【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part7【Blu-ray】at MOVIE
【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part7【Blu-ray】 - 暇つぶし2ch935:名無シネマさん
08/10/23 00:22:22 rALcz38H
>>927 というか、DVDが出る前に秋葉やショールームで
ハイビジョンLDやW-VHSやD-VHSで映画デモを観ていたから、
LDは全部売ったし、次世代待ちだった。
DVDなんて発売開始のハナから買う気ナッシングでしたが...自分。
MUSE方式とは言え、ハイビジョンLDのT2やジュラシックパーク、BTTFは感涙物でしたよ。
で、デジタルになってD-VHSでWOWOWエアチェックをせっせと貯めて.....
そんなAVマニアは多いはず....




936:名無シネマさん
08/10/23 02:05:20 W798j4Wb
誰かハイビジョンLDとBDの画質比較をしてくれないかな

937:名無シネマさん
08/10/23 09:35:12 28JwBvcY
>>935
荒しを構う馬鹿

938:名無シネマさん
08/10/23 14:17:14 IcMPHVVE
アナログHDTVのころは、固定画素の平面テレビなんて無かったし、
直視型では36"どまりだったので、SDのLDも十分きれいだったんだよね。

939:名無シネマさん
08/10/23 16:32:14 f3X/LxLu
当時のパイオニアのプラズマか何かの50インチ平面で観たよ。
ハイビジョンLD。

940:名無シネマさん
08/10/23 16:34:09 f3X/LxLu
秋葉でソニーの3管PJの80インチでも観た。

941:名無シネマさん
08/10/23 16:44:04 Axz0dfxr
つラインダブラー

942:名無シネマさん
08/10/23 17:38:03 HrCL9dHO
マグノリアはまだ~?

943:名無シネマさん
08/10/23 19:22:27 1M2L46Eu
>>936
ハイビジョンLDとは言っても解像度は650TV本程度だったと思う

944:名無シネマさん
08/10/23 19:39:08 w750Wfng
ハイビジョンLDは、10年以上前に、店頭で視聴したが、
確か、プリティーリーグを上映してた。

その当時は、あまりの綺麗さに、まだ、中学生だったが、
感動した。価格を見て、一枚3万円もするものだと知り、
金持ちの買う物だと実感した思いがある。




945:名無シネマさん
08/10/23 20:01:47 ZtaPNiOD
まさにネオジオROMカセット

946:名無シネマさん
08/10/23 22:17:15 M6fiw6O7
届いた 忙しいのでまだ見てない
URLリンク(kjm.kir.jp)
URLリンク(kjm.kir.jp)

947:名無シネマさん
08/10/23 22:29:58 wASbkJ3v
LDじゃなくBSで見たんだけど、
MUSEは動いている時と止まっている時の画質の差が激しかった。
常に動いている時の画質なら気にならなかったけど、時々止まると急に
画質が良くなるのが何か不自然だった。
BSのハイビジョン放送が始まった日、式典的な番組で司会者は、
それまではテレビではタブーだった細かい斜め縞模様のネクタイを締めて
高画質をアピールしようとしたんだと思うが、アップで動いてない時は
斜め縞が綺麗に見えたけど、少しでも動いたらぼやっとした画面になって、
MUSE方式はこうなるんだというのが良く分かった。
それ以前に筑波の科学万博とかでベースバンドのハイビジョンを見ているので
それを基準にしたら、どんな圧縮方式でも画質は悪く感じるね。

948:名無シネマさん
08/10/23 22:44:59 M6fiw6O7
>>946
消えた


URLリンク(www.vipper.org)
URLリンク(www.vipper.org)

949:名無シネマさん
08/10/24 00:12:06 +lRQW5RM
米尼の通販って、普通でどれぐらいかの日数がかかりますか?


950:名無シネマさん
08/10/24 00:14:10 qXYgbV3b
高校の時フラワー長井線を利用していた俺はスイングガールズを買うべきなんだろうか

951:名無シネマさん
08/10/24 00:44:02 3eD5MZcN
バンダイビジュアル、「大決戦! 超ウルトラ8兄弟」をBD/DVD化
-ウルトラシリーズ初のBlu-ray。DVDには3D特典
 URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

■ Blu-ray版
 本編ディスクのみの1枚組。40年以上の歴史を持つウルトラシリーズ初の
Blu-rayタイトルとなる。

 97分の本編に加え、特典映像も9分収録予定。特報映像や予告編、テレビスポット、
プロモーションビデオ、デジタルギャラリーなどを収める。さらに、本編には
メインスタッフによるオーディオコメンタリーも収録する。

□タイトル情報 (Blu-ray版)
URLリンク(product.bandaivisual.co.jp)


バンビジュもあえて斜め下を狙ったとしか…
メモリアルボックスはBD版だけにして、、、DVDじゃ売れないって。

952:名無シネマさん
08/10/24 02:05:02 rVTT2YOF
特ヲタは画質にこだわるマニアが少ないと思われたんでしょ。

953:名無シネマさん
08/10/24 02:24:16 Z8JEpm51
特撮モノ、特に古いタイトルのBD化は
逆に粗まで鮮明に映し出してしまうので逆効果、
って聞いたことがある。
CSじゃ放送されるゴジラハイビジョン版も、
その鮮明度のおかげで逆に「アチャ~」な結果に
なってしまい、BDが無期延期になってるんだとさ。

954:名無シネマさん
08/10/24 03:13:41 i1GZq+8D
デジタル修復をどこまでやるべきかって事があるようだね。
後からフィルムに付いた傷、染み、洗浄で取れなかったゴミ等は当然取るべきだけど、
アニメの撮影時のセル画の上のゴミや、特撮でミニチュアを吊したワイヤーや合成した
時の輪郭のムラとかも修正できるけど、そこまでしてもいいのかという。


955:名無シネマさん
08/10/24 04:30:27 yorDJmsc
>>954
映画館で見た時は気にならなかったワイヤーも
家のTVで見ると、かなり目立つんだよなぁ
ラドンは正直、ワイヤー消してほしい

せっかくのBDなんだから
オリジナル版とワイヤー消した2009年版のW収録でお願いします




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch