【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part7【Blu-ray】at MOVIE
【BD】ブルーレイ映画総合スレ Part7【Blu-ray】 - 暇つぶし2ch2:名無シネマさん
08/06/03 02:43:12 tUJQU3DR
罠は憂鬱な霊

3:名無シネマさん
08/06/03 05:17:27 ECqmrvc+
ユニバーサル火事がBD化にどう影響するのか、気になりますね

4:名無シネマさん
08/06/03 05:40:39 2YzAupRd
BDは新作だけでいいや
旧作はDVDで十分

5:名無シネマさん
08/06/03 05:46:50 ikXgvHpB
>>4
おはよう

6:名無シネマさん
08/06/03 10:48:15 jJQ0QEZD
>>3
フィルムも焼けたらしいけど、火事によって永遠に失われてしまった映画はあるのかな。
有名な作品は複数のフィルムがあるだろうし、前スレで言われてたけど、デジタルデータに
してあれば、それからプリントやDVD、ブルーレイを作る事も出来る訳だし。


7:名無シネマさん
08/06/03 21:15:46 ECqmrvc+
マトリックスの例のボックスというか。
あれはかなり失笑気味なようでアマゾンのトピック(いつの間にこんな機能が出来てたんだ)でも散々ですな
当たり前ですけど

俺はまだフィギュア化されていないもの+BDという事で買うわけですが、
そこまで思い入れの無い人は避けて当然とも思いますよ
この映画はそういった多方面の価値観を感じるべき映画だとも思いますし

しかしワーナーはどうしちゃったんでしょう
同時に通常版なり単品なりを発表しないとは

8:名無シネマさん
08/06/03 21:18:44 tgCpGXw+
待ってれば値段が下がることは
DVDのときにみんな学習したしね

9:名無シネマさん
08/06/03 21:21:13 P0nf7zFQ
DVDは値下げで買うモチベーション下がったなぁ
だからって同じ仕様のまま値上げはねーよw

10:名無シネマさん
08/06/03 21:27:27 ECqmrvc+
まぁとりあえずこのボックスは僕は買いますんで、
ある程度皆が失笑して買わないってのは好都合でもあります

ただ、ファンでもなくマトキチでも無い人なら絶対おすすめしませんよ
本当に

というか通常ボックスや単品を発表しないからこうなるんだ
何考えてるんだろう?ワーナージャパンは

11:名無シネマさん
08/06/03 21:47:34 yyNFUyMs
オタクはフィギアをつければ、どんなに高価でも買うんだろってバカにしえるんだよ。
おまけっていうのは、そもそも、「買ってくれてありがとう」って感謝の気持ちでつけるもんだろ。
値段を釣り上げて儲けようとしている魂胆が丸見え。
こないだのエヴァみたいな豪華本がついてプラス一万円っていうのならば、俺も買う。

12:11
08/06/03 21:48:51 yyNFUyMs
なんか酷い文だ、すまん

13:名無シネマさん
08/06/03 21:53:22 ECqmrvc+
>>11
実はファンというかマトキチとしては実は案外そうでもない部分もあるんだよ
ネブカデネザルってのは1作目からリローデッドまで出てた船であるにもかかわらず、
フィギュア化されてなかったから
センティネルやAPUはされていたのに、今やられたもんだから

これがセンティネル付ボックスとかだったらゲンナリしてると思うよ
既に出来のいいフィギュアがあるしって

それ+待ちに待ったBDともあれば買っちゃう
とはいえこれはかなり好きな人の価値観である事も自覚してる
まぁ俺は通常ボックスが出たらそれも買うけどね
3D文字コードボックス好きだし

14:名無シネマさん
08/06/03 21:56:32 yyNFUyMs
そーなんだw
買ったらレポよろ
>>13

15:名無シネマさん
08/06/03 21:58:52 ECqmrvc+
ただDVD版までは寧ろワーナージャパンは良くやったと思う事やってたんだよ
リローデッド~レボリューションズはジャケがダサいと思ったのか特典として、
ジャケットの代わりになる別に絵柄のカードをつけたり、
DVDボックスは北米版より装丁は上等なモノを使い、
ブックレットも北米でフィギュア付のほう+DVDケースサイズにしたりで結構がんばってた

ところが今回はこの有様

人、変わった?と思ってしまうよ

16:名無シネマさん
08/06/03 22:00:09 ECqmrvc+
>>14
おう!こことマトスレでレポさせてもらうよ
でもテレビがプラズマだけどな!
期待せんといてくれ!でも買った報告だけはするよ!

そろそろウザがられるからウザいとたたいてくれた方がいいぞ!

17:名無シネマさん
08/06/03 22:17:20 LYYtKzVm
ブルーレイっていまのところぼったくりなんですね
あと5年は買いません。

18:名無シネマさん
08/06/03 22:18:43 ECqmrvc+
>>17
「日本は」だと思うよ
北米の2倍の値段するんだもん

19:名無シネマさん
08/06/03 22:20:17 LYYtKzVm
マトリックスが39800円って値段でマニアの方は大変ですねw
私はDVD持ってますし(3作品で1500円でかいました)
ライトな私はブルーレイはレンタルで十分ですね

20:名無シネマさん
08/06/03 22:30:23 ECqmrvc+
>>19
マニアっつっても買う気ない人もいるでしょ
ただこの映画は公開当時2chのスレにいたかどうかも楽しさの一つだなぁ
2極論になるかと思いきや色々な意見がでて面白かった

21:名無シネマさん
08/06/03 23:30:33 TNaK7Yyr
正直、マトリックスは『1』だけ買いたい。
ベストキッドは『1』『3』だけ買いたい。

22:名無シネマさん
08/06/03 23:36:46 2tQt0X0f
3て女の子の奴だっけ

23:名無シネマさん
08/06/03 23:53:23 TNaK7Yyr
それは『4』アカデミー主演女優のヒラリー・スワンクが少女時代の映画。

24:名無シネマさん
08/06/04 00:47:53 7ThbD+Y+
とりあえずケースが変わるまで買わない

25:名無シネマさん
08/06/04 01:37:01 vaWcokIf
ケースは変わらないよ
DVDと差別化しないといけないし

26:名無シネマさん
08/06/04 01:40:36 7ThbD+Y+
ジュエルケースみたいに消えればいいのに……
とりあえず角が丸っこすぎてカッコ悪いよね

27:名無シネマさん
08/06/04 06:51:35 NaXtOFzu
DVDとは縦横比も違うし、HD消えれば青を強調する必要もない。

DVDも映画でもCDケースで出してたのもあったし、
これから変わる可能性もあるんじゃないか?

というか変わって欲しい。

28:名無シネマさん
08/06/04 10:36:45 m8ESOhmJ
>>21のように1作目だけ買いたいって人は大変だろうな
でもまぁ余程のファンでもない限り今回はなかったと思って待った方がいいです
とりあえずBD化はしてくれる方向にあるというのは悪いニュースでもないし

1作目のDVD発売時も結構酷い売り方したな
3バージョン販売
完全英語版という日本語がまったく含まれていない9800円のボックス、
内容は日本語吹き替え字幕一切無いけど音声解説が2種類ある
4000円の日本語吹き替え、字幕はあるけどROMコンテンツと音声解説が無いバージョン、
5000円の日本語吹き替えが無くて字幕はあるけど音声解説用の字幕は無くそれも1種類のみ
しかもどれか2つは買うハメになるキャンペーンまでやる始末

あれ、今だったらもっと非難轟々だとおもう

29:名無シネマさん
08/06/04 12:31:20 kC08JGjW
マイケル・ベイ監督も大喜び!「トランスフォーマー」ブルーレイで全米発売
URLリンク(eiga.com)

 昨年の大ヒット映画「トランスフォーマー」が、今年9月2日にブルーレイ方式で全米発売されることが
明らかになった。

このニュースを誰よりも喜んでいるのが、マイケル・ベイ監督自身だ。
米ハリウッド・レポーター紙の取材に対し、「『トランスフォーマー』がブルーレイで
リリースされる日をずっと待ち望んでいた。待っただけの甲斐があったよ」と
喜びを爆発させている。

ベイ監督がここまで興奮するのも無理はない。「トランスフォーマー」を配給した
パラマウントは昨年、次世代DVDとしてHD DVD方式を選択。「トランスフォーマー」も
HD DVDのみのリリースとなった。ブルーレイ方式を好むベイ監督は、自らのホームページで
「パラマウントにムカついた!」というコメントを発表。「僕は自分の映画を、最高のフォーマットで見て欲しい。
ブルーレイ・プレーヤーを持っている人たちから、その権利を奪うことは許せない!」と
息巻き、「トランスフォーマー2」からの降板までちらつかせたほどである。

しかし、今年になってHD DVD方式を推進する東芝が同事業から撤退発表を行ったため、
ブルーレイ一本化の流れが加速。HD DVD方式のみを採用していたユニバーサル、
パラマウントもブルーレイに変更している。そして、ようやく「トランスフォーマー」も
ブルーレイで発売されることになったわけだ。「ビジュアルは最高だし、全く新しい形で
映画に没頭できるんだ」とベイ監督は得意気。「だから言っただろう。
ブルーレイの方が優れているって!」

30:名無シネマさん
08/06/04 13:10:19 LRpFqJcw
むしろ降板してくれればよかったのに

31:名無シネマさん
08/06/04 14:53:20 A7XDolx9
コノ監督に「トランスフォーマー、なんの記憶にも残らないC級映画だったよ」って教えてあげたい。

32:名無シネマさん
08/06/04 18:41:24 4G1kMucm
ブルーレイとDVDの画質ってどれだけ違うんだろう?
DVDと比較して圧倒的に違いますかどうですか?


33:名無シネマさん
08/06/04 20:52:10 BVMNANwL
DVD=板垣の肌はなんかおかしいぞ
ブルレイ=板垣のクレーターの中にいっぱい虫さんが住んでいるのが確認!

34:名無シネマさん
08/06/04 20:59:50 0/PjZ9IJ
それ蓮じゃんw
つかキモイんで僕はDVDでいいです

35:名無シネマさん
08/06/05 00:14:48 n0dVW+1E
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
URLリンク(www.stereosound.co.jp)
もう日本盤いらないよ
つーか米メジャーの日本法人いらないよ

36:名無シネマさん
08/06/05 01:45:56 JgthpyxP
たしかに(゚⊿゚)イラネ

37:名無シネマさん
08/06/05 02:03:17 8qBNPFCX
>>32
地デジテレビで見てるのなら分かるじゃん
地デジと同等くらいの画質かな?

38:名無シネマさん
08/06/05 06:14:57 yBDfRxAh
>>35
吹替えまで付くんか…
国内盤買うの止めるかなー

39:名無シネマさん
08/06/05 06:23:44 yBDfRxAh
連投すまん
ていうか、吹替えは山田康夫の? 

40:名無シネマさん
08/06/05 06:27:13 gANGUIY0
マトリックスの北米版も日本語字幕、吹き替え入らないかなぁ

41:名無シネマさん
08/06/05 08:48:04 1hao+ts/
マトリックスなんかBDでみたらCGバレバレで萌えそう

42:名無シネマさん
08/06/05 09:30:59 sU6Yce+z
燃えたのは海栗婆ですが

43:名無シネマさん
08/06/05 10:45:59 HMOvhH1q
マトリックスの1作目はスターチャンネルのHV放送で
去年だかに放送してたが
さすがに古い映画だけあって画質は可もなく不可もなく
あれぐらいの画質でこの値段だと買い換えは微妙だよなぁ
特典ディスクもDVDだし(使い回しだし)

44:名無シネマさん
08/06/05 13:10:50 s9tj3D8u
海外版で日本語字幕が入ってるかどうかまとめてるサイトとかありますかね?

45:名無シネマさん
08/06/05 13:42:46 WoiocL3d
とけいじかけのおれんち
とむのうわきだいさくせん
はりそんおらもさいぼーぐだっただ
きたないやすお
きちがいびょういんでじゃっくおおあばれ

46:名無シネマさん
08/06/05 13:46:33 WoiocL3d
うっちゅうじんたいめるぎぶそん「おらのにょうぼがまっぷたつでしんこうすてただ」

47:名無シネマさん
08/06/05 14:54:56 gANGUIY0
>>43
1作目はリマスターされてます(DVDボックスの時点で)
また色彩もかなり変更されていますのでリマスターかどうかはわかりやすいです

>>41
DVDの時点で、いやSD解像度の予告編の時点でバレバレというか、
バレるどころの騒ぎじゃないんだけど
CGシーンの時だけガラっと色彩も光も変わっちゃう所があるから

シーンによってはちゃんと出来てるんだけど

48:名無シネマさん
08/06/05 17:37:27 bPC0WoZH
マトリックス、アイマックスシアターで観たけど、すごかったにょ。

49:名無シネマさん
08/06/05 17:58:10 gANGUIY0
>>48
いいいいいいいいいなぁあああああああああああ

50:名無シネマさん
08/06/05 19:22:06 1hao+ts/
>>47
いやだからもっとバレバレになるって言ってるの
BDは第1作だけでいいのにな

51:名無シネマさん
08/06/05 21:28:15 yNYTOV9H
おっ!明日からFOXがBDレンタル開始するぞ!
エナミーラインもう1回見たいわ

52:名無シネマさん
08/06/05 22:01:37 gANGUIY0
>>50
>>BDは第1作だけでいいのにな
何でお前の感情で左右されなくちゃいけないんだよ

53:名無シネマさん
08/06/05 22:03:36 gANGUIY0
せめて1作だけ観たいってんならまだしも「BDは1作目のみ!それ以外はするな!ファンの意見なんぞ無視しろ!」
かよ
ありえんぐらい自己中心的というか我侭というか、
そういうレベルですらないですね

観たい人だっているんですから、どうしてアナタみたいな人は人の気持ちを踏みにじるんでしょう
もっとバレバレもなにも元の色とかの段階でっていってるのに「もっと」とか…ねぇ

あ、小中学生か?

54:名無シネマさん
08/06/05 23:23:05 T3vSQGRV
ダーティハリーBOX(アメリカ盤)は日本とほとんど同じ仕様らしいけど
(日本語吹き替え・日字幕・日本語メニュー)、国内版はブックレットは
翻訳されるの?そのまま英文?

55:名無シネマさん
08/06/06 00:10:27 sfQt9V3h
もうちょっと輸入版に日本語字幕入れてくれよ……


56:名無シネマさん
08/06/06 00:47:11 it+gtGQs
>>53
こんなにマジレスしてる人久々に見た

57:名無シネマさん
08/06/06 01:41:29 kYvJxmZP
>>52>>53の熱い意見を聞いて俺もBDは1だけで良いと思うようになった。

58:名無シネマさん
08/06/06 02:38:29 PJQFqyhA
>>57
普通に3つとも欲しいでそ
特典DVD2枚とフィギュアはイラナイ
バラ売りかシンプルな3枚BOX希望
もちろんBOXはバラよりお得な値段でね!

59:名無シネマさん
08/06/06 02:52:09 63S1jC0z
>>35
すげぇ!!
ぜったい日本人意識してるな。この仕様。

ブレランを通販で買う日本人の多さに、ワーナーが商売っ気だしてきたとみた。

60:名無シネマさん
08/06/06 09:06:16 HMN0+gUV
トップガンのBD版に特典映像(デラックスコレクターズエディション版DVDと同じ)と
音声解説が入ることがケテーイ。

URLリンク(www.highdefdigest.com)

HD DVD版の存在価値はなくなりましたね。

61:名無シネマさん
08/06/06 09:13:06 06qVUs06
>>35
これからどんどんそういう仕様で出してくれる米映画会社が増えると良いな。
日本支店がストップをかけそうだけど・・・

62:名無シネマさん
08/06/06 09:25:21 dz2omjKd
俺らにしてみりゃ日本支社なんていらねーよって感じだわ
日本ローカライズにして劣化仕様になるわ価格吊り上げられるわ
こんな存在いらねーよ

ロスレス&AVCあれば、よっぽどの長尺モノじゃない限り50Gもあれば十分やろ
そうすれば制作コストも抑えられるだろ

63:名無シネマさん
08/06/06 12:34:52 3pPM4V6V
先日、42型のプラズマを買ってPS3で複数のブルーレイのタイトルを再生
したんだが、あまり綺麗じゃない。なんで?
店頭とかのデモはもっと綺麗に映ってるのに・・・。


64:名無シネマさん
08/06/06 12:37:08 lgMtvGF+
>>63
画質設定はしてる?
後PS3の設定でHDMI接続した上で解像度あってるか?

後はソフトが何かだな

65:名無シネマさん
08/06/06 12:40:44 xx+AmTla
TVがフルHDじゃないというオチにスーパーひとし君使って賭ける

66:名無シネマさん
08/06/06 12:44:38 uq3FntNA
28週後でBDデビュー
やばーいね、こんなに綺麗だとは・・・

67:名無シネマさん
08/06/06 12:49:56 lgMtvGF+
>>65
や、今プラズマ42型はフルHDになってるから
パナだったらの話だけど

68:名無シネマさん
08/06/06 13:02:49 3pPM4V6V
>>64
画質の設定は1080pになっている。
ソフトはナショナル・トレジャー2 インデペンデンスデイ
テレビはフルHDのやつでメーカーはパナソニック

69:名無シネマさん
08/06/06 13:13:07 lgMtvGF+
>>68
何故画質の設定の話で解像度の数値を出してくるんだ
画質をせめてダイナミックからはずして言ってるだろうな

70:名無シネマさん
08/06/06 13:32:53 xx+AmTla
>>67
パナでも1機種だけフルHDじゃないプラズマ42型あるよ
PX80ってやつ
URLリンク(panasonic.jp)

71:名無シネマさん
08/06/06 15:28:29 OQzCnkly
>>68
レンタルでもいいから評価の高いもの借りてくれば?
海賊シリーズ、鼠食堂、車とか・・・
それでも綺麗じゃないならTVか>>69の目があかんということ

72:名無シネマさん
08/06/06 15:29:10 OQzCnkly
間違えた_| ̄|○
× >>69
○ >>68

73:名無シネマさん
08/06/06 17:04:21 Q0leglyS
ナショナルトレジャーBDがゲオでレンタルしてなかったけどなんで?

74:名無シネマさん
08/06/06 17:42:06 VlX3iVxC
ゲヲに聞け

75:名無シネマさん
08/06/06 18:25:29 6guoyMGM
>>63
部屋薄暗くして画質モード、シネマにしてみれば?
初期設定ダイナミックではまともに見れないよ。

76:名無シネマさん
08/06/06 19:14:21 lgMtvGF+
初期設定のダイナミックだとある一定以上の明るさは潰れるからね
でも店頭でみるのは大抵ダイナミック設定なんだけど
ただ店頭は一般家庭ではありえない明るさだと言う事を考慮に入れてね

77:名無シネマさん
08/06/06 21:36:08 2cC7eKjq
金曜ロードショウで2週連続マトリロ・レボか
BDのCMするのかね

78:名無シネマさん
08/06/06 22:10:48 HMN0+gUV
>>77
スピードレーサーのプロモだよ。

79:名無シネマさん
08/06/07 07:14:43 WZ55uoqX
>>77
マトリックス地デジで見てみて
ブルーレイがどんなもんか予習できるわ



80:名無シネマさん
08/06/07 09:58:56 tmiwc5yU
>>73
うちの近所のローカルなレンタルチェーン店には入荷していたよ。

81:名無シネマさん
08/06/07 10:42:29 wy77GR8n
>>79
できないと思うよ
だってテレビ放送はビスタサイズで拡大してるから
BD、映画はシネスコサイズです
それにBDの画質=テレビ放送じゃないし

82:名無シネマさん
08/06/07 12:31:01 oyG+pZFd
録画用BD(1層)に、地デジは180分、BSデジは130分、BDソフトは2層使うだろうから
ビデオとしての画質は確実にBDの方が上だろ。


83:名無シネマさん
08/06/07 15:25:50 CqiINqzb
ダンテズのCMはきれいだったなぁ

84:名無シネマさん
08/06/07 17:38:25 B8+M7adi
ブレイン・デッドがBDで発売されたら歓喜して去勢する

85:名無シネマさん
08/06/07 18:25:21 f/4JMRMr
今月は
再会の街で
ザ・フライ
28/28
ブレラン
っをぽちってきた

86:名無シネマさん
08/06/07 19:32:04 r1Z4/k/j
ダーティーハリーがマジで日本字幕入ってたわ
しかもケースが本みたいな紙ジャケ
ブレランも日本字幕あるしすごいな

87:名無シネマさん
08/06/07 19:35:18 WGJ5P+dC
吹替えはガセか

88:名無シネマさん
08/06/09 12:04:11 xi95yc8P
雪猿たちが大暴れ―「銀色のシーズン」
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

「海猿」のスタッフが贈るスキー・エンターテイメントが7月2日にBD化。季節外れとは言わずに、
ハイテンション、ハイスピードの雪山映像をハイビジョンで楽しむべし!

89:名無シネマさん
08/06/09 13:31:48 uu+gB17n
近所のTSUTAYAがBD3枚買えば1枚タダをやっている。但しBOXや限定盤は除く。
実質25%OFF、期間は未定。かなり買い込んでしまったwww
安田記念で儲かったからな

90:名無シネマさん
08/06/09 14:06:50 n3PYE7Ix
お前も

『16』年ぶり『五』輪出場

で連勝買ったクチか

91:名無シネマさん
08/06/10 07:09:08 sTvgeOk5
>>89
尼でやってるのと同じってことか?



92:名無シネマさん
08/06/10 12:31:01 2aBqDF6z
尼は4枚買えば1枚タダは
1枚の値段が23%引きとかだからな

TSUTAYAは定価なのを3枚買うわけで
定価4980円 なら9960円で3枚

尼は定価4980円が約3980円になっていて
11940円で4枚

尼の方が得かもしれんね
欲しいのがあればだけど

93:名無シネマさん
08/06/10 13:15:19 eO7crIv9
>>92ちがう三枚買えば四枚目がタダ。
4980円の四枚レジ持って行けば14940円で済む。
だから実質25%オフ。安いのが混じると、一番安いのがタダ。

94:名無シネマさん
08/06/10 20:58:31 YWY3gkYm
さすが罠
ここまでくると一流wwwwwwwww
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

95:名無シネマさん
08/06/10 21:05:45 F2KAUHS8
罠の名に恥じないなw

96:名無シネマさん
08/06/10 23:04:00 ueO6EmSp
>>81
マトリックスシリーズはスーパー35なのに
天地公開ビスタじゃなくてスコープのサイドカットなのか?
今度やるターミネーター2は予告の限りではサイドカットらしいが。

97:名無シネマさん
08/06/11 02:15:28 S/I7/mpM
罠はいつからこんないい加減な企業になってしまったんだ・・・

DVD普及期に率先して北米盤並の価格を実現したけど
思ったより消費者が買ってくれなかったんでグレてしまったのか

98:名無シネマさん
08/06/11 09:01:17 c54ooi/f
罠は最初から値付け以外は全ていい加減な企業だぞ

99:名無シネマさん
08/06/11 13:39:29 2+b+zcZI
なぜかパッケにコーデック書かないしな

100:名無シネマさん
08/06/11 19:28:02 2zAaaTTI
海外のワーナーでBDのブック型(紙デジパックか?)なるものがあるらしいな
いいなぁ~

101:名無シネマさん
08/06/11 19:37:25 ilq3QU/S
SQUARE ENIX presents DKΣ3713 Private Party 2008 | SQUARE ENIX
URLリンク(www.square-enix.com)

> FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE (Blu-ray)

FF7ACのBlu-ray化キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

102:名無シネマさん
08/06/11 21:23:56 M+x7VTdl
だいぶ前からじゃん

103:名無シネマさん
08/06/11 21:31:02 A3CWIMhZ
むしろまだアギト作ってたことにビックリ

104:名無シネマさん
08/06/12 03:07:37 74Wk6PhM
>>100
デジパックは破損したとき取り換えきかないから
正直全部同じので統一してほしい。

105:名無シネマさん
08/06/12 06:52:06 IIVJ4K1D
でも、アマレーも実は統一はされにくいんだよ
「シワ」のせいでな

今になってジュエルケースの良かった点が効いてる

106:名無シネマさん
08/06/12 11:57:01 Wsk9WIVy
統一してほしい
デジパックだと爪割れとかしてる時あって萎えるし

107:名無シネマさん
08/06/12 19:26:13 AsN1zrkQ
デジパックはアタッチメントでプラ部分を付け替えられる仕様だったら良かったのにな

108:名無シネマさん
08/06/12 19:34:53 IIVJ4K1D
>>107
スーパージュエルケース

109:名無シネマさん
08/06/12 21:46:24 1YEl1Ix5
デジパックは邪魔だし、ジュエルは割れるからイヤだ
今のBDの青いのの方がマシ

コクヨのメディアパスが最強だが

110:名無シネマさん
08/06/13 02:28:29 sbAaFqH0
バンダイビジュアルはDVDと2枚組で出てたやつをブルーレイ単品でリリースするそうだど、
値段は変わらないようだ、まああくまでもDVDはオマケで、値段はブルーレイの代金という
事にしないと欲しくもないDVDを押しつけて余分に払わせていたって事になるからな。

111:名無シネマさん
08/06/13 15:00:27 EGObAUyd
値段変わるよ。2千円ほど安くなるでしょ。
まぁ量販店の在庫整理では旧商品が37%ほどoffになっているので
変わんないけど。

112:名無シネマさん
08/06/13 16:00:44 Mna1vrpY
余計なものはいらんから普通のケースで出してくれればいいよ
2枚組とかも1枚のケース収まるようにしてくれよ
資料集だとか無駄なおまけとかいらない
ディスクの中に特典映像としていれてくれ
邪魔でしょうがない

113:名無シネマさん
08/06/13 16:41:38 BVy0cs++
バンビのブルレイ単品は8190円、DVD付きは10290円

114:名無シネマさん
08/06/14 23:58:15 uSSV+bzi
ゴッドファーザー、冬に出るみたいだね
楽しみだ

115:名無シネマさん
08/06/15 22:58:52 iSCOJWwD
>>114
やったー!
・・・日本盤だよね?

116:名無シネマさん
08/06/15 23:01:57 39S/s63t
>>115
マシオカかよw

117:名無シネマさん
08/06/16 00:15:40 ZMxCvF+3
新作は最近BDとDVD同時発売が多いけど再販をまたされたDVDとBDをなんで同時発売してくないのかな?DVD買うの迷うんだよな~

118:名無シネマさん
08/06/16 03:07:26 aa3GIaO9
やったー\(^o^)/

119:名無シネマさん
08/06/19 12:59:27 YcIxzm2T
スレ伸びないな
ブルーレイ終わってるな

120:名無シネマさん
08/06/19 13:27:46 KXen5dV/
メタルギア出てもPS3ダメだったな

121:名無シネマさん
08/06/19 13:39:20 ZkqfDTFw
そういう話はゲハでやろうね

122:名無シネマさん
08/06/19 15:45:28 fd0/9Iwp
416 名前:なまえをいれてください[] 投稿日:2008/06/16(月) 21:44:57 ID:XLQO7S5z
MGS4・・。何がやりたくてターゲットがどういった層なのか判らん。
操作にかなり難あり。
・映像・音楽等は驚嘆するほどでもなく。BDを100%生かしたとか言ってもHDDにインストール。
やたらと長いムービー、これならDVD複数組でも十分。
ディスク交換がないので大作と言う実感が沸かない。
付属のBDはDVDアプコン並の糞画質。
はっきりいって駄作。ゴミ。糞。

115:助けて!名無しさん! 2008/06/19 15:09:47 LgmINDWk
MGS1(PS) 初週売り上げ 31万6833本  PS本体売り上げ台数 1259万4411台

MGS2(PS2) 初週売り上げ 45万6747本 PS2本体売り上げ台数 628万6074台

MGS3(PS2) 初週売り上げ 48万7156本 PS2本体売り上げ台数 1730万678台

MGS4(PS3) 初週出荷47万6334本(実売4万6334本) PS3本体出荷台数 217万7825台(実売21万7825台)
もう信者にも見放されてるなMGS4
PS3にしたのが間違いだった。





123:名無シネマさん
08/06/19 15:49:05 0Rs624rA


124:名無シネマさん
08/06/19 15:56:52 +RH8AIuO
めっさ期待したブレランFCだがフィルムグレイン多めでがっかり。
でも宙を舞うパトカーだけがいやにクッキリしてて違和感。
全体的にスッキリした画質を期待してたから残念だ。

125:名無シネマさん
08/06/19 15:57:05 6/FPatcm
?何が言いたいの?このバカは?

126:名無シネマさん
08/06/19 16:28:24 0htTFAu0
空回りなアンチってすっげえ恥ずかしくね?

127:名無シネマさん
08/06/19 17:04:57 HC2pvlnH
だな
けどあのケースはセンスねーよ
買ってるやつもセンスねーんだろうな

128:名無シネマさん
08/06/19 17:06:35 49V48W2r
>>122計算違い杉吹いた

129:名無シネマさん
08/06/19 17:24:52 GRkovw0j
ゲハとかアンチソニーとかこんなところまで主張してくるのか

130:名無シネマさん
08/06/19 17:59:27 eEXfS2JF
別に出張してくるのはかまわないんだが、>>120みたいにゲハ感覚で煽ってくるから気持ち悪い。

131:名無シネマさん
08/06/19 18:19:28 x2nYvwww
ゲハ厨はほっといて007の話題で盛り上がろうぜ。

132:名無シネマさん
08/06/19 18:27:03 djz7f1iN
俺ぁダルトンがいいな

133:名無シネマさん
08/06/19 21:06:24 SLFfs0a2
鋼の錬金術師ボックスが一枚だけブルーレイなんだけど
いずれブルーレイボックスで出るんだろうな
相変わらずセコイやり方してるな

134:名無シネマさん
08/06/19 21:37:57 Ki1qXbf7
鋼のはアニプレだっけ?

135:名無シネマさん
08/06/19 21:50:15 afvbM3JS
トロイでたが買いかな?

136:名無シネマさん
08/06/19 21:51:16 Y0cPAuj5
ドリームガールのブルーレイ再販まだー?
オクで買ったら負けな気がする

137:柳 ◆hmih5cLT42
08/06/19 21:52:50 RnaMQyES
柳専用スレッド5
スレリンク(bobby板)
  ∧ ∧
  (,,゚Д゚)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  |< 2ちゃんねるでも五本の指に入るあの有名コテハン「柳」にリアルタイムで会える!
  (,,_/ │ 今が大チャンス寄ってらっしゃい見てらっしゃい。背骨を抜いたら立ってられへん!
/      \______________________________
よ~しよしよし
よしよしよしよ~し
かわいいかわいい
   ∧ ∧ ←柳
  ( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(   (  ´ω`) ←ひろゆき
 しー し─ J 

特に馬鹿なコテハン大歓迎!例:ストライク ◆Nmg4.G.OXY

138:名無シネマさん
08/06/20 00:09:22 kFH2WW+u
まぁ>>120はゲハ厨なのかもしれんが、言ってることは正しい

139:名無シネマさん
08/06/20 07:34:16 PgVQR8p1
360で出ようがWiiで出ようが同じこと言われたりして

…360だけいわれない可能性大だけどな
結果がPS3より悲惨でも

140:名無シネマさん
08/06/20 08:39:21 t4ZKTM4V
>>136
パラマウントの再販は7月25日。
あとひと月ちょい、待ちな。

141:名無シネマさん
08/06/20 09:03:28 3EdJqWFu
8月はトップガンだな
9月はトランスフォーマーだぜ

142:名無シネマさん
08/06/20 12:15:44 SALN4cfU
どっちもいらね

143:名無シネマさん
08/06/20 13:47:43 4+qJHkdS
ロメロゾンビまだー

144:名無シネマさん
08/06/20 14:07:00 9Y175JEq
映像仕様 LBX , 16x9 Enhanc
音声仕様 PCM 5.1 Surround ( English )
Dolby Digital 5.1 Surround ( English )
Dolby Digital 5.1 Surround ( Japanese )
画面比率2.40:1
Disc枚数 7枚
字 幕 English, French, Spanish, Japanese, Italian, German, Korean, Swedish, Danish, Finnish, Dutch, Norwegian, Portuguese
映像信号 HD
作品時間 750分

Harry Potter Limited Edition Giftset: Years 1 - 5 (Blu-ray)
ハリー・ポッターと賢者の石 / ハリー・ポッターと秘密の部屋 / ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 / ハリー・ポッターと炎のゴブレット / ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団

これってがいしゅつ?

145:名無シネマさん
08/06/20 14:11:35 PgVQR8p1
あれ?既に発売されてなかった?
ワーナーお得意の諸般の事情の延期?

146:名無シネマさん
08/06/20 14:15:18 9Y175JEq
>>145
この前amazonで4枚買ったら一枚プレゼントの中に入ってたからさ
日本には売ってないよね?

147:名無シネマさん
08/06/20 15:24:56 Tfc3j+re
向こうでは発売されてるよ

んで、罠がBlu-ray1本化する理由にされてた
単品盤はHDも健闘したけど、BOXではBD2倍売れててワロタとか何とか

148:名無シネマさん
08/06/20 15:29:21 9Y175JEq
ダンス・ウィズ・ウルブズを再販かブルーレイで出してほしい・・・
アメリカではBDでリリース予定なのにorz

149:名無シネマさん
08/06/20 15:34:27 9Y175JEq
ところで米国のBDで日本語が入ってるやつとか日本語がないものもありますが、
どういう風に切り分けてるんでしょう?
米国のBDも全部日本語収録しちゃえばいいのに。

150:名無シネマさん
08/06/20 15:37:48 lCccgUME
英語、日本語、スペイン語、中国語を収録すれば馬鹿みたいに売上げ伸びそう

151:名無シネマさん
08/06/20 15:42:53 9Y175JEq
ですよねー。
あとアイズ・ワイド・シャットのBDも日本語収録されてましたね。
日本で出てないから買いかなと・・・ハリポタ含め

152:名無シネマさん
08/06/20 16:17:45 nLsOxWBw
結局はここの住民はBDを持ち上げてるだけなんだよな。
DVDでもアップスケーリングすればHDとの違いなぞ分からんだろ。
BDはそもそもカビ生えたりするし、DVDの方が安いし。


153:名無シネマさん
08/06/20 16:23:50 9Y175JEq
PS3でHDMI繋げてアップスケーリングしてもBDには到底かなわないがwwwww
あ、テレビはBRAVIAね。

汚くてみてらんないんだよw
普通のDVDはPC専用。

154:名無シネマさん
08/06/20 16:33:44 DZvD/uAh
確かにいくらアップスケーリングしたからといって大画面で見ても所詮DVD
荒さが目立つ目立つ

空の境界はがんばってたけどな

155:名無シネマさん
08/06/20 16:48:51 MBhMeBpN
ケース変わって評判わるすぎ
つーかかわるだろwww

156:名無シネマさん
08/06/20 17:48:32 yZwaDV3q
BRAVIAってw

157:名無シネマさん
08/06/20 17:50:17 nLsOxWBw
さらにPS3てwww
捏造比較当たり前の糞ハードじゃねーかwww

158:名無シネマさん
08/06/20 18:11:32 i+Yq6qsb
>>154
眼鏡のくもりをちゃんと拭き取ってから観てみて!

>>157
ゲハ厨は巣へカエレ!!www

159:名無シネマさん
08/06/20 19:02:21 NnLwLImh
>>152
90年代前半までの旧作はそれで十分だね
最近のはけっこう差がでると思うよ

160:名無シネマさん
08/06/20 19:11:03 PgVQR8p1
>>159
ダイハードとかの画質もそうだった?
バックトゥザフィーチャーなんかはDVDの中でも画質は良くなかったな
ビスタサイズだったけど、劇場公開時もそうだったの?

161:名無シネマさん
08/06/20 19:11:18 Wmvz9Opn
ヒットマン


162:名無シネマさん
08/06/20 19:45:27 NnLwLImh
>>160
ダイハードは4は差があるのは当然として
3はまあまあ
1と2は微妙だったよ
買い換えるほど魅力無し
アプコンで十分って思った

163:名無シネマさん
08/06/20 19:51:13 GwAnqK6Z
ゴッドファーザー1 2 3
ネガからまたマスターつくりなおしたよ


164:名無シネマさん
08/06/20 21:11:03 PgVQR8p1
まだ始まって数分だが、今夜のリローデッドはシネスコのサイドをカットしてる。

165:名無シネマさん
08/06/20 21:12:46 NnLwLImh
ブルーレイでもサイドカットしちゃうのかな?


166:名無シネマさん
08/06/20 21:14:06 PgVQR8p1
>>165
んなわけないだろう…
DVDでもシネスコだったし、BDでもそうだと思うよ

テレビ番組は16:9だから。それようにサイドカットして放送してるんだよ
マトリックスなんかシネスコありきな画面構成なはずなのに

それだけじゃなく、テレビ用の吹き替えが酷すぎるわ

167:名無シネマさん
08/06/20 21:21:32 NnLwLImh
拡大してるから見てると気持ち悪い
見るのやめる

168:名無シネマさん
08/06/20 21:27:19 zmvY9m3w
地上波ではシネスコのほうが珍しいな。
なんでインディみたいにシネスコで放送しないんだか。

169:名無シネマさん
08/06/20 21:28:19 PgVQR8p1
何でテレビが16:9なんて比率なんだろう
シネスコサイズならいいのに

170:名無シネマさん
08/06/20 21:47:05 vcTMx+Di
プロジェクターでアナモフィックレンズ使う奴はどうなんだろ?
テレビ局がシネスコをビスタにすることに

171:名無シネマさん
08/06/21 03:10:55 78gVEYpY
PS3買ってきたが音がうるさいね
これは何とかして欲しかった

172:名無シネマさん
08/06/21 03:59:09 OFNXaisx
狭い部屋だからしょうがない

173:名無シネマさん
08/06/21 04:19:04 EtiQxsKy
>>171
そんなので映画をみるんだから笑っちゃうよなw

174:名無シネマさん
08/06/21 08:00:26 QawnTeJ8
>>171
XBOX360よりかはマシでは

まぁ映画DVDならある程度大丈夫だけどゲームだと煩い煩い

175:名無シネマさん
08/06/21 09:02:48 DBm82Or5
保守

176:名無シネマさん
08/06/21 10:14:33 +koBBbEM
砲艦サンパブロ
パットン大戦車軍団
2008.8.29 \4,935円

177:名無シネマさん
08/06/21 14:33:55 iEJO3jqe
四葉のDVDしか発売せんのかよ。
もう我慢できなくて海外版注文しちゃった。

178:名無シネマさん
08/06/22 01:03:53 nuh3EIPT
>>171
冬はヒーターに使えて良いんだけどな
夏は地獄じゃw

179:名無シネマさん
08/06/22 01:08:06 Fp5vMWgb
やっとFOX腰あげたね。
プリズンブレイクBDBOX。

もうね、枚数稼ぎに嫌気さしてたんだよね

180:名無シネマさん
08/06/22 09:07:06 Qzkag+BK
>>174
PS3はゲーム機じゃなくて
最強メディアプレイヤー。
音はまあまあ。広い部屋だと気にならない。

360はゲーム機。
HD DVDを含め、AV機能は期待出来ないが
ゲームの出来は良い。音は五月蝿い。

181:名無シネマさん
08/06/22 09:29:36 Qzkag+BK
>>166
マトリックスシリーズはスーパー35だから
4:3にも対応した画角。

IMAX版はスコープじゃなかったし、“スコープありき”でもないよ。

スコープのサイドカットだけは有り得ない。

182:名無シネマさん
08/06/22 12:07:06 aPcNuRUY
プリズンブレイクってディスク6枚だろ?せめて4枚ぐらいにできたはず。あの会社は売り方が酷すぎる。
作品としてはかなり好きなんだけど

183:名無シネマさん
08/06/22 12:15:05 Fp5vMWgb
US版でも6枚だね↓

映像仕様 LBX , 16x9 Enhanced
カテゴリーTVClassics
音声仕様 DTS HD 5.1 Surround ( English )
Dolby Digital 5.1 Surround ( English )
制 作 Fox
画面比率 1.78:1 Disc枚数 6枚
THX No 発売日 2007/11/13
CC Yes 制作国 USA
字 幕 English, Spanish, French 映像信号 HD
作品時間 960分 ID# TVC51389

PS3のうるささが気になるなら↓を買って部屋の隅に置けばおk
SONY HIGH SPEED対応HDMI端子用接続ケーブル 5.0m DLC-HD50HF

184:名無シネマさん
08/06/22 13:13:38 aPcNuRUY
24はシーズン4まで持ってるが、BDで4枚仕様になったら買おう。プリズンも同じ。

185:名無シネマさん
08/06/22 13:17:27 NK6U/mpS
PS3、ラックに入れてたらまるで気にならないよー

186:名無シネマさん
08/06/22 14:33:28 fP7Vspx0
ケースが変わったらDVDのときみたいに買い替えるの嫌だな金かかるから
はやくケースのデザインかえてよ
評判悪いんだからさ

187:名無シネマさん
08/06/22 14:40:57 Fp5vMWgb
俺なんてナショナル・トレジャーのアルティメットエディションに
BDディスクいれてるwwww

で、元々アルティメットに入ってたやつはフリスビーにしたw

188:名無シネマさん
08/06/22 15:00:01 1fQA5XMB
俺もそうしようかなと思うけど、
これまでのDVDのケースも実はちょっと飽き気味
なんかこう、斬新さが欲しいな
いっその事ネオジオカセットみたいな大型のケースとかいいかも

189:名無シネマさん
08/06/22 15:03:54 GHx+cBwx
>>188
この時代にあえて逆行する気か・・・

俺としてはBD1枚ものはDVDの半分の薄さでなんとかならんものかと思った

190:名無シネマさん
08/06/22 15:05:20 kVFrnmmm
ケースなんて薄ければ薄いほどいいな

191:名無シネマさん
08/06/22 15:07:52 1fQA5XMB
かといって市販されてるケースでDVDの半分の厚さとかの奴は何故か惹かれない

厚さは現状のBDケースでもDVDよりは薄いけどね

192:名無シネマさん
08/06/22 15:37:39 cDhHb/hd
紙ジャケとか、デジパックにしてほしいな

193:名無シネマさん
08/06/22 15:49:51 GHx+cBwx
>>192
紙ジャケもデジも替えがきかないからいやん

194:名無シネマさん
08/06/22 16:02:57 1fQA5XMB
替えが利いて、アマレーのようにシワクチャにならなくて、
かつ形がいいもの

195:名無シネマさん
08/06/22 16:37:42 bg9f0e01
とりあえず小さくしすぎたら収集意欲が湧かない
DVDより少しだけ小さいのでいいのに

196:名無シネマさん
08/06/22 20:41:43 RZlhPHNa
ジュエルに回帰しようか

197:名無シネマさん
08/06/22 20:43:39 kVFrnmmm
割れるのはイヤ

198:名無シネマさん
08/06/22 21:04:24 w5QmyV+I
頭のおかしい奴を笑うのはいいが
貧乏人を笑うのはヤメテヨーおれ貧乏だし

199:名無シネマさん
08/06/22 21:37:04 ceHQSUDX
今レイダース見てるけどやっぱ古いのはDVDと大して変わらんな

200:名無シネマさん
08/06/22 21:39:23 nuh3EIPT
PS3をラックに入れるとか言うバカがここにも現れたのかw

201:名無シネマさん
08/06/22 22:07:06 DdrleCZ0
今テロ朝でインディジョーンズ1やってるが
DVDと大して画質かわらんな

202:名無シネマさん
08/06/22 23:48:40 TMqwYWD0
>>201
ヒント:お前んちのTVがおかしい。

203:名無シネマさん
08/06/23 00:22:49 m0Lsi64B
PS3をD端子で繋いでてブルーレイデビューをしようと思うんだが
やはりHDMIには劣るだろうが、どのくらい劣るのかね・・
目ではっきり確認できるほど劣るのかな・・・??

204:名無シネマさん
08/06/23 00:44:47 f8u/Fb0P
テレビがD5受けられるかどうか
むしろHDMIのあるなしはDVDを見るときに
アプコンが使えるかどうかということが

205:名無シネマさん
08/06/23 01:31:00 D527k4ab
PS3買って『ゾンビ』観たけど70年代の映画でもかなりキレイになるもんだな。
テロップなんかかなりクッキリしていい感じ。『ダーティハリー』早く観たい

206:名無シネマさん
08/06/23 01:48:57 m0Lsi64B
>>204 D4ですねうちは・・・
アプコンとはなんでしょうか・・・

207:名無シネマさん
08/06/23 02:52:03 f8u/Fb0P
D4でも綺麗ではある HDMIあるならそっちのほうがいいけど

アプコンとは、DVDの映像をハイビジョンテレビにあわせて高画質化することで
PS3はその機能が特に優れているとされている。それがHDMIでないと使えない
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
の一番最初のくだりを読むといい

208:名無シネマさん
08/06/23 08:24:31 NK6OXetw
TV放映インディは魔宮が一番汚かった
年末BD-BOXに期待だな

209:名無シネマさん
08/06/23 12:34:50 6YYTfkGP
HDDの記録容量を飛躍的に引き上げた垂直磁気記録方式で知られる東北大学が、従来のDVDやCDに9倍のデータを記録する技術を発表しました。

これで片面一層4.7GBのDVDに約42GBほど記録できるようになるため、Blu-rayは不要になってしまうかもしれません。
証拠:URLリンク(gigazine.net)

210:名無シネマさん
08/06/23 13:15:12 6ci4ROyY
60インチぐらいのテレビを買おうとおもってんだけどブルーレイってデカイテレビでも画質は悪くならないんですかね?

211:名無シネマさん
08/06/23 13:37:36 L9MoGHrp
>>209
それが、そのへんのPCのDVDドライブや、1万円のDVDプレイヤーで
再生できるようになれば良いですねw




バカw

212:名無シネマさん
08/06/23 13:56:57 xxofMMFy
クローバーフィールドBD無しか…
ノーカントリーもないし…

213:名無シネマさん
08/06/23 14:39:54 6ci4ROyY
はやくこたえろやキモヲタブサイクどもw

214:名無シネマさん
08/06/23 14:50:23 6ci4ROyY
無視されたのは60インチテレビ購入に嫉妬されちゃったのかな?w

215:名無シネマさん
08/06/23 15:01:27 6ci4ROyY
【技術】 "これでブルーレイは不要?" 従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
スレリンク(newsplus板)

216:名無シネマさん
08/06/23 15:02:15 OEeuSUMD
平日の昼にそんなぽんぽんレスが返ってくるわけないだろ
フルHDなら問題ないと思うぞ。あとはTVの型番調べてAV板で聞いたほうがいい。

217:名無シネマさん
08/06/23 15:15:28 6ci4ROyY
>>216
詳しく説明してくれてありがとうございます。

218:名無シネマさん
08/06/23 16:39:40 8sL0YlkX
>>210
どうなんだろうねぇ?
俺は転売で儲かったので、おもいきってパナの103型プラズマ買った
先月パナの人が家来て、床や高さなんかを調べにきたよ
でも納品は8月上旬なのでまだ感想書けない

参考になるかどうかわからんが、今は42型のプラズマなんだけど綺麗だよ

219:名無シネマさん
08/06/23 18:18:13 JBaQsv1/
インディーはスルーでいいや
シリーズ数作見る限り画質しょぼかった
DVDのアプコンで十分だわ
マトリックスもDVDが300円で買えるのに1万以上だせんわ

220:名無シネマさん
08/06/23 18:25:43 BTn4W38p
>>219
んなん言い出したらDVDしか買えませんやん

221:名無シネマさん
08/06/23 18:57:44 xxofMMFy
アプコンてそんなに良いのか?

222:名無シネマさん
08/06/23 19:00:32 NK6OXetw
世の中には宗教上の理由でBD買えない人が要る

223:名無シネマさん
08/06/23 19:10:31 IlzCSFYU
>>221
いくらアプコンつかってもFULLHDのテレビで見たらうんこレベル

224:名無シネマさん
08/06/23 19:13:56 BTn4W38p
そういや俺のテレビフルHDじゃないや
37型のプラズマ
DVDが粗も無く素敵に見えやがる…っくぅ…

225:名無シネマさん
08/06/23 19:15:42 qYh8NIbW
>>224
それさー、WVGAなんじゃないの?

226:名無シネマさん
08/06/23 19:18:56 BTn4W38p
>>225
違うよ。720p

227:名無シネマさん
08/06/23 22:14:10 6HZJ2qGM
自分も薄型のフルを買ってブルーレイ導入したいな、とこのスレ
覗いてるんだけどね。みんなどんなTVで観ているのかなぁと
気になっているんだがスレチのような気がして聞けずにいただだぉ。。。
で、液晶よりもプラズマの方が多いのかな。

228:名無シネマさん
08/06/23 22:27:12 hMZxH60s
ん、プロジェクターは?

229:名無シネマさん
08/06/23 23:58:05 L1ECAURM
なんか、そこいらじゅうのスレに
>>219 のような、インディ地上波放送の画質批判しているやつが
沸いているんだけど何故?けっこうな画質だったのに。
デジタル受信ができずにアナログ放送観て判断している馬鹿なのかな?

230:名無シネマさん
08/06/24 00:59:52 PLM3lr/B
>>227 AV板いけば、いくらでもしてる

231:名無シネマさん
08/06/24 01:08:34 FMbxGqs0
37型でもフルとハーフの違いは、テロップなどで歴然。
文字を読む機会が多い人、細かいとこが気になる人はフルがいいよ。
ちなみにプラズマフルは無いサイズ帯なので、液晶のみになるが。

232:名無シネマさん
08/06/24 04:58:50 KxeUP/0J
字が綺麗ってw

233:名無シネマさん
08/06/24 07:19:35 u0OOSBIL
>>229 オレも同意。撮影時期と地上波ってことでまるで期待してなかったが、
シネスコだし画質いいしで驚いたんだが、2chで汚い言われててまだビックリw

234:名無シネマさん
08/06/24 07:22:22 7kQEobkN
文字は読めないと結構イラッと来るよな

235:名無シネマさん
08/06/24 09:05:18 KiSzSIpf
スクロールする文字の残像が腹立たしい 液晶だとほんとダメね
プラズマテレビ欲しいよう

236:名無シネマさん
08/06/24 17:49:03 dveQqhUs
>スクロールする文字の残像

これだけなら倍速系液晶は大丈夫だぞ
最近のは上に流れるエンドテロもOK

237:名無シネマさん
08/06/24 17:56:54 GqKXCrRV
37型プラズマ持ってるけど、当然違いはわかると思うよ
とはいえ実写の場合どれぐらい違いを感じられるんだろうかという疑問もあるけど

なんか中途半端にHDに触れたせいでフルHDの感動が薄れそう
実際37型フルHDつってもジャギはわかるもんね

238:名無シネマさん
08/06/24 19:07:16 KxeUP/0J
>>234
文字読めない液晶なんてあるのかw

239:名無シネマさん
08/06/24 20:42:57 uswfR3Og
>>238
プラズマと液晶を比べるとあからさまに差が出るよ。
フルHDという言葉を鵜呑みにしてはいけない。
現時点でも動画処理に弱点を克服しきれないのは液晶。
フルHDの液晶より、ハーフプラズマの方が断然画質も動画処理も良い。
また、発色の再現も格段に違うから、
その辺こだわるなら液晶は避けた方が良い。


240:名無シネマさん
08/06/24 21:08:41 GqKXCrRV
なんかなぁ、今もってるプラズマが故障したからフルHD液晶に買い換えようかと思ってたけど、
修理した方がいいのかなぁ

241:名無シネマさん
08/06/24 21:44:50 KiSzSIpf
数年後に松下が37インチ有機ELを安値で出すとか言ってるからそれ買えばいいんじゃねえの

242:名無シネマさん
08/06/24 22:56:08 SYL56lJC
芝のSED出す出す詐欺に騙された俺はいまだにプロフィールプロ
まあ映画はDILAで観てるからなんの問題もないが
つか、最近調子悪くなってきたプロフィール
どうしたもんだか
まあTVなんかほとんど見ないから壊れてもどうってことないが

243:名無シネマさん
08/06/24 23:55:50 o5nmp/84
学生な俺は14インチブラウン管(ビデオデッキ内蔵)
DVD化されてない映画が見れてうはうはだぜ!
DVDは8インチポータブルで見た方が綺麗だからそっちで見てる

244:名無シネマさん
08/06/25 00:21:50 rfhSxC8e
28型SDワイドブラウン管という非常に中途半端な環境で観てる俺が通りますよ

まあBDならともかく、DVD観るならこれで充分つーか、むしろ最適

245:名無シネマさん
08/06/25 00:35:08 QvJQQfD0
>242
DILAって動画処理の問題はない?

246:名無シネマさん
08/06/25 01:53:29 dAiblbLT
ブルーレイにも9倍記憶出来るようになるだろう。
ゲハ虫の好きなホログラムオワタ

247:名無シネマさん
08/06/25 02:33:56 60gGrLB6
ブルーレイってまだまだ様子見な奴多いよな
次の規格とかあるかもしれないし
DVDなら1000円以下で買えるような
DVDの焼き直し作品が5000円だとか
アニメだと8000円だとか
マジマニア価格で有り得ないし

248:名無シネマさん
08/06/25 02:43:23 lNWKPY1A
でももうそれが普通になるからしょうがないよ。
むしろどんどん買えば単価が安くなるから
積極的に買おう。

249:名無シネマさん
08/06/25 02:46:22 60gGrLB6
買いません


250:名無シネマさん
08/06/25 02:47:48 60gGrLB6
次の規格が出たときまた買いなおしとか
アホらしいのでもう買いません。
ブルーレイ以上の規格はもう出ませんとメーカーが
確約してくれたら買ってもいいけどね

251:名無シネマさん
08/06/25 03:32:14 wlWvIc5T
BDの次の規格はいずれ出るだろうが、多分10年後くらいだ。
この先10年DVDで粘るつもりならBDには手を出さず見送るといい。

252:名無シネマさん
08/06/25 04:14:16 60gGrLB6
5年後にはくると思う


253:名無シネマさん
08/06/25 05:02:09 GDJcA8p3
新規格が出てくるとしてもモニターの方が進化しない限りBDで事足りるでしょ
それに新規格になればなるほどソフトのラインナップが悪くなりそうだw

254:名無シネマさん
08/06/25 08:56:36 d4YHuzSV
いくらスペック的に凄いフォーマットが出てきても
それを活かしきれないコンテンツ屋
BDすら満足に作れない

255:名無シネマさん
08/06/25 09:05:56 gYReSjtV
そもそも買いなおす必要が有る作品なんて少数だしな
新作はここ1年BD(+HDDVD数枚)しか買っていないや

256:名無シネマさん
08/06/25 09:52:58 Ms7y9FvF
将来性にみて、買いなおしの発生しない新規格なんて
期待できない。
新しい技術が開発されれば、それに適合させようとするし
それには古い規格を捨て去らなければならない場合が出てくる。
レコードがCDやDVDと移り変わってきたように。
(いわずと知れた事だが)
それを懸念して買い替えをやめるのは自由だけど、
時代がそれに変われば、その人は『取り残される』ことにもなると思う。

257:名無シネマさん
08/06/25 11:06:18 kFpovg+n
映画撮影用のカメラで撮った画質そのままで観られるフォーマットが出れば
画質的にはそれ以上は不要なんだけど、
撮影機材自体の性能が日々上昇してるからなぁ

258:名無シネマさん
08/06/25 12:00:27 c/bDWpd+
実写初のデジタルダイレクト転送はDCゾディアック・HDでやってるよ。
海賊はフィルム撮りだから準という位置づけなんだとさ。

259:名無シネマさん
08/06/25 21:15:01 1NK3f2CG
俺は、ビデオ→LD→DVD→BD と新しい規格が出て一番良かったのは、
DVDが発売になった時だな。小さなメディアに当時綺麗だと思ってた画質と
5.1チャンネルは感動したね。

BDは、確かに画質アップで感動したけど、既にBSや地デジでハイビジョンは、
それなりに視聴していたからなぁ。

ただ、今の環境で(HD100 100インチ 7.1チャンネル)、BD以上の規格が
発売しても、まったく買う気がおきない。画質面、音質面では、満足。

しかし、次に考えられるとしたら、手軽にハードディスクに数百枚の映画のデータ
を保存できるようになったら、そっちに移行するな。

メディアは、BDで終わりだよ。


260:名無シネマさん
08/06/25 21:20:57 etlX8093
俺はPS2発売当初にBDの話を聞いたからDVDの印象がどうもイマイチ

261:名無シネマさん
08/06/25 23:49:14 rTkdJ835
DVDと違って特典無かったりとか完全版で出さなかったりとか、BDは売り方がセコイよな

262:名無シネマさん
08/06/25 23:55:06 iLQilZUG
数年後BDが負け組み規格になるような気がしないでもないんだよな
次の規格が出るの早そうだし。
DVDも現役続きそうだしさ。
それにDVDについてた特典が無いの多いし
画質だけならレンタルで十分だろって感じ
俺はレンタルで済ます予定

263:名無シネマさん
08/06/25 23:59:55 YwxPc7wn
>>262
新しい規格が出たとして新しいプレイヤーとか規格統一の為の協議とかしたら
10年以上かかるんだがwwwwwww

264:名無シネマさん
08/06/26 00:04:32 PFY1e1QM
BD、今のところブレードランナーとスターシップ・トゥルーパーズぐらいしか興味あるのないけど
PS3買って観ようかなぁ。

265:名無シネマさん
08/06/26 00:04:37 FslayCz7
新しい規格が出ても、同じように特典は付かないだろうね

266:名無シネマさん
08/06/26 00:09:25 IwEsdwh7
BDって普及するのかな…

267:名無シネマさん
08/06/26 00:11:43 PFY1e1QM
普及しないとソフト安くならないよなw



268:名無シネマさん
08/06/26 00:24:53 MDLosJz0
安くできるんだろうけどメーカーがぼったくりしてるだけだよ
この体質が直らない限りDVD以上の普及は微妙
バンダイが旧作を2980円くらいで出すようになればいいんだが
8000円とかで出し続けるんだろうな

269:名無シネマさん
08/06/26 00:26:38 EuUjmGQ8
そもそも最近の新作DVDも5000円、4000円するからBDと値段大差ないんだけどなw

270:名無シネマさん
08/06/26 00:26:38 FslayCz7
DVDでもバンダイはそんな価格で出してないんだから無理でしょ

271:名無シネマさん
08/06/26 00:36:45 PFY1e1QM
攻殻とかくそ高くてワロタ、メモリーズとかももう少し安ければ欲しいのにな。DVDの倍の値段じゃなぁ。

272:名無シネマさん
08/06/26 00:42:29 rEyDu7cM
この前朝の番組でブルーレイの次はもうあるって言ってた
映画何本も入る薄くてぺらぺらで曲がるやつ
既に業務用で使用してるらしい
あれ見てブルーレイ買うのやめた

273:名無シネマさん
08/06/26 00:56:07 MDLosJz0
有機ELだとか技術が常に進化してるから
ブルーレイよりたくさん記録が入る
ディスクなんてすぐ出せそうだよな
東芝が作ってそうww

274:名無シネマさん
08/06/26 00:57:55 W4w+FS6k
>>267
でも4枚で1枚タダになったり、たまに投売りされてたりするよな
余程売れてないのか
今月出たばかりのPS3ドラゴンボールも尼で半額近いしな

275:名無シネマさん
08/06/26 01:14:49 /ScRP4hX
日本語

276:名無シネマさん
08/06/26 01:15:42 /ScRP4hX
海外版に日本語入ってるかどうかってどこで調べられる?

277:名無シネマさん
08/06/26 08:15:23 Knk3riVM
ブルーレイの再生機器が安く売り出されLDからDVDのときみたいに徐々に新作はBDだけリリースとなってくる。
DVDは出さないメーカーも出てくる。ハリウッドは早くBDに移行したがってる。

278:名無シネマさん
08/06/26 08:42:31 9y2qzhoU
DVDが出てきたときも既にBDの噂はあったけど…
でも知ってる人もごく少数だったんだろうな

だって当時ネットも無かったから

279:名無シネマさん
08/06/26 08:50:14 kdB7FNF7
買わない宣言を映画板BDスレにまでしにくる
キチガイゲハを相手にするのは止めようぜ

280:名無シネマさん
08/06/26 08:51:32 IwEsdwh7
>>277
次のハードが出るまでそれはない

281:名無シネマさん
08/06/26 10:15:33 D1jjtj8r
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
BD-Liveはまだまだこれからだな・・・
試しに買ってみてもいいが、MIBじゃなく新作でやってくれ

282:名無シネマさん
08/06/26 12:22:46 Knk3riVM
秋冬以降パソコンのニューモデルはBD搭載が標準になるだろうし、五輪あけにパナも再生機に力入れてくるだろう。
レンタル店も増えるだろうし、人気ソフトは先ずBDで先行販売、DVDは遅れてのパターンが増える気がする。

283:名無シネマさん
08/06/26 13:25:49 v6kIDK1b
増える気がするも何も、今までBD先行ってあった?

284:名無シネマさん
08/06/26 13:58:33 Jq5inHQr
レンタルでもセルでもDVDよりBDが上回ってこないかぎりBD先行なんてないでしょ。
それは何年先の事か…

285:名無シネマさん
08/06/26 14:02:39 EuUjmGQ8
>>284
ん?海外ではBD先行多いよ?

286:名無シネマさん
08/06/26 14:09:57 FslayCz7
DVDも米が引っ張っていったからね
Blu-rayも日本は米に少し遅れていくんでしょ

287:名無シネマさん
08/06/26 15:06:27 v6kIDK1b
>>285
同発は結構あるけど、BD先行なんて北米でもほとんどないと思うんだけど。
どこの国でどんなタイトルがBD先行だったの?

288:名無シネマさん
08/06/26 16:44:42 IwEsdwh7
BDが普及しない要因
①ジャケのダサさ
②環境を変えるためのコスト
③単価
④タイトル数の少なさ

289:名無シネマさん
08/06/26 17:14:54 ELJnUYeh
画質がいいのは魅力だけど
それだけだとレンタルで十分な気がする

290:名無シネマさん
08/06/26 17:16:57 ELJnUYeh
ビデオとDVDはいろいろ大きく変わったけど
DVDとBDは画質と音質だけだから
これを一般人にどうアピールできるかだな

291:名無シネマさん
08/06/26 17:17:57 SXns19Be
>>288
追加
⑤画質・音質に?が付くものが多い
(これでハイデフかよ!ってやつ、さらに言えばネズミーみたいに北米盤より劣化仕様のものがある)

292:名無シネマさん
08/06/26 18:12:53 VcxIBKxb
スレチかもしれませんがどのていどで、普及したと考えるのが普通ですか?
ベータ、VHS、SVHS、LD、MD、この中で普及したと考えるのはVHSだけですか?MDもですか?

293:名無シネマさん
08/06/26 18:55:59 0juST+mR
いつまで板違いやってんだ?

294:名無シネマさん
08/06/26 20:16:06 NVXGfutc
>>288
①にこだわってるのは(キモ)オタだけでしょ
一般人が購入するかどうかは全く関係ないと思うよ

295:名無シネマさん
08/06/26 20:44:46 IwEsdwh7
>>294
それは間違い
イーオンフラックスとかアンダーワールドが何故売れているかを考えれば分かるでしょ
(これはら逆にヲタは買わないけどね)

296:名無シネマさん
08/06/26 21:11:45 lgtUcg5R
>>292
セルはどれもろくに普及しなかっただろ
BDは既にそれらを超えてるんじゃないか?
知らんけど

297:名無シネマさん
08/06/26 22:26:53 bjam3+g3
>>292
vhsはDVD以上に普及したわな
セルもジブリ、タイタニックは100万本売れたし
音楽系はグレイだとか売れまくったしね
レンタルはDVDなんて相手にならないくらい回転した。
MDは普及した方だろうなIPODが出なければまだ独占してたはず
それ以外は負けハード
画質がきれいになるだけで値段が高かった
S-VHSとかD-VHSとか全然普及しなかったね
同じ条件にあてはまるBDはどうなることやら

298:名無シネマさん
08/06/26 22:44:06 NI2pHGfy
>>297
同じ条件じゃないだろw
SDとHDでレベルが違うのに「画質がいいだけ」ってなんだよ。
地デジでもBSデジタルでもDVD以上の高画質になってるのに今更DVDなんぞ買えるか。

299:名無シネマさん
08/06/26 22:48:02 bjam3+g3
>>298
それはおまえの価値観であって世間の価値観じゃないからな

300:名無シネマさん
08/06/26 23:19:23 +QblCpHR
>>295
> イーオンフラックスとかアンダーワールドが何故売れているかを考えれば分かるでしょ

ジャケが良いから売れてんの?冗談でしょw
そもそもそんなに売れてる?

301:名無シネマさん
08/06/27 00:33:47 9jcotDQE
>>300
確実にジャケだけで売れてるよ
TSUTAYAの中古販売コーナーのアルバイトだがその二本は本当にすぐ売れる
映画は糞なのにね

302:名無シネマさん
08/06/27 01:36:07 3OCsJ5HU
BDは確かに綺麗だが、安いしDVD画質で十分ってやつが多いからな

303:名無シネマさん
08/06/27 03:12:32 CMspxHtD
蔦屋のバイト店員如きが自分の店の売れ具合だけ見て世間一般の評価語ってやんのw
しかも「確実に」とか断定w

304:名無シネマさん
08/06/27 05:05:12 9jcotDQE
wを付けると頭が悪そうに見えるのは仕様?

305:名無シネマさん
08/06/27 08:36:03 B4Czh0DU
DVDの新作とBDの新作の値段が全然変わらないんだけどw
このままプレイヤーとBD3が普及したらDVDなくなりそうだなwwwww

306:名無シネマさん
08/06/27 09:03:13 EvR880m1
DVDはレンタル市場がデカイから・・・

307:名無シネマさん
08/06/27 10:20:57 a+nfxmES
自分の地元はいいペースでレンタルBDの数かなり増えてる、まるでVHSからDVDの時のように…そのうちDVDに対応しない安いBDプレイヤーが増えるんじゃない?PS3が2のソフト対応しなくなったみたいにBD普及は進んでると思うけど

308:名無シネマさん
08/06/27 11:05:09 NOTXXmrY
>そのうちDVDに対応しない安いBDプレイヤーが増えるんじゃない?
CDに対応しないDVDプレーヤーがあったかどうか考えれば答えはおのずと出てるんじゃない?

309:名無シネマさん
08/06/27 11:50:11 3OCsJ5HU
>>305
でもDVDはすぐ1000円になるからな

310:名無シネマさん
08/06/27 12:16:58 a+nfxmES
>>308 DVDとってCDの存在は関係ない?がBDに普及にDVDが邪魔と考えれば、安いDVD未対応のBDプレイヤーが出ても不思議じゃないかなと…おいらの妄想です

311:名無シネマさん
08/06/27 12:59:50 NOTXXmrY
既に普及してしまったものを非対応にしたら、逆に売れなくなるだろ。
PS3だってPS2互換欲しいって声大きいんじゃないの?

312:名無シネマさん
08/06/27 13:01:28 yQR5ZTfh
今度の新しいPS3はPS2と互換する可能性があるって2chで騒いでるね。
うちはBD再生機としてしか使ってないからどうでもいいけどw

313:名無シネマさん
08/06/27 13:58:45 /aB/vkJB
PCはBDドライブが標準になりそうだから、あとは1万のBDプレイヤーだね


314:名無シネマさん
08/06/27 13:59:55 /aB/vkJB
>>312
うちはDVDプレイヤーとしても使っているぞ

315:名無シネマさん
08/06/27 15:19:19 9jcotDQE
>>305
DVD買うのに1本1500円以上かけたことない
BDではそれがまだできないからね

316:名無シネマさん
08/06/27 15:37:02 VoJZ3XCq
>>312
正しくは現在発売中の40GB版がアップデートでPS2互換できるかも

317:名無シネマさん
08/06/27 15:47:08 /aB/vkJB
>>315
新作は買ったことないのか?

318:名無シネマさん
08/06/27 16:26:48 Anku2MIi
バイト先の売れ行きとか1500円以上とか自分基準で語るの好きですね。

319:名無シネマさん
08/06/27 16:55:24 mnFPnDwS
何かと買いたくないことに理由を無理矢理付けるな・・・

320:名無シネマさん
08/06/27 18:32:28 9bCRlK6s
ゲハ蟲が湧く季節ですか。
↓ここでバルサンのAA

321:名無シネマさん
08/06/27 20:07:39 87I8TNxn
今時誰も見ない懐かしマイナー名作スレで「リマスター楽しみ・その前にプレーヤー買わないと」
内容には見てないのかぜんぜんレスしないの見かけるが・これってやっぱり
プロモーター???


322:名無シネマさん
08/06/27 20:09:42 h3kjg8bv
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。

323:名無シネマさん
08/06/27 20:11:21 HOeWqS3M
BDの話しただけでプロモーター扱いするのか
すげぇな

具体的にタイトル挙げてみてよ>懐かしマイナー名作

324:名無シネマさん
08/06/27 22:57:00 rqoVA/N4
DVDで1枚1500円くらいのが初めて発売されたのって
DVD登場からどれくらい経ってからだったの?

325:名無シネマさん
08/06/27 23:19:31 VwnFX4CZ
7~8年後かな
これから5年以内にBDより上の規格が登場してる可能性が高いけどね

326:名無シネマさん
08/06/28 00:28:29 R9dbwriq
出ても一般層に出回るのはそこから十年後だな。

327:名無シネマさん
08/06/28 01:06:43 eKAOjNhy
ソフトの価格が同じでもハードに価格差があってはあまり意味ないよ
再生機が同程度とは言わないまでも1万台ならDVDユーザーも考えるでしょう。

328:名無シネマさん
08/06/28 01:42:22 t3ZwwHqc
そもそもテレビを変えないといけないからなー…

329:名無シネマさん
08/06/28 01:47:43 TqC7RSw5
地デジの完全移行に合わせてTVやBDプレイヤーの少しは安いの出るんじゃない? 適当に言ってるだけだけど

330:名無シネマさん
08/06/28 02:09:07 avI5z+oY
>>325
たとえばどんな規格?
ホロなんていうなよw

331:名無シネマさん
08/06/28 05:10:38 t3ZwwHqc
まぁ普及するのは2011年以降でしょう

332:名無シネマさん
08/06/28 07:34:19 hyqCtjCz
アンチBDがアホなのは新しい規格がでてからすぐ普及すると思ってるところだな


333:名無シネマさん
08/06/28 09:30:54 Mp/U2G0c
>>329
PS3に勝てないので廉価版BDプレイヤーは出ません。

334:名無シネマさん
08/06/28 09:31:08 r5KhPaOr
>>325
BDより上の規格ってどこが変わるんだ? 画質・音質アップ?
BDはもう1920×1080pだし、画質上げるとすりゃ当然解像度上げるわけだが
地デジ完全移行の僅か2年後にそんなテレビが出てると思うか?
4k2kやスーパーハイビジョンなんて一般家庭に普及するのは20年後くらいだろ。
テレビの規格がそうコロコロ変わるかよ。
本気で5年以内とか考えてるなら相当の馬鹿だ。

335:名無シネマさん
08/06/28 11:53:48 8CPuZZfw
>>288
リップが出来ない(出来るけど難しい?)ってのがあるとおもう。
DVDは簡単に出来るから、DVDドライブやデータ用メディアがいっぱい売れて
単価が下がり、さらに普及したって良い方のサイクルに入ったと思う。

336:名無シネマさん
08/06/28 12:00:13 YozLroup
>>355
それはないだろ。リップなんて、しない、出来ないのが大多数の人。普及には関係ないよ。

337:名無シネマさん
08/06/28 16:17:31 FA6YnyK6
DVDなら誰でもしてるだろ。だから普及したのは一因だろう。
俺はめんどくさいからしないし、出来るにしてもレンタルしてPCドライブやメディアをわざわざ揃えて焼いて、は無駄。
ましてBDじゃなおさら。買った方がいいが高いな。
だから厳選して買ってる。

338:名無シネマさん
08/06/28 16:29:30 6BWybXXW
結局、DVDが手軽さ、リップの出来る簡単さ、安さにおいて
継続し、BDは高さ使いにくさで普及が遅れる、
この膠着状態が続く間に廉価で大容量の次世代規格がBDを凌駕しそう。
PS3も劇的なくらい売れてないしねえw


339:名無シネマさん
08/06/28 16:32:11 xz94HcO9
リッピングとかwwwwwバロスw

340:名無シネマさん
08/06/28 16:52:06 DS4J2C/I
8/20 ゼア・ウィル・ビー・ブラッド

341:名無シネマさん
08/06/28 16:59:33 4RLzFl0R
次世代規格が廉価になる保証なんてどこにもない罠
規制はキツくなる一方だろうし

342:名無シネマさん
08/06/28 17:03:00 dsvuzczq
確かに
BD・・・勝ち組用
DVD・・・負け組用
でBDの廉価版って出ないかもな

343:名無シネマさん
08/06/28 17:09:53 2rK5qQpR
勝ち組負け組みって意味わからん。
PCに標準搭載されればだまっててもそのうち
BDは普及するだろうから勝ち負けなんてないだろ、別に。
勝ち負けって争いがあって初めて成立するワケだろ。
たんなる世代交代。


344:名無シネマさん
08/06/28 17:48:23 4RLzFl0R
映画ソフトを
BDで買う層
DVDをリッピングで済ます層
って意味かと

345:名無シネマさん
08/06/28 17:49:21 qG7QovMQ
DVDはリッピングできたから普及したんじゃないだろ
普及したからみんなが中身を抜き出したいと思うようになり、
リッピングソフトが開発されたわけで。

ちなみにBDやHD DVDのリッピングソフトも発展途上とはいえ
すでに開発されてるのは知ってるよな?

346:名無シネマさん
08/06/28 18:12:18 pOFPeCYD
売れる売れないの話はもういいからw
ソフトの話してくれ。

347:名無シネマさん
08/06/28 18:21:31 t3ZwwHqc
BDアンチはいないと思うんだが、何故BD信者はアンチアンチ騒いでんだ?
ここが悪いから売れない(ここを改良すればいいのに)という意見はかなり重要だと思うが。
批判したらアンチっていう考えは頭が弱いのでは?

348:名無シネマさん
08/06/28 18:30:24 4VGhnGH/
普及した次の規格は普及しない法則があったら?

349:名無シネマさん
08/06/28 18:31:13 4VGhnGH/
つまり普及しない規格の次の規格は普及する法則てあるのかな?

350:名無シネマさん
08/06/28 18:59:19 I8YPiRE3
>>348
なんかホンダ車みたいだなw

351:名無シネマさん
08/06/28 19:14:57 88dre5LI
>>347
しつけーよ馬鹿
ここは映画板だ
そういう話はよそでやれ低脳

352:名無シネマさん
08/06/28 19:38:22 ySD4jI0S
地デジが普通になったらみんな録画で済ますようになると思う。
劣化しないしあえてディスクで買う必要なし。
よって音楽系以外はBDもDVDも売れなくなると思う。

353:名無シネマさん
08/06/28 20:38:41 IUR8d+yi
>>352
それはないわ

354:名無シネマさん
08/06/28 20:51:13 avI5z+oY
映画に興味ないやつらが、こんなところにきてBD売れない売れないと大変ですね

355:名無シネマさん
08/06/28 20:56:00 ySD4jI0S
>>353
実際そうだよ
録画で十分って奴が増えるのは間違いないよ

356:名無シネマさん
08/06/28 21:00:31 avI5z+oY
ところで既に地デジって普通じゃないのw

357:名無シネマさん
08/06/28 21:05:55 oaX7fKId
かわいそうなゲハ民はスルーしろ
あとT2wwwwwwwオープニングクレジット飛ばしやがったwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwww

358:名無シネマさん
08/06/28 21:11:03 ySD4jI0S
>>356
普通じゃないよ
普及率30%くらいでしょ
普及率が最低50%超えなきゃ普通とはいえない

359:名無シネマさん
08/06/28 21:35:04 pgUklLw6
43.3%らしい

360:名無シネマさん
08/06/28 22:11:22 6KvR8BjX
>>355
DVDレコの時代から一緒だろw

361:名無シネマさん
08/06/28 23:16:30 cuT/kNgH
>>359
実際地デジ受信している家庭はかなり低いから


362:名無シネマさん
08/06/28 23:26:18 pgUklLw6
でもウチのクラス(32名)で地デジ見れない人は2人だけだったよ

363:名無シネマさん
08/06/28 23:37:05 zbvH8p37
地デジの映像ビットレートはSDのDVD並で音声も高圧縮のAACだ。
画質も音声もBDには及ばない。BSデジも多少ましな程度。

364:名無シネマさん
08/06/28 23:44:09 x9ffstsG
>>362
32人全員地デジテレビ買ってんのか
ブルジョワだな

365:名無シネマさん
08/06/28 23:48:03 avI5z+oY
>>358
余裕で今年中に普通になるなw
早く巣に帰れ

366:名無シネマさん
08/06/28 23:49:10 j7a8PiWz
>>365
何でいつもそんなに必死なの?

367:名無シネマさん
08/06/29 00:20:05 pa6rAzUZ
>>366
BDソフトを大量に買っちまってるからさ
このまま普及しないでゴミ化されたらたまらんからだろ


368:名無シネマさん
08/06/29 00:57:30 lGZ81nGd
>>362
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

お前の周りだけで判断するんじゃないw



369:名無シネマさん
08/06/29 03:31:11 Pg6mXae0
発表されている地デジ世帯の中にはケーブルTV視聴世帯も含まれるんだよな。
ケーブル受信の画質はアナログ放送と同程度

370:名無シネマさん
08/06/29 07:51:45 B7BVS+Z/
>ソフト専用なのでハード関係の話題はAV機器板でお願いします
>また、DVDで十分、ブルーレイは普及しない、次のメディアがすぐ出て来るなどの話題・煽りはご遠慮下さい

テンプレぐらい読もうぜ

371:名無シネマさん
08/06/29 09:15:03 iyGivfmO
>>367
別に地上デジタルが普及しなくてもBDプレーヤが発売され続けるなら問題はない

372:名無シネマさん
08/06/29 13:28:30 2khFqIcl
>>371
よそでやれっていってるだろ糞ボケ

373:名無シネマさん
08/06/29 13:36:52 MVCBgnlM
キチガイ任豚がこんな所にも・・・

374:名無シネマさん
08/06/29 14:01:17 M+BfhtZq
URLリンク(www.m-create.com)
PSP 59,351
Wii 41,037
DS Lite 36,599
PS3 20,336  
PS2 6,346
Xbox 360 2,555 ←←←

未だに前世代機の半分すら売れないゴミ箱オワタ

375:名無シネマさん
08/06/29 14:20:35 najRLk/B
もう死んでる箱○をバカにすることしかできなくなったのか

376:名無シネマさん
08/06/29 14:41:51 vPt0DvFj
T2・スターゲイトまだー?

377:名無シネマさん
08/06/29 15:53:49 iyGivfmO
PS3やxboxがどうなろうがどうでもいい
重要なのはBDプレーヤが安くなること

378:名無シネマさん
08/06/29 16:06:59 v2zuHYcE
DVDPみたいに安くなって粗悪品ばっかだと困るな

379:名無シネマさん
08/06/29 16:44:34 HVXmV/Vh
XBoxやwiiはDVDスレだな

380:名無シネマさん
08/06/29 17:08:39 B7BVS+Z/
ターミネーターシリーズは4の公開まで出なかったりして・・・
1,2だけ良いんだけど

381:名無シネマさん
08/06/29 17:32:45 3C4kHWUL
つーか北米盤ならとうの昔に出てるけどな>T1とT2
クオリティは良くないらしいが

382:名無シネマさん
08/06/29 18:09:00 y10ltK37
>>380
それぞれ権利が違うから(特に日本)トリロジーみたいなものはないんじゃない?

383:名無シネマさん
08/06/29 19:02:59 QQoNAmaF
>>382
バイオハザードのように奇跡を信じるか?
アンダーワールドのように悲しむか?(しかも1は完全版ですらない)

ランボーはもう、米BDのクワトリロジーBOXが発売済で
秋葉でも見かけたよ。

384:名無シネマさん
08/06/29 21:47:57 XUNV1UZ4
おれはBDディスクにもう50万円は投資してるからな
これでDVDより普及しなかったら自殺しちゃうかも


385:名無シネマさん
08/06/29 23:28:52 gW+sHDVh
BD遺産は俺が大事に扱ってやるから安心して死にな

386:名無シネマさん
08/06/30 01:36:58 QgWtZkY2
>>384
「DVDより普及」はないんじゃないかなぁ
普及はするだろうけど…

387:名無シネマさん
08/06/30 03:52:02 fG6/W+CL
パラはノーカントリーは出す予定ないの?


388:名無シネマさん
08/06/30 08:11:52 0/IOWbEw
>>387
DVDがある程度売れてからだろ

389:名無シネマさん
08/06/30 08:27:55 S88wqeZh
輸入盤の日本語字幕をまとめたHPは有りませんか?

390:名無シネマさん
08/06/30 09:50:26 IP64MS2A
アースは画質いいですか?

391:名無シネマさん
08/06/30 11:00:40 X7u5VjxJ
>>389
ファンタ

392:名無シネマさん
08/06/30 13:01:29 u8THe/5R
オレンジ

393:名無シネマさん
08/06/30 15:07:12 TeDyhrBI
                   ,. -─ァ
                 ___ ,/:::::::::::::::/
             ,.  ´  r =く__,.  ´ ̄`丶、
           /       `ー '´      ,.    \
           /              ' _,.z===-_ゝ__,. ィ1
          /          , - 、 /:::::,ィ´ ̄ ̄____/_ ノ1!
       /、          ○:::/´:::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::::::::::::::::://
        ∧ \          /::/::,.::::::-─-:::::::::::、__::::::::_,.:::::::'´::::/
       /    \         /:::/:::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      , 「`   、 \  ,1  //::::::,. ´__ > 、::::::::::::::::::::::::::::::/
      ! |   l:::! \`'´ V!/::::::/ "゙´      ̄7!1::、__:::イ1
.     |  ',   ∪     、 ∨::/く       ,. ´::/::1ト\::::::::::::/ l
      !  、       /  ∨ ∨`ー─::::'_,.:ノ::::::r1:::\`ーイ 1  姑息!孤立!小癪!
      ! ,.  \_,.  ´   /    \:::::::::::ト、::::::::::::/∧、_>'´  !
     !      ,.      〈     \::::::!Z!:::::::ノ:::::::,.く  ,  /
     '.                  `ー -'/::::::::(_) ,  /
      ∨         ___        〈::::/:::、__ノ   /
       ∨ ,    ,z==≠ ̄ ̄`===zz、_ \!>'´    /
          \                 ̄,'=z '゙   /
           \  '    , ' ,.    , '゙        /
           `丶            ,   '゙ _,. ´
               ` ー──── '"´


394:名無シネマさん
08/06/30 15:30:59 2HhWWUy/
ターミネーター4はクリスチャンベールがジョンコナー役になりヒットする予感。
シュワ出ないからこっちが主役だろう。

うちも何だかんだでBDソフト50枚越えてるな。PS3のソフトはみんGOL5、
MGS4、タイムクライシス4、80%オフだった特典BD付き忌火起草だけだが。

395:名無シネマさん
08/06/30 16:08:08 TeDyhrBI
キャメロン監督やってくれよ・・・・・

396:名無シネマさん
08/06/30 16:18:22 fv6xJxr1
元嫁と和解しないと無理じゃなかったっけ?

397:名無シネマさん
08/06/30 21:50:53 JjODcnbB
既出だったら申し訳ないけど
日本のアマゾンでもいつのまにか北米盤BDで取り扱い開始してるよ
ただ日本語字幕入りのがないけど・・

398:名無シネマさん
08/06/30 22:35:12 tRGJbUav
>>369
大嘘つき!
うちのJ-COMは地デジもBS-hiもWOWOWもスタチャンもアンテナ
と一緒だよ。BW200だからBD-Rにムーブするときに容量チェックして
るもん。逆に天候に左右されずに安定してるよ。

399:名無シネマさん
08/06/30 22:39:33 cTP0zr2k
>>398
おまえのほうが嘘つきだ
>逆に天候に左右されずに安定してるよ。
これは絶対にない

400:名無シネマさん
08/07/01 00:11:27 ebHkTsX6
>>386
いやDVDより普及すると思うぞ。今のデジタル放送対応ハイビジョンテレビの規格は
この先20~30年使われるだろうし、同じ解像度で容量的にも問題ないBDはテレビと
同じだけ使われるだろう。
DVDは多分10年以内にBDにシェアを逆転され、その後は今のVHSと同じ扱いと思われ。

401:名無シネマさん
08/07/01 00:14:29 CRbdN9ee
>>400
しかし映画ソフトを買うやつが減ってるんじゃね

402:名無シネマさん
08/07/01 00:28:46 /4U0Ak1d
>DVDより普及

ないないw

403:名無シネマさん
08/07/01 06:48:13 //2r2ICw
DVDより普及ってのはまず無いかと……
DVDより普及する前に次が出ると思うけどなあ(互換性なし)

404:名無シネマさん
08/07/01 07:56:11 W0cet9mz
DVDソフトの新作は2年後ぐらいに出なくなる。すべてBDに代わる。
コピーガードが甘いからハリウッドはDVDを嫌ってる。レコードやLDと同じ道をDVDはたどる。

405:名無シネマさん
08/07/01 08:11:09 WNwroaNB
じゃあコピーガードが甘いCDはどうなんだ?

406:名無シネマさん
08/07/01 08:21:01 ZAeU99DR
音楽ソフトはコピーガードかけると激しく非難されるが、映像ソフトだと
VHSの昔からコピーガードは当たり前って感じだね。
おそらく音楽は外に持ち出す習慣が映像よりずっと浸透してるから、
ポータブル機(MD、DAP)での使用に障壁となるコピガへの反発が強いのだろう。

CCCDとかの場合は音質劣化とかドライブへの弊害も反発を招いてた。

407:名無シネマさん
08/07/01 08:24:08 W0cet9mz
ハリウッドは音楽業界ほど寛容ではない

408:名無シネマさん
08/07/01 11:50:51 //2r2ICw
今でもビデオが出てるのに二年後にDVDが消えるわけないじゃん

409:名無シネマさん
08/07/01 12:15:35 C4OK8Wcz
ビデオってVHS?
出てるの?

410:名無シネマさん
08/07/01 12:19:55 Fdbihxlc
宗教活動の一貫でBDオワタをこんなとこにも連呼するゲハ蟲が現れたと聞いて見に来ました。

411:名無シネマさん
08/07/01 12:40:48 ujzoXPR8
>>408
アマゾン見てみたら最近出てないよ?
既発売物を見たら2003年ぐらいからDVDに1本化が進んだみたいだね

きみ最近はレンタルショップすら行って無いでしょ・・・

412:名無シネマさん
08/07/01 12:53:18 ny2rWW9b
>>411
konozamaですべてを語るな

413:名無シネマさん
08/07/01 12:54:18 //2r2ICw
三丁目の夕日とかメジャーなやつは出てるじゃん
何言ってんだか…

414:名無シネマさん
08/07/01 13:20:15 xwtfutUV
VHS レンタルはあるけど、セルはやめた会社が多いよ。特にハリウッドメジャー。

415:名無シネマさん
08/07/01 13:25:57 rbcXyDx7
三丁目の夕日って特殊な例じゃねえの?

416:名無シネマさん
08/07/01 13:29:49 pZKV5iF2
演歌は未だカセットテープが主流と言うし

417:名無シネマさん
08/07/01 13:54:00 pwnqWEXw
普及というか映画関係者側が変えたいと思うんだから強制移住なのにねぇ
そんなにソニーが憎いのか

418:名無シネマさん
08/07/01 14:12:06 mx9C/670
で、数年後にコンテンツホルダーの意向でBDの次へ移行というわけですね。わかります

419:名無シネマさん
08/07/01 14:36:05 WNwroaNB
数年後はないな。

420:名無シネマさん
08/07/01 15:07:49 ujzoXPR8
>>413
本当に出てるんだね・・・疑ってごめんねw
マジですごい感動したwww

421:名無シネマさん
08/07/01 15:12:07 ujzoXPR8
でも2008年発売は映画だと10本ぐらいしか無いね・・・

422:名無シネマさん
08/07/01 15:12:52 ujzoXPR8
ちょっと前に死滅したHD DVDのほうが一杯出てたね・・・


423:名無シネマさん
08/07/01 20:29:52 V75K/DtY
>>399
この大嘘つき!!
大雨・大雪で映らないのが心配だからJCOM入った。
2世代住宅だからアンテナもある。
ダビング10なんて夢だったからWOWOWのSW最終放送の為だったがその後も
ケーブル・アンテナ双方活かしてるけど受信状態を気にしなくていいから
JCOMの方が安心できる。大雨降っても心配しなくて良いからな。
大事な作品は未だに両方で録画してチェックしてる、そして見比べてる。
嘘つくなよな!
ただJCOMは日本映画専門チャンネルがまだSDなのが気に食わないけどね。


424:名無シネマさん
08/07/01 20:35:04 WMQ8mPSw
>>423
ケーブルは落雷でノイズ拾ったりするよ

425:名無シネマさん
08/07/01 20:35:06 d4A7R9Ou
つうか、WOWOWもダビングにしろー
ダブ録、再放送取り出すと、2代目が欲しくなる

426:名無シネマさん
08/07/01 20:35:54 d4A7R9Ou
× ダビング
○ ダビング10

427:名無シネマさん
08/07/01 20:36:21 Bu9aYjLL
>>423
なにこいつ必死なのw
JCOMだってパラボナで受信してそれを再送してるだけなのにな
だから大雨の影響受けるわけなんだが
まあキチガイに何を言っても無駄なわけだが

428:名無シネマさん
08/07/01 20:38:58 Oc4T5GHn
ワーナー、「紀元前1万年」をBlu-ray/DVD/UMDビデオ化
-「パーフェクト ストーム」や「ペイルライダー」もBD化
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

429:名無シネマさん
08/07/01 20:58:48 sKZrAJLb
ジェシーまだかよ
UMDでもいいから出せ

430:名無シネマさん
08/07/01 21:09:31 pwnqWEXw
罠はtrueHDでいくのかな

431:名無シネマさん
08/07/01 21:20:39 Ig59qrWE
氷の微笑 完全無修正版まだか?

432:名無シネマさん
08/07/01 21:48:06 YWxVnyne
罠は北米版次第だな。
日本語字幕が付けば今は得だし。

433:名無シネマさん
08/07/01 22:42:34 5keuv0Zi
DVDは82,823タイトルもあるらしいから
この内BD化するのは1万あるかどうかだろうし
そう考えるとDVDが無くなることはないな

434:名無シネマさん
08/07/02 01:09:23 aDKfCi+N
>>427
JCOMはJDSの光伝送ネットワーク使って衛星経由しない放送しているよ。
ディスカバリーとかスカパーで放送していないHDとかもやってたし。

435:名無シネマさん
08/07/02 08:02:25 lEDSZWxv
>>430
>罠はtrueHDでいくのかな

trueHDって好きじゃないんだよな...
どうせ容量スカスカなんだからPCMにしてくれよ

436:名無シネマさん
08/07/02 08:04:08 hnKEKE4M
パラ山はどうするだろうね
このままDD+DTSでいくとは思わないけど

トランスフォーマーの正式発表まち?

437:名無シネマさん
08/07/02 08:06:51 2L2RLk0H
【ニュー速報+板からきますた】口コミで出来るだけ多くの人達に広めて下さい!!!

69:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/30(月) 17:36:03 ID:2aGz0rPl0
【世界中から信頼される日本記者クラブの毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行:70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた

438:名無シネマさん
08/07/02 13:15:17 ermRfFAO
>>434
ケーブルTV板行け糞頭

439:名無シネマさん
08/07/02 15:37:18 GMMP7GM2
>>433
DVDってそんなにタイトルあるのかよw
アダルトタイトルも数に入れてるのかな?

440:名無シネマさん
08/07/02 21:41:23 aDKfCi+N
>>438
顔真っ赤

441:名無シネマさん
08/07/02 22:19:46 twToq3Yx
>>436
BDのトランスフォーマーはPCM5.1とドルビーTrueHD5.1の両方を収録だよ。
日本版もそうです。

442:名無シネマさん
08/07/02 22:30:10 U9L6mejy
つーか映画に日本語吹き替えは収録しなくていいよ

443:名無シネマさん
08/07/02 22:31:21 xb5ClIg0
無駄に二つも収録かよ!
そんなことよりドリームガールズをロスレスで出しなおせ!
音命の映画なのにDDとは何様だ!
しかも画はH~のほうがいいって!
オーサリングし直せ!

444:名無シネマさん
08/07/02 22:46:30 xeVsHHau
>>442
日本語吹き替えは重要だろ
俺は日本語で見てるよ

445:名無シネマさん
08/07/02 22:52:04 5r0wKeAj
吹き替えにさせないキューブリックは正しい

446:名無シネマさん
08/07/02 22:59:27 U9L6mejy
吹き替えはガキ用じゃないの
まぁ確かにTAXIとか吹き替えのほうが面白いものもあるけどさ

447:名無シネマさん
08/07/02 23:18:32 xeVsHHau
好みの問題なんだから否定される必要ないな

448:名無シネマさん
08/07/02 23:36:52 DTvU4l5R
オクにDVD出品して、落札されて落札者が吹き替え無いなんて説明聞いてません!!評価×です。
(´~`;)一般的には有るのが普通みたい…

449:名無シネマさん
08/07/03 01:08:33 4lhMD+c4
吹き替えは何パターンか入れて欲しいね
容量余ってるんだし

450:名無シネマさん
08/07/03 01:19:42 wUW+Qy3H
そんな事言うなら
字幕も色々入れて欲しい

って言っても他の字幕はNHK-BS版くらいしか知らんが

451:名無シネマさん
08/07/03 08:48:27 NN3yPAaN
LOTRは吹替えのほうがいい

452:名無シネマさん
08/07/03 11:13:28 nrOl1JRj
海賊みたいにマレーシア語とかはいらない

453:名無シネマさん
08/07/03 20:03:44 EX2oQMUa
>>450
ニコニコみたいな流れてくる字幕だったらどうする。
ときどき語尾にwとかついてたり!
俺だったら即効ディスク取り出してエルボードロップぶちかますね

454:名無シネマさん
08/07/03 20:07:15 oEgwMZOv
字幕っていうか翻訳者毎の字幕を数人分収録するってことでは?

455:名無シネマさん
08/07/03 20:09:40 89tZQooK
戸田先生以外でよろしく

456:名無シネマさん
08/07/03 20:16:49 EX2oQMUa
そういう字幕があったらどう?ってこと。

457:名無シネマさん
08/07/03 20:22:06 2sMSn6F8
つかバカデカイフォント使うな!
パラとか
おまえはwowowoか!

458:名無シネマさん
08/07/03 20:35:13 0s0p34sh
>>455
戸田先生かもにゃだ。

459:名無シネマさん
08/07/03 23:06:35 B5T7N+29
なっちを?

460:名無シネマさん
08/07/04 00:58:31 judoGapi
北米版ハリーBD日本語吹き替えはシーンにより英語+日本語字幕になりますが
これは元音声がないということですかね?

461:名無シネマさん
08/07/04 01:54:58 Zc7GWpX/
英語じゃないんじゃないの

462:名無シネマさん
08/07/04 01:58:08 z65AuTUu
テレビ放送の時にカットされたシーンは日本語吹き替え音源がないのはしょうがないだろう。
山田吹き替えを楽しむためにはしょうがない
日本語吹き替えで一部字幕なんてのは日本発売のものにもよくあるよ。

463:名無シネマさん
08/07/04 04:03:50 MpUCoDhb
山田の声とイーストウッドの声がまた全然違うんだよな

464:名無シネマさん
08/07/04 17:41:52 yclsiiee
マトリックスのアマゾン評価のボロボロ具合が凄いな



465:名無シネマさん
08/07/04 19:27:41 0+S2dhku
でもアレって内容、画質等の中身の事ではなくて売り方に関してって事で…
恐らくちゃんと単品なり通常のボックスを同時に発表していればあんな点がつく事は無いと思うし

466:名無シネマさん
08/07/04 20:05:51 bK4v0iEk
>>464
待ってる人多かったのにあの仕様
あの格好悪いフィギアいらねー
マトリックスファン=アニオタとは限らんぞ
最近の罠の迷走は醜すぎ

これで音声DDとかだったら本当氏ね

467:名無シネマさん
08/07/04 20:15:32 0+S2dhku
>>466
格好悪いかネブカデネザル…
アニヲタかどうかは関係無いと思うが。

あ、でも不思議なのがさぁ
発表されてから1ヶ月近く経つのにぜんぜん北米ではマトのBDの話は出ないんだよ!
これっておかしくない?
北米映画なのにさ

468:名無シネマさん
08/07/04 20:48:34 is1t0dXH
国内盤はHD DVD版のマスター流用で低ビットレートエンコ&VC-1
北米盤は後発だがBD50GBに合わせた高レートエンコ&AVC
とかになったりして

469:名無シネマさん
08/07/04 20:55:35 QhKsbBIe
そこで延期ですよ。

ワーナー、「マトリックス」Blu-ray BOXの発売を約1カ月延期
-「製作上の事情」で12月17日に
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

470:名無シネマさん
08/07/04 21:20:48 0+S2dhku
出た!伝統のお家芸!
まぁ販売中止になってもおかしくはないけどね…
ネブカデネザルの模型は別で売って欲しいよ

471:名無シネマさん
08/07/05 00:25:37 rOQ42KY7
ブルーレイって現状では安いの?DVDが出たばかりの頃に比べたら割安感があるような気がするんだけど
これはもしかして思ったよりも早くDVD並に安くなるの?

472:名無シネマさん
08/07/05 00:31:16 UxxZk3P0
現状では高いよ
DVDなら1000円台で買えるような
旧作が5000円くらいするから
DVDより普及すれば安くはなるだろうね
5年後くらいには旧作BD廉価盤が2000円くらいで買えると思うよ

473:名無シネマさん
08/07/05 01:29:19 Ytnl+I1+
>>471
BD売れてないからたまにネットショップや店頭で投売りされてる

474:名無シネマさん
08/07/05 07:38:57 L6cso6nv
>>472
1000円台ってのは中古か廉価版の話だろう
流石に廉価版がまだ無いBDと廉価DVDを比べたらさ…
DVDも最初は5、6000円ぐらいしてたしな

475:名無シネマさん
08/07/05 09:33:01 zjoLEJK0
DVDが安くなっってきたのって発売されてから何年後ぐらい?

476:名無シネマさん
08/07/05 12:23:21 5vtDwtE/
>>475
安くなるってことは、市場が円熟期から飽和状態になるときの事。
つまり、売れ行きが悪くなったから、イタチの最後っ屁ってことだよ。

BDが安くなるのを待つということはBDの全盛期に乗り遅れること。
その時点では悲しいかな、次々世代の発売が秒読みってことだよ。

477:名無シネマさん
08/07/05 12:29:14 Bp8wOyed
DVDは廉価版がすぐ出るようになってから新作の購買意欲なくなった
BDは今の値段はちょっと高いけど、今のDVDみたいな売り方はしないで欲しいな

478:名無シネマさん
08/07/05 14:51:44 3vQxcRJm
安い方が良いに決まってる。

479:名無シネマさん
08/07/05 18:50:39 YEQyKRzT
ダーティハリーの北米版箱買った人いますか?

感想聞きたいです

480:名無シネマさん
08/07/05 21:43:15 2NZiqJox
国内盤買う必要無いくらい完璧に近い内容。
TV放映版吹替え全収録。本編・映像特典ともに日本語字幕対応。
メニューも日本語表示される。

画質はいいと思う。所々ザラつくが自分的には許容範囲。


481:名無シネマさん
08/07/05 22:05:48 YEQyKRzT
>>480
サンクス
早速注文してきます

482:名無シネマさん
08/07/06 03:44:26 8BA1b3w9
スタトレなんかは追加吹き替えしてLDと最初のDVDを出して、
後に出たコレクターズエディションでは新たに録音し直してたけど、
これは希な例なのかな。

山田康夫さんの役の追加吹き替えをクリカンがやったらいいと思うんだけど、
山田さんの代役はルパン以外はやらないみたいだな。




483:名無シネマさん
08/07/06 05:43:30 r2fzS+Aa
BD本格的に売り始めて2年も経っていないけど、今の状況考えると、
昔のDVDに比べたら、良い状況だと思う。

新作は、ほとんど、BDで発売されるし、レコーダーもある。
Rも1枚500切っている。

ただ頭にくるのは、アメリカとのソフトの価格があまりに違い過ぎる。
アメリカは、購入する文化でレンタルとかあまり普及してないとは
いえ、この価格差は、どうも納得できない。

484:名無シネマさん
08/07/06 08:08:49 xLTnCFui
DVDでビデオやLDと同時発売した最初の新作ソフトって何ですか?
Blu-rayがDVDと同時発売最初のソフトは何だっけ?バベルとか?

485:名無シネマさん
08/07/06 11:51:04 JI7Oz5ev
>>483
アメリカはいくら?

486:名無シネマさん
08/07/06 11:52:26 yPkwPRgz
DVDはマトリックスじゃねぇ?
罠はLDださなくなったけど。
BDはm:i:Ⅲあたりだろ

487:名無シネマさん
08/07/06 12:02:01 VNdaBSQ4
マトリックスは2000/3/17に発売だったかな。喜々として店に行ったから日付は覚えてるんだけど
同初だったかなぁ。DVDレンタルはあまり普及してなかったかも。

488:名無シネマさん
08/07/06 12:29:47 uyIQMAvM
>>487
マトリックスは本編は同じなんだけど3バージョン発売というやり方だったよ
最初は完全英語版を2月に発売して、
3月24日に日本語吹き替え収録の特別版、
そして4月21日にROM対応コンテンツ収録版発売。
VHSは何日に販売されていたかなぁ?

北米なら3タイプを1まとめにされていたんだけど日本だと3つにわけられてしまいました。
でもまぁ思い入れのない人以外は3月24日に発売されたのを買うだろうし、
選択の余地があるからまだ叩かれなかったのかな

ちなみに完全英語版(BOX)9800円、特別版4200円、ROM対応特別版が5200円です

489:名無シネマさん
08/07/06 13:39:20 JJhKjdir
>>488
マトリックス特別版は当初2000年3月24日発売予定だったが、PS2の発売(3月4日)
もあり、1週間繰り上げて487の言うとおり3月17日に発売になった。

490:名無シネマさん
08/07/06 14:59:33 VNdaBSQ4
北米版で普通にBD3枚組ででるならそっち買いますかねぇ・・・
字幕なくても英語+記憶+脳内補完でほとんど大丈夫だろうし

491:名無シネマさん
08/07/06 15:00:20 JI7Oz5ev
DVDは次世代メディアが出てきてるけど、CDはどうなの?
このまま販売されるプレス盤はCDのままなの?

492:名無シネマさん
08/07/06 15:15:25 VNdaBSQ4
>>491
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

こんな記事もあるな
SACDはまぁPS3あるからいいんだけど、価格的に今のCDに変わるのは無理なような


493:名無シネマさん
08/07/06 16:26:01 D2OoXFOD
>>491
オーディオ板行け阿呆

>>492
おまえも相手すんな阿呆2号

494:名無シネマさん
08/07/06 16:30:47 uyIQMAvM
そういや今朝、ふとテレビを見ていたらホログラムディスクの事が取り上げられていた
1枚300万円もするなんて情報をVTRで出してるのに、
司会が「うっそ~なんだよ俺ブルーレイ買っちゃったよ~なんだよこれすぐ出るぞ~~!」なんて事言ってたが…
300万円っての聞いてないのかこいつは

テレビ局としてはブルーレイは普及しない方がいいのかな?

495:名無シネマさん
08/07/06 20:35:55 4x/IUk4g
そういうのは大抵数年したらかなり安くなるからだろ

496:名無シネマさん
08/07/06 23:42:19 b00cl25+
そういえばPS2買ったときに、マトリックスDVD欲しくなって買ったっけなぁ
いまそういうソフトって無いんじゃね?

497:名無シネマさん
08/07/06 23:51:49 iX8slUVB
まあ当時、プレステ2が出来て、尚且つDVDも見れる!
あの話題のマトリックスが高画質で見れて、なおかつビデオにはないメイキングも見れる
話題になったバレットタイムの舞台裏も
って広告しまくってたしな


498:名無シネマさん
08/07/07 05:14:53 IAGGMnVF
でも当時は全然高画質って印象持たなかったし、賛否両論だったよ
VHSの方が目に優しい画質!とかって人も多かったし
無論今ではそんな人いないけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch