:13 p6jW3fhl0
◆明治昆布(立命昆布)◆

朝鮮産の昆布のこと
ウンコ臭く、うじ虫や毒物が混ざっていることが多いので
まともな日本人は誰も食べないが
明大生は好んで食べ、しかも腹を壊さない為
この名前がついた。

関西では立命館の学生が好むことで知られているが
この2大学以外の学生が食べると、体調不良を起こすので
絶対に食べてはいけない。
特に、東大、京大、早、慶、学習院、上智、立教、同志社、のような
上品で頭のいい学生達が食べると、致命的な事態に陥る可能性が
高いので、厳禁である

関西では「立命昆布」という名で売られている。

最近では厚労省の指導により
パッケージに「この食品はあなたの健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
周りの人にむやみに薦めたりしないようお願いいたします。」の注意書が
印刷されるようになった。

ネット上で明治や立命館が叩かれると
明治昆布乙とか立命昆布哀れだなw などという意味不明のレスが
つくことで有名である。

107:大学への名無しさん
08/04/25 10:31:48 BSJe9+/i0
どこが違うの?

108:大学への名無しさん
08/04/26 21:58:35 bmBhNxs80
同レベル

109:大学への名無しさん
08/04/27 13:57:50 Ia0TQOfU0
  

110:大学への名無しさん
08/04/27 14:09:13 iIh0eCcp0
旧帝一工早慶筑波神戸

上智ICU学習院立教同志社


ああ美しい






明治駒沢立命日大国士舘拓殖

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ きったねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇwww

111:大学への名無しさん
08/04/27 18:44:49 Ia0TQOfU0
>>110
立教が美しいとか、どんだけ脳みそ腐っているの?

112:大学への名無しさん
08/04/27 19:48:45 i5C/ZGrN0
>>110
第二早稲田と呼ばれる明治が汚いなら早稲田も下品になるぞww

113:大学への名無しさん
08/04/27 20:07:30 iIh0eCcp0
>>112
第二早稲田と言ってるのは明大生だけで
早稲田の奴は相手にしてないからw

114:大学への名無しさん
08/04/27 20:49:10 DGxrWPIr0
第2の~とか
どこそこの~とかは、。総じて論ずる必要もない低レベル

明治がそうだとは言わないが、第二早稲田やらなにやら本気で言っているなら痛すぎる

115:大学への名無しさん
08/04/27 21:12:21 iFHceXFZ0

明治大学体育会射撃部の人たちと川であったことありますが、礼儀正しかったです。
頭良さそうだった。

116:大学への名無しさん
08/04/27 21:55:07 iIh0eCcp0
新ユニットできました

★明駒拓殖日本立国★=明治・駒沢・拓殖・日大・立命・国士舘
(メイコマ タクショク ニホン リッコク)

下品な大学の上位6校です

★ 下品6大学 ★明駒拓殖日本立国★  
スレリンク(joke板)




ヨロピクね♪


117:大学への名無しさん
08/04/28 00:16:32 fuy2jhOF0
>>116 明治落ちました。

118:大学への名無しさん
08/04/28 01:05:56 ZW59n7kf0
>>116
明治は好きではないが、さすがにここまで叩くのは異常www
>>116は間違いなく明治どころか、明学辺りも落ちた可哀想な子

119:大学への名無しさん
08/04/28 13:08:29 Yt3CVvq90


120:大学への名無しさん
08/04/29 00:51:07 fFK0ZzLz0
成成明学で知られる三大お坊ちゃん校は成蹊大が安倍、成城学園が羽田、明治学院が高橋と首相を出しているが、法政と青学出身の首相は聞いたことない。それが違いです。

121:大学への名無しさん
08/04/29 01:48:43 3MPU7jDtO
さすがに明学、成城よか法政の方が良いに決まってるがな

122:大学への名無しさん
08/04/29 01:48:45 z4cDsptiO
明学は塾として通ってただけの予備校だ馬鹿w

この中で明学は2ランク下

123:大学への名無しさん
08/04/29 08:44:09 fFK0ZzLz0
実際、もしおれが法政に受かるレベルしかなかったら成城か明学の方を取るけどな。

124:大学への名無しさん
08/04/29 10:16:34 0ZT9FHhS0
私立理系序列(工学,理学,情報学)
SS慶応 早稲田
S理科大
-----------------トップ3の壁----------------
A1上智 同志社
A2明治 立教 関学 立命館
-----------------上位理系の壁----------------
A3中央 青学 関大 芝浦 農大 東邦 北里 学習院
B1南山 法政 武工 名城 成蹊 創価
------------大学名が武器になる壁-------------
B2甲南 近大 京産 東京電機 工学院
C1龍谷 東海 神奈川 東京工科 中京
--------------平均的な理系の壁---------------
C2中部 東北学院 千葉工業 
D関東学院 帝京 ものつくり
E東洋 拓殖 玉川 神奈川工科
F国士舘 明星 湘南工科 日大土木★

125:大学への名無しさん
08/04/29 14:35:20 fcVGtwT90
>>123
えなりも法政蹴って成城選んだな。

126:大学への名無しさん
08/04/29 19:20:48 0fcYVdjQ0
★就職ランキング★


慶應 学習院

■■■■■■■■■■■■■

上智 東京理科 早稲田 

■■■■■■■■■■■■■  

ICU 立教 同志社

■■■■■■■■■■■■■  

関学 青学

■■■■■■■■■■■■■  

中央

■■■■■■■■■■■■■  

■■■■■■■■■■■■■  

明治 立命館 法政 関西      ←  就職最悪4大学

127:大学への名無しさん
08/04/29 19:52:36 fcVGtwT90
これは酷い
URLリンク(s.s2ch.net)

128:大学への名無しさん
08/04/30 00:49:22 DQ5ncb3c0
青学は帰国子女受け入れ型
中央は資格試験
法政はスポーツ大学

129:大学への名無しさん
08/04/30 00:53:45 iRB9bGiH0
法政と成蹊、明学はほとんど一緒です。法政は田舎なので
地理的に成蹊、明学にする人多い。マーチでも、法政以外
なら無理しても行くけどな。

130:大学への名無しさん
08/04/30 01:31:15 fIfs8cMY0
第二の上智になれるか?東京都市大学
スレリンク(kouri板)


131:大学への名無しさん
08/04/30 01:54:27 fIfs8cMY0
成蹊が三菱大学になったら
マーチや上智クラスが動揺するだろうねw

現在
千葉大=立教>>>中央=青学=明治>成蹊=法政



未来
早慶=三菱大>>千葉大=立教>>>中央=青学=明治>法政


132:大学への名無しさん
08/04/30 11:08:20 1Lks3HDv0
>>131
立教の位置付けに皆さん動揺だよ。

133:大学への名無しさん
08/04/30 16:53:12 aVGXXYtr0
三菱って、三菱電機といい、三菱自動車といい、東京三菱UFJといい、
綱渡りの経営が続いてるけど大丈夫なのか?

134:大学への名無しさん
08/04/30 17:43:27 V1YFSSxK0
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
~本当に稼げる大学はどこか~
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤

135:大学への名無しさん
08/04/30 19:45:08 MGp48e6B0
【Aaa】:東大
---------------------
【Aa1】:京大 一橋 東工大
【Aa2】:東北 阪大 慶應
【Aa3】:名大 九大 早稲田
---------------------
【A1】:北大 筑波 東京外語 お茶の水 神戸
【A2】:千葉 横浜国立 大阪市立 広島 ICU 上智
【A3】:埼玉 東京農工 金沢 名古屋工 大阪府立 岡山
---------------------------------------------
【Baa1】:小樽商科 新潟 電気通信 首都 京都工芸 九州工 熊本 津田塾 東京理科 立教
【Baa2】:茨城 横浜市立 信州 静岡 名古屋市立 三重 奈良女子 香川 鹿児島 明治 同志社
【Baa3】:岩手 福島 宇都宮 豊橋技術 愛知県立 岐阜 滋賀 兵庫県立 長崎 中央
---------------------------------------(以下主要私大のみ)
【Ba1】:青山学院 学習院 東京女子 関西学院
【Ba2】:芝浦工業 成蹊 日本女子 法政 南山 立命館
【Ba3】:成城 武蔵 武蔵工業 明治学院 関西 西南学院
------------------------------------------------------------------
【B1】:獨協 国学院 聖心女子 東京電機 東京農業 京都外語 京都女子 甲南
【B2】:北海学園 東北学院 学習院女子 工学院 日大 愛知 同志社女子 龍谷 関西外語 福岡
【B3】:東洋 駒澤 専修 白百合 東京家政 フェリス 中京 名城 金城 椙山 京都産業 近畿 神戸女学院 広島修道
--------------------------------------------------------------------

136:大学への名無しさん
08/04/30 23:38:14 /ilWLb980
成成明学の大学郡の皆さん、大学への寄付金は毎年いくら払ってる?俺は初等科の時から払っているから今ではかなりの額になるのだが。

137:大学への名無しさん
08/04/30 23:55:35 Yfjjzpy50
「東京四大学」とは、いつ頃からの関係で、
またいつ頃からそう呼ばれるようになったのでしょうか?

成蹊大学課長
「どの大学も創立した時期は明治・大正でした。当時は教育の画一化が進行していましたが、
それに対して危機感を感じたそれぞれの大学が、公立とは違う「個性を重視した教育」を始めました。
創立当時から共通した教育理念を持っていたわけです」

武蔵大学課長
「その頃から交流はあったのですが、昭和24年の学制改革によって大学に移行したので、
昭和25年くらいから「東京四大学」と呼ばれるようになったのではないでしょうか。
現在、学生レベルでの交流の中心は、半世紀以上続く大々的なイベントの
40種目を超えるスポーツの定期戦が行われる、「四大学運動競技会」があります。
それ以外にも教員はもちろん、職員も各部署ごとに情報交換を始めとする交流があります。」

学習院大学課長
「四大学には共通点が多いこともあり、よき相談相手でありよきライバルでもあるわけです」

URLリンク(www.johnan.jp)


138:大学への名無しさん
08/04/30 23:58:10 Yfjjzpy50
サンデー毎日 3/9号
個性派伝統校の志願者が増えている

旧制高校を前身に持つ東京四大学の成城大、成蹊大、武蔵大、学習院大といった
個性派伝統校の人気が高まっている。
08年の志願者数をみると、前年の志願者増の反動で減少した成城大以外、
いずれも志願者が増えているのだ。


139:大学への名無しさん
08/04/30 23:58:42 Yfjjzpy50
サンデー毎日 3/16号
2008年入試速報 私大総集編
強まる受験生の東京志向

最新の志願者状況を見ると、MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)
や東京四大学(学習院大、成蹊大、武蔵大、成城大)も志願者が着実に増えている。
国公立の出願も堅調となった。


140:大学への名無しさん
08/05/01 09:04:12 XO3e2zj50
成成明学法中青
全て同格

141:大学への名無しさん
08/05/02 01:55:17 +e9s/ya60
俺、中央のくせにカテキョやってる

142:大学への名無しさん
08/05/02 12:40:35 gU+Rpw800
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%~ 一橋38.6
34%~ 慶應34.5
30%~ 東大30.1
-----30%-----
28%~ 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%~ 阪大26.7 上智26.0
24%~ 早大25.6 名大25.0
22%~ 立教22.4 成蹊22.0 
21%~ 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%~ 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%~ 青学19.5 津田19.1 
18%~ 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%~ 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%~ 理科16.8 筑波16.3
15%~ 首都15.5
14%~ 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%~ 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%~ 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%~ 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%~ 龍谷6.7 神奈6.1
5%~ 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%~ 亜細亜4.4


143:大学への名無しさん
08/05/03 13:23:47 jv4OLyz20
どこも違わない

144:大学への名無しさん
08/05/03 13:33:58 OnGhhBuC0
就職では法政、明学が悪いな。
つまり、この2校がお買い損大学。
お買い得は成城。

145:大学への名無しさん
08/05/03 14:07:30 n60t+vBK0
お買い得ってのは親が金持ちでコネがあるってことなのか?

146:大学への名無しさん
08/05/03 14:12:00 bkohaj0N0
早稲田・慶應・立教・明治・法政は

体育会系就職で大手に就職している奴が多い。

それなのに法政はあの程度の実績...w

147:伊藤伊織
08/05/04 02:02:27 JBLhaYyC0
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                               ごめんなさい・・・


148:伊藤伊織
08/05/04 03:24:26 xKuxApR50
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                            ごめんなさい
                                    ごめんなさい・・・                                      ごめんなさい・・・

ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                                                         ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                    ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・


149:伊藤伊織
08/05/04 06:26:47 kFWYBX9g0
                                                                                   ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                               ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい
                                                                   ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・




150:伊藤伊織
08/05/04 07:01:05 JBLhaYyC0
ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・                                                                                    ごめんなさい・
                                  ごめんなさい・・・                                         ごめんなさい・・・
ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・                                  ごめんなさい・・・
                                             ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・


151:大学への名無しさん
08/05/04 12:07:44 BsL7XGv40
>>146
法政は、明らかにレベルが落ちますね

152:大学への名無しさん
08/05/05 01:36:49 zmcW31pv0
どこも違わない

153:大学への名無しさん
08/05/06 15:03:55 hXD9RlMS0


154:大学への名無しさん
08/05/07 16:31:49 ylfIvSkN0
成成明学法中青
全て同格


155:大学への名無しさん
08/05/07 23:57:05 afTQVKgU0
さすがに明学は成城と比しても頭一つ劣る気がする…

156:大学への名無しさん
08/05/08 05:59:37 FzPLOhVE0
大学受験はマーチまで・・モゴモゴ・・

Aランク 東大・京大
Bランク 阪大・医科歯科・東工・一橋
Cランク 早・慶・旧帝
Dランク 上智・理科・ICU
Eランク 関関同立・マーチ・学習院・地方国立・公立

ーーーーーー就職フィルターの壁ーーーーーー

Fランク 成成明独国武日東駒専大東亜帝国 それ以下も同じ扱い

1:名無しさん 12/17 13:35
あちこちで工作しまくってる成蹊工作員のネタ「就職」
しかし、その実体は有名企業内定者の9割は女子の一般職採用という事実
実は最悪、成蹊の就職↓
一流企業内定者の9割以上は女子の一般職。
[www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf]
成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。結局内定者の9割は一般職(高卒レベル採用)
成蹊の就職マジで悲惨
一流企業の内定の九割が女子(一般職)では女子大といってもいいのでは?
内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)

157:大学への名無しさん
08/05/08 09:21:29 Ac6qHxsK0
>>156
何かと必死の工作員乙www

158:大学への名無しさん
08/05/08 09:22:28 FzPLOhVE0
工作も何も世間一般の常識だぞw

159:大学への名無しさん
08/05/08 09:55:40 LH4tJ3z/0
>>129
>法政は田舎なので

学部数も人数も東京の中心市ヶ谷キャンパスのほうが多いけどな

160:大学への名無しさん
08/05/08 10:11:12 rp27OP2A0
>>155
理由は?

161:大学への名無しさん
08/05/08 10:45:13 rp27OP2A0
>>155
■ 平成16、17、18、19年度司法試験合格者総数(新/旧)

法大  85名 ←12(旧16)+22(旧17)+23(新18)+4(旧18)+24(新19)

青学  40名 ←11(旧16)+11(旧17)+5(新18)+6(旧18)+7(新19)

成蹊  34名 ←2(旧16)+3(旧17)+11(新18)+2(旧18)+16(新19)

明学  26名 ←4(旧16)+2(旧17)+8(新18)+1(旧18)+11(新19)

成城  6名 ←1(旧16)+3(旧17)+2(旧18)wwwwww 

162:大学への名無しさん
08/05/08 11:45:47 LH4tJ3z/0
実績比較で一目瞭然
法政>>その他

163:大学への名無しさん
08/05/08 13:20:17 XAOZeJEY0
>上位私大
>青山学院大・学習院大・上智大・中央大・津田塾大・東京女子大・日本女子大・東京理科大・
>法政大・明治大・立教大・関西学院大・同志社大・立命館大・関西大・★南山大・他
URLリンク(www.sundai.ac.jp)

駿台予備学校


>難関私立大文系コース
>目標大学
>明治大・中央大・法政大・青山学院大・立教大・★南山大などの全国難関私立大
URLリンク(prep.kawai-juku.ac.jp)

河合塾 


>国立・難関私立文系コース
>目標大学
>名古屋大・横浜国立大・横浜市立大・筑波大・立教大・★南山大など
URLリンク(www.yozemikikoku.com)

代々木ゼミナール (代々木ゼミナール国際教育センター)


>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、★南山の11大学。
URLリンク(www.toshin.com)

東進


3大都市圏の一角中京圏の私大の雄 MARCH関関同立と肩を並べる有名私立大学 南山大学万歳!


164:大学への名無しさん
08/05/08 19:24:27 boNRwDJY0
法政と関大は実質、難関大でも何でもないけどね

165:大学への名無しさん
08/05/08 21:41:59 zAEPF0euO
関西出身東京在住の俺が言うから間違いない。
イメージが同じ大学の比較(関東VS関西)
慶応
早稲田
立教≦同志社
明治=立命館
青学≦関学
法政=関大
中央
成蹊>甲南
成城≧甲南
明学≧甲南
日本≧近畿
専修=京都産業
駒澤
東洋


166:大学への名無しさん
08/05/08 21:50:06 FzPLOhVE0
慶應>早稲田>同志社>立教>関学>学習院>明治>中央>青学>関西>法政>成蹊>成城>甲南>日本>その他
こんな感じだよ

167:大学への名無しさん
08/05/09 23:24:50 v8q9Na3s0
中央=青学>成蹊>法政=成城>明学
こんな感じでは?

168:大学への名無しさん
08/05/09 23:31:37 JVd/vKxD0
成蹊>法政=成城>
これはない
偏差値だけで見るな
実際就職の時には
法政>>>成蹊>成城
だから
法政でも微妙だけどな
頑張って慶應行っとけ

169:大学への名無しさん
08/05/09 23:33:50 zgd7B4JIO
中央は評価が難しい。なぜなら法学部意外が酷いから。特に文学部とか終わり杉。
入試難易度なら
中央法>法政=成蹊=青学=中央文意外の学部>明学=成城≧中央文

170:大学への名無しさん
08/05/09 23:55:30 v8q9Na3s0
総合評価もそんなもんだ

171:大学への名無しさん
08/05/10 00:20:17 J9Y7fiPs0
学部とか関係ないってw
受験生は偏差値じゃなくて先の将来考えて受けた方がいーぞ
就職の時困るぞ
大手総合職はマーチ未満は説明会も予約出来ないんだぞ
マーチでも差別されるんだぞ
慶應>早稲田>同志社>立教>関学>学習院>明治>中央>青学>関西>法政>(就職時の学歴フィルター)成蹊>成城>甲南>日本>その他

172:大学への名無しさん
08/05/10 01:35:45 tPZctKf90

アダルトサイト振込め詐欺事件、元早大生をも含めた組織犯罪の20億円振込め詐欺事件、そして今回の宝石強盗事件、 これらの犯罪事件は、「犯罪者デパート大学早稲田」の氷山の一角にすぎない。

これ以外にも、表に出ない犯罪は、山ほどあるだろう。

犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。
犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。 犯罪者デパート大学早稲田は、即刻自主廃校しろ。


173:大学への名無しさん
08/05/10 08:41:52 4GFE1GFo0
どこも違わないね

174:大学への名無しさん
08/05/10 10:15:47 TTlzNsO90
中央>青学>法政>成蹊>南山>成城>西南>明学

175:大学への名無しさん
08/05/10 12:34:10 ouqNTCQD0
>難関私大合格プラン
>青山学院大・学習院大・●成蹊大・中央大・津田塾大・法政大・明治大・立教大・
>南山大・関西大・関西学院大・同志社大・立命館大などの難関私大

URLリンク(nkd.benesse.ne.jp)


ベネッセ



難関私大 成蹊大学バンザーイ!


176:大学への名無しさん
08/05/10 12:36:36 J9Y7fiPs0
>>175
東進・河合・駿台・代ゼミのコース別には難関レベルに入ってないよ成蹊w

177:大学への名無しさん
08/05/10 13:01:13 zG22O36g0
●更新!11/20UP●本年度最後の・河合塾最新偏差値(第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
※文系・主要3教科・個別学部日程限定(50音順)・医薬看護神除く

①慶應義塾 70.0 (文67.5、法72.5、経済70、商70、総政70、環情70)
②早稲田大 66.3 (文67.5、法70、政経70、商67.5、教育65、国教65、社学65、文構65、人科62.5、スポ科65)
――――――――――偏差値65の壁――――――――――
③上智大学 64.5 (文62.5、法67.5、経済65、外62.5、総人65)
④立教大学 62.0 (文62.5、法65、経済62.5、経営65、社会62.5、観光60、心理62.5、異文60、コミ福57.5)
⑤同志社大 60.3 (文60、法65、経済60、商60、社会62.5、政策60、文化57.5、スポ科57.5)
⑥明治大学 60.0 (文60、法60、政経62.5、商60、経営60、情コミ57.5、国日60)
――――――――――偏差値60の壁――――――――――
⑦青山学院 59.6 (文60、法57.5、経済60、国政62.5、経営60、総文60、社情57.5)
⑧学習院大 59.2 (文57.5、法62.5、経済57.5)
⑨立命館大 59.1 (文60、法60、経済57.5、経営57.5、産社57.5、政策57.5、国関62.5、映像60)
⑩中央大学 59.0 (文55、法65、経済57.5、商57.5、総政60)
⑪成蹊大学 58.3 (文55、法60、経済60)
――――――――――偏差値58の壁――――――――――
⑫関西学院 57.1 (文60、法57.5、経済57.5、商57.5、社会55、総政57.5、人福55)
⑫関西大学 57.1 (文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策55、総情52.5)
⑭法政大学 57.0 (文60、法57.5、経済55、経営57.5、社会57.5、国際57.5、人環57.5、現福52.5、キャリア57.5、GIS57.5)
⑮南山大学 55.4 (人文55、法55、経済55、経営55、外60、総政52.5)



178:大学への名無しさん
08/05/10 13:08:08 J9Y7fiPs0
受験生は偏差値じゃなくて先の将来考えて受けた方がいーぞ
就職の時困るぞ
大手総合職はマーチ未満は説明会も予約出来ないんだぞ
マーチでも差別されるんだぞ
慶應>早稲田>同志社>立教>関学>学習院>明治>中央>青学>関西>法政>(就職時の学歴フィルター)成蹊>成城>甲南>日本>その他

179:大学への名無しさん
08/05/10 15:43:52 Yh7BPWPh0
>>178
ID:J9Y7fiPs0
法政ウぜーよ。マーチだの六大学だのしきりに吠えているけど
世間は法政をそのように見なしてくれていないぜ。

180:大学への名無しさん
08/05/10 15:52:38 J9Y7fiPs0
>>179
法政じゃねーよ俺は
東大卒の講師だ
世間一般にはマーチまでという学歴フィルターがあるんだよ
おまえも就職活動すればわかるよ
大手一流企業のエントリー切りとか
偏差値じゃないんだよ
早めに知っといた方がいい
まあ慶應でもあるとこはあるけど、慶應ならまあ大体のとこはOKだから
そこ目指せ

181:大学への名無しさん
08/05/10 16:05:00 9fOdVLsS0
〓年収偏差値ランキング〓【プレジデント 2007 10.15号】
~本当に稼げる大学はどこか~
68 東京・一橋
66 京都
65 慶應
64 早稲田・筑波
63 上智・東京工業・ICU
62 東北
61 大阪・神戸
60 北海道・名古屋・首都・九州
59 東京理科・津田塾・横浜国立・同志社・大阪府立・電気通信・大阪市立・立教
58 フェリス・千葉・小樽商科・金城・聖心・青学
57 学習院・成城・中央・関学・学女・成蹊・京都工芸・広島
56 名古屋工業・金沢・明治・南山・横浜市立・白百合・神戸女学院・岡山・九州工業・関西・名城・日本女子・立命館・愛知淑徳・東京女子・三重・新潟
55 法政・立命アジア・徳島・武蔵・芝工・滋賀・武蔵工・埼玉・甲南
54 工学院・静岡・佐賀・東京電機・同女・清泉・愛知・甲女
53 信州・京女・山形・実践・日本・西南・岩手
52 岐阜・桃山女・明学・金沢工業・大阪工業・専修・昭女・東洋英和
51 武庫川女・龍谷・共立女・國學院・高経・大妻女
50 近畿・福岡・摂南・神奈川・駒澤

182:大学への名無しさん
08/05/10 16:05:25 9fOdVLsS0
【大企業就職率ランキング】就職率/卒業生数
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
東京工 50.9/3,221 慶応 44.7/7,722
-----
東京 39.3/6,321 名工 38.9/1,643 聖心 38.7/534 電通 38.7/1,419 東京理 37.8/4,243 名古屋 36.1/3,691 学習院 36.1/1,946 東京女 35.5/971 大阪 35.3/5,677
学女 34.4/414 同志社 34.3/5,707 九州 34.2/4,409 九州工 32.9/1,731 京都 32.6/6,144 関学 32.4/4,095 立教 31.1/3,545 北海道 30.4/3,703 日本女 30.4/1,586
-----
成蹊 29.9/1,860 東洋英和 29.8/667 早稲田 29.7/12,981 神戸 29.4/4,151 明治 29.3/6,961 神戸女学 29.1/652 津田塾 29.0/705 青学 28.3/4,270 東北 28.0/4,912
首都 27.4/1,671 白百合 27.1/526 千葉 26.1/2,525 小樽商 26.1/542 芝工 26.0/1,843 武蔵工 25.7/1,549 横国 25.7/1,813 阪市 25.6/1,181 立命館 25.6/8,369 清泉 25.1/449
-----
同女 24.9/1,407 京都工芸 24.9/1,188 横市 24.4/823 中央 24.1/6,372 国基督 23.6/594 上智 23.5/2,917
阪府 22.7/1,654 法政 22.6/7,273 関西 22.1/6,315 東京農業 22.1/985 成城 22.1/1,068 南山 20.7/2,017 共立女 20.5/1,009 フェリス 20.4/607 西南 20.3/1,716
-----
長岡技 19.9/848 甲南 18.2/1,961 広島 18.1/3,605 東京電機 18.0/2,241 昭和女 17.9/956 大妻女 17.4/1,637 明学 17.3/2,893 甲南女 16.8/725 工学院 16.0/1,275
会津 15.8/279 立命館ア 15.7/963 創価 15.7/1,987 島根県立 15.7/202 京都女 15.4/1,187 神戸松蔭 15.1/494 奈良女 15.1/526
-----
広島市立 14.9/471 室蘭工 14.7/791 金沢 14.5/2,544 三重 14.4/1,852 実践 14.3/743 日本 13.9/14,286 滋賀 13.9/831 職業能力 13.8/259 活水女 13.5/435
筑波 13.4/2,346 藤女 13.3/521 仙台白百合 13.2/305 筑紫女 13.2/696 京産 13.1/2,621 獨協 13.0/1,926 高経 13.0/902 千歳科 12.9/249 大阪工 12.7/1,843
佐賀 12.4/1,550 跡見 12.1/750 静岡 12.1/2,782 岩手 12.0/1,533 京都薬 12.0/337 愛知淑徳 11.9/1,282 専修 11.7/3,815 龍谷 11.7/3,914 岡山 11.6/3,514 関西外 11.5/2,491 九州女 11.5/294 金城 11.5/1,179

183:大学への名無しさん
08/05/10 16:05:48 9fOdVLsS0
【速報】◆56大学就職の実力◆ 読売ウイークリー2008.2.17号
人気企業100社 就職率順 人気企業就職者数/企業就職者数(%)
38%~ 一橋38.6
34%~ 慶應34.5
30%~ 東大30.1
-----30%-----
28%~ 学習院29.2 京大29.0 東工28.0
26%~ 阪大26.7 上智26.0
24%~ 早大25.6 名大25.0
22%~ 立教22.4 成蹊22.0 
21%~ 同大21.8 関学21.3 阪市21.2 九大21.0 
20%~ 東北20.6 基督20.5 横国20.2
-----20%-----
19%~ 青学19.5 津田19.1 
18%~ 神戸18.8 北大18.5 明治18.5 電通18.4 西南18.0
17%~ 南山17.6 東外17.4 中央17.2 成城17.1 
16%~ 理科16.8 筑波16.3
15%~ 首都15.5
14%~ 立命14.6 法政14.4 関西14.2 明学14.1 お茶14.0 横市14.0
12%~ 甲南12.3 農工12.3 千葉11.8
-----10%-----
8%~ 埼玉9.3 武蔵8.3 獨協8.1 京産8.1 
7%~ 専修7.4 駒澤7.3 日大7.3 國学7.1
6%~ 龍谷6.7 神奈6.1
5%~ 東洋5.6 近畿5.6 東海5.4
4%~ 亜細亜4.4
以下略
※人気企業100社はリクルート「採用ブランド調査2006」による
 URLリンク(www.recruit.jp)

184:大学への名無しさん
08/05/10 16:06:35 9fOdVLsS0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率
 読売ウィークリー2008.2.17
~36% ○慶應義塾36.8
~35% 
~34% 
~33% ○学習院33.0
~32%
~31% 
~30% ○早稲田29.7、○上智29.0
~28% 
~27% ○立教27.4
~26%
~25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
~24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
~23% ○成蹊23.9、○西南学院23.8、○南山23.5
~22% ○明治22.8、○東京理科22.5、
~21% ○青山学院21.9
~20%
~19% ○立命館19.4、○法政19.2、
~18% ○成城18.9、○関西18.6、○明治学院18.3
~17%
~16%
~15%
~14% ○甲南14.8、○国学院14.5

185:大学への名無しさん
08/05/10 16:09:53 9fOdVLsS0
■主要上場企業管理職者数比率ランキング■
慶應33社 1235名 学習院21社 92名 青学:19社 64名 法政:17社 50名
成蹊:16社 55名 成城:12社 17名
武蔵: 8社 21名 日大:26社 141名
早稲田:33社 1311名 上智:21社 98名 立教:20社 62名明治:25社 131名 中央:28社 155名

人数/現在の男子学生数=率(%)
慶應1235/19737=6.25
---------------------------
早稲田 1311/30667=4.27
---------------------------
学習院92/4544=2.02
---------------------------
上智 98/5097=1.92
成蹊55/4997=1.10
---------------------------
武蔵21/2350=0.89
中央155/18394=0.84
立教 62/7755=0.79
成城17/2413=0.70
青学64/9182=0.69
明治 131/20706=0.63
---------------------------
日本141/44000=0.32
法政50/17185=0.29

186:大学への名無しさん
08/05/10 16:14:36 Yh7BPWPh0
データ見る限り明学は行かない方がよさそうだな。

187:大学への名無しさん
08/05/10 16:30:30 xk+z1rqAO
法政の就職が成城成蹊よりいいなんてめでたい頭してる奴がいるなぁ

法政関西より成蹊を下に置いてる時点で単に成蹊を叩きたいだけなのが丸わかりだわw

188:大学への名無しさん
08/05/10 16:36:36 HRdZV9O3O
>>180文章が幼稚すぎ

マーチとか関係なく大学ならもっといい文章かけるだろ

189:大学への名無しさん
08/05/10 17:56:10 G4dzSVzbO
>>188
まぁ2チャンには東大や慶応がたくさんいるからな

190:大学への名無しさん
08/05/10 22:59:06 J9Y7fiPs0
>>187-189
コンプ丸出しだな成蹊のクズはw
何か証明して欲しいか?
一応既卒職員だが学生証ホルダー・学位位ならうpできるぞ
まあ学位は以前見えないと言われたから学生証ホルダーうpしてやろうか?
うpしたらおまえらの負け惜しみコメント想像出来るけどなw

東大なのに何でこんなことしてるの?
ってなwww

ほんと学歴コンプレックスって見苦しいよなw

191:大学への名無しさん
08/05/11 18:13:46 JM5CnpIY0
>>190
学歴コンプになっても おまえのような最低な人間にはなりたくないね

192:大学への名無しさん
08/05/11 19:47:25 mmkZDOQrO
>>190
うpしろ

193:大学への名無しさん
08/05/11 22:15:31 7BrSPA1g0
低学歴の行動パターン

高学歴が現れるとコンプで絶対に認めない←ココQQ3BkANL

証明要求←ココmmkZDOQr

証明されても頑に認めない

認めざるを得なくなると、東大(高学歴)なのに~、何でこんなことしてるの~
などお決まりの煽り、質問レス

涙目で煽りだす(罵倒)

急に紳士ぶり、常識論・倫理論を語りだす←ココJM5CnpIY

自分がやっていた行動を指摘され論破で涙目で再び煽りだす

逃亡フラグを立てて、徐々にフェイドアウト

東大(高学歴)は嘘だと自分に言い聞かせて泣きながら退散

翌日、結局は自分の学歴コンプが晴れないことに気づき
・自分より低偏差値の大学群(日東駒専・国学院・大東亜帝国)辺りを叩いて自己満足
・再度、キャラを変更してスレに再登場

一生消えない学歴コンプに気づくのに就職活動するまで気づかない現実


194:大学への名無しさん
08/05/11 22:19:16 k8QoQZJ/0
プレジデント出身大学別年収 2006.5.15号
339大学 40805人調査 内有力大
一位 一橋 859万円
二位 東京 831
三位 慶応 824
四位 京大 812
五位 ICU 804
-------------------
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
-------------------
11位 早稲田785
12位 神戸 781
13位 阪大 780
14位 同志社772
15位 首都 768
-------------------
16位 青学 766
17位 名古屋766
18位 関学 763
19位 横国 761
20位 筑波 760
-------------------


195:大学への名無しさん
08/05/11 22:26:11 7BrSPA1g0
出来の悪い資産家の息子w
安倍みたいwww

196:大学への名無しさん
08/05/11 23:56:00 xPwWmX9a0
マーチかマーチでないかの違い

法中青→勝者

成成明→敗北者

これが現実

197:大学への名無しさん
08/05/11 23:58:47 JVOPVThs0
ID:7BrSPA1g0は学習院工作員

198:大学への名無しさん
08/05/12 00:01:58 yeycF47R0
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)

 A・・・立教・明治・中央・東京理科・同志社・立命館(1流)

 B・・・法政・成蹊・明治学院・関西・成城・学習院・南山(準1流)

 C・・・近畿・甲南・國学院・西南学院・聖心女子・フェリス・芝浦工大(中堅上位)

 D・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・福岡・武蔵工大(中堅)

199:大学への名無しさん
08/05/12 01:15:29 l8fVZ7Lk0
法政って、コンプ丸出しですね。
田舎は知りませんが、首都圏での総合的な評価は成成>法政ですよ。

200:大学への名無しさん
08/05/12 05:18:03 2Nq0Ht690
成蹊・成城・明学の方がコンプ丸出しに見えるよw

201:大学への名無しさん
08/05/12 09:48:44 a4SMT+p7O
結局>>190=>>192=>>200は脳内東大生なので何も証拠を上げられませんでしたwww

あっ君が今持ってる包茎大の学生証は見せなくていいよwww

202:大学への名無しさん
08/05/13 12:02:23 QtgHSWxV0
結局、どこも違わないのですね

203:大学への名無しさん
08/05/13 19:10:53 QXPG9dBY0
★就職率のカラクリ★
~一般職と総合職、男女比の違い~
URLリンク(www.geocities.jp)

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 日本生命保険 8(8) みずほ信託銀行 5(5) 三越6(5)
>全日空6(5) 第一生命保険 4(3)
URLリンク(www.seikei.ac.jp)


204:大学への名無しさん
08/05/13 19:24:23 DYk5UC5i0
>>202
社会的実績がまるで異なる。
就職率は工作可能だが資格実績では大学の実力が出るから。

URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
URLリンク(www.ygu.ac.jp)

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)

>【国家Ⅰ種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)

205:大学への名無しさん
08/05/13 19:37:24 QXPG9dBY0
■□■2008・代ゼミ最新偏差値私大文系ランキング■□■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶應義塾 65.8(法67 経済67 商66 文65 総政66 環情64)
②早稲田大 63.6(法66 政経66 商64 文64 教育63 社学63 人科61 スポ科60 国教65 文構64)
③上智大学 63.4(法65 経済64 文63 外63 総人62)
④同志社大 61.3(法64 経済62 商61 文63 社会61 政策62 文情58 スポ健59)
――――――偏差値61の壁――――――
⑤立命館大 60.9(法63 経済59 経営59 文61 産社60 国関65 政科60 映像60)
⑥立教大学 60.6(法62 経済61 経営62 文61 社会62 観光60 異コミ60 心理60 コミ福58)
⑦学習院大 60.3(法62 経済59 文60)
⑧明治大学 60.0(法61 政経61 商60 経営60 文59 情コミ59 国日60)
⑧中央大学 60.0(法63 経済58 商59 文59 総政61)
――――――偏差値60の壁――――――
⑩関西学院 58.7(法60 経済59 商59 社会58 文60 総政58 人福57)
⑪青山学院 58.6(法59 国政61 経済58 経営59 文59 総文57 社情57)
⑫成蹊大学 58.0(法58 経済59 文57)
⑬関西大学 57.6(法59 経済57 商57 文59 社会58 政創57 総情56)
⑭南山大学 57.5(法60 経済57 経営57 人文57 外59 総政55)
――――――難関私大の壁――――――
⑮法政大学 57.4(法58 経済56 経営57 文58 社会58 国文59 人環56 現福57 キャリ57 グロ58)
⑯成城大学 56.3(法56 経済56 文芸56 社会57)
⑰獨協大学 55.8(法52 経済53 外59 国教59)
⑰明治学院 55.8(法55 経済55 文55 社会55 国際57 心理58)
⑲西南学院 55.3(法56 経済55 商 54 文57 人科54 国文56)
⑳中京大学 54.7(法55 経済54 経営54 文56 国教55 国英55 総政52 心理58 現社53

206:大学への名無しさん
08/05/13 19:41:44 coKTnHUyO
>>198
理系なら芝工は明治クラス 武工は法政クラス

207:大学への名無しさん
08/05/13 19:46:19 DYk5UC5i0
>>205
入学偏差値なんて出したら成蹊・成城・明学のお買い損さが際立つだろw

>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名    ★日大+専修=35
>成蹊大学:15名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名    ★成蹊+獨協+國學院=27

>【国家Ⅰ種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名     ★日大+専修=7
>成蹊大学:合格者なし
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし  ★(成蹊+獨協+國學院)×100=0

208:大学への名無しさん
08/05/13 21:50:53 jKPSbqRg0
★2007年新司法試験合格率★ 関東主要私大編

63% 慶応
-----------60%
52% 中央
51% 早稲田
-----------50%
42% 上智
40% 明治
-----------40%
38% 成蹊
-----------30%
28% 立教、学習院
27% 東洋
25% 専修
21% 駒沢、國學院
20% 明治学院、独協
-----------20%
18% 法政
17% 青山学院
12% 日大


209:大学への名無しさん
08/05/13 21:56:53 jKPSbqRg0
>>203
その成蹊のは、就職氷河期の2004年のデータ。
就職事情が好転した2005年の法政のは、もっと悲惨。

2005年・法政大学の主な就職先(就職者数4637人)

1位 ソフトバンクBB 45人   ←3000人採用の有名ブラック
2位 東京三菱銀行 23人   ←ほとんど女子の一般職w
3位 三井住友銀行 22人   ←ほとんど女子の一般職w
4位 積水ハウス 20人   ←低学歴に大人気の住宅営業(内定者数は日大28人に次ぐ2位)
5位 旭化成ホームズ 18人   ←低学歴に大人気の住宅営業
6位 NECソフト 17人   ←使い捨てのSE(内定者数1位)
7位 トステム 16人   ←有名ブラック(内定者数は日大15人を凌ぎ堂々の1位)
    大和証券 16人   ←1400人採用の企業(内定者数では日大17人に及ばず)
9位 大塚商会 15人   ←有名ブラック(内定者数は日大16人に次ぐ2位)
    キヤノン 15人   ←全て理系w(日大はホンダ18人の実績あり)

URLリンク(www.geocities.jp)



210:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch