【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へat NEWSPLUS
【国際】「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@九周年
08/09/19 07:31:12 3h7RpsUA0
そんな。 。・゚・(ノД`)・゚・。

3:名無しさん@九周年
08/09/19 07:32:02 74518buj0
日本人は閉鎖的で気持ち悪い民族だな

4:名無しさん@九周年
08/09/19 07:32:05 ++MiXqo40
絶対に撤回させろ

5:名無しさん@九周年
08/09/19 07:32:35 T/VVqMz80
これはひどいwww

6:名無しさん@九周年
08/09/19 07:32:43 Zr7+ClPx0
何をいっとるんだ中国・・・

7:名無しさん@九周年
08/09/19 07:32:59 4CXHV8Rc0
 )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |   <なに寝言言ってんだぁ?
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │

8:名無しさん@九周年
08/09/19 07:33:19 y0R0Hp0z0
スパイ活動しまくってるくせに

9:名無しさん@九周年
08/09/19 07:33:26 jZGIOD3WO
凸版印刷でも読んでろw

10:名無しさん@九周年
08/09/19 07:33:31 81cIi1Lj0
自分たちは、本当の事を何も開示しないくせにぃ

11:名無しさん@九周年
08/09/19 07:33:49 /Yd9L4FtO
アタマおかしいんじゃないの?

12:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:00 bJmEva6N0









13:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:43 r17pN5NF0
カードの暗証番号を教えろと言っているようなもんだな。

14:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:47 ara3FTfjO
またチャイニーズが無茶苦茶なことを…

15:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:48 vlT/ql320
中国アホだね

16:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:58 plcf8Zb/0
これはキチガイ沙汰。
在中企業はさっさと撤退しろよ。

17:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:58 Zxn9TKu80
無茶苦茶やな・・・・・

18:名無しさん@九周年
08/09/19 07:34:58 fNcnOGkY0
日本以上に韓国涙目だろw
こりゃ一波乱あるな

19:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:02 vAzvv83S0
中国、お疲れ様でした。
これからは質の最悪な自国製品だけで頑張ってください。
ゲームは威力棒があるから安心ですねwww

20:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:04 f6Be/y6P0
さすが中国、俺たちに出来ない事をry

21:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:12 t5smqg8F0
10 print "hello world"
20 end

22:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:37 O/mwbGHf0
中国製品使っておいて中国を叩く方が頭悪いし気持ち悪いよw

23:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:37 77h3YT130
もう笑うしかないwww
ありえなさすぎ
どこまで世界の常識が通用しないんだ

24:名無しさん@九周年
08/09/19 07:35:54 PbhF7aBH0
始まりましたね。

25:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:13 jt+LrmNt0
もう意味不明だろw


26:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:24 1lO3qIHRO
これは画期的だな中国を支持する

27:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:30 y0R0Hp0z0
チャイニーズジョークは笑えない

28:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:31 ozAZ0T/z0
きがくるっとる

29:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:34 4D+sG9RqO
姦国も便乗するだろうな

30:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:37 clCv51UEO
ジンバブエを思い出した

31:名無しさん@九周年
08/09/19 07:36:51 +mZeOPrE0
中国から撤退するいいチャンスだろ
日本政府は米国と協力して
絶対に機密を教えないようにしろ

機密を教える企業はインフラ、政策の実施に一切契約しない、と

32:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:05 B8oSQ5VC0
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\



33:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:05 kSt+Z2y+O
自分から市場価値棄てるって言ってるんだろ?
技術的に鎖国するのと同義。
産業界的にもかえって舵が切りやすくなって結構なことだ。


34:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:13 ito/6AvL0
すごいな
どうやったらここまで国際社会に強気になれるんだろう
日本人の俺には想像もつかない

35:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:18 XyXG3EVe0
まあ、そういう部分がブラックボックスだとコピー製品作りにくいからねw

36:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:27 UnLoTkGuO
中国抜きで電子機器を使った製品を回すシステムを考えた方が安全確実だな

あの国は文明の進歩から取り残された方がいい。

37:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:33 INlvaW2c0
いいことじゃないか、ぜひ採用しろよ。


どこも中国相手にしなくなるから

38:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:38 6Q+d1GGXO
市場を盾に知的財産を盗む中国

39:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:42 KNl2oyb/0
日本人は中国人は骨の髄から泥棒だと理解する必要があると思う。
日本は、中国にかかわるべきじゃないよ。

40:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:48 uMG8Uh4k0
ソース記事より
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、
>ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、
>コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

笑えねぇ

41:名無しさん@九周年
08/09/19 07:37:54 xus/UsFA0
ストールマンが中国移住の準備をはじめたようです

42:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:00 t8KNnY1S0
ジャイアンwww

43:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:05 QZh4Uhxz0
★★★日中経済対話 中国、公表文書書き換え 日本側は抗議★★★
2007年12月9日
北京で1日に開かれた日中ハイレベル経済対話でまとめられたプレスコミュニケ(報道文書)を
中国側が一方的に書き換えて公表し、これに日本側が外交ルートを通じて抗議、訂正を求めていることがわかった。
●中国側が公表した文面からは、人民元の為替レート上昇に日本が期待を表明した部分などが削除されている。●
日本側は独自の中国語版の作成と公表を検討するなど異例の展開を見せ、福田首相の訪中を控える中で、
中国側の対応次第では日中間の新たな火種にもなりそうだ。
 いったん合意したプレスコミュニケの文面を一方的に変えて発表するのは極めて異例のことだ。
同経済対話は北京の人民大会堂に日本の閣僚6人、中国の副首相と7閣僚が集まり、経済問題を包括的に議論。
翌2日には日本の5閣僚が中国の温家宝(ウェン・チアパオ)首相と会見し、「非常に成功した」と対話の成果を
評価した温首相に、高村外相は「共同文書の発表ができて成功だった」と応じた。
★★★中国側が会見「共同文書ではない」 文書書き換え問題で★★★
朝日新聞07/12/11
日中ハイレベル経済対話でまとめた報道文書を中国側が書き換えて公表し、日本側が訂正を求めている問題で、
中国商務省は11日午前、記者会見を開いた。同省の呂克倹アジア局長は
●「今回の文書は共同文書や共同プレスコミュニケではなく、それぞれが会議の内容を紹介したものだ。●
●中国側が勝手に内容を変えたわけではない」との声明を発表し、日本側の訂正要求には応じられないとの考えを示した。●
呂局長は「文書の位置づけは、発表前に既に明確にしていた」と述べ、日本側も了解していたとの認識を示した。
一方で、呂局長は「両国が力を合わせた努力の結果、多くのよい成果が得られ、今後も対話を促進していきたい」と
経済対話の意義を強調。近く予定される福田首相の訪中を前に、事態を収束させたい姿勢を示したとみられる。
中国側は双方が協議のうえ合意した報道文書の中から、日本側が人民元の為替レートの上昇に期待を表明した部分と、
エネルギー憲章条約に中国が参加する意義を日本側が指摘した部分を削除し、構成も一部変更して公表した

44:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:08 s+clwla70
今んとこ読売新聞だけなんだよね
これがマジなのかどうか知りたい

マジだとしても驚きはしないが、笑うw

45:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:09 9nhfhD/10
またパチモン作りか

46:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:41 G1VUJ4sf0
パクりまくるつもりかよ、キチガイ国家

47:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:50 F2vgtYbW0
企業秘密を教えろってっちょwwwちょwwおまww

48:名無しさん@九周年
08/09/19 07:38:52 6aVyBPLy0
完全撤退がようやく始まるか、
それとも技術だだ漏らしになるのか。

49:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:16 pRALQMtL0
日本企業はいいかげん特ア以外のアジア地域に移転しろや
わざわざ反日基地外国家に工場作る必要ないでしょ

50:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:16 2Wj8XxtkO
バーボンハウスじゃないのか(´・ω・`)

51:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:26 2QpnOQn2O
上から目線も大概にしろwww

52:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:25 bRKqniGG0
最先端の技術に触れる機会を自ら拒否しているのと同じ事にならないか

53:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:28 CqJkl8Ja0
突拍子もない要求だなw
あほすぎる

54:名無しさん@九周年
08/09/19 07:39:44 Amu/ziDWO
中国は自国からIT製品を排除するらしい(笑)

55:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:14 uMG8Uh4k0
中国「ソースあんならすぐ出せ」

56:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:14 77h3YT130
この発想はなかったわ
まじで

57:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:16 QZh4Uhxz0
昔、知り合いの家に遊びに行った時に
その家がアパートの大家で、たまたま不動産屋が来ていて
新しく入居する人を連れてきていた。
「中国の人だが、留学生で、日本で勉強している先の教授が
保証人ですし、日本語もペラペラですから大丈夫ですよ。と
不動産屋が言っていた。ふとみると、その中国人の後ろに
もうひとり男がにやにやしながら立っている。
大家の人が「あのう、その人はどなたですか?」ときくと
部屋を借りるという中国人が、「部屋に入居する人です」というので
不動産屋が、驚いて「えーあなたが入居するのではないの?」と聞くと
中国人曰く、「私があんな部屋に住む訳ないでしょう。
私は東京の高輪の方のマンションに住んでいる。この部屋は
私がこの男に又貸しする為に借りるのです。」という
不動産屋が「それでは契約はできないよ」というと
中国人怒り狂って「だから日本人は馬鹿だというのだ。
あなたたちも家賃が入る、
私も又貸しして利ざやが入る
不動産屋も手数料が入るから、
この男も日本語がろくに出来ないから誰も貸してくれなくて困っているのが助かる
誰も損はしていないではないか」
と、言って怒って出て行った。


58:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:29 VYuuHXrNO
日本製品のコピーがバレるので中国に輸出出来なくなる韓国涙目w

59:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:29 mOBKHkwAO
経団連は平身低頭で従うんだろうな
事の重大さをろくに理解しないままに

60:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:44 lnoSdVRt0
でも、きっと日本企業は教えちゃうんだろw


61:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:44 f6Be/y6P0
経団連涙目だな。
日本を売り渡す事は出来ても、自分の身を切り売りする事は出来るかな。

62:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:47 D/D2rUFTO
中国からすべて撤退してインドにいけばOK
そして対中輸出もすべて停止
ついでにネットも電話も切り離せ!

63:名無しさん@九周年
08/09/19 07:40:53 45K+1M6j0
国家をあげて盗作の後押し

64:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:05 tFTDAo460
>>44
まじですwww
出てたのは結構前見たい
URLリンク(uljapan.co.jp)

65:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:06 7JssznGxO
情報漏洩考えたら国内生産にした方が安全

66:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:21 7do0ahjn0
ソース出せアルよ!!
  r――-、
 丿∥    |
 i丶――i
 |:i / ̄ ̄ヽi
 |:i|(`ハ´ )|
 |:(ノ 中濃 ||)
 |:i|ソ ー ス||
 ヽi `―-リ
    ̄∪∪ ̄

67:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:25 6Q+d1GGXO
でもバカな日本企業は市場に目がくらんで技術献上だろ?

68:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:28 3Djpx2FG0
海賊版作りたいけど、解析するの、('A`)マンドクセ

69:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:28 m/Ypr5cy0
【中国】日本は戦争中に強制連行した中国人労働者の賠償請求に真剣な対応をすべきだ-中国外務省
スレリンク(newsplus板)

パラリンピック閉幕、株価暴落とともに中国が暴走しそうだ

70:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:36 rQya2GBl0
まともな企業なら中国市場から撤退するだろ。常考

71:名無しさん@九周年
08/09/19 07:41:48 YHnTsl640
>>1
すげえ。
漢字に振り仮名のついたニュース記事はじめて見た。

72:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:08 cga78cReO
中国焦ってるのか(笑)

73:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:13 Q4lzxPJv0
これは経済戦争ではなくて本当の戦争になるかも。


74:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:26 pfqlsiSMO
凄いなこれ
同じ事を自国の企業が海外で要求されたらどうなるか考えてないのだろうな
余所の丸パクリやら仕込みのバックドアやらボロボロ出て来て大変なことになるだろうに

75:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:30 ci+Xw44pO
すごいな…
どういう理論展開したらこうなるんだ?

76:沖縄県民
08/09/19 07:42:33 F2vgtYbW0
日本のテレビもおかしい。
企業の商品工程を包み隠さず
丁寧懇切にクイズ形式で
あばいては、世界に発信しとるし。

受ける側も考えろよw

こいつら日本から技術を

吸い上げることしか考えてねえんだからさw

77:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:37 90APaIE7O
>>59

さすがに従ったら日本企業終わるがな

78:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:44 1uQ1SZvu0
これは否定する方がおかしい。
全てのソースコードはオープンであるべき。

79:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:46 m2PcWlXkO
>>3
いやいやいゃ~w隣の盲腸見たいな半島に住んでる、人に良く似た生物には勝てませんよwww

80:名無しさん@九周年
08/09/19 07:42:57 k73JjP2WO
先に特許を穫るアル

81:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:02 QZh4Uhxz0
★★無料ガソリンスタンド自民屋は中国に大盤振る舞い!!★★
★★無料ガソリンスタンド自民屋は(庶民以外には)相手のいやがる事はしない!★★
★★無料ガソリンスタンド自民屋はこれ(売国)↓を止めてから消費税増税を言ってくれ!★★

▼温暖化対策、途上国(=中国)に5年間で1兆円支援,福田首相が表明へ▼
▼政府自民党が地球温暖化防止に向けて近く打ち出す途上国(=中国)への資金援助策が1/9明らかになった▼
温暖化ガス削減や代替エネルギー普及等の目的に5年間で総額約1兆1000億円を
無償資金協力や円借款等で供与する.2012年で終わる京都議定書以降の枠組みづくりを目指し
温暖化対策が遅れている途上国が参加しやすい環境を整える狙い08/01/10日経新聞

▼日本政府,中国の農村女性自立支援に無償援助▼
日本政府が中国の貧しい農村の女性を対象に無料で職業訓練をしている
民間の施設に無償資金を提供,北京の日本大使館で調印式が行われました
無償資金は中国の農村女性が参加して2008/3から始まる研修に使う
日本政府は中国政府の目が十分に行き届かない人材育成に力を入れていきたいとしています.08/1/29NHK

82:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:04 rNlc2qSkO
むちゃくちゃな要求から妥協案をだして事を有利に運びたいだけでは?


こんなのまともに飲んだら短期で延命しても先がないのは目に見えてる

83:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:05 V/iCn5su0
中国八分でいいじゃん。

84:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:07 s+clwla70
中国がこんなこと言って来てるんなら、民主党には絶対政権わたせんぞ
あいつらなら企業にソース開示の命令をしかねない



85:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:14 nMwqdxcY0
この制度が本当に導入されたら中国終わるだろ。
どの国の企業も撤退するに決まってる。

86:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:15 DHSlptVP0
無茶苦茶言い始めたな。
無料でコピーさせろを命令するなよ

87:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:17 S5parhFy0
もうね

88:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:24 IvfG0N2RO
パクる気満々じゃねえかwwwwwww

89:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:24 YzWHfUh10
現地生産も許さないってもう中国が他国が投資した施設を乗っ取ろうとしてるだけじゃねーかw
さすが中国

90:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:24 C3TiXvLs0
究極の人海戦術盗人国家だな

新規取引先候補のシナ企業に
商品サンプル送ってくれと言ったら
モロのコピー商品送ってきた上に

『うちは政府へのパイプが太いので心配ない』
とか涼しい顔で言い切りやがるからマジで怖い

国際的にだれかが教育っていうか
ルール設定してやらないと
数に任せて好き放題スパイラル止まらないよな

91:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:27 Sd3JEuBZ0
うわぁ。。。噂だけかと思ってたら、本当になりやがったw

92:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:43 Ym9UFTw80
キチガイか

93:名無しさん@九周年
08/09/19 07:43:52 zyDkq/ct0
>>60
自社生産してない場合は無理。
中国に輸出出来なくなっても他に売ればいい。

94:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:03 aqyzTuI0O
何をいってるんだ、こいつ。

95:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:16 BmlORiEQ0
ソースを見ても現実と受け取れないが
> 在中の日米欧の経済団体は、連名で中国当局に懸念を表明する方針だ。
懸念を表明とかなに生ぬるいこと言ってんだ?

96:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:34 WEk/aeuK0
>>73
無理な注文をする顧客とは、まともに付き合う必要は無い。

97:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:34 7bgMirlcO
そうだインドに行こう

98:これ思い出したwww
08/09/19 07:44:35 X3De2ezRP
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する

別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。

99:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:37 iaPCyoR80
泥棒国家の本性を現したな。
これが中国人だ。


100:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:42 jBXysoyQ0
これはひどいwwwww

101:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:44 Tkiz1kia0
これはつまり、「新技術キタコレwwwwwwwwwwwwwww特許でウハウハwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」と思ってたら
「それ、国に教えないと儲けさせないアルヨ」ってなっちゃったってこと?

102:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:49 y0R0Hp0z0
スパイ活動とリバースエンジニアリングだけじゃ追っ付かなくなったんだな

103:名無しさん@九周年
08/09/19 07:44:59 xiGoP+uG0
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

【お断り】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ゚ω゚ ヽ/ ゚ω゚ ヽ,..,,,,_
    ./ ゚ω゚ ヽ,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ ゚ω゚ ヽ  <お断りします
   |   / ゚ω゚ ヽ / ゚ω゚ ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´

104:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:07 p3+mf/flO
いいんじゃないの?
強行すればほぼ全ての電化製品輸出停止だけどw。
ついでにこちらも中国製品輸出時に同じ条件をつきつければさらに良しwww


今や洗濯機や炊飯器にもソースコードあるし、
これを考えた役人は明らかに文系バカ。

105:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:08 ackRCW6i0
ここから日本の江戸時代クラスの発展を遂げたら奇跡

106:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:12 c3ffmqeW0
偽コード見せてやれ


107:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:29 f4CPIu2g0
2chで知った笑えるジンバブエ政策を思い出した。自滅しろ。

108:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:30 LZDgJ7uC0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    中国に入るすべての物の
      \      ` ⌒ ´  ,/      製造法を報告しろ!!
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |     ☆    |

109:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:46 syuDZFzj0
さーきたぞー
中狂の本領発揮か
予想はしてたけどこんなに露骨にくるとはなw


110:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:51 QZh4Uhxz0
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか?
シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
URLリンク(www.mext.go.jp)
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
URLリンク(www.jasso.go.jp)
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%

111:名無しさん@九周年
08/09/19 07:45:56 FM8QBFKj0
絶対開示するなよ

112:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:16 fsCyVdda0
すごいなーこれは
「私たちは先端技術なんていりません」って言ってるのと同じじゃん

望み通りソースの公表が不利益になる商品は全て輸出停止すべき

113:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:22 uXsliES00
>>104
>こちらも中国製品輸出時に同じ条件をつきつければ
中国製品のソースとか開示されてもうれしくありません。

114:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:35 6vtVP0Ee0
ソースコードの全てに南京は捏造、慰安婦は捏造って入れてやれよ
他のソースは2chの書き込みのコピペでいいよ
ダム板あたりの

115:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:46 Sd3JEuBZ0
これから現地組は工場や社屋を爆破して撤退作業開始ですね。
中国の土建屋大儲けw

116:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:52 iLWi7AKV0
おい、企業のお偉方さんたちよ。
世界の1/4を占める人口の市場は確かに惜しいかもしれないが、
そのために残りの3/4の市場に打撃を与えてたら本末転倒だろう?
もう中国は諦めようよ。インドがあるじゃないか。

117:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:57 LZDgJ7uC0
>>104 中国のソースコードに良品なし、全部コピペだお

118:名無しさん@九周年
08/09/19 07:46:59 0JHs436d0
これはすげぇw

119:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:02 wMUM7/Cg0
中国向けのソフトウェアはオープンソースの製品しか販売できないな

120:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:03 Kw8JcYvh0
中国向けだけ暗号機能をはずした製品を出せば?
中国の外で流通している暗号化されたソフトなどは中国内では利用できなくなるけど、
それが中国のお望みなんでしょ

121:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:10 ka9rJMrA0
コンピュータ共産主義宣言orz

122:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:11 /OntKoe80
10年前の製品売ってやればいいよ

123:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:20 nMwqdxcY0
>>104
これを考えた奴は「俺って天才じゃね?」とか思ってるんだろうな。

124:茨木シンフォニー ◆8f5aiXx9Mw
08/09/19 07:47:23 sZDE1yVV0
自国が潰れるだけ。好きにしろよ。

125:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:25 F2vgtYbW0
中国人は日本までわざわざ旅行に来ては
家電類買いあさっていくんだからほっとけよw
あいつら自身、自国の製品は最低だって知ってるんだし

126:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:28 3v/BUSk10
今回はアメリカが頼りになるな。

127:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:30 ncSQ/Nue0
設計図を出さないと製品を販売させない と言うこと
全部コピーして内製化することがみえみえ


128:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:42 zaROOdBq0
外資撤退フラグ・オン


129:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:43 toE6jgi9O
お前ら中国で秘密は許さないヨ
ソースーよこしやがれ
何?なんに使うか?
あっはっは!それは秘密のことヨ
( `ハ´)

130:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:48 lL4IFFa70
これは中国自滅だろ
調子に乗って道を誤ったな
恐るるに足らず
いずれ降参するよ
そうじゃなきゃ中国終わる

131:名無しさん@九周年
08/09/19 07:47:57 syuDZFzj0
中国からの撤退シグナル

132:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:02 vqOqjBZqO
例え販売できなくなっても断固拒否しろ

133:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:04 3Djpx2FG0
(  `ハ´)  < オマエ、キャッシュカード貸して、暗証番号教えるアル
          何、ちょっとした点検アルヨ。

134:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:15 2jFqq1NZO
パラリンピックも終わったからイケイケで来るな…

135:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:19 yftp1gNZ0
情報渡すかわりに中国の工場で作れて中国市場から締め出されなくてすむといってもパクってその市場を奪われるのは目に見えてるのでいくらなんでも企業は逃げるだろうな。
でかすぎる企業はどうすんのかな。撤退にも莫大な損失をうむしかといって技術をとられたらしゃれにならんし

136:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:26 iaPCyoR80

これが中国人の国民性というものだ。

中国人の本性を知りたかったらこの本を読め。
「暗黒大陸中国の真実」
URLリンク(www.amazon.co.jp)


.


137:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:27 2Rz1NbIb0
中国を生産拠点として重要視してる国ってやっぱ多いのかな
今回アメリカ様は頼りになる?

138:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:29 lnoSdVRt0
>>93
今、企業のトップにいる世代って
なぜか中国好きが多いんだよ・・・

中国人は、礼儀正しく信用できる!と本気で思い込んでる人が多いよ。

139:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:37 8DBXH9vwO
マイクロソフトみたいな財力ある企業は中国向け専用コード書いて対応するんだろうな。

140:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:47 MjyKUuWv0
これはコピーさせろってことだなwwww
実にわかりやすいwwwwwww

141:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:49 hzQf1UaT0
ん?航空機や自動車も該当するのかね?

142:名無しさん@九周年
08/09/19 07:48:50 vxS6rdf+0
さすが厨獄w

143:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:00 +BBpO/87O
中国はすでに世界各国の一流企業に優秀なエンジニア兼スパイの中国人を送り込んでいるだろうに。

144:■中国に握られたITの「鍵」
08/09/19 07:49:01 HjwavfRx0
 サイバー攻撃の脅威に危機感を募らせる米国の対極にあるのが日本である。

 今年5月、中国政府のある対外通告について、日本政府は気にも留めなかった。
それは「中国国家暗号管理局は外国で生産された暗号付き製品の使用を禁止する」という規定である。

 日本など外国企業はコンピューター暗号を解除する「鍵」を当局に渡すか、暗号を解除していないと、
中国にソフト、ハードを持ち込めない。IT業界大手の幹部は言う。「われわれが中国で委託生産するソフト
の中身はすべて中国当局に知られてしまい、一元管理される」

 野村総合研究所の推計では05年で中国人のソフト技術者のうち約6万人が、日本のIT企業向け
サービスに従事している。その業務内容は、中国で委託生産される日本企業の製品設計、各種システム
や金融機関のネットワークから、日本政府の「電子政府プログラム」まで多岐にわたる。中国当局により
玄関から金庫の鍵まで開けられても、黙って従うしかない。

 「中国一辺倒がまずいのはわかっているが、中国はとにかく便利」と情報システム大手幹部はいう。

 本紙記者が最近訪ねた大連の現地企業は社内の「公用語」を雑談まで含め日本語にするほど日本化に努めていた。
 対中依存が進んだ背景には、日本政府によるIT業界への「丸投げ」の構造がある。

 政府は01年に「電子政府プロジェクト」を打ち出したが、実態はプロジェクト設計からプログラム作成、
保守管理まで、すべて発注先まかせだ。

 業界各社は「1円入札」までして受注し、コストを浮かすために、中国にさらに投げる。
 電子政府推進官庁である経済産業省自身、同省の電子政府ソフトを東芝に発注、
東芝はさらに提携先の瀋陽の企業に基本設計段階からすべてを委託した。

 保守管理も同じだ。官庁の大半はセキュリティー責任者を設置したが、多くは素人で、
「われわれに会うたびに『頼んだよ』といわれる」(IT業界幹部)。中国が関与する余地は果てしなく続く。
「この世界は性善説に立つしかない」(内閣官房のスタッフ)と言うのが本音である。

 だが、中国を「善」とは中国当局ですら認めないだろう。
【以下→URLリンク(sankei.jp.msn.com)

145:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:10 qIJZ8UmZO
模造大国ktkr

146:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:13 9hPFJyreO
こんなのに従ってたら、半年後には、
全く同じ性能で、値段半分の中国製品が
満を持して登場するだろ。

どのみち商売にならねぇよ。

147:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:17 LZDgJ7uC0
youkuを見てみな、日本アニメは日本IPは閉鎖されてるぜ

148:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:18 womwRq3c0
これは一種の自国家電メーカー保護政策なのか?

149:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:29 BLX/UgR70
中国向け製品のソフトウェアはすべてオープンソースを使えばいい
マイクロソフトも中国向けにLinux販売したりして


150:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:32 GZ6++IPD0
これって、国家ぐるみで合法的にコピー商品を作ろうとしてるのか?
それとも特定のデジタル家電と同じ技術が使われている
他国の軍事品の機密部分を丸裸にしようとでもしているのか?

151:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:44 f4CPIu2g0
ここまで上のほうの人のはずなのに頭が悪いのもなかなかない。(日本は国賊が多いだけ)
ジンバブエ並みww

152:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:46 1LlnkFtG0
オリンピック終わってからやりたい放題

わかりやすすぎるだろw

153:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:58 0dBeoYYsO
特許という詐欺で私たちのお金を盗む小日本。


154:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:59 x2kEYt5xO
中国がGNUに多額の寄付をすればいいだろ

155:名無しさん@九周年
08/09/19 07:49:59 ug5L9lNpO
なにか根本的に勘違いしてるよね...中の人。

156:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:03 tCkfF8UO0
たいがいの言語なんて
ifとforを使えば同じようなプログラムは作れる
コード量は変わるが

なにをいってんだ?真似が得意の大国のくせに

157:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:04 qTA+Q9g40
笑いが止まらんwwwwwwwwww
アジアの3馬鹿トリオはどこまで恥をさらしたら気が済むのでしょうwwwwwwwwwwww

158:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:17 pmNdmeHN0
もはやなんでもありな中国

159:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:18 rMurkD0zO
パクる気満々→難しくて中国人には無理だたアル。
でも設計図さえ手に入れば中国人でもパクり商品をつくれるアルね。
だから設計図渡しやがれゴルァ
って事だろ?つまりは。

もう中国に輸出する必要なし!絶対に開示なんかすんなよ!!

160:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:22 wp6EmxMY0
>>141
フライバイワイヤ技術や航法機器のブラックボックス、自動車の制御コンピューターも全て該当だろうな

161:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:30 fwZjqO7n0
さすが複製国家。
政府主導で複製品乱造を目指すのか。
しねよ。

162:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:31 PjXFGIEZ0
こんなの通った日には上海市場消滅だろw
いいぞ、もっとやれw

163:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:44 NnW1HJe20
これって形を変えた保護政策だよな。
経済がやばくなってきたから内需に切り替えたいんだろうね。

まぁ、技術をパクられるってのもあるが、最新技術使った製品は
最初から中国には輸出しないだろう。

164:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:48 LZDgJ7uC0
国をあげてのコピー商品w

165:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:51 MxFgk1KE0
安物買いの銭失い

日本は安さばかり追求しすぎて

とうとう儲けの根本をも奪われてしまったわけだな

166:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:54 QZh4Uhxz0
日本の外交の交渉方法は
相手と自分の妥協点を双方から少しづつ出し、
相手と自分とが、お互いに50と50の半々で折り合うように
要求をまとめる方法で、

それに対して欧米や中東そして中国、朝鮮の外交の交渉方法は
●相手に対して、(日本人だったら理不尽としか言様のない)
●自分の要求以上のものを出し、相手に呑むように要求する方法です。
上に比較すれば100(もしくは150とか200とか)全てを自分によこせと要求する。
そして少しづつ要求を取り下げていって、
妥協点を50と50の半々で折り合うように
要求をまとめていく方法で、確かに日本人の普通の感覚で
これをやられたら相手に対して恨みや怨念しか残らないし、
相手に対しては、交渉はこれまで、残るは戦うのみとなるでしょう。

あと彼らは、屁理屈は堂々と言います。日本人なら観念しましたと
いうところでもなんでもいいから、言訳をします。
日本人なら見苦しいという所なのですが彼らは堂々と言います。
これがまた日本人の感情を逆なでします。
これで彼らは卑怯だ、もう戦うしかないとなるでしょう。

でも日本は第二次大戦の時も、このやり方を米国にやられて
ひっかかって、だまされたので、今回は冷静に中国に
逆に要求をふっかけて、少しずつ要求を引っ込めるという対応や
交渉をしてほしいと思うのです。
国内世論が二分されて割れるというのも彼らの思うツボなので
在日や中国の工作員にはくれぐれも騙されないようにしましょう。


167:名無しさん@九周年
08/09/19 07:50:54 q5qm4ym90
0と1だけの2進数のマシン語とやらで渡しても簡単に解読されちゃう?

168:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:01 Q2qMRqTa0
今のうちに盗む物は盗んでおけって考えですね。わかります。

169:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:02 w1of2Jcu0
これむしろ決まってほしいな。
脱中国が大手メーカーでも急加速するだろう。

170:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:08 JiPwC+RG0
>>1
それマジで言ったん?ソースコードあんならすぐ出せ

マジならチョソ総力を上げて潰すが

171:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:10 Tuv7yQmVO
キヤノン涙目w
松下のブラウン管技術のように全部技術盗まれるな

172:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:31 iGSf1Qan0
バカヤロ=!!
それでなくても白い目で見られるOSS業界なのに
完全に胡散臭い目で見られるじゃないか・・・^^;;;;;

173:名無しさん@九周年
08/09/19 07:51:44 CtDcSDdyO
>>151
仕方ないよ
頭いい人は皆天安門の時点で殺されたか逃げ出したから

174:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:01 ZbKmRt0zO
なんかバブル絶頂期の日本を見てるかのようだ…

175:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:08 7OAPTIHk0
中国すげえええええええええええええええええええええええええ
眠気覚めたw

176:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:27 R4li9uNh0
いよいよインドの時代か?

177:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:27 iLWi7AKV0
>>138
実際に中国と関わってる現場の社員達は次々とボロボロになってるのにな
そんで大体次にインドネシア、タイ、ベトナム辺りの東南アジアに流れて行って
そこで息を吹き返してくるんだけど

178:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:30 WkZATLIt0








でも、経営のトップ陣とかは、
事の重大さがいま一つ理解できないから普通に公開すると思うよ。
中国にどっぷり依存してるから撤退なんてできないし。

だから現状でも国内のソフト業界は中国人技術者とか沢山いるし。
そもそも技術の蓄積とか継承とか考えてるなら派遣なんか使わないし。




で、日本から完全に技術がなくなると。
技術大国中国、経済の中心中国になるのは、そう遠くないな。

179:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:32 Ab/O3xHGO
中国人と朝鮮人は基本的に泥棒ですからね。

いい加減に、中国を切ったら?


180:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:35 3Djpx2FG0
>>150
まあ、中国が危惧してるのは、エシュ・・・あれ、こんな時間に宅配便か?

181:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:38 rQdxOV0+0
コード出させて、申請書類は5年間保留。
その間にコピーを、国内で生産。
これで終わる。

182:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:45 SLpiwg2e0
どうせ中国への輸出無くなっても密輸するやつ出るんだから禁輸でいいんじゃね
国内での売り上げあがるだろ

183:名無しさん@九周年
08/09/19 07:52:53 uJU1t1z50
こりゃ中国から撤退する方がいいな
どうしても撤退できないのであれば
ハードだけ組ませてソフトウエア・ファームウエア空っぽの状態で
中国国外に出荷させる方法を使うか・・・

184:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:01 Xh16PrYo0
>>4
いや、そのままにしておけ。
世界経済から中国がハブられるだけ。
絶対的自信からこういう傲慢な発表をさせてるんだろうけど、世界はもう人件費の高騰、
著作権の無視、環境問題等から中国から離れる動きが加速してる。

185:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:04 syuDZFzj0
こんなもんに応じる企業は間違いなくドM
それともあれか、自分の所はお目こぼしして貰うためにお布施か?


186:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:07 lBIuj8aA0
基地外もここまで行くと見事だ
こんなもん強行したら外資ほとんど引き上げてシナ終わるぞ

187:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:10 mDZUwfiA0
ソースはITの命の部分なんだが、、、、、

房黒人国家と同じようにミンナ逃げて行くかもなw

188:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:13 LZDgJ7uC0
メタビソドスの入った経緯も説明できない国に何を開示するんだ?

189:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:26 6Q+d1GGXO
経団連は想像以上にバカだよ
先のことより、目先の市場に走ると思うよ

190:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:27 HwXuJAZd0
たまげたニュースだ

191:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:36 womwRq3c0
>>1
つづき

新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や
デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙った
コンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。
しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、
中国の諜報(ちょうほう)活動などに利用される懸念も指摘されている。

業界団体の試算によると、日本企業の対象製品は、
現在の中国国内での売上高で1兆円規模に上る可能性がある。
在中の日米欧の経済団体は、連名で中国当局に懸念を表明する方針だ。
(2008年9月19日03時09分 読売新聞)

192:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:43 OBdgvAtWO
アメリカの混乱にどさくさに紛れて要求だな

193:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:50 8LLj91eq0
真の狙いはソニータイマーの秘密ですが、
直接交渉すると意図がバレるのでこうした行動に出ました。

194:名無しさん@九周年
08/09/19 07:53:59 QZh4Uhxz0
神が天地創造した時・・

神「日本という国をつくろう。世界一すばらしい気候と風景
  食べ物を与え、そこに世界一勤勉で礼儀正しい人々を住ませよう」


側近「神様、それでは日本という国があまりにも恵まれすぎています」



神「安心しろ。隣に中国と朝鮮を用意しておく」

195:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:08 L4zHcWE90

中国は国際万博があるの忘れてないか?

あ、万博でパクった技術を披露するのですね。図星ですね^^


196:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:19 tTMRbr6B0
オリンピック終わったらこれかよ・・・
どうせ売国経団連の糞企業が困るだけだからどうでもいいけどな


197:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:20 qTA+Q9g40
>>150
コピーと外国暗号技術が同時に進行できる素晴らしい法律wwwwwwwwwwwwwww



まあキチガイ赤国家なのに資本主義市場開放だと思って貪欲に金稼ぎに行ってた守銭奴企業がしっぺ返し食らってるだけ
もし導入されたらこんなイカサマ国家からは全企業撤退するだろうな
一番面倒なことになりそうなのは台湾辺りか

198:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:26 qIJZ8UmZO
いずれ客になるであろういち消費者の意見ですが


保証もしっかりしろよなw

199:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:31 DkLziOiP0
ファシズム中国。
中国製品不買運動しかないな

200:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:32 koJuxSKs0
政府主導で泥棒をやるわけだ。
だから、中国になどかかわるべきではないのにな。
「中国人と朝鮮人には、いかなることがあってもかかわっては
ならない(福沢諭吉)」
100年前のこの言葉が、重くのしかかる。

201:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:38 oYX2H6mqO
ソースコードに基づいた検査って、、、、
先ずはシナ製のガラクタに対してやるべきことだろ

202:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:46 VmoAanj6O
国内生産に切り替えて輸出すればいいよ。中国人は日本人より
金持ちだから心配ない。

203:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:52 R0oBKkbr0
この制度が施行されても中国工場を閉鎖しない日本企業の製品は絶対に買わない

204:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:57 lL4IFFa70
>>138
>中国人は、礼儀正しく信用できる!と本気で思い込んでる人が多いよ。
トップが会うような中国人は向こうのエリート大卒で礼儀も正しく頭も切れる奴ばかりなんだよ
下っ端が実際に会う奴らやおまいらが街で見掛ける犯罪者同然のやつらのことは知らない

205:名無しさん@九周年
08/09/19 07:54:59 qTSxi5g00
fuck'n china

206:名無しさん@九周年
08/09/19 07:55:02 +Z4atujN0
要するに、
「おまえらのやってることとは信じられないから中身を全部調べさせろ」
ってことだよな。
信用もへったくれもないな。国民性だわ。
逆に中国製品もきちんと検査して、毒米なんかはぜんぶ突っ返したいわ。

207:名無しさん@九周年
08/09/19 07:55:16 p9XmrR9O0
もう付き合う必要はないよ
チャンコロは地球八分にしようぜ

208:名無しさん@九周年
08/09/19 07:55:21 wjO65Pwr0
さて、パラリンピックも終わったので中国バッシング再開ですね。

Free Tibet!!
中国政府は恥を知れ!

209:名無しさん@九周年
08/09/19 07:55:32 +OVpnqycO
どんだけ基地外だよ
中国人って最悪だな…

210:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:10 aa9DGvGDO
チャンコロはゴミ以下

211:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:23 7kRMzsuu0
うお・・・
組み込み製品までか・・・


212:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:26 of1O2OgTO
パクリ放題に・・・

213:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:31 akxR3L11O
無理だろ。

214:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:31 zaROOdBq0
分かりやすくいうと

『IT製品を売るときはこれまでの値段で
製造作業手順書付きの設計図を付けて売ってね』

ってニュースだろ・・・オ㍗ル

215:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:31 XM8GT6uQO
お前たちが思ってるようなことにはならんよ
撤退なんかせずに今まで通りのまま
中国はマーケットが大きいからね
お前たちみたいな島国なんかと同じにするな

216:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:41 OlxpY7YFO

パンティを脱いでマンコを見せろと?



217:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:44 rNlc2qSkO
撤退なんてしたら今度は違約金がさらに倍以上かかるとか?

218:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:55 +2jkKRq00
本当におもしろ国家だなwww
頭悪いとかいう範疇を超えてるわw

219:名無しさん@九周年
08/09/19 07:56:58 xrVgezEgP
とんでもないことを突きつけといて譲歩する代わりに相手にも譲歩させるいつもの手だろ

220:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:00 0Sjlg5RBO
中国とかかわると災いしかない。ジンバブエと同じ。

221:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:04 iGSf1Qan0
これでソースコードを見れるぞーw

222:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:08 Xh16PrYo0
>>176
組み込みについてはインドは20年位前からやってる。
バンガロールやハイデラバードには組み込み関連の会社がたくさんある。
ただ、技術力は高いんだけど、近年物価と人件費が高騰してるから、海外にシフト
しつつある。(ベトナムとかモンゴルあたりが受け皿)

223:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:16 2ZyorlTJ0
>>64をみると断片だが「ミシン」とか「ロースター」とか書いてあるぞ。

おまえらの想像をはるかに超えるんじゃね?

224:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:22 P9Ba8Rys0
中国も労働集約から、技術集約に変わりたいんだろうね。
しかし、思うようにいかない。そこで市場を盾に無謀な要求か・・・。

銀行カードに、暗証番号を添えてプレゼントすることと同じ。
しかし、市場から閉め出されるのも困る。これは究極の要求だな。

解決策は、もうどーでもいい2世代ほど前の製品を売るしかないね。

中国に渡した日本の新幹線も、おそらく最新のコア技術抜きだったんだろう。


225:当然
08/09/19 07:57:26 HyDgk+wR0
CPUも含まれる!

226:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:36 f3S81zSd0
最近はファーム上のコードは暗号化されて格納されているからな
完全にREできないわけじゃないけど、骨が折れるからお前ら提出しろってことか

227:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:44 L5qvF5DW0
すごいね、新聞でふつうに
>しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。
>そのうえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、
>中国の諜報(ちょうほう)活動などに利用される懸念も指摘されている。
なんて書かれる国って。

228:名無しさん@九周年
08/09/19 07:57:52 iLWi7AKV0
そのうちコカコーラやケンタッキーのレシピも公開しろと言い出すな

229:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:04 6noDwN990
ソースコードはSEの命だぞ!!!!!!!!!!!!!

230:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:06 qIJZ8UmZO
>>215不覚にも・・・w

231:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:15 YMJhq7dXO
トヨタ様はどうするのですかw

232:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:26 p7l5qFPT0
さすがにこりゃ本気じゃないだろ
この影で他の法案の成立を狙ってるか
これを引っ込める代わりにこちらを成立させるとかの取引に使うのが目的だろう

233:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:34 TO0iisII0
インドがあるんだし

234:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:36 arge9tCw0
>>71
↓コピペしたらこうなった
諜報(ちょうほう)活動

235:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:41 w1s7tNIs0
トヨタ死亡
ブラザー死亡
エプソン死亡
キャノン死亡…


経団連(笑)

236:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:46 75LIMgdn0
さすが中華思想www俺ら凡人には理解不能だなww

237:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:47 lL4IFFa70
>>217
そうだとしても適当にダウングレードしたフリーソフト同然の商品を売りつけてやればいいんだよ
何も困る事はない
同じ金払ってしょぼい商品売りつけられて遅れを取って困るのは中国なだけ

238:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:47 +rXaeUUZO
で、情報開示させて自国で製品開発か
いいんじゃね、やらせとけば
これを受け入れる企業は自社製品真似て作られようがどうなろうがいいってことだろ、受け入れる企業と中国が馬鹿見るだけ

239:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:48 womwRq3c0
Apple、インテル、Sony、東芝、サムソンあたりが圧力かけるから大丈夫だ。

240:名無しさん@九周年
08/09/19 07:58:55 PzzPAc/c0
これは手放しでいい法案。

日本を含む海外企業は、ソースコードを公開しても構わないものしか中国に輸出できなくなる。
いままで技術革新の名のもとに埋もれてきた古い技術を活用できるし、人手がいるので
雇用の確保につながる。
中国は自分の技術は当然ソースコードを公開するので、どの程度の技術か丸裸。
他国にとっても、最先端技術以外はソースが公開になって、技術的に安心できる。

結果として中国だけが取り残される。どうしてこんな素晴らしいご提案に他国は反対するのか。

241:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:08 CbWti3xsO
基地外国家はやりたい放題だなw

242:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:29 sngZKtc10
(´・∀・`)ヘー

243:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:30 SYjnFS/20
よほど外資を追い出したいらしいw

望みどおりしてやれよwww

244:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:48 lnoSdVRt0
日本の政治家も企業家も
今トップにいる年寄り連中は、10年先すら考えてないだろう。

とりあえず、1~3年以内に利益が確保できるなら
喜んで中国に尻尾を振るはず。

そして、5~10年後
そいつらが引退した後、俺たちが血の涙を流すはずだ(´・ω・`)

245:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:57 zaROOdBq0



   つかこれ、陰謀論的にいえば、ロシアとくんだ中華の
     W W III 準 備 段 階 な ん じ ゃ ね ?


ってのは半分冗談だけど、国内メーカは目の前のゼニにくらまないで欲しいわ


246:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:56 桜 oaqW5RhOP
技術だけ吸い上げて追い出す気満々だなw


247:名無しさん@九周年
08/09/19 07:59:57 eXVobEuKO
あぜん…

248:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:04 R0oBKkbr0
つかM$の対応が見ものw

249:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:11 t52bhTkGO
しょっちゅうサーバにアクセス攻撃してくるような国にソースなんて渡したら、セキュリティの意味が無くなるだろ。

250:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:17 EsMmW3PlO
>>215
パクリ中国人ようこそ

251:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:34 3vfVaVOV0
うっはぁ~w
何この汚いジャイアン

虚構新聞でスレが立ったかと思ったぜ
まだ疑ってる

252:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:46 9Itbj0Ev0
韓国大変だなー
中国相手に貿易黒字だったのに。

253:名無しさん@九周年
08/09/19 08:00:46 mDcNjF3XO
アフォか支那はw
まあ、市場としての魅力もなくなったしそろそろ潮時だろ。

254:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:00 Fmra6B5W0
中国と縁切ろうぜ

255:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:05 SYjnFS/20
>>240
中国のがことごとく著作権で引っかかって輸出できなくなったりしてw

256:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:12 c2x6xioSO
盗人猛々しい

257:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:12 hCX8QFmQO
>>30
ムガベなら来月からって言いそうだが

守れなきゃ当然首吊り

258:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:14 alxLeLBv0
全てOSSでやれ

259:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:22 womwRq3c0
>>240
中国では富裕層が増えて、日本の最新高級家電が売れるんだから、そうもいかないだろう。

260:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:22 YOhaDDCq0
             /             \
           /                \
         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\    ̄  人_人人_人人_人人_人人_人人_人
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\ アイヤー!
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  小日本は支那様のやることに口だすなアル!
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    /. ┏━━     ̄ ̄━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\


261:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:26 a5Ru1tIeO
中国に出さないことが
開発ライセンス契約の条件に
なっているものもあるくらいなのにw



262:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:32 L4zHcWE90
韓国の携帯涙目だなw

263:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:32 C+OCMyO20
すげえ
何だこの暴君
スーパー301が可愛く見えるぜw

264:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:37 hr9uctSrO
中国様に朝貢せよ、か
そんなたいした国にはODAなんか不要だよね

265:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:40 uXsliES00
地デジの暗号化とかBカスとかを中国様が結果的に潰してくれるなら
それでいいような気もしてきた。



266:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:44 T/MJB8of0
「これは飲めない」と撤退しようとしたら、
突如、工場が当局に封鎖され、現地法人経営者は逮捕される。
そして、「押収したコンピュータのパスワードを教えないと釈放しない」と脅されるw

267:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:44 t5smqg8F0
>>231
toyotaが外に出して困る技術なんてあるのか?

268:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:49 6ueVGzEl0
>>1 中国も終わった見たいだね。・・・今まで外国企業が進出した
経済開放もこれで終末ですね。

269:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:53 SjLj7h/F0
これ受けたら
日本のLSI技術全滅したのが
電化製品全般で起きるわけか・・・
受ける企業のTOPが何にも考えてない
ド無能かどうか分かるな。

270:名無しさん@九周年
08/09/19 08:01:56 bGn18IGw0
トンデモ国家

271:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:03 w1s7tNIs0
> ATM等のセルフサービス端末類製品がCCC強制品目に追加されます

ATM wwwwwww

272:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:05 L5qvF5DW0
>>240 日本以外の国が提出したソースコードを現地法人を経由して入手可能になるということか。逆もそうだけど。

273:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:08 Km1dO9Bt0
誰もこんな国に輸出しなくなって中国終了。

274:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:16 1uQ1SZvu0
公開するならGPLでね。
めぐりめぐって国内でも他企業のソースコードを見れるようになるわけだから。
質の悪いモノは淘汰される。

中国がソースコード改変したら、そのコードを公開要求すれば良いし。

275:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:33 qTA+Q9g40
きっとこれは見た目そっくりに作ったはずのViiが売れなかった事に対する制裁だなwwwww


276:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:34 OMgMMPvEO
泥棒に鍵を預ける奴は馬鹿

277:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:38 RJAQmhHf0
仕方ないですね
生産設備の販売も辞退させていただきます

278:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:46 gNsZ+SVB0
一方ロシアメーカーはバイナリダンプを提出した

279:名無しさん@九周年
08/09/19 08:02:50 L4zHcWE90
>>267
車は制御コンピューター積んでるの知らないのか?

280:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:06 ubPG2VSn0
まあみててごらん。
政治家主導で経産省圧力で、日本のメーカーだけは従うからw
公務員は日本がなぜ金持ちで、なぜろくに仕事もできない自分が高給で
のうのうとしてられるかご存じないらしい。

はっきりいって、公務員の「質」だけは、中国の方が「マシ」ですよw

281:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:15 SYjnFS/20
>>260
こんなもん日本以外だって拒否るわw

282:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:17 Y8OM1mjo0
なんだこれ
どこも中国から撤退だろ

283:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:20 4CYIc/BS0
中国のセキュリティ製品の強制認証措置について

中国の国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会は、2008年1月28日に
「部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告  2008 年第7 号」を公布しました。
当該公告は、ファイアウォール、ルーター、OS、ネットワーク監視システム等(詳細は、添付ファイル
「対象製品リスト(和訳).pdf」参照対象製品リスト参照)のセキュリティ関連製品を中国に輸出する際や中国で
出荷する際には、中国当局から認証を受けることが義務づけるものであり、2009年5月1日から施行されるものです。

対象製品リストをご覧いただくと分かるとおり、認証の対象製品について明確なスペック等は明らかにされておりませんが、
この措置により、認証取得にかかる膨大な業務が企業の負担となる可能性が高いことや、審査の観点でソフトウェアの
知的財産が侵される恐れがあるなど、事業活動に与える影響は軽微とは言えない範囲に及ぶことが予想されます。

米国・欧州も同じ問題意識を持っており、政府、業界団体とも対応を進めているとのことですが、我が国も欧米と連携し、
マルチ、バイを問わず中国に意見等を申していく予定であります。

お問い合わせ

経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課
TEL:03-3501-1511(内線3971)

URLリンク(www.csaj.jp)



対象製品リスト(和訳)
URLリンク(www.csaj.jp)


CCC制度に対する取組について
URLリンク(www.csaj.jp)


284:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:25 p9hSntLBP
弱小メーカーは素直に差し出すんだろうなー

285:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:40 J0H+q3I9O
Windowzが欲しいんだろう。
オリンピックで恥かいたし。


286:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:43 ztUF/f9Y0
>>279
中古車もよっぽど古いのじゃないとアウトかよww

287:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:45 ff/5t6K/0
結局は中国当局が「原則として中国企業には公開しない」と誓約して、
渋々外国企業が折れるっていうパターンだろうな、現実的には。

外国企業もバカではないんだから、いずれこの事態が来る事は
予測していただろう。想定より少し早かっただけのこと。

288:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:47 CuEgHDWeO
義和団

289:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:48 rQdxOV0+0
要するに、自国では開発できないと「ギブアップ」したんだな。
企業スパイ活動も、近頃ガードが堅いし。

290:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:48 VGbfDhD90
これは…
日本企業は撤退するしかないだろ

291:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:57 cjfUkxTZO
さすが中国様。パネェwwww

292:名無しさん@九周年
08/09/19 08:03:57 S4Y6cBhJO
>>237
無理だよ。
組み込むんだからダウングレードしたらバグがでたりで、
返ってコストがかかったりするだろう。
旧製品売り付けた方がいいけど
売れないだろうから市場に旨味がなくなるだろうね。

293:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:04 X0ciyz4z0
こうなっても平気で製品を売り続けそうな売国企業ばかりだろw

294:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:12 6Q+d1GGXO
>>244
そして彼らはいう
お前等の努力がたりない!と 

マジでやって、マジで言うと思うよ

295:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:22 zaROOdBq0
> 中国がソースコード改変したら、そのコードを公開要求すれば良いし。
要求のむか?

常識が通じると思ったらあかんよ

296:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:29 4oRtgXK00
ならば戦争だ!

297:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:34 ODbjwmaPO
「パクリを100年続ければ、それはオリジナルだ」みたいな、ムチャクチャな言い分だなコレ。
輸出禁止、大いに結構。

298:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:36 iLWi7AKV0
>>272,274
つ【「中国当局に」開示】

これは「ソースコードの公開」とは全く違うぞ。

299:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:44 cgmS7CsnO
>>215

ワロタwwwwww

300:名無しさん@九周年
08/09/19 08:04:45 B0J9ykHZO
中国が世界の覇権をとったら文明は後退するな。

301:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:01 DKGDxhSD0
>>31
普通はそう考えるが、案外「はぁい」と言いそうな日本政府が恐いわ。

302:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:04 F1VtUCpiO
やめとけやめとけ、ビチグソチャイニーズwwおおかたコピペでウハウハしたいんだろうが、あれはソースを理解してるからコピー出来るんだ。
パクるしか能の無いアルティメット低脳が見たって理解すらできねぇよwwwwwwwww

303:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:05 t5smqg8F0
>>248
つVistaのソース

>>279
それはtoyota謹製ではあるまい。

304:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:24 g/L9KPTd0
ぶっちゃけ、中国には売らなきゃ良いだけの話だろ。
中国も売って欲しくないからこんな事言ってるんだろうし。

305:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:38 R6f9tq6gO
家の鍵よこせってか


バカなの?中国人って


306:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:38 INCY7sNM0
パクル気満々だろwwww

307:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:47 0RIF5tVz0
まぁ共産党というのが、本来こういう思想だからな。
ある意味で最近すこし軸がぶれてたのを、修正にはいってんだろ。
政治が強くでてくるってことは、
景気にいい材料がないってことだわな。

308:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:48 yYO37W0a0
(  `ハ´)  パクリ製品など作らないし、作らせないアル。
        もし万一製品情報が漏洩した場合は、中国という国家がその全責任を負うアル。

(  `ハ´)  ここまで言わせてもなお我らが信頼できないというのは
       中国への大いなる侮辱アル。宣戦布告とみなすアル。

309:名無しさん@九周年
08/09/19 08:05:54 2fX6D+fbO
これは自らに跳ね返ってきそうだな。
ただでさえ世界的な景気の減退で輸出が伸び悩んでいるというのに、
対中投資が激減するぞ。
中国は韓国より数段上の大バカだなw

310:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:01 c69Ve6I4O
でも、日本は従うんだろ。

311:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:10 PSHt5WlKO
日本企業はバカだからホイホイ差しだしちゃうんだろうな

312:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:11 nQb6k9zf0
適当なとこで間をとるんだろ、弱みに付け込んで実に優秀な外交だ
日本も見習え

313:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:12 WMUtU31dO
中国撤退です

314:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:17 L4zHcWE90
>>303
デンソーはトヨタの子会社だけどなw


315:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:24 gIL+FWyA0
外国企業の中国離れの加速化を助長させたいのか
なんの為に?

316:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:40 8j6bRFs00

んで、売国奴経団連の上の方の反応は?

317:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:42 oiIAvHscO
利益優先でハイハイ言うことを聞く売国企業がどれだけ出てくるかだな。


318:名無しさん@九周年
08/09/19 08:06:54 w1HqpvgYO
最終作業にスパゲティ化が追加されるだけだろ

319:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:07 95WNZf710
> 「ITセキュリティー製品の強制認証制度」

中国なんかに公開したら、セキュリティーのへったくれもくそもないだろw

320:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:08 RJAQmhHf0
>>269
絵に描いたようなハニートラップでやられるんじゃないかと言う気が

321:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:08 eY3bF5z70
韓国とUSは除外です。

322:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:11 Xh16PrYo0
そういや、元インテル会長の西岡郁夫が、NECが中国にIC工場を作った時に酷評していたな。
あそこでそんなことやるなんて命取りだって。
(インテルはICは別のとこで作ってパッケージだけ中国でしてたそうだけど)

323:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:17 yftp1gNZ0
>>280
いくら何でも数年後潰されるとわかってるのに企業が従うかな。今の企業のトップのじいさん達も会社が潰れて企業年金がなくなったらいやだろうし

324:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:31 Xbb97g0c0
99パーセントが不正コピーの国のくせに何言ってるの?
輸出してないソフトだろうが何でもコピーして流れてるじゃん?
シナ人はきちがい過ぎるわ。

325:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:39 jPn3sEeY0
巨大市場を人質にやりたい放題だな

326:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:42 qTA+Q9g40
中国だけM$製品一切使わせてもらえなくならないかなwwwwwwww
中国製のクソ怪しいOSが出るのいつになるのかなwwwwwwwwww

327:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:44 R8JLPkfM0
これは良いニュースw
中国市場マンセーしてた馬鹿大損涙目m9(^Д^)プギャーーーッ

328:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:45 9cjKeccW0
これは面白い
いい加減国際社会からハブれよ

329:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:49 DKGDxhSD0
>>40
そうか? 笑えるじゃん。
そんな事するの中国人だけなのに。

330:名無しさん@九周年
08/09/19 08:07:49 p7l5qFPT0
>>298
中国ではそれは、担当高官に賄賂を渡せば公開されると言う事を意味します
まあ、最先端や最重要を公開させるのは難しいだろうけどね

331:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:07 2ZyorlTJ0
オープンソースに幻想持ってるやつはおぷその基本すら知らないんだな。
おぷそがなぜ法的効力を持つかっていったらその契約がその国の著作権法を利用しているからだ。
さて、支那で著作権法を「共産党に対して」行使できると思うのかね?

ほんと経営者がばかとかどのくちでいえるのかと

332:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:11 VGbfDhD90
さすがに韓国で懲りてるだろうから
開示する企業は無いと信じたいな…

333:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:13 FY1l/eyGO
中共はきっちり滅んでほしい

334:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:14 jCIRfMd7O
MSですら契約の元、前から開示してるんだからAppleとかあのあたりが面白いな

335:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:21 k1unpWcs0
>>1
あるあるwwwwwww

中国人なら言いそうだ。ほんとキチガイだな
ソースくれって言ってもらえるんだったらみんなやってるってのwwwwwwwww

336:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:31 xNN4+b0bO
これ中国の国内で生産することも認めない、ってんだろ?
中国に工場持ってるメーカーはどうすんだ?

337:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:33 SYjnFS/20
>>279
ハイブリッドの核心技術寄越せって言ってるようなもんだな。

建設機械のコマツなんかも世界中の自社製品の稼働状態を把握できるシステム作ってたりするし。
それすら中共に監視されるかもな。

338:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:48 1lO3qIHRO
土方が作ったソースコードなんだし
開示しても大丈夫だろ

339:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:48 ZCGo2m5eO
>>215HAHAHA、人多いだけ。全てにおいて哀れだな

340:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:48 t5smqg8F0
>>314
要はROM抜きで売れば良いんだろ?
Allメカ制御の時計みたいなクルマ作れば全く問題ない。

341:名無しさん@九周年
08/09/19 08:08:55 82/B3rw40
ただ単に自動車とかの制御系をパクりたいだけじゃねーか。

まぁ、これからはソフトウェア周りを機能限定の中国仕様にするしかねーな…。
日本政府は自国の資産を守る方向で法整備しろや

342:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:08 Uvv0vkdk0
made in japan の復活ですね

343:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:08 CrgIQW3tO
もう、脱中国でやってくしか無いでしょ
これ開示したら株主に訴えられるぜ

344:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:14 9Itbj0Ev0
いくら馬鹿な日本企業も流石に技術はわたさないだろ。
わたした瞬間に人海戦術で同じもの作られて自滅になる。

345:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:16 Mndfndnl0
このままいったら中国経済は崩壊確実だな

どんどんやってくれw

346:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:17 c69Ve6I4O
半導体の回路図とかファームウェアも含まれるんだろ。
よかったな。これで自国製の家電制御半導体が作れるな。

347:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:29 7QH3AmQ40
>>70
日本は中国以上にまともじゃないという事を証明しそうで怖いわ

348:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:30 46m4wxyhO
支那から撤退できるし、向こうからわざわざ言ってくれたし。日本もよかったじゃないか。

349:名無しさん@九周年
08/09/19 08:09:56 ubPG2VSn0
>>323
新幹線、製鉄炉、特殊印刷機、
みんな日本の企業が設計図つきで売ってますがな。
これらはもう今後二度と、国際競争力を持たないでしょうな。

350:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:01 BLX/UgR70
>>322
インテルは日本の半導体メーカーにめちゃくちゃにされた経験があるからな
インテルはもともと半導体メモリの先駆けのメーカーだったのに
日本のメーカーにシェアとられてメモリから撤退してCPUメインになったからな

CPUでも16bitCPUの時代にセカンドソースで日本メーカーが大暴れしたので
386から日本のメーカーに作らせなくなった

351:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:04 P9Ba8Rys0

さすがに中国も、この制度で最新の技術が手に入るなんて、考てないだろう。

でも、どーでもいい古い技術は手にすることができる。
逆考えれば、そんな古い技術でも、今の中国はとりあえず欲しい、ということだろう。




352:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:06 6giQwd4a0
スパイするのメンドクセから公開しろという訳ですね。

発想がスゴイですね。支那らしいです。

353:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:11 fJ5YTU/m0
とうとう、国家レベルでパクリ宣言しだしたなw

354:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:11 DKGDxhSD0
>>76
そうそう。あれ見てるとほんとにそう思う。
韓国ディレクターで中国のスパイでも絡んでるのかね。

355:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:17 SC16hw6O0
みかじめ料を要求する893だな…

356:首切り朝ゑ門
08/09/19 08:10:19 W0dbRLoaO
一斉に外資も日の沈む愚国から全て撤退して愚国からの輸出輸入封鎖すればいいだけ!馬鹿国は相手にするだけ無駄!逆らえば核攻撃をして潰してしまえ!

357:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:17 桜 oaqW5RhOP
つーか、中国なんか国営企業ばっかなのに
政府にソース開示するなんて
競合他社に情報渡すようなもんじゃない。

358:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:18 m4Pqx++t0
中国に幻想抱いてる企業ザマー

359:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:21 UIFiLJD9O
どうせ日本企業は撤退しないだろ。
ソースコード?
ンなもんは派遣にどんどん作らせばいいw

360:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:40 Xh16PrYo0
>>319
中国国内の大企業の役員は殆ど役人の天下りだからね。
役所にソースを渡すということは、そういう企業に情報が流れるということを意味する。

361:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:45 q3gMH+B80
逆に日本は、情報を漏洩する企業に死刑まで含む罰則を科すべきでないか?
日本の場合は単なる経済情報の流出ではなく
防犯などのセキュリティの問題や国防にかかわる問題だから
ほかの国よりも特に中国に対しては、情報機密の厳格な保守制度が必要かと。

362:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:48 nYS0jthL0
ルータのリモート管理機能を悪用されるとヤバい。
URLリンク(www.technobahn.com)

363:名無しさん@九周年
08/09/19 08:10:54 6PBDm0tx0
シナ公どもは、シナなければならない。

364:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:14 eIi8Ta0IO
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、
>ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、
>コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。


開示したら政府がハッキングしまくるから意味ないかと

365:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:32 Sd3JEuBZ0
>>215
もう撤退始まってるよね。
知ってるよ。
泣く泣く工場を爆破したってさ。
爆破しないと、そのまんま使われちゃうからだって。
罪なことするよね。

366:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:36 jPYICwYhO
ソース渡しても
コンパイラに細工すればいいじゃね?

367:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:45 J0H+q3I9O
解読できない暗号があったんだろうな。


368:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:47 f+0/KqMW0
中国からの日本企業撤退に拍車が掛かるね。てか、既にどれくらい撤退したんだろう。
俺の知ってる企業も、中国で組み立てて製品売ることにしたが
料金後払いね、と中国側に言われて、結局一銭も取れず撤退したぞ。

369:名無しさん@九周年
08/09/19 08:11:56 x+ZLuRy2O
二世代前の製品を売ってやればいいんじゃないの

370:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:15 R8JLPkfM0
つーか、これを今更批判してる奴アホだろw
シナなんて最初からこんなもんだよw

371:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:15 zaROOdBq0
つか、マジレスすれば自国産業による製品以外の流通を認めない
と言ってるわけだよな・・・どんだけ切羽詰まってるんだあのアフォども


372:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:19 vRFy0aNX0
> 「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。

( ゚д゚)ポカーン

373:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:26 YPPi8on4O
こんなことしたら各国が中国から撤退するだけじゃないか

374:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:36 Xbb97g0c0
>>359
おまえは日本の技術なめすぎ。
中核技術のソースなんてハケンが呼んでもイミフっていう代物だよ。
まず言語から違うぜ。

375:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:41 82/B3rw40
>>336
ROMだけ国内で生産するかして、ユニットを販売現地で組み込むしかねーな。
つーか、そもそもこうなったらシナ国内に組み立て工場を維持するメリットがないから、
撤退で良いんじゃないの?

日本国内か北米に回帰したほうが結局安上がり。

376:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:46 桜 oaqW5RhOP
>>351
いや、古い技術は使いまくってるんだ。すでに。
中国が国産と称するものは、外国企業の
期限切れの特許の使い回しばっかだから。


377:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:49 EJAOInKo0
>>344
おまいの想像をはるかに超えるくらい馬鹿だったらどうする?

378:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:53 yftp1gNZ0
>>349
すでにそんなに設計図つきで売ったのか。何かそんなに書かれたらあり得る気がしてきた

379:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:54 onyO+tN/0
バカとチャンコロ、そしてチョンには関わらないことが肝要でござる

380:名無しさん@九周年
08/09/19 08:12:58 WkZATLIt0








あなたの家電製品の99.99%の技術は中国で作られています。

381:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:02 9cjKeccW0
それか無理やり合弁させて”中国の国内企業に作らせる”ということかな
悪名が高まりすぎて合弁する所が減っているんだろう

382:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:08 2oUSG5xB0
威力棒にウィーのファーム入れさせてくれよ!タダで!ということですね。
もはや技術強盗だな。 

383:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:08 HnNUnHpQ0
いつか無茶な要求してくるだろうとは思ったが、こういうことか(´・ω・`)

384:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:11 JKUitqGg0
>>326
やつら全部コピーするのでモーマンタイ

385:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:12 9eTyF5sAO
目先の利益で何社かは従うんだろうな…

386:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:12 AzVuoU7q0
>新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。
> 中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

どう考えてもカード偽造やコンピューターへの不正侵入を行うためだろ。

387:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:12 jiF32u5mQ
ウチの会社の中国人はマナーはともかく
皆性格は明るくて感じがいいのに国家は
何でこんなんなん?

388:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:16 lL4IFFa70
これからのシナでは何時まで経っても低水準の製品が貴重なまま高額で売れる
中国はもっとやれ
他国企業はクールに美味しく頂け
巻き上げられても馬鹿な奴が悪いんだからなw

389:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:17 v/rhJtE5O
でも日本企業はホイホイ開示しちゃうんだろうな……
テレビでもこの話全くやらないし官業一体となって技術と
未来を朝貢してるわけだ


390:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:22 QN3AJgS/0
 ('A`)> なんだって?
ノ/ /
 丿>

391:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:24 BLX/UgR70
この法律が施行しれたとしても中国向け製品だけ特別仕様になるだけだろうけどな
中国向け製品は最先端の技術を使わない製品になるだけ

392:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:25 r3Gx3/lmO
これは日本に対する嫌がらせかもね
あめりかは割とソースはオープンだったりする

393:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:26 jr/p5ghw0
馬鹿じゃないの?いやこれは真面目に物売らなくていいんじゃないの?

市場ってのは健全に資金回収出来る環境があってこそなんだから。
こんなキチガイ人種の集まりは市場とは呼べない。

394:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:37 US7wci1k0
潜水艦の位置情報とバーターだな。

395:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:39 mUQFIEsl0
まあ世界の笑いものになっておしまいだな

396:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:43 fNDgcdm50
日本の企業なら何も考えずに開示するだろう
トヨタとか松下とかが喜んで開示するんじゃなかろうか

397:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:44 0JL2W3ql0
諜報(ちょうほう)活動

すげぇ、いつkらこんなルビ振ってるんだ?

398:名無しさん@九周年
08/09/19 08:13:48 JWiv9AT80
>>215
普通になるよ。馬鹿なシナ人はいつも偉そうだな。

殲滅してやろうか?馬鹿が?

399:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:00 FfAfbHh/0
これは許しちゃいけないだろ
つか何バカな事言ってんだ

400:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:01 j+IMjx4/O
模造品や海賊版で溢れ返ってる中国に情報公開するわけないだろwwwもう10年前の型落ちだけ中国に高値で流せばいいんじゃね?

401:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:04 MNiffZ8H0
ちょんとちゃんは使いよう









が無い。

402:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:08 +rUFk+J30
知的財産侵害する気満々でワロタwww

403:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:09 qIJZ8UmZO
鎖国はじまったなw

404:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:11 sB0BwhCq0
まあ似たことはアメリカもEUもやってるんだけどなw

405:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:31 7bgMirlcO
経団連がダメでも各企業が独自に行動を起こしてくれれば被害は小さいかも知れん

406:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:34 aXy1ulvZ0
まぁもう日本のIT産業なんて、上場企業でもオフショアとか証して開発を中国丸投げ
なんて当たり前だけどな。
おかげで開発部の日本人社員はMS-Projectは使えるけどbashのシェルスクリプト
一つ書けないなんてのが平気でいる。技術の蓄積継承なんて全く考えない経営者
がごろごろしてる。
遅かれ早かれ、ソース公開してやる必要もなくなるよ。全部向こうで作るようになるから。

407:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:34 k62h9S3Q0
ソースコードとか技術情報って
日本は国外持ち出し規制してるじゃん。

ソースコード持ち出せない→中国で製造できない→中国撤退?

408:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:48 eIm3ta8n0
汚染米なんか、中国に叩き返せよ。

409:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:50 NB2/CaRWO
中国からの撤退する一方で進出企業も多いんだよね
なんで今更中国なんて思うんだが
日経読んでるとそういう頭になるみたいね

410:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:53 3ShG/yoB0
>>396
だろうね。なんたって内弁慶のチンポ奴隷だから!

411:名無しさん@九周年
08/09/19 08:14:55 1eGADe5d0
朝から最高に笑わせていただきました。
中国大丈夫か?
投資激減、輸出停止とかになったら困るのお前らよ?
日本から見ればインドを次の市場にすればいいだけだし

412:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:04 1uQ1SZvu0
>>298
だからGPLにしちゃえば良いのよ。

正直ソースコードが見えないのは不気味よ。

413:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:05 VHggKr73O
ジンバブエ並の土人制度だな

414:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:06 6hIsyQ580
START:
END;

415:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:13 Gw2YIssa0
ものすごい上から目線だなw

416:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:16 myuW6ZLb0
アホ支那には最新鋭機を投入しないってことで

417:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:24 PUHuewul0
中国、自前の先端&準先端技術者育成失敗
     ↓
外国のIT製品についてソースコードの開示を強制  ★←今ココ!
     ↓
先進諸国、対中輸出禁止技術・品目を大幅に拡大
     ↓
中国、「10年でアメリカを追い越す」をスローガンに大躍進運動を展開
     ↓
土法炉による各家庭のIC生産・回路密植法・マザーボード深耕法を採用
     ↓
IT産業衰退と国民疲弊で大躍進運動挫折
     ↓
胡錦涛、勇退を余儀なくされる
     ↓
大躍進運動を修正
     ↓
胡錦涛、プロレタリア文化大革命を発動

418:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:27 h/W+R/Zt0
もう中国に進出したメーカーはスパイ容疑で捜査しろよ

419:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:35 0sIPQorh0
終わりの始まりかw

420:名無しさん@九周年
08/09/19 08:15:52 2oUSG5xB0
中国への最新技術輸出がストップし、真空管メーカーが大活躍する時代来るね

421:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:07 Wd6ZnyN+O
>>215
よう土人。


422:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:10 WkZATLIt0






わかります。
キングソフトは中国政府公認ソフトなんですね。
URLリンク(www.kingsoft.jp)

423:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:19 z6VuHNIS0
中国の国技である複製品が作れないから開示しろと言うことですね。

424:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:19 EtVrx+7t0
スラドにまだトピック立ってないな
痛いオープンソース信者のアジトで
どんな反応有るか見物なんだがw

425:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:23 JWiv9AT80
>>280
それはさすがにない。もしあったら、「主導」した政治家は国民の手で殺しまくり。

426:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:25 h6or+dtgO
そんなのどの企業も従うわけ無いじゃないかwww

中国は北京五輪の後から顕著になった経済の大幅な後退とリーマンショックで相当自国経済に
痛手を受けてこれから経済の引き締めをしないといけないのにアホですねw


427:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:25 uty3kyBX0
( ゜Д゜)ポカーン

428:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:39 pfqlsiSMO
>>364
まさに「盗人に蔵の番」だな
普通に考えて
コード提出後にクラッキングされたら中共政府も責任を負うんだけど
あの国に限ってそれは無いなあ・・・

429:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:42 6Pf3wWeh0
最新技術を輸出しなければ良いだけだろ。
どうせ中国人なんて20年前の技術で十分。

430:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:48 82/B3rw40
>>378
設計図あっても、製造技術が一定レベル無いと作れないものもあるんだぞ・・・

431:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:56 Xh16PrYo0
>>350
V20/30とi286が出てる頃の法廷闘争は凄まじかったね。
あの頃から思うとNECは凋落したなあ。まあ、自業自得だと思うけどね。

432:名無しさん@九周年
08/09/19 08:16:58 n68aQ4YD0
是非やって欲しい

433:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:18 e8TIo+kzO
いいこと聞いたニダ
ウリもこの制度を真似するニダ

434:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:45 xNN4+b0bO
偽物ソース渡しときゃ問題ない
勝手にそこから製品起こして「設計通り作ったのに動かないアル!」とか言いだしたら
お前ら何やろうとしてんだ、ってツッコミできる

435:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:48 osCz0gfu0
オリンピック終わったとたん本性を現したか
所詮この劣等民族と同じ人間として付き合うことなんか無理なんだがね。

どうせ団塊などの糞売国奴たちが技術を売り渡し、日本の国力を弱め、
次の世代に膨大な負担を押し付けるんだろうな。


436:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:51 67EEitjA0
>>274
中国政府(だけ)に公開するぐらいだったら、
GPLで全世界に公開したほうがまだマシ。
…って考えになりそう。
中国向け製品のソフトは、世界中の同業者が組んで共同開発とか。

437:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:52 HnNUnHpQ0
>>411
ヒント: 中国国内での現地生産・販売も禁止

現地生産工場も製品作れなくなるのよ。対中国輸出やめりゃいいって済む問題じゃない

438:名無しさん@九周年
08/09/19 08:17:59 d7EOOL+40


汚染米と毒ギョーザをやるから、IT製品のソースコードを寄越すアル。

439:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:08 aAcIN50g0
いいことじゃないか!

日本、欧米企業は進んで中国から撤退する
当然中国製品は、一昔前の技術でしか製品を作れなくなり、
中国の対外黒字・国力は減衰する

同時に、日本、欧米の失業率も改善し、
所得の改善から、内需拡大、景気も改善する

440:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:13 lnoSdVRt0
昔なら、きちんと現場を経験してきたトップが
きちんとした判断を下したんだろうけど・・・

今は、現場なんか知りもせず
数字でしか判断できない企業家も多いだろうから
目先の数字欲しさに、あっさり渡しちゃうんじゃないかしら。

441:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:20 WeNChbK10
今までのパクリだと
 「見た目は似ていて、中身(性能・品質)は別物」
だったのが
 「見た目は似ていて、中身(性能・品質)は一緒」
さらに
 「ロゴ以外は、全部一緒」
になるのか。

442:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:22 qTA+Q9g40
>>434
わろたwwwwwwwwwwwwwwそれいいなwwwwwwwwwwwwwww

443:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:28 y4tbsQmo0
逆に各国が連携してすべての企業が中国から撤退すると脅してやれよ

444:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:29 oLDgCiyZ0
まあ韓国とかも困るわけだが

445:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:30 4CYIc/BSO
まさに企業秘密ってやつじゃん。何考えてるんだ、支那は。

446:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:41 lL4IFFa70
>>437
もう既に工場も中国離れが進んでるから加速するだけだよ
あの国は問題が多すぎる

447:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:44 2n7MkBH6O
>>412
GPL厨が来たか。

448:名無しさん@九周年
08/09/19 08:18:58 VGJD7DqN0
体と頭脳は大人、国際常識と倫理は幼児
それが中国の官僚

449:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:03 CuEgHDWeO
米独企業は あっさり撤退するだろうな


450:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:04 9+2j26Nn0
どっかのTVやレコはlinux使ってて請求するとソース開示してくれたはずだが

451:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:16 KnqVETRB0
ありえねえw


いや、中国だから当然と考えるべきか

452:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:19 L5qvF5DW0
>>298 だって、「開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない」んでしょ。ほぼ公開じゃん。

453:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:22 QcnclNmP0
支那人は無限に使えるクレカでもつくるきなのか?

454:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:30 JudEj3d10 BE:242990742-2BP(111)
一昔前の製品とかだったら別にいいのかもしれない。。。そうでもないか。


455:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:43 fJ5YTU/m0
市場開放と言う餌に釣られて大量に集まったところを、
一網打尽ですか。そうですか。

456:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:47 0kIv6X+r0
中国のソース汚ねぇからなぁ。
バグ付きならまだしも、完全に未完成のまま納品するし。

457:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:49 9Itbj0Ev0
もう怒った。
日本の小学生からの授業でBSD教えろ。
脱M$で、一気に世界の最先端へ駆け上がれ

458:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:52 75LIMgdn0
日経さんもこの記事を報道するかな

459:名無しさん@九周年
08/09/19 08:19:54 1eGADe5d0
>>437
でも、やめざるをえないだろ。
パクられるのがわかってて、流石に技術をまんま渡すわけにはいかないし。
生産は東南アジアに移すしかないんじゃね?
バクチでアフリカでもいいけどwww

460:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:00 YBnDLGLMO
泥棒に暗証番号を教えるわけだ。
やれやれ…呆れた要求マジでしてくるからなぁ…

461:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:09 BLX/UgR70
>>437
ベトナムへのシフトが加速するかもな
ベトナムだけでもかなりの人口いるからな

462:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:21 gthXvsjP0
マシン語からがんばって解読すればいいじゃね?

463:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:23 PtB5jcYZO
既にコンパイルして受け入れてる製品なんて山ほどあるべ。

464:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:23 QsgGlLfL0
中国に許したら、法律ができた他の国にもすべて許さないとならないだろ

465:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:27 A35pNhnQ0
さすが世界最狂のキチガイ国家w

466:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:31 WrCaA5j70
これって”わが国は今から鎖国します”って宣言か?

467:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:43 mhzbKBu1O
>>1
気持ちいいほどストレートな要求でワロタ

468:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:46 zDFf7fe3O
巨大な市場VS
な様相を呈してまいりましたね

企業は悩ましかろうなぁ~

469:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:47 xrS9IYOf0
中国のゲーマー涙目
viiしかできないようになるw

470:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:47 onyO+tN/0
WTOの加盟を認めたのが、そもそも間違いだったな
見せしめのため除名するしかないだろ

471:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:48 Xh16PrYo0
>>434
どんなアホでもコンパイルして動作確認くらいはできるし、出荷後だと製品の
ファームとコンパイル後のオブジェクトを比較すれば一発でわかるよ。

472:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:49 pfqlsiSMO
>>434
それか
「提出したコードだけに組み込まれてる脆弱性」とかな
一種の電子すかしみたいの入れとけ

473:名無しさん@九周年
08/09/19 08:20:53 Sd3JEuBZ0
中国IT企業の日本人技術者の引き抜きが激しいんだけど
これと何か関係してるのかな。

474:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:09 2ZyorlTJ0
ソースがみえるかみえないかより、いま自分の座っている椅子の鉄組成や木材強度のほうがよっぽど意味があるのに
ほんと宗教だよな。いや精神病か。

475:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:14 k62h9S3Q0
最新技術の製品は中国以外で製造されることになるな。
で中国にも売られないと。


476:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:25 2obHDP/9O
また福田か

477:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:33 8AOtUg1Q0
先進的

478:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:40 KOEJtMkk0
お偉いさん達どのように対応するのか
見ものでつね

479:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:45 z/q08mFHO
さすが知的財産のない国ですね

480:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:46 XM8GT6uQ0
なんとなくこの法案ができるまでの会議の過程が想像できるな

偉い人が言い出して誰も反対いえなかったんじゃないの?

481:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:45 CaqdNuhc0
世界随一の人権無視と閉鎖性を誇る共産野郎がオープンソースかおwww

482:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:49 HnNUnHpQ0
>>459
生産拠点移すのにも膨大な金と時間がかかる。最初から各国に拠点持ってる企業はいいかもしれんが
ちょっとやそっとでこの問題対応できるとは思えんが(´・ω・`)

483:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:50 xffVF8Hd0
ソースコード開示の方法は問われてないから、
すべてのソースを2進数に変換して、紙に印刷して渡せばいいんじゃね?w

484:名無しさん@九周年
08/09/19 08:21:58 qTA+Q9g40
>>445
今までは素材や工程さえパクれば日本やアメリカにすぐ追いつけると思ってたけど
なかなかうまくいかないんで今度はソフトウェアみたいな知的財産含めて中身ごと
全てパクろうって路線変更したんだろ

自分たちで0から作りだせない、だそうとしない時点でこの国はオ㍗ル

485:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:10 myuW6ZLb0
こんなことやってるから支那人は土民のまま死んで逝くんだろうな。

486:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:19 7bgMirlcO
そして日本における中国人犯罪が増加するのであった

487:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:21 INu+P8TS0
どこのジャイアンだよ

488:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:30 4CYIc/BSO
そもそも支那はソース読めるのか?

489:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:34 6Q1R3u5sO
まあこうなる
これは予見できたこと
お前らにさえな


しかし、
日本の文系のレベルの低さは異常



だから中国に進出してこうなる
バカ丸出しとしかいいようがない

490:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:43 dQ8s16YpO
国交断絶で井伊よ

491:名無しさん@九周年
08/09/19 08:22:48 YBnDLGLMO
パチもん作って世界に売って儲けようってか…
なんかもはやプライドもないね。

492:名無しさん@九周年
08/09/19 08:23:02 1uQ1SZvu0
>>436
てかそれで良い。
中国が何か言ってきたら、既に公開してあります、と。

493:名無しさん@九周年
08/09/19 08:23:14 6Pf3wWeh0
>>430
技術者はごまんといるぞ。
日本の団塊の世代が暇をもてあまして中国企業に雇われて
国家機密クラスの重要技術をバンバン中国で教えてる。
段階曰く「日本の若者には期待していない」

494:名無しさん@九周年
08/09/19 08:23:26 xfQ2TOYFO
中国市場終了のお知らせ  か

495:名無しさん@九周年
08/09/19 08:23:39 zhmGw+y10
>>1
「丸々コピー品作らせろ」まで読んだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch