【23区】 東京都道路総合スレ 13 【多摩】©2ch.netat WAY
【23区】 東京都道路総合スレ 13 【多摩】©2ch.net - 暇つぶし2ch2:R774
16/07/03 20:44:54.19 aS754SmP.net
<過去スレ>
11 スレリンク(way板)
10 スレリンク(way板)
09 スレリンク(way板)
08 スレリンク(way板)
07 スレリンク(way板)
06 スレリンク(way板)
05 スレリンク(way板)
04 スレリンク(way板)
03 スレリンク(way板)
02 スレリンク(way板)
01 スレリンク(way板)
<リンク集>
東京都建設局
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)
優先整備路線進捗状況
URLリンク(www.kensetsu.metro.tokyo.jp)
東京都都市整備局
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)
都市計画情報インターネット提供サービス
URLリンク(www.toshiseibi.metro.tokyo.jp)
東京国道事務所
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)
相武国道事務所
URLリンク(www.ktr.mlit.go.jp)

3:R774
16/07/04 18:32:46.29 viJq8n0X.net


4:R774
16/07/07 05:59:11.65 DbtnL7Py.net
保守あげ

5:R774
16/07/07 09:18:08.61 TsH4Re6S.net
次の都知事はガンガン道路作る人がいいな

6:R774
16/07/07 15:11:06.50 3EXPulmh.net
結局道路作るっていうことは下水道を整備して光ファイバーを整備してとなるから
まさに都市の血管を作ることと一緒なんだよな。
田中角栄も日本の発展のためにと高速道路を整備したわけだし。
ぜひ強引にでも進めて欲しい。

7:R774
16/07/07 21:22:19.71 s9iERGql.net
日本のヨハネストンキン

8:R774
16/07/08 02:14:10.12 p98kCg2J.net
井の頭通りと吉祥寺通りの交差点はスクランブルにならんのかね。

9:R774
16/07/08 07:37:31.99 v6Qq5emn.net
ああ、そっか。あそこは歩車分離のスクランブルにすればもう少し捌けるのか。

10:R774
16/07/08 19:46:45.54 fyoMOCXa.net
東久留米は、東京のチベットだと痛感せざるを得ない。 放射7号線の計画は、南の西東京市・北の清瀬市ではすでに計画発表済み。
東久留米と境界を接する埼玉県の新座市も、すでに計画発表済み。 
市内を南北に縦走する小金井街道の中心部分は全くの計画なし。 市内の東北部を抜ける
東久留米志木線も用地買収が頓挫。 
チベットだろ!

11:R774
16/07/08 20:11:12.49 KXbGSLvq.net
フリーチベット!

12:R774
16/07/08 20:43:41.91 p98kCg2J.net
構想(高僧)も無いのにチベットとはこれ如何に。

13:R774
16/07/08 20:48:49.57 KXbGSLvq.net
誰がうまいこと言えと言った

14:R774
16/07/08 21:21:51.00 I/ZYwetK.net
修羅の国トンキン

15:R774
16/07/09 21:00:06.98 Hw0IlEBM.net
これ?↓
URLリンク(hikotatanji.hatenablog.com)
市の都市計画マスタープラン(市町村マス、都市マス)は、都の都市計画区域マスタープラン(区域マス)の方針に「即し」(都市計画法18条の2)作らなければなりません。
したがって、普通は都市計画道路を否定することは難しいのです。
しかし、東久留米市では、市町村マスで次のように「留保」の文言を入れた、とお教えいただきました。
東久留米市すごい!
・ 本市の財産である南沢湧水地を横切る形で計画されている都市計画道路東3・4・12と、
同様に竹林公園を横切る同東3・4・18の整備にあたっては、その環境を守ることのできる
整備のあり方が明らかになるまで当該箇所(道路ネットワークの方針図:自然環境を守る
ことを前提とした区間)の整備を留保し、明らかになった時点において、それにあわせて整
備を進めます。
・ 市内外を連絡する道路交通機能を担うことが期待される都市計画道路東3・4・21の整
備にあたっては、小山緑地保全地域の自然環境を踏まえ、整備のあり方を検討します。
・ 首都圏の放射方向の軸(放射7号線)としての役割を担い、東京都心部と埼玉方面を結
ぶ都市計画道路東3・4・15の1(新東京所沢線)の整備の促進を図ります。」
(「東久留米市都市計画マスタープラン平成24年5月」48頁より引用)

16:R774
16/07/09 22:31:02.13 8dQw8Zly.net
目白通りはマジでいつ伸びるんだ?
小泉橋の渋滞がマジでひどい。

17:R774
16/07/10 00:10:32.23 y+Kfth5Z.net
大泉~保谷の道路は西大泉でぶっ千切れすぎ。

18:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 10:29:20.73 rZCspY64.net
大泉学園辺りの住民は自己主張強そうだしな
北園も小泉橋も渋滞しすぎだわ、まじで

19:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 12:53:33.02 y+Kfth5Z.net
したみち通りとかいうクソ狭道路で、何十年も目自通りを出入りする車を捌いてんだからすごいわ。

20:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 13:18:01.57 QvT+4EXT.net
あの辺は車使うのが悪い。
よそ者の癖にゴタゴタ言うなって感じ。

21:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
16/07/10 14:03:23.84 34QLWURW.net
放射7号が開通したとして、片側一車線ってのが心配。
その後、東京狭山線になったときのボトルネックになるのは間違いないだろうし。

22:R774
16/07/10 20:42:34.47 EoyWC97c.net
放射7号線は、北園交差点から西は片側一車線なのは、そこからチベットに行く車はない
と東京都が考えているから。 埼玉県は東京狭山線は幹線道路だから都県境の清瀬橋まで2車線
で整備している。 埼玉のほうが、東京のチベットに行く車の交通量を高く評価して
いるのだな。 いっそのこと東久留米の周辺地域は埼玉に併合してもらったほうが、
住みやすくなるな。

23:R774
16/07/10 21:35:23.31 alkm3f4b.net
>>22
あの道路1本で圏央道日高ICまで行けるから、予想以上に大型車が通ることになると思う

24:R774
16/07/11 12:28:21.15 0lld+VUn.net
皇居から飯能までって結構な大動脈だよね
中途半端に一部だけ片側1車線とかやると後々後悔するぞ
調布保谷バイパスの下石原交番みたいに

25:R774
16/07/11 12:50:12.29 r7rkDLGy.net
片側一車線(広め)で十分。北に川越街道、南に新青梅があるしな。

26:R774
16/07/11 14:57:08.03 94/AtaxL.net
片側一車線とはいえ路肩が十分に広いから
いつも路駐で一車線潰れてる北園-大泉IC間と大差ないと思う

27:R774
16/07/11 18:42:42.42 9GLeapAA.net
右折レーンとバスベイがあれば、なんとかさばけるかな

28:R774
16/07/11 19:00:17.63 wa3RpAnv.net
>>19-20
くっそ狭い道に車溢れるほうがよっぽど住環境悪いと思うけど、なんなんだろな。

29:R774
16/07/11 23:02:59.39 1WuqKekg.net
今夜も荒川遊園地前の迷惑工事はじまりやがった
DQN作業員の奴らは毎日近所迷惑考えないで騒音出しまくり
うるさくて寝れない
(怒)
8月いっぱい迷惑工事やるだとふざけんな

30:R774
16/07/11 23:59:20.30 3ugZE/lp.net
道路整備推進してくれそうな都知事候補者は誰でしょうね?

31:R774
16/07/12 00:05:18.64 7ItfA8yh.net
香ばしさは前回を遥かに超える

32:R774
16/07/12 01:59:39.24 5gn3GTJj.net
増田 :岩手県の赤字を2倍にして、総務大臣時代に東京の税収を田舎へ召し上げた親韓派
古賀 :「官邸が優秀なぼくに圧�


33:ヘを―」で有名に 宇都宮:安定の共産党候補 上杉 :元々は鳩山邦夫秘書を経て石原慎太郎ウオッチャーになるも、東日本大震災で電波ゆんゆんに 鳥越 :応援団は通販生活と朝日毎日 桜井(デブ):本人も受かる気ゼロ、心置きなく主義主張を訴える事に専念 小池 :打倒内田―ノビテル―森 なんだこれ、おい



34:R774
16/07/12 08:56:49.54 YymqUn2F.net
このメンツで猪瀬が入ったら当選確実な悪寒がな・・・

35:R774
16/07/12 10:50:34.34 a9Gbob0o.net
悪いとこばかりでなく良い所も見たいんだけれど、こと道路整備については誰が一番積極的なんだろうかね?
まあポジティブに考えたいよね

36:R774
16/07/12 12:29:26.53 6hWnYSj4.net
増田か小池かな
鳥越は道路作らない宣言しそう

37:R774
16/07/12 15:32:20.03 YymqUn2F.net
旧民主や共産はハードの整備よりも自分とその同胞たちに
一時的に金が入ることしか考えないからな。

38:R774
16/07/12 16:12:40.93 IJ17X30C.net
>>35
予想通りの公共事業削減宣言だったね

39:R774
16/07/12 16:27:31.55 iAhU+13Y.net
やっぱり、元建設官僚の増田だろ

40:R774
16/07/12 19:30:13.60 uicu9HWP.net
>>23
>>24
片側一車線とはいえ用地的には二車線分が充分あるみたいだね。自転車道が無駄に広く作ってあるだけで。
将来苦しくなったら車線増改良は可能。
まあなんと言うかそれは結局二度手間って事なんだけど。
でもなんでああいう作りになったんだ?
「市民」がうるさかったのか。
車線少なくしても渋滞したらむしろ環境も悪化なんだけどな…

41:R774
16/07/12 20:28:42.84 gskxb1uj.net
>>39
此処数年は新規開通区間以外にも、
普通の拡幅でも自転車道作るみたいだよ。
早稲田通りとか中野通り哲学堂以北とか。
あんなんやっても自転車マナー良くなるわけ無いんだから、
車道11メートル+歩道植栽9メートルで良いのにと思う。

42:R774
16/07/12 21:08:13.46 SaEZy0t+.net
ワシらは、鯉kでええんかのう?

43:R774
16/07/12 21:13:17.07 W/xOPsxz.net
トンキンヒトモドキ

44:R774
16/07/12 21:52:06.84 7ItfA8yh.net
ネタ的には鬱が一番盛り上がる

45:R774
16/07/12 22:46:16.78 lPpGwjhD.net
これが噂のちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]
URLリンク(pbs.twimg.com)
イケメンw
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
モデル体型w
ちく わ=ミカ・バ ンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
URLリンク(support.jp.square-enix.com)


46:10&id=2620&la=0&p=0 ゲーム内からは さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為 以下コピペで大丈夫です co1694968 7月8日 23時56分頃 放送経過時間 4時間02分頃 サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村 ・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93 配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません 晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?



47:R774
16/07/13 00:29:50.57 ZifDtKkH.net
>>39
車線数は予想交通量で決めている。
片側2車線にする基準に満たなかったからそうなっただけ。

48:R774
16/07/13 10:09:50.51 AM2ISPeZ.net
増田って、元建設官僚かあ。でもなあ、こいつ大丈夫かよ?

49:R774
16/07/13 11:16:09.80 pvYwUD1M.net
大丈夫かどうかはわからんが、増田と小池以外の候補者は、
マスゾエの進めていた韓国人学校の建設取りやめを明言していない
マスゾエの件を有耶無耶にしないと明言しているのは小池だけ
増田も経費の無駄使いにはメスを入れるだろうけど議員報酬等には手を付けないと思う
増田は都議会とズブズブだけど、都政自体はスムーズに運営されるだろうから、
東京五輪が終わるまでは増田が望ましい
もうトラブルはうんざりだわ いっそ五輪返上して欲しい
青島みたいに五輪返上を公約にする候補が出てきたら投票してしまいそうだ

50:R774
16/07/13 11:24:21.78 oDoSMfVh.net
今から返上したら違約金とか凄いことになるんじゃないか?
それでも開催するより何百億円浮くとかあるかも知れない
でもそう言って青島は都市博を土壇場で中止にしたが今から思えばバブル直前のあのタイミングで強行してたら経済効果は凄かったんだろうなって思うよ

51:R774
16/07/13 12:39:46.04 TTbf6kSI.net
>>48
バブル直前?
それって青島が都知事になる10年前だろ。

52:R774
16/07/13 13:17:15.06 oDoSMfVh.net
勘違いした
でもあの時期でもそれなりの経済効果はあったと思う

53:R774
16/07/13 20:09:36.42 pTRHosUr.net
いあいあ、
「五輪のために!」って事で道路を含む各種インフラ整備を進めているんだから
少なくともここの板住人で五輪反対とか無いわ
あと、板・スレと関係ないが
「五輪反対」を訴えている奴って、大概自分はちゃかり東京五輪を見た世代。
子や孫にも見せてあげようという気が無い、まさに自己中世代。

54:R774
16/07/13 20:20:46.46 RGys9eah.net
五輪のために!っつって整備したインフラの恩恵さんざん受けときながら子や孫に遺してやろうって考えはゼロだよな。

55:R774
16/07/13 21:20:25.25 QY5u5SDW.net
URLリンク(imgur.com)
411号はヘキサじゃなくておにぎり!!!
既出でしょうけども通りかかって気になったので

56:R774
16/07/13 21:32:09.19 BFD+y8Rh.net
トンキン弁はオカマ言葉w

57:R774
16/07/13 21:36:41.51 yDCr3yaK.net
今頃どの辺りをグリグリしてるかなシールドマシン?

58:R774
16/07/13 21:39:59.78 BgBP3v1y.net
>>53
そこだけ?他のところはちゃんとおにぎりなってるのかな?

59:R774
16/07/13 22:13:48.03 QY5u5SDW.net
>>56
同じ交差点の反対側もだったは
URLリンク(goo.gl)

60:R774
16/07/13 22:33:49.34 fHhU9f53.net
あぁ、、、鳥越都知事現実味、、、

61:R774
16/07/14 00:04:43.31 KeWVKHCo.net
レンホーの方がマシだな

62:R774
16/07/14 10:20:10.42 x1e7W7LB.net
>>58
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
がん検診100%とかこれから考えるとかあれだけの醜態晒しておいて当選するほど都民はアホじゃないよ。
もっとも、自民候補もアレだけど。
面倒だから内田茂が出りゃいいのに自分はあくまで参謀という立ち位置だもんな。

63:R774
16/07/14 10:28:03.51 JMP02cJw.net
蓮舫出馬で得票数次点で「二位じゃダメなんですか」ってゆう2chのツッコミが欲しかった
いや、ベタなんだけど...

64:R774
16/07/14 16:48:47.49 KUWTwkDO.net
>>60
だといいんですが
どこのマスコミも基礎票だけだけど、自民が分裂してるから
鳥越楽勝みたいな論調で心配に

65:R774
16/07/14 19:10:36.93 IOkBrIia.net
>>60
都民を過大評価してる。 青島都知事や山本太郎参議院議員を当選させた実績を考慮すると、鳥越都知事の誕生の可能性が高い。。

66:R774
16/07/14 20:00:09.86 JMP02cJw.net
投票だけは毎回欠かさず行くけど政治とか経済とか全くわかってないおバカさんも結構多いからね

67:R774
16/07/14 21:10:02.72 MgYtM2G+.net
日本のヨハネストンキン

68:R774
16/07/14 22:39:15.66 +EDJS3xM.net
投票率至上主義はやめてほしい
政策公約も知らず知名度だけで選ぶバカ有権者は、投票しないでほしい

69:R774
16/07/14 23:29:46.26 n5ETeBrj.net
投票率を上げないと、カルトが台頭するんだよ

70:R774
16/07/15 19:28:28.57 07Q2S9g1.net
一番人を殺したカルトは共産主義

71:R774
16/07/15 19:41:38.62 SfsFXt/D.net
外環大泉南のランプ 工期は2020年5月22日まで。
URLリンク(www.kensetsunews.com)

72:R774
16/07/15 21:07:16.25 m0x10iEK.net
修羅の国トンキン

73:R774
16/07/15 21:33:05.72 taSaI+1H.net
だいぶ惚けてるみたいだね、鳥頭。

74:R774
16/07/15 22:06:15.55 XNH/2tyo.net
外環以外の道路は全部凍結してもいいから外環だけは建てろやクソ候補者共

75:R774
16/07/15 22:42:15.73 7MNvAzze.net
30年前に、木更津15万+αのために一兆円で東京湾横断道路
その一兆円で外環のほうを作っていたら、たぶんGDPは今より大きい
ちなみに、東京湾横断道路の6工区の入札はすべて予定額の99.7%だった

76:R774
16/07/15 22:47:09.74 YnLtgnsL.net
>>73
木更津市民だけじゃなくて南房総全体に経済効果はあったからな
とはいうものの外環に使った方が良かったとは俺も思うが

77:R774
16/07/15 23:02:49.72 hXr1hGWZ.net
将来造る予定の道路なら借金してでも早く造るべきなんだよ
時間と供に経済的損失が増え続けるんだから

78:R774
16/07/16 04:26:06.38 KxQgE+2f.net
>>69
まだオリンピック前の完成を諦めてないんだな
その意気や良し

79:R774
16/07/16 21:08:35.28 mCcVed//.net
トンキンヒトモドキ

80:R774
16/07/16 22:41:40.99 Vy1BS5mq.net
>>都知事候補者
道路についての公約はよ

81:R774
16/07/16 22:50:08.51 aS1cNrzI.net
練馬の放射7号線の定点観測してきた
・北園交差点のダイソー(取り壊し済み)からダンプカーが出入りしている
・その裏で道路工事が進行中。
・ただしお墓は立ち退く気配なし
・お墓のさらに先も道路工事進行中。立ち退きはほぼ完了(歩道に飛び出てる家があるぐらいかな)
・常勝院前後は工事ほぼ進展なし。このあたりはまだ立ち退いてない家や土地がちらほらあって進行の遅れの原因になってるのだろう。
・西東京市区間(完成)は特に変化なし。
・ついでに伏見通りを見てきたけど、最後まで居座っていた家が撤去されていた。車線はまだ暫定のままだったけどそのうち計画通りに完成するだろう。

82:R774
16/07/16 23:06:55.44 hRzuEgmL.net
>>79
超乙!サンクス!ありがとう!

83:R774
16/07/16 23:15:59.35 VwxAPTp6.net
>>79
ここにいる奴らの立ち退きがまだじゃない?
URLリンク(goo.gl)

84:R774
16/07/16 23:42:08.06 LnkdBwAY.net
>>78
増田が書いてるぞ

85:R774
16/07/17 00:03:41.89 F9UCHkBW.net
>>81
うむ
そこが一番固まってるところだね

86:R774
16/07/17 00:21:36.78 0aNDllhn.net
まあ、都民は鳥頭に投票するだろな。
任期途中で惚けが酷くなって辞任。また選挙。

87:R774
16/07/17 00:37:36.02 2/lwelkl.net
ガンガンバレ

88:R774
16/07/17 00:49:56.28 EHEoXkNJ.net
左派の場合やばくなってもなかなか辞めないのが菅直人で証明されたからなぁ

89:R774
16/07/17 01:15:38.70 b6+T7dMi.net
10~30代よりも40代以降のアホが鳥越に入れそうだよね。
若い人は鳥越が目立っていた時を知らないし、
変なバイアスかかってないから単なるアホなおっさんくらいの印象だろう。

90:R774
16/07/17 02:11:58.11 +JhKsgsO.net
伏見通り保谷庁舎前交差点は矢印信号にしてもいいと思うの。

91:R774
16/07/17 06:52:55.43 5A9YO3dZ.net
無電柱化小委員会の会長は、小池ゆりこ女史。
道路の拡幅と一体して無電中化を五輪までになんとかしないとと、去年は本も出した。

92:R774
16/07/17 07:30:14.69 2/lwelkl.net
車道が広がるな

93:R774
16/07/17 08:07:10.26 Gx1JBaPf.net
道路整備予算の端数使いきりのために少しずつ都心部の特定地域でやる分には構わんが、
多摩地区全域で無電柱化とか本当にやめて欲しい。
特に、自然保護や水源に関係する地域だと面倒な話が多すぎる。

94:R774
16/07/17 11:49:11.78 R3R9z3TH.net
とりあえず北園からライフのところまで開通すれば当面は十分。
放射7号としたみちに分散すれば小泉橋だいぶ空くはず。
問題はそこまでがいつ開通するかだ。

95:R774
16/07/17 11:59:30.77 F9UCHkBW.net
お墓問題が解決しないとね

96:R774
16/07/17 12:56:30.06 unc1RK3F.net
テポドンが落っこちたらいいのに

97:R774
16/07/17 13:18:24.32 9nMuqrl3.net
お墓は移転で合意したんじゃなかったの?

98:R774
16/07/17 17:17:17.78 AIwjrCc1.net
今日子供の散歩がてら81の場所を見てきた。
東側から数えて2軒目はは完全に更地になってた。
4軒目の家の壁に建築計画の看板貼ってあったから何事かと思ったら
新築工事の計画看板でH28年12月施工完了って書いてあった。
用地取得後の土地に新築なのか今ある土地に抗議で新築なのかわからないけど。
あと、この道路のゲートバリケードがキティさんでカワユス(n*´ω`*n)

99:R774
16/07/17 17:54:51.94 4qZp6afg.net
キティーはシゴトを択ばないからな
労働者の鑑だ

100:R774
16/07/17 20:46:49.41 h0Oh1e98.net
都道112号って伏見通りまで東側の計画ある?保谷高校の南側
そこがあると東久留米市の方から踏切渡らずに放射7号や目白通りに抜けられることになるから、朝なんか助かるのですが

101:R774
16/07/17 21:33:13.97 Pp7bohrX.net
墓は南側の土地区画整理事業が8月中旬まで。その後、移転しそうな感じです。現地はL形側溝まではやってた。もう工期延伸はなさそう。
ビックエーの北側の樹木は伐採され暫定舗装してあった。その北側の立ち退きは96の通り。一般的に事業認可した区域の新築は不可。減築での再建築だと思われる。
週明けに東京都発注情報が更新されるかに注目。予定では7月中旬発注。

102:R774
16/07/17 21:40:57.68 Pp7bohrX.net
>>92
ライフ以西が大変そうですね。

103:R774
16/07/17 23:44:50.61 Idabogiu.net
西武池袋線石神井公園駅から大泉学園駅までの側道未開通区間、来年1月まで工事の看板が出てた。場所によって終了期間が微妙に違ってる。
あと石神井公園から石神井公園駅までの補助132号も下水工事が11月までの看板が出た。いよいよ最後の一軒も立ち退きかな。

104:R774
16/07/18 18:24:55.05 lsfhQ6BM.net
放射7号も大切だけどそれと平行して走ってる大泉学園~保谷までの道を早く作って欲しい
西武線と平行して走ってる道が細すぎるし歩道は狭いし最悪だわ
西東京市側は完成してるのに練馬区側遅すぎだろ

105:R774
16/07/18 21:20:29.99 dXMyIGpo.net
トンキン弁はオカマ言葉w

106:R774
16/07/18 21:53:57.99 lX4EtxDY.net
小池が都知事になったら、無電柱化進むな。

107:R774
16/07/18 23:47:07.31 U9LDnTN4.net
>>102
優先整備路線都-64のことかね?
早くつないでほしいけど住宅街突っ切るからなかなか難しいかも。
そういえばこの道に引っかかるようなマンションのチラシが入っていたんだけど大丈夫なんだろうか?

108:R774
16/07/19 03:39:27.51 k7B4TINE.net
>>105
ここは第四次計画の路線です。まだ事業認可してないんでしょう。事業認可してなければ建築制限も用地買収もできません。いま事業認可したところで、完成まで10年はかかるでしょう。逆に捉えると、事業認可されれば移転補償が発生します。

109:R774
16/07/19 08:20:40.44 AGQzvPD2.net
都-64は住宅密集地を思いっきり突っ切るから当面無理だろう。
駅前を通る道が便利になったら余計に混みそうだし後回しで良い。
いま建ててるのはトヨタレンタカー先のプラウドだと思うが、
あそこは計画にはかからないハズ。

110:R774
16/07/19 12:45:24.71 UmYdU5ba.net
>>82が「anonymous diaryに書いてある」にしか読めなくて???ってなった(´・ω・`)

111:R774
16/07/19 13:04:22.18 zpvqY79y.net
伏見通りについては平成28年6月30日に街路築造工事及び電線共同溝設置工事(28南北-西東京3.2.6)が約2億円で落札済み。工期は170日なので平成29年6月くらいまで。ただ立ち退きが完了していない区間は施工しないと思う。

112:R774
16/07/19 13:56:47.80 dfYmhyzE.net
BS11面白い

113:R774
16/07/19 15:00:08.37 i1vSsAYu.net
伏見通りの下保谷2丁目交差点の北側にある、ツタの絡んだ廃墟はどうなっているの?
人が住んでいるように見えないけど。 道路建設反対の当てつけで居座っているのか?

114:R774
16/07/19 15:34:42.62 eUYXsIJs.net
>>107
それそれ。野村不動産のPROUDのマンションのチラシ入ってた。
駐車場がかすってるように見えたけど本体は大丈夫なのかね?

115:R774
16/07/19 16:33:04.01 gVYXXz1D.net
いいかげん「住人=土地所有者」という短絡的思考はやめてさ
地権者ってコトバを知ろうよ、学ぼうよ
用地取得はそんな簡単じゃないんだから

116:R774
16/07/19 20:08:24.88 3HwUDhMt.net
うるせーよ、ハゲ

117:R774
16/07/19 20:12:08.90 YFmNrkDF.net
放射7号の新座市・清瀬市の境界線付近に森林(新座市側は新堀一丁目憩いの森)があるが、用途変更合わせて完全に開発する気満々なんだが…
これ反対運動起きるだろw少しは考えろよ

118:R774
16/07/19 22:14:09.46 IK3PMfrX.net
目黒の補助26ももうちょいみたいだ
URLリンク(view.tokyo)

119:R774
16/07/20 00:41:31.63 c/unsJis.net
補助26号も着々と進んでいるのかな。
相変わらず数軒の民家やアパートが残っているようだけど。
26号が出来れば環七へ流れる車が減少して、流れがスムーズになる。
元々、ここらへんの環七は渋滞は起きないけどね。

120:R774
16/07/20 00:57:01.54 c/unsJis.net
小池が都知事になったら電線地中化が進んでいいかもな。
歩道が電柱で塞がれている速度40㌔道路なんか山ほどあるし、
夜は特に危険だよ。

121:R774
16/07/20 07:18:51.10 E/ETqgcj.net
なかなか買収できない土地は、工事に反対している、地権者と連絡が取れない、私道などで地権者が複雑、子供世代は早く売りたいが年老いた親世代が売りたくないと反対している等。
廃墟が残っている場合は最後の理由が多い。

122:R774
16/07/20 07:25:51.25 E/ETqgcj.net
>>112
もし本体がかかっていれば、建て替えに関わる費用のすべてか補償してもらえる可能性がある。
ラッキーと考え、あえて都市計画道路の予定地を買う人もいる。例えば30年後に事業認可されれば無料で新居が手に入る。

123:R774
16/07/20 08:20:16.86 DIB7spEV.net
前からかもしれんが、鳥越公共事業切り崩し発言来たね。

124:R774
16/07/20 12:02:04.26 egRdPIkz.net
マジで?
公共事業減らして社会福祉に回すという選挙戦術はアリだろうな。
そっちのほうが票は取れる。

125:R774
16/07/20 12:43:32.05 QoBU5cDH.net
防災対策のために道路は必要
鳥越はない

126:R774
16/07/20 13:48:35.04 A5wZnb6p.net
新所沢街道、ついに旧東大農場直前まで用地買収が進んできたな。あの美しい風景が分断されるのは複雑な気分だ。

127:R774
16/07/20 17:50:21.46 sFCwLQ1s.net
新所沢街道の六角地蔵から東久留米市境までの間の開発はどうなっているのかしりません?
この地域の道路は、どうしてこのようにブツギレ開発なのか不思議でしょうがない。
東京都の役人には、道路の一定区間での開発という計画性がないのかな?

128:R774
16/07/20 17:56:31.00 reJx4G9C.net
>>125 そりゃ地権者が立ち退かないからだろ 計画通りにやって強制して良いなら東京都の道路開発は昭和の時代に大方終わってるよ



130:R774
16/07/20 18:03:07.10 dyJPxfVZ.net
>>125
確保した予算枠で事業期間(5年)内に完了出来ない計画は許可されないからだよ。
例え用地買収がうまくいかなくて事業期間内に終わらないのが普通であろうとも
5年の予算で出来る距離の区間しか事業化出来ない。

131:R774
16/07/20 18:23:33.89 sFCwLQ1s.net
道路行政って、そんな縛りがあるの? 勉強になったけど、公共事業としての道路の利便性
という点では、単なる足かせだな。 中途半端に歯抜け状態の用地買収された地域住民はたまらないね?
うちの近所にも用地買収されている地域があるけど、雑草銀座で住宅環境としては最悪だな。
地域ごとに開発費用と期間が異なることをお役人は受け入れられないのかな? 聞いてみないな。

132:R774
16/07/20 18:28:03.03 p3jFEpEX.net
雑草だろうが緑豊かでいいじゃん

133:R774
16/07/20 20:52:37.09 oqEtWPvs.net
冬なんか火事の元だろ

134:R774
16/07/20 20:56:34.72 bXFOu+LP.net
あとは地元の議員関係が東京都に陳情しないのもある。東大の緑を守るのも大切だろうが北原渋滞でどれだけの二酸化炭素が放出されているかの足し引きができない連中が多い。

135:R774
16/07/20 22:59:10.46 JcNceDRY.net
>>111
>>79

136:R774
16/07/21 06:09:09.82 hydRxkE5.net
伏見通り下り、下保谷二交差点の、歩行者待ちの左折車渋滞と、短い右折帯で後続を塞ぐ渋滞を見ると、何のためのトンネルなのかと思うわ。

137:R774
16/07/21 07:39:57.74 VnjEPXF9.net
>>133
その北側の立ち退きが終わらないので暫定的に本線が1車線になってるだけ。文句は立ち退かない地権者へ。というか踏切がなくなっただけでもありがたいと思うが。

138:R774
16/07/21 08:50:38.16 rp29eOcx.net
>>124
新所沢街道が出来たら、旧東大農場もどうせ宅地化されるんだろうな~。
都内はこんな風景ばかりで飽きる。
公園にでもしてくれたら良いのに。

139:R774
16/07/21 15:22:51.84 cIIRs4Ef.net
>>135
お前の家をぶっ壊して公園にしようか

140:R774
16/07/21 17:44:43.82 HF/P1WMa.net
鳥越はパヨクだから道路建設抑制しそう。
それより女子大生事件で炎上中。ガン保険事件というのもあるみたい。

141:R774
16/07/21 18:27:13.56 13NiXH82.net
>>135
東伏見公園という素晴らしい防災公園があってですね、これからもバンバン立ち退かせる計画ですわw
自然だの緑だの言っても所詮人の手が入った緑地なのだから、徹底的に開発して清潔にしてもらった方が地元民としては有難いと思うねぇ

142:R774
16/07/21 21:10:09.98 R/QGDi8j.net
日本のヨハネストンキン

143:R774
16/07/21 22:46:16.85 s2kN6MNn.net
>>139
お前の家をぶっ壊して公園にしようか

144:R774
16/07/21 23:25:25.89 7ckh/iuJ.net
これから世帯減るのにバンバン家建ててどうすんだとは思うよ
大規模マンションの取り壊し例なんてほとんど無いでしょ?

145:R774
16/07/21 23:32:57.53 dos7CLIt.net
まあ昔の話を言うと竪穴式住居とか貝塚とかになっちゃうし
それがあるからといって立ち退かなかった縄文人の末裔がいまだに住んでるなら立ち退かなくていいよw

146:R774
16/07/22 16:33:02.55 v97dcvcY.net
>>141
ロンドンだかみたいに古くなったマンションを税金で壊すとかして
道路予算が後回しなんてことも�


147:りそうだねw 長い目で見たら。



148:R774
16/07/22 17:37:28.64 vgggXcW5.net
東京に緑や自然が欲しいなら率先して東京から出て行けよ
自分の住む家も環境破壊の一環だと自覚しろ

149:R774
16/07/22 18:19:57.90 ZYshAaaJ.net
調布保谷線と東八道路の交差点にある青山が、クリアランスセールやっている。
閉店セールスなの? ならばうれしい。
塚交差点の薬屋が営業しているのは、ささやかな抵抗か? ホワイトハウスは健在だよ。
周囲をアスファルトでとりかもまれていること以上に、周囲からどのように思われているか
平気なんだろうな。 
でも、そろそろ東京都も公共の福祉を前提に強硬策に出てほしいな。 すでに立ち退いた
人たちに申し訳ないだろう。

150:R774
16/07/22 21:00:19.03 0z9WlHbG.net
土地収用法に基づく裁決申請をそろそろすべきだな
公益に著しく反する

151:R774
16/07/22 21:14:15.02 4VVANeui.net
修羅の国トンキン

152:R774
16/07/22 22:46:23.24 vRCmbrTz.net
夜10時前から環八車線規制して工事してんじゃねーよ。
大渋滞じゃないか。
帰国早々つかれた。はよ外環羽田まで伸ばせよ。

153:R774
16/07/23 12:43:23.15 NxRso8P7.net
地方都市の長期出張から帰ってくると、多摩地区の道路網の貧弱さをホント痛感させられる…
片側2車線道路殆ど無し…高速道路1本?…人口密度の割に狭い車道と歩道…
人口400万の都市で、これは無いわマジで…

154:R774
16/07/23 13:22:12.54 uP2JWxCT.net
札幌の碁盤の目かつ幅広多車線なんかと比べたら・・・

155:R774
16/07/23 13:24:16.64 EswZRI/e.net
多摩地区は高度成長期に全国から集まってきた地方人の寄せ集め。
23区より一足早く高齢化が進み、今後加速度的に人口減少が進む。
山の中腹や丘の上といった不便な住宅地は淘汰されて誰も住まなくなる。
10年後には今の道路網でも余るくらいになるからそれまでの我慢。

156:R774
16/07/23 16:13:34.01 4i8F/nFY.net
>>149
関東以外の地方都市なんて山と山の狭い範囲の平野だけで山を越えた反対側の地方都市との接続が貧弱じゃん

157:R774
16/07/23 17:48:21.23 uP2JWxCT.net
小池が、「道路整備加速する」って言ってて安心した

158:R774
16/07/23 18:38:17.67 9aVFPNIu.net
流石に加速はしなくていい
現状維持で満足

159:R774
16/07/23 18:44:42.81 Pn+c246Y.net
道路作るのはいいけど復興計画の時に作ったそのままを使わないでほしいな
現代に沿った道路網として計画しなおしてほしい

160:R774
16/07/23 18:52:20.78 m3UVFxbn.net
ただでさえ規模縮小してるのにさらに規模縮小しろってか?

161:R774
16/07/23 19:47:00.52 NxRso8P7.net
>>151
区部も地方民の集まりだけど。山の手は戦後宅地化だし、下町は昔からの住人はバブル期にかなり流出したし。
多摩地区の加速度的に人口減するって地域に北多摩郡は入らないね。
でも人口激減してく西、南多摩郡の方が道路は整備されてる。
人口減ったら北多摩郡の道路拡張しまくって欲しいわ。
余るなんてことはない。不便なのもは不便だし、危険なものは危険。
高規格道路不足もだが、歩車混合当たり前の生活道路だらけなんて発展途上国かよっての。

162:R774
16/07/23 20:28:38.14 z0K4ph7i.net



163:なるようにしかならん



164:R774
16/07/23 20:30:45.56 Pn+c246Y.net
多摩民必死すぎ
道路作るにはヒト・モノ・カネが必要なのよ
リソースは有限なのです

165:R774
16/07/23 20:50:16.92 9aVFPNIu.net
練馬杉並世田谷の建物を全部潰して森にしよう
グリーンベルトこそ作るべき

166:R774
16/07/23 21:37:17.58 FklXpXLf.net
>>160
寝言は寝て言え

167:R774
16/07/23 21:38:05.55 0WRJr1u9.net
トンキンヒトモドキ

168:R774
16/07/23 22:05:04.09 jxKzTTkQ.net
>>161
ムニャムニャ・・・
練馬杉並世田谷の建物を全部潰して森にしよう
グリーンベルトこそ作るべき

169:R774
16/07/23 23:54:30.60 Pn+c246Y.net
グリーンベルト構想はほんとにあって一部の計画だけ生き残っている

170:R774
16/07/24 00:58:22.87 yD0SJg7t.net
立川付近はいつ行っても混んでいてうんざりするね。
都心から町田や横浜方面へ行くのとは段違いに時間がかかる。

171:R774
16/07/24 01:02:53.67 yD0SJg7t.net
普通は都心が大渋滞で郊外はスイスイなんだろうけど、
東京の場合は郊外が最悪な道路環境と言う謎。
むしろ都心の方が車移動がスムーズでしょ。

172:R774
16/07/24 10:11:28.94 lC0aUium.net
>>166
それはサンドラの発想。
平日はそんなことない。

173:R774
16/07/24 14:39:26.89 a5dZOwNC.net
ホワイトハウス
洗濯物干してた

174:R774
16/07/24 15:06:44.78 bBLGivkR.net
>>166
たとえ渋滞してなくても、信号の数が段違いだからなあ

175:R774
16/07/24 17:15:03.20 osn4GCbY.net
>>168
日当たりいいしな

176:R774
16/07/24 19:11:32.27 jCHCWv3G.net
立川市より手前の国立市が東八道路を止めてるのが不愉快

177:R774
16/07/24 19:35:09.19 TUGbTrDx.net
>>164
残ってる一部の計画ってどんなの?

178:R774
16/07/24 19:55:35.63 hDZ9zrsV.net
>>172
砧公園、水元公園、城北中央公園などの環八あたりにある都立公園

179:R774
16/07/24 21:21:59.86 DKCLfISf.net
トンキン弁はオカマ言葉w

180:R774
16/07/24 22:32:15.75 kX7Ga5Bk.net
自民系以外の自治体ってまともに都市計画が進まないよね

181:R774
16/07/24 22:36:07.47 4dIypFmH.net
赤羽駅西側の73号線と83号線についてレポート
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
73号線の赤羽西部分については現場の人に聞いたところ2018年開通予定で工事してるそうです。
あとほんのちょっとの買収が終わらない・・・
あとは73と83号線の分岐付近で解体工事一件あり。

182:R774
16/07/24 22:38:13.84 TUGbTrDx.net
>>173
ああそのことね。
一部の計画が残ってるって言うから、まだ計画が進行中の場所があるのかと思った。

183:R774
16/07/24 22:45:52.34 worod7Nv.net
まあ実際水元も舎人も篠崎も未完成なんだけどね

184:R774
16/07/24 23:52:03.43 TUGbTrDx.net
>>178
でももはや別物だけどね。
グリーンベルト構想はとっくの昔に潰されたんだから。

185:R774
16/07/25 03:32:01.34 EOOo8BG3.net
潰したのはGHQだったな

186:R774
16/07/25 07:36:50.92 LMo7y122.net
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
スレリンク(dqnplus板)

187:R774
16/07/25 16:46:42.08 bPUuL/M1.net
グリーンベルトさえあれば東京一極集中も抑えられて地方ももう少し元気で
道路の渋滞も少なくて外環を作る必要もなかったのに

188:R774
16/07/25 17:47:59.60 KnmZthkw.net
日本の東京都が占めるGDP割合からして一極集中で良いと思うなぁ
稼いでいるんだからその分インフラに投資されるのも当然な訳だしw
地方に分散させて都心並みのインフラを作る方が無駄でしょw

189:R774
16/07/25 18:46:44.21 E+jHceOR.net
千川街道の井草高校近くの踏切なんだよあれ。
青梅街道から入ったら死んだわ。

190:R774
16/07/25 19:55:48.50 5r6j8ZRX.net
直進できないとこ?

191:R774
16/07/25 20:23:23.22 cXthSFWT.net
>>176
北区も計画中の道路がいっぱいあってなかなか楽しいぞ

192:R774
16/07/25 21:09:53.16 xFF/Qp3x.net
日本のヨハネストンキン

193:R774
16/07/25 23:45:09.16 3DZfrqvC.net
過密じゃなければ、外環ももっと安く出来るわけで。
1000万都市で機能的に充分なインフラ作るのと
100万都市を10個つくって、それぞれ機能的に充分なインフラ作るのだったら
後者のほうが安上がり。

194:R774
16/07/26 01:45:48.06 JaR7OCe2.net
立川を何とかしてください

195:R774
16/07/26 07:07:23.84 U52N3p7h.net
>>186
補助第73、83号線以外にも、85、86とかありますね
あと帝京大学横の87号線があとちょっとところで北区の一件だけ残ってるのが・・・
板橋区ごめんって感じです
URLリンク(www.city.kita.tokyo.jp)

196:R774
16/07/26 07:13:55.26 U52N3p7h.net
>>189
立川って縦横に道路が整備されてるイメージあるけどだめ?
駅前とか、多摩都市モノレールのとことか、基地の横とか、昭和記念公園の前とか広い道だらけ
南口の住宅街も碁盤の目になってるし

197:R774
16/07/26 07:19:55.31 U52N3p7h.net
自分の経験上東京のダメなエリアは、世田谷、杉並、西武線沿線
交通量多いわりに道路が狭く一通多し。そしてとどめの踏切
救急車が困ってる場面にもしばしば遭遇

198:R774
16/07/26 09:37:02.61 hqeY89RB.net
>>188
それはどうかな。
無計画に作った物を、
既得権益に配慮しつつ
作り直すのが非効率なのであって、
過密であることは、作り直す余裕を失わせる面もあるが、
リソースの共有面で有利な面も多々ある。
一概には言えないだろ。

199:R774
16/07/26 10:21:13.17 3BnArixc.net
>>191
立川が道路整備進んでるとは思いがたいなあ
日野橋交差点、立川通り、立川駅北口周辺とか思いあたるだけでもしょっちゅう混雑してるし

200:R774
16/07/26 11:11:34.77 3k24N2Km.net
でも昔と比べると随分良くなったとは思うわ。

201:R774
16/07/26 11:47:06.80 pFIQhYM0.net
一極集中の問題はよく出てくるけど日本人ってどうしても集まっちゃう癖あるから難しいと思う
田舎の土地がいくらでも余ってる所でもどうしても肩寄せ合って暮らしたがるし

202:R774
16/07/26 12:31:41.80 84zOZ/+S.net
世田谷といっても広いから一概にひどいとはいえない
R246以南と環7以東は勿論狭い道も多いが
普通の23区内の裏道によくあるレベル
環7と世田谷通りと仙川とR20に囲まれたあたりは一通も増えてかなり怪しい
杉並も狭い道は多いが交通量が世田谷の怪しい一角より少ないから
まだなんとかなる(自動車保有率が低いのか)
西武線沿線は駅前ですら歩道が分離してないからボケ老人の自転車乗りとか
携帯ながら見女学生の一団とか車道を好き勝手に占有して
車は歩行者と同じスピードで走行
立川は駅の東側と西側の南北交通が常に渋滞してるのが
都下だと稲城あたりがここ20年ぐらいで一番道路改良が進んだと思う
(人が住んでないからにすぎないけど)

203:R774
16/07/26 18:40:13.55 UzCRtbd0.net
西武線(特に池袋線)の沿線は、もともと大地主(農家)が多く、土地への執着が
強いから道路などの開発には非協力的。そんな選挙区の自民党議員が、代表的な支持者の
嫌がる道路開発など、積極的には進めない。 今は、宅地造成で金儲けができるので、
土地の切り売りはどんどん進め、残された農地は、見せかけ程度の農作物を作っている
訳。 我が家の近くの農家など、生産緑地指定を維持するために、なんの商業価値もない
植木を植え、雑草が生えると耕運機で土地をひっくり返すだけ。 冬など我が家は土埃まみれ。
放射7号線は、そんな多摩北部の重要幹線道路だから一日も早い開通を望む。東久留米市内の放射7号線
の計画用地には、元東京都議会議員の家があるから用地買収は見もの。
 

204:R774
16/07/26 19:56:24.75 BV+6FD9K.net
その練馬区の放射7号に理解を示して道路建設を推進する小池百合子
道路建設をした親父のレガシーに胡坐をかいて何もしないノビテルと土着民一派の内田が推す増田
あとはわかるな

205:R774
16/07/26 21:16:40.54 jtDIY8FY.net
修羅の国トンキン

206:R774
16/07/26 22:16:59.13 9M0cB2Pt.net
>>190
ちょっと残ってるところは絶賛立ち退き中。
あと少しなんだよねぇ

207:R774
16/07/27 01:24:36.38 gG+Q7tML.net
平成二十六年東京都議会会議録第三号
URLリンク(www.gikai.metro.tokyo.jp)
当時の舛添知事の答弁では、多摩の道路、
特に立川の道路についての問題意識は持っていたようだな
既に遠い過去のようだけど…

208:R774
16/07/27 09:31:32.82 nlmQ3kLW.net
>>198
馬鹿地主は自宅もろとも土地収用+道路建設妨害の損害賠償請求でいいだろう。

209:R774
16/07/27 10:47:30.95 +rJZ/e2v.net
今から東京に新しく東西横断、または南北縦断の道路を整備するならば、時間もかかるだろうが、放射7号線のように数十年にわたり幹線道路として予定してきた道路を、最後まで相変わらずブツギレで整備するのはやめてほしい。まるで、短距離滑走路を造っているようなもの。 
幹線道路としての事業目標があるならば、市町村ごとの開発ではなく、一貫した道路として利用客の利便性をもっと優先してほしい。 
日本は依然から経済は一流、政治は3流と言われるのは、このような現実を言っているのだろう。 天下国家を語る国会議員が少ないだけに、地方議員や首長に至っては、それ以下と思うと、都知事選はだれでも変わらないように思う。 

210:R774
16/07/27 12:09:08.80 fMt8rAon.net
>>204
趣旨は同意。
本来は国道が担うべき部分だけど
数が少なすぎ。
23区西部&多摩は
17号・254号・20号・16号しかないからなぁ・・。

211:R774
16/07/27 21:23:37.47 avB49RGa.net
トンキンヒトモドキ

212:R774
16/07/27 22:37:56.11 J5/NordO.net
>>203
なるほど。そりゃいいね。
今まで私有財産を取り上げる方向でばかり考えていたけど、新たに法律を作って、多額の罰金を払わせることで、土地を手放なさせればいいんだ!

213:R774
16/07/27 23:12:56.32 u1qdA9pq.net
>>203
>>207
それだったら現行の計画用地のみ収用という方針を緩和して
その土地に接する好きな面積を収用させるみたいな歩み寄りも必要だと思う。
土地の4分の3強制的に取り上げられて残された全く価値の無い土地なんて持ってもしょうがない。

214:R774
16/07/28 01:12:56.21 2A+3HxIN.net
>>196
郊外に出かけても不思議と民家は密集しているんだよなー。
隣家と1mも間が無いとか普通だし。
土地が余っているのなら絶対に隣家と5mは離れたいと思うのだがね。
近いと生活音も聞こえてお互いにストレス貯まるでしょ。
アメリカの郊外の家のようにゆとりをもった庭付き戸建がいいよ。

215:R774
16/07/28 01:38:58.41 yjank51k.net
>>209
これ、俺も昔から不思議で仕方ないわ

216:R774
16/07/28 06:48:27.36 hPDgXAm6.net
>>209
昔からの農家はちゃんと隣家と間合いあけてたってるだろ
戦後の田舎から上京した貧乏人向けの住宅開発は寝るだけの家屋
不動産屋はできるだけたくさん儲けたいから詰め込めるだけ詰め込んでたてる
買う側も金がないから広い敷地には手を出せない

217:R774
16/07/28 08:43:38.90 m50cAIGi.net
>>211
古い農家でも密集してる所はよくあるよ
昔の日本の集落は一つの生活共同体だったから近所の生活音が聞こえる距離で暮らす方が安心感があったんだろう
微妙に離れて暮らす人はいわゆる村八分
ヨーロッパも基本密集してるしアメリカぐらいじゃない?庭が広々として隣の家との距離をとって暮らすのって

218:R774
16/07/28 08:52:06.13 uuWL6OHc.net
>>212
隣家と1mもないように密集してる農家があるか?
最低でも数mは離れてるぞ
エタ非人部落は別だが

219:R774
16/07/28 08:53:44.21 iSE9J5Rw.net
西武池袋線保谷駅から北上する道路って、いつになったらまともに拡幅されんのね?
工事が終わった所で、恩恵に預かるのはほぼ新座市民って所が微妙だけど。
新座市と西大泉の都県境が丁度ボトルネックになってるのを見ると、ここが境界線なんだなーって感じるわ。

220:R774
16/07/28 09:31:23.66 2Jgluuar.net
>>214
こいつが立ち退いたら拡幅するよ。

221:R774
16/07/28 09:37:58.33 2Jgluuar.net
>>214
URLはじかれたっぽ
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)

222:R774
16/07/28 11:50:29.81 0OO2S0yW.net
すべての道路が車道歩道を備えて整備されることは期待しないけど、幹線道路は通過する
行政主体を超えて確実に整備してほしい。 214さんのいう、保谷駅を北上する道路は、新座市境
までは整備中だけど、新座市内は手付かず。 でもひばりが丘北口は、駅から新座市境までは
未整備だけど新座市内は整備済み。 要は東京都と埼玉県の双方が都市計画の一体性など
理解していないから。 管轄地域内だけの優先順位しか考えないからだろう。 大都市圏
としての東京・埼玉・神奈川・千葉県の役人の次元が田舎の件と変わらないからだろう。
税金高いんだから返せ!

223:R774
16/07/28 12:36:59.98 uuWL6OHc.net
東村山も八坂-野口橋-東村山駅東口あたりは�


224:攝ォ的渋滞がひどいね 昔は都下は宅配や日配がそれほど頻繁に走ってなかったから誤魔化せたけど これだけ商用車が23区内と同じぐらい走りまわる時代になると道路行政を放置してきたツケが回ってきた



225:R774
16/07/28 12:56:24.28 B348MZWa.net
>>214
北口からまっすぐの道?あそこ都市計画道路じゃないみたいだからね…
西東京市は終わってて練馬区が今ダラダラ工事中、新座市はやる気なし

226:R774
16/07/28 13:18:45.88 8d/Atts6.net
新座料金所にスマートETCつくれ

227:R774
16/07/28 14:35:21.41 SrhFZ3tk.net
保谷・朝霞線は新座市と埼玉県が幅員で揉めてるから当分できない

228:R774
16/07/28 17:31:02.32 KMHoUBGt.net
保谷朝霞線も放射7号線も、行政主体がタラタラ用地確保・道路整備をするから、公共
事業の目的などに地域住民は関心を持たないばかりか、私的な権利主張ばかりするんだよ。
自分たちだって遠くに行くときは、高速道路や幹線道路を利用するのに、自分の地元では
道路建設反対・環境破壊反対を唱えるだろ。 じゃあ、高速道路の地元住民が反対したら
高速道路は不要と言うかい? 行政が公共事業について、その必要性を積極的に説明しないから
及び腰の事業推進になるわけ。首都圏は、特に公共事業においては、私的権利を制限すべき
だな。 但し、事業用地を立ち退く人たちへの補償はしっかりすべきだろう。 道路部分だけ
土地は購入しますが、残りの土地は知りませんなんて言うから、だれも話を聞かないよ。

229:R774
16/07/28 17:34:08.39 BAbCv6In.net
それを一言で「NIMBY」と言います。

230:R774
16/07/28 21:08:12.49 63KrPDpV.net
トンキン弁はオカマ言葉w

231:R774
16/07/28 21:17:07.17 DO4TrMtQ.net
放射7号とか外環ノ2とか、その他もろもろ建設中の道路が出来上がったら、新青梅と富士街道の交通量は減るかな?それとも車がどんどん流入してくるのかな?
要は、街の交通が便利になったら、車が分散されて渋滞が緩和され、住みよい環境になるのか?
それとも街に流れ込む車が多くなって悪い環境になるのか?
どちらですかね?

232:R774
16/07/28 21:21:05.13 qu5eGS/y.net
livinオズ大泉の隣りは何を建設してるの?

233:R774
16/07/28 21:38:25.39 6LBrYgzn.net
>>225
距離が離れすぎててどうもならんわ

234:R774
16/07/29 00:09:23.00 /V4OyYJP.net
>>226
東映のこと?
建物が老朽化したので取り壊して新しく作りなおす。
東映といえば古くはゲゲゲの鬼太郎や聖闘士星矢、ドラゴンボール。
現在はドラゴンボール超やプリキュアシリーズを作ってる会社だね。
ちなみに解体及び施工は清水建設。
スーパーゼネコンが地上3階のビル作るとかね。

235:R774
16/07/29 00:42:13.17 VV8muDuB.net
勘違いしてるみたいだけど、東京都としては所沢に行く道路なんてのは
優先度が低かったんだよ。
新青梅街道は西多摩の開発のために4車線で早期に作った。
甲州街道はとにかく容量が足りなくて、特に中央道がまだない頃はどうにもならない
必要に迫られてやった。
それに比べて放射7号の沿線はどうだと。
所沢・飯能に向かう車で大渋滞してたのかと言うとそんなことなんてない。

236:R774
16/07/29 01:19:02.59 m6ml1Zfw.net
事業用地は全部土地を買収または余った土地の利用方法を提案するくらいやらないと
話が前に進まないぞ。

工事停滞している期間の�


237:@会損失が対象外の土地買収にかかる費用をはるかに上回ることになるだろう。 お役所は柔軟な対応ができないものか。



238:R774
16/07/29 01:29:43.62 wPtT1GXm.net
道路を作った後に余った土地が永遠に塩漬けされるより
道路が出来ない間の何十年、住宅なりで活用されてるほうが
経済効果あるだろ。

239:R774
16/07/29 07:31:13.41 QnTqOww0.net
遊休地はコインパーキングにでもしときゃいいと思うが
立体の下とかも金網張って遊ばせてるのは勿体無い

240:R774
16/07/29 08:52:22.97 Bebt3B9O.net
>>228
大手ゼネコンは超高層ビルしか作らないとか思ってる?

241:R774
16/07/29 08:55:07.00 W1Hq1sdv.net
とあるところで、都が街路事業の土地買収で、
事業用地を分断するから建て替えしやすくなるように
都市計画の変更を約束していたことがあったようだ。
買収に同意した後、結局変更権限は市にあるが市が拒否って、なかったことにされてた。
都はシカトで挙げ句に裁判して立ち退かせようとしたりw
聞いたときひどい話だなぁっておもったよ。

242:R774
16/07/29 09:05:35.56 kNNx4oAN.net
>>223
思ってないよ。
昔、それこそ90年台はは住み分けができていたのにここ10年くらい
スーパーゼネコンですら中低層ビルを作る時代になったことに嘆いているのだよ。

243:R774
16/07/29 09:36:28.38 7nlfZzGC.net
>>228
thank you !

244:R774
16/07/29 10:22:18.26 zYZJnpXe.net
>>218
あそこは西武新宿線の立体化事業で解消されると信じてる

245:R774
16/07/29 19:08:26.90 LwcWExHl.net
>>229
インフラ整備した後に民間開発させないで、行政が後追いでどうすんだってこと
いかに日本は都市計画出来ないかの表れだ

246:R774
16/07/29 21:05:56.63 9HpcifAV.net
>>238
都市計画が出来てないっていうより戦後の首都圏全体の発展のスピードが想定よりもかなり速すぎてかつ規模が大き過ぎて開発が追いつけなかったってことなんだけどね

247:R774
16/07/29 21:24:53.95 KrHx25cp.net
日本のヨハネストンキン

248:R774
16/07/29 22:39:43.76 iB5mWZ2T.net
スレリンク(volunteer板:160番)
        ↑  ↑  ↑ 

249:R774
16/07/30 00:17:11.62 KNKsX9iZ.net
>>239
それを規制などしてコントロールするのが行政の仕事でしょ

250:R774
16/07/30 02:41:48.41 WJjXvMjJ.net
東京都杉並区が独立に向けた動きを活発化、スギナミック・ステイト樹立を宣言か!?
スレリンク(sugiuraayano板)

251:R774
16/07/30 09:09:03.55 e6wzHDBr.net
杉並は道路も糞なうえに場所によっては
終日地域住民以外進入禁止とか平気で標識たてるからな
左翼はほんとに自分勝手
どんだけ特権階級と思ってんだろ

252:R774
16/07/30 09:16:49.20 ChC1zFww.net
やってることが新大久保あたりの韓国人街と変わらんな

253:R774
16/07/30 10:51:33.72 Xy2+iaT0.net
そうやって守ってる街がどう見ても住みやすいように見えないんだよな。
なんであんな不便なのを好むんだろか。

254:R774
16/07/30 13:37:09


255:.47 ID:sZjrHnCL.net



256:R774
16/07/30 13:55:47.15 e6wzHDBr.net
自分で運転する自家用車に縁がない団塊世代の左翼かぶれなんだろうな
物流とかタクシーとかのことも念頭にない
世の中は自分中心に回っていると信じて疑わない連中の巣窟

257:R774
16/07/30 15:06:49.38 eraKzuZL.net
所詮メディアで過度に持ち上げられているだけの何の変哲もない住宅地だろ

258:R774
16/07/30 17:35:22.70 V0XS67pE.net
>>238
ちゃんとニュータウン作って開発してそれ以外は開発規制ってやってるんじゃ
地方から流入してくる人の家が間に合わないから
規制かけられなかった。

259:R774
16/07/30 18:37:44.67 Fgdf+rgv.net
>>242
中国じゃないんだからそんな簡単に規制なんて出来ないでしょ

260:R774
16/07/30 18:44:25.66 eraKzuZL.net
中国なら外環も1年で完成できるだろうな
費用も家壊す分と道路作る分だけで安く済むだろう
中国で生まれればよかった

261:R774
16/07/30 19:03:43.18 VwIacAHZ.net
そう思う人はこれから増える一方だな。
日本はどんどん中国に差をつけられていく。

262:R774
16/07/30 19:46:28.42 OQe6LoZn.net
でも中国は賭し太農村部で貧富の差が激しいんだぞ
都市部に生まれるとは限らないし

263:R774
16/07/30 19:47:00.25 OQe6LoZn.net
でも中国は都市部と農村部で貧富の差が激しいんだぞ
都市部に生まれるとは限らないし

264:R774
16/07/30 21:40:58.11 JQy4KP5A.net
いや~ね~皮肉で言ってんのよぉ~
真に受けちゃダメよ~~!

265:R774
16/07/30 21:48:43.26 OQe6LoZn.net
で、、ですよね~\(^o^)/

266:R774
16/07/31 02:52:15.18 mmFTg+02.net
>>149
多摩のどん百姓と上京してきた田舎者たちにはお似合いの道路網だよ
車という文明の利器を活かす街づくりを知らないんだろうさ

267:R774
16/07/31 02:54:46.81 mmFTg+02.net
>>179
グリーンベルト用に確保されてた土地が小作人に分配されて
小作人たちはその農地を宅地転用して大儲けという結果がね…
その農地転用のせいでグチャグチャの街区が産まれたし
本当にもうアホかとバカかと

268:R774
16/07/31 08:26:58.49 k+O6I3t/.net
結局都知事選は誰に入れるのが道路整備進むのかな?

269:R774
16/07/31 11:23:32.98 uKZzDt8Y.net
>>250 
ニュータウン作っただけじゃん。しかも単なる地域開発だし。
流入を規制出来てない時点で失敗してるでしょ。計画通りなら北多摩郡には人ほとんど住めてないから。
そして今の道路網…4,50年前の計画道路網を現在も絶賛建設中…全然ちゃんとしてないよね。
まぁ東京だけが悪いんじゃなくて、ドイツのような国家での法体系を作れてないのがダメなんだけどね。
因みに東京は明治から3度都市計画してて、どれも未完成で終わってる。
>>251
規制って言うと直ぐに中国出す人居るけど、普通の先進国はどこもあって
欧州なんて日本の比にならないくらい厳しい国もあるんだけど

270:R774
16/07/31 12:51:48.51 0yM7d/JY.net
欧州のように綺麗な街並みを維持するのにすげー規制がかかっていそうだな。
日本は60年代後半まで31m以上の建物が造れなかったのは痛い。
70年代入って少しずつ増えてきたけど、ビル需要が低層ビルにあたいらこちらに広がってしまった。
大手町丸の内に高層ビルが集中して混雑しちゃうのもあれだけど、
土地の高度利用化がかなり遅れたことも都市計画�


271:ナは不利だったでしょうね。 それと国策としての戸建住宅の普及はやめるべきだったねぇ。 いまだに馬鹿みたいに続けているけどさ



272:R774
16/07/31 13:26:15.69 zzkTLAzn.net
>>261
成田みたいなキチガイがいるの日本だけじゃね?

273:R774
16/07/31 13:37:07.12 giBhgUtr.net
成田の農民って国にだまされて満州に開拓民として行って苦労して、
敗戦で引き上げて成田の土地を開拓したら、また国に取り上げられるとか、
これじゃ命賭けての闘争も当然って気がするけどな。

274:R774
16/07/31 13:38:25.43 JehDbc0W.net
>>263
そういえば中国のどっかの道路建設でも成田の基地外みたいのがいるとかってニュースやってなかったっけ?

275:R774
16/07/31 14:25:09.00 zxFCMIQ9.net
>>264
そもそも満州とか植民地取りに行けと煽ったのがあの辺の小作人なんだから矛盾もいいところで本来ならA級戦犯として帰国させずに処刑するべきだった

276:R774
16/07/31 15:04:44.71 wFnE52dR.net
中国や北朝鮮みたいなのを嫌う輩ほど中国や北朝鮮みたいな事言う不思議

277:R774
16/07/31 17:30:52.16 eshHU56I.net
>>261
日本法の法体系は元々は大陸法
ドイツ法を基本に、フランス法の影響も受けている
それが戦争で負けて英米法、特にアメリカ法の影響を強く受けることになった
大陸法とコモン・ローとエクイティからなる英米法は考え方が全く違うのに、中途半端に折衷したところに問題があるんだよ
法治主義と法の支配の違いも全く国民は理解していないということは、昨年からの安保関連で白日の下になったな

278:R774
16/07/31 17:43:36.26 Z8G3sBPc.net
人の流入規制をして、きちんと宅地開発できる範囲でやってたら
高度経済成長もなかったんだけどね。

279:R774
16/07/31 17:45:48.13 eshHU56I.net
成田闘争は単なる反対運動じゃない
新左翼が絡んでテロリズムに発展した
管制塔の占拠・破壊、スカイライナー放火、内ゲバによる暴行、三里塚での機動隊との衝突、千葉県収用委員会会長の襲撃
羽田の再国際化の流れもあって、まともな連中はとっくに逃げてる
殺人をもいとわないテロリストに関わりたいやつなんて少数だろう

280:R774
16/07/31 18:05:12.73 ++EzTp45.net
そもそも首都圏に必要な都市計画を潰したのは
日本を発展させたくなかったGHQだったんだから
他の国に比べて上手く行ってないのは大成功とも言える
我々は我々の手に我々の発展を取り戻す必要があるんだろうな

281:R774
16/07/31 18:54:32.83 EwlRt6W1.net
テレ東で杉並エゴやってますなw

282:R774
16/07/31 19:46:12.20 coy37Ug+.net
おまえら古い話ばかりしすぎw
道路建設は未来を見据えて考えろよ

283:R774
16/07/31 20:10:12.38 eshHU56I.net
喜べ、小池新都知事が誕生だ
道路事業は安泰だな

284:R774
16/07/31 21:57:55.55 PC0V4K/0.net
木密解消の推進を強く訴えていましたね。
木密地域不燃化10年プロジェクト実施中のこの時期にはとてもふさわしい。
東京都が、戦後から高度成長期に作り上げられた混乱した街並みから脱皮する
今がその転換期なんだと思います。
小池新都知事にはぜひその次世代への進化を止めずに進めていっていただきたい。

285:R774
16/07/31 22:14:14.47 coy37Ug+.net
しかしそこへ石原親子の黒い罠が…

286:R774
16/07/31 22:22:04.53 /Py


287:+I9Ti.net



288:R774
16/07/31 22:33:10.48 a9Dte5oU.net
都知事がコロコロ代わるのが一番良くないから、こんどの都知事は少なくとも途中辞任はしな
いで、できれば2~3期やって欲しい。

289:R774
16/07/31 23:58:36.73 eshHU56I.net
とにかく環状第4号線だけはなんとかしてくれ
夏目坂通りの拡幅自体に反対はしないがあれを環4に組み込む現在の都市計画はあり得ない
国立国際医療研究センター病院の東側を通って、馬場下町交差点に至る元々の計画に戻せ
環状第3号線も都市計画の段階からしてまともに繋げる気がない、そもそも弁天町から北東に折れて江戸川橋、小日向から播磨坂につなぐのが本来の計画だが
鶴巻町まで作った以上は目白坂下経由でやるのかと思えば古川橋で目白通りと繋げるってんだから話にならねーわ

290:R774
16/08/01 01:37:06.60 9RdN7oUX.net
小池になったから世田谷区の木密エリアの道路整備も進むかな
それと小池は電線地中化推進の1人だったな。
電線地中化にはかなり期待する。

291:R774
16/08/01 07:40:55.79 cVNSUSpX.net
小池になったからって地権者がホイホイと土地手放すと思ってんの?
アホらしい。これまで通り遅々とした歩みは変わらないし、ひょっとしたら
小池も短命に終わるって期待して今まで以上に手放さなくなるかも。

292:R774
16/08/01 10:35:43.67 +lkGCc7n.net
猪瀬や舛添のために土地を手放すのは嫌だけど、小池さんに喜んでもらえるなら

293:R774
16/08/01 12:26:26.72 ASIE8VGn.net
放射7号の28年度工事が発注された。大泉学園町二丁目から西大泉二丁目まで。うち施工延長440m。補償代行一式もある。延長的には手付かずの墓、ビックエー北側、常勝院東側の農地だと思われる。
ライフまでの暫定開通が現実味をおびてきた。開札は9月8日。西大泉五丁目も発注予定はあるがまだ発注されてない。

294:R774
16/08/01 12:42:53.11 IyKoRUOp.net
猪瀬や舛添には嫌だけど小池なら、か
昔の石原に近いものがあるな小池
親父が9月30日迄に小池と手打ちして息子が追随しそう。良純…

295:R774
16/08/01 16:05:30.93 usJgSW5j.net
自転車レーンのために車線削ったりすることは無くなって欲しい。
早稲田通りとか中野通りは20m=4車線で良い。
あとは信号減らして歩道橋増やせ。

296:R774
16/08/01 16:26:27.72 Q4j7sN4X.net
歩道橋はもう作らないだろ

297:R774
16/08/01 17:57:38.77 +lkGCc7n.net
首都高C1を全撤去してほしい。
山手線の内側の幹線道路すべてに自転車レーン網を整備してほしい。
とこのスレで書くと激高する人が多そうだ。
しかし22世紀に向けての都市は、そういう方向。
渋滞緩和策は、車線を増やすのではなく、人工知能と自動運転で。

298:R774
16/08/01 21:06:01.62 RKg7BBEf.net
修羅の国トンキン

299:R774
16/08/01 21:51:05.70 bWLfVhnW.net
杉並世田谷練馬を爆撃して更地にして森にして
そこに保育所や介護施設を作るのが一番いいと思います
子どもは緑あふれる環境で育てるべきです

300:R774
16/08/01 22:04:33.35 u7KA+PUB.net
>>289
じゃぁ道路を緑に塗っちゃおう

301:R774
16/08/01 22:17:36.46 ZSscybIB.net
>>287
C1は設計ひどすぎて渋滞を招いてる道路だし老朽化も著しい
全撤去して作りなおすのは必然だろうね

302:R774
16/08/01 22:28:53.16 rZKYNxi+.net
古くなった中心部の首都高は維持せずに撤去するみたいな話なかったけ?

303:R774
16/08/01 22:35:56.68 DMZ/x5As.net
>>289
笑止。
あんた保育所に子供を送迎したことないな。
自宅から遠い所に保育所があっても通えないんだよ!
そして親はその後仕事に行くわけだから、駅の近くにないと困るんだよ!
森の中より最寄りの駅ビルの中にある方が1万倍ましだね。

304:R774
16/08/01 22:36:12.42 CR+D5epH.net
さっきシンゴジラ見てきた。マジでゴジラに世田谷、杉並、練馬を蹂躙して欲しいわ。
片道三車線ぐらいの立派な道路できるで。練馬区民としては、都知事も区長も練馬在住なんで、区内の道路整備は進むんじゃないかと期待している。

305:R774
16/08/01 22:51:10.48 q7WhlYBF.net
江古田(小池自宅)から都庁までのアクセスが格段に良くなったら笑うw

306:R774
16/08/01 23:17:54.33 bWLfVhnW.net
>>293
それなら介護施設を建てましょう
年寄りも緑あふれる環境がいいでしょう

307:R774
16/08/01 23:28:12.51 ZSscybIB.net
>>295
既に新江古田から都庁前まで一本ですよ!

308:R774
16/08/01 23:45:15.41 1pzn7W2e.net
>>294
豊島区民じゃなかったのか
小池百合子といえば池袋のイメージだわ

309:R774
16/08/02 00:00:25.38 +PWMAUq/.net
>>295
江古田って中野区だよ

310:R774
16/08/02 00:03:39.49 4a2g+LAD.net
>>296
廊下も緑に塗りましょう

311:R774
16/08/02 00:25:10.89 ZAbTzRi+.net
C1は一方通行にすると効率的なんだっけ。
車線倍になるし。

312:R774
16/08/02 00:30:33.63 Sqe9uXxq.net
>>301
車線が倍になったからといってクルマの数が半分にはならない、てか変わらない
潰された車線を走っていたクルマが消えて無くなる訳ではないからな

313:R774
16/08/02 00:33:06.88 waefGISN.net
C1撤去したら下道が大渋滞だよ。 高速のスループットは下道5本分はあるから。

314:R774
16/08/02 00:44:17.69 rTp85jmm.net
住所の江古田(えごた)と
駅名の江古田(えこだ)があるから紛らわしいw

315:R774
16/08/02 00:48:23.01 +PWMAUq/.net
>>301
一通だと遠回りしないといけないぶんガソリン多く消費するだろドアホ

316:R774
16/08/02 01:28:10.69 T/KOWgph.net
都心環状線は地下化が正解
廃止とか宣っているのはただのアホ
ついでに埋め立てた河川はソウルの清渓川みたいに復活させてくれよ
渋谷川の清流復活(笑)みたいなのはごめんだからな

317:R774
16/08/02 01:50:36.19 YC7itCZN.net
C1を撤去してしまえば、都心を通過するだけの車がゼロになる。
撤去することで一般道を広げられる場所もでき、
地下トンネル部分は一般道として開放して走行可能に。
都心が走りやすくなる。

318:R774
16/08/02 02:20:31.68 4YKKn633.net
新座市は伏見通りから保谷志木線はどうするんだろうな。
抜け道にまた住宅地作ってるけど、生活道路や通学路に車がどんどん入ってくのと、交通量の多い太い道路とどっちがマシなんだろうか。

319:R774
16/08/02 03:21:21.92 T/KOWgph.net
保谷調布線の受け皿になるのは保谷朝霞線だっての
幅員20m、片側1車線で都市計画されてるが、埼玉県は足りないので27mの片側2車線にしたいとの立場
地元住民は反対してるので新座市は幅員20m、片側1車線で整備したいとの立場で折り合いがつかない
新座市は保谷朝霞線の整備とセットで新座スマートICの設置、さらに車両基地誘致による大江戸線延伸も狙ってるが
あのあたりは市街化調整区域だから、早く用途地域変更して開発したいのは新座市の本音だと思うがね
まぁ少なくとも27m化に反対してる新座市の住民どもは馬鹿だな
ただでさえ県道36号なんて歩道もまともに整備できてないような道なのに

320:R774
16/08/02 05:05:59.33 4YKKn633.net
>>309
いやほら保谷朝霞線は知ってるんだけど、とりあえず県道36号までってことで。
そっから先は黒目川もあるしもう無理だよねー

321:R774
16/08/02 08:03:06.95 8+H/07rt.net
都心部整備しても流入が増えるだけだから、郊外整備して都心に流入する必要をなくした方が効果的じゃない。

322:R774
16/08/02 08:43:07.57 HI7qGzXt.net
大田区産業道路北糀谷、呑川の橋架け替え工事がらみ?で車線規制のため大鳥居から終日渋滞、大森警察署方面は北行きは裏道もしくはR15で迂回が吉

323:R774
16/08/02 10:38:54.72 YC7itCZN.net
>>308-310
URLリンク(www.jcp-niiza.com)

324:R774
16/08/02 10:59:46.35 f7nLdAx3.net
>>313
料金所の北側にまわしたらスマートIC作れないような…

325:R774
16/08/02 17:10:18.24 T/KOWgph.net
>>314
URLリンク(www.city.niiza.lg.jp)
料金所の手前に作るつもりのようだな

326:R774
16/08/02 21:59:35.80 +PWMAUq/.net
大江戸線はただでさえ車体が小さいのにこれ以上埼玉県民を詰め込むなよ・・・

327:R774
16/08/02 23:32:25.25 s2XF8S86.net
環二大丈夫か
築地「立ち止まり考える」 小池さん、都政透明化へ新組織
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

328:R774
16/08/03 00:48:48.11 /QL4FX2A.net
都電荒川遊園地前の迷惑工事うるせー(怒)
DQN作業員の奴らは毎日近所迷惑考えないで騒音出しまくり
うるさくて寝れない
(怒)
8月いっぱい迷惑工事やるだとふざけんな

329:R774
16/08/03 17:05:40.24 8obERAPH.net
>>306
うんだうんだ

330:R774
16/08/03 19:59:10.55 ly9oYUjU.net
>>317
いいね。
豊洲の土壌汚染は本当に解決したのか都民は疑問を持っている。
食材を扱う市場だからここはいったん白紙化して当面築地存続でもいいと思う。

331:R774
16/08/03 20:49:18.19 MvBWRgfH.net
>>317
とりあえず隅田川の橋のたもとだけ空けて、浜離宮横からの仮迂回路通してくれりゃいい

332:R774
16/08/03 21:15:28.47 Ybe2cMvN.net
トンキンヒトモドキ

333:R774
16/08/03 23:00:44.66 TpBxPYpU.net
>>320
いや今の市場継続なんて勘弁してくれよ
築地の土壌の方が余程ヤバイんだが

334:R774
16/08/03 23:08:56.05 d4oZAIQt.net
豊洲は土壌なんかより市場の設計がおかしくて
どうにもならない問題のほうが。

335:R774
16/08/03 23:16:12.16 HmoyVsQy.net
大田市場作った時に一緒に移ればよかったのに

336:R774
16/08/03 23:20:58.81 xmsdGDI+.net
杉並世田谷板橋を爆撃してできた森に築地を移転しよう

337:R774
16/08/03 23:41:56.72 LN+mFqEd.net
>>326
輸送コストが…

338:R774
16/08/04 07:03:46.74 fyJ0Cewn.net
皇居を京都に移転してその�


339:ユ地に作れば便利



340:R774
16/08/04 08:51:38.72 KCBjprO0.net
首都遷都とか言われてましたね。 霞が関一体の官庁を、埼玉県の東松山当たりの農村地帯に
移転してはどうか? 関東平野の中心だと思うから、またそこを中心に発展するのでは?
残った跡地は商業開発して借金の返済に充ててほしい。 都庁も横田基地の返還後に
そこに移転してはどうか? 

341:R774
16/08/04 11:44:20.91 AfUoawRW.net
さっさと首都直下地震起きろよ
世田谷杉並練馬をプロ市民ごと焼き払ってくれ

342:R774
16/08/04 12:57:38.71 kiPPyuqF.net
官公庁でどんだけの人が働いてて、
訪問する人もどんだけいると思ってんだよ。
東松山なんかにしたら電車パンク&大渋滞だよ。

343:R774
16/08/04 16:06:36.97 R/AP2LBU.net
※331
東松山は置いといて機能移転することが内々に決まったらじわりとインフラ整備から始まるでしょ。
何もないところにいきなり移転なんてことはないだろ。
交通整備して・水光熱整備してホテルやショッピングセンター誘致してある程度都市としての機能を満たしてからの移転でしょ。

344:R774
16/08/04 17:06:10.10 YQQ0aaou.net
>>329
官庁は関東6県だけ用があるわけじゃないし
東松山は西側すぎるのでは、
関東平野の真ん中っていうと春日部あたりのイメージ
東京から岩槻街道下って1日がかりで書類申請か、遠いよ
なお、駐車場は広々としている模様

345:R774
16/08/04 17:46:48.73 F8M57NfD.net
新目白と川越街道は、車線が倍必要。今は使えねー糞道。

346:R774
16/08/04 17:54:42.70 3zMLv0eE.net
築地市場移転問題って中央区が税収落ちるの嫌がって移転反対していただけで無いの?
正直中央区の利権なんぞどうでも良いから移転してスッキリして欲しいぜw

347:R774
16/08/04 18:18:29.67 1bVOigab.net
メディアの一方的な取り上げ方のお陰で築地は清潔な市場のイメージになってるけど、
喫煙可なので食べ物の隣でタバコ吸ってる有様。
豊洲が禁煙なので都と業者が揉めてるらしい。

348:R774
16/08/04 18:35:11.55 3V/Mnwgq.net
>>336
魚河岸なんて、ヤニカスしかおらんしな

349:R774
16/08/04 21:03:21.04 LG4ZLDDX.net
トンキン弁はオカマ言葉w

350:R774
16/08/04 21:28:17.99 xKg5cGM2.net
>>321
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
浜離宮のとこの仮設橋を見てきたが、橋脚の鉄骨が案外細くて、
あの上を大型車が走るのを想像すると少し心配になった

351:R774
16/08/04 21:38:51.55 kcmBRC79.net
>>339
あの桟橋、市場から出場するトラックがずっと使っているよ。

352:R774
16/08/04 23:09:41.42 Ac7eqkxm.net
要町通り便利やな。とりあえず池袋出れる。
平和台の工事終わったら254の連中がドコドコ入ってくるんだろうけど

353:R774
16/08/04 23:17:37.62 vPikUQQQ.net
新座ICが下り方面のみというのは非常に残念だ。

354:R774
16/08/05 00:13:41.76 VL5IIyju.net
新五日市街道、整備進捗を見てると絶望的な気分になるんだけど俺が生きてる間に開通できるんだろうか…。

355:R774
16/08/05 00:17:54.84 tu2oYRQW.net
>>343
あなたが8歳ならもしかしたら・・・

356:R774
16/08/05 00:29:22.86 7TJeHXKi.net
新青梅街道の拡幅


357:工事をお待ち下さい



358:R774
16/08/05 00:53:47.44 c3eKBHcY.net
>>345
あれって上北台から先は計画あるの?

359:R774
16/08/05 03:35:31.21 6RaZdqkO.net
都電荒川線あらかわ遊園地前の迷惑夜勤工事マジでうるせー
都電工事部に苦情電話入れても返事だけ何も改善されてねし(怒)
何が騒音は何とかしますだ糞たれその場しのぎの嘘ついてじゃねよ糞工事部
昼間また電話してやるわ(怒)

360:R774
16/08/05 06:44:15.53 Sp5AuVMW.net
東京は永遠に未完成の発展途上カオス都市。
毎日多くの都民が騒音、振動、悪臭に悩まされている。
みんなで公共工事を締め出そう。

361:R774
16/08/05 06:56:37.01 pmu1EKhc.net
>>348
別に悩まされてないし
いつの時代だよ

362:R774
16/08/05 09:23:31.81 7TJeHXKi.net
>>346
多摩モノレール通すために拡幅するんでしょ

363:R774
16/08/05 10:15:49.03 qC7E3SJZ.net
大泉学園のしたみしち通りを抜けたら、放射7号線の計画用地にある農地でおっさんが
耕運機で畑耕していた。 「俺は立ち退かないぞ!」という意思表示のように見えて
笑えた。 用地確保のための柵を立てる日には立ち合いたい。 近所の人、その兆候
があったら教えてね。

364:R774
16/08/05 10:20:19.47 VK2lvaqt.net
>>350
上北台から東の話じゃない?
あっちも18mしかないし拡張してほしいんだよなぁ。

365:R774
16/08/05 11:28:28.44 y4qklZru.net
東京都のHPがリニューアルされてびっくりした

366:R774
16/08/05 12:09:37.91 UUijigIF.net
財政のあらまし更新しろよ
6月はとっくに過ぎてるぞ

367:R774
16/08/05 21:05:13.91 WR0L2fDc.net
日本のヨハネストンキン

368:R774
16/08/05 21:11:41.78 8zP5pjZt.net
>>351
立ち退かないつもりなのか、あともう一回作物が実るまではいていいとかいう条件なのか…。
建物の解体工事は必要ないので。
……いや~どう考えても立ち退き拒否だわな

369:R774
16/08/05 21:46:48.71 7TJeHXKi.net
畑はまとまった土地が確保できるから最後でもいいんじゃないかなと思うけどね
建物建てられたら困るけど耕してるだけならね

370:R774
16/08/05 22:19:01.67 yt1ZH/zK.net
調布保谷線の新座寄りの畑もぎりぎりまで耕作してたぞ。
合意形成されてれば草生やすよりもいいだろ。

371:R774
16/08/05 23:30:49.12 VK2lvaqt.net
さっさと東八の立体交差整備しろよ
あんなんじゃ甲州街道二車線化なんて夢のまた夢だろ

372:R774
16/08/06 07:56:06.75 kEcyeC3F.net
ホワイトハウスなんか存在そのものが権力に抵抗してる俺様カッコイイって感じだからな
カーブでハンドルきれなかった暴走ダンプにでも特攻されればいいのに

373:R774
16/08/06 09:05:00.33 3nEQH7b8.net
小池知事 「無電柱化」加速へ工法を検証
8月6日 5時26分
東京都の小池知事は、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」の整備が進んでいない現状を受け、電線を埋める深さを浅くするなど、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、加速させる考えを示しました。
そのうえで小池知事は「国の実験で、必要な深さはこれまで80センチだったのが25センチでいいという結果も出るなど、かなりコストが削減できる」と述べ、これまでの工法を見直すことも含めて検証し、整備を加速させる考えを示しました。
また、東京都では、東京オリンピック・パラリンピックの開催が4年後に迫ったことを踏まえ、都心の500キロ余りの�


374:ケ路については開催を前に無電柱化を完了させる計画です。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160806/k10010623561000.html



375:R774
16/08/06 10:03:09.44 p4Y0kzng.net
他の埋設物と干渉しなけりゃ浅くてもいいけど、どうなの?

376:R774
16/08/06 10:38:46.46 YzyLk+TR.net
>>362
そりゃ干渉するところは深くするでしょ

377:R774
16/08/06 12:04:36.39 uZFdK3ZG.net
浅くすると道路の表面アスファルトが割れやすくなったり劣化が早まったり
悪影響もあるけどな。低コストで工期短縮できる分、代償もある。高品質よりも
コストと時間を優先したということだろう。今後の方向性でもあろう。

378:R774
16/08/06 12:09:23.88 G2MBafGx.net
海外は地震がないから一回埋めればそれっきりで済むからなあ
まあ電信柱も地震が起きれば倒壊するから同じことだし、
上下水道管やガス管が地中走ってるのに電線だけ空中ってのはおかしいようにも思える

379:R774
16/08/06 12:14:27.28 jHgcW4vi.net
>>365
インドネシアとかトルコとかイタリアとかチリとか地震だらけだぞ

380:R774
16/08/06 12:48:35.82 sWxQ2cQl.net
無電柱化って共同溝でやってるイメージだったんだけど、電線単独なの?
被り深さ25cmの共同溝とかや&#12436;ぁそw

381:R774
16/08/06 14:04:40.06 3nEQH7b8.net
水やガスが頭上を通ってたら嫌だろwww

382:R774
16/08/06 15:07:33.07 7XyIvZnH.net
>>367
25cmってのは共同溝じゃなくて単独だよ
共同溝じゃなくてやるところの方が多いと思うけど
人口10万にも満たない田舎の自治体でも埋設してるところ結構あるし

383:R774
16/08/06 15:37:43.11 fDXakqy6.net
放射7号線の延長は、西東京市から新東京所沢線と呼ばれるらしいけど、もっと西に進むと
新座市内にイリーゼ新座という老人福祉施設がある。 建設予定地内につい最近建設された
ばかりらしい。 コンクリート造3階立てらしいけど、道路予定地に建てて、今道路予定地
として測量している。 親戚のおばさんが入居したばかりので、もうどこかに移動しなきゃ
ならないようだ。 運営者もちょっと無責任だな。

384:R774
16/08/06 15:49:14.93 xqYcxhdp.net
無電柱化は早くして欲しいわ。
俺の近所の武蔵関あたりの庚申街道もそう。西武バスの吉61が頻繁に走ってるのに、歩車分離がされていなくて危険。
出来ればこういうところを優先的にして欲しいわ。

385:R774
16/08/06 15:57:06.94 5T8vyilY.net
お上が厳しい規制をかけると工事費が大袈裟になるから大きい土建屋がもうかる。
小さい土建屋が参入できるようになると入札価格が下がっていいが、下手な工事を
されないようにチェックする体制をきちっとしてほしい。
歩道のロッキングのレンガを引っぺがして持ってちゃうようなのは勘弁。

386:R774
16/08/06 16:24:59.87 p4Y0kzng.net
>>370
大和ハウスの建築だから鉄骨造じゃない?
予定地の前後見たってあと20年はかかるだろうし、建築許可出たから建てたってことで。

387:R774
16/08/06 17:59:12.16 X6a/XmUq.net
土建屋も仕事は増えるだろうけどそんなに儲かりゃしないんじゃね?
そもそも入札だし、高騰してる人件費や材料費が積算資料の単価とかけ離れてて大変とか聞いたけど。

388:R774
16/08/06 19:15:53.64 /+k2fEHa.net
道路工事の場所と完成日を記したカレンダー欲しい

389:R774
16/08/06 19:33:57.72 yIZCltcl.net
日本一信用できないカレンダーだな

390:R774
16/08/06 21:07:26.44 NlPDc5AT.net
いわゆる ガス抜きカレンダー ってやつですね

391:R774
16/08/06 22:01:56.25 q7GuE3BO.net
>>370
土地を買うときには、その土地が都市計画区域であることが明示されている。
福祉施設を建設する場合には、行政からの補助金が多額に出る。
相続税対策として、地主が、建設&介護サービス業者(両社が一体化していることが多い)に土地を貸すケースは多い。
みんな儲かるようにうまくやったとしか思えない。
一番悪なのは建築許可を出したお役所かな。

392:R774
16/08/07 12:05:02.31 ayieRApR.net
道路工事と言えば、都区内の道路で「とまれ」のペイントの「まれ」の部分を工事して、
ペイントし直した後が「とマレ」。ならば「と」も「ト」に変えるのだろうと思ってい
たら、しばらくして「とまれ」に戻っていた。
現場で間違いに気付くだろうし、「まれ」の図面が無くてペイントできないのなら、ペイント
せずにおいておけば、無駄な費用もかからなくて良さそうなのだが。

393:R774
16/08/07 14:41:02.52 eL17R8FZk
>>379
現場知らない素人さんが適当なこと言わんでや。
とまれペイントは白線屋が最後きていっぺんにやるの。何度も呼ぶと金かかるから、最後に一回だけ呼ぶわけ。
ひらがなの「まれ」が直営で書くの難しかったから、仮にカタカナで書いてただけだろ。

394:R774
16/08/07 14:43:43.87 eL17R8FZk
>>379
追加
ペイントせずにおいたらって言うけど、1日でもペイント消えたまま現場終えたら、警察が飛んでくるわい。
「とまれ」消しっぱなしにしてる間に、そこで一時停止無視の事故が起きたら大変だろう。

395:R774
16/08/07 18:18:31.96 M8ZdM4it.net
>>374
土建屋は、超もうかってるよ。社長とその親族だけだけど。
普通にフェラーリとか、御殿のような家に住んでるのばっか。

396:R774
16/08/07 18:21:53.52 M8ZdM4it.net
羽柴清三秀吉さんのように、青函トンネルの土砂を運ぶトラックの会社で、
お城を作って焼き肉用の離れとかも。選挙も何回も出て。供託金と選挙費用で、1回ん千万の娯楽。
公共的な事業に食い込めると、大金が舞い込んでくる

397:R774
16/08/07 18:30:23.30 gnYH8GLg.net
>>371
景観より先に安全を重視してほしいよな。
大きい道を無電柱化するよりも、狭くて車の通りが多いような道をかえてかえてほしい

398:R774
16/08/07 18:32:59.20 ZzeBNYJW.net
道路後退を中心線から2mじゃなくて3m、少なくとも2.5mくらいにしたら大分マシになるんじゃないか。

399:R774
16/08/07 19:26:47.17 a48Izjrd.net
>>384
そういうのは区道の整備で地味にやっていってるよ
区道はあんまり計画公表されないけど

400:R774
16/08/07 22:17:09.19 e5b/axhI.net
修羅の国トンキン

401:R774
16/08/08 01:18:08.42 UwLRQY54.net
戦災復興で計画された道路を全て完成させて欲しい。

402:R774
16/08/08 23:19:01.44 RTDH++2B.net
246上りの上町あたりをどうにかならんのかね。
3車線あるけど右折レーンがないから実質2車線。
交差点200m手前くらいにコンビニがあって、そこに路駐がある場合が多いから実質1車線で常に渋滞状態。



403:中央車線を走っている車は左右から割り込みを気をつけないといけないからすげー疲れるよ。 歩道の樹木を一部削って右折レーン用の車道造れないもんなのかなぁ



404:R774
16/08/09 00:24:18.86 myzz9dy9.net
>>388
関東大震災復興で計画された道路も

405:R774
16/08/09 01:08:24.58 GLJYulaa.net
>>389
ちゃんと自転車専用レーンを独立したの作って
車道を狭くするから安心して

406:R774
16/08/09 07:00:22.70 8crkBecb.net
246は上下ともに右折回避は予め予測すればいいだけ
路駐し放題とそのために機能してないバスレーン、虫のようにうざいバイクが元凶

407:R774
16/08/09 07:54:29.78 VvCk+S65.net
単細胞生物ロードレーサーチャリンカーを隔離するためにも
自転車専用レーンの整備は不可欠。

408:R774
16/08/09 11:28:45.74 J1xYEpTK.net
とか言ってるやつがマナーの良い運転してるとは思えない
乗り物より乗り手の問題

409:R774
16/08/09 11:35:31.32 au7CB0Ay.net
自転車レーンは、歩道と一体のヤツは駄目。整備の時に車道をかなり削られてしまう。
電線地中化もセットで車道と一体の「一方通行の狭い自転車レーン」なら許す。
車道は削られずに済むし、自転車レーンが違法駐車の抑止力になる。

410:R774
16/08/09 16:46:21.86 gJCD+F8+.net
ひところ路駐取締り強化とか言い出してたがすっかりもとどおりの無法地帯に戻っているな

411:R774
16/08/09 17:14:56.75 oCMihjgv.net
自転車レーンに駐車する車両があるから、自転車レーンとの境に縁石が欲しいわ。駐車車両を避けるくらいなら特に何も思わないけど、駐車車両を大きく避ける自転車は邪魔に感じるなあ

412:R774
16/08/09 19:59:35.66 au7CB0Ay.net
縁石だと自転車が自転車を追い越せなくなるから、
ちょうどいい間隔で小型のパイロンを。

413:R774
16/08/09 20:55:41.55 9ykFv8+N.net
トンキンヒトモドキ

414:R774
16/08/09 21:22:48.78 kBFH9uVY.net
環状7号外回り鹿浜橋で、トラックを取り締まってたな
何キロも渋滞してたが…

415:R774
16/08/09 23:16:34.70 bW1bFVLV.net
最近のトラック怖いよな。
スピード出すし車線割り込み、ムリな追い越し‥‥
工事現場でも効率性を求められてるのか、もう少し余裕を持った工期、
計画でやったほうが手抜きなどもしないで済むだろうに。

416:R774
16/08/10 20:17:20.65 L6UpOueQ.net
トンキン弁はオカマ言葉w

417:R774
16/08/11 01:09:54.60 s9B5j3RL.net
都心のコンビニは駐車場完備にしてほしいわ。
目黒区?の環七沿いのファミマは有料パーキングを併設している珍しいコンビニがある。
都心で無料だと違法駐車も多いだろうが、有料パーキングにすればその可能性は低くなる。
利用者は無料になれば路駐も減るしね。
そんなコンビニが増えてほしい。

418:R774
16/08/11 01:38:59.24 SoPv1EpY.net
大森警察署隣の
2階がデニーズかなんかのファミレスで
1階がセブンイレブンのところも
有料駐車場だよね

419:R774
16/08/11 01:57:17.59 1u/GxigN.net
というか、都道5号新宿青梅線(青梅街道)はなんで国道に昇格しないんだろうな。
平成5年に埼玉の県道浦所線と行政道路が国道463号昇格した上に、神奈川の藤沢街道も国道467号に昇格してる。
物流や歴史的な重要度からしても、浦所は良いとして、行政道路や藤沢街道なんて、青梅街道より格下の府中街道や五日市街道と同レベルだろうに。
地図を見ても、20号(甲州街道


420:)と254号(川越街道)の間は全く国道が整備されておらず、青梅街道がその役割を担ってるのだから、国道に昇格しても良いと思うのだが。



421:R774
16/08/11 07:16:51.74 +RcV5SDk.net
>>405
地元の国会議員が動かなければどんなに交通量があっても放置

422:R774
16/08/11 09:06:26.39 pjgr5NKG.net
東京は基本的に「わざわざ国道にしないで都道で十分だ」って考えでもあんのかな。
新滝山街道も多摩川南岸道路もR411に指定した方が利用者にとっても分かりやすいだろうに
既存都道の継ぎ接ぎで作ったし。

423:R774
16/08/11 09:32:46.11 82jULhGM.net
>>403
都心のコンビニの場合はスペースがとれないから駐車場が作れないしスペースがあったとしても費用対効果が得られない
歩きの客だけで充分儲かるしね
違法駐車対策としても有料駐車場にしてるコンビニは都心じゃなくても意外とあるよ
有名な観光地周辺とか駐車場が混雑するショッピングモール周辺とか

424:R774
16/08/11 11:43:32.13 opKaXd8c.net
そこのへんの国道の指定は道が低規格で大規模に改良を加える必要があるところを
国の負担を上げて財政力の弱い自治体を支援するためのものだからね。
国よりも東京都のほうが財政が潤沢なのでそういう必要はなく
むしろ国の負担率を増やしたほうが出せる金は減ってしまう。
国道だろうと都道だろうと東京都内だと◯◯街道とか◯◯通りの表記なんだからわかりやすさなんて関係ない。

425:R774
16/08/11 18:44:22.38 A6jjN2eP.net
>>408
そうなんだ
規制で幹線道路沿いのコンビニは原則駐車場を付けるとかならないかな。
最近は都心でもコンビニ各社は小さな店を潰して、駐車場完備eatin完備のデカい店を出店しているし。
少なくとも幹線道路沿いはなんとかしてほしいね

426:R774
16/08/11 21:19:13.71 KTCqoGE6.net
>>409
通称名の指定は道路開通とは関係ないので、事実上の延伸にもかかわらず何年も無名道路になるケースもよくある
新小金井街道の東久留米・清瀬区間はいい例

427:R774
16/08/12 01:17:44.56 FYUBRUEs.net
やたらと新規出店してる業務スーパー、駐車場ない店舗も多い。
ああいうのは害でしかない。

428:R774
16/08/12 09:14:15.94 JVkKAKyf.net
>>412
うちの近くの業務スーパー、駐車場あるにはあるんだが坂下って徒歩2~3分なのでこの季節に冷凍食品買出しはやりにくい
明らかに敷地用意できなかったので別の土地借りました感w 20時に閉まっちゃうから平日夜は厳しいしなぁ

429:R774
16/08/12 09:40:40.23 Y1lbtuMk.net
環七沿いにあるOKストアは渋滞の原因になってるよな。
環七以外でもOK渋滞はあちこちで見かける。

430:つきまといつきまとい既知外は一生ストーカー
16/08/12 10:34:29.26 ov88w12I.net
既知外一家 ふつう ぶってしつこくつきまとう ぜんこくにちらばった えた*にんぶ*く
 垢の他人に異常執着 ざんねんうるさいうざいしつこいしね
通路で きしょうざごえ
ふつうのかいてのていで ストーカー相手 きもごえきかす
 ふけたゆとりが 低い脳のばばあ
駐停車 路側帯確保違反
 白 のあ 浄 501 そ 9245
いやしい既知外いでんし が 親子で遺伝
 しつこくつきまとったいやがらせで お里が知れる
  

431:R774
16/08/12 10:40:49.10 nXPXWExw.net
>>414
左車線を使い物にならなくさせる幹線道路沿いの店舗開発は規制するべきだと常々思ってる。

432:R774
16/08/12 11:11:28.32 5aK0uu9R.net
>>416
幹線道路以外の場所に作ったらもっと大変なことになると思います

433:R774
16/08/12 11:22:39.49 nXPXWExw.net
>>417
幹線道路は本来その地域と関係ない車両をスムーズに通過させるための施設
地域道路沿いに建設させて、そこが渋滞しようがそれはその地域の問題

434:R774
16/08/12 11:35:36.79 PAIvST+N.net
>>418
そういう意味の幹線道路って高速道路とか地域高規格道路のことになるね。
今、そのへんにある「幹線道路」は君の言うところの地域道路だよ。

435:R774
16/08/12 11:54:49.94 JVkKAKyf.net
>>419
理想論ではそういうことになるがメリハリなく市街地が続く東京周辺でそんなこと言っても始まらねえよ(´・ω・`)

436:R774
16/08/12 12:56:48.21 GZGCdZUL.net
休日のマクドナルドとかひどいからねえ。一車線確実に潰して渋滞起こす。
ちゃんとしてる店は、路上で入店待ちするなと係員配置してるけど、マックは誰に怒られようとも「客が悪い。しらん」だし。

437:R774
16/08/12 14:00:38.29 nXPXWExw.net
>>419
>今、そのへんにある「幹線道路」は君の言うところの地域道路だよ
本来の目的の使い方されてないってことじゃん。
調布保谷線とかは一部分だけど側道を設けて、本線と沿線を遮断するよう作られてるけど、本来はそう作るもの。

438:R774
16/08/12 14:14:33.79 JgOtfs1O.net
休日に車でマックなんて田舎の話だろ。
少なくとも23区じゃないな。

439:R774
16/08/12 15:47:28.97 HLOhx/N3.net
>>421
それこそ北海道の道路のように
路側帯が一車線分あれば、路駐も迷惑にならないのにね

440:R774
16/08/12 18:13:18.40 ya8nkNC6.net
車道外側線ならいいけど路側帯は結局合法的?に停めようとすると確か70cm必要だからなあ

441:R774
16/08/12 18:46:13.44 mU++YiLY.net
多摩地区から23区に引っ越したけど、まぁ環七環八が便利。
高井戸は外環完成でなんとかなってほしい

442:R774
16/08/12 20:17:30.19 GZGCdZUL.net
>>423
田舎っちゃあ田舎だけど、青梅街道添いにある数々マックの話。

443:R774
16/08/12 21:29:40.49 55AGMyOZ.net
日本のヨハネストンキン

444:R774
16/08/12 22:11:21.25 03B7LkLW.net
2016/08/12 に公開
「都民の台所」の行方が揺らいでいます。ことし11月に築地からの移転が決まっている豊洲市場について「立ち止まって考える」としている小池知事はきょう、市場の関係者を集め、意見を聞きました。
 きょう、小池知事は市場の関係者らと意見交換し、移転に関する現場の声を聞きました。
小池知事は「11月7日の開場に向けてすでに取り組みが着々と進んでいる。しかし移転について延期や反対の声を上げる人など、さまざまな意見がある」とあいさつしました。
小池知事はこの意見交換を「ヒアリング」としていて、関係者らの意見を聞くにとどまり、移転時期についての明言は避けたということです。
残り3カ月を切った豊洲市場への移転について、小池知事はきょうの定例会見で「築地と豊洲はリオの出発前で慌しいが、現地視察で見ていきたい」と述べ、早急に移転予定地での視察をすることを明らかにしました。
URLリンク(www.youtube.com)

445:R774
16/08/12 23:54:58.07 veUP28tG.net
>>416
埼玉県だけど、富士見BPにららぽーとができた時、バイパス渋滞させてどうすんだよとは思った。

446:R774
16/08/13 00:34:29.42 7CIOEvWO.net
補助54号の榎から西、何気に進んでるね。寺の裏側、郵便局横まで立ち退き完了してた。あとは仙川沿いのボロアパートだけかな。

447:R774
16/08/13 05:04:18.33 XQY8GENX.net
>>396
奈良井とかそういう、奈良が含まれる地名で数えてたわごめん
単なる奈良があるのは、北海道、群馬、埼玉、千葉、神奈川、岐阜、京都、大阪、愛媛、福岡。だから、10道府県だな

448:R774
16/08/13 05:16:53.36 ErCuOMFm.net
>>416
地方でたまに見かける解決法が、
幹線道路に面した敷地をセットバックして、誘導車線を増設し、
敷地の最後で車を取り込むことで、本線車線に影響を与えない方法。
細い地域道路を麻痺させることもないし、土地に余裕があればやってほしいわ。

449:R774
16/08/13 05:31:41.72 ubEEWkG8.net
>>427
青梅街道や五日市街道でも、多摩にとっては貴重な幹線道路だしな

450:R774
16/08/13 05:32:54.06 kxDeh3XS.net
放射7号の西大泉、大乗院北東の2軒は立ち退き完了。残すは常勝院の東側の農地、ビックエー北側のアパート。

451:R774
16/08/13 07:18:46.49 D1xvHw2E.net
>>435
情報提供乙!
何処の事かとぐぐったよw

452:R774
16/08/13 08:25:50.48 XnkkgZoW.net
新武蔵境通り上連雀付近の無駄に広い側道はなんのため?
買収費用も半端じゃなかったろうに空気の通り道になっている

453:R774
16/08/13 14:45:55.90 HPqWJ6x9.net
駐車場待ちで道路にはみ出たら店に罰金でいいじゃん。店も本気で取り組むよ。

454:R774
16/08/13 15:08:13.84 lpPRCKmy.net
ストレートに考えると
「道路にかかった土地買いに行ったら
 残る土地が微妙でまとめて買うことになった」
ってだけなんじゃないの

455:R774
16/08/13 16:03:30.39 1+QL/2NE.net
駐車場があっても、路駐する馬鹿がいるからなあ。

456:R774
16/08/13 16:41:35.19 D1xvHw2E.net
環7の高円寺あたりは今でもラーメン屋・食堂路駐がいる

457:R774
16/08/13 17:10:48.65 yR1rTT5w.net
幹線道路沿いは個人商店も含めて駐車場必須にすればいい
客の車もそうだが仕入とか配送用の車の路駐も結構じゃま

458:R774
16/08/13 17:35:01.87 hQti16Xc.net
いきなり止まる車線変更しないと避けられないくそタクシーの方が邪魔

459:R774
16/08/13 18:09:25.61 oPHpWwgU.net
>>443
タクシーが指示燈ださずに客拾うため急停車や車線変更するのは
予測して間隔詰めずに走ればいい
文句言うほうが下手くそ

460:R774
16/08/13 23:04:59.44 juE


461:RDh1P.net



462:R774
16/08/14 01:10:24.39 h+jlUmK1.net
>>443
もっとすごい関西で修行してらっしゃい。

463:R774
16/08/14 01:30:16.57 IJAgTsF8.net
箱根から西には行きたくない

464:R774
16/08/14 01:38:13.51 CdpYhyyV.net
タクシーに割り込み急停車されて、マジで切れそうになったわ。

465:R774
16/08/14 02:06:24.45 dzmIX/Nz.net
>>446みたいな発言する人は自分も事故に巻き込まれるってことが想像できないのかな

466:R774
16/08/14 02:44:49.53 h+jlUmK1.net
巻き込まれないだけの状況判断ができるようになるというのに…
そうやって物事を一面


467:でしか見ないから、状況変化に対応できないんだよ。



468:R774
16/08/14 07:48:32.54 sdK5ud+J.net
>>445
客拾うために左車線走りたくても路駐だらけだからじゃないの?
天現寺から渋谷とか路駐多すぎだけど取締り見たことない
客乗せて真ん中走行してたら異常

469:R774
16/08/14 07:56:55.61 IJAgTsF8.net
新宿の靖国通りなんか
歩道側の車線が無いに等しいし

470:R774
16/08/14 10:32:51.87 aeCjfUyh.net
幹線道路にドヤ顔で路駐してるやつは本当に腹立つ
特に青梅街道の丸の内線並走区間とか玉川通り、あと環八の上野毛辺り
あと流れの速い道路なのに、交差点もないところで右折しようとして右車線詰まらせてるやつもいるね
これは新青梅街道、甲州街道辺りでよく見る

471:R774
16/08/14 12:18:51.23 Ur5yIL1S.net
>>453
すまん新青梅で右折してるのは俺だ。回り込める適切な道がないのだ。

472:R774
16/08/14 13:12:46.75 JrcYscKQ.net
>>453
同感。
都内のある大通りに面した某宅配会社営業所、公共性の高い仕事と言え
毎日朝っぱらから路上にパイロン立てて当たり前のように積み替えしてる。
路線バスも一々進路変更して避けてるし。
あのレベルは自前の積み替え場所を確保するべきだと思う。

473:R774
16/08/14 14:02:21.32 9WedAS3e.net
これでも10年20年前と比べて路駐は激減したんだろ?
何かの記事で車は増えているが、渋滞が減ったのは幹線道路の路駐対策も効果的だったと書いてあったのだが。
オレはここ2年くらいしか車を利用してないから当時の事はわからん。
昔から運転している人がいたら教えてくれ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch