なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch931:名無しの笛の踊り
07/11/11 13:17:43 k9EaZwNf
得るものがあれば、失うものもあるってことじゃね?
三丁目の夕日という映画を妻と観てきたところ。
そんなことを思ったね。


932:名無しの笛の踊り
07/11/11 16:47:47 0thGoaIf
地獄でしょ?
昭和の頃は高い事も有ったけど、買うところもあんまなくて、限られた商品しか
買えなかったし買わなかった。今は買って買えない事も無いから、買いたいCD
だらけだw

933:名無しの笛の踊り
07/11/11 17:19:50 ZWyqbOtb
>>932
地獄と言うよりは餓鬼道と言うべきだろう。
戦前のクラシック・ファンは天界の住人だったわけで。

天国と地獄などというキリスト教の概念よりも
六道輪廻という仏教の概念のほうが
ピッタリするような気がする。


934:名無しの笛の踊り
07/11/11 17:51:35 1zzxt1PZ
>>933 どうだろう? レコードに比べればCDなんかは劣化の進行度、雑音、録音時間、値段、どれも発達した。
こうやって「・・・の演奏がいい」「・・・も凄いぞ」なんてみんなが書き込める環境にはなかなかならなかっただろう。
楽しくない? こういう「音楽談義」は。

935:名無しの笛の踊り
07/11/11 18:05:27 54KM5sm4
どうだろうね、以前歯牙にもかからなかった演奏家がクローズアップされて
面白い面もあるけど、「ポピュリズム」ってやつ?声のデカイ(=頻出する情報)
方向に、みんな流されてる感じもする。昔も一部評論家に流されてる奴もいたけど
批判する奴は批判してた気がするが、今は他人とチョットでも違う事言うと速攻で
スポイルされて沈黙させられる感じがする。かえって情報統制されてる感じがして
イト不気味だw

936:名無しの笛の踊り
07/11/11 18:35:41 k9EaZwNf
CDもったいない運動

ケニア出身の環境保護活動家で、ノーベル平和賞を受賞したワンガリ・マータイに
触発されて、俺がさっき始めた運動。英語表記は"CD MOTTAINAI"

日本語の「もったいない」は環境保護の合言葉として世界的に脚光をあびつつある。
この「もったいない」という言葉をCDについてもあてはめたい。

『もったいない』は未聴CDを消化し、むだな死蔵CDをなくし、1枚1枚を大切に愛情を
こめながら聴く。できれば、「CD MOTTAINAI」と書かれたTシャツを着て鑑賞したい。

この『CD MOTTAINAI運動』をクラヲタの共通の言葉として広めていきたい。


937:名無しの笛の踊り
07/11/11 19:37:05 bHGAr/lw
CDもったいない運動

『もったいない』はむだに店頭に死蔵されてるCDをなくし、どこぞの馬の骨に買われることを未然に防ぎ、
1枚1枚を大切に愛情をこめながらポチる。できれば、「CD MOTTAINAI」と書かれたTシャツを着てポチりたい。

買ったら買ったで聴くのはもったいない。外装を開けるのさえもったいない。だいたい昔はいくらだったと思ってるんだ?

この『CD MOTTAINAI運動』をクラヲタの共通の言葉として広めていきたい。

938:名無しの笛の踊り
07/11/11 20:44:06 UplXQedL
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   もったいないから開けないまましまっておくお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

939:934
07/11/11 21:00:44 VIS78WGz
>>935 2chだけの話かもよw バックハウスやワルターの名前出しただけで叩かれる・・・ケンプもトスカニーニも好きなんだが・・・
ただ、>>935さんの話を聴いていると、なんか日本人的(村八分的)だなあ、と思ってしまうw 況や現実。
もしかしたら80年前のファシズムの時代に舞い戻っているのか・・・? 考えすぎか。

940:名無しの笛の踊り
07/11/11 21:03:14 7M9Z9yq4
本来こちらに書くべくかもしれないが、
死んだクラヲタの残したものは 2
スレリンク(classical板)

いま、激安で全集物が手に入るが、これらは何年かして値打ちがでるのだろうかと疑問。
レコード盤は、希少価値と演奏とネームバリューから、とんでもない値段になるが、
これだけCDが流通し、情報が氾濫すると、10~20年経っても何の価値もない粗大ごみ
になるだけかもしれない。

941:名無しの笛の踊り
07/11/11 22:46:26 TAnjrQ/n
4月にクラシカジャパンを契約した。
既に未試聴DVDが200枚を超えた・・・・

942:名無しの笛の踊り
07/11/11 23:52:39 jTNUgAkW
>>940
今、高値になってるのだって、初期盤は音が良いとか、何年の盤はリマスター
に成功しただのという「伝説」をでっち上げて値段吊り上げてるだけで、大半は
ゴミだと思うよ。


943:名無しの笛の踊り
07/11/12 00:18:52 5gUzzNRd
はぁ。。。
このスレも長文だらけになってきて読む気しねえ・・・
というかもう何にもする気ねえ。
大量の未聴CDを利用した自殺方法とかないの?

944:名無しの笛の踊り
07/11/12 00:30:08 qoO8BmHV
>>943
CDのプラケース積み重ねて「CDかまくら」をつくり、
その中で一晩寝て、運悪く足で蹴っ飛ばし、埋もれて窒息

絶対に真似するなよ。絶対にやめとけよ。

945:名無しの笛の踊り
07/11/12 00:53:33 R3OkhrIJ
>>943
狂ったようにラップを破り、不眠不休で片っ端から聞きまくる。
やがて体力が尽きた>>943が事切れる時に流れている曲は・・・・

はい、どうぞ



946:名無しの笛の踊り
07/11/12 01:01:02 4QVskKIk
>>945
レッツゴー運命

おいらオッサンだなw

947:名無しの笛の踊り
07/11/12 03:31:51 g4yvRtqd
CDを聴くために仕事やめればいつかは死ねる

948:名無しの笛の踊り
07/11/12 03:57:53 bmvoUXey
働く限り買い続けなければならない

949:名無しの笛の踊り
07/11/12 18:28:14 eeCqVzm9
今気がついたが、俺のデュ・プレ箱はCD15が2枚入ってる。
あれっと一瞬ひやりとしたが欠けてるものはなかった。
つまり17枚入りボックスに18枚入ってたわけで、ラッキーだったのか。

順調にCD15まで聴き通した。あと2枚で完聴だ~
あれ、ここって未聴スレでしたねw

950:名無しの笛の踊り
07/11/12 21:25:30 7fB1Tt+u
軟弱者っ
(・ω・)ノ

951:名無しの笛の踊り
07/11/12 23:37:26 GJi82TCR
>>946
超名盤



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch