なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
なおなお未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch2:名無しの笛の踊り
07/07/22 21:47:08 YCm6YBh/
スレタイの由来

URLリンク(t-webcity.com)

3:名無しの笛の踊り
07/07/22 21:51:43 2oLmZP5/
Q:みちょらーは病気なのでは?

A:病気なんだよ
保険金おりたらCD買うから、早く診断書書いてくれ!



>>1

4:名無しの笛の踊り
07/07/22 21:53:31 /Klzjn0T
残り時間が尽きたあと:
 
死んだクラヲタの残したものは 
スレリンク(classical板)

5:名無しの笛の踊り
07/07/22 21:57:36 aUicOhFT
       巛ミヾヾ  \       でんでけでんでん でんでけでんでけ
     /   ミ     ヽ      でれ~んでれ~ん でれ~んでれ~ん
     f,    ミ       }.      ぱっぱかぱ ぱっぱかぱ
   ┏v'┳_━━ r、    |     おろ ふろろろろ ろろろろ
   yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }.     インチキダッテバ インチキダァッタヨォー
   ‘ーj`'    :  //   /      はらひれはらほれはー
    L_ヽ  i  V   /..      
   ("  ` !      _/.       ぱーぱーぱーんぱぁーん ぱぱぱ ぱーぱーぱー ぱぱーぱー
    \ _,. -‐ '  ̄  ! _     ぺっぺれっぺぺーぺんぺんぺん
    /|~   /  ̄    \.    djfhわいうおgんわいがあせsふぇ

 オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
    1885 - 1973



6:名無しの笛の踊り
07/07/22 22:07:26 CElMu13A
>>2
さよならまでいったらこのスレも打ち止め?

7:名無しの笛の踊り
07/07/22 22:23:01 Vjz66yA/
今日もまた愛聴盤を聞いて一日が終わってしまった…
ポチるときの聴きたい欲望と、届いたときのどうでもよさのギャップは何だwww

8:名無しの笛の踊り
07/07/22 22:32:46 zgzwKz9v
>6

「新」を頭に付けてまた仕切直し



みちょーらーは永遠に不明でつ

9:名無しの笛の踊り
07/07/22 22:33:40 zgzwKz9v
不滅だな WWW

10:名無しの笛の踊り
07/07/22 22:45:14 2det5j3r
自分が遺したCDは絶対に聴くなと遺言しておく。

まあ、売っぱらわれることになるだろうけどw

11:名無しの笛の踊り
07/07/22 23:26:18 2oZNjxej
うっぱらわれると信じているだけ幸せ

12:名無しの笛の踊り
07/07/23 01:17:25 UUN2wFoG
昨日、2犬箱届いた。
未聴行きと聴くやつを選別。
あたしは、まだ箱をあけるだけ、ましかもしれない…


13:名無しの笛の踊り
07/07/23 06:22:08 5KPZ8O4S
昨夜,みちょ単体ワーグナー
(ワルキューレ第3幕カラヤン,バイロイト51)
を汗だくで消化したので,
いよいよみちょリング10セットの切り崩しにかかる。
ぶっ通しはきついのでランダムでいくだ。
まずは「ジークフリート」メト40!

ところで,新スレおめでとう!
みんながすべてを聴きつくしたとき
この板は使命を終えるのだろう。

14:名無しの笛の踊り
07/07/23 10:46:45 1ctwADNi
きちょらーへの道程は果てしなく過酷だ…

15:名無しの笛の踊り
07/07/23 18:58:41 dCz07gMN
きちょれるのに敢えてみちょる。

これが俺たちのクオリティ!

16:名無しの笛の踊り
07/07/23 20:22:37 psNpyhka
もう一発って、なんだよ

これが俺たちのクオリティ?

17:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:15:26 szuy3ldu
ついにBOX化。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

どうせお前らとりあえず買っとくんだろ。

18:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:28:42 Sn1NjZjY
>>17
とりあえずなんて失敬な。熟慮(3秒)の末、ぽちっとな。

19:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:28:51 tMFkCSGA
>>1乙!

>>5
なんでマラ7?w

>>13
がんがれ!
おれ、昨夜のプロムスワルキューレすら
聴き通せそうにない…orz

20:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:28:56 dIQcvZi8
マーラーの全集は未聴未開封で2箱あるからもういいやw

21:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:38:13 Sn1NjZjY
マーラーの交響曲は、全集をコンプしているので買わざるをえない。

22:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:48:38 oSNT5FFS
>>19
自分は再生しないまま今DVDに焼いてる。いつかは見るぞ!

23:名無しの笛の踊り
07/07/23 21:55:22 megVBhY/
>>22
最近映像録画物はDVDに焼かずに(もちろん見ずに)消去することが多い
どーせ見ねーからなーと諦めが板についてきた

ポチ?ポチ腹は別腹なんだろうね。どーせ聴かねーけど買っちゃえって心境

24:名無しの笛の踊り
07/07/23 22:25:38 N5ukdlNZ
オレは全集を買うのが好きだが、いつも第一番を聞くだけで満足してしまう。

25:名無しの笛の踊り
07/07/23 22:39:48 CxArhy3F
>24
フッ まだまだ青いな

玄人ならポチるだけにしとけ

26:19
07/07/23 22:58:04 tMFkCSGA
>>22
おまいもがんがれよ!

俺、こないだのメトの録画も、始皇帝だけは何とか見たけど
他のは積んである。
他にもいろいろ。
もう販売できそうなくらい、綺麗にプリントまでしてあるんだ
けどね...。

これだけだとスレチなので。

犬からメール来た。
バルトークの弦四全集とバッハの無伴奏チェロと平均律全
曲届くみたい。
枚数少ないから頑張ってみる(嘘)
いつか胸を張って「きちょらー」だと言ってみたい(これも嘘)

27:名無しの笛の踊り
07/07/24 01:34:08 KI0S8jZX
>>1 遅まきながら乙。

28:名無しの笛の踊り
07/07/24 02:00:05 63GdOYe6
外出?
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
アルヘン勝ち越しかあ。残念、トマシュ。

29:名無しの笛の踊り
07/07/25 00:04:46 aZT4LalQ
今日はすっかり忘れていた米尼箱が届いた
やれやれと思ってパソコンを立ち上げたら
犬からメールが来ていた
「発送しますた」

30:名無しの笛の踊り
07/07/25 03:02:54 zcqkn4Re
ふと思ったんだが、
お前ら、買ってきた食材も冷蔵庫の中に入れたら満足して、結局期限切れになって捨てたりしてないか?
俺はよくそれで卵やら納豆やらを捨ててしまうのだが、これも同じ現象だよな・・・

31:名無しの笛の踊り
07/07/25 07:59:23 lMDJLOH1
食材はないけど、服はよくある。
買ったはいいが仕舞って忘れる。
あと、本もそういう傾向ありだなぁ。

32:名無しの笛の踊り
07/07/25 08:18:00 J5BeH7NR
服はないけど、本はよくある。
買ったはいいが仕舞って忘れる。
あと、エロゲもそういう傾向ありだなぁ。

33:名無しの笛の踊り
07/07/25 09:13:37 ifiSQe4i
鰤バッハ全集をポチッてしまおうか悩む。
155枚…

34:名無しの笛の踊り
07/07/25 09:55:35 L+xf0tOl
>>30 あるある。
1個買えば十分なのに「1個75円、2個100円」といわれて、
いつも2個買ってくる「納豆3個パック」とか、「絹豆腐」とか…
賞味期限翌日にちょびっと後悔する。

>>33 まずは買ってみろ。話はそれからだ。
バッハは、「自分がどのジャンルの作品を聴かないか」確認できる、
クラヲタのリトマス試験紙。歌物が全然ダメで70枚以上未聴をつくるか、
オルガンがダメで20枚近く未聴をつくるか…etc,
鰤の全集は、演奏のレベルはそれほど低くないし、何よりも値段を考えたら、
半分未聴でも十分にお買い得。
って、漏れも「リリング」「2000」「鰤」の3種にそれぞれ100枚近い
未聴を抱えた状態で「コープマンのカンタータ全集」をポチッたが…

35:名無しの笛の踊り
07/07/25 10:03:25 WRyO/k4S
>>34
うおお、このスレだし、
背中押されるだろう事はわかっていたが(というか期待していた)
ここまで合理的な説明を付けてくれるとは。
ありがとう、心置きなくポチれます !

36:名無しの笛の踊り
07/07/25 11:56:21 DW5qbI/v
他スレより

URLリンク(bbs.avi.jp)

37:名無しの笛の踊り
07/07/25 12:26:47 OMTWM4Uv
>>32
エロ物は、とりあえず試すだろうが?

38:名無しの笛の踊り
07/07/25 15:29:59 9+B7emaZ
昨夜食後にアイスクリーム食べながらポチってたら、ポチに熱中し過ぎて
カップアイスを8割方溶かしてしまった。とりあえず冷凍庫に入れてある。
今晩サッカー見ながら食い直す予定。昔は聴くのに熱中できたのに、今は…

39:名無しの笛の踊り
07/07/25 17:43:54 DNe7XRer
>>30 あるある。デート誘っておいてすっぽかしたり。

40:名無しの笛の踊り
07/07/25 18:14:51 u9z/6wZc
エー

41:名無しの笛の踊り
07/07/25 20:20:51 X210oF/Y
>>30>>39
服を脱がせるまではするけど、そのあとまでは。

42:名無しの笛の踊り
07/07/25 20:58:33 4afpccuL
がんばって美女を口説き落とした途端面倒になり
付き合わずに終わったことがある
手に入れるまでが快感なんよね

43:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:05:43 YWnrU+7g
エロ動画集めるだけ集めるけど、結局最初の1分ぐらいでイッてしまうのと一緒だな。

44:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:09:44 DZWHMqFH
美少女拉致って地下室へ入れて置いたら忘れていて死んでることは多いね。
剥製にして各部屋に飾ってるけど。

45:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:18:24 opwANDOC
いつから妄想スレになったんだ?

それはさておき、リリンクのカンタータ集が叩き売られていたので、
10枚ほど買ってきた。
早速聴くぞと気合を入れて帰って来たら、犬箱が届いていた・・・

46:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:27:22 YWnrU+7g
お前ら箱届きすぎwwwwww

47:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:44:01 X10pkDCc
CDが増えすぎる人って、ダメだと思うよ。
この演奏がいい・これは駄目という自分なりの基準をちゃんと持って
本当にいいと思えるものだけを集めていたら、3000枚とかにはならないよ。
せいぜい1000枚だ。

48:名無しの笛の踊り
07/07/25 21:51:50 /ppgInnP
家の冷凍庫は未食のまま賞味期限切れになった冷凍食品でいっぱいだ。

49:名無しの笛の踊り
07/07/25 22:01:16 o8NhB/g3
この演奏がいい・これは駄目という自分なりの基準をちゃんと持ってるから
愛聴盤に固執してしまうんだ。

50:名無しの笛の踊り
07/07/25 22:01:40 nKzA4E38
>47
いい加減な事言うなよ。
真面目(w)にCD集めると1000枚なんてあっという間だよ。
もちろんクラだけで。


51:名無しの笛の踊り
07/07/25 22:07:45 n+U0q99U
>>47の言うことを実行するには、CDを聴いてその良し悪しを確かめなければならないが、
ここの住人はそれ以前の段階で行き詰まってたりするわけで。

52:名無しの笛の踊り
07/07/25 22:18:05 DZWHMqFH
カラヤンだけでもコンプリすれば3000枚行くだろ。

53:名無しの笛の踊り
07/07/25 22:29:10 EqXODewT
デリヘルを頼んでもやってきたころにはすでに興味がなくなっていて
「そのへんに座ってて」
すでに10人くらい部屋に住み着いている

というようなネタはさておき
クラCDなんてちょっと集めだしたら1000枚なんてあっという間
最近は全集とか箱物が安いからね

54:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:27:55 PgChN6Pv
ジャズ系の新書だったけど
・ちゃんと聞き込むことを前提にするなら所有盤は100枚程度までが限界
・店のCDの棚を自分の所有盤と思うべし
と書いてあった。なるほどジャズにもみちょらーはいるのか。
クラヲタにも通ずるものがあるな。

55:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:31:32 vGSKeNZ7
壁全部をCD棚にして並べられるだけ並べてみよう
同じ未聴でも満足感が違うよ

(ここの住人には壁が足りなかろうが、それは問わない)

56:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:41:35 bWShzk3Y
本当の愛聴盤なんて100枚あれば十分だろう。
しかしその100枚の価値を一層高める為に、他の10000枚を聴くのである。
あ・・・いや、・・買うのである。^^;

57:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:42:38 B4aY80ND
>>55
既にやった。

しかし、だ。
この棚板のかわりにCDがまだ積めるのでは
 ↓
CDラック解体、と同時に、床にCD散乱
 ↓
とりあえず、まとめて柱にする
 ↓
天井まで届く柱
 ↓
まだ積めるじゃん…

つまり、その方法では満足できないということだ。

58:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:49:07 ExvM19r8
CDが増えすぎる人って、やっぱダメだと思うよ。
この演奏がいい・これは駄目という自分なりの基準をちゃんと持って
本当にいいと思えるものだけを集めていたら、3000枚とかにはならないよ。
作曲家・作品についても基準を持つべきで、バロックから現代音楽まで
万遍なく全部持ってる人って、それらをどれも愛しているのだろうか。
せいぜい1000枚だ。結果としてどうせほとんど聴かないんだろ。

59:名無しの笛の踊り
07/07/26 00:50:15 ZGZYBiz/
>結果としてどうせほとんど聴かないんだろ。

スレタイ見てカキコミしてるの?

60:名無しの笛の踊り
07/07/26 01:02:26 XMzq8zc4
>>58は要するに自分の基準とやらを肯定してくれるものが欲しいだけなんだろ
それなら幾らか積んでも様々な可能性に触れたほうがマシな希ガス

61:名無しの笛の踊り
07/07/26 01:11:58 RXaygqj6
自分の好みでは「これ駄目だ」と感じても、曲の解釈としては「これも
可能性として有りだ」と判断したCDは、手元に残している。
自分の場合、これで枚数が増えている。


62:名無しの笛の踊り
07/07/26 01:21:35 B4aY80ND
>>61 オマエさんは漏れでつか?

特に楽譜を読んだ曲にそういう傾向が強い。
漏れの場合は、ショスタコとモーツァルトの交響曲全集が山ほど。
あとは、気に入った作品・作曲家のディスクが多いね。

ある指揮者(演奏家)が好きになっても、「この指揮者なら無条件に
全部大好き」ということにはならず、「個人的駄盤」も出てくる。
にもかかわらず、コレクター魂が働くと、「○○の指揮だから、
(この曲は向かないからダメだろうけど)買わなきゃ…」という理由で
収集するディスクも出てくる。そういった、「コンプリ癖性未聴盤」もある。
個人的にはルービンシュタイン大全集と、「20世紀のピアニスト」が…。

63:名無しの笛の踊り
07/07/26 01:32:34 ZdDnx+jr
> この演奏がいい・これは駄目という自分なりの基準
これがまた、年齢によって違ってくるんだな。ちょうど若い頃、ビッグマックにポテトを
平気でたいらげてたのに、最近は胃もたれして拒絶反応示したり、若い頃は全然うまいとも
思わなかった煮魚をうまいと感じるように、演奏の善し悪しの好みも違ってくるんだな。
で、若い頃つまらないと思って処分したCDを買い直して改めて感動したり、若い頃聴いてた
CDを聴き直して暑苦しいと感じたりするようになると、あれもこれもととりあえず手元に溜め
込んでいくことになるんだよ。曲目だと最近フォーレの室内楽がやけに心に染み入るように
なった。若い頃はこんなつまらん曲一生聴くかと思ったもんなのにな。

64:名無しの笛の踊り
07/07/26 02:09:10 48GvrSqY
>63
おまえもおれだ

65:名無しの笛の踊り
07/07/26 04:51:05 A4vksBrI
iPodとカナル型イヤホンの組み合わせは「気軽に外でクラシック」という事を可能にしてくれた。
お陰で未聴CDの山を切り崩すのに随分と役に立ってくれた。
CDを何枚も入れておけるのが面倒くさがりの自分には合っていると思う。

あと、久々に図書館を覗いてCDの蔵書がバカに出来ない事を知った。
何と言ったって無料だ、地雷踏むのも全然怖くない。

「iPod+図書館」のコンボは「買う>聴く」だった生活を随分と改めてくれた。
収集してたって仕方がない、音楽は聴いてナンボだ。
市の図書館の蔵書を聴いてりゃ懐も痛まない。

・・・・と、改心したかに思えたのだが。
棚にズラッと箱を並べる快感を呼び覚ましてしまったのがBrilliant Classicsとの出会いだ。
お陰でモーツァルトとバッハがラップを被ったまま仲良くこっちを見ている。
悩まずに買える金額だというのがタチが悪い。

66:名無しの笛の踊り
07/07/26 08:57:35 q5tYYttx
>58
> この演奏がいい・これは駄目という自分なりの基準
基準はあっても聴かないと判断できないでしょ
100枚選ぶのにどれだけの枚数聴くと思う?

だけど、ミチョウラーは聴かないまま増えるだけ

67:名無しの笛の踊り
07/07/26 09:12:52 XKpolwa3
つうかさ、ここの住民の方が>58よりずっと聞き込んでると思うんだ。
一朝一夕にミチョウラーになったわけじゃない。
未聴自慢の住民はそういう自負があるから自虐的なことを平気で書き込んでるんだよ。

ってマジレススマソ。

68:名無しの笛の踊り
07/07/26 10:04:49 EJhkwdbG
>>67
> 一朝一夕にミチョウラーになったわけじゃない。

胸に来るものがあるね

69:名無しの笛の踊り
07/07/26 10:09:48 c74wp0HJ
>>65
> お陰でモーツァルトとバッハがラップを被ったまま仲良くこっちを見ている。

ちょ、それなら私にくれw そのふたつなら聴くw


ところで、
エラート100CD、あの赤い箱が綺麗なんだよナァ
欲しいナァ

70:名無しの笛の踊り
07/07/26 12:55:08 ExvM19r8
CDが増えすぎる人って、やっぱダメだと思うよ。私の場合、モツ以外のオペラと
現代音楽は一枚も持ってなく後期ロマン派も少なめというのが大きいかもしれないけど。
例えば、モツの交響曲で素晴らしいのは後期4曲を含め10曲以下で残りは平凡な作品だから全集要らない、
ルービンシュタインが最高なのは最晩年だけ、「有名ピアニスト」のうちいいと思えるのは1/5程度、
という判断があるとしたらCDはそんなに増えない。判断の内容は人それぞれだけど。
素晴らしい演奏家の演奏と普通の演奏との絶望的な価値の違いを経験したら
そこらじゅうから適当に集めた激安全集なんて1円でも欲しいと思わない。
聴かないと判断できないと言うけど、要らないのは売ればいいだけで。

71:名無しの笛の踊り
07/07/26 12:57:27 qGCH8cZk
夏だなあ

72:名無しの笛の踊り
07/07/26 15:22:26 pL3MFlZJ
>>69
>ところで、
>エラート100CD、あの赤い箱が綺麗なんだよナァ
>欲しいナァ

あれはやめとけ。つい聴いてしまう。俺なんか、もう20枚以上聴いてしまった。

73:名無しの笛の踊り
07/07/26 15:32:01 XKpolwa3
>>72
wwww
まったくだ。
あれは未聴の敵だな。
大作も抜粋で1枚になってるんで、つい聴いちゃうな。

74:名無しの笛の踊り
07/07/26 22:41:27 wEHkt0CM
いっその事
一辺に全部買ったらいい

75:名無しの笛の踊り
07/07/26 22:49:59 jZAwLIOM
いいことを教えてやろう。
毎朝起きる時間の1時間前に未聴CDの演奏が始まるようタイマーをセットし
しておくだけでOK。夢うつつとはいえ、結構聴いているものよ。


76:名無しの笛の踊り
07/07/26 23:09:12 QQjyNIZX
>>73
またそういうことをwww
ポチっちゃったらどうすんだよwww

77:名無しの笛の踊り
07/07/26 23:54:51 GKrMqGhA
オレは純粋にCDが好き!ホントはLPが好きだったけど、
それは無理って事で、CDを眺めながらニンマリしているwww
聴くジャンルが狭い人は良いけど、オレはオケの定期会員で
年間30~40ほどオケ・オペラを聴きに行っているので
新しい曲に出会うことも多い。そうすると新たな興味が沸いてくる。
CDをバカ買いするようになったのはこの数年なんで、
ここの住人のような枚数はないし、未聴もせいぜい100~150ぐらい。
でも、これからドンドン増える悪寒。。。

78:名無しの笛の踊り
07/07/27 00:14:58 ogKysb93
ポチッた物もわざわざ買いに行った物もコンサート会場で
買った物も積んであって、コンサートにもせっかくチケット買ったからとの思いで
必死になって行って。
音楽に楽しみがなくなってしまってる(;_;)
俺オワタ。

79:名無しの笛の踊り
07/07/27 00:43:12 FOCm4Ijp
>>78
湯治に行け!音楽から少し離れたらどうだ。
オレたちに必要なのは、音楽なんだよ。
未聴でもいいんだ!「楽しみがない」なんて絶対ダメだよ!
一度リセットして、音楽と向き合おうよ。

80:名無しの笛の踊り
07/07/27 00:47:19 J0jVouiM
みちょらーって、家にいてCDを聞いていない時間は何に使ってるの?

81:名無しの笛の踊り
07/07/27 00:55:07 mTNcd7Di
ポチっている。
というのはうそで、犬箱の整理に追われている。
というのはうそで、

82:名無しの笛の踊り
07/07/27 01:20:16 WfhwdHAr
何を聴こうか思案してるうちに1時間30分経つのはよくあるよ、冗談じゃなしに。
データベースを見て箱をひっくり返して盤を取りだしてはまた戻して……

83:名無しの笛の踊り
07/07/27 01:22:31 Gb0RNjSP
>>72,73
ちょw

84:名無しの笛の踊り
07/07/27 01:23:14 Gb0RNjSP
>>69
てか、箱目当て?w

85:名無しの笛の踊り
07/07/27 01:42:31 DNdwg3LM
何を聴こうか思案している間、適当に手近にあった愛聴盤をBGM代わりに
聴き流しているうちに、それだけでお腹いっぱいになってしまうのは、
漏れだけでつか?

86:名無しの笛の踊り
07/07/27 01:45:10 tk4aU9bZ
これだけ数多くのスレがあるのに、未聴スレだけでお腹いっぱいになっている。

87:Laisser Faire
07/07/27 01:51:52 0lIZoqTk
適当につまみ食い。これが一番
手に入れたから聴かなけりゃならないわけでもなし
気が向けば聴いて、そうでなければそれなりにでいーじゃん
気楽にいこうぜ

88:名無しの笛の踊り
07/07/27 06:20:57 5O1By8+g
ぶっちゃけ下手な未聴盤聴くより、聴きなれた愛聴盤聴いたほうが有意義な時間を過ごせる。
だから暇な時間は愛聴盤鑑賞にいそしむ。
じゃあなぜ買うかって?そこにCDが(ry

89:名無しの笛の踊り
07/07/27 06:32:01 ukz3qPH0
ネットラジオからダウンロードして聴き始めた。
みちょ指環の消化が中断・・orz

90:名無しの笛の踊り
07/07/27 07:07:42 ovcH9EVd
オマイらやっぱ病気だ
自覚しているのもいるようだな

91:名無しの笛の踊り
07/07/27 07:14:16 ua12e5Mi
>>88 賛成ですな。俺はみちょらーじゃないけど。

「愛聴盤」って何枚くらい? 俺は30枚より多いか少ないか、くらいだと思う。

92:名無しの笛の踊り
07/07/27 07:20:33 ovcH9EVd
ミチョラーって名称
版権あるの?

93:名無しの笛の踊り
07/07/27 14:31:26 INkD+tl9
我らがアイドル比嘉愛未ちゃん

94:名無しの笛の踊り
07/07/27 14:31:31 XwpURMt8
>>82 >>85 おまえさんたちは漏れか?

>>88 確実に愛聴しているのは、100枚前後だな。
フリッチャイ、ロッホラン、広上の録音は、ほぼ愛聴盤入り。
逆に、もらっても絶対に聴かないのが、コバケソの唸り声。

95:名無しの笛の踊り
07/07/27 18:34:51 3M8IwMcz
>>94
>>逆に、もらっても絶対に聴かないのが、コバケソの唸り声。

持ってはいるのね?w当然、未聴で?ww

96:名無しの笛の踊り
07/07/27 19:35:10 Bj/Hb0sv
愛聴盤の定義って?
漏れの場合、年に一度は聴いて、それが10年続いた物。
それだと10枚位。

97:名無しの笛の踊り
07/07/27 21:47:13 ywUZ/hKx
国家資格

「公認未聴音楽媒体多数所持士」

勝手にしろ

98:名無しの笛の踊り
07/07/27 22:38:54 B/EsBzTE
>>95
ん゛・ん゛・ん゛・ん゛~ん゛~

99:94
07/07/28 00:25:39 dKxPdKuM
>>95
口木協会員・ヨーロッパ募金で送られてきたものがある。
(「二代の音楽監督」のチャイ4とか、ヨーロッパ公演の「春祭」とか…)

自分から能動的に購入したものは一枚もない。

100:名無しの笛の踊り
07/07/28 00:35:06 +0zVdIDU
何の考えも無くポチったレーゼル箱が結構良いので困っている・・・
ブラームスの小品集にじーんとしてしまったよ

101:名無しの笛の踊り
07/07/28 03:58:50 0wxJeSN0
>>100
みちょらーの自分には珍しく、私にもかなりの愛聴盤になってます。
>>96 の定義以上の頻度で聴き続けてるし。

102:名無しの笛の踊り
07/07/28 06:06:00 gvQYVEQ3
レフェランスとしてほんの一部を聴くだけで
まるごと聴きとおすことのない全集物がかなりある。
こういうのは聴きたいときに聴けるのが価値だ。
大部分の未聴の箇所も含めて全体で手放せない。
「愛聴盤」を成り立たせてるのは
こういう「背景」ではないかと思う。

103:名無しの笛の踊り
07/07/28 10:30:15 OOAqTt7O
愛聴盤を持つだなんて、未聴ラー道に反する

104:名無しの笛の踊り
07/07/28 10:35:56 h1ajNDTe
愛聴あっての未聴じゃね?

105:名無しの笛の踊り
07/07/28 17:43:32 eI0vbMh9
スレ的には、未聴あっての愛聴が正しいと思ふ。

106:未聴ら~への道
07/07/28 19:37:20 ydo4VWhp
第一期=愛聴盤期:
・初心者段階:買ったCDを、ただ漠然と聴く
・愛聴盤発生段階:愛聴盤が出来る
・愛聴盤発展段階:愛聴盤関連の他の演奏・曲・関連作曲家他諸々に興味を示し購入する
  
第二期=未聴期
・潜在未聴段階:
 期待外れでガッカリする盤が出てくる
 →気にいったものが出るまで購入を続ける(期待感暫時減少)
・未聴発生段階:購入CDに以前のような高い期待感がなくなり、しばらく聴かないで
 放置する盤が出てくる


第三期=未聴ら~期
・未聴ら~発生段階:聴かないで放置するCDの数が既聴CDを上回るようになる


107:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:02:19 jq9qkRyR
>>106
学会における発表は済ましているのか?

108: ◆hZYh/5fqs.
07/07/28 20:04:41 bY3JdpLw
www

109: ◆WypZnkfTLo
07/07/28 20:05:52 bY3JdpLw
しゃけ

110:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:09:08 jq9qkRyR
畢竟 ミチョラーの生成は必然であると云えよう。

111:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:11:31 jq9qkRyR
といいつつ、シベリウスのBIS箱をポチろうか否か
と約3分間悩んでいる自分がここにいることは、
何人も否定はできない。

112:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:20:13 lcJT4cKc
お前もか
URLリンク(www.hmv.co.jp)


113:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:31:08 rMT/vp2u
>>106
俺はまだ第二期の未聴発生段階だから大丈夫。

114:名無しの笛の踊り
07/07/28 20:38:40 jq9qkRyR
>>113
全然、大丈夫でなんか無いのだよ。
第二期から次の期までは自然移行なの、ご愁傷様。

第一期で食い止めるべきだったな。

115:名無しの笛の踊り
07/07/28 21:15:00 Z9+VAf/o
>>111
おまいが迷っている間に、世の中は進んでいたのだ

SIBELIUS: Sibelius Edition, Vol. 1 - Tone Poems
URLリンク(www.naxos.com)

SIBELIUS: Sibelius Edition, Vol. 2- Chamber Music I
URLリンク(www.naxos.com)

116:名無しの笛の踊り
07/07/28 21:31:01 5e/q7rsg
オレの知り合いに物凄いオーディオマニアがいるんだけど
CD15枚しか持ってないでやんの。
その15枚をとっかえひっかえ聴いてるらしい。
お前らとは正反対だなww

117:名無しの笛の踊り
07/07/28 21:45:41 +leTiSDX
>>116
その15枚をどうやって厳選したのか非常に気になる‥

118:名無しの笛の踊り
07/07/28 22:11:43 jq9qkRyR
>>115
とっくにポチったって

>>117
演奏ダサダサ 音質良好の曲群だろ

119:名無しの笛の踊り
07/07/28 22:11:53 9zP68oga
そういうのに限って一度も電気流れてない「未通電」オーディオ機器・部品が
山積みと見たが如何?

120:名無しの笛の踊り
07/07/28 22:13:28 Na3IMSrk
116は15枚の詳細を書くように。

121:名無しの笛の踊り
07/07/28 23:01:11 xTRrTKkk
オーオタになるくらいなら
ミチョラーの方がずっといいや。
電気の音を聞くだけの人生なんてやだ。

122:名無しの笛の踊り
07/07/28 23:17:33 Z9+VAf/o
>>118
まだ売ってないんだが
よく見ろ、交響詩5枚組、室内楽(I)6枚組だ

>>116
昔なら長岡鉄男推薦のゲソオソがデフォだと思うが
今は何なんだろ

123:名無しの笛の踊り
07/07/28 23:29:33 jq9qkRyR
>>121
積み箱するよりは、よほど充実した人生を送れる>オーヲタ

124:名無しの笛の踊り
07/07/28 23:30:00 Td3D1sJY
みちょう

125:121
07/07/28 23:51:33 xTRrTKkk
>>123
いや、おっしゃるとおり、オーヲタって結構楽しいの知ってるのよ。
でもある日ふと空しくなっちゃうの。
押し入れにある電線を全部川に捨てたくなる時がある。

その点、CDは絶対に捨てたくならないから不思議だw

126:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:45:50 HpB33qcI
>>116
それは、「聴いてる」じゃなくて「聞いてる」か「聞こえている(かチェックする)」
ということだろ?

127:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 02:58:20 jp6aRrO1
未聴はないけど、未リッピングのCDは山になっている。
曲名とかキッチリ入力しようとすると疲れるんだよね。


128:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:27:56 3ynPrXXs
>>127
アーティスト名を入れようとすると大変だもんね。特にオペラとか。
「歌詞」のタグが出来て随分と楽になったけど。
今はあそこにフルキャスト入れられる。

もちろん歌詞は入れませんが。

129:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 16:01:35 JiSrvb+N
エルガー箱キタコレ

130:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 19:31:00 FcuKaThk
最近ミチョラーからキチョラーになる為、愛聴盤になりそうなものばかり選んで買ってる。
なのに未聴CDが半端なく増えていくのは何故だ?

131:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 20:00:34 i1yuT9I1
>>130
病膏肓にいる
ご愁傷様

人生を棒に振る可能性もあるので、念のため

132:名無しの笛の踊り
07/07/29 21:34:08 ImDRH4iM
>>130
半端なく守備範囲が広くなりすぎて、厳選しているように見えて、未聴ら~
の通常購入パターンと質・量とも変わっていないんだよ。

133:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 21:46:20 IrzgfBe+
   / ̄ ̄\                    □□□□
 /   _ノ  \                □□□□□□□
 |    ( ●)(●)             □□□□□□□□□
. |     (__人__)  ミチョラーじゃなくて、□□□□□□□□□
  |     ` ⌒´ノ   馬鹿安BOX連発する会社が異常なだけだろ、
.  |         }      常識的に考えて…□□□□□□□□□
.  ヽ        }          □□□□□□□□□□□□□□□
   ヽ     ノ          □□□□□□□□□□□□□□□□
   /    く  \       □□□□□□□□□□□□□□□□□□
   |     \   \      □□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    |    |ヽ、二⌒)、   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

134:名無しの笛の踊り
07/07/29 22:10:45 Fv/UNcc8
>>133
罪杉

135:名無しの笛の踊り
07/07/30 00:16:11 I/e0Z1vY
エルガー30枚とかグリーグ21枚なんて、昔は企画すら出なかったのでは?

BISのシベリウスは何枚になるんだろう

136:名無しの笛の踊り
07/07/30 04:02:43 blnAMjKK
安いからといってティッシュやトイレットペーパーを買いだめしている主婦みたいな感じ。w


137:名無しの笛の踊り
07/07/30 04:49:55 ceGqPAKi
ティッシュやトイレットペーパーはちゃんと使うだろ?
みちょらーはもっと崇高な精神に基づいてぽちってるんだよ。

その違いが分からないんだったら、100年ロムってろ。


138:名無しの笛の踊り
07/07/30 11:54:01 FVVO2Azl
図書館のおっさんなんて読まない本集めるのが一生の仕事だろ。

139:名無しの笛の踊り
07/07/30 22:14:25 PwWRP+qF
図書館のおっさんが身銭切って集めているわけじゃないだろ

140:名無しの笛の踊り
07/07/30 22:43:49 vO9zI7RM
今時の図書館のおっさんの感覚ってのは、市立図書館クラスだと、
本(資料)は買うか棄てるものでしか無い。
「集めてる」って感覚持てるのは国会図書館の館員位だろう。

141:名無しの笛の踊り
07/07/30 22:48:48 nSkj0QWV
>>140 確かに。

142:名無しの笛の踊り
07/07/30 22:49:18 WtPoBoft
エルガーとかグリーグのBOXなんて100円でも買わんわ。
絶対聴かない自信あるもん。

143:名無しの笛の踊り
07/07/30 22:50:11 nSkj0QWV
>>142 絶対聴かない自身あるなら、買えよ。

144:名無しの笛の踊り
07/07/30 23:46:40 2KK7osA0
100円なら買うだろ

145:名無しの笛の踊り
07/07/31 00:03:41 Xs6y8RH6
その通り、実際100円で出てたら脊髄反射で買うはず。
そうやって、未聴が増える。


146:名無しの笛の踊り
07/07/31 00:30:57 AW4anuQh
まあ、そういう香具師に限って、威風堂々第1番とペールギュントの朝
くらいしか聴いたことがなかったりするんだが

147:名無しの笛の踊り
07/07/31 01:51:57 v2v3yg0S
俺のことかー!

148:名無しの笛の踊り
07/07/31 04:40:11 OzdjARjC
まさに俺の事だ。実際には必要に迫られていろいろ聴いているわけだが、そういう時にもCDは借り物を聴く。うちにあるのを探してフィルム破るより借りた方が早い。

149:名無しの笛の踊り
07/07/31 20:03:48 6nHeB8bi
いや、ポチった方が早いだろ。

150:アンジェラ
07/08/01 01:12:25 EpmraE8Q
>>149
確かに。

151:名無しの笛の踊り
07/08/01 01:21:08 EJlMNbBV
聴きたいんだよ。聴こうと思って買ったんだよ。
聴いてるんだよ。がんがん聴いてる。
でも減らないんだよ。何なのよこれ。

152:名無しの笛の踊り
07/08/01 01:55:37 606r0OO6
買うなよ。

153:名無しの笛の踊り
07/08/01 10:24:57 i13GNQN0
>152
IDなんか面白い

154:名無しの笛の踊り
07/08/01 11:08:07 EpmraE8Q
↑じゃあ記念にポチろう。

155:名無しの笛の踊り
07/08/01 13:39:09 iBMyRHSF
>>151
ドラえもんの栗饅頭みたいだな。

156:名無しの笛の踊り
07/08/02 02:48:09 zQ0XYo9j
マイスタージンガー聞いて一気に4枚消化した。
最後は舞台上のハーケンクロイツを脳内で想像して昇天。

157:名無しの笛の踊り
07/08/02 15:04:12 wDBt9BJr
500枚くらいのCDをリッピングしたら、手軽に聴きたい曲を選択できるので
愛聴盤ですら「CD」を聴くことがなくなりました。

未聴盤を含めた1500枚のCDの山が放置状態。
それどころかリッピングしたうちの80%は聴いていません。

158:名無しの笛の踊り
07/08/02 19:32:59 8nlFNReN
未聴文化は二十一世紀に花開いたんだろうな
前世紀にもミチョラーはいたがこんなに大手を振ってなかったはず
でもそのうち滅びるんだろうな

159:名無しの笛の踊り
07/08/03 00:20:06 6M9utNsE
コンサートに行くじゃない。
で、あんま聴かない曲に感激するじゃない。
帰宅してネットで調べて、珍しい音源とかの情報仕入れて。
面倒だから通販とかオークションで入手を試みるわけ。

ふと思うところがあって棚を片っ端から探す。クローゼット。車庫。屋根裏。
お探しの音源が封もそのままに出てくる。

自分にぞっとしながらも喜びつつ、部屋に戻ってベッドの下のダンボールを開くと
お探しの音源が封もそのままにもう一枚出てくる。

聴かずにダブり買いか・・・_| ̄|○

160:名無しの笛の踊り
07/08/03 00:24:34 e4jIamtY
ミチョラー同士でダブり買いの交換会をやるといいかもw

161:名無しの笛の踊り
07/08/03 00:25:13 MJTs+pT/
さんざん既出

162:名無しの笛の踊り
07/08/03 00:27:04 g33dC7sG
未聴文化をちょいと広げて、未読(積ん読)文化を紐解くと、平安時代だか室町
時代だかに既に「桐壺読み」っていうか、「源氏物語」の最初(さわり)の「桐壺」
の巻を、さらっと読んで、あとの巻を未読にしてた人が結構いたらしいわな。
そう考えると未聴(未読)文化は日本古来の伝統かもしれんよ?w


163:名無しの笛の踊り
07/08/03 01:49:47 MOKPYpP6
日本犬の売却先も決まり、営業継続のアナウンスが出た。
さて、記念にポチるとするか。

164:名無しの笛の踊り
07/08/03 03:01:41 MJTs+pT/
新しい飼い主が決まってよかったねポチ

165:名無しの笛の踊り
07/08/03 10:03:26 e4jIamtY

     ●-、
    r‘ ・ ●    クゥ~ン
     ` =='\      クゥ~ン・・・
      |    ヽ
      UUてノ



166:名無しの笛の踊り
07/08/03 13:38:18 Yowbda+L
ポチ延命記念未聴専用BOX企画はまだ~

167:名無しの笛の踊り
07/08/03 23:31:41 voPig8wK
>>156
舞台上でハーゲンクロイツを思い出させるって誰の指揮だw


168:名無しの笛の踊り
07/08/04 00:31:02 /FZCtn3X
>>163
クラシック継続のアナウンスは未だ出て無いよ・・・・・・・・・。

169:163
07/08/04 00:54:39 5XT27ZPL
クラ継続とは確かに云っていないが、「従来通りの営業を継続いたします」と
正式にアナウンスしている。もちろん新しい飼い主の今後の判断次第だろうけどね。

URLリンク(img.hmv.co.jp)

170:名無しの笛の踊り
07/08/05 16:45:29 0MWermn6
オマイら愛聴盤1枚上げてみろよ

171:名無しの笛の踊り
07/08/05 16:58:20 xA3BVM/k
愛聴盤ってさ、聴きたい時に限って見つからないから、
買っちゃうんだよね、おかげで同じ愛聴盤が何枚も溜まる。
まぁダブりが何枚あるかで視覚的に愛聴度が分かるから便利なんだけどねw

172:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:00:50 0MWermn6
それ、愛聴盤じゃなくて愛視盤だろ
つまりオマイらに愛聴盤なんてないんだろうが

173:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:28:31 oSfj6557
愛聴盤っすか…
未聴盤なら山ほど挙げられるんだが、いざ愛聴盤となるとなかなか思い出せない
未聴ゼロ時代に愛聴してても、ここ十年聴いてなければ愛聴とは言えんだろうし
最近5回以上繰り返し聴いたのは「ムラビンのシベ3」だな
これは同じ演奏が続けて入ってるから、3回かければ6回聴いたことになる
愛聴盤だな
あ、でもこれ図書館で借りて盤自体は持ってないからダメかな?

174:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:31:56 0MWermn6
卸売商 乙!

175:名無しの笛の踊り
07/08/05 17:32:53 KolNUDQe
哀調版はロジェヴェンのたこ4

176:170
07/08/05 17:39:30 0MWermn6
ふむ オマイらなかなか筋がいいじゃん
>シベリウス3番/ムラヴィン
>ショスタコーヴィチ第4交響曲/ロジェストヴェンスキー

実は、お盆に聴くのに何を仕入れるか死ぬほど悩んで
いる

サー・コリンのベト全、ケーゲルのベト9、フルヴェンの
グレイト、、、
あー訳わからん

177:名無しの笛の踊り
07/08/05 22:26:50 b/RbJVrC
漏れはムラヴィンの七番を激しく哀調している

178:名無しの笛の踊り
07/08/06 17:31:47 dP9YTfvE
特にコレという愛聴盤は無いや

179:名無しの笛の踊り
07/08/06 19:06:01 zBbU/FE/
>>178
なんの目的で仕入れてんだぁ?

180:名無しの笛の踊り
07/08/06 19:47:15 zBbU/FE/
そうそうミチョラーの先生達に聞きたかったことがある

1年後に開封してエラー起こすCDだったらどうすんですか?
返品・交換きくんですか?

181:名無しの笛の踊り
07/08/06 20:24:22 qD9fuWzk
15年後に開封したらスポンジが溶着しててあわてて独アマゾンの最終在庫をゲットしたCDならある。

182:名無しの笛の踊り
07/08/06 20:26:22 vEPKB/Kd
それ交換ではないと思うんだが、、、

183:名無しの笛の踊り
07/08/07 00:18:30 F0pQaMgZ
CD購入歴21年、輸入盤を中心に約3万枚を保有して、そのうち
約2万5千枚を開封してきたが、エラーは起きても最終的に全く
読めなかったCDはただの1枚も経験ない。
特に初期DG盤は、ピンホールやスポンジ溶着が確かに多いが、
何とかなってきた。

184:名無しの笛の踊り
07/08/07 02:59:34 pNBSED4M
>>183
20thシリーズの初期の奴はマジでピンホール多い。恐怖に駆られて再購入してるが
すでに廃盤のアイテムも多く悩んでいる。

185:名無しの笛の踊り
07/08/07 17:24:36 gvMDOkHM
犬箱到着あげ

186:名無しの笛の踊り
07/08/07 17:28:55 X1bOm53o
塔箱到着sage

1.ベト9 ヴァンスカ/ミネソタ
2.ブラ2 カイルベルト/バイエルン放送響
以上

187:名無しの笛の踊り
07/08/07 19:30:24 bFvQs5yU
ハードディスクに保存しておけばいいの

188:名無しの笛の踊り
07/08/08 21:35:04 GnIVOGR+
さかるオラモあげ

いま地震がきたらモーツァルトに殺される

189:名無しの笛の踊り
07/08/09 00:13:01 0mQPqu5z
それ本望じゃん

190:名無しの笛の踊り
07/08/09 00:38:38 0AZPZe4s
ウチの場合は天井付近からベートヴェンが降ってきそうだ

191:名無しの笛の踊り
07/08/09 00:50:02 m38TDEkn
うちの場合は天井付近から犬箱だw

192:名無しの笛の踊り
07/08/09 01:31:37 YojvEO7t
ドラティの20タイトル、オトナ買いしようと思うんだ。

193:名無しの笛の踊り
07/08/09 02:13:14 F2pZrPkY
>>192
ダブリが一枚も無い超初心者?
殆ど持っていても敢えて同一シリーズで揃えたい病?

俺は持っていなかった3枚をとりあえず買ったけど、まだ聴いてないw


194:名無しの笛の踊り
07/08/09 02:21:27 CAW2Xp85
>>192
これ、R・シュトラウスとかドボルザークとか以前とカップリング微妙に変えてるんだよな。
なんで同じカップリングのまま再発してくれないんだろ。


195:名無しの笛の踊り
07/08/09 02:32:42 Crudw0pT
ただ増えてくだけならいいんだけど
ダブりはショックだ。
とくにセットのダブりはかなりこたえる。

196:名無しの笛の踊り
07/08/09 03:12:41 T9p/ZygP
>>162
>「源氏物語」の最初(さわり)の「桐壺」の巻を、さらっと読んで

「さわり」の意味を勘違いしてるな

197:名無しの笛の踊り
07/08/09 17:01:46 Lty2cVr4
聴くという作業にエンターテインメント性を持たせればもっと聴きたくなる気がする
たとえばUFOキャッチャーを買って未聴CD釣って取れたら聴くってのはどうだろう
もちろん同じ物が2回取れてしまうダブリの呪縛からは逃れられないわけだが

198:名無しの笛の踊り
07/08/09 18:09:48 ipA3aooH
>>196
激しく同意。さわりって歌で言えばサビのことだろ?

源氏物語のさわりはどこになるか、といえば議論がつきなさそうだけど。
漏れとしてはわびしい晩年より若紫やら明石やらが好きだ。

199:名無しの笛の踊り
07/08/09 18:15:32 zff+gG7a
どうでもいいです

200:名無しの笛の踊り
07/08/09 18:25:25 QswvdVhG
>>197
ってか、ポチる行為そのものがエンターテイメント性を
帯びてるのが、大問題なんだな。

201:名無しの笛の踊り
07/08/09 22:50:18 YojvEO7t
>>193
病とはやな感じの返しだな。みちょらーとは思えん。
シリーズものは歯抜けがあると気持ち悪いだろ、すかっとコンプ
したほうが気持ちいいじゃん。

>>193
ドラティのはLP時代から今に至るまで買ったり借りたり売ったりで
半分くらいは聴いたことがあるよ。

豪快なとこでは小学館のバッハ全集とテルデックのBach2000、
カンタータ全集が丸々ダブったw

202:名無しの笛の踊り
07/08/10 09:51:15 VuWAqb6Z
卸売商乙

203:名無しの笛の踊り
07/08/10 11:19:43 mBFeYaK5
最近棚が倒れてきて埋もれる悪夢ばっかり見る

204:名無しの笛の踊り
07/08/10 11:29:45 UObSdhw/
明日が段ボールの収集日なので空の犬箱をまとめたら20箱あった orz

205:名無しの笛の踊り
07/08/10 11:44:26 VuWAqb6Z
名前などの個人情報シールいちいち剥がすんだよな
俺届いたら開箱の前にはがしちまう

206:名無しの笛の踊り
07/08/10 12:42:27 UObSdhw/
そうそうあて先シールは届いたらすぐにはがすよ

20箱退治したのだが
棚にも山にも積めなくなったCDを立てて
ぎっしり詰め込んだ犬箱6箱はもはや如何ともしがたい



207:名無しの笛の踊り
07/08/10 12:46:09 mBFeYaK5
でも昔に比べたら宛名シール剥がしやすくなったよね

208:名無しの笛の踊り
07/08/10 12:47:45 VuWAqb6Z
家内はなぜかこの類の箱だけは
ゴミ出ししてくれねえ ORZ

209:名無しの笛の踊り
07/08/10 13:20:22 SUuoVY4f
そのうち、廃品回収に>208タソが出されてたりして・・・

210:名無しの笛の踊り
07/08/10 20:48:22 uHFYsl6t
むしろばらばらにされて・・・ガクガクブルブル

211:名無しの笛の踊り
07/08/10 22:23:13 D0e++mLS
そして永遠に未開封の棚が・・・ガクブル

212:名無しの笛の踊り
07/08/10 22:43:32 yIEduc7k
いっぽう某国では、にくのパイに(ry

213:名無しの笛の踊り
07/08/11 00:07:47 Hh0sZfLY
人皆その人生の短さを嘆くべし

1000枚の積立用CDを購入することは
1枚の愛聴盤を持つに如かず

214:名無しの笛の踊り
07/08/11 00:30:45 8Fu63yXf
我々は1000枚の愛聴盤を手にするために
10万枚の積立用CDを求める旅をしているのだ。

215:名無しの笛の踊り
07/08/11 07:59:58 k71a4Cd7
まあなんだ
オマイらいなけりゃクラCDなんか絶滅
してるわけだから

「ゴミ屋敷住人」と非難もできない

216:名無しの笛の踊り
07/08/11 10:14:57 Pkk4BIuD
クラCDがもしゴミであるなら、買い集めたりしない。

クラCDは宝だ。

部屋を宝の山にして何の非難を浴びる道理があろう(いやありはしない)

217:名無しの笛の踊り
07/08/11 10:30:19 2fNhqQHr
CDが宝であっても、
部屋を宝の山で埋め尽くすというのは
趣味が悪い。バランスが悪い。


218:名無しの笛の踊り
07/08/11 13:34:32 FxAhs0Aa
CDはインテリアですよ

219:名無しの笛の踊り
07/08/11 13:36:15 k71a4Cd7
>>216
聴いて感動して初めて宝になるんだって
タイヤも車体に装着して初めてその効用
を発揮するわけ

積んでても何にもならないの わかった?

どうも議論がかみ合わないな
オマイらとは

220:名無しの笛の踊り
07/08/11 13:46:35 +AGuNvZH
半分は聴いているからいいだろ

221:名無しの笛の踊り
07/08/11 14:24:57 Pkk4BIuD
>>219
なんつーか、自分がビンボーでCD買えないからって逆恨み?

自分は年間に2000枚近くはCDを聴いているな。
ただ、新しく購入するCDが年間1000枚くらいはあるので
未聴の積立てがどんどん増えているだけだ。

222:219
07/08/11 14:29:13 k71a4Cd7
必ずおまえみたいなのが出てくるんだな
羨ましくないのになんで逆恨みする必要があるんだよ?

そもそもおまえらって貧乏か金持ちかの両極に位置するんじゃないのか


223:名無しの笛の踊り
07/08/11 14:56:33 Cc1NdVf3
このスレに来てなにを息巻いてるんだw

俺はポチる時点では「いつかは聞きたい」という真摯な気持ちと、
「しかし聞こうとした時点では廃盤になっているかもしれない」という
いいようのない恐怖感にとらわれて、それでポチってるんだよ。

聞かないと価値がないとかなんでおまえなんぞに説教されんといかんの。

224:名無しの笛の踊り
07/08/11 14:59:47 Cc1NdVf3
俺のような気持ちになるには、「ああこれあのときは買わなかったけど、
買っておけば良かった、聞きたい……」と思って涙を流した経験が何度もあるんだよ。
それをヤフオクで見つけたら狂ったような金額まで入札する。新品で買う何十倍の値段まで。
それでも手に入ればましだが、本当に二度と出会えないものもある。

そういったCDを買い損ねたのは生活費でせいいっぱいの学生時代や駆け出しの頃だったりする。

そういう痛い経験をしていないおまえなんぞに何がわかるんだ、バカ。

225:名無しの笛の踊り
07/08/11 15:57:38 2fNhqQHr
アイタタタッタノタwww
汚いトラウマをさらすんじゃないよ。
恥を知れ。w


226:219
07/08/11 16:06:46 XcZmSE1J
まあ、>>224みたいに痛い発言が出てくるのを期待している
だけで、本気で批判したり、ましてやオマイの言う説教などする
つもりはないよ

最後に、痛い経験してないで悪かったな   謝るよ

227:名無しの笛の踊り
07/08/11 16:27:35 KMgpKDyN
こういう執着心てのは、クラCDに向けられているうちはまだ人畜無害だが。。。

228:名無しの笛の踊り
07/08/11 16:43:35 Pkk4BIuD
別にクラCDでなくても、趣味というのは、他人からはお金や時間を
無駄に使っているように見えるものだ。
それで心の満足を得ているんだから文句を言われる筋合いはない。

むしろ人の趣味を貶している人間が哀れに思えるね。
みちょらーを貶しているやつも「そんな金があったら自分は○○に使う」
という何かがあるだろ?その何かだって他人から見たら馬鹿な出費だよ?

229:名無しの笛の踊り
07/08/11 17:11:32 KMgpKDyN
文句なんか言ってない。貶してなんかいない。恐ろしいんだ。
こういう執着心が人間に向かわないでほしいと祈るのみだ。

230:名無しの笛の踊り
07/08/11 17:27:31 Pkk4BIuD
>>229
そう顔を赤くしてムキになるなよw

普通に読んでも、みちょらーに不快感を与えるように書いてるだろ。
もし自覚がないなら、国語力と常識の欠如、社会不適合者だよ。

231:名無しの笛の踊り
07/08/11 17:33:20 e3xGhBVX
朝から粘着してくだらないこと書き込む暇があったら
CDポチれよ

232:名無しの笛の踊り
07/08/11 18:12:12 4ezbAnLC
犬でCDポチるときと、DMMでDVDポチるときとでは
配達の兄ちゃん別の人にしてくんないかなぁ(´-`).。oO

233:名無しの笛の踊り
07/08/11 18:25:57 pP8IuXBg
ポチり過ぎて、犬専用のではなくごく普通の段ボールに詰められてきた時の儚さage

234:名無しの笛の踊り
07/08/11 18:37:27 DhuVNRs5
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 ポチるんだー
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''" ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...     ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴─‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

235:名無しの笛の踊り
07/08/11 20:24:12 SyYto7A4
「さっきハムスターうどんに落としちゃった」
スレリンク(pet板)


236:名無しの笛の踊り
07/08/11 22:07:52 H4HRenp4
>>232 DMM って、「R18」か?

237:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:09:52 WZ/F++9p
>>230
「みちょらー」などと書く人間に、国語力を云々
されるいわれはない

大丈夫か お前?

238:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:25:09 Pkk4BIuD
>>237
おまいは2ちゃん語見るたびに正しい日本語に糾しているのか?
ご苦労さんなことだなw

おまい、学校で仲間はずれにされてたクチだろ。
郷に入りては郷に従えということわざ知ってるか?
そんなだから、社会不適合者と呼ばれるてるんだよw

239:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:26:09 9sxdYsQG
お前には言ってねーよw

240:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:38:57 rLVs2hVV
呼ばれるてるですよw

>>237は「正しいことを言って相手を見下してるおいらカコイイ」
と信じてるんだろね。

まあなんだ。まさに厨二病の見本ってやつ?

241:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:43:01 +dYW+W/o
>>233 ちょっと待って。それって何枚くらい買うとそうなるの?
本気で知りたい。

242:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:43:55 Ezx4tYxu


| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~


243:名無しの笛の踊り
07/08/11 23:45:16 Tv5M5S/n
>>241
233じゃないが、大きめのセット物買うとそうなるよ。
鰤の40CDシリーズあたりから。

244:241
07/08/11 23:56:52 +dYW+W/o
>>243  いや、実は今日買った10枚組みの箱で、いつもの「HMV」って印刷されていないダンボールでびっくりした。
だから気になった。これでもヒモなしバンジーの気分だったのに・・・
40枚か・・・鰤とはいえ・・・ひいいぃぃ

245:名無しの笛の踊り
07/08/12 00:02:31 WZ/F++9p
倉庫業者 乙

246:名無しの笛の踊り
07/08/12 00:04:47 Cc1NdVf3
チェリボックス33CD、まだ20枚くらい未開封だけど、昨日塔で35000円で売られてたので
いい気分だった。俺はそんでも20000円くらいで買ったんだけどな。

247:名無しの笛の踊り
07/08/12 00:16:49 5quRasMt
な・・・なんで映画DVDにまで手を出してしまったんだ。
CD聴く部屋もTV部屋も未聴盤だらけ、こうなることは自明だった筈だろう。


248:名無しの笛の踊り
07/08/12 00:29:44 VMPo501X
楽しいネタスレなのになんで荒れてんの・・・

249:名無しの笛の踊り
07/08/12 04:42:22 NoNP3dQ4
煽る方は「ネタ」だと思って煽っているかもしれないが、煽られる方にとっては
「ネタ」じゃないから。

250:名無しの笛の踊り
07/08/12 05:10:12 VMPo501X
いやまったく逆だろ。
俺こんなに未聴あるよアハハって自虐を楽しむスレなのに
マジに捉えてどうするよっていう飛んで火にいる何とやらって奴だ。
頼むから心と財布に余裕のない奴はよそ行ってくれ。
ここは棚に余裕のない人のスレだから。

251:名無しの笛の踊り
07/08/12 08:32:33 +OI8QzTQ
昨日のID:Pkk4BIuDが一人で騒いでただけだろ。

252:名無しの笛の踊り
07/08/12 09:51:05 EplH1L/Y
>>250 「金に飽かせて買いまくるとこういうことになるのか・・・」という姿を見たいから、
たまには覗かせてくれるとありがたい。

253:名無しの笛の踊り
07/08/12 14:49:35 IqWggZEf
Ist die Geschäftsmesse vom Pirschjäger hier?

254:名無しの笛の踊り
07/08/12 16:44:13 2fXTuH+m
「金に飽かせて」と言われるほどは金は使ってない。
社会人5~6年目位が一番使ってたかな?今はセイゼイ大学時代(当時)並みだよ(現在40才)

255:名無しの笛の踊り
07/08/12 17:34:23 61dFI9f3
未聴らーって正式に一部未聴てことで
全未聴じゃないわけだよな?

256:名無しの笛の踊り
07/08/12 17:35:25 61dFI9f3
業種的には、自家消費もする古物商なのかな?

257:名無しの笛の踊り
07/08/12 17:52:07 mrS+jbVX
別に商売でやってるわけじゃないんだけどなあ

258:名無しの笛の踊り
07/08/12 19:30:09 MQMUYrma
「金に飽かせて」じゃなくて、借金してる...
助けちくり。

259:名無しの笛の踊り
07/08/12 22:21:17 2fXTuH+m
自慢じゃないがクラ聴き初めて20有余年、いままで買ったLP、CD、
カセットテープ、その他諸々で売ったものは一枚もない。

260:名無しの笛の踊り
07/08/12 23:47:45 aIYF6Iff
>>259の妻です

上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
大量のCDやLPでしたけど
(以下略)

261:260
07/08/13 00:25:25 leOCb9XZ
夫を捨ててから未聴CDの様子がおかしい

262:名無しの笛の踊り
07/08/13 00:38:37 OLqRc5ZX
w

263:名無しの笛の踊り
07/08/13 00:46:57 qhKoOTiN
自慢じゃないがクラ聴き初めて20有余年、いままで買ったLP、CD、
カセットテープ、その他諸々で聴いたものは一枚もない。

264:名無しの笛の踊り
07/08/13 00:48:09 f96LxBM2
未着らーの妻とか怖いな。
MOREとかに載ってる1着6万円のワンピースとかポチりまくって袖も通さないで
タンスにしまい込んで

265:名無しの笛の踊り
07/08/13 00:50:30 DrCXNFNa
>>264
夫はその金で鰤箱がいくつ買えるか換算して涙目になるというw

266:名無しの笛の踊り
07/08/13 00:51:15 Azz07gmV
仲良くやってるじゃないかw

267:259
07/08/13 01:02:17 01905vut
チミ達、あまひな、妻子がいたら未聴ら~なんか、出来るわけ無いではないかw

268:名無しの笛の踊り
07/08/13 01:12:45 b0/hg7IF
妻だけなら可能。

269:名無しの笛の踊り
07/08/13 01:41:33 leOCb9XZ
単身赴任していれば可能。

270:名無しの笛の踊り
07/08/13 02:14:30 mfGoohQX
>>269
単身赴任が解消して家に戻る時が大変そう・・・・・・・・・・・・。

271:名無しの笛の踊り
07/08/13 02:48:54 OdWvtcCq
LDが100枚以上あったが観たのは数枚。残りはそのままゴミになった
5000枚以上はあるCDの末路を思うとちと恐い

272:名無しの笛の踊り
07/08/13 14:09:25 LIAzSVXc
>>270
単身赴任の決して戻らないタイプだろ?

273:名無しの笛の踊り
07/08/13 17:35:45 01905vut
定年退職後も単身赴任するタイプか?

274:名無しの笛の踊り
07/08/13 17:49:51 f96LxBM2
なんのために結婚したの?

275:名無しの笛の踊り
07/08/13 19:09:22 FPQBBy3q
みんな夢をみるのさ。 きっと良いことがあるだろうと

我々のCDと同じだろ。
きっと良い演奏があるだろうと手を出す。

だけど結局ゴミになる。

276:名無しの笛の踊り
07/08/13 19:27:52 fX/rh2p2
あーはいはい
定年と同時に単身赴任するヤツな

結構流行っているよな

277:名無しの笛の踊り
07/08/13 23:08:44 O6GM7kSL
こんな状況になって
20代前半までの若い奴等は、己が欲望に勝てなかったんだから、まぁ良しとして
30過ぎでイソイソと結婚する奴の気が知れないよなw

278:名無しの笛の踊り
07/08/14 09:42:19 ppcSIyKV
【阿部】結婚できない男【クラヲタ】


279:名無しの笛の踊り
07/08/14 11:36:32 3TYLjomA
>>276
それほとんど熟年離婚だし 

280:名無しの笛の踊り
07/08/14 11:39:24 UNCFipkQ
しかしなんで女ってのは
いつでも身ぐるみ剥いで去っていくんだろうな
CDは持っていかなくてもコンポは持ってくだろう

281:名無しの笛の踊り
07/08/14 15:06:54 eKDtoPlL
ウチの周りは夫婦仲良く収集してるの多いけどなあ
ただ、聴くジャンルが違うから、
枚数溜まるし場所取るのが困る、と楽しそうに話してるよ

282:名無しの笛の踊り
07/08/14 16:01:53 vmt0DAuP
>>281
そこは「まだ」そういう段階なんだろうな。

283:名無しの笛の踊り
07/08/14 19:29:42 JBN7fl/q
夫婦みちょらーか
うらやましいやら気の毒やら

284:名無しの笛の踊り
07/08/14 22:13:25 nAAq2nkZ
すんげえの見つけちゃった。
おれこの内容全部持ってないんだよね。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

285:名無しの笛の踊り
07/08/14 22:35:01 9cXArEPF
デジャブのような気が・・・

286:名無しの笛の踊り
07/08/14 22:43:35 +IYLKpOZ
こんなのもあるな。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
関連商品も買うよな。

287:名無しの笛の踊り
07/08/15 11:00:20 NUrE/ChK
そう遠くない将来クラCDは買えなくなる
オマイらもっと仕入れろ!

288:名無しの笛の踊り
07/08/15 18:37:36 hDIcGGp1
請求10万キターヽ(゚∀。)ノ

289:名無しの笛の踊り
07/08/15 18:42:09 6d1N7eK7
>>288
ちょw( ・.:ж:.・.::)

290:名無しの笛の踊り
07/08/15 19:30:08 u9W5UYlJ
>>284
>>286
ぎりぎり、手にいれたいと思わないw
鰤から、現代音楽セット100CDはいつかでないかな。

291:名無しの笛の踊り
07/08/15 21:51:35 xMTswKaK
>>288
漏れはカード3つで15万 人生オワタ

292:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:43:54 OHN/IVAt
この暑さでボーっとしていて犬にダブリ注文をしていた
慌ててキャンセルしたのだが
他の注残を開いてみても暑さで狂ってポチったとしか思えないもの多数 orz

293:名無しの笛の踊り
07/08/15 23:57:04 xMTswKaK
>>292
エアコンの効いた部屋で、冷静にキャンセルしつつ、
大事なものだけウィッシュ経由で再注文されるがよろし。

294:名無しの笛の踊り
07/08/16 00:01:52 +oqAzb+K
>>293
>>291見てると何の説得力もないんだが……

295:名無しの笛の踊り
07/08/16 00:29:23 kBoNcHic
ワロスwww

296:名無しの笛の踊り
07/08/16 12:01:04 FkBqFKdD
次何仕入れたら良いかオマイら教えてくれ

秋からドビュッシーの本格的デヴューを企てている

あっオマイら買っても聴かないんだっけw
こりゃスレ違い 失礼

297:名無しの笛の踊り
07/08/16 20:17:26 ceca5461
中身の善し悪しはわからなくても箱の善し悪しくらいはわかるぞ。


298:名無しの笛の踊り
07/08/16 20:30:56 QQp+Ps2y
>296

管弦楽作品全集 マルティノン&フランス国立管(4CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

同じだがラヴェル入りだと
URLリンク(www.hmv.co.jp)

ピアノ独奏曲全集 アルド・チッコリーニ
URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

演奏は違うがラヴェル入りだと
ドビュッシー&ラヴェル:ピアノ作品集 フランソワ(6CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)
ドビュッシー:ピアノ曲全集 F.-トンプソン、ラヴェル:ピアノ曲集:クロスリー(7CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

チェロ・ソナタ。これは個人的にお勧め。世間的な評価は知らない
ドビュッシー:チェロ・ソナタ、コダーイ:ソナチネ、フォーレ:エレジー、他 ペレーニ(vc)コチシュ(p)
URLリンク(www.hmv.co.jp)


299:名無しの笛の踊り
07/08/16 20:35:05 +oqAzb+K
為替レートがすごいことになってんぞ。CD注文するのはもう少し待て。

300:名無しの笛の踊り
07/08/16 20:40:21 ceca5461
>>298
EMIの廉価箱をそんなに並べないでくれ。欲しくなってしまうではないか。
単体ではショボいデザインだけど、並べるとカラフルで楽しいんだよね、あれ。

301:名無しの笛の踊り
07/08/16 20:48:14 eZAWcyeV
これもカラフルですよ
URLリンク(www.hmv.co.jp)

302:名無しの笛の踊り
07/08/16 22:25:41 cQwEyviD
ユーロが下がったらまたお買い物~ヾ( ゚∀。)ノ゙

303:名無しの笛の踊り
07/08/16 22:46:35 Foga5oKy
カード決済時期にはリバウンドしているというありがちな罠

304:296
07/08/17 08:59:33 8koKLxV+
>>298
トンクス

いいの薦めてもらったようだ

305:名無しの笛の踊り
07/08/17 11:20:27 8koKLxV+
ところで君たちの愛鳥盤を聴きたい

小生であれば
●シベリウス4番/渡邉
●〃        /ケーゲル
●ブラームス1番/カイルベルト

意外と無いぞorz


306:名無しの笛の踊り
07/08/18 10:52:20 DLbnOL2L
>>305
女子十二楽坊

307:名無しの笛の踊り
07/08/18 11:16:46 zisDtIBT
テレサテンのベスト盤かな。。

308:名無しの笛の踊り
07/08/18 11:37:20 6QSWTQ/Z
プッチベスト

309:名無しの笛の踊り
07/08/18 18:19:24 o3ZyqSBf
愛鳥盤といえば

「那須高原の朝~川辺の小鳥たち」だな。

310:名無しの笛の踊り
07/08/18 18:25:37 nLq6ViG5
>>305
尾崎紀世彦

311:名無しの笛の踊り
07/08/18 18:45:10 wrLeYvAU
>>305
五代目三遊亭円生 人情噺全集

312:名無しの笛の踊り
07/08/18 18:45:57 tIdw2R5H
三遊亭圓歌「中川家の人々 完全版」

313:名無しの笛の踊り
07/08/18 18:47:09 JTTFNoqk
ダイソーで買い揃えたジャズピアノのCD
ドライブするときBGMでご愛用

314:305
07/08/18 18:55:43 4hP0+6dZ
オマイら何もそこまで面白くなくとも、

315:名無しの笛の踊り
07/08/19 16:18:12 5xpvJtcB
いずれにせよスレを止めた>>305の罪は万死に値する。

316:305
07/08/19 16:27:42 wsf/tX/n
わかった
これから万死ージャンプしてくる

317:名無しの笛の踊り
07/08/19 18:47:35 t7I2noex
オレも結構CD買う方だけど、未消化盤は少ないぞ。
こうやって2ちゃんやりながらいろいろ聴いてる。
お前ら少しは計画性を持った方がいいんじゃないか?

318:名無しの笛の踊り
07/08/19 19:56:54 YuqR3vlJ
>>317
100枚組とかどうやって聴いたらいいのか教えてくれ

319:名無しの笛の踊り
07/08/19 20:35:31 q9qK5X5e
最近箱もの買うのは控えてる。
同じ枚数でもジュエルケースに入った単品もののほうがちゃんと聞く率が高いというか。
箱物は数枚聞いてお蔵入りしても心理的プレッシャーをあまり感じなくなってしまうからな。

320:名無しの笛の踊り
07/08/19 21:40:25 ruksHFeS
この1週間で100枚近く発注した。

打率3割を目指しまつ

321:名無しの笛の踊り
07/08/19 21:52:27 IxhtKwru
一大決心して今日CD少し整理したら
同じものが2枚あったのが5点、
同じものが3枚あったのが2点。
10年ほど前に、買うごとにエクセルに入力していたが半年で挫折。
枚数は2500枚ほど。もう収拾がつきません。

322:名無しの笛の踊り
07/08/19 22:07:40 pFc6brq9
エアチェックしたHDDが1400GB×5本、これも頭痛の種だ。

323:名無しの笛の踊り
07/08/19 22:12:17 pFc6brq9
この1ヶ月、消化した記憶がない。しかし今日もまたポチった。

324:名無しの笛の踊り
07/08/19 22:23:18 hJhP7hWx
先日、父親を亡くした。
もし、父親と同じ歳で死ぬと仮定すると、余生は20年とちょっと。
本気で未聴CDのことを気にするようになった。
(いや、それ以上にいろいろと気にするようになったのだが。)

おまいら、人生は思うほど長くないぞ。

325:名無しの笛の踊り
07/08/19 22:29:17 yFIfO7uI
そうだな。週に1回ポチるとしてもあと何回ポチれるか。年に50回くらいとしてあと1000回か2000回だ。

326:名無しの笛の踊り
07/08/19 22:29:51 J0s72Z2w
>>318
聴きながらMP3とかへのファイル化。
もちろん、タグはCDDBのものと手打ち併用で。
アートワークもスキャンしてちゃんと埋め込む。

真面目にMP3化しようとすると一枚分聴くくらいの時間って掛からん?

327:名無しの笛の踊り
07/08/19 23:13:46 T4YFA6Yg
つい十日程前、父親を亡くした。
通夜の最中にも、斎場の別室に持ち込んだPCから、何度か数十枚をポチっていた。
葬式を終えて自宅に戻った今、後から父の死を知った弔問客に混じって、
佐川のドライバも毎日のように犬箱を届けに来る。
親不孝だ...... orz


328:名無しの笛の踊り
07/08/19 23:17:20 yFIfO7uI
親が死んだらまず相続財産で何枚ポチれるか考えるよなふつう。

329:名無しの笛の踊り
07/08/19 23:24:11 pFc6brq9
ポチった≒聴いた

330:名無しの笛の踊り
07/08/19 23:27:04 T4YFA6Yg
親が残した借金の返済のため、未聴CDを売ることを本気で考えてますが何か?

331:名無しの笛の踊り
07/08/19 23:29:00 pFc6brq9
>>330 ポチりながら売るんだな。

332:名無しの笛の踊り
07/08/20 00:03:37 ffA+bvVF
CDの寿命とは如何程のものなので御座いませう?20年前に購入致しましたEMIの国内盤は未だ劣悪な音質を保ってゐますが、あと10年保つでせうか?

333:名無しの笛の踊り
07/08/20 00:09:20 2L1TbOLV
未聴を消化するまでは、次のCDは買わない様にしてる

334:名無しの笛の踊り
07/08/20 00:12:23 CFvOPBaC
どうせ順番にSACDに買い換えだと思っていたから私はあまりCDを大事に扱ってなかったのだが、
どうももうCDの次のメディアってのはないだろう、ファイルでやり取りの時代になるのだろうから、
コレクションの保存は重要な問題になってきた。

335:名無しの笛の踊り
07/08/20 00:26:59 hLR3gwQI
blu-rayとかが安価になれば最適なんだけどな

336:名無しの笛の踊り
07/08/20 01:15:39 5Ci2Qt9+
もう、さぁ、ポチったら聴いたことにしないか?
どうせ、聴かなくてもどんな演奏か想像つくでしょ?ここまできたらw

337:名無しの笛の踊り
07/08/20 02:37:58 ffA+bvVF
>>336
既に左様にして久しう御座いますが。

338:名無しの笛の踊り
07/08/20 06:48:11 gXyrWTxn
もう欲しい盤が見つからない

339:名無しの笛の踊り
07/08/20 14:15:01 95qf01+L
たった今箱をポチってきた。届く頃には今の情熱はどこかにいってしまってるんだろうな。
次はラフマが欲しくなってきたorz

340:名無しの笛の踊り
07/08/20 18:55:06 6jq6BD9M
>>338 これでも買っとけ。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

341:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:02:00 ZOpW1NtX
live音源は入ってないようだ
グールド以外の演奏(バーンスタインがピアノのピアノ四重奏曲)もあるね

342:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:49:55 T+2N2Gw1
>>340
久々に大型爆弾来たな。
紙ジャケの出来が日本製の紙ジャケぐらい良ければ買うのだが。
まぁ、つってもジャケだけ眺めてどうせ聴かないんだろうけど・・・(´・ω:;.:...

343:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:51:02 s7etXkfj
ジャケット並べて写真撮るだけでも満足だな。
チェリボックス以来の快挙。

344:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:51:55 s7etXkfj
ジョージ・セルとかバーンスタインとかこの形態で出たらもう発狂してポチりまくるな。

345:名無しの笛の踊り
07/08/20 19:54:00 T+2N2Gw1
>>344
それいいね。
あとワルターもお願いしたい。

346:名無しの笛の踊り
07/08/20 20:16:46 frP1oJ9J
Happines consists in contentment

俺など明後日届くとされているたった一枚のCD
ベイヌムのブラームス1番が待ち遠しくてしょうがないよ

347:名無しの笛の踊り
07/08/20 20:17:53 frP1oJ9J
sが抜けたかもしれない

348:名無しの笛の踊り
07/08/20 20:35:48 lK3T3Thp
>>346
いらなくね?

349:名無しの笛の踊り
07/08/20 20:43:17 frP1oJ9J
ベイヌムの1番は是非聴きたいよ

350:名無しの笛の踊り
07/08/20 21:18:29 Q6vo4X1d
グールドもうポチ(ry  (´・∀・`)

351:名無しの笛の踊り
07/08/20 21:19:02 MLvybhRJ
>>340
早速ポチった。

352:名無しの笛の踊り
07/08/20 21:39:50 k9m6L+S6
並べてみたい誘惑に駆られるけど置く場所が・・・(´・ω・`)

353:名無しの笛の踊り
07/08/20 21:51:52 MLvybhRJ
ポチる瞬間、大量の脳内麻薬が・・・
快感・・・・
こりゃやめれん。

354:名無しの笛の踊り
07/08/20 21:57:40 frP1oJ9J
語れば理解出来る奴らだと思っていた俺が
愚かだった、、、

355:名無しの笛の踊り
07/08/20 22:16:02 B7G4rr1W
ビックカメ池袋本店でDVD-Rを20+2枚とDVD-RAMを20枚仕入れてきた。
結局見ないクラ番でもとりあえず焼いて保存しておかないと不安だ。

いちおう借りた図書館CDは必ず聞いてるのでまだマシだと思ってる。

356:名無しの笛の踊り
07/08/20 23:34:16 r5Yv9x2c
>>340
おれも、歩散った。

357:名無しの笛の踊り
07/08/21 00:35:29 nCGdTB9t
しかしCBSソニーもこんな破壊的なことをしていいのか。
まあどうせブルーレイディスク時代になれば1枚になるのかな。

358:名無しの笛の踊り
07/08/21 07:53:57 p+NjKkLu
これまでためたグールドをどうしようとは思た
例によってゴールドベルク以外1枚も聴いてない

359:名無しの笛の踊り
07/08/21 07:59:04 y9ylFxL7
一枚あたりの収録時間が短すぎるな。
詰め込めば50枚分ぐらいだな。

360:名無しの笛の踊り
07/08/21 08:16:30 p+NjKkLu
今ポチろうとしたんだが
キャンペーン税込価格: ¥16,345 が反映されずに¥23,195のままなんだが
つーか同じものの表示価格が違う

URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

361:名無しの笛の踊り
07/08/21 09:24:23 85ghxx87
>>360
てか、安いほうで買えばいくね?

362:名無しの笛の踊り
07/08/21 11:24:39 YlfLLZer
>>361
上でポチると¥17,395になる。
一時間前に上でポチったら¥21000位だった。

363:名無しの笛の踊り
07/08/21 12:26:26 AyQ9XXGF
昨日はマルチバイキャンペーン価格¥16,345
今日はキャンペーン価格で¥17,395、でもダブルポイントついた。
どっちが特なのかw

それより発売日が延びてしまったね、予約殺到か?
残念だけど誕生日に合わせるのも悪くないな

364:名無しの笛の踊り
07/08/21 12:30:54 8BZtQScB
まぁどうせ買っても主要音源だけ聴くんだろうから買うのやめた(´・ω・`)

365:名無しの笛の踊り
07/08/21 12:31:33 nCGdTB9t
昨日のうちにカートに入れておいたら今ポチっても16345円だった。

366:名無しの笛の踊り
07/08/21 12:35:38 nCGdTB9t
個人的には詰め込みで50枚くらいにしてあったら12000円でも買わなかったと思う。
オリジナルLPの装幀を尊重しているのがよい。

367:名無しの笛の踊り
07/08/21 15:53:46 8BZtQScB
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

塔は犬より1万円高い模様。
売る気あんのかww

368:名無しの笛の踊り
07/08/21 18:23:25 7hi1qOdM
今月のワンコの注文額7万え~んえ~ん

369:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:53:46 p8q45w7k
グールド80枚のうち半分くらい持ってるはずだが、ほとんど未開封の俺は勝ち組?
売り払ってポチれ、ってグールドが鼻唄で言ってる気がする。

370:名無しの笛の踊り
07/08/21 19:59:23 nCGdTB9t
昔平均律4枚組を1万円で買った俺は実は負け組。

371:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:10:35 85ghxx87
>>369
逆に考えるんだ。
売り払ったお金でわずか数千円でグレードアップできると。


372:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:30:27 8WwDCetB
デュプレ、ストラヴィンスキ各ハコ、ついでに工藤静香までぽちってもた。。

373:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:54:40 /u/YnCOO
グールド80がきたら、部屋に撒いて
カルタとリして遊ぼっと

374:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:57:12 q9oH7MVS
>>373
神経衰弱はどうだい?


375:名無しの笛の踊り
07/08/21 20:59:45 nCGdTB9t
ゴールドベルク旧……


  バシ! ベシ!

376:名無しの笛の踊り
07/08/21 21:00:52 YoxtuU24
>>367
これみて猛烈に犬でポチりたくなった。
・・・・・・・グールド、いらないんだけドナ・・・・

377:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:02:51 UGWH8m33
きっとマスターテープの劣化やら何やらで
絶対今持ってるヤツ(初CD化盤)の方が音が良いはずだ・・などと
必死でコラえてる男がここに一人。
・・・しかし >>344-345 あたりがもし出たら(出るんじゃないかな)
一気にコレを含めてダム決壊するのは明々白々だ。


378:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:05:40 GBPgkJdP
セルやってくれ~
冥土に持っていく

379:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:13:09 8BZtQScB
セルは欲しいね~。グールドの100倍欲しい。

380:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:23:31 85ghxx87
セルなら大騒ぎ。

381:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:38:23 DU5U9Ixp
俺、グールドほとんど持ってる(現音が数枚無い)んだけど、やっぱポチだな。
オリジナルジャケットだもんな。
あー、LPでもけっこう持ってるんだった。
バカかなあ。

382:378
07/08/21 22:38:52 GBPgkJdP
といって何とか今はグールドを我慢している
自分がここにいる

383:名無しの笛の踊り
07/08/21 22:54:43 GBPgkJdP
>>381
なにもジャケットだけ買えばいいじゃないか?

384:名無しの笛の踊り
07/08/21 23:14:03 nCGdTB9t
>>382
チェリビダッケ33CDボックスは最初16000円くらいで年末のクリスマスセールで最安値12000円台も
あったが今では30000円で売られてる。早い目にポチらないと絶対に後悔するぞ。

385:名無しの笛の踊り
07/08/21 23:30:55 qenCoqut
音盤買い依存症の症状
自分や周囲に害が生じているのに音盤買いを止められない、止めたいと思っているのに止められない状態
本人が「やめたい時にはやめられる」と依存症であることを認めたがらない傾向から「否認の病」とも言われている。
音盤買い依存症の実害とは
多重債務、人間関係で信頼を無くす、仕事を失う、家族が崩壊するなど。
音盤買い依存の末期状態は…
自傷他害、犯罪をおかす
音盤買いをやめるには…
自らが依存症を認め、率先して、禁CD買いをする以外に方法は無い。
音盤買い依存症の自助団体
KA(買い物・アノミマス)
URLリンク(www001.upp.so-net.ne.jp)
依存症家族の方はこちら
CD買い依存症者の家族や友人のための自助グループ
URLリンク(gam-anon.jp)


386:名無しの笛の踊り
07/08/21 23:50:17 85ghxx87
>>384
いや。逆に考えるんだ。
チェリBOXは今では30000円で売られてるから、買おうと思わない。
実際に俺も買わなかった。でもそれで何の問題もなかった。
買えば良かったと思ったことは一度もない。
つまり慌てて買わなくて正解だったってことだよ。

慌ててポチらないと後悔する・・・なんてことは「絶対に」ない。
チェリBOXに飛びついた連中も多くは死蔵していると思う。
そんなもんだよ。


387:名無しの笛の踊り
07/08/21 23:55:39 nCGdTB9t
>>386
おっしゃるとおり俺も33枚中ビニールも剥がしてないのが20枚くらいだが……

388:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:02:15 GBPgkJdP
>実際に俺も買わなかった。でもそれで何の問題もなかった。

音盤ごときを買わないで起きる問題なんて何にもないぞ

389:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:05:05 2kCXLX1G
そうなんだよな。
漏れも鰤のモツ全バッハ全を発売当初の盛り上がりの中でポチったけど、
今現在両方とも聴いたのは30枚くらい。しかも一回しか聴いてない。
今後全部聴くのかと言えば、聴く気力も興味もない。
買って後悔したとは思わんけど、購入当初の新鮮味がなくなるともう手も付けたくなくなるんだよね。

新鮮味が継続する期間 = 全部聴き終える時間
というセットが理想だとすると、枚数的に10枚組までだろうな~。

ただ今回はオリジナルジャケという魅力があるからな~。

390:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:06:16 JD8mItIt
クラから撤退する前に、最後に箱物で稼いでおこう
って感じがしないでもない

391:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:09:13 GFKyyH7W
たしかにチェリBOXは聴かん。
2~3枚聴いて演奏に魅力がないことが分かったんだもん。

392:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:10:57 p3HMPoh5
クラシックの場合、廉価版が出るとか、別リマスターが出るとかで
ジャケットデザインなんてコロコロ変わるから、初発のジャケットに
思い入れのある人なんてどれだけいるのか、漠然とした疑問もある
けどな。


393:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:12:01 b/YmGL1J
>>391
それは以後買わずに済んだというだけでも大いに意味あるぞ
俺はチェリ音源ほぼ未開封だから魅力がないことすら分からずいまだに集め続けてる

394:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:16:27 IdYRDPp3
>>392
別に初発にこだわりがあるわけじゃないけど、再発のジャケはたいがい糞だからな。
DG 20thシリーズやガレリアシリーズのように廉価再発盤でもきっちりデザインされた
素晴らしいジャケもあるが。

395:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:21:30 rxgoW3L8
>>393
ワロタw

396:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:22:33 btZeaObA
>>367
塔のはワンコのより枚数が少なくて
71枚組になっているけど、
同じものなのかな?


397:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:23:26 80IIYcpj
オリジナルジャケ、オリジナルカップリングということから、ターゲットはやはり
LP世代の人=金と時間に余裕があって懐古趣味に浸りたい団塊リタイア組だろうね。

398:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:43:09 5Pj+nKyq
>393
GJw。

399:名無しの笛の踊り
07/08/22 00:45:12 G4R15aNp
グールドは7巻で48枚くらいに編集したのとバッハBOXを
持ってるんだ。編集盤で容量ギリギリ入っているから、今回の
80枚BOXとほとんどだぶっちゃうんだろうな。

でもオリジナルジャケだし買い替えするのに悔いはない!

400:名無しの笛の踊り
07/08/22 01:10:17 SDlM88jl
すまんがこの中に、ベルマンの超絶技巧を複数枚持ってるヤシいるだろ・・・。
頼むからそれ譲ってくれないか。。

漁ったら3枚みつかったとか、、そういう事が日常なんでしょ。。。

401:名無しの笛の踊り
07/08/22 01:35:46 G4R15aNp
3枚埋もれていたとしても、CDの山を漁るという行為はしないので、
日常というわけではないな。

402:名無しの笛の踊り
07/08/22 03:34:43 1Uj6GmZr
持ってるCDを手に取って探す事自体、非日常的行為だからな。

403:名無しの笛の踊り
07/08/22 06:29:24 GR7tAOKY
買ったら(届いたら)放置
これぞみちょらーの極意

未開封らー(みかいふらー)だな

404:名無しの笛の踊り
07/08/22 08:50:32 WlZ0mIlW
>400
ダブってた時期があったが処分した。2年ほど前だったかな

著作隣接権30年時代に廉価な駅売盤が出てたのを探すとよろし

405:名無しの笛の踊り
07/08/22 08:51:59 WlZ0mIlW
>未開封らー(みかいふらー)だな

未開らー(みかいらー)のほうが

406:名無しの笛の踊り
07/08/22 09:58:32 XD75JjlQ
>>405 未開らー
なんか人跡未踏の地に棲む土人(ピー音)みたいな語感だな。

407:名無しの笛の踊り
07/08/22 13:31:21 XD9oUuCx
開けて無いってことは、閉じてるって事だし
「閉じラー」でいいんでね

408:名無しの笛の踊り
07/08/22 13:36:59 rxgoW3L8
本質はダンボール屋じゃねーの?

409:名無しの笛の踊り
07/08/22 13:58:25 IdYRDPp3
今日はヴェングラー様の「ルツェルンの第9」の日だ。数年前に買って開封もしてない
TahraのCDを探さないとな。

410:名無しの笛の踊り
07/08/22 15:08:10 R3B70QCq
「今日振ったんだよね」と

君が言ったから 八月二十二日は

ルツェルンの第九記念日


411:名無しの笛の踊り
07/08/22 15:52:55 UNVgXn2s
サラダ作ってくる。

412:名無しの笛の踊り
07/08/22 18:49:31 Awc8ulV9
生野菜サラダは消化が悪いから
胃腸に物凄い負担がかかり、
それが原因で体力消耗したりすることもあるので
温野菜にした方がいいよん

413:名無しの笛の踊り
07/08/22 19:53:22 BLC1ho10
温野菜記念日

414:名無しの笛の踊り
07/08/22 19:54:43 55rHXNRs
売れない卸売商乙!

415:名無しの笛の踊り
07/08/22 20:40:40 w5zhKnFp
グールド/オリジナル・ジャケット・コレクション(80CD) / ピアノ作品集 は完売しました。

orz

416:名無しの笛の踊り
07/08/22 20:42:30 R3B70QCq
>>415
スレの趣旨からすれば、ここは喜ぶのが正しいよな。

417:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:46:15 55rHXNRs
KI9-3
《ORFEO D'OR》
ORFEOR704077(7CD)
4011790704722
「ジョージ・セル / ザルツブルク音楽祭ライヴ1958-1968」
[CD 1]77’27”
①モーツァルト:交響曲第33 番変ロ長調KV.319 *
②同:交響曲第41 番ハ長調KV.551「ジュピター」
③ハイドン:交響曲第92 番ト長調Hob.I:92「オックスフォード」
ジョージ・セル(指)
①②アムステルダム・コンセルトへボウO. ③フランス国立放送O.
録音:①② 1958 年8 月6 日③ 1959 年8 月3 日モーツァルテウム(ライヴ)
[CD 2]68’12”
①アイネム:管弦楽のためのバラードOp.23[ヨーロッパ初演] *
②ウォルトン:管弦楽のためのパルティータ *
③プロコフィエフ:交響曲第5 番変ロ長調Op.100 *
ジョージ・セル(指)
①②③アムステルダム・コンセルトへボウO.
録音:①②③ 1958 年8 月8 日モーツァルテウム(ライヴ)
[CD 3]66’26”
①モーツァルト:ピアノ協奏曲第9 番変ホ長調KV.271「ジュノーム」
②ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3 番ハ短調Op.37 *
ルドルフ・フィルクシュニー(P)
ジョージ・セル(指)
①アムステルダム・コンセルトへボウO. ②チェコ・フィルハーモニックO.
録音:① 1958 年8 月6 日モーツァルテウム(ライヴ)② 1963 年8 月4 日祝祭大劇場(ライヴ)

418:417に続く
07/08/22 21:46:48 55rHXNRs
[CD 4]67’50”
①ベートーヴェン:「エグモント」序曲
②ベートーヴェン:交響曲第3 番変ホ長調Op.55「英雄」
③グルック:歌劇「アルチェステ」序曲 *
ジョージ・セル(指)
①②チェコ・フィルハーモニックO. ③ベルリン・フィルハーモニーO.
録音:①② 1963 年8 月4 日③ 1964 年8 月10 日祝祭大劇場(ライヴ)
[CD 5]74’31”
①モーツァルト:ピアノ協奏曲第27 番変ロ長調KV.595 *
② R. シュトラウス:家庭交響曲Op.53 *
サー・クリフォード・カーゾン(P)
ジョージ・セル(指)ベルリン・フィルハーモニーO.
録音:①② 1964 年8 月10 日祝祭大劇場(ライヴ)
[CD 6]71’32”
①ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4 番ト長調Op.58 *
②同:ピアノ協奏曲第5 番変ホ長調Op.73「皇帝」 *
サー・クリフォード・カーゾン(P)
ジョージ・セル(指)
①シュターツカペレ・ドレスデン ②ウィーン・フィルハーモニーO.
録音:① 1965 年8 月2 日② 1968 年8 月21 日祝祭大劇場(ライヴ)
[CD 7]63’54”
ブルックナー:交響曲第7 番ホ長調(1885 年ノヴァーク版)
ジョージ・セル(指)ウィーン・フィルハーモニーO.
録音:1968 年8 月21 日祝祭大劇場(ライヴ)
*初出音源

419:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:54:46 55rHXNRs
>>417-418
これ買わない馬鹿はいないと思う

420:名無しの笛の踊り
07/08/22 21:57:05 Qxyp3pCN
5000円以下なら
買うが。。
おいくらですか?

421:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:05:07 R3B70QCq
てか、コアファンなら、ほとんどダブってしまう件。

422:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:06:39 55rHXNRs
俺よくわからんのだが
初出結構あるんじゃあ?

423:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:10:39 55rHXNRs
おまいら とかなんとか言って、、、

ポチってる姿が目に浮かぶわけだが

424:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:11:57 odmslkVC
>>419
3000円くらいなら買ってもいいかな。正直グールド箱とか見ると1枚500円でも
高くて手を出す気しなくなる。

425:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:23:20 R3B70QCq
よく観れば、けっこう初出も多いね。
これ値段次第では買うかも。

426:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:32:20 IeXumOPZ
Orfeoだから高いんじゃないの?
1枚あたり1500円くらいとか
清水の舞台から飛び降りたつもりで1枚1000円
出血大サービスで1枚800円とか


427:名無しの笛の踊り
07/08/22 22:40:47 gx7sGBnR
ポチろうと思うのだがどこか分からない。ソースおね  

428:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:02:10 IdYRDPp3
>>417
もうやめろ、やめてくれ

429:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:03:39 IdYRDPp3
セルのこのボックスをポチったら連鎖反応で我慢しているフルヴェンのザルツライブボックスや
クナッパーツブッシュのライブ2点も一緒にポチっちゃうしもうやめてくれ。

430:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:07:43 IeXumOPZ
これはどうする?
『ジャクリーヌ・デュ・プレ/完全EMI録音集成~没後20周年特別企画』
URLリンク(www.towerrecords.co.jp)

431:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:14:53 2kCXLX1G
>>430
どうする?ってどういう意味だよwww

432:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:20:47 iW2aFHcr
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、 ポチるんだー
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''" ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...     ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴─‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

433:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:29:11 G4R15aNp
>>430
既出の全集BOXが値段を下げただけのようだな。
自分はLPボックスもCDボックスも国内版を持ってるので、
今回はポチらないぜ。

だがこの全集は人類の宝だ。みんなはポチらないとバチがあたるよ。

434:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:29:39 3acRwri4
売れない卸売商は破産するのみ
例外はない

435:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:30:51 3acRwri4
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

ジョージ・セル
素晴らしい!

436:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:38:53 G4R15aNp
やっと出てきた。
バーンスタイン/VPOのブラームスDVD、後光が差してる。

437:427
07/08/22 23:51:51 gx7sGBnR
>435
サンクス

>430
とうぜんポチる

>433
何セットあってもいーじゃん。ポチれ

438:名無しの笛の踊り
07/08/22 23:59:49 gx7sGBnR
ドヴォルザーク「森の静けさ」が無いような気がする
EMI録音じゃないの?

439:名無しの笛の踊り
07/08/23 00:01:20 iapbn/N5
>>435
ぐはあ、マジか。やったぜチクショー。
グールド箱ポチらなくて正解だった。

440:名無しの笛の踊り
07/08/23 00:08:49 Gzrc0Z6r
おまいらおはやう。

おれは、みちょらーではないんだが
クラオタでグルオタ。
で、このスレあいしてます はあと

で、かきこしたのは
久々の爆弾グールド紙ジャケBOXがでたから。。。
久々にBOXをぽちってしまった。。。
全部持ってるのに。。。
大体、1955年のゴールドベルクなんて
LP
CBSSONY CD
SONYによる単純な紙ジャケ化CD
SONY SBMによるリマスタリングCD
SONYによるDSDマスタリングの紙ジャケCD
SONYによる 擬似ステレオ紙ジャケCD
SONY+ZENPHERによるYAMAHAピアノによる再生SACD
を持ってるのに。。。
SONYもあこぎな商売よ。。
でも、、全部一括でそろうBOXかえたのは、なんか幸せ。。
BOXは多分未聴。
おまいらの仲間。

441:名無しの笛の踊り
07/08/23 00:18:16 3jLAOchh
>>440
>>おれは、みちょらーではないんだが
この時点で、仲間では無い。

442:名無しの笛の踊り
07/08/23 02:39:10 6OPKHA8o
あああああああああ

マリア・カラス/コンプリート・スタジオ・レコーディングス(69CD+CD-ROM)
ポチっちまったぁ。粗筋も知らんオペラ(知ってるのは当然ダブり)が多いのに
日本語対訳書が付いてないセット買ってどうするんだぁ。。。

ダブってるのは聴かないだろうし、日本語対訳が付いてないものも聴かない事が予想されます。
後は「写真掲載多数の100ページ・ブックレット」で抜き倒すかどうかだ。
¥15,901払って抜きネタにしか使わなかったとしたら、俺は何ラー?

443:名無しの笛の踊り
07/08/23 04:02:37 80Vj37Vs
>>442
簡単さ、対訳ついてるセットを躊躇なくポチる。

444:名無しの笛の踊り
07/08/23 09:49:36 b4WXUGdg
未聴が600枚以上はありそうだ
聴きたいものもあるんだけど買う速度と聴く速度の関係で消化が進まない
グリーグのBIS箱と鰤箱で痛い目にあったので
ストラヴィンスキーから自粛してグールドも我慢
何よりも困るのは置き場所の問題だ

445:名無しの笛の踊り
07/08/23 10:12:41 yFyENkUW
置いた所が置き場所


446:名無しの笛の踊り
07/08/23 10:22:16 3Ayeo8Pv
マルチバイ価格で6,371円か
微妙なんとこだな
URLリンク(www.hmv.co.jp)

447:名無しの笛の踊り
07/08/23 13:37:05 a93EsKGS
>>444
> グリーグのBIS箱と鰤箱で痛い目にあった

なにが痛かったの?

448:名無しの笛の踊り
07/08/23 13:47:30 3AZJZHK1
クラ聞き始めてから4ヶ月ほどでCDが200枚を超えた
ヤバイかもしれん

449:名無しの笛の踊り
07/08/23 13:49:16 zIXDM46N
>>448
それ病気。

450:名無しの笛の踊り
07/08/23 14:05:38 PK/w6ZCc
>>448
ペースは速いが、ちゃんと聴いてるなら問題ないんだよ。


451:名無しの笛の踊り
07/08/23 14:41:04 WUpW1zB6
>>442
オペラのBoxは死屍累々だから、まだボチれないでいる

デッカのベルリーニ、ブリテンやら、奇想のリムスキーやら鰤のやら

452:ななしさん
07/08/23 17:19:23 J9AXuYsR
グールド80はやっぱ買えないのかねぇ・・・

453:名無しの笛の踊り
07/08/23 17:21:48 3Ayeo8Pv
1年後の自分を想像してみなさいな

そうすれば諦めがつくだろ

454:ななしさん
07/08/23 17:27:17 J9AXuYsR
グールドは諦めてセルをぽちります~

455:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:17:41 4jjjUETT
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、  ポチるんだー>446
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ グールドもポチるんだー>454
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''" ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...     ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴─‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!


456:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:24:24 ev97UK2G
この度、ご注文いただきました『グールド/オリジナル・ジャケット・コレクション(80CD)』につきまして、
取引先の(株)ソニー・ミュージックディストリビューションから価格変更(大幅な値上げ)の通告があり、
ご案内致しました価格で販売することが出来なくなりました。

つきましては、たいへん申し訳ございませんが、今回のご注文はキャンセルとさせて頂きます。
なお、(株)ソニー・ミュージックディストリビューションは、
値上げの理由について、「海外からの価格変更通達により」としております。

正しい価格の『グールド/オリジナル・ジャケット・コレクション(80CD)』についての情報は、
近日中に弊社サイトに掲載する予定で御座います。

今後ともHMVを何卒宜しくお願い申し上げます。

457:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:27:46 yNy8ILUV














良かった。

458:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:43:00 rEdjNLHh
良かった
って何なんだよwww

459:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:54:22 AHbIz3+V
>>456
この件は納得できんな。
本当に腹立たしい。
これまで犬には大変なお世話にしているのに、この仕打ちはないな。
きっとソニー日本から圧力があったのだろう。
もう2度とソニーの国内盤は買わん(怒

460:名無しの笛の踊り
07/08/23 19:57:49 zIXDM46N
日本のソニーが紙ジャケシリーズを発売してなかったら、
今回の80BOXは普通にあの値段で発売されていただろう。

461:名無しの笛の踊り
07/08/23 20:19:01 PK/w6ZCc
これ一方的にキャンセルされる法的根拠あるの?

ゴネるつもりはないけれど、ちょっと納得いかない。過去にも同じような騒動は
おこっている。たとえば、数十万の液晶テレビが一桁間違って表示されたケース。
こういうのは明らかに錯誤だ。キャンセルは当然だよ。

しかし、仕入れ値が上がったので、すでに結んでいた売買契約を
一方的に破棄できるものなのかな?

HMVの論理はうちは被害者なんです。悪いのはソニー。
だから、被害者であるHMVはキャンセルする権利がある、
というもの。こんな論理が通るの?

てか、うちらは善意の第三者ちゃうの?
教えて誰かエロイ人。


462:名無しの笛の踊り
07/08/23 20:20:15 FvEhCxsZ
ぐーるど、80枚のをぽちったから、いらなくなった20枚のを組合に送ってしまったよ。
大幅な値上げって当初の塔くらいかな?なら許せるが。
組合はキャンセルできる、いざとなりゃ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch