★David Bowie/デヴィッド・ボウイ―≪―[32★at MUSICE
★David Bowie/デヴィッド・ボウイ―≪―[32★ - 暇つぶし2ch410:名盤さん
08/05/10 20:01:17 AqqEIk7B
スカーレット&ジョシュ、ヨガ・セックスを堪能中


現在交際中のスカーレット・ヨハンソンとジョシュ・ハートネットが、
ヨガをベースにしたセックスを堪能していると伝えられている。
これは、ヨガの瞑想やポーズを取り入れることによって、性的興奮状態を保ったり、
絶頂に達するのを遅らせたりする方法だそうで、最初はジョシュから提案したそうだ。
「誕生日に、ワルの友達が、ヨガ・セックスに関する本をくれたんだ。
くまなく読んで全部内容を把握したつもりだけど、決して簡単じゃないね。
でも、彼女と色々試してみたら、最高によくって、彼女もすっかりハマッているよ~」と激白。
どうやら2人は、身も心も絶頂に達しているらしい。


411:名盤さん
08/05/10 22:48:29 uyr2U+GL
ボウイっていつもマニキュアしているんですか?
マニキュアをしているのが確認できるDVDとかあったら教えてください。
お願いします。

412:名盤さん
08/05/11 02:44:18 UT2dl+JL
>>411
ジーンジニー

>>407
あ、それあうあだw
ゲームって出来たの?あれ。

413:名盤さん
08/05/11 04:11:53 PO5eba/i
>>360

密かにoutsideの続きを作ってる(5までやる予定だったっけ?)と期待してたりする。一気に全部公開!みたいなの…無さそうだとは思うけど

414:名盤さん
08/05/11 06:01:21 IqWiAVVm
>>413
URLリンク(rs162.rapidshare.com)


415:名盤さん
08/05/11 10:19:25 gZ1uyEKW
ジギーから入った口だが
やっぱり色々聴いたけど、ジギーを超えるものってないわ

まだ聴き込みが足りないのかな?



416:ななし/2
08/05/11 11:18:30 79e7+raG
>>411
90年代以降だと
Strangers When We Meet
いいPVだと思う。最近のものではこれが一番好き。

Hallo Spaceboy
はどうだったかな。このPVやTV出演時の場合はピンヒールが目に焼き付いた。

417:名盤さん
08/05/11 15:46:40 numtwjSj
>>412 >>416 ありがとうございます(^o^見てみます♪

418:名盤さん
08/05/12 14:53:19 skHkXS/4
ボウイの子供って若気の至りで生まれたゾウイと
年寄りの冷や水で生まれたアレクサンドラは
30歳違いなんだよね
その間にも隠し子とかいるかもしれないが
やっぱりボウイは凄いわ

419:名盤さん
08/05/12 19:41:37 bHeBvB2N
あなたも凄くなってねw

420:名盤さん
08/05/12 19:49:24 80U86bji
若気のとか冷や水とか、天の恵みである命の誕生にに対し、
>>418がこんな言い草するのは育ちの悪さが原因なのでしょう。

貧しい心の一端を垣間見るような発言。
本人もさることながら、親もさもしい親なのでしょうな。
そして>>418の子も・・・・不の連鎖はエンドレスDEATHな。

421:名盤さん
08/05/12 20:13:26 CBvPcFQd
オーガストって映画にボウイ出るのか?

422:名盤さん
08/05/13 00:55:59 iQiD5g1a
>>420
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーーwww

423:名盤さん
08/05/13 01:00:53 LKmJk8YV
貧しい心の一端を垣間見るようなレスポンス。
本人もさることながら、親もさもしい親なのでしょうな。
そして>>422の子も・・・・不の連鎖はエンドレスDEATHなw


424:名盤さん
08/05/13 01:08:31 Bvx0brVz
即レス粘着の>>423の方がどんだけ貧しくてさもしいかは一目瞭然。

425:名盤さん
08/05/13 03:03:50 /fMyzipr
じええーーーーーーーーーーん

426:名盤さん
08/05/13 12:18:54 V3FIErVO
シルエットや影が 革命を見ている

427:名盤さん
08/05/13 14:09:25 iQiD5g1a
>>401の言うとおりだな
この板、特にこのスレは程度が低い
ボウイが日本語理解してたら呆れて嘆くだろうな

428:名盤さん
08/05/13 14:14:02 Vw7T0NN4
ワイト島フェス行きてえ

429:名盤さん
08/05/13 14:58:25 KyV0NQzw
>>427

2ちゃんに、何を求めているんだね、きみw

430:名盤さん
08/05/13 15:04:09 iQiD5g1a
>>429
( ´,_ゝ`) プッ

431:名盤さん
08/05/13 16:20:00 KyV0NQzw
>>430

ID:iQiD5g1a m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒーーwww

ID:iQiD5g1a この板、特にこのスレは程度が低い

432:名盤さん
08/05/13 22:20:29 Bvx0brVz
>>431必死だな。

433:名盤さん
08/05/13 23:44:35 HTDWs247
80年代のLive盤でTeenage Wildlifeをやってるやつってありますか?


434:名盤さん
08/05/14 00:03:14 gjWXKzXk
>>433
ない。
Teenage WildlifeはOUTSIDEの時しか演ってないんじゃなかったけ?

435:名盤さん
08/05/14 00:17:40 yL7SyFYF
濃い人からどんどん去っていくのさ

436:名盤さん
08/05/14 18:08:36 uh/lnjpJ
デビットボウイ好きな香具師って低学歴多いからな。
頭の悪いナルシストな中学生が自己投影して今に至る。
そんな香具師らばっかりだよ。このスレは。
ボウイは子供にもわかりやすい存在だからね。


437:名盤さん
08/05/14 18:18:00 gxFINBjo
君、天才だよ。


438:名盤さん
08/05/14 18:52:00 /HglVI8t
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

これってピンナップスのジャケの流用なのか?逆?
それとも元ネタがあるのかな?おせーて


439:名盤さん
08/05/14 18:54:52 6Y3+RcPK
>>436
強引だな。


440:名盤さん
08/05/14 19:32:05 VrO/Lf0p
>>439

シーッ、相手にしない方がいいよw


441:名盤さん
08/05/14 21:05:41 +Lrvh807
URLリンク(gakinko.net)
こんばんわ♪

442:名盤さん
08/05/15 17:05:08 w9u0W/ZM


㌘岩_最高。

443:名盤さん
08/05/16 19:07:32 exBvOUMV
ロウ買ったけど、ロウの良さって何なの?
覚悟して買ったけど全然理解できねえぞ。後半のオペラみたいなシンセサイザーのみで
全く歌わないのとか意味不。あれがヨーロッパの暗さを表現する事なのか?
まあ、一応ヒーローズも買うけどね


444:名盤さん
08/05/16 20:27:08 +Dv6VSp+
リアルタイムで聴いてない以上良さが半減するの当たり前
当時の人たちには斬新だったらしいが・・
昔の音楽を聴く以上そういったものをわきまえて聴け



445:名盤さん
08/05/16 21:28:01 /GDDFruO
LOWが出たときに既に16歳だったおじさんだけど、当時から「なんだ、これ?手抜きじゃん!」って感じの受け止めのほうが多かった。stationtostationは結構評判よかったけど

446:名盤さん
08/05/16 21:38:24 qP+GQ4Li
ワルシャワ行って、19世紀建築のホテルから、
文化科学宮殿の高層ビル見ながら「ワルシャワ」を聴いた。
鳥肌が立った。

447:名盤さん
08/05/16 21:54:32 qOFzhEFA
俗に言うベルリン三部作で、
ロジャーが一番好きな俺は変か?

448:名盤さん
08/05/16 23:29:04 TTONV1sU
>>447
同じく
あのまとまりのなさ、ポップさが良い
その次のアルバム、スケアリーモンスターズも好き

449:名盤さん
08/05/17 01:49:36 X+3Fsz4d
スケアリーはあの日本語がキツすぎる。
外人も日本の音楽の変な英語混じりの歌詞がやっぱ気になるんだろうか…

450:名盤さん
08/05/17 02:06:15 nPyjuMGP
初めて聞いた時はぶっ飛んだけどな
それぐらいじゃないとロックとは言えないぜ

451:名盤さん
08/05/17 05:16:56 5Jqaz/as
>>443
>全く歌わないのとか意味不。あれがヨーロッパの暗さ

ヨーロッパといっても、東欧。
しかも、世界が東と西に分かれてる東欧。
そしてスタジオのあるベルリンには、壁。

解説で、その空気感に言葉を失った、と書いてあった記憶あり。

452:名盤さん
08/05/17 07:41:35 Zx2k6O55
>>443

いやあんたヒーローズ買う必要ないよ

453:名盤さん
08/05/17 11:39:33 cN41bBGA
ロウは90年頃初めて聞いたが、
事前に評論や解説を見聞きしていたので戸惑う事無く聞けたな。
ボウイのキャリア中、裏NO.1の座は揺ぎ無いだろw

しかし、俺の入り口はリアルレッツだったが、
その頃いきなり聞いたら面食らったとも思う。

今、ロウを無垢なまま聞いて“傑作だ!”って言える奴いるのかいな?
上のほうで誰かが言ってたが、TVゲームサウンドと思われてもしょうがない気が汁なw

454:名盤さん
08/05/17 12:40:24 y9S2jYDg
理解出来ない頭の悪さをボウイのせいにしてる低能ウザイ

455:名盤さん
08/05/17 15:17:50 GjEKedEK
ヒーザンのCD買いました。
いつもようつべでeveryone says hi見てて
我慢できなくてついに買ってしまいました。

音質が全然違って感動的・・・

456:名盤さん
08/05/17 21:26:55 WQCNNBPp
>>443

いや、ヒーローズ買った方がいいよ。
俺はロウはイマイチだが、ヒーローズは好きだ。

457:名盤さん
08/05/18 02:46:05 X6m819sF
ロウは最高だと思うがね

458:名盤さん
08/05/18 05:48:13 AafcZJOw
んだな

459:名盤さん
08/05/18 12:44:35 AEM82hZe
ロウよりも地球に落ちて来た男の方がよっぽど意味不明だ
何度見ても、見る度に感想と印象が変わる映画だ

460:名盤さん
08/05/18 15:11:25 D72gRFu9
>>459

あれは、Bowieの長時間PVだからな。

地球落 - Bowie = 駄作、だ。

461:名盤さん
08/05/18 17:32:50 InlkSgQH
ロウ微妙 極論だがやっぱロックはでっかいディストーションサウンドがなきゃダメだと思う

462:名盤さん
08/05/18 20:16:04 7dPAvjek
レトロな音なのに、ヒーロー図イントロ聴いたら未だに鳥肌勃つ時がある

463:名盤さん
08/05/19 02:02:36 mgMe0MT2
ゲームのサントラに慣れた耳には、ロウはどこが凄いの…?
という感じでした。やっぱその時代に聞かないと分からないすね。

464:名盤さん
08/05/19 02:22:22 2qjE9/+h
70年代末期のニューウェイブには、
クラフトワークやロウに影響を受けたサウンドが
腐るほど存在したよな。
あの頃はロウの影響力は凄まじく、圧倒的に傑作という評価だたな。

ただ時代を生き残るには、それなりに楽曲の良さも求められるんだな。

465:名盤さん
08/05/19 09:28:58 msXWxU6i
YMOだって今聞くとインパクトないもんな。

466:名盤さん
08/05/19 12:30:21 oxhBHeip
んだな

467:名盤さん
08/05/19 18:55:12 052lCcSQ
ロウA面は今聴いても凄いと思うんだけどなあ
B面の一部の曲がファミコンに聞こえるのはわかるが

468:名盤さん
08/05/19 20:22:28 fzkA2PlV
リアルタイムで聴けなかった年代に何言っても無駄

469:名盤さん
08/05/19 22:50:33 2qjE9/+h
>>467

いや、Lowは凄いアルバムなんだよ。
影響度で言えば、Bowieのアルバムで随一じゃないかな。

ただ、俺は何度も聴きたいとは思わないだけ。

470:名盤さん
08/05/20 00:59:27 yHQVJDL2
ボウイ汁はジギースターダストに
詰まっています。

471:名盤さん
08/05/20 01:20:15 US2jfzEN
とりあえずゲーム音楽以下とか頭沸いてること言ってるやつはLow Symphony聞くといいと思うよ

472:名盤さん
08/05/20 07:24:18 TJSnB+Gp
沸いてるんなら何聞いても一緒じゃないかね

473:名盤さん
08/05/20 11:30:17 p1NbeiuN
分かる奴にしか分からないんだよボウイは

474:名盤さん
08/05/20 12:46:40 GvR6Z57+
結論として、
ロウはボウイ・ファンでも賛否両論だっちゅうことだな。

"賛"は思い込みの激しさを感じるが。

475:名盤さん
08/05/20 16:38:36 DqZrgQm4
某トレントでTin Machineサウンドボード音源祭り

476:名盤さん
08/05/21 01:18:46 gu51xqAC
>>475
久しぶりにこのスレにきたのだけど有意義な情報をありがと。
落とす作業に入ります。
多分持ってるとは思うけどちょっと下にある「Wealth And Authority」は凄くオススメ。
Dドックス時代の優良ブート。

477:名盤さん
08/05/21 02:15:21 lRAAyc5x
キース・リチャーズ、デヴィッド・ボウイを口撃「すべて見せかけさ」
「アイツの功績と言えば、俺をゾッとさせたことくらい」

てかキースって誰って感じなんだが

478:名盤さん
08/05/21 06:05:51 l/kDrTUt
ストーンズのギターじゃないの?

479:名盤さん
08/05/21 08:36:01 VTrQ7mwo
きみたち初心者かねw

480:名盤さん
08/05/21 13:14:08 dzrrhXOr
>>478 ちょww
477は冗談だと思うが...

481:名盤さん
08/05/21 13:57:03 HHweOmRd
ボウイ好きな皆さんに質問があるんですが
最近モダンラブからボウイにはまってしまった若造です
モダンラブのライブCDはないんでしょうか?
というか新しく再録されたCDがあればいいのですが

こんなカッコいいオッサン見たことないです



482:名盤さん
08/05/21 14:32:16 Tee20oPc
>>481
DVD(映像)なら2枚組ベストに入ってるけどな、シリアスムーンライトツアー時のが
図書館にもあると思うからまず借りてみたら?

ちなみにシリムンツアーのDVDにはなぜかこの曲入ってないんで注意してくれ


483:名盤さん
08/05/21 14:36:41 bV0aN8Sr
オフィシャルだと無い・・・と思う。
serious moonlightのDVDにも入ってないらしいし。

484:名盤さん
08/05/21 14:38:05 T3uxrwQI
>>481
サウンド&ヴィジョンBOXかグラススパイダーDVD

485:名盤さん
08/05/21 14:53:05 T3uxrwQI
>>481
今HMVで見てきたらBOXもグラススパイダーもまだ売ってるよ

486:名盤さん
08/05/21 19:42:43 NLqwfkT5
今は、カッコいい爺さんか

487:名盤さん
08/05/21 20:03:13 rwWlYaZg
俺が始めてみたボウイを知ったのは高1!
その時がシリアス~ツアーで
レッツダンス!LDでブルージーンの頃だ。

今まで房の俺が知っていたロックスターとは
全く違ったタイプで
とにかくかっこよかった!



488:名盤さん
08/05/21 20:24:03 rwWlYaZg
シリアスでスーツ着て歌うボウイがとにかく
房の俺の憧れだった。


489:433
08/05/21 20:27:53 X5GQvdee
>>434
返事遅くてすみません、やはりそうですよね・・
Outsideのやつはyoutubeにあったんで、他でもやってたらなぁと思ったんですが。

Scary MonstersのTeenage Wildlife~Because You're Youngの一連の流れが
たまらなく好きなんだけど、同意してくれる人がなかなかいない。

490:名盤さん
08/05/21 20:29:57 uV6bwJqb
なんでLowこんな叩かれてるの?素晴らしいじゃないか。

491:名盤さん
08/05/21 21:20:51 rwWlYaZg
Lowは賛否両論あるからこそのアルバム。



492:名盤さん
08/05/21 22:10:44 caFUcbqp
Lowみたいな完全無欠のアルバムがわからない奴ってなんなの・・・
B面が嫌いな奴だって、A面はわかるだろ?

493:名盤さん
08/05/21 22:21:52 rwWlYaZg
うん。A面は解ります^^



494:名盤さん
08/05/22 01:24:55 JcTKoCKQ
まあ、そういうことでも別にいいけどね

495:名盤さん
08/05/22 12:30:23 Vj868gcm
>>481
シングル盤のB面がライブバージョン。
レコードじゃだめか。

496:名盤さん
08/05/22 17:53:05 6sMruV9W
ウィリアム・バロウズがボウイにすすめていた体外離脱常習者の体験記
魂の体外旅行 体外離脱の科学ってどんな本?

497:名盤さん
08/05/23 04:26:49 FnNcf0/C
>>492
確かに完全無欠だが俺はB面こそが真骨頂だと思うんだ

498:名盤さん
08/05/23 12:42:02 eMp0L4sL
B面は、ブライアン・イーノが作ったんじゃないのか?

499:名盤さん
08/05/23 13:05:27 eCC/7xg1
>>492
解らないのと嫌いのを一緒にするなよ。
それから、時代性を無視してマンセーするのも愚かな行為って事に気付こうなw

500:名盤さん
08/05/23 13:06:35 EwfzqKX0
4曲中3曲は、そういう説があるらしいな

501:名盤さん
08/05/23 13:33:00 KbN7pyqW
481です
皆さん親切にご指導ありがとうございます
DVDとCDつきのやつを購入しようと思います

それとユーチューブにモダンラブ2003と
URLリンク(jp.youtube.com)
いうやつがあったんですがそれは若い時のような
パワフルなステージングや声量はないんですが
老兵のような生き様みたいな貫禄がありました
老いても決して引かず新しく前に向かう姿勢が好きです
若いアーティストのように勢いや話題性だけでは
面白くないですもんね
やっぱボウイかっこいいです
変な例えですいません気を悪くした方がいたら
すいませんです



502:名盤さん
08/05/23 13:41:28 KbN7pyqW
それとオランダ?のインディーズバンドで
オリジナルもありますがボウイばっかり
コピーしてる人たち見つけました
ボウイには劣りますがw個人的にはうまいと思います
URLリンク(jp.youtube.com)
気分を害しガッカリしたくない方は飛ばないで下さいね


503:名盤さん
08/05/23 14:29:45 1R7hGtzZ
AA荒らしによりマルハンパチンコタワー渋谷パート12(前スレ)は、たった12日で終了しました。

荒らしについての詳しい解説はこちら↓
マルハン総合10 マルハンパチンコタワー渋谷
スレリンク(pachij板:1-100番)

マ◎ハン王国の闇URLリンク(jbbs.live)<)←くっけて→a09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html


504:名盤さん
08/05/23 15:53:01 rjRdTzuY
>>499
時代性なんか超越したレベルで完全無欠だって言ってんだよ。
おまえわかんないんだろ?

505:名盤さん
08/05/23 16:44:31 MtZzEkBZ
分かんない奴はほっときゃいいだろ
分かる奴だけ自己満足に浸ってろ
ホント、Bowieファンって実年齢は高くても精神年齢低い奴多すぎ

506:名盤さん
08/05/23 16:52:10 rXYyl62T
A面はいつ聴いても好きです。
B面は気分が乗らない時は受け付けません。

507:名盤さん
08/05/23 17:05:56 6NXmZWge
Baseballベアーがチェチェチェチェンジズを歌っています

508:名盤さん
08/05/23 17:40:00 EwfzqKX0
みんなの意見を読んで、
Lowが賛否両論であることを知ったけど、
まともな判断ができる人が多いので、安心したよ。

おれ?
おれは誰かも言ってたけど、
Lowは素晴らしいアルバムだと思うが、
残り数十年の人生、もうあまり聴かないだろうな。
他のアルバムの方が何倍も好きだ。

509:名盤さん
08/05/23 18:22:17 SXXsSxs9
世界を売った男が一番好きなオレは正直どうでもいい・・・

510:名盤さん
08/05/23 21:32:22 eCC/7xg1
>>504
オマエの理屈が正論なら、今でも売れつづけ、
今でも事あるごとに評価されている筈だがなw
蛇足だが、常に巷の話題に取り上げられるのはまずジギーだろ。

別に俺はLowは嫌いじゃないし、傑作の評価は間違いないと思ってる。
しかし、予備知識ゼロでリアルタイムで聞いた人たちが、Lowにひれ伏すなんて愚の骨頂。

黄金期のボウイは時代背景を自己消化して作品に活かすのが最大の魅力。
そんな時代の傑作アルバムを、時代差し引かず、
今も超越して傑作って言うのも皮肉な話なんだがなw

511:名盤さん
08/05/23 23:03:38 1bu/Stgy
革新的な製品は陳腐化するのも早い、
と、私の上司は言っていた。

512:名盤さん
08/05/23 23:51:21 PpBQIL2o
頻繁にLOWを聞いてる俺は変体だな。

513:名盤さん
08/05/23 23:57:02 MptjEACY
Lowは映画なら名作て済んだのにね。

音楽は何回も聴くからね。

前半以外は何回も聴きたい音じゃないね。

514:名盤さん
08/05/24 00:18:23 Q4d5bpI4
まあ本音を言えば俺もLowB面はそんなに聴きたいとは思わない
A面は死ぬ程好きなんだけどね

515:ぱんだ
08/05/24 00:33:45 9b9k6JJf
lowで一番好きなのは、

Always Crashing in the Same Car

だな。 あの気だるさがよい。

516:ぱんだ
08/05/24 00:43:05 9b9k6JJf
She'll Drive The Big Car

も最高だな。

大きな物語(big car)を紡ごうとして運命に翻弄されていく哀れな女の物語だな。

517:名盤さん
08/05/24 00:48:06 OZoFa/Bx
>>515

She'll Drive The Big Car は、好きな曲なんだが、
何故か、Always Crashing in the Same Carを
思い出すんだな。

518:名盤さん
08/05/24 01:29:35 IYjGfpuW
いやいや、Weeping Wallが最高でしょ。

519:名盤さん
08/05/24 02:27:42 9mSoCkIJ
俺はSome Areだわ
人それぞれで面白いな

520:名盤さん
08/05/24 02:27:52 4EWZs6Wd
ま、B面は「地球に落ちてきた男」の没サントラの流用だから。

521:名盤さん
08/05/24 04:45:33 v7mRsWxM
A New Career In A New Town
も最高だな。
こんなに素晴らしいインストナンバーは滅多にない。
とにかくLowは素晴らしい。

522:名盤さん
08/05/24 13:50:08 OLLqcBe4
>>519
あの儚い詩が好き。
ジギーにしろヒーローズにしろ、
儚さというのはボウイの作風に共通しているような気がする。

523:名盤さん
08/05/24 13:59:45 /M/KdeG/
なんかややこしい流れの好きな人が集まってるけどw

>>501は純粋にボウイの音楽を楽しんでくれ!
ファンが楽しんで聴いてくれることが、
アーティストにとって一番嬉しいことなんだから

524:名盤さん
08/05/24 18:10:50 7Ft27c7J
OUTSIDE だけは楽しめない・・・
特に、13曲目の WISHFUL BEGININGS だけは・・・

525:名盤さん
08/05/24 18:23:28 OZoFa/Bx
OutsideもLowに劣らず、
賛否のアルバムだと思うが。

526:名盤さん
08/05/24 18:54:04 Sulx3bcp
>>507
曲の題名が一緒なだけじゃん
変な曲出してくるなよ

527:名盤さん
08/05/24 21:29:05 zImXdyD8
レッツ・ダンスの売上枚数ってどれくらいなの?


528:名盤さん
08/05/25 00:01:13 9I9IuNQH
ジギー以降の作品をどれから攻めようと迷ってジャケ買いでlowを買ったけど(メチャクチャカッコいいね)
こんなに波紋を呼んでいたとはw

529:名盤さん
08/05/25 17:43:28 /dciWE8l
お前らがLOW、LOW五月蝿いから久々にLOW聴いてる。
ケチを付ける奴は本当はBowie嫌いなんじゃないのかと疑いたくなる良いアルバムじゃないか。

530:名盤さん
08/05/25 18:41:47 b+K2OzsQ
あらためて聴かないと不安だった訳ねwww

531:名盤さん
08/05/25 19:52:53 /dciWE8l
>>530
は?
何そのつまんない煽り
Lowをリアルタイムで聴けなかったガキの負け惜しみかw

532:名盤さん
08/05/25 20:18:16 SiI68eWA
後期(大体アワーズ以降)って声や歌い回しが布袋にそっくりな曲があんだけど。
各アルバムに3,4曲は布袋が歌ってるって感じのがある。
聴いてて気持ち悪い。

533:名盤さん
08/05/25 22:10:39 XXJNljUg
ごめんなさい、布袋が歌ってるのをちゃんと聞いた事無いから分からないです

534:名盤さん
08/05/25 22:40:29 b+K2OzsQ
ごめんなさい、布袋なんか全く興味ないので分からないです

535:名盤さん
08/05/25 22:45:33 vV39uwBC
毎朝出勤時に聞いてるぞ> LOW

536:ぱんだ
08/05/26 00:26:02 +YEva3Mi
>>517

ポストモダンの洗礼を受けたdavidにとって、

carという単語は、産業資本主義や近代合理主義を隠喩的にあらわすキーワードとして使われている。

だから、うまく操っているつもりでいても、実は逆に操られ翻弄されているという悲しい現実をどちらも歌い上げているので

受ける印象が似てくるのだろう。

彼は、いつだって警告している。

don't beleive(信じちゃだめだ)

me (近代的主体)

modern love(近代主義)

537:名盤さん
08/05/26 01:21:32 nKUJjGk1
Lowをリアルタイムで聞いていたなら、結構な大人だろうな>>531
そんないい歳したオッサンが、
ふた回りは歳下であろうガキと煽りあうのか?
みっともないから止めた方がいいぞ。

その歳で2ちゃんするなと言わんが、
大人ならもう少しまともな斬り返ししろよ。

538:名盤さん
08/05/26 01:28:14 QRQG2H+9
顔を真っ赤にしたクソガキ>>537晒しage( ´,_ゝ`) プッ


539:名盤さん
08/05/26 03:49:44 vv/TR/pT
>>524
俺も最初そうだった アウトの曲をライブでやってるのを聴いて
なんだやっぱかっこいーー みたいな 
これなんて好きだが
URLリンク(www.youtube.com)

540:名盤さん
08/05/26 06:32:57 4MvMpjr2
LOWのライブ演奏
Warszawa
URLリンク(jp.youtube.com)
Subteranneans
URLリンク(jp.youtube.com)
Be My Wife
URLリンク(jp.youtube.com)
Breaking Glass
URLリンク(jp.youtube.com)
A New Career In A New Town
URLリンク(jp.youtube.com)
Always Crashing In The Same Car
URLリンク(jp.youtube.com)
What In The World
URLリンク(jp.youtube.com)
Speed Of Life
URLリンク(jp.youtube.com)
SOUND & VISION
URLリンク(jp.youtube.com)


541:名盤さん
08/05/26 08:37:31 usWxm38J
>>540
多分ほとんど見てると思うが

GJ


542:名盤さん
08/05/26 13:02:00 XK3kNzzP
>>529>>531>>538は、
いい歳したおっさんにしては、
あまりに低レベルな文章だな。

以前よく出没した自意識過剰な奴じゃね?


543:名盤さん
08/05/26 18:05:24 QRQG2H+9
>>542
どう考えても自意識過剰なのはお前だろw

544:名盤さん
08/05/26 19:48:52 9ZMnOOps




         判定: どっちも同じ

545:名盤さん
08/05/26 21:37:06 I7SZ/WsA
とりあえずQuicksandでも聴いてこい

546:名盤さん
08/05/27 14:49:46 7d8OrgO9
Quicksandは名曲だな。

547:名盤さん
08/05/27 15:02:16 BLsEmW+t
ハンキードリーはいいアルバムだ
でも俺はQuicksandよりLife On Mars?の方が好きだ

548:名盤さん
08/05/27 17:02:30 AeNNwv/b
ロウをあまり聴かない俺も、
ハンキードリーを否定することはできない。
流砂も火星人も兄弟もいい曲だ。

549:名盤さん
08/05/27 17:08:48 BLsEmW+t
てめえみたいな馬鹿に否定されるようなアルバムをボウイは作っていない

550:名盤さん
08/05/27 19:39:41 AeNNwv/b
ボウイみたいなアルバムに作っているようなてめえを馬鹿は否定されない

551:名盤さん
08/05/27 19:44:24 AeNNwv/b
馬鹿みたいなアルバムに否定されるようなボウイをてめえは作っていない

552:名盤さん
08/05/27 20:03:21 1PpHvEEt
質問です

david bowieのファーストアルバム(セルフタイトルのやつ?)
って廃盤になってしまったんですか?

最近david bowieにハマりつつあるので気になりました。

553:名盤さん
08/05/27 20:05:35 BLsEmW+t
>>550
>>551
( ´,_ゝ`) プッ

554:名盤さん
08/05/27 20:51:16 mahJN1tt
リアルタイムLow人がまた騒いでるな。
早くスサイドれよジジー、オマエはただのダストなんだからw

555:名盤さん
08/05/27 20:55:40 BLsEmW+t
>>554
さっさと自殺しろゴミ屑クソガキ

556:名盤さん
08/05/27 21:14:08 Ork0MdJB
>>552
オリジナルは入手できるかどうかわかりませんが、全曲入ってる
別CDならhmvとかで買えるみたいですよ。
Deram Anthology 1966-1968ってタイトルになってました。



557:名盤さん
08/05/27 22:08:43 hXLsOQ9Z
>>BLsEmW+t

低レベルの斬り返しに、
ある意味かわいらしさも感じるwww

558:名盤さん
08/05/27 23:00:27 3kpX5qzD
「スサイドれ」はちょっと気に入ったw

559:名盤さん
08/05/28 02:33:50 xGMdK0zm
>>554
ワロスw

560:名盤さん
08/05/28 12:09:35 gxwyhjvb
あんまり苛めるとスサイドってスケアリーなモンスターになっちゃうYO!

561:名盤さん
08/05/28 21:18:16 7Y5sD+NX
URLリンク(park2.wakwak.com)
珍しい?

562:名盤さん
08/05/28 21:39:11 BIDDGxeU
>>560

優しいねw

563:名盤さん
08/05/28 22:53:30 DKhuVc2P
QUEEN BITCHの強烈な乾いたギターリフ 誰が弾いてるのか どこのメーカーのギターなのか 詳しい人
教えて下さいませ

564:名盤さん
08/05/29 01:29:49 2tDkYrzT
>>563
ミックロンソン(弾く人)

ギブソン/レスポールカスタム(ギター)

ダラス/レンジマスター(トレブル・ブースター)

マーシャル/JTM45(アンプ・ヘッド)

だと思う

565:名盤さん
08/05/29 01:46:48 D7NZ5Cgt
すばらすぃ

566:名盤さん
08/05/29 05:50:36 7BxwCEAO
564さん ありがとうですミックロンソンだったのねレスポール見なおしましたフェンダー系だと思ってたので

567:名盤さん
08/05/29 23:49:07 8ASeG95I
>>566
ミックロンソンの音はトレブルブーストしたマーシャルの音だよ。
それとたまにワウだよね。おそらくVOXかJEN。本当にイイ音や。

568:名盤さん
08/05/30 10:13:50 ymBVi0t9
ジギースターダストの
ギターリフも最高だね
ストーンズのJJF以上にいいね

569:名盤さん
08/05/30 10:49:22 pJ3/GGwA
一番カッコいいのはStayだ

570:名盤さん
08/05/30 10:52:06 CSkGTj5M
>>568
禿同。
queen bitchのリフも最高。
てかミックロンソン最高。
ここの住人はベルリン・エラがすきな人多いようだが、オレはやっぱり初期が好きよ。

571:名盤さん
08/05/30 14:18:01 zP5laUAG
Jean Genie のシンプルすぎるリフも好き。
Prettiest Starの少々とっぱずれたイントロも好き。
出せそで出せないミック・ロンソンサウンド。

572:ななし/2
08/05/30 14:51:54 cTcr+2i4
>>569
同意。
STAYは聴く度に身悶えする。

573:名盤さん
08/05/30 15:06:29 pJ3/GGwA
>>572

ななし/2さんに同意してもらって感激であります。

自分としては、Joe the lion の Fripp も好きであります。



574:名盤さん
08/05/30 15:25:28 ymBVi0t9
永遠に周り続ける骸骨家族のギターリフも 最高だ

575:名盤さん
08/05/30 16:46:43 nJcCcnsf
ジョンアイムオンリーダンシングのギターは最高に張りの有るまさにロンソンサウンドだ

576:名盤さん
08/05/30 22:03:06 ymBVi0t9
HANG ONTO YOURSELF
の最初に 微かに聞こえる1 2 !のカウント誰の声
だろう?

577:名盤さん
08/05/31 00:57:41 gSZ2CW5m
時々はアール・スリックのことも思い出してあげて下さい…

578:名盤さん
08/05/31 01:09:32 5rORFyy8
最近(といっても数年前だが)のアール君のルックスの変化に、
時の流れを感じてしまった。


579:名盤さん
08/05/31 07:54:21 h1Jmgv88
>>574
アレってボウイが弾いてんの?

580:名盤さん
08/05/31 11:14:58 iSnHV6lR
ボウイってルックスも最高だよな~

ルックス
キース・リチャーズ>デヴィッド・ボウイ>ミック・ジャガー>>>ブライアン・ジョーンズ>>>>>ポール・マッカートニー>>>>>>>ジョン・レノン
声のよさ
ジョン・レノン>>デヴィッド・ボウイ>>>ミック・ジャガー>ポール・マッカートニー


581:名盤さん
08/05/31 12:51:35 7FF/Vtgx
つまらん

582:ななし/2
08/05/31 14:36:08 gJboCdfh
>>573
俺、グラム期以降が好きだからなぁ。いや、以前も嫌いじゃないんだけれど、
好みの問題だよな。
事ある毎に書いているが、STATIONTOSTATIONは良過ぎる。
"HEROES"の曲はA面もB面も各曲起承転結がはっきりしていて、燃える。
先般LOWが話題になったが、LOWから聴くよりは"HEROES"から聴いた方が
初心者には入り易いのかもしれないかな。

>>577
だからこそ>>569(>>573)と俺が「STAY」が好きと。

583:名盤さん
08/05/31 14:51:15 7FF/Vtgx
Stayのリフってアールなの?ステーシー・ヘイドンじゃなくて?

584:名盤さん
08/05/31 15:41:30 9wjuuXUC
>>583
S・ヘイドンはツアー時のみ
アルバムではスリックが弾いてる

585:名盤さん
08/05/31 15:51:53 TVvADehS
鮎川誠かと思たらアール・スリックだった。
この前のツアー

586:名盤さん
08/05/31 15:53:17 TVvADehS
BBCのエキストラ見てたらボウイが出ててうれしかったサゲ

587:名盤さん
08/05/31 16:24:47 gSZ2CW5m
>>585
日テレのCFにアールが出ていてびっくりしたw

588:名盤さん
08/05/31 17:05:34 7FF/Vtgx
>>584
じゃ俺が好きなナッソーのテイクはステーシーなのね。
重大な勘違いをしていたのかとオモタ

589:名盤さん
08/06/01 01:01:05 Z63bwFJb
アールは事務所のトラブルで76年ツアーには参加できなかったんだよな。
アールのソロ活動のスケジュールを先に組んでしまったためだったか 
そんなかんじだったような。

590:名盤さん
08/06/01 10:34:09 ElEBrMrz
もっと目立ちたいとか、ギャラ上げろとかの要求で、おりあいつかなかったと読んだ気がする。
シリアス・ムーンライト・ツアーのレイ・ボーンの代役は条件よかったのかなー。

591:名盤さん
08/06/02 15:17:00 0K3dSF2a
スティーヴィに渡すはずだった額がそのまま回ってきたとか?

592:名盤さん
08/06/02 18:51:18 GqmOgPkl
SRVに断られたときから、
80年代Bowieの凋落が始まったと、
俺は思っていた

593:名盤さん
08/06/03 19:01:17 0v4+oyva
Bowieの凋落というか80年代自体、Bowieの芸術性と合致しなかった気もします。

594:名盤さん
08/06/03 20:14:31 oSbTCRal
なるほど、そういう見方もありか。

80年代のキーワードは大衆化だったのかもしれないね。
某評論家が、"産業ロック"などと言う言葉を使い始めたのも、
70年代に、素晴らしいアルバムを発表してきたプログレ系のアーティストたちが、
次々にヒット・チャートを賑わすアルバムを生んだのも同じ頃だしね。

時代に敏感なBowie氏もそのような空気は肌で感じていたのかもしれない。

595:名盤さん
08/06/03 20:30:15 UE/X4ddw
ホントこのスレって馬鹿ばっか。
自分が理解出来ないアルバムを褒められると必死で噛み付く。
とことん幼稚なんだな。

596:名盤さん
08/06/03 23:09:07 0v4+oyva
>>594
そうですね。細かい知識はわかりませんが、
80年代はBowieが好みそうな時代じゃないと思うんです。
確かにBowie自身の不調期と言い切ってもいいんでしょうが、Bowieが好んで傾倒や触発されるような
ジャンルやムーブメント、時代の雰囲気はやっぱり無かったとも言えると思うんです。
それは90年代からの活動と比べても表れてると思う。

597:名盤さん
08/06/03 23:09:16 Gej0UZjW
レイ・ボーンって、ブルースでしょ
ボウイと全く異なる音楽性だから、
両者の融合は難しかったのかな


598:名盤さん
08/06/04 00:52:59 ttU8Vn+K
でも、ボウイってもともと
確固たる音楽スタイルを主張するんじゃなくて
その時代その時代で強烈な個性をもったミュージシャンと組むことで
組み合わせの妙を実現してきたアーティストだと思うんだよね。
レイ・ヴォーンとも、もう少し丁寧な音楽作りができたら
泥臭いブルースを歌うボウイ、なんて面白いことになったかもしれない。

599:名盤さん
08/06/04 11:48:01 gNomcUKH
サンタモニカの日本版笑かすくらい高いけどなんかオマケついてるの?

600:名盤さん
08/06/04 14:15:06 bQtynAHJ
>>599
ブックレットの対訳とオビ付けて2,500円上乗せって感じだよな。
さすがEMI


601:名盤さん
08/06/04 14:20:30 O2WjVciS
自分は若造(大学生)なのですが「イーノとの三部作~スケアリー」から
「グラム~ジギー~アラジン」と言う流れで聞き出しました。
初め、この人は、なんて用意周到に考え抜いて作品を作る人なのだなぁ・・・と思っていました。
が、色々な書物等々を読んだり、曲を聞き込む程に思ったのですが、
この人がいい作品を作るときは・・・

①「人がやってるのを見て、いいと思い、何も考えずにかっぱらって来る」
②「偶然や行き当たりばったりが多い」
③「熱狂的信者が思うほど、本人は深く考えてない」

と、書くと、約1名の方が発狂しそうですね。

602:名盤さん
08/06/04 14:43:48 0vA4m7DG
>>601
いつも発狂してるのお前だろうが

603:名盤さん
08/06/04 15:21:55 EFrVDR9x
すごい!斬新な分析ですねえ!

604:名盤さん
08/06/04 16:11:27 pIbjQmEu
>>601
懐板に君へのコメント誤爆してる人がいたよw(あ、俺じゃないから)
あと大学生なら、いっぺん推敲して文法上の矛盾を解決してから書込もうね

605:名盤さん
08/06/04 16:26:37 RqSuUba5
>>601

まあまあ、当たっていると思うな。

①「人がやってるのを見て、いいと思い、何も考えずにかっぱらって来る」
何も考えていないかどうかは別として、
先人達の偉業等を巧妙に組み合わせて新しいものを創造することが多いようだ。
これは本人もインタビューで発言している。
有名な例として、"ジギー・スターダスト"

②「偶然や行き当たりばったりが多い」
創造的な芸術は、偶然や行き当たりばったりが多いような気がする。
一部の作品を除いて、まず理論ありきというものは多くないと思う。
カット・アップの手法も偶然から創り出すものだよね。

③「熱狂的信者が思うほど、本人は深く考えてない」
多くの評論家が指摘しているけど、
思想的に深いものは追究していないように感じる。
ファッションのように表層的なのが、このヒトの魅力でもあるし。

606:名盤さん
08/06/04 16:48:14 0vA4m7DG
>>604
誤爆だと思いたいのは本人だろ?www。゚( ゚^∀^゚)゚。

607:名盤さん
08/06/04 18:13:46 pIbjQmEu
>>606
や、俺のはその一つ上

と一応釣られてといてあげますよ
意見自体には>>605同様一理あると思ってるけどねw

608:名盤さん
08/06/04 18:56:19 0vA4m7DG
釣られといてあげるだってさw
誤爆って指摘が間違ってるのが余程悔しいんだなwww

609:名盤さん
08/06/04 19:59:52 G7nnADfN
>>601
今更声高に言わなくても、
俺たちはそれだからボウイが好きなんだぜ。

610:名盤さん
08/06/05 04:10:27 pYSfVXyE
>>609
だよねw

611:名盤さん
08/06/05 14:03:56 VcqLU7Qb
>>601
評論家の一般人なBowie評価は通り一辺倒でつまんなくないか?

Bowieの評論書いてあるの読む度にまたこんな事しか書けないのかって思うよ。

612:名盤さん
08/06/05 14:05:18 VcqLU7Qb
>>611

間違い 一般人→一般的ね ゴメンよ

613:名盤さん
08/06/05 15:12:14 jgudOlBs
わざわざ上げてる幼稚なガキはスルーで

614:名盤さん
08/06/05 15:54:09 /20ij1JY
レイ・ヴォーンの話が出ていたけど、
同じ頃に、坂本龍一とも接点があったよね。

両者のコラボを密かに期待していたんだが、
結局、音楽的な成果は生まれなかった。
(セッションはやったみたいだけど)

Enoと組んだヒトが坂本と組まなかったり、
シルヴィアンと組んだヒトがBowieと組まなかったのは、
不思議に思った

615:名盤さん
08/06/06 02:32:15 W5JdUuTK
>Enoと組んだヒトが坂本と組まなかったり

これは理解できる。
2人とも同じタイプだから、
両者と組む必要がないということもあるだろう。
ラジオで坂本氏が言っていたけど
何回かイーノに一緒にしようと持ちかけたけど
あまり意味がないと断られたそうだ。


>シルヴィアンと組んだヒトがBowieと組まなかった

これは、例えば、誰だ?
フリップは両者としてるしな。




616:名盤さん
08/06/06 02:50:53 zHkoxXiT
>>615
例えば、じゃなくて
前者はボウイを、後者は坂本を指してるんでしょw

617:名盤さん
08/06/06 02:51:28 1gxhl0e5
>>615
坂本だろ?

618:名盤さん
08/06/06 11:45:21 dDo979OL
銅でもいい話題を長々とウザ過ぎ

619:名盤さん
08/06/06 12:37:58 c8qtPkiN
銅より銀 銀より金
ゴールデン・イヤーズ

620:名盤さん
08/06/06 14:40:54 aVsL5oxH
>シルヴィアンと組んだヒトがBowieと組まなかった

David Tornはふたりと組んでるじゃん。しかもどっちともかなりいい仕事してる。
Bowieとシルヴィアン二人の名前だすなら知らないはずないと思うが。 

621:名盤さん
08/06/06 15:12:32 +w6KwugK

そ う い う 話 じ ゃ な い だ ろ



622:名盤さん
08/06/09 19:22:28 DHN17WZC
ボウイ爺、早く仕事して

623:名盤さん
08/06/09 23:07:12 btO5VksG
死ぬ前に一度ボウイのライブが観たい

624:名盤さん
08/06/10 01:18:10 KL7xWDd0
スサイドれ君、ジギー君あるいは九州男児君

ヒマだから、何かカキコんでくれ

625:名盤さん
08/06/10 02:39:56 fTMP5yfh
>>623
禿

一度で良いから見てみたい 
            ボウイが歌って
                   いるところ

626:名盤さん
08/06/10 07:27:22 SZeMnel2
あれから四年も経つのか。

627:名盤さん
08/06/10 08:06:46 jiSERzLL
俺が死ぬのが先かボウイが死ぬのが先か

628:名盤さん
08/06/10 12:19:36 6wNuoaku
縁起でも無い事ばっか書き込んでるのは4年前の来日すら見てないニワカか

629:名盤さん
08/06/10 13:29:25 zTgXPox+
別にいいんじゃない


630:名盤さん
08/06/10 13:41:09 In1OszIx
>>623
>>625

俺は過去3回見てるが、ステージにボウイが現れただけで3回とも全身鳥肌が立ってしまった。
アウトサイド・ツアーのオープニング“The Motel”で静かにステージに現れたボウイは、まさに「神降臨」だったなぁ。

631:名盤さん
08/06/10 16:19:53 d8Q2Dmlu
はいはい昔話自慢話

632:名盤さん
08/06/10 16:40:34 sdRfmBT9
>>631
じゃあ、俺も昔話自慢話w

俺は過去5回見てるが、ステージにボウイが現れただけで5回とも○○○が立ってしまった。

633:名盤さん
08/06/10 19:03:35 dvqFn/VF
俺はレッツ以降、ボウイだけじゃなく、ティン・マシーソも見てる。
リーヴスなんかは今後も見れる可能性はあるが、
セールス兄弟なんかもう絶対見れないぞ。

まぁ、無理して見たいとも思わんがw

634:名盤さん
08/06/10 21:06:03 ZNreB9o6
>>620
もう、なんだったら、ビートたけしと組めばいい、同い年だし
ニッカポッカ着て「袋をひっぱれ~♪」とかやれば
なんか脳が活性化されて、新作出すかしれない


635:名盤さん
08/06/11 00:25:26 4uSzjp79
>>633

ハント・セールスは、今頃路頭に迷っていないか、心配だ

636:名盤さん
08/06/11 01:51:08 ctCdNl7h
セールス兄弟と喧嘩別れしたんだっけか?

637:名盤さん
08/06/11 05:39:28 8MDYvUVh
リーヴスも心配だ

638:名盤さん
08/06/11 13:17:15 Ke5t7XA9
別の仕事みつけてるから無問題

639:名盤さん
08/06/11 13:51:32 Cq3BzOhE
はじめまして。
ブラック タイ~リアリティまでの曲だけでライヴしてほしいと思ってしまうのは僕だけでしょうか?

640:名盤さん
08/06/11 14:35:39 lep+hfYz
あぁ、そうだな。
分かったらミクシ行ってくんない?

641:名盤さん
08/06/11 15:55:57 jgntVfQ+
>>639

そうだな

この人は、S&V"無節操"tourをする一方で、
90年代以降の曲は約半数演奏したReality tour、
Outsideからの曲は半分ぐらい演った同tourなど、
現役感あふれるライブをよくやっている。

全曲Tin Machine+カバー曲というtourもあったよな。

90年代だけの曲でも、充実したセットリストとなるだろう。

642:名盤さん
08/06/11 16:00:46 QrKUk7gz
mixiのコミュってムカつくのが多いけど
ボウイに限って言えば、このスレの方がムカつき度高いな

643:名盤さん
08/06/11 16:38:25 jgntVfQ+
間違っても、サバイバルナイフを購入して、レンタカーを借りないでくれ

644:名盤さん
08/06/11 16:45:34 QrKUk7gz
何そのレス
これだからゆとりは嫌なんだ

645:名盤さん
08/06/11 21:32:52 W7TS3b61
もう>>142のものまねのおっさんでいいからニューアルバム出してくれ。

646:名盤さん
08/06/11 21:35:38 Cq3BzOhE
>>641
ありがとうございます!

647:名盤さん
08/06/11 21:49:05 je1wydrS
ルックス
ブライアン・ジョーンズ>キース・リチャーズ>デヴィッド・ボウイ>ミック・ジャガー>>>>>>ポール・マッカートニー>>>>>>>>>>ジョン・レノン>>>>>>>>>>>チャーリー・ワッツ

648:名盤さん
08/06/11 22:20:17 4uSzjp79
チャーリー・ワッツw

俺はストーンズでは、チャーリー・ワッツが
一番カッコいいと思っているぞ

649:名盤さん
08/06/12 14:30:27 h2bsN1Zl
カルロスアロマーは今でもボウイの作品聴いてんのかな?

650:名盤さん
08/06/12 14:33:10 llRziqJ0
>>648
チャーリー・ワッツは禿げやん!

651:名盤さん
08/06/12 14:34:27 llRziqJ0
ポール・ウェラーが、ミュージック・ビジネスで長いキャリアを築くための秘訣を教えてくれた。
それは髪の毛だそうだ…。彼は、もし自分がハゲていたら、ここまで成功していなかった
だろうと考えている。
 ウェラーは『Q』マガジンにこう話したという。「まだ髪の毛があって、ほんとにホッとしてる。
髪がない俺の姿を想像してみろ。大惨事だ。誰も、禿のモッズなんか真剣にとらないからな」
 これにはレッド・ツェッペリンのロバート・プラントも同意しているそうだ。「ロバート・プラントと
このことについて話してたんだ。彼にしても、それが成功の秘訣だって言ってたよ。プラントや
ジミー・ペイジが禿げてたら、ツェッペリンはリユニオンなんかしなかっただろうよ。あり得ない」
 ウェラーは、そういう意味ではローリング・ストーンズのミック・ジャガーにインスパイアされる
という。「まだ細いし、髪もある。女の子もいっぱいはべらかしてるだろ」
 この発言にはいろいろなリアクションが(とくに中高年の男性音楽ファンから)ありそうだが、
確かに、この目で見たウェラー(50歳)は髪はふさふさ、お腹もでておらず、ロック・スター
そのものだった。


652:名盤さん
08/06/12 15:01:49 3kdO6CUn
レッツダンスが最大のヒットアルバムらしいけどポップでキャッチー(笑)な曲がたくさん
詰まってるアルバム?

653:名盤さん
08/06/12 15:03:29 27dd2+DD
>>>651

スティングとかはどうなるんだ?

654:名盤さん
08/06/12 15:06:53 /ZRE4rKf
禿げていても関係ない。
スティング、ゲイブリエル、フィル・コリンズなどは堂々としているではないか。
ジミー・ペイジもてっぺんは薄いぞ
皆、ポール・ウェラーに優るとも劣らない実績の連中だ。

どうしても気になるのなら、
リッチー・ブラックモアのように
植えるか、増やすか、被ればいいでしょwww

ボウイも増やしているんじゃないのか。
あの年齢で、サラサラ・ヘアーは有り得ないwww



655:名盤さん
08/06/12 16:45:24 RLWpdHwJ
布袋のアイドル

656:名盤さん
08/06/12 20:34:05 llRziqJ0
布袋が禿げろ!

657:名盤さん
08/06/12 22:40:35 27dd2+DD
>>>644

Bowieだって 昔よりは髪の毛少なくなってるよ

若い時と比べるとわかる(特に20代前半)
だが、若い時は非常に髪の毛の量多いのよね~

658:名盤さん
08/06/12 22:44:24 27dd2+DD
>>>657

まちがえた(ノ_・。)

>>>654 ね…

659:名盤さん
08/06/12 23:44:04 N/x0VRa0
ENOはどうなんだ 最初からすでに...
結論 禿げていても関係ないのは天才だけってことか

660:名盤さん
08/06/13 08:30:15 +SbmmRgx
ENOなんて誰だよそんな知名度の無い奴しらねえぞ

661:名盤さん
08/06/13 10:55:16 gUaiSthb
まぁ、ウェラーが禿てたら禿てたで、
それなりに禿を正当化する発言するよ、多分。

「見てくれだけに囚われてるリスナーに用は無い」
「なまじ髪の毛があるばかりに、無駄なリユニオンなんて生き恥だな」とかさw

662:名盤さん
08/06/13 11:05:46 Uz9B9GhP
>>661

そうだろうね

でも、ウェラーが禿ても、結構カッコいいような希ガス
顔の輪郭が禿向きだな

663:名盤さん
08/06/13 12:03:21 32GpiMB9
モッズは禿げないんだよ。

664:名盤さん
08/06/13 12:31:44 Uz9B9GhP
ピート・タウンゼントは禿げてるよ

あっ、彼はモッズじゃないか

665:名盤さん
08/06/13 14:32:02 244g6grY
mod or rocker?

666:名盤さん
08/06/13 15:32:11 DYnby/Jd
I'm mocker

667:名盤さん
08/06/13 17:11:47 Uz9B9GhP
アイム・モッコリ?

668:名盤さん
08/06/13 22:37:52 bShPY+hd
ボウイも昔はモッズだった、
という理解でおk?

669:名盤さん
08/06/14 22:50:47 /VsjmwGG
マリオット禿げたじゃん

670:名盤さん
08/06/15 00:10:09 I1b1oEK7
低迷期はtonigtからtin machine2までって
解釈でOKかな?

671:名盤さん
08/06/15 03:39:24 Px1qhyFQ
tonight以降ずっとだよ

672:名盤さん
08/06/15 03:44:22 EodvGBSe
>>665
リンゴスター乙

673:名盤さん
08/06/15 12:21:26 I1b1oEK7
何回聴いてもネバレミは受け付けられないなー

674:名盤さん
08/06/15 13:09:08 YA88G4Ct
ティンマシーン1は傑作なんだよ・・・何故世間は認めようとしない?w

675:名盤さん
08/06/15 13:09:20 ZyWwmEFW
聞かなきゃいいじゃん
馬鹿みたい

676:名盤さん
08/06/15 15:11:05 MzA+ly2x
>>13:09:08 ID:YA88G4Ct ティンマシーン1は傑作なんだよ
>>13:09:20 ID:ZyWwmEFW 聞かなきゃいいじゃん 馬鹿みたい

12秒で書き込む、この素早さw

677:名盤さん
08/06/15 15:12:35 uLnCYcDe
▼お遊びで犬を吊るし首にして叩き殺す野蛮な中国人

URLリンク(ikketushugi.info)




678:名盤さん
08/06/15 15:34:11 ZyWwmEFW
>>676が池沼だという事ですね。わかります。

679:名盤さん
08/06/15 16:54:57 RWH/gS0K
ま、気に入らないアルバムも
何度か聴いて良さを発見したいのがファン心理

680:名盤さん
08/06/15 23:12:09 5ViBihJB
ネバレミはダメだが グラススパイダーツアーはOK

681:名盤さん
08/06/16 00:21:32 R6a1vl45
グラスパは最高だが、グラスパでプレイされるレバレミ楽曲はダメ

682:名盤さん
08/06/16 01:28:56 tlGrVKDy
俺は、タラコスパは最高だが、レバニラはダメなんだが

683:名盤さん
08/06/16 09:21:49 nyEUsi51
この人の伝記系の書物は山ほど出てますよね。
その中でも「神話の裏側」が比較的に客観的な記述内容で、
信憑性があるのかなと思ったのと、歌詞の和訳集でタイトルが「出火吐暴威」
曲の注釈にそれぞれのエピソード等が記載されている。
短い文章なのですが、以外に「なるほど!」思わせる解説がされていました。

後、読み応えのある書籍は何かありますかね?


684:名盤さん
08/06/16 11:56:05 s2SjoajL
お前らのキモイ罵り合いがダメ

685:名盤さん
08/06/16 13:31:43 3La/wFxC
>>684
じゃあなんで参考してるんすかw

686:名盤さん
08/06/16 14:36:01 mAEJVn+N
>>お前らのキモイ罵り合いがダメ

罵り合いをしているのは、約1名だろw

687:名盤さん
08/06/17 02:56:18 aFLSxbED
また先週廉価盤なんて出してたんだな

688:名盤さん
08/06/18 01:49:59 Ms8wgbUo
>>686
わざわざ上げてる馬鹿の事ですね。
わかります。

689:名盤さん
08/06/18 02:10:09 5K/SAU+O
そのビートルズとかいうバンドにはポール本人はいなかった
ということですね。
わかります。

690:名盤さん
08/06/18 17:55:26 sYDKjOM7
コンセプトのおっさんをなめたらあかんぞ

691:名盤さん
08/06/18 21:10:42 WB8QpPy6
ボウイってルックスも歌唱力も最高だね。あんなにかっこいい人いなくない??
歌だってジョン・レノンより上手いし、外見はミック・ジャガーやキース・リチャーズ以上でしょ。

692:名盤さん
08/06/18 23:38:25 ZIOZ4CaV
セクシーだよね。

693:名盤さん
08/06/18 23:51:14 5K/SAU+O
何故、比較対象はいつもビートルズとストーンズなんだ?

694:名盤さん
08/06/19 00:47:49 byqMu1O/
それしか知らないから

695:名盤さん
08/06/19 13:07:11 8ko5T8h2
故人や爺と比較するんじゃなくて、もっと若い人と比較してよ

696:名盤さん
08/06/19 13:38:56 sg1hoG1J
今時専ブラ以外で2chやってる奴いるんだな

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart13 [ビートルズ]
デビッド・ボウイー【Thin White Duke】 [懐メロ洋楽]
【三菱】ギャラン・レグナム Part19 [車種・メーカー]
日本で一番登山が困難な山はどこですか? [out]
【三菱】コルト ラリーアート Version-R Part13 [車種・メーカー]

697:名盤さん
08/06/19 15:36:13 Sa1p4pPU
今の若いやつでコンセプトを重要視してるやつはいない

698:名盤さん
08/06/20 05:05:46 5ebwgchR
うわ

699:名盤さん
08/06/21 04:44:54 uGiRHBrk
リアリティ以降にDavid Bowieが出演した映画って
プレステージとあと何でしか?

700:名盤さん
08/06/21 07:25:55 5Y7ph0na
>>697
懐板にお帰り下さい

701:名盤さん
08/06/21 07:30:18 5Y7ph0na
>>699
アニメのアフレコはミニモイとスポンジボブ位?
あとTVショーのコントつうかドラマつうかがいくつか
普通の映画は奇術師だけじゃね

702:名盤さん
08/06/21 12:08:20 7K7hAy0u
プレステージって、
サスペンスだと思ってたら、
実は○○だったので、騙された。
でも、俳優陣は魅力的で、まあまあ面白かった。

703:名盤さん
08/06/21 13:03:38 QqQyLC4y
コンセプトウザイ

704:名盤さん
08/06/21 17:43:25 fLZXkYrG
>>699
「August」があるよ。
これはこれから上映されるやつ。
予告編は映画のサイトがあるし、つべにもあるから観れるよ。



705:名盤さん
08/06/21 20:30:02 Qvl961VZ
清志郎が声優挑戦「D・ボウイよりオレ」記事を印刷する

 ロック歌手忌野清志郎(57)が6日、声優に初挑戦した。
CS放送「最強キッズTV! ニコロデオン」で放送中の米国アニメ
「スポンジ・ボブとアトランティス、行きたいんデス」
でアトランティスの王様役を担当した。
英語の声は、同じロック歌手のデビット・ボウイが務めていたが
「オレの方がかっこいいな。また声優の仕事が来たら、ぜひやってみるよ」と上機嫌だった。

 [2008年6月6日20時38分]


706:名盤さん
08/06/21 22:10:55 srTYO3Hk
ボウイ新参者です。今日アースリングってアルバム買って、今聴いてるんですけど
初めて聴いたネバーレット~と全然違うくて驚いたw
次はジギーかベスト買おうと思ってるんだけど、どっちがいいですか?



707:名盤さん
08/06/21 22:44:57 5nMTxQkv
Dボウイはコンセプトの人。
買うならコンセプトアルバムだ。

708:名盤さん
08/06/21 23:18:20 srTYO3Hk
>>707
ではジギーを買うことにします!
ありがとうです

709:名盤さん
08/06/21 23:43:34 vfPJfkWR
予告編みたいのでボウイがピアノ弾いてるの少し前に見た
あれがオーガストでヤンスか?

710:名盤さん
08/06/21 23:44:40 XFSCVnWu
ロウも聴いて!!!

711:名盤さん
08/06/22 00:09:32 RH3WeLxC
>>709
ピアノは弾いていませんでしたよ。
ピアノ弾いているのは、たぶん「Extras」だと思うけど…。
髪は短髪、たぶんビギナーズやウイ・ラブズ・サンシャインと同じヘアー・スタイル。


712:名盤さん
08/06/22 00:26:50 7eipflmJ
映画オーガストの詳細リンク頼む


713:名盤さん
08/06/22 01:08:56 5TLWM9el
コンセプトの重要性を世に広めた偉大なる音楽家

それがボウイ様

714:名盤さん
08/06/22 03:28:50 GGUnAaCq
>>711
>たぶんビギナーズやウイ・ラブズ・サンシャインと同じヘアー・スタイル。

なんでだよw
それから「Everybody Loves Sunshine」ですから。

>>712
検索くらい自分でしろよ
URLリンク(jp.youtube.com)

715:名盤さん
08/06/22 12:17:04 irgBKnn+
ベストを買ってから自分が好きな方向性を探って
その類のアルバムからボウイ道を進んだ方がいいと思う
自分は幸いどの時代も好きだが
落ち着いて聞いていられるのはハンキードリーとジギースターダスト

716:名盤さん
08/06/22 13:58:41 0l27FjBS
自分はガチホモなんで「地球に落ちてきた男」輸入完全版を手に入れるまでは辛抱たまらんとです!

717:名盤さん
08/06/22 16:15:39 x9uLY9ai
URLリンク(www.youtube.com)

718:名盤さん
08/06/22 16:26:57 n9YnwJ8/
なーる

719:名盤さん
08/06/22 23:20:03 682vdiAy
映画AUGUSTで検索してもそそれらしき情報なにもない

720:706
08/06/23 01:08:20 BO7IKxmA
>>710
アースリングの9曲目のロウですか?

721:名盤さん
08/06/23 08:13:04 jnqZVsTs
>>720
LAWではなくてLOWだと思うよ

722:名盤さん
08/06/23 09:28:43 4ppJoDwf
URLリンク(www.mininova.org)
↑これの一曲毎のクレジットとかどこかにありませんか?

723:名盤さん
08/06/23 10:04:17 WXOMEQ3Y
>>716
あんまり期待しない方がいいと思う

724:名盤さん
08/06/23 10:08:09 1hQ9033n
地球に落ちてきた男のどこがガチホモ映画なんだ?
輸入版ならボウイの全裸が拝めるって事でボウイ好き女が喜ぶ映画じゃん

725:名盤さん
08/06/23 12:23:02 j+QH/3iK
そのボウイ好き女ってのはおじいさんになっても付いてきてくれてんのか?

726:名盤さん
08/06/23 17:37:01 ndasBj3I
付いていくよ。

727:名盤さん
08/06/23 22:43:11 EwftixGn
じいちゃんになったボウイの方が好きですが何か

728:名盤さん
08/06/24 02:27:06 OSWVSxz0
じいちゃんになったボウイにコンセプトはない

729:名盤さん
08/06/24 12:14:59 N30C95lo
コンセプトなんて所詮、若かりしボウイの器の浅さを誤魔化す手段
40代後半以降のボウイは存在自体が「デヴィッド・ボウイ」として確立したので
コンセプトに頼る必要はない

730:名盤さん
08/06/24 13:08:22 KaWwGUR2
誤魔化すなんて人聞きの悪い言い方だな。
仮にそうだとしても、その手法でカルトスターになり、いまだ現役。
器が浅さいなんて考えが、逆に浅すぎw

つーか、器ってのは“大きい・小さい”って表現で使うんだぜ、覚えとけよボウズw

731:名盤さん
08/06/24 15:37:59 2ci/W1Wp
まあいずれにせよ
今更無理して何かを演じて売れようとする必要はない訳ですから

732:名盤さん
08/06/24 16:12:15 N30C95lo
>>730
ごめんねぇおじいちゃん
器量が浅いって書くつもりだったけど
書き込みの確認を怠って送信しちゃったんだよ
偏屈で偏狭なおじいちゃんには理解不能だろうねぇ
わかります

733:名盤さん
08/06/24 19:08:13 imdWx7eD
頭悪そう…

734:名盤さん
08/06/24 21:26:21 N30C95lo
ID変えるほど必死なんですね
わかります

735:名盤さん
08/06/24 23:47:04 imdWx7eD
ID変えてないよw 
ちなみにおっさんじゃないし、じじいでもないよ。
ボウイ好き女です。

736:名盤さん
08/06/25 00:17:16 6hsNizb2
>>735は痛い奴の見本ですね。
わかります。


737:名盤さん
08/06/25 01:56:12 Obmby3be
どうでもいいわ

738:名盤さん
08/06/25 10:47:09 tP7NxfIn
そんなこんなでコンセプト

739:名盤さん
08/06/25 11:55:29 qRxeH/MB
プラチナムコレクション持ってたから、今更廉価版で買ったんだけどジギーとロウとヒーローズは文句なしの名作だね。
でも若い俺からすると90年代以降のベストも出して欲しいな。中古で揃えるのも良いんだけど…

740:名盤さん
08/06/25 14:00:53 qLb76QNu
>>738
だから古巣にお帰りって

741:名盤さん
08/06/25 15:34:06 jTc7h6JV
>>739
リアリティとヒーザンは危ういが他はブックオフ探せば全部250円で買える


742:名盤さん
08/06/26 10:00:46 vLen1A/M
kami

743:名盤さん
08/06/27 13:50:33 Fx+R9M9q
コンセプトばかり言う奴がいるが、間違ってないぞ
そもそもボウイをスターにした功績があるじゃないか

744:名盤さん
08/06/27 16:15:18 DeiTSdzV
カルトスターだった頃は好きモノを惹き付け
戦メリとレッツダンスではマスコミまで巻き込んだ
カルトスターのままならああだこうだ言われなかったのに
83年のおかげで80年代後半から90年代初頭までいろいろ言われた
多くの人間の目に触れる様になっちゃったんだから仕方ない

745:名盤さん
08/06/27 22:42:50 ilLFqSiM
コンセプトコンセプトうるさい
わたしはここ最近ずっとケムセプトだ

746:名盤さん
08/06/28 00:43:42 oWgsQLce
もうコンセプト中止にしようぜ

747:名盤さん
08/06/28 02:14:05 pcnd+DEj
では流れ変えて。

『TIME』って名曲だと思う。
こんなにドラマチックな曲、他にそう無いと思いませんか?
ミック・ロンソンの後半のギターも聴くたび鳥肌立つ。

748:名盤さん
08/06/28 03:21:48 VGSOIK52
30周年記念盤って、CCCDだから買うのを躊躇しているんだが
どんなもんなの?
CCCDというのに目をつぶっても買う価値あり?

749:名盤さん
08/06/28 09:16:49 OlDZuEoZ
普通にCDで売ってるよ、買う価値はないけど

750:名盤さん
08/06/28 13:12:54 cd7Ihfr1
息子がすごいことになってたww

751:名盤さん
08/06/28 13:29:11 YqCmRQ/T
ゾウイがどうした

752:名盤さん
08/06/28 13:47:41 n7hFkK21
サンタモニカってもう売ってるのですか?

753:名盤さん
08/06/28 19:02:31 syeniu/B
ボウイファンも必見!

NHK芸術劇場
スティーヴ・ライヒの音楽
7月4日(金)NHK教育 22:30~0:45

ダニエル・バリエーションズ(2006)日本初演
18人の音楽家のための音楽(1974-76)

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

||:Glass | ミニマル総合スレ | Reich:|| part2
スレリンク(contemporary板)




754:名盤さん
08/06/28 21:07:45 VGSOIK52
>>749
サンクス!
買う価値がなくても買いたくなるんだが、CCCDってだけで萎えるw
CCCDってだけで、かなり売り上げ枚数が変わってくると思うんだが
メーカーはどう思っているんだろう?

755:名盤さん
08/06/29 01:42:54 SFzC/SFg
>>754
cccdはもうでないんじゃない?
ちなみにhmvにダイアとアラジンの30周年cd売ってたよ。

756:名盤さん
08/06/29 11:01:44 KB6u2L9F
カルロス・アロマーがアウトサイド・ツアーから途中外されたのは
何故ですか?

757:名盤さん
08/06/29 15:22:37 8tnONUfp
>>756
ずばりギャラの問題

758:名盤さん
08/06/29 16:07:08 9AOb1h9K
サンタモニカ買った

759:名盤さん
08/06/30 09:23:14 G35Mrmll
忘れたころにコンセプト

760:名盤さん
08/06/30 16:37:52 OkAONHXj
【音楽】デヴィッド・ボウイの自選CDが英新聞“The Mail On Sunday”のおまけに付属! 初発表音源あり
スレリンク(mnewsplus板)

761:名盤さん
08/07/01 19:19:26 15Vbg6dY
お世辞にも
     いいリマスタと
            いいがたし

762:名盤さん
08/07/02 04:37:03 femmdscW
音ちっせ
ジミー㌻にでもリマスタリングしてもらえよ

763:名盤さん
08/07/02 04:40:24 xcYq6bDM
>>762
ペイジといえばDead Man Walkingのリフがペイジにもらったものだってのは本当なんだろうか

764:名盤さん
08/07/02 09:33:22 mqSuba/9
>>763
スーパーメンのリフのところのコード進行だった気がする

765:名盤さん
08/07/02 18:50:06 MizunLfB
サンタモニカ音悪杉。
ブートと変わらんやんけ!
こんなんに4500円付けてるEMI潰れろ!

766:名盤さん
08/07/02 19:01:46 9mKtIu6t
代表曲、ヒット曲だけを聴きたい初心者なんですが、
シングルコレクションとプラチナムコレクションでは、
どちらがオススメなのですか?
アマゾンのレビューを見ると、シングルコレクションの方が評価高く、
プラチナムコレクションはかなり酷い評価なのですが・・・


767:名盤さん
08/07/02 19:01:56 AoSyaBlf
おまけが4500円です

768:名盤さん
08/07/02 20:10:35 I1axEAij
www.warezona.ws/?p=2343

769:名盤さん
08/07/02 20:33:20 uhdZPLZM
俺やっぱりボウイだったらスターマンが1番好きだな。名曲中の名曲って感じでよい。

770:名盤さん
08/07/02 21:43:45 vD0x7QwT
>>760

殿下の時もそうだったんだけど、The Mail On Sunday って大手書店でも取り扱っていないんだよな。
と、ショボ~ンとしてたらBTにあがってたわ> iSelect

771:名盤さん
08/07/03 00:06:05 RIAEPEjB
>>766
プラチナムは確かに悪い、ヤンアメの変なミックスとか聴くと気持悪くなる。
が、しかし安いし別にいいんじゃないかと思う。

772:名盤さん
08/07/03 16:13:05 yYiFRkrx
>>770
BTって何ですか?すみません、教えてください。

773:名盤さん
08/07/03 19:20:29 8W+AxigK
Bit Torrentにあがったのか。
ebayでwinしてしまったショボ~ン。
と思ったけど合計数百円だから別にいいや。

774:名盤さん
08/07/03 23:43:45 8MmaQsN6
>>773

BTはMP3 であがってたから、CDフォーマットでの入手でも損はないと思う

775:名盤さん
08/07/03 23:56:29 lB5eM3pN
出物井戸にflacも有った、でもCDが欲しい。
国内で売っている所ないかしら

776:名盤さん
08/07/04 02:39:43 mYeY+4pI
.

777:名盤さん
08/07/04 02:40:33 mYeY+4pI
777

778:名盤さん
08/07/04 13:47:32 WOP6lxk5
出物復活してたのね。oinkはさすがに無理かな。
ともかくトレ情報ありがとう。

779:名盤さん
08/07/05 05:19:09 LyEgo1k5
オアシスのノエルだかリアムだかが
デビッドボウイの神秘性を語った言葉が良かった
「あの当時は彼が本当に宇宙人だと信じてた」みたいな
今無いのはああいう幻想だよな


780:名盤さん
08/07/05 11:32:48 BqZTdjEf
サンタを信じる子供と一緒だな
俺は子供の頃からサンタは親だって分かってたし
幽霊も宇宙人も信じてなかった
夢のないガキだな
ボウイを知ったのも18になってからだし

781:名盤さん
08/07/06 02:42:51 osl/ZY+6
ずっと前、time isナントカという倉庫で色々と踊ってるPVを見るのが日課でした。

782:名盤さん
08/07/06 11:03:39 3wg2VEC3
色々と踊ってるウケタw
タイムイズクロールね

783:名盤さん
08/07/06 11:22:48 3wg2VEC3
訂正,TIME WILL CRAWLね

784:名盤さん
08/07/06 12:13:08 A3/J9cBX
>>781
あれ心底ご苦労さんと思った
スキー靴ダンスはグラスパにも登場したっけ

785:名盤さん
08/07/06 13:00:15 W33o98uM
ファンの間ではあのアルバムを叩かない奴はニワカみたいな風潮だけど、
Beat of Your Drumの低音での歌い出しと一気にトーンが上がる部分に魅力を感じる。
そのあとのサビがややしょぼいけどw

786:名盤さん
08/07/06 21:58:23 PTiGN7mA
失礼します。
Ziggy Stardust And The Spiders Form MarsのDVDを買って感動したのですが、
同映画のサントラを買いたいのですが、30周年記念ヴァージョンのCCCD以外って存在するのでしょうか?

787:名盤さん
08/07/07 00:21:09 4Q+vSsVx
>785
たしかにサビはイマイチだな。急にR&Bっぽくなっちゃうのがね。
Time Will Crawlはボウイらしさが出てる気がして好きだが、もう少しキーを低くしたほうが格好良かったかも。

788:名盤さん
08/07/07 00:29:35 5Ls/Dpcu
>>786
あります。

789:名盤さん
08/07/07 02:08:15 08yoHP3I
タイムウィル聴くと島倉千代子を思い出す。

790:名盤さん
08/07/07 07:42:45 LeZK6TWZ
HeroesのPV観ると美川憲一思い出す。

791:名盤さん
08/07/07 09:49:18 D07G3g0m
>>788
ありがとうございます。
自分でも探していたのですが、恐らくUS輸入:Verginのものだと思います。
お手数をおかけしました。

792:名盤さん
08/07/07 18:22:20 XBxsBk1U
早く新作出してくれないと来年あたりにぽっくり逝きそうで怖い

793:名盤さん
08/07/07 19:58:26 4Q+vSsVx
バップから出てる「スターマン」というインタビュー中心のDVDを
中古(¥2,980)で見つけたんだが、内容的に買いですかね?
何度も見るような内容ではなさそうなのはわかるんだけどね。

794:名盤さん
08/07/07 20:11:22 pkR0Yz7O
語尾バラバラなのワロスww

795:名盤さん
08/07/07 22:31:15 EYyT9HiX
それがゆとりです

796:名盤さん
08/07/07 23:00:30 1asx4epP
Dボウイファンは低学歴で頭がワルイ
本当にかわいそう

797:名盤さん
08/07/08 03:27:30 HlA+NMsc
ワロスとか言ってる奴が他人の語尾を指摘してるwww

798:名盤さん
08/07/08 10:43:27 Om17a4bz
>>797
余程悔しかったんですね。
分かります。

799:名盤さん
08/07/08 18:59:35 auJlTH+r
ジョージアンダーウッドに殴られて失明したのに
バンドメンバーやアートスタッフとして友好関係が続いていたのは何故?

800:名盤さん
08/07/08 19:38:18 dLccMOY+
1番好きな曲がスターマンっていう人は意外と少ないのかな?

801:名盤さん
08/07/08 21:44:19 cNMCldND
凄い落札価格だなw
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

802:名盤さん
08/07/08 22:02:21 u6diItla
バカだね

803:名盤さん
08/07/08 23:00:41 zJLhcI3P
Starmanはいい曲だとは思うけど、好きな曲とは違うな。
Ziggyも名盤だと思うけど一番好きなアルバムではない。


まあ人それぞれなんじゃない?


804:名盤さん
08/07/09 01:33:13 rFKWEbad
俺の好きな曲は、
ほとんどベスト盤には入っていないんだな

805:名盤さん
08/07/09 01:49:16 1Be/tHEP
この俺様を殴るとは大した野郎だ的な敬意ではなかろうか。

806:名盤さん
08/07/09 05:45:50 Y63QXBQp
>>799
もう何度も何度も何度も何度も何度も言ってるけど、
失明はしていないし、義眼でもないよ。

>友好関係が続いていたのは何故?
そんなこと当人たちにしか分からん事だと思うが..
ただ、オレなら元々仲の良かった相手と喧嘩して
たまたま自分が怪我したからといって、
それほど相手を恨みはしないと思うけどな


807:名盤さん
08/07/09 17:54:02 4GhSIwCM
え!?片方の目は幼少期の喧嘩で瞳孔が開きっぱなしってどっかで読んだけど

808:名盤さん
08/07/09 20:48:07 Cntkm3Da
タワレコで72年のライヴ盤を聴いて初めてボウイと言うのを聞いたんですが
お勧めのオフィシャルのライヴ盤はどれですか?
ちょいログ返って読むとこれでも音が悪いというレスがあるんですが、とりあえず72年の盤は買いました。


809:ななし/2
08/07/09 22:33:14 yAqWgTZU
>>807
失明というよりは、弱視で色弱。殆ど視力が無い状況を失明と言うかどうかだが。
俺も左殆ど見えない(矯正しても視力が上がらない)斜視持ちだが、失明というより
は弱視と書かれる。

光に反応しないから瞳孔が開きっぱなし。あのアンバランスな目だからこそBOWIE
という気がしないでもないが。

あのライブの時のチュッパチャップスだったか、ロリポップだったか、見えていな
かったんだろうと思う。痛かったろうな。

810:ななし/2
08/07/09 22:39:36 yAqWgTZU
>>808
本当はブートで76年のSTATIONTOSTATIONTOURの物を探して、と言いたいが、
オフィシャルでか。
個人的には74年のLIVEを勧めるが、BOWIE自身が本調子じゃないし、無難な所では、
77年のSTAGE(78年発売)か。
もっと無難なら、73年のMOTION PICTUREなんだろうな。

やっぱり76年を何とかして聴いてほしい。

811:名盤さん
08/07/09 22:50:44 Cntkm3Da
>>810
レスありがとうございます。74年のサンタモニカというのを今聴いてますがこれ本調子じゃないんですか。
正直オリジナルアルバム一枚も聞いたことがなくこのライヴアルバムからはいり出したんですか
むちゃんこ良いですね。とりあえずお勧めの2枚ぽちってきました。廃盤じゃなくてよかったー


Wikiみても76年とかなにがあったかわかりませんでしたが、歴史ある人ぽいのでじっくり探求していきます。

ありがとうございました。76年のブートもネットで探してみます。

812:名盤さん
08/07/09 23:22:24 eGFDU8eP
まあSTAGEが一番いいんじゃない?
あれのステステは最高の演奏だし、
黄金の70年代を満遍なく押さえていて、
なおかつ芸術的ピークといわれたツアーだからね。

813:名盤さん
08/07/09 23:53:26 Cntkm3Da
>>812
stage凄い楽しみです。


で、クレクレ君で申し訳ないんですが、ライヴ映像も見たいと思いDVDを尼とhmvで見てるんですが
その70年代の作品ということで調べてるんですが、ジギースターダストという作品が73年の最終公演?らしく尼で購入してみようと
思ってるんですがこれってどうなんですかね?
他にこれってのあったら教えて頂きたいです

814:ななし/2
08/07/09 23:57:22 yAqWgTZU
>>811
買ったのか!!!!!!その決断力たるや、感服。
74、78、73年を上げてみたんだが、買ったのは74、78年?


で、購入されて聴いている「サンタモニカ」は72年10月。
ZIGGY TOUR真っ最中だからこの時は不調ではない。間違えないでね。

で、74年の「LIVE」はフィラデルフィアでのDIAMOND DOGS TOURの物。
かなりエキセントリックな舞台で、本来なら映像で見たいような内容なん
だが、BOWIE自身がツアー重圧とドラッグで疲れきっているのと、バック
メンバーに「本日は収録」と言う事を伝えていなかった故にギャラ関係で
大トラブルとなった挙句の公演だから、そういう事を知っているとジャケッ
トの痩せこけたBOWIEに納得できよう。

個人的にはこのツアーは選曲が素晴らしい。DIAMOND DOGSという74年ア
ルバムベースのライブだから、先に聴いたサンタモニカとは曲は被らない。

78年の「STAGE」。
76年のSTATIONTOSTATIONTOUR (←STATION TO STATION TOUR 詰めて
書くのは76年の流儀)のセットを流用したワールドツアーで、78年北米ツア
ー何カ所からで編集された物。日本でも公演しとる。
#先述の77年はミス。
今の版は曲順直って、且つ追加二曲あるのか。買ってないぞwww
昔はDisc2から聴いてねと言ったもんだ。普通にDISc1から聴いて下さい。
リリース当時の感じを知りたければ、Disc2→1の順で。

73年の「MOTION PICTURE」はZIGY TOURの直続きとなる、73年のALADDIN SANE
TOUR。の、最終日。
BOWIE史の節目となるライブだから、買って損はない。 が、ライブ映画でもあるか
ら、DVD買った方がいいかもしんない。

815:名盤さん
08/07/10 00:12:43 e8k452c6
>>814
えと、ステージというのは78年のやつらしく、モーションピクチャーってのはいつのかわからず
尼に普通に売っているジギースターダストモーションピクチャーっていうタイトルの盤です。ついでにハンキードリーっていうアルバムも注文しました。

サンタモニカは72年でしたすいません。なんかいい感じの作りの箱に入ってるやつです。
長文でわざわざ説明して頂いてありがとうございます。保存しときます。



816:名盤さん
08/07/10 00:21:08 ruiw7nOO
Hunky Dory買ってThe Man who Sold the World買わんとは何事か
まぁいっぺんに買う必要は無いけどw


817:名盤さん
08/07/10 00:22:34 rs4JF254
いるよね
自分から聞いておいて
他人の話を聞かない人って

818:名盤さん
08/07/10 00:22:36 e8k452c6
あー勘違いしてたorzデヴィッドライヴという74年の盤があったんですね。
一番に挙げてくださったのに、下の2枚注文してしまいましたorz

819:ななし/2
08/07/10 00:27:07 v+nHR5vo
>>815
OK
ステージ 78年
ジギースターダスト モーションピクチャー 73年

「Hunky Dory」も買っちゃったのか。どんだけ速攻!!!
あれは初期作品の中ではZIGGYに次ぐという声高し。個人的には74年以降のBOWIEが
好き(76年信者)だが、このアルバムもなかなか聴かせる曲が多い。


まぁ、あまり急いで集めようとせずに、じっくり聴いてくれ。

820:名盤さん
08/07/10 00:46:55 e8k452c6
>>816
次そのアルバム購入してみます。ありがとうございます

>>817
気分害されたなら申し訳ないです。74年盤の存在気づいてなくて購入した2枚が年代別にあると勘違いしてました


>>819
本当にありがとうございました。次の来日には是非行きたいと思います!


821:名盤さん
08/07/10 01:02:12 wl6oaBdj
817は、無視してよし。
どうでもいいひとだから。


822:名盤さん
08/07/10 01:20:08 lNtfBEWv
意味なく上げる馬鹿も無視して良いんですね
わかります

823:名盤さん
08/07/10 04:50:29 pByeyz0w
>>820
今のボウイにも興味があるのなら
reality tour の dvd もいいと思うよ。

824:名盤さん
08/07/10 09:36:38 wl6oaBdj
>>822

予想通りの反応ですね。
低学歴で頭が悪いですね。
わかります。

825:名盤さん
08/07/10 10:20:39 laqw7whl
>>820
たしかに>>823のいう通り
70年代だけを認識して最近のボウイを観聴きしたら正直戸惑うと思う
一貫して筋が通っていながら時代とともにchangesしていることが
ある意味この人の最大の魅力ともいえるから

826:名盤さん
08/07/10 10:36:50 laqw7whl
ところで
これ↓どうなったか誰か知らない?
URLリンク(www.colourfield.co.jp)

827:名盤さん
08/07/10 11:50:23 lNtfBEWv
>>824
図星でよっぽど悔しかったんですね
わかります

828:名盤さん
08/07/10 13:07:20 YO2wTQJg
そろそろここでコンセプト

829:名盤さん
08/07/10 19:52:49 75qrRe36
俺は素直に最近やつを買っといたほうが音がよくていいと思うけどなぁ

830:名盤さん
08/07/10 23:34:17 33dc4eFx
>>826
すっかり忘れてたなそれw
ここなら買った人いそうだけど、、


831:名盤さん
08/07/11 04:39:36 xCFmOIAL
>>826
まだでてないよ。

先にt-rex の方が発売になった。

832:826
08/07/11 19:28:06 dEQYvnKP
うん、出てないのは判ってるんだけど
ちゃんと出るのかなっつうか、立消えにならずに進んでるのかなと思ってね…

833:名盤さん
08/07/12 23:18:01 7hBKMATu
ブートでmottと一緒に
all the youngdudesを演ってるの聞いた方いますか?
どんな感じか教えて下さい

834:名盤さん
08/07/12 23:24:40 ym87Hctf
ようつべで見たらいい

835:名盤さん
08/07/13 09:11:27 4MUcmEJB
ありがとございます!
ようつべで聴けました。

すべての若き野郎どもの紙ジャケ仕様に
ボーナストラックで入ってたんですね。

836:名盤さん
08/07/13 09:50:58 QnJ3tpO3
All The Young Dudesのそのバージョンけっこう好き
なんだけど、サビの部分が差し替えられてて不自然な
感じがするんだよね。
編集してないやつがオフィシャルで出てほしい。

837:名盤さん
08/07/13 11:35:36 fo1aFMCt
今夜はDavid Bowie NIGHTだけど
このスレで参加する人いる?
初参加のつもりが風邪で諦めました。・゚・(ノД`)・゚・。

838:名盤さん
08/07/13 12:17:04 XIgmi1Gf
そんなイベントがあること自体知らんかった

839:名盤さん
08/07/13 22:14:17 4MUcmEJB
>>836さん

確かに、イアン・ハンターと、ボーカルを差し替えただけの感じが・・・

sweet jeanをBowie Lou Mottでのあるみたいですけど
聴いたことありますか?

840:名盤さん
08/07/14 01:01:15 3dOZ5anb
>>839

URLリンク(ligamusic.com)

ここで試聴 & 買えるみたい。
このブート俺も持ってたんだけど行方不明。
しかし最近はブートレッグまでダウンロード販売なんだな...

841:名盤さん
08/07/14 07:54:42 TIuTGxjU
>>840さん

ありがとう!

このブート探してたんですよ
探しても売ってなくて・・・

助かりましたm(__)m

842:名盤さん
08/07/14 10:33:15 5lK/mNn9
>>841
The_Legendary_Lost_Tapesのやつのことだったのか。
それなら持ってたってことで。
もう買ってしまったかもしれないけど。


URLリンク(www1.axfc.net)

keyは名前のdavid *****
の*****部分



843:名盤さん
08/07/14 20:28:26 CL6zYVNl
The Legendary Lost Tapes
CD1
01 - All The Young Dudes
02 - It's Alright
03 - Henry And The H-Bomb
04 - Sweet Jane
05 - Shakin' All Over
06 - Please Don't Touch
07 - So Sad
URLリンク(www.megaupload.com)

CD2
08 - Hang On To Yourself
09 - Ziggy Stardust
10 - Changes
11 - Supermen
12 - Five Years
13 - Life On Mars
14 - John I'm Only Dancing
15 - Moonage Daydream
16 - Suffragette City
17 - Width Of A Circle
18 - Rock 'n' Roll Suicide
URLリンク(www.megaupload.com)


844:名盤さん
08/07/14 21:23:39 Z0rM6ipv
コンセプトの開拓者

845:名盤さん
08/07/14 21:54:01 TIuTGxjU
>>843さん

オーダーしました♪

shaki'all over
TIN MACHINEとどんな感じで違うのか楽しみです!

846:名盤さん
08/07/14 21:57:32 8n7mLFkH
>>843
いただきましたありがとう

847:名盤さん
08/07/15 14:54:56 dHMGsVaL
GLAYがカバー

848:名盤さん
08/07/15 18:01:52 zYCVlYTX
ハンキードリーって何で可愛い曲ばかりなんだ
ジャケットまで可愛い
聴くたびに顔が綻ぶ
一番好きなアルバムかもしれない

849:名盤さん
08/07/16 03:12:15 QRGhMWHD
>>848
名作にはなかなか挙げられないけど、
ほんと文字通り「可愛い」がしっくりくるよね。
特にコンパクトな佳曲がこれでもかと目白押しの前半は自分にとって神
最近はFill Your Heartのピアノが気持ちよくて気持ちよくて

850:名盤さん
08/07/16 18:54:15 7IPOgLp5
>>849
雑誌のランキングとかリスナーの評価は高いから、一般的には名作とされてると思うよ。
俺はベタだけどquicksandが好きだな。歌詞もいい。

851:名盤さん
08/07/16 19:02:49 NfDWAoSd
俺はボウイのキャリアの中で一番好きな曲だな、Quicksand。
前回の来日公演で聴いたときは昇天した。

852:名盤さん
08/07/17 00:42:32 u8mrEspm
>851
たしかにあの時のQuicksandのアレンジは素晴らしい。感動した。

853:名盤さん
08/07/17 00:47:35 5Ati0h65
俺はLife on marzだな

854:名盤さん
08/07/17 01:16:29 etnaMjo7
>>853
武道館ではマイク・ガーソンのピアノで昇天した

855:名盤さん
08/07/17 02:43:28 QrTNTmyz
マイク・ガースンのピアノは最高だな。
最近筋少のピアノがマイク・ガースンのピアノに似ていることに気付いたぞw

856:名盤さん
08/07/17 07:10:06 uzZj2JwI
皆ハンキードリーが好きで何か嬉しい

857:名盤さん
08/07/17 07:10:48 cmf1skr5
>>855
どっちもベースにクラシックがあるからかな?
その発想はなかったわwちょっと注目して較べてみよう

858:名盤さん
08/07/17 11:59:32 APvM8Wyd
>>855
実は自分もそう思ってたのでちょい嬉しいw
基本トーンは端正で不意に爆発するところが似てると思ってた。
単音弾きが印象的なのはやっぱりクラシック基盤だからかな。
「夜歩く」とか比較しやすいと思います>>857


859:名盤さん
08/07/17 12:48:56 ybl92UvY
ア太郎のイントロ(黎明)なんかもそれっぽいね

860:名盤さん
08/07/17 18:39:22 hiMxHnc0
そういや山崎洋一郎も好きな曲に挙げてたな。> Quicksand

861:名盤さん
08/07/17 23:00:46 Tpj0ADVc
QuicksandもLife On Mars?いいですよね。
Oh!You Pretty Thingsのピアノも好きだなぁ

862:名盤さん
08/07/18 01:09:22 PYYVEovJ
>>861
Oh!You Pretty Thingsのピアノってボウイ自身ですか?
リック・ウェイクマンのいかにもそれっぽいピアノとは違う気がするんだけど。
ライヴでは弾き語りですよね。

863:名盤さん
08/07/18 02:56:51 dxnGTfDo
あw
やっぱり筋少似てるか?
相当似てると思って最近好きだw

864:名盤さん
08/07/18 03:04:29 3prrH1il
正確に言うと今のエディ(三柴理)は
筋少メンバーでなくサポートなんだけどね・・・


865:名盤さん
08/07/18 06:04:18 E6xFSQOp
iSelectはEMI盤が出ることになったよ
日本の高値もきっかけみたいだな
URLリンク(www.davidbowie.com)

866:名盤さん
08/07/18 08:47:25 fYcMwzxH
>>862さん

Rykoのライナーを見る限り
アルバムではRick Wakemanが弾いてるみたいですよ。


867:名盤さん
08/07/18 08:54:43 ZMIYrAEE
iSelectの需要がわかるなら、76年公式ライブ盤の需要もわかってほしい気もする。


868:名盤さん
08/07/18 09:21:27 5lbzgMma
word on a wingはいいよな

869:名盤さん
08/07/18 11:51:43 INs69DY8
俺はデヴィオタだけどGLAYがカバーしてくれるみたいで嬉しいよ


870:名盤さん
08/07/18 12:59:03 fYcMwzxH
>>868さん

私も好きですよ~。

というか
Station To Stationは


ムダな曲がない!


STAYのリフはカッコ良すぎる!

871:ななし/2
08/07/18 14:29:55 wUyrFd5Q
>>865
出るか。ebey突撃する金がなかったから、待つ。
やはり75、6年のBOWIEのセンスは好きだ。ジャケットがしびれる。
選曲もいい。

>>867
同意だな。
RYKOでニューヨーク公演からWORDONAWINGとSTAYがボートラで収録された
際、完全版出てほしいと思った(ブートは数種持っているが)。

つうか、30周年記念版シリーズがYOUNG AMERICANSで止まっている悲しさは。

872:名盤さん
08/07/18 19:06:49 VyfC7ofS
未発表曲
It's Tough But it's Okay
URLリンク(jp.youtube.com)

873:名盤さん
08/07/18 20:16:41 Lo1/0+td
BOWIENETの6月1日のNEWSをみるとNASSAUがリリースされるみたいなんだが。。。

874:ななし/2
08/07/18 23:26:54 wUyrFd5Q
>>873
出るのか?出てほしいが。

俺の拙い読解力では、STRANGE FASCINATION(1974.09.05BBC Craced Actor収録時の音源)
が投票で1位となった。
が、THINWHITEDUKEも忘れていないですって感じだが、多分全然違うのだろう。

875:ななし/2
08/07/18 23:28:27 wUyrFd5Q
くそ、orz
Craced Actor→Cracked Actor

876:名盤さん
08/07/18 23:57:14 Lo1/0+td
>>874
THINWHITEDUKEがリリースされるって記事があったにもかかわらず4位になった。
って意味だと思う。多分。

877:名盤さん
08/07/19 00:08:08 Lo1/0+td
よく読むと上のほうに

The Thin White Duke was next on the EMI schedule list
ってある。
期待できそう。


878:ななし/2
08/07/19 00:39:06 WtO4txx5
The Thin White Duke was next on the EMI schedule list

俺って斜め読みも極致だし orz

何にせよ楽しみだ。
元々FM音源のライブ。何処まで音質が上がるのか。

879:名盤さん
08/07/19 06:30:14 yd79/7L1
>>871
俺も30周年~のSTATION×2には期待してた。
公式未発表ライブとアウトテイク&デモで2~3枚組で出ないかな

880:名盤さん
08/07/19 08:07:12 h5Zf+PB7
ステステはロイビッタンのピアノが邪魔

881:名盤さん
08/07/20 08:18:38 i2NlzF/4
iselect に需要なんかないと思うけどなぁ
レア物だからマニアが飛びついてるだけだろ
新録もTime Will CrawlのRemixだけで、それにしたって大して良くもないし。


882:ななし/2
08/07/20 14:53:59 ZmITStgY
>>881
いや、俺はあのジャケットだけで購入要素100%。

まぁ、BOWIE好きだからといって全部購入している訳じゃないし、オフィシャル
盤なんて10数年前にRYKOで70年代が揃ったら以降EMIで何が出ようが買わなかっ
たし。
新譜は別だがね。

883:ななし/2
08/07/20 14:57:32 ZmITStgY
何か誤解を生みそうな書き方になってしまった。
新しい物は購入しているよ。旧譜でもボーナスが素晴らしければ買っているし
(30周年記念盤とか、RialityのDVD付とか BT/WNのDVD付とか)。



884:名盤さん
08/07/20 21:03:13 Tk2GRwIX
iselect ebayで送料込み500円くらいだから買ってみた。
やっぱあのジャケットと 曲が見違えたTime Will Crawlだけでも満足してる。

885:名盤さん
08/07/21 00:03:39 UFh/czBD
>>884
どうしたら買えるんですか?

886:名盤さん
08/07/21 00:36:01 B/0aTgu9
>>882
RYKOとEMIのリマスターは結構違うぞ。

887:名盤さん
08/07/21 01:56:11 mToPelfj
新参です。アルバムを6枚買おうと思ってます。
で、レビューとか調べた結果、ジギースターダストとロウとハンキードリーとヒーローズを買おうと思っているんですが
後2枚はどれを買えばいいでしょうか?まだ一枚も持ってません


888:名盤さん
08/07/21 02:20:42 SDZ1uqrK
ステイショントゥステイション
アラジンセイン/スケアリーモンスターズ

889:名盤さん
08/07/21 02:28:59 mToPelfj
>>888
ありがとうございます!

890:名盤さん
08/07/21 02:34:07 MO8iL4Tf
>>887
the man who sold the world と diamond dogs


891:名盤さん
08/07/21 02:39:54 w6lo7BpX
アウトサイドとヒーザン

892:名盤さん
08/07/21 03:02:11 BD68uq8E
レッツダンスとリアリティ

893:名盤さん
08/07/21 03:07:00 dbu5mKWw
ロジャーとアワーズ

894:名盤さん
08/07/21 07:36:22 UnBerTGe
スケアリーモンスターズとリアリティ

895:名盤さん
08/07/21 07:57:16 35P9aXg7
結局混乱するだけだから、
こういうのは質問するより感性に従いたまえよw

896:名盤さん
08/07/21 09:39:23 +CYTPBz2
TONIGHTとNEVER LET ME DOWN (笑)

897:名盤さん
08/07/21 10:15:13 qn76wNn8
>>896
混乱を助長させようとしてるだろw

898:名盤さん
08/07/21 10:27:46 tXvh2Dho
個人的には
ジギー
スケアリーモンスターズ
ダイアモンドドッグス
ステイション×2
ハンキードリー
ロウ

をおすすめ

899:名盤さん
08/07/21 12:15:23 AK8SSbvW
>>891
一見地雷のようで実は鉄板だな

900:名盤さん
08/07/21 15:12:55 mToPelfj
みなさんありがとうございます。挙がったのどれかジャケ買いしてきます。

901:名盤さん
08/07/21 16:15:36 2gThrnBj
全部買え
2万もありゃ揃うだろう

902:名盤さん
08/07/21 18:39:38 SDZ1uqrK
しかし初めてで6枚も買うのはどうなんだろう
もし好みに合わなかったらどうすんだ

903:名盤さん
08/07/21 19:02:54 ddQuglJM
ジャケ買いならいいんじゃないかな

904:名盤さん
08/07/21 19:08:44 oOGzYmtl
今はボウイのアルバム一枚1500円で買えるからいいね

905:名盤さん
08/07/21 19:32:56 mToPelfj
>>902
YouTubeでたまたまヒーローズのライヴ映像みて感動しました

結局残り2枚はロジャーとスケアリーモンスターズを買いました。
ハンキードリー聞いてますがすごいですね。今まで正直ビジュアルがキモいと思ってたんで聞かず嫌いでしたが
後悔です。とりあえずバイト代入ったら手当たり次第買っていきたいと思います。みなさん助言ありがとうございました。

906:名盤さん
08/07/21 23:49:53 k18+JDQg
>>886
音としては、どんなふうに違って聞こえますか?

907:名盤さん
08/07/22 01:09:26 D3BLPLYY
別に買わんでもレンタルして焼けばいいんじゃね?

TSUTAYAとかはライコ盤とか結構あるし。

908:名盤さん
08/07/22 10:57:18 8cC3ttjE
2万あるならハンキーからスケモンまで全部買おうぜ
余裕があったら世界を売った男、も
レッツダンス以降は買わなくてよろし



909:名盤さん
08/07/22 13:00:34 QbNh8LrT
80年代90年代2000年代のボウイの良さが理解出来ないなんて可哀想に…。

910:名盤さん
08/07/22 16:07:47 BuBdvKtM
スペースオディティは無視とな?

911:名盤さん
08/07/22 21:57:53 EX7u2c1g
無視とは言わないけど最初の6枚に入れるのはきつくないか?


912:名盤さん
08/07/22 23:40:00 TKu8WMAi
>>882
当然知ってると思うけど
YA の宣伝ポスターの写真

913:名盤さん
08/07/24 08:19:20 ioxxPLl9
Tin Machineの1stもいいと思うけどなぁ

90年代のPinupsって感じでね

914:名盤さん
08/07/24 10:34:17 lJeD9NI8
Tin Machineって曲は悪くないけどボウイっぽさがない

915:名盤さん
08/07/24 11:51:11 Iog8x4gB
まあバンドに埋もれてみたくなったボウイだからな

916:名盤さん
08/07/24 14:57:16 ioxxPLl9
個ではなくて共同体での原点回帰、二度目の初期衝動って感じが、あの時点のBowieには必要だったんだろうなぁ


意見が無視されるのが気持ちいい
とか当時のインタビューで言ってたな


I can't readなんかbowieっぽいけど・・・。

917:名盤さん
08/07/24 19:53:36 Em36vP0b
カクタスとアイトゥックトリップ超ボウイ風に歌える

カラオケにありましか  歌いてー

918:名盤さん
08/07/24 23:43:25 ioxxPLl9
オレはZiggyを真似して歌うと
Peter Murphy

ChinaGirlを歌うと
Iggyになってしまう・・・

919:名盤さん
08/07/25 02:49:28 ya+pjq6x
そんなんは鼻歌にとどめておいて下さい。

920:名盤さん
08/07/25 04:22:35 9gV0FgvX
いきなり流れを切ってしまいもうしわけなのですが
Outsideの後にはまったファンです。
あの時期、CDが絶版になってた理由って何なんだったんでしょう
母親の田舎でアラジンセインが中古CD屋さんで
見つけたとき凄いうれしかったのですが。
都心ではいくら探してもぜんぜん手に入らなかった時期があって
気になっています。

リマスターが出たときにバイト代を全部つぎ込んで
全部買いました。

921:名盤さん
08/07/25 04:57:05 T/4q53Tc
>>920
たしか、
まさしく、そのリマスターを発売しようとしてたから
いわゆるライコ関係が廃盤になった
んじゃなかったかな。

それか
アウトサイドの後あたりだと
版権を売ろうとしてたんじゃなかったかな。

それに
ボウイ債のこともあったかもしれん。


922:名盤さん
08/07/25 08:41:45 ido0yDql
このじいさんは、まだ活動してるんですか?

923:名盤さん
08/07/25 16:58:15 TTvamTeK
うん

924:名盤さん
08/07/25 18:30:20 A8JRlTD+
孫くらい歳の離れてる娘のためにしか活動しません。

925:名盤さん
08/07/26 01:06:04 E8B9wmN0
娘のためでも孫のためでもいいから
はよ新作出せ


まあ長生きしてくれるのが一番だが
心臓手術の療養はもう十分だろ

926:名盤さん
08/07/26 12:37:02 5C0i8rw8
孫?
ゾウイ君子供居るのか

927:名盤さん
08/07/26 19:14:31 9/X5Ouuc
アレキサンドリアちゃんはヒラリー・ダフとか聴いてるらしいから
批判されるのが怖くて新作出せないんだよ

928:名盤さん
08/07/26 19:26:46 RCPAiLno
批判といわれても…ヒラリー・ダフとはぜんぜん違うし…
ティーン相手に商売していて、グッズから何から何まですごいらしいね、あちらじゃ。
PV観たが、ティーン相手のPVじゃないと思ったんだがなぁ…
鍛えてあるし、いいボディなんだが、
今じゃ、ああいうのがティーン受けするのか。

929:名盤さん
08/07/29 11:03:36 JTbfCoXg
オールナイトでD.ボウイの「地球へおちて来た・・・」のノー・カット版を見ました。
スキタさんにさそわれて、ついにボウイのおちんちんを垣間見てしまった。
これで三回めだといふスキタさんは ほんとにスキタ。
そういうイミでボウイはスゴイ。
だからジュリーはスゴくない。
TOKIOでアルタード・ステートを見ましたが、コメディーにしては笑えず、悪いエイガでした。
スーパーマン2は良いアメリカエイガでした。
さようなら

細野晴臣




930:名盤さん
08/07/29 11:09:37 8WwLggFY
今更だけどリアリティが予想以上の佳作でビビった。アワーズ・ヒーザンがつまらなすぎてずっと買わなかったんだけど

931:名盤さん
08/07/29 11:41:27 znQSuKsB
ほんとに今更だな

932:名盤さん
08/07/29 12:04:58 BF8bmDpX
リアリティが最新作なんだから別にいいじゃん

933:名盤さん
08/07/29 12:32:32 tGgf9tUq
私は大野君の事信じるよ
はめられただけだと思う
巨大な陰謀みたいなのをかんじるけど
根性できりぬけてほしい

URLリンク(up2.viploader.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch