関西学生アメリカンフットボールpart.94at SPORTS
関西学生アメリカンフットボールpart.94 - 暇つぶし2ch2:アスリート名無しさん
15/11/27 12:14:55.60 2zDdmxAi.net
>>1

3:アスリート名無しさん
15/11/27 12:24:22.08 XyHbfEvY.net
最優秀RB
立命館大学 西村
次点
近畿大学 久保

4:アスリート名無しさん
15/11/27 15:44:53.31 2zDdmxAi.net
>>3
久保にも何か賞をあげたい

5:アスリート名無しさん
15/11/27 16:17:50.22 okOZpSmc.net
まあこの2人は別格で、小さくてすばしっこいだけのタイプではないわな。

6:アスリート名無しさん
15/11/27 18:45:54.80 ImblgwIs.net
RTVのDVDは安いしいいんだけど
あのタージンっていう人が安部ナチなみにうるさくて
残念
浜田さんだけじゃいけない理由がわからないよ

7:アスリート名無しさん
15/11/27 19:29:46.81 WDvUuNQF.net
立命館大学パンサーズのスターター(対関西学院大学)
ポジション、番号、氏名、学年、出身校、学部
OL#52、村田、2年、立命館宇治、スポーツ健康科学部
OL#77、島野、4年、大阪産業大学附属、経済学部
OL#73、西 、3年、立命館宇治、経済学部
OL#58、遠藤、4年、大阪産業大学附属、スポーツ健康科学部
OL#78、齋藤、4年、宝塚東、経営学部
TE#96、山下、2年、龍谷大平安、経営学部
WR#86、猪熊、3年、駒場学園、経済学部
WR#83、宗村、3年、立命館宇治、産業社会学部
WR#84、近江、2年、立命館宇治、経済学部(立命館宇治中アメフト部出身)
TB#32、西村、2年、大阪産業大学附属、スポーツ健康科学部
QB#11、西山、2年、立命館宇治、スポーツ健康科学部(立命館宇治中アメフト部出身)
K #18、栃尾、3年、箕面自由学園、経営学部
DL#57、田辺、4年、大阪産業大学附属、経済学部
DL#93、仲里、4年、明治学院東村山、経済学部
DL#91、大野、3年、立命館宇治、経済学部(立命館宇治中アメフト部出身)
DL#94、松原、3年、滝川、スポーツ健康科学部
LB#56、浦野、4年、日本大学第三、経営学部
LB#04、長谷川、4年、知徳、スポーツ健康科学部
DB#13、奥田、4年、立命館宇治、経営学部
DB#34、奥野、4年、立命館宇治、経済学部
DB#20、長尾、4年、箕面自由学園、経営学部
DB#03、八条、4年、大阪産業大学附属、経営学部
DB#30、木村、3年、県立星陵、文学部
P #82、宇治野、2年、千葉日本大学第一、経済学部

8:アスリート名無しさん
15/11/27 19:30:23.65 WDvUuNQF.net
早稲田大学ビッグベアーズのスターター(対日本大学)
ポジション、番号、氏名、学年、出身校、学部
OL#71、松原、3年、早大学院、法学部
OL#51、鳥居、4年、江戸川学園取手、政治経済学部 
OL#68、上石、4年、早大学院、創造理工学部
OL#57、樋口、3年、早大学院、創造理工学部  
OL#72、島崎、3年、県立横浜立野、スポーツ科学部
TE#87、田嶋、2年、早大学院、法学部
WR#01、岡田、4年、早稲田実業、教育学部(早実中等部アメフト部出身)
WR#11、諸口、4年、早大学院、政治経済学部
RB#36、山崎、2年、佼成学園、文化構想学部
RB#22、藤井、4年、早大学院、政治経済学部
QB#12、笹木、3年、早大学院、法学部
DL#99、庭田、4年、早大学院、創造理工学部
DL#45、小宮山、4年、早大学院、教育学部
DL#60、ロー、4年、早大学院、社会学部
DL#90、村橋、4年、府立豊中、スポーツ科学部
LB#09、塚田、4年、早稲田実業、商学部
LB#05、コグラン、4年、早大学院、商学部
LB#07、加藤、3年、早大学院、商学部
DB#38、洲戸、3年、東京農大一、スポーツ科学部
DB#31、藤原、4年、早大学院、政治経済学部
DB#02、寺中、4年、早大学院、教育学部
DB#21、鈴木、4年、府立豊中、社会学部
KP#16、佐藤、4年、早大学院、社会学部

9:アスリート名無しさん
15/11/27 20:32:41.17 tjtTXEAy.net
>>6
アメフトわかってねーな、こいつ。
関西学生アメフトでタージン節が聞けるだけありがたいと思え。
相当上田君に遠慮してたけど、盛りあがってくると抑えきれなくなるのな。

10:アスリート名無しさん
15/11/27 21:02:19.62 oeLsVqE6.net
タージンはあほなフリして分かりやすく話すからいいんだよ。4Qの攻防では濱田が勝負ありと判断したところでも的確な予想をしていた。まあ確かに最後の会場に来いとかの呼びかけはくどいけどな。
逆にNHKの解説見てみたら。薄っぺらい内容で。

11:アスリート名無しさん
15/11/27 23:22:19.02 w2gfbCdq.net
タージンはゲストとしてはベストだと思うよ
アメフトに詳しくない人に目線合わせてるから
このあたりは流石だわ

12:アスリート名無しさん
15/11/28 02:19:12.32 uuiDhbDq.net
信憑性は不明
西南学院で元立命の前田寛がコーチしてるって情報あり

13:アスリート名無しさん
15/11/28 03:08:01.95 BjnHzGsG.net
難関大が勝たないとカレッジスポーツは盛り上がらん

14:アスリート名無しさん
15/11/28 06:54:07.30 fM1/jXo6.net
そっかあ、だから関西の学生スポーツって
盛り上がらないんだねー
難関大って京大だけでしょおお
ノーベル賞の偉い先生って京大ばっかだしぃい
千羽鶴に火ぃつけたとかさぁー
ぱよぱよちーんの仲間の議員とかー
そんなとこ難関大とか思ってないよね?
ねー、をぢさん

15:アスリート名無しさん
15/11/28 08:38:32.65 8cu+bTdD.net
>>12
元関大もいなかった?

16:アスリート名無しさん
15/11/28 09:03:30.55 q/7RE7F6.net
HC他数名が関大OB
立命OB前田がQBコーチになったとHCがfbで紹介していたが。
関学・法政OBもいるらしい。
全体として若いけど先進的なコーチ陣と言えそう。

17:アスリート名無しさん
15/11/28 10:11:02.06 G3FPJfBT.net
アメリカでもそうだし、やっぱり強くなろうと思えば
まずコーチから強化すべきなんだな

18:アスリート名無しさん
15/11/28 14:03:59.00 SLgXlUxD.net
しかし、パナの外国人RB#24とんでもないな。

19:アスリート名無しさん
15/11/28 22:06:48.46 NXwowAaT.net
タージン、FBでKGにはいいね!かよ
パンサーズにもいいね!してやれよ

20:アスリート名無しさん
15/11/28 23:05:32.12 fM1/jXo6.net
何や知らんけど西南学院のコーチ陣、重厚やんけ
立命ボンヤリしてられへんな
馬鹿っ勝ちのフルボッコを期待してたら、
案外モタモタしたりして

21:アスリート名無しさん
15/11/28 23:06:51.36 X0ru5HIl.net
>>20
今まで関西代表と関東代表以外が甲子園行ったことあんの?

22:アスリート名無しさん
15/11/28 23:16:58.14 5Zis16EC.net
それは無い

23:アスリート名無しさん
15/11/28 23:21:38.31 DIVsHtGd.net
集団食中毒とか、集団火病とか、何があるかわからんぞ。

24:アスリート名無しさん
15/11/29 00:38:45.90 8W8yhiUw.net
>>19
というかタージンなら桃山学院にいいね!してやれと

25:アスリート名無しさん
15/11/29 05:36:57.52 z6CfKxpu.net
集団火病てwww
干ヨソがデモ行進してる最中に糞尿撒いた挙句に
腹立ちまぎれに火つけて歩く、みたいなやつか?
王子で在庫がファビョーンするんかいなwww
そら危のうてアメフトどころやないな
試合中止、コイントスの結果西南学院が甲子園へ
そういうシナリオか、なるほど

26:アスリート名無しさん
15/11/29 05:52:40.14 Kdzm9DX1.net
立命館大学パンサーズの出身校別スターター人数
平成27年11月22日関学戦のスターター数/選手の総数
カッコ内はスターター人数の割合
立命館宇治、8名/37名 (21%)
大阪産業大附属、5名/12名(42%)
箕面自由学園、2名/5名(40%)
立命館宇治出身の選手の約2割がスターター
大阪産業大附属出身の選手の約4割がスターター
箕面自由学園出身の選手の約4割がスターター

27:アスリート名無しさん
15/11/29 05:53:15.34 Kdzm9DX1.net
1999年以降の大阪産業大附属出身の選手の
立命館大パンサーズ入部者(年度別)
立命館大への入学年度
1999年・・・・DL藤本祐介(1名)
2000年・・・・DB吉川潤、LB西洋成、QB高田鉄男、DL平井基之(4名)
2001年・・・・RB齊藤壽師、WR長谷川昌泳、WR木下典明、RB岸野公彦、DL岩崎健次郎(5名)
2002年・・・・OL坂根賢一、DL谷澤真生、LB塚田昌克、DB三宅剛司(4名)
2003年・・・・DB藤本将司、DB大亀貴久、WR中林良太、RB太田尚希(4名)
2004年・・・・DB尾上拓哉、LB前田孝�


28:縺ADL岡本遥、WR小城拓也、LB大橋優一(5名) 2005年・・・・DL武知大樹、DL前田和律、DB毛利賢二、OL森正也(4名) 2006年・・・・WR宜本慎平、DB辻井慎一朗、FB坂根真也(3名) 2007年・・・・DB鳥井亮佑、DL十亀悠也、OL真田康史、WR高田優祐(4名) 2008年・・・・WR常包健二、LB西村拓斗、RB丸谷芳弘(3名) 2009年・・・・WR宜本潤平、DL高橋伶太、QB荒木裕一朗、OL柴田純平(4名) 2010年・・・・RB井上周、DB武田元輝、DL武知現大、DL神山恭祐(4名) 2011年・・・・LB西側陽介、WR西村佑一(2名) 2012年・・・・OL遠藤慶人、OL島野堅三、DL田辺大介、OL辻本竜之慎、DB八条彬久(5名) 2013年・・・・OL高橋勇輝(1名) 2014年・・・・WR川上智史、DB中川葵一、RB西村七斗、DB村上知裕(4名) 2015年・・・・QB植村優人、DB味谷一樹(2名)



29:アスリート名無しさん
15/11/29 05:54:18.03 Kdzm9DX1.net
立命館大パンサーズの年度ごとの大阪産業大附属出身選手在籍人数
2002年・・・・14名(関西リーグ優勝)
2003年・・・・17名(関西リーグ優勝)
2004年・・・・18名(関西リーグ同率優勝)
2005年・・・・17名(関西リーグ優勝)
2006年・・・・16名(関西リーグ2位)
2007年・・・・16名(関西リーグ2位)
2008年・・・・14名(関西リーグ優勝)
2009年・・・・14名(関西リーグ3位)
2010年・・・・15名(関西リーグ同率優勝)
2011年・・・・13名(関西リーグ2位)
2012年・・・・15名(関西リーグ2位)
2013年・・・・12名(関西リーグ2位)
2014年・・・・12名(関西リーグ2位)
2015年・・・・12名(関西リーグ優勝)
2016年・・・・7名+来年の新人部員数(予定)

30:アスリート名無しさん
15/11/29 06:12:38.37 z6CfKxpu.net
気色悪いおっさんやな
難儀なやっちゃで
火病は2ちゃんだけにしときや

31:アスリート名無しさん
15/11/29 11:09:04.60 R502rr4r.net
タージンはどこぐらいまで認知されているんだろう
新幹線でいうとどこの駅ぐらい?
名古屋?

32:アスリート名無しさん
15/11/29 11:10:43.48 3thObQKe.net
K爺は立命に色々難癖つけるが、母校の関学はスリや詐欺で逮捕者を出してボロボロw

33:アスリート名無しさん
15/11/29 12:23:58.49 L9NEsrHr.net
チア目線で
立命館は野球、駅伝とNO.1になっているのだから。アメフトは関学に譲ってくれてもいいのにと思う。関学チアが暇過ぎる。ラクロスは男女優勝したけど。

34:アスリート名無しさん
15/11/29 12:30:22.85 NxFEwB5L.net
>>31
K爺て誰やねん
もう関学の話は終わってんだよ

35:アスリート名無しさん
15/11/29 12:37:33.12 L9NEsrHr.net
勝手に終わらすな。まだ日大戦が残っている。4年生特に両ラインは相当気合いが入っている。QBサックの嵐を築くであろう。

36:アスリート名無しさん
15/11/29 12:39:17.16 JA48/Cn9.net
立命の主将インタビューで初めて見た。
「てっぺん」でタダ飯食い過ぎたらあんななるんかな
将来テキ屋とかやったらめっちゃ似合いそう。

37:アスリート名無しさん
15/11/29 13:00:53.11 1bZXZy88.net
関学#20は誰なんだろう
関大戦でDBとしてでてたし、立命戦ではパントのスナップやってた

38:アスリート名無しさん
15/11/29 13:09:12.08 8W8yhiUw.net
>>30
米原か相生でしょう
タージンが知られているのもその間だけ

39:アスリート名無しさん
15/11/29 13:12:34.88 icewuWqz.net
タージンは関西でも若者には知られていない。確か認知率20%だった。

40:アスリート名無しさん
15/11/29 13:48:34.98 7z5AVptg.net
だから何?って感じ

41:アスリート名無しさん
15/11/29 14:13:45.53 LL6oABRQ.net
タージンネタに反応してる奴
立命FBにいいね!してないこと知って気でも悪したか

42:アスリート名無しさん
15/11/29 14:14:55.99 K+m6lz4x.net
立命オフェンス、#2m#11,#83は出てるけど#32が出ていない。
本当にインタビュー特訓中だったりして

43:アスリート名無しさん
15/11/29 14:20:07.44 n57JEA8g.net
立命館7ー西南学院0

44:アスリート名無しさん
15/11/29 14:33:22.77 t83lR6Kt.net
でもタージンは40歳以降の関西人なら認知度めちゃ高いはずだけど

45:アスリート名無しさん
15/11/29 14:33:54.54 t83lR6Kt.net
あ、タージンはKGファンよ、基本は。

46:アスリート名無しさん
15/11/29 14:34:57.48 t83lR6Kt.net
東京ボウル放送してほしい、深夜でもかまわん。

47:アスリート名無しさん
15/11/29 14:36:54.21 t83lR6Kt.net
>>35
頭にネジッたタオルまいてほしい

48:アスリート名無しさん
15/11/29 14:36:55.48 n57JEA8g.net
第2Q
立命館14ー西南学院3

49:アスリート名無しさん
15/11/29 14:48:47.49 n57JEA8g.net
第2Q残り45秒
立命館21ー西南学院3

50:アスリート名無しさん
15/11/29 14:54:33.23 n57JEA8g.net
前半終了
立命館21ー西南学院3

51:アスリート名無しさん
15/11/29 15:04:47.17 K+m6lz4x.net
立命がどの程度1本目を出しているかわからないが、
西南はO#が4th1をで中央突破でフレッシュしたり、
D#がゴール前で4th1ギャンブルを止めたりと健闘。
リターンもいい。

52:アスリート名無しさん
15/11/29 15:06:32.68 PPsKVYiH.net
立命は関学みたいに7割ぐらいの力で戦うってのは相変わらず苦手だな
全力に近い形でやると滅茶苦茶強いけど、少し力をセーブしようとすると途端に5割以下のパフォーマンスになるな

53:アスリート名無しさん
15/11/29 15:21:43.06 Ur03D7Gb.net
高校は関学が勝つようなので甲子園のチケットは売らずに応援に行きましょう

54:アスリート名無しさん
15/11/29 15:27:12.86 n57JEA8g.net
第3Q立命館21ー西南学院10

55:アスリート名無しさん
15/11/29 15:28:19.31 K+m6lz4x.net
西南TD(広告でプレー見られずORZ)

56:アスリート名無しさん
15/11/29 15:31:20.29 n57JEA8g.net
第3Q立命館28ー西南学院10

57:アスリート名無しさん
15/11/29 15:36:12.55 LV++fM2R.net
>>51
それもあるけど、西南は普通に良いチームだと思う。
近大、桃山辺りより強いのでは?

58:アスリート名無しさん
15/11/29 15:40:48.50 t83lR6Kt.net
西南健闘、KGHは勝利ですな

59:アスリート名無しさん
15/11/29 15:43:42.48 n57JEA8g.net
第4Q
立命館31ー西南学院10

60:アスリート名無しさん
15/11/29 15:49:56.40 n57JEA8g.net
第4Q 残り5分
立命館38ー西南学院10

61:アスリート名無しさん
15/11/29 15:59:25.91 n57JEA8g.net
第4Q 残り2分45
立命館41ー西南学院10

62:アスリート名無しさん
15/11/29 16:00:53.87 n57JEA8g.net
第4Q 残り2分30秒
立命館41ー西南学院1 7

63:アスリート名無しさん
15/11/29 16:11:24.61 n57JEA8g.net
試合終了
立命館48ー西南学院1 7

64:アスリート名無しさん
15/11/29 16:33:46.38 PPsKVYiH.net
>>56
いいチームだとは思うけど消耗の少ない九州リーグのチームと、関西リーグの1群メンバーと連戦することを念頭に入れてシーズン戦うチームを比べるのは難しいな
今日の試合みたいに先を考えずに本気で戦えるのなら直接対決したら普通に近大、桃山がある程度の点差つけて勝つと思うよ

65:アスリート名無しさん
15/11/29 16:40:43.07 RHyKbNaB.net
何年か前の中京大も関学相手に大差は付いたけど
いいチームだった
西日本代表校決定戦に出るチームでようやく関西の一部と二部の間くらいじゃないか

66:アスリート名無しさん
15/11/29 16:41:51.89 RHyKbNaB.net
早稲田は東北大相手に20-10なのか
最初から主力温存したのかな

67:アスリート名無しさん
15/11/29 16:43:46.31 R502rr4r.net
西南が東京ボウルで日大と戦うのが
ちょうどいいと思う
たぶん日大が勝つと思うけど

68:アスリート名無しさん
15/11/29 17:06:51.04 Nmn/pLKw.net
いやいや桃大より西南の方が強いくらいでしょ。

69:アスリート名無しさん
15/11/29 18:00:48.23 4KMw2vjq.net
関東はいつもなら、日大が東北大に70得点くらいしてなかったか

70:アスリート名無しさん
15/11/29 18:10:09.44 H4lIYu8F.net
単純に甲子園ボウルが全国大会になった効果が出始めたと思う
つーか早稲田負けたらどうなるんかと思った
いずれにせよ甲子園は立命有利だな

71:アスリート名無しさん
15/11/29 18:48:23.87


72:zDphBMVU.net



73:アスリート名無しさん
15/11/29 18:56:51.23 H4lIYu8F.net
>>70
特に異論はない
15分クォーターだし、負けたら言い訳はできないな

74:アスリート名無しさん
15/11/29 19:03:56.64 4KMw2vjq.net
早稲田は、法政戦は優位に進めていたけど法政から4TDだっけ
日大戦は開始直後のファーストシリーズの攻撃以外は、
日大守備を崩せずFGレンジに入れずだったか

75:アスリート名無しさん
15/11/29 19:27:14.88 H4lIYu8F.net
>>70
あえていうならスタッツだと関学立命も関学だし、
スタッツは参考であって内容じゃないんだよね

76:アスリート名無しさん
15/11/29 19:31:08.67 xLoqiu+X.net
守備が自慢の立命から17点取った西南、大健闘

77:アスリート名無しさん
15/11/29 20:15:07.41 EK4br2dX.net
>>66
同意。今後の結果を見てみないと分からないけど関西2位が圧勝するような状況なら考えないといけないと思う。そもそも東京ボウルの開催意義もいまだによく理解できないが。

78:アスリート名無しさん
15/11/29 20:22:13.86 eN2lZovp.net
今日の立命は攻守共に消化不良。
春の立命を思い出した。
ランが思うように出ない。
レシーバーはイージーなパスを落球。
タックル甘い。
DB抜かれる。
メンバーどうこう関係ない。
気を引き締めて完勝しないと。
点数ではなく中身の問題。
打倒関学が最大の目標だっただけに、甲子園、ライスをどこまで本気になって狙えるのかがカギでは。

79:アスリート名無しさん
15/11/29 20:32:28.33 eN2lZovp.net
東京ボウルの開催意義について否定的な声が多いが果たしてそうなんかな?
去年の立命は気持ちを奮い立たせ関東に立命のアメフトを見せたいとの思いで法政に圧勝した。
今年の関学も同じように最後の試合に何かを遺そうとしている。
一度折れそうになった心を奮い立たせてそこに目的を見出している選手、チームに対してファンがこの試合を否定するのはどうなんだろうな。
本気のファンならあのチームをもう一回見れるんだから喜ぶべきだと思う。

80:アスリート名無しさん
15/11/29 20:55:40.64 M0YmZeOt.net
日大と西南がやるのに同意って、バカか。

81:アスリート名無しさん
15/11/29 21:16:47.16 H4lIYu8F.net
>>77
昨年の法政の監督の試合後のコメント
「リーグ戦の疲れがあった」
なんでいつもこんなんなんだろ
学生フットボウルは甲子園勝って社会人に勝つのが最大の目標
そのモチベーションに比べたら下がるのは仕方がない。
東京ボウルは甲子園の前哨戦として興味はある
続けてほしい

82:アスリート名無しさん
15/11/29 21:32:35.46 EK4br2dX.net
>>79
やはり、当事者もモチベーション保つのが大変なんだよ…。

83:アスリート名無しさん
15/11/29 21:46:24.59 H4lIYu8F.net
さっき米倉監督の西南戦のコメント見たけど、
やっぱり鳥内には1枚も2枚も及ばん気がする
戦力はあるんだから、早稲田相手に負けないように

84:アスリート名無しさん
15/11/29 21:52:19.51 EK4br2dX.net
>>79
東京ボウルの勝者には、何かアドバンテージあげら


85:れないかな。例えば、箱根駅伝では優勝できなくても10位までに入ればシード権が与えられるみたいな。



86:アスリート名無しさん
15/11/29 22:10:53.35 z6CfKxpu.net
まー、立命が現在調整中の課題に関して、
実際の試合ですり合わせ&検証した様な印象
西南学院が良いチームという意見には同意
そうは言っても調整云々とは異なる点でやられた、
或いはミスったことについては主将コメント通りかと

87:アスリート名無しさん
15/11/29 22:56:54.95 hPBJiykM.net
>>82
アドバンテージとは言えんがもしれんが
2年続けて勝ったリーグは次年度はひとつ下の順位校が
相手することでどう?

88:アスリート名無しさん
15/11/29 23:00:13.26 8W8yhiUw.net
>>79
甲子園でも東京ボウルでも、法政というのは色んなところでだめなチームだな
という感想しかない
敗者の健闘を称える気になれないことを平気で監督が言う
大森、青木と同じだからチームの体質か

89:アスリート名無しさん
15/11/29 23:14:19.19 8W8yhiUw.net
>>84
桃山が2年続けて日大に勝ったらどうするんですか!!
(さすがにないと思うけど)

90:アスリート名無しさん
15/11/29 23:58:45.98 4DUB5BrK.net
>>85
体質だろう、残念だけど。 早く尊敬できるチームになって欲しい。

91:アスリート名無しさん
15/11/30 00:04:28.46 Yyz+xpz6.net
ガオラで昔の甲子園ボウルを見てるけど、良くも悪くも応援がスゴいな。
関学側の攻撃中でもエンドレスでわーかいみどーりのー、とかチャンチャカチャッチャッチャッチャッチャーレッツゴーKGとか流しまくりで、
クラウドノイズもへったくれもないが、妙な迫力がある。

92:アスリート名無しさん
15/11/30 00:15:35.32 Xdu13ti7.net
>>88
懐かしいわぁ。日大のクソ遅いLet's go blueとか。
オリジナルはミシガン大のこれな。
URLリンク(www.youtube.com)

93:アスリート名無しさん
15/11/30 00:53:03.61 h2gZPKWJ.net
>>82
いっそ関東関西の3位同士も試合して、3位ボウル・東京ボウル・甲子園ボウルの3試合で
勝ち越した方の地区で来年度の選手権決勝(甲子園ボウル)を行うとか
例えば、甲子園ボウルで西が勝っても、東京ボウル・3位ボウルで関東が勝てば、
来年度の選手権決勝は関東のスタジアムで行う。
まあ、関西連盟が絶対同意しないだろうが

94:アスリート名無しさん
15/11/30 01:49:33.73 um3pYvBj.net
>>75
関東との差を見せつける試合

95:アスリート名無しさん
15/11/30 01:53:20.65 VIRI6DFb.net
>>90
それだと関西が当然のように3連勝しても何もいいことがない

96:アスリート名無しさん
15/11/30 06:22:01.00 vkL3sZjw.net
昨日rtvで立命-西南の試合を見たにもかかわらず、
ヤフーか何かのニュースで「甲子園ボウルは立命ー早大」の見出しを見て
「何をいまさら」と思ってしまった。

97:アスリート名無しさん
15/11/30 07:24:55.83 q9VcJhuW.net
>>91
見せつけてどうするの?

98:アスリート名無しさん
15/11/30 07:30:46.18 q9VcJhuW.net
ひとつ下の順位校を相手にするチームにとっては、そんな屈辱的なことは、ないよ。

99:アスリート名無しさん
15/11/30 07:42:48.46 q9VcJhuW.net
>>93
結果は、分かってるけど西南の健闘は、大したもの。これを励みに来年も甲子園を目指してほしい。

100:アスリート名無しさん
15/11/30 07:55:38.11 q9VcJhuW.net
>>90
関東、関西の3位まででトーナメント戦を実施して優勝チームが大学日本一、というのはいかが?でも、そうしたら毎年、決勝は関学対立命館になりそうだけど。でも、ファンからしたら一年に2回も関学


101:、立命館のガチ勝負が見られて楽しみなことは、ないよ。



102:アスリート名無しさん
15/11/30 08:10:44.54 QPVSiJ9A.net
>>97
それだとリーグ戦の試合は手の内を隠した試合になるね

103:アスリート名無しさん
15/11/30 08:14:30.32 QUkEe3jX.net
>>97
この話はもうおなかいっぱい。

104:アスリート名無しさん
15/11/30 08:21:21.37 q9VcJhuW.net
>>98
じゃあ、ラグビーもリーグ戦は、手の内を隠しているの?

105:アスリート名無しさん
15/11/30 09:35:59.83 ijUhv+ic.net
>>66
日大70ー0西南だな
七月前の日大と京大が50点くらい開くしな
そもそも日大は慶応、早稲田、法政にスタッツ圧勝

106:アスリート名無しさん
15/11/30 09:39:05.73 ijUhv+ic.net
>>86
スタッツ
日大600 桃山60
こんな感じかな?
日大450 慶応70くらいだったか?

107:アスリート名無しさん
15/11/30 09:42:23.15 ijUhv+ic.net
>>100
ラグビーも野球もサッカーもバスケもバレーも駅伝も、
陸上や水泳も、
関東同士の決勝が何十年と、長年続いているからな
いや、ベスト4やベスト8も関東が占めたり

108:アスリート名無しさん
15/11/30 09:45:05.73 ijUhv+ic.net
さて、東京ボウルだが、
日大が春につづいて今季2連勝するか、
関学が勝利を上げるか
スタッツでは日大が上回るか?関学が上回るか?

109:アスリート名無しさん
15/11/30 09:47:27.60 ijUhv+ic.net
スタッツ
日大380 早稲田180
日大470 慶応70
日大470 法政250
忘れたが、こんな感じだっけ?
日大と関学はどうなるか?

110:アスリート名無しさん
15/11/30 10:29:05.43 q9VcJhuW.net
>>103
アメフトくらいだよ。関西が関東に勝てるスポーツは…。

111:アスリート名無しさん
15/11/30 10:44:16.41 LoY0y/4S.net
>>88
ガオラって昔のアメフトの試合観れるのですか?
良いなあ~

112:アスリート名無しさん
15/11/30 10:58:02.68 6cC8xktO.net
西南や東北は一部下位でやっていけそう。
ウエスタンボウルとかの時代に比べれば、かなりレベルが上がっている。
アメリカのようにリーグ間で拮抗すれば、面白いんだけど。
まずは関西と関東の格差を縮めるために、甲子園での虐殺は無しで。
頑張れ、早稲田。

113:アスリート名無しさん
15/11/30 11:21:55.10 afKjl2bd.net
>>100
ラグビーとは競技の質がまるで違う。
比較対象として不適切。
出直してこい!

114:アスリート名無しさん
15/11/30 11:26:58.99 ijUhv+ic.net
>>109
ラグビーがちがう意味が不明
では野球
大学選手権は早稲田ー流通経済
神宮大会は、亜細亜ー早稲田
東海大や東洋大や青学やら、
長年関東ばかり占める

115:アスリート名無しさん
15/11/30 11:34:40.55 AqPLATQH.net
小学生チェスナットボウル…上ヶ原(関学運営)
中学生甲子園ボウル
…啓明(関学ファミリー)
高校クリスマスボウル…関学高等部
大学以外は関学関係が制覇したんだな。

116:アスリート名無しさん
15/11/30 11:36:03.51 afKjl2bd.net
>>110
野球も不適切。
そんなことも分からんか?
出直してこい!

117:アスリート名無しさん
15/11/30 11:38:54.05 ijUhv+ic.net
秩父宮賜杯全日本大学駅伝
1位東洋
2位青山学院
3位駒沢
4位早稲田
5位東海
6位明治
7位山梨学院
8位順天堂
9位中央学院
10位日大

118:アスリート名無しさん
15/11/30 11:51:03.07 q9VcJhuW.net
>>112
じゃあ、適切なスポーツ教えて。

119:アスリート名無しさん
15/11/30 12:01:09.52 tiKLaxCb.net
今年の早稲田は東日本代表として近年稀に見るレベルの低さだ。昨日の試合もひどいね。甲子園は「ぢちらが勝つか」ではなく「立命がどのように勝つか」が焦点。

120:アスリート名無しさん
15/11/30 12:10:03.33 afKjl2bd.net
>>114
あると思ってるの?
そんなことも分からずに書いてんのかよ。
はい出直し!

121:アスリート名無しさん
15/11/30 12:38:19.52 pTDs25sP.net
1973年、パリーグがまだ前後期制だった時代。
ノムさん率いる南海は前期を制した�


122:ェ、後期はプレーオフの相手となる阪急に1分12敗。 しかし、プレーオフでは阪急に3勝2敗でパリーグを制した。



123:アスリート名無しさん
15/11/30 12:50:26.05 q9VcJhuW.net
>>116
上から目線もいいとこですな。

124:アスリート名無しさん
15/11/30 12:52:24.89 mKFE1trR.net
今の大学アメフト選手権の状況って、サッカーのクラブワールドカップに似てる
関西=ヨーロッパ
関東=南米
東海・北陸=北中米
九州・中四国=アフリカ
北海道・東北=アジア
みたいな感じ
以前はヨーロッパ代表と南米代表の一発勝負(トヨタカップ)だったのが
各大陸の代表によるトーナメントに変わったのも似ている

125:アスリート名無しさん
15/11/30 15:01:03.28 B2ikRQCz.net
ちなみに立命が早稲田に圧勝したとして、社会人に勝てそう?
さすがに西村のランだけじゃ社会人には勝てないのとちゃう?

126:アスリート名無しさん
15/11/30 15:22:22.64 mLK+nY6Y.net
西山のパススピードが上がらん限り学生相手が限界かなぁ。
そもそも今年は早稲田に勝てるかも問題。
甲子園なんて関西勝つより簡単やけど、今年だけは微妙。
まあ来年は植村が正QBだろうけど。

127:アスリート名無しさん
15/11/30 16:17:41.86 pP4n5EfB.net
立命ファンじゃないけど、立命の甲子園勝利は、まず固いだろ。
関学戦でDLのキーマン仲里他、有力選手もかなり傷んでたけど
それでも、負けることはなかろう。
社会人には勝てないよ。関学を圧倒の大勝とかやってるなら
別だけど、そこまでの地力ではないのも明らかになってるし。

128:アスリート名無しさん
15/11/30 16:20:29.67 YXwM/A7P.net
去年の関学でも飛車角落ちの富士通に軽くあしらわれたんだから勝てるわけなかろう。

129:Z
15/11/30 16:46:56.95 DlhK0l4p.net
そもそも日本人には無理な競技。体格・体幹すべてに劣る。A・B等2レベル
に分けてのゲームなら観戦者も納得であろう。やりさえすれば良いと云う問題ではない。
野球の大リーグと日本プロの差異ぐらいなら理解できるが、この世界は
大リーグと高校新人チーム程の差異である。昔「いつかは白いクラウン」と云うCMあったが、そんな
近い実力差では殆どない。

130:アスリート名無しさん
15/11/30 17:39:48.48 1zAi38rE.net
確かにXで優勝するためには外人パワー必須の時代になった。
オービック4連覇以降、一段と顕著に。
 しかし、ラグビーなんかに比べれば、アメフトはまだまだ
 面白い試合が可能。
 昨年は、スタッツでは関学が富士通を上回って、TV解説の
 オービック主将古庄も奇襲でなくても十分に学生が対抗してますって 
 言ってたな。
 実際、オービックは関学に終了間際、後一歩で負けかけた年も
 あった。
 4Qまで、面白い試合を見せてくれればそれでいい。
>そもそも日本人には無理な競技。
そう思う競技の、しかも学生アメフトスレを、わざわざ、うろつく
心根?、動機の方が、面白そうか?

131:アスリート名無しさん
15/11/30 17:42:55.73 WLy2eKXw.net
社会人、外人来てからメチャ強くなったよな。
もう無理やで。

132:アスリート名無しさん
15/11/30 17:52:39.31 K+zmMVPI.net
>>125
外人出たら無理。今年のライスもキャメロン出てたら試合にならなかった。

133:アスリート名無しさん
15/11/30 17:54:05.07 d8PhOT6y.net
ここは、パワーが売りの立命がどんな試合するか
やはり関学より対社会人では・・・ってところが
見せられるか?
負けるにしても惨敗、完敗ってわけにはいかない。
結構、これも5年ぶりって、一つのプレッシャーではある。

134:アスリート名無しさん
15/11/30 17:54:43.00 1jneyzwF.net
>>107
11月から12月までの特集で、85年から91年までの甲子園ボウルを随時放送している。
堀古のスーパーキャッチや東海ー福島のホットラインなど、噂に聞いてた名シーンが見れてなかなか面白い。
ショットガンのQBのセット位置が8ヤード位後方で驚いてたら、その前方のRBにスナップされ、さらにQBにオプションピッチされて
QBがオープンを駆け上がるのを見たときは、目が点になった。

135:アスリート名無しさん
15/11/30 17:58:16.61 kHJf4XnZ.net
そろそろ学生VS社会人という、前世紀のやり方も見直さないといけないはずなんだが、
ライスボウルがそこまで一方的な試合にならないから本格的な見直し論が出てこないという
今が一番中途半端な時期かも

136:アスリート名無しさん
15/11/30 18:17:26.73 mmtukrpb.net
>>127
出てくると思った、朝から張り付いてるし。
>キャメロン出てたら
連呼も、何回繰り返した?
何が無理? 125含めそもそも、
誰も学生が勝つとは言ってない流れだけど?
外人だすも、ださないも富士通側の判断。学生側は出てきた相手と試合しただけ
富士通の勝手。
最も、ださなかった、と言ってもRBは
外人パワー頼みだったライススタッツが 関学>富士通
だった事実で公式記録確定済。
スタッツ大好きだろ、対早稲田敗戦以降特に。
負け惜しみだけポンの臭いが、臭いよ!
いつも通り平日一日暇なん? 対応で
id変えたん、 ID:ijUhv+ic

137:アスリート名無しさん
15/11/30 18:26:54.87 q9VcJhuW.net
>>130                  学生は、社会人に連敗しているけど拮抗しているからね。ひょっとして学生が勝てるかも、と思わせてくれる唯一のスポーツだと思う。社会人も学生には、負けられない、という意地もあるし。   

138:アスリート名無しさん
15/11/30 18:47:48.62 Y0SgS3AG.net
>>131 巣に帰れwwww
508 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/28(土) 18:14:45.56 ID:F+sTdPDX
>>505
全体スタッツ 関学>立命
後半は追い上げくらって、
後半得点 関学21-13立命
最終的には、たった3点差でかろうじて逃げ切りの辛勝。
>ラインの力量差
が、あって、こんなん~?
昨年までの
立命完敗街道に比べると、負けの内容も、さすがに関学だね。
521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/28(土) 19:26:16.68 ID:F+sTdPDX
>>504
>負けたとたんに息を潜めて雲隠れ。
では、全くなさそなKGでも、KG爺でもいいけどに、一言どうぞ!
で、ないいと、自分がおっしゃる通りの
>最低の卑怯者!
になちゃう、感じ!
522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/11/28(土) 19:30:40.08 ID:F+sTdPDX
ID:00pU+rsz
必死になればなるほど、ゴキブリッツが丸出しになるのが
面白い(笑) まさに孤軍奮闘だね。

139:アスリート名無しさん
15/11/30 18:59:35.54 ZFkpQ39L.net
もう、いらんって、スレ妨害、コピペ気違いのゴキブリッツは!
ライスに出るんやろ、立命館大学パンサーズが
>巣に帰れwwww
自分でしょ!

140:アスリート名無しさん
15/11/30 19:16:19.92 /+tORNMN.net
なんか、別スレで言い負けた恨みを
ずっと根に持って関係ない所にまで出張のゴキブリッツ133か

141:アスリート名無しさん
15/11/30 19:47:52.33 FdAu/zCA.net
松田がQBのときの立命が社会人に勝ったし何が起こるかは分からない

142:アスリート名無しさん
15/11/30 19:51:14.13 MQoBGdMj.net
#40�


143:ヘ水族館のペンギンがプールに飛び込むみたいで滑稽だった



144:アスリート名無しさん
15/11/30 19:51:36.78 FdAu/zCA.net
近年の関学は畑や望月や鷺野など人材が豊富だった接戦に持ち込めたというのはある

145:アスリート名無しさん
15/11/30 20:01:50.87 SJfm3D3p.net
>>118
お前さんがその程度のやつなのだから仕方がない。
ちったあ我が身を振り返れよw

146:アスリート名無しさん
15/11/30 20:11:32.64 MGW51k5v.net
>>136
2000年代までの社会人と、2010年以降の
Xリーグは同列では語れないよ

147:アスリート名無しさん
15/11/30 20:31:09.16 zTkoMicZ.net
>>139
= ID:afKjl2bd
捨て台詞兄さん、関東に帰れよ、関東スレあるじゃん

148:アスリート名無しさん
15/11/30 20:39:12.91 q9VcJhuW.net
>>141
同意。

149:アスリート名無しさん
15/11/30 21:47:23.30 rM2Yku/T.net
甲子園か東京ボウルの話すればよい。権利もないうちにライスがどーたらいきがって失敗したとこあるやろ

150:アスリート名無しさん
15/11/30 21:57:22.43 ijUhv+ic.net
>>140
関学はいずれも勝ててないがな

151:アスリート名無しさん
15/11/30 22:01:56.83 ijUhv+ic.net
タレントの富士通なら、立命館も勝てんよ
キャメロンがでてきたら完敗だ
デュプリーのいないパナソニックなら、
わずかにチャンスはある

152:アスリート名無しさん
15/11/30 22:04:34.66 ijUhv+ic.net
>>129
赤い不死鳥が学生、ライス通して全試合圧勝した頃だな

153:アスリート名無しさん
15/11/30 22:05:22.92 ijUhv+ic.net
>>138
Xリーグでは畑などは苦労してるな

154:アスリート名無しさん
15/11/30 22:32:18.63 P7jSaSAQ.net
今から思うとタカタ時代の立命は超絶だったんだなぁ。社会人を弄んでた感すらあった。

155:アスリート名無しさん
15/11/30 22:33:41.09 WLy2eKXw.net
打倒社会人!
叫んでた人が
学生なんぞに負けてたまるか!
に変わるwww

156:アスリート名無しさん
15/11/30 22:34:04.35 ko3nECu3.net
>146
ショットガンセブンとかドラゴンフライとか篠竹流のハッタリが通用していた
時代ですな。

157:アスリート名無しさん
15/11/30 22:39:48.80 ijUhv+ic.net
>>150
日本のショットガンにはアメリカも驚いたからな
最強

158:アスリート名無しさん
15/11/30 22:54:46.56 95rpTivm.net
ドラゴンフライとか、グラスホッパーとか、コックローチとかか。

159:アスリート名無しさん
15/11/30 23:32:34.48 TEsCsSgd.net
笑いのセンスが古いんだよ
アメスポ板の仲間のところに行って立命ディスってろよ

160:アスリート名無しさん
15/11/30 23:42:48.79 VIRI6DFb.net
>>150
シケーダとかファイヤーフライの頃になると通用しなくなったな

161:アスリート名無しさん
15/11/30 23:58:01.78 0kMsaH/7.net
サムライフットボール

162:アスリート名無しさん
15/12/01 00:09:06.49 ysi+i3Az.net
最優秀選手は西村か

163:アスリート名無しさん
15/12/01 00:10:24.73 ysi+i3Az.net
関西学生アメリカンフットボール連盟は30日、今季の個人表彰選手を発表した。
最優秀選手(松葉杯)にはラン獲得距離でリーグ1位に輝いたRB西村七斗(立命大2年)が選ばれたほか、主要4部門を立命大と京大勢が独占した。
優秀攻撃選手にはリーグのパス獲得距離で1位となったWR白根滉(京大4年)、優秀守備選手はDL仲里広章(立命大4年)、優秀スペシャルチーム選手にキッカー大塚健一(京大4年)が選出された。

164:アスリート名無しさん
15/12/01 00:19:42.95 bvRhe1ke.net
関学はなんも無しか。k爺がまた暴れるなw

165:アスリート名無しさん
15/12/01 00:43:27.58 nZi+PYCL.net
関学は攻撃バックスは複数で仕事したから個人賞は取りにくい
今年のレシーバー陣は全体としてはリーグ一だったが一人となると難しい
優勝しても最優秀選手は誰にするか悩む年もある(K大西だった年とか)


166: 優勝できなければ個人賞は関学に出しにくい 4位の京大だが白根と大塚は納得 近年ベスト11も難しかった京大だがリーグを代表する良い選手が 出てくるようになった 関大も良い選手は多いが表彰選手に比べて同一ポジションで見ると見劣りする



167:アスリート名無しさん
15/12/01 07:14:00.02 VA8kIajd.net
>>134
        ///////////////ミミミミミミミミ\
        //////////////////| | | |))))))
       ///////////////////| | | | | | |||))))
      /////////////////////| | | | | | | | |)|
     ///////////////////////| | | | | | | | |)|
     ////////////////// ////////| | || || ||)|
    ////////////////  /////////| || || || ||ゝ
    ///////////////  ////////////| | || |||
    /////////″      ν       || || || |│
    //////   ,,,,,          ,,,,,   || || || |||
    /////   <O ゞ       τOク  │|| || ||│
    ////     ´`           "゛   | | || || ||
     / |                    /||||||||||
       }         ∪        ///////
       |        ´  `       / 
       ヽ      トエエエエエエイ   /
        >,              /
          `‐、______/

168:旅人
15/12/01 07:33:45.07 H0KlNDsQ.net
2011年12月23日の横浜スタジアムで第42回クリスマスボウルが行われた。
対戦カードは前年の覇者、早稲田大学高等学院と大阪産業大学附属高等学校。
この年の大阪産業大附属には錚錚たる顔ぶれが揃っていた。
オフェンスラインに高森、田辺、遠藤、高橋、島野。
タイトエンドが小寺。
ワイドレシーバーは高尾、井ノ口、織田
ランニングバックは松田、岩本、竹内、
そして中学サッカーから高校でアメフトに転向したばかりで関西大会で100ヤード近く稼いだ1年生西村(弟)。
QBが岸村。控えQBに高橋遼平。
ディフェンスラインは中嶋、藤谷、島野、竹原。
ラインバッカーは久保、岡崎、八条。
ディフェンスバックは奥中、西村(兄)、長嶺、下水流。
大阪ベンガルズや千里ファイティングBeeなどのチェスナット出身者とサッカー等の他のスポーツからの転向者を融合させて大産大附属の山嵜監督は強豪チームを作り上げ、春も関西大会優勝。
秋も関西を制してクリスマスボウルに出場してきた。

169:旅人
15/12/01 07:34:57.70 H0KlNDsQ.net
遠藤、島野、田辺、八条、高橋、西村(弟)は立命館大へ進学
今では立命館宇治出身選手とともに立命館大の中核選手になっている。
井ノ口、岩本、西村(兄)、下水流、高橋遼平らは日本大学へ
岸村、松田、藤谷、小寺らは関西大学へ
奥中、長嶺らは近畿大学へ。
そして織田、高尾らは桃山学院へ行って今はメインのホットラインを形成している。
各選手はそれぞれ進学して各大学の中核たる選手になっている。
しかし、その大阪産業大学附属高校も苦戦した相手校が2校あった。
春、秋ともLB作道やWR木下が中心の関西学院高等部。
春は7点差、秋も3点差の僅差の試合だった。
そしてクリスマスボウルで対戦した早稲田高等学院。
この試合、RB西村は1年生ながらランで90ヤードを獲得する活躍をしたものの
試合は10-10の同点優勝だった。
その後、大阪産業大附属高校はチェスナットリーグの選手減少などもあって選手獲得に苦労するようになり、
関西大会でも苦戦を強いられようになった。
翌年以降、関東は早大学院の独壇場。
関西は関西学院高等部、啓明学院、立命館宇治、立命館守山、関西大第一のような大学附属勢と高槻高校が伸びてきている。
しかし、高校でこれだけ孤高の存在として関西の各高校に立ちはだかってきた早大学院。
各大学に卒業生が分散する大阪産業大附属高校と異な�


170:閨Aそのほとんどは早稲田大学に進学する。 そろそろ今年あたり、早稲田大学が甲子園ボウルで勝利することもあるのではないかと思っている。



171:旅人
15/12/01 07:38:48.93 H0KlNDsQ.net
2003年以降の大阪産業大附属出身の選手の
日本大学フェニックス入部者(年度別)
2003・・・なし
2004・・・なし
2005・・・なし
2006・・・なし
2007・・・LB今戸(1名)
2008・・・QB藤本、DL井上(2名)
2009・・・WR遠藤、DB戸田(2名)
2010・・・RB原田(1名)
2011・・・DL田中、OL増山(2名)
2012・・・TE久保、WR井ノ口、LB岩本、WR西村、DB井上、DB下水流(6名)
2013・・・DB下山、QB高橋、OL高森、RB竹内、DL中嶋(5名)
2014・・・LB谷口、WR桑原、DL小笠原(3名)
2015・・・WR井田(1名)

日本大学フェニックスの年度ごとの大阪産業大附属出身選手在籍人数
2006年・・・・0名(1部Bブロック3位)
2007年・・・・1名(関東優勝)
2008年・・・・3名(1部Aブロック優勝:関東準優勝)
2009年・・・・5名(1部Bブロック2位)
2010年・・・・6名(1部Aブロック2位)
2011年・・・・7名(東日本優勝)
2012年・・・・11名(関東準優勝)
2013年・・・・14名(東日本優勝)
2014年・・・・16名(東日本優勝)
2015年・・・・15名(関東TOP8 2位)
2016年・・・・9名+来年の新入部員数

172:旅人
15/12/01 07:40:45.81 H0KlNDsQ.net
2003年以降の大阪産業大附属出身の選手の
関西大学カイザースの入部者(年度別)
2003年・・・・RB中西、DB長谷川、DB杉山(3名)
2004年・・・・DB大亀、DB西尾、OL山元、DB川端(4名)
2005年・・・・LB平岡、QB宮城、OL大森、WR角(4名)
2006年・・・・OL菅、RB松森、LB玉岡、LB坂本(4名)
2007年・・・・DB飾磨、DB市川、OL角田、RB有谷(4名)
2008年・・・・WR岡、OL小川、RB楠田(3名)
2009年・・・・OL清家、DB中村、LB松岡、TE高森、DB砂川(5名)
2010年・・・・TE高木、LB山崎、OL林田(3名)
2011年・・・・なし
2012年・・・・QB岸村、RB松田、DL藤谷、LB岡崎(4名)
2013年・・・・LB小寺(1名)
2014年・・・・DL田口、LB小段、RB古川(3名)
2015年・・・・OL富田、OL宮崎(2名)
関西大学カイザースの年度ごとの大阪産業大附属出身選手在籍人数
2006年・・・・15名(4位)
2007年・・・・16名(3位)
2008年・・・・15名(5位)
2009年・・・・16名(優勝)
2010年・・・・15名(同率優勝)
2011年・・・・11名(3位)
2012年・・・・12名(3位)
2013年・・・・・9名(3位)
2014年・・・・・7名(3位)
2015年・・・・・9名(3位)
2016年・・・・・6名+来年の新入部員数

173:アスリート名無しさん
15/12/01 08:34:50.01 EJh6pNhS.net
>>162 という事は、大産は素人選手の育成に難があるのか?

174:アスリート名無しさん
15/12/01 08:45:49.55 gtL06HfF.net
最優秀選手が発表されたんだから早く個人記録更新しろよ

175:アスリート名無しさん
15/12/01 14:14:02.12 C0mR/C+E.net
最終記録
URLリンク(www.kansai-football.jp)

176:アスリート名無しさん
15/12/01 16:53:59.45 kpl1tfWq.net
>>165
>> 関西は関西学院高等部、啓明学院、立命館宇治、立命館守山、
>>関西大第一のような大学附属勢と高槻高校が伸びてきている。
このうち、関学高等部、啓明、立宇治、立守、高槻は
中学アメフット部があり、大学で通用するアスリートかはともかく、
一定数の経験者が高校でも入部してくる。
他スポーツからの入部者は鍛えてモノになるか
どうかは未知数。だが他のスポーツでも厳しいチームでやっていれば
かなりの確率でモノにはなる。
しかし、年度により変動が大きい。
チェスナットのような中学クラブチームから見込んだ選手を一定数、
獲得できないと、付属中にアメフット部があるところに対して
格差が生じてくる。

177:アスリート名無しさん
15/12/01 17:03:55.49 kpl1tfWq.net
>>163
日大が大産大から選手を獲ってくるようになったのは、
8年くらい前と意外に最近になってからなんだな。
もっと前から獲っているのかと思った

178:アスリート名無しさん
15/12/01 17:11:13.17 kpl1tfWq.net
>>28
立命や日大、関大も最盛期には産大からの部員が15人くらい
いたのに、来年もし産大から�


179:�ないと、産大出身メンバーの人数は 立命が12名から7名、日大が15名から9名、関大が9名から6名と 激減するんだな。 時代は変わってきたのか。



180:アスリート名無しさん
15/12/01 17:44:08.32 l8ndutZ7.net
そうは言っても、今年の立命も、ラインの主将、副将、その他DB・・
そして何より頼みの綱のRBと・・・、キーマンは結局
産大高からって構造は全く変わってない。

181:アスリート名無しさん
15/12/01 18:19:31.23 8/7YAe06.net
大学アメフトと高校アメフトだと、
活躍する選手が変わって、ちがうからな
アメフトに限った話ではなく、
高校野球と大学野球、高校ラグビーと大学ラグビー、
駅伝などほかの競技もそうだけど
大産大附属の選手は大学で大きく伸びる感じか

182:アスリート名無しさん
15/12/01 18:29:05.39 8/7YAe06.net
>>162
もし早稲田が立命館に勝つなら、関東のほうが関西より総じてレベルが高いということを意味する
法政二の選手が多い法政が、早稲田と3点差の試合。
日大は試合結果は敗れたもののスタッツは380と180で圧倒、
早稲田はFGエリアに最初の得点以降は1度も入れず
(ファーストダウン更新回数は日大の20回?に対して、8回か?)

183:アスリート名無しさん
15/12/01 18:35:22.65 kpl1tfWq.net
この4月、産大高から立命へ2名、関大へ2名、日大へ1名しか入部していない。
今年の産大高は春の府大会は1回戦敗退で関西大会には出場ならず。
秋も府大会を勝ち抜けず、全国大会に出場できなかった。
昨年の秋季大会も大阪府大会のブロック予選で1勝もできず
決勝トーナメントすら出場できなかった。
今年の産大高の3年生は各大学のスポーツ推薦の要件をクリア
できているのだろうか?

184:アスリート名無しさん
15/12/01 19:42:37.04 9A+lhLP7.net
早稲田に関学出身のコーチがいるな。

185:アスリート名無しさん
15/12/01 20:14:22.67 Tg+pL8KZ.net
キッキングコーディネーター。
キッキングはリーグ戦で大きな仕事を成し遂げましたね。

186:アスリート名無しさん
15/12/01 20:19:44.35 8nKU/YUj.net
関学は日大同様、スタッツで立命を圧倒したが
内容は完敗。試合は最後まで立命が仕切っていた。
関学は一度でも追い抜くことはなく、常に立命に
リードされていた。
その立命に早稲田が勝てるなら、春の夢の再来か。

187:アスリート名無しさん
15/12/01 20:46:21.38 I8Ltp/ep.net
立命以来、甲子園ボウル初制覇したところ出てないでしょ。
そろそろ出るよ。

188:アスリート名無しさん
15/12/01 21:08:33.88 8nKU/YUj.net
早稲田がそうなるかもしれないね。
今朝の読売新聞で早稲田の村橋主将は「運命的なものを感じる。
2回とも大敗しているので、先輩方の思いも込めて試合に臨みたい」
三度目の正直、夢が正夢になるかもしれない。

189:アスリート名無しさん
15/12/01 21:54:31.15 j2qcccTX.net
>>174
そこに書いてある今年のチーム成績が事実なら、スポーツ推薦で入学する
ための条件は、どの大学でもクリアできないんじゃないかい?

190:アスリート名無しさん
15/12/01 22:57:16.34 2GR7D54s.net
>>177
27点取られて?

191:アスリート名無しさん
15/12/01 23:10:41.30 9CqZLJ3p.net
早稲田は甲子園出場を決めて以降はおそらく甲子園に的を絞ってたんだろう。
フィジカル的には日大もかなりのものだし、その日大の足をすくった早稲田が
甲子園で立命とどう戦うか、けっこう面白そうな気はする。

192:アスリート名無しさん
15/12/01 23:11:44.50 9CqZLJ3p.net
>>181
そっとしておいてやろう。

193:アスリート名無しさん
15/12/01 23:22:12.06 /rB+Y9/2.net
>>174
パシフィックリムボウル ニューイヤーボウル プリンスボウル で選抜されていないと全国出ていない場合、厳しいと思う。

194:アスリート名無しさん
15/12/01 23:23:12.46 OPFlkRxL.net
>>169
1990年前後に日大で活躍したRB山口敏彦が
大産大附属だった。若い人は知らないかな?

195:アスリート名無しさん
15/12/01 23:34:38.45 dy4lzK3N.net
今年の早稲田は今までと違って完全にディフェンスのチーム。
主将、副将も全てディフェンスの選手。
2―4や2―5など複雑なディフェンスで関東の強豪校を倒して優勝した。
立命相手にどんなディフェンスで臨むか楽しみ。

196:アスリート名無しさん
15/12/01 23:35:26.49 9tpwfBdo.net
早稲田も真剣だろうが、立命が余裕ぶっこいてるとも思わん
準備期間の短さなら、5年前はもっと悪条件だったし

197:アスリート名無しさん
15/12/02 00:01:13.12 kvjxLMK9.net
春に完封負けを喫したことで、早稲田Dが半端じゃないのは立命もわかってるだろ
互いに強力Dを擁して激突する今回の甲子園は非常に興味深い

198:アスリート名無しさん
15/12/02 00:12:38.49 eTdJsktI.net
2DL に対しては、特別な戦略が必要になるのだろうか?

199:アスリート名無しさん
15/12/02 00:13:30.45 /6K7LVFg.net
立命31-14早稲田

200:アスリート名無しさん
15/12/02 00:14:37.74 /6K7LVFg.net
関学42-14日大

201:アスリート名無しさん
15/12/02 00:34:05.64 /bFvu1Jz.net
15分Qを熟知しているのはどっちだ?
序盤飛ばし過ぎると終盤体力が持たない。
立命はリーグ最終戦、
12分Qながら飛ばしに飛ばして、
最終Qは足が動かなくなっていた。
結果として逃げ切ったが、
15分Qならどうなっていたか分からない。
タイムコントロール、
選手起用、
長けているはどっちだ?

202:アスリート名無しさん
15/12/02 03:25:39.27 MLpOXz0o.net
>>189
あの外人LBには注意した方がいいかもね

203:アスリート名無しさん
15/12/02 07:03:16.51 uVkXa7Fm.net
1Q15分というのは・・・影響が大きいですわなぁ。後半ガス欠の可能性は大いに有り。

204:アスリート名無しさん
15/12/02 08:53:30.53 hF6Weer5.net
これまでより1Q分長いわけだしね
選手は相当キツイだろうな

205:アスリート名無しさん
15/12/02 09:51:12.22 s9Tbz5H4.net
立命館VS早稲田、新しい甲子園の伝統カードへと
発展するためにも、早稲田の奮起に期待したい。

206:アスリート名無しさん
15/12/02 11:57:48.92 4ODy+jdw.net
立命は法政との対戦が一番多いんじゃない?

207:アスリート名無しさん
15/12/02 12:28:31.82 pnpAY390.net
立命館と早稲田は大学チームでは春に定期戦がある。
高校でも立命館宇治と早大学院は春に定期戦があり、また2年前にクリスマスボウルでも立命館宇治は早大学院と対戦している。
大学、高校とアメフトで定期戦が揃って実施されているカードは他では
「関西学院-慶応義塾」くらいか。
日刊スポーツの記事から
-------------------------------------------------------
立命大QB西山、打倒早大「やり返したら日本一」
『西山は京都・立命館宇治時代から「エンジの壁」に6戦全敗。
それだけに「やり返したら日本一。絶対に獲得したい」と熱い。
苦戦の反省を糧に、2週間後へ仕切りなおしだ。』
URLリンク(www.nikkansports.com)
---------------------------------------------------------
立命館大学(現2回生)の早稲田大との戦績
大学定期戦
2015年5月17日 立命館大●0-24○早稲田大学(立命館大学BKC)
2014年5月17日 立命館大●16-23○早稲田大学(アミノバイタルフィールド)
高校での対戦
クリスマスボウル
2013年12月23日 立命館宇治●12-17○早大学院(味の素スタジアム:東京)
高校定期戦(第8回~第10回)
2013年8月4日 立命館宇治●7-17○早大学院(立命館宇治Gr)
2012年8月4日 立命館宇治●7-28○早大学院(早大東伏見Gr)
2011年8月7日 立命館宇治●11-21○早大学院(立命館宇治Gr)

208:アスリート名無しさん
15/12/02 12:41:50.01 npq1yfAk.net
>>196,197
早稲田目線からすると、甲子園ボウル�


209:oると3回とも相手が立命館だからな 立命館の甲子園ボウル成績 7勝1敗 1994年 ○立命24-22法政 (立命初出場) 1998年 ○立命25-17法政 2002年 ○立命51-14早稲田 (早稲田初出場) 2003年 ○立命61-6 法政 2004年 ○立命38-17法政 2005年 ×立命14-17法政 2008年 ○立命19-8 法政 2010年 ○立命48-21早稲田 2015年 立命vs早稲田 対法政大7戦 5勝1敗 対早稲田2戦 2勝0敗 早稲田が初出場した2002年以降今年まで14回中、 関西側の代表校は立命7回、関学6回、関大1回ながら 早稲田の相手はいずれも立命館 早稲田からすれば甲子園ボウルといえばvs立命館の気持ちになるだろうさ



210:アスリート名無しさん
15/12/02 12:56:56.22 4ODy+jdw.net
まあ、早稲田からすれば「また立命」というのはあっても、甲子園自体が3回目、
それも飛び飛びだから、そないにライバルという意識はないんじゃないか。
立命目線なら、3年続けてやったし、回数も多いから、出るたんびに法政という
印象は強いと思う。早稲田の時が、「ああ、今年は法政と違うか」ぐらいの感じ。

211:アスリート名無しさん
15/12/02 13:20:02.07 pnpAY390.net
>>189
>>2DL に対しては、特別な戦略が必要になるのだろうか?
甲子園で2DLは使わないんじゃないかな。
LBのコグラン、加藤、DB寺中、DL庭田を
もっと機動的に思い切って動けるようにして、
4DLのギャップコントロール以外の守備も
やってみたいということから、高校の早大学院で
使っていた2DLを今季から使ったようなんだが。
日大なんかには効果があったと思うが、ラン一辺倒で
たまに短いパス。という立命には使ってこないと思うが。

212:アスリート名無しさん
15/12/02 13:50:56.24 oQ2C6jTk.net
去年の日大が2DLをズタズタにされた前例があるし。

213:アスリート名無しさん
15/12/02 13:57:01.03 pnpAY390.net
>>184
>>パシフィックリムボウル ニューイヤーボウル プリンスボウル で選抜されていないと全国出ていない場合、厳しいと思う。
仮にアメフトの戦績がスポーツ推薦の基準に達していなくても、一般入試なら問題ないし、
他にも指定校推薦やAO選抜入学試験もある。
慶應大のAO入試で日大三の甲子園優勝メンバーの横尾選手も入学した。
AO入試は出願時にエントリーシート作成や入学試験でもレポート作成
プレゼンテーションもあるが、不可能というわけではないと思う。
大産大のメンバーでも不可能ではないと思う。
大産大付属には指定校推薦枠が関西大学に5、立命館1
近畿大7、甲南2の枠がある。
また一般入試でも関西大14、立命館5、関西学院1、同志社1
合格者がある。
頑張れば、何事も可能だと思うが。

214:アスリート名無しさん
15/12/02 15:31:04.87 5cbOmEBT.net
立命と日大が一度も対戦してないというのが不思議だね

215:アスリート名無しさん
15/12/02 15:47:55.50 MLpOXz0o.net
立命が初めて甲子園に出たのは今からちょうど20年前の1994年
1994~2015の甲子園ボウル22回のうち
関学10回(法政6、日大4)
立命9回(法政6、早稲田3)
京大2回(法政2)
関大1回(法政1)
法政 15回(関学6、立命6,京大2、関大1)
日大 4回(関学4)
早稲田 3回(立命3)
対戦相手は偏ってるけど、お互いの黄金時代がずれてるし
このくらい仕方ないかなとも

216:アスリート名無しさん
15/12/02 15:55:30.93 MLpOXz0o.net
現在、関西が8連勝中だけど、これは91年~99年の8勝1分(6連勝含む)以来
関西が引き分け挟まずに8連勝したのは初めてだし、まだ9連勝はない
関東側なら1957年から66年まで、8連勝をふくむ9勝1分が最長
今年関西が勝てば「関西最長の9連勝」「史上初の引分け無しの9連勝」
「史上一位タイの9連勝(引分け含む)」になる

217:アスリート名無しさん
15/12/02 16:38:46.52 htAlNrWz.net
立命館が1980年代からスポーツ推薦やってたら、黄金時代の日大と対戦してただろうね。
ショットガンにどう対応してたか

218:アスリート名無しさん
2015/12/0


219:2(水) 17:09:38.01 ID:PHB7hHYg.net



220:アスリート名無しさん
15/12/02 17:10:29.75 s9Tbz5H4.net
関東出身の社会人にとっては、甲子園で日大・法政の
校歌って何?って感じだが、さすがに早稲田の「都の西北・・・」の
フレーズに、懐かしさもひとしおに。
青空の下、甲子園で歌えるのは感極まる思い。
立命戦、勝敗よりも接戦の点の取り合いを見てみたい。
早稲田サイドにとっては、やはり3連敗はできない。
立命倒してドームで社会人をも破れたら本当に最高だろう、

221:アスリート名無しさん
15/12/02 18:17:07.62 HGG0kFWK.net
>>201
日大にも効果は少なかったな
400ヤード近く進まれているのだから

222:アスリート名無しさん
15/12/02 18:27:30.60 6ZfLsjHL.net
何故か関西スレの方に張り付くポン吉???

223:アスリート名無しさん
15/12/02 18:31:24.87 HGG0kFWK.net
>>182
早稲田は試合ごとに、状態をあげていけずだったのがな
東北には20ー10、慶応には四人くらいいないとはいえ大敗
日大には開始直後のファーストシリーズのみ攻撃が進み得点をしたが、
あとは最後まで、FG圏にも入れず
ファーストダウンが8回だっけ?それではそれも仕方なしだが、よく勝てたよな

224:アスリート名無しさん
15/12/02 18:33:38.52 TC+hVshb.net
>>177
なんか変なんわいてきたね

225:アスリート名無しさん
15/12/02 18:36:02.57 HGG0kFWK.net
早稲田と激闘になるという予想が多い?立命館の完勝?
今年の関西は日大、法政を含めた関東と差がないという見解かな?
>>186
早稲田は法政には250ヤードくらい?に押さえたとおもうが、
慶応や明治には400ヤード以上やられてる
>>185
大産大附属のコーチがフェニックス出身じゃなかった?

226:アスリート名無しさん
15/12/02 18:38:52.77 AzxnQ4Dy.net
>>203 もっともな事

227:アスリート名無しさん
15/12/02 18:39:49.55 HGG0kFWK.net
>>176
キッキングは日体大が新記録

228:アスリート名無しさん
15/12/02 18:44:50.32 MLpOXz0o.net
大産大付属は特進コースがあるからな
特進から阪大に1人入ってるくらい
で、アメフト部で特進が何人いるか知らんけどさ

229:アスリート名無しさん
15/12/02 18:45:30.19 HGG0kFWK.net
関学ー日大のトーキョーボウル
先週ファミリーマートはエンドゾーン裏(ゴール裏)の芝生以外は売り切れだな
セブンはまだ残ってるか?

230:アスリート名無しさん
15/12/02 18:57:18.14 HGG0kFWK.net
>>209
野球やラグビーの試合でもそうだが、
早稲田の関係者しか歌ってないぞ
関東の人間が歌っていると思っているようだが

231:アスリート名無しさん
15/12/02 19:52:53.32 PHB7hHYg.net
シーズン終了の4チーム、関大、京大、神戸、龍谷は主将など新幹部が決まったのだろうか。

232:アスリート名無しさん
15/12/02 20:21:39.23 HGG0kFWK.net
立命館が果たして何ヤードくらい獲得できるか注目したい
日大が早稲田から400ヤード近くとった(慶応と法政からは471ヤードだったかな)が
2DLは、ブリッツをいれてきても、
ランもパスもわりとすすむ
本来DLが強力なら、一番早い位置で止めることが最善であり、
つかう必要すらない
2DLは、むしろロングゲインを避る狙いがある
しかしQBに時間を与えることになりパスやQBランもすすむリスクを高める
ちなみに富士通のようなQBに時間をあたえたらビッグチャンスの連続
ましてや富士通OLは、ジャクソンのいるオービックのDLも抑えた
また、立命館が早稲田から思うようにランが出ないなら、
ライスにいったところでランは進まない
富士通もパナソニックもラインが強い。
とく�


233:ノ富士通のラインはOL、DLともに強力



234:アスリート名無しさん
15/12/02 20:22:45.37 HGG0kFWK.net
2DLのときはOLの配置を変えるのも面白い

235:アスリート名無しさん
15/12/02 21:34:25.46 QU6WNGcY.net
>>209
学生アメフトを軸にするなら、
都の西北も紺碧の空もハァ?だけどなぁ
野球で有名だから知ってるけどさ

236:アスリート名無しさん
15/12/02 22:03:04.40 3EqN/6ga.net
今はどこが強いの?

237:アスリート名無しさん
15/12/02 23:13:40.09 Gc3vHfS7.net
私なんかは都の西北や紺碧の空が相手スタンドから流れると良いなぁと思うけどね。

238:アスリート名無しさん
15/12/02 23:18:20.77 Gc3vHfS7.net
すまない途中で誤って送信してしまった。
あと私が生きている間に聴けるかどうか判らないが甲子園ボウルで塾歌や若き血も聞いてみたいな。

239:アスリート名無しさん
15/12/02 23:38:14.84 0KtrBG0w.net
ゴキブリのテーマ曲よりも新生の息吹が聞きたいね

240:アスリート名無しさん
15/12/03 00:47:01.62 mBTguS5R.net
>>225-226
おまえ209だろ?
つまり早稲田や慶応関係者だな?
どこのファン?

241:アスリート名無しさん
15/12/03 00:51:28.48 mBTguS5R.net
ちなみに、早稲田関係者だろ?
3つの書き方をみたらよくわかる
この話題は初めてみたことや、
歌をとりあげるのは、特徴的で際立っているために、
とてもわかりやすい

242:アスリート名無しさん
15/12/03 02:19:27.95 Nv2Q5mwg.net
>>141
何を訳の分からんことを書いてるんだ?
ここまでファンの読解力が落ちたのか?
生活に困るレベルだろうw

243:アスリート名無しさん
15/12/03 02:30:34.61 Nv2Q5mwg.net
>>202
あれはLBの能力が違いすぎた

244:アスリート名無しさん
15/12/03 02:33:20.02 Nv2Q5mwg.net
>>207
立命館のスポーツ推薦は1986年から導入

245:アスリート名無しさん
15/12/03 07:32:28.08 LGU7XMjM.net
靖国爆発 韓国籍の男関与か ホテル捜索も事件直後に出国
 東京都千代田区九段北の靖国神社の公衆トイレで11月23日、爆発音がし
た事件で、韓国籍の男が関与した疑いがあることが2日、捜査関係者への取材
で分かった。警視庁公安部は、男が宿泊した可能性がある千代田区内のホテル
を家宅捜索したが、男は事件直後の11月末に出国しており、さらに裏付けを
進めている。
 捜査関係者によると、爆発音と同時刻、現場周辺の防犯カメラに袋を持った
不審な男の姿が写っていた。
 事件は11月23日午前10時ごろ発生。本殿に近い神社南門近くの公衆ト
イレの男性用個室トイレで爆発音があった。個室の天井には約30センチ四方
の穴が開き、固形物が詰められたパイプや、時限発火装置のようなデジタル式
タイマーが見つかった。けが人はなく、犯行予告や声明は確認されていない。

 爆発音の約30分前、袋を持った黒っぽい服装の不審な男が周辺を歩き回り
、爆発音がした時間とほぼ同時刻に立ち去る姿が防犯カメラに記録されていた
。遺留品の特徴から、国内の過激派などが組織的に関与した可能性は低く、公
安部は何者かが過激派の手口を模倣したとみて捜査していた。
 トイレ


246:周辺は夜間は閉門され人は立ち入れないが、日中の出入りは自由にで きる。靖国神社では11月23日、収穫に感謝する新嘗祭が予定通り開催され たが、七五三の受け付けは安全確認のため中止された。 http://www.sankei.com/affairs/news/151203/afr1512030004-n1.html



247:アスリート名無しさん
15/12/03 09:25:43.01 CGSumjd/.net
G+関関戦の放送遅いよー

248:アスリート名無しさん
15/12/03 13:50:41.52 KGaIE/a4.net
>>232
立命が今のスポ推制度になったのは1996年かららしいよ。

249:アスリート名無しさん
15/12/03 16:27:41.54 4VKgr4Ua.net
>>235
確か1990年前後まで、関西の有力校も今のようなスポーツ推薦無かったね。推薦ない上に、共通一次離れ、団塊ジュニア世代増加による私大難関化があって、関学も外部からの入学者が殆どいなかった。だから京大が優勝出来たんだろうね

250:アスリート名無しさん
15/12/03 16:49:06.24 8FkPAMpg.net
いまの制度とそれ以前がどう違うのかはよくわからんが、立命が力を入れ
出したのは1980年代の後半だった。
昭和の終わりごろに、「今年は立命がいいらしい」とかいう話をした記憶が
ある(結局、その年はダメで、優勝までしばらくかかったが)。
それらしい成果が出たのは、関学戦で初勝利を挙げた90年のこと。しかし、
その後も優勝までは届かず、結局甲子園出場まで4年を要した。
京大も関学戦初勝利から甲子園まで6年かかっていて、それと対比するような
記事が「タッチダウン」誌に掲載されてた。

251:アスリート名無しさん
15/12/03 17:22:18.83 rPmybWwh.net
都の・・・もいいけど、立命OBの私は久しぶりに
立命館校歌
 赤き血潮胸に満ちて 若人真理の泉を汲みつ
応援歌
 グレーター立命 グレーター立命 
 を甲子園で唱和できるのは素直にうれしい。

252:アスリート名無しさん
15/12/03 17:35:23.54 +YMklNGa.net
5年ぶりに甲子園を決めたわりに
何故か普通の立命ファンのレスって希少なんだよね。
なんか関東っぽいのがやたら連投したりして変なの。
歴史解説、事情通はKGっぽいし。
とりあえず、よかったね 238さん。
とりあえず甲子園で圧勝しなきゃいかんですな。

253:アスリート名無しさん
15/12/03 18:03:23.28 n1a26K/u.net
校歌はセンバツで立宇治が流しているからね。やっぱグレーター立命でしょ。歌いたいね~。

254:アスリート名無しさん
15/12/03 20:29:42.97 +NP23+uF.net
水差す様で悪いけどさ、通常のリーグ戦で
グレーター歌ってる立命ファンって少なくないかい?
立命は確か応援団が来てる時は後半開始時に何か
歌ってるよね?そもそも何ていう歌か知らないけど、
歌ってる人少ないから歌詞もよく聞き取れない
他校も似たり寄ったりだけどさ、新月旗の下ににしても
カイザー関大にしても、一部の熱心な常連ファンだけが
歌ってる様な気がする

255:アスリート名無しさん
15/12/03 21:02:01.93 h5sXE92c.net
大産出身の堀口兄が確か1989年入学~92年卒業だからその頃には
立命にスポ薦あったろうな
東野の兄(マイカルでWRとして活躍)も同じ頃だから
その頃すでに龍谷にも推薦があったはず
関学がスポ薦はじめたのは92年入学組からだったと思う
で東野が入れなかった

256:アスリート名無しさん
15/12/03 21:10:37.06 YUCTxT4R.net
>>221
早稲田スポーツの記事にはこう書いてある。
「ディフェンスも日大の洗練されたパスプレーを


257:止めるべく2DL5DB守備を 初披露。 DLの枚数を減らすことでOLを混乱させ、パスの落としところである ディープゾーンの守備をより手厚くする狙いだ。」 http://wasedasports.com/news/20151026_39061/ 結果的にパスでも進められたが意図はパスディフェンスに重点を置くことにあり、 実際、DBのパスカットやインターセプトで日大の攻撃を凌ぎきった。 おそらくパスが多いチームに対しては試合途中からすることもあるかもしれないが、 ラン中心のチームに対してはやらないのではないかな。 早稲田大や早大学院の2DL-5DBは、 DLがLBのブリッツで空いたゾーンをカバーする「ゾーンブリッツ」や、 DLも含めてほとんどのディフェンスプレーヤーが2ポイントで構える「レーダーディフェンス」 に考え方が近いのかもしれない。



258:アスリート名無しさん
15/12/03 23:16:55.88 eiHBje7J.net
同志社が近大との入れ替え戦に勝つ確率は、
20%位だろう。
オフェンスに武器が無いのチームの現状。
デフェンスが近大をロースコアに押さえ込み、
オフェンスがワンチャンスをものにし、
勝ち越すしかない。

259:アスリート名無しさん
15/12/04 03:08:39.74 xUA8ykkm.net
入れ替え戦のレベルなら久保は止まらない

260:アスリート名無しさん
15/12/04 03:28:06.87 kd5wWcPT.net
>>243
なるほど。
やはり書いたように深い位置をケアする狙いということか
ちなみに、俺はすでに2DLの弱点を見抜き把握している。

261:アスリート名無しさん
15/12/04 08:22:32.60 uiWJVo6Q.net
>>241
応援で歌うのなんか一部でしょう。大体保護者でさえ知らないし、駆り出される生徒さえも習うことさえない。

262:アスリート名無しさん
15/12/04 10:36:05.98 UJuoZRX/.net
K爺京大スレ荒らすな

263:アスリート名無しさん
15/12/04 11:13:27.70 EilGs7iE.net
私は最終の関学戦で歌うのが一番気にいっている。
次は甲子園だが、やはり甲子園と関学戦では感情に大差あり。
毎年、今年も最終戦は関学かと心に想いが高まり、歌う応援歌。
来年も関学との素晴らしい試合が待ち遠しい。
立命は来年も関学に挑んでいきたいと願っている。一立命OB。
立命館大学 応援歌
    空はさながら青春の
     胸の雄図の象(すがた)なり
    溢るる力示すべく
     えんじの旗をなびかせて
    堂々勝を争わん
        グレーター立命
        グレーター立命
    心と身(からだ)を鍛え上げ
     清き健児の火を吐きぬ
    秋(とき)に放たん大ゲーム
    「R」の手旗をうちふるい
    雄たけびおくる応援団
        グレーター立命
        グレーター立命

264:アスリート名無しさん
15/12/04 12:09:32.02 kLRyrzhB.net
ギャング上3つにまぐれ勝ち頼む

265:アスリート名無しさん
15/12/04 12:38:14.71 odhpHhqk.net
下四つを取りこぼして、負け越しの予感。

266:アスリート名無しさん
15/12/04 12:48:55.13 xUA8ykkm.net
最近のギャングは上に勝つ時は下に負けてるから4勝が難しい
今年のような素直な4勝3敗はほとんどない

267:アスリート名無しさん
15/12/04 13:02:57.34 jIcV3PCc.net
また変ななりすましが出てきたなぁ
本物の立命OBで、グレーターを空で歌えるレベルなら
この歌を知っていると思うんだけどね
民コロの歌
それと民コロの歌を愛唱歌にしているサークルの名称
ま、知らなくても別にいいけどw

268:アスリート名無しさん
15/12/04 18:46:30.20 pinCzjfV.net
昨年の甲子園ボウルMVPのRB橋本誠司(3年、清教学園)が戦列復帰したのが大きい。橋本は「絶対に立命の西村君より走って勝ち


269:ます」と力を込める。 あほか



270:アスリート名無しさん
15/12/04 18:54:11.98 xUA8ykkm.net
>>254
その上の
>関学の守備リーダーであるLB作道(さくどう)圭吾(4年、関西学院)は、
>10年前からの立命戦を映像で振り返った上で語る。「ウチが負けるときは
>まずランを通されて、ポイントでパスを決められて、またランで時間を
>使われるパターン。まず西村君を止める。一人でタックルするのは難しい
>から、つかんだら絶対離さないで、次の選手が素早く寄ってきて倒したい」
あたりは準備がさすがだなとは思った。実践できなかっただけだw

271:アスリート名無しさん
15/12/04 19:16:53.09 pinCzjfV.net
>>255
予想以上と言うか甘かったのだろう。4Qは西村くるのわかっていても止められなかったんだし。
昨日、今年の夏合宿を密着した番組見たけど主将が1月3日を連呼していて見ている方が恥ずかしくなったわ。この頃から見通しがズレていたと言うか甘かったんだなと思うたわ。

272:アスリート名無しさん
15/12/04 19:19:28.89 i9x5k5Kr.net
戦前に意気込み決意を語るのはどの選手でも同じ。
結果が出てから、今頃、
あほか
と言いに来る、まさに
あほか がいるか。
甲子園ボウル記者会見もすんで、
その結果、どんな、
あほか
が出るのかしら。

273:アスリート名無しさん
15/12/04 19:55:38.17 vt/vntev.net
近畿大学28-7同志社大学
桃山学院14-21甲南大学
日本大学14-35関西学院大学

274:アスリート名無しさん
15/12/04 20:19:08.25 odhpHhqk.net
>>257
そっとしておいてやろう。この人がかの有名な「自演ガーくん」やし。

275:アスリート名無しさん
15/12/04 20:44:29.93 z0DS1dgP.net
RB橋本に頼った大将が悪い

276:アスリート名無しさん
15/12/04 23:36:17.73 xUA8ykkm.net
RB橋本には東京ボウルがあるじゃないか

277:アスリート名無しさん
15/12/05 00:22:21.21 YRnGOeUH.net
橋本のペンギンダイブ舐めるなよ

278:アスリート名無しさん
15/12/05 00:43:35.52 uveDr8xC.net
次の西村君のトーク笑はいつ?

279:アスリート名無しさん
15/12/05 02:08:20.44 CPXsb/nl.net
>>263
立命館宇治出身の四回生が大産大付属出身の二回生にインタビュー。
URLリンク(www.youtube.com)

280:アスリート名無しさん
15/12/05 06:31:37.16 0c7g0rRx.net
帰国の韓国人27歳男、1キロ離れたホテルに滞在し事件前に下見?
爆発があったとされる靖国神社=東京都千代田区(福島範和撮影)
 靖国神社(東京都千代田区)の公衆トイレで爆発音がした事件で、防犯カメ
ラに写っていた事件当日に出国した韓国人の男が、事件発生の前日にも靖国神
社を訪れていたとみられることが4日、捜査関係者への取材で分かった。警視
庁公安部は事件の下見をしていた可能性が高いとみており、男の足取りを調べ
ている。
 捜査関係者によると、男は韓国人で27歳。11月21日に日本に入国し、
靖国神社から約1キロ離れた千代田区内のホテルに滞在。事件発生当日の23
日午後に韓国に出国していた。出入国に際しては、いずれも羽田空港を利用し
ていたという。
 事件が発生する約30分前の23日午前9時半ごろ、男は複数の防犯カメラ
にリュックサック姿で眼鏡を掛け黒っぽい服装で写っていた。公安部が防犯カ
メラの画像を解析した結果、男と似たような背格好の男が、事件前日にも靖国
神社の防犯カメラに写っていた。
URLリンク(www.sankei.com)

281:アスリート名無しさん
15/12/05 07:26:43.82 EF/CqhLW.net
疑問。
東野氏の件。
個人情報がなぜ公になっているのか。
スポーツ推薦のダブル受験できるのか。

282:アスリート名無しさん
15/12/05 09:55:45.38 Kwy+jX7M.net
>>266
公�


283:ニ言うが真実か?証拠は?



284:アスリート名無しさん
15/12/05 11:44:27.18 ehEM/Qy1.net
>>266
>>267
何度も何度もここで話題にされてきた東野氏のこと、
そんな昔の話、もう卒業でいいんじゃないですか?

285:アスリート名無しさん
15/12/05 13:18:16.17 rEhNzsEy.net
まあ、東野が関学のスポーツ推薦を受けて合格せず、立命に入学した
というのは、某誌にも載っていた事実だが、それ以外は憶測の域を出ない。
①東野は自己採点では合格点を取っていたのに、教授会が合格を認めなかった。 ←根拠なし
②大産の監督は東野の不合格に激怒し、以後自校の選手には関学を受験させず。 ←激怒したかどうかは不明だが、受験なしは事実

286:アスリート名無しさん
15/12/05 14:07:02.45 oHPvM/lc.net
>>269
素行は大丈夫だったの?

287:アスリート名無しさん
15/12/05 14:22:40.06 +JENqaKy.net
東野は少なくとも長浜中学校時代は優等生で
勉強すれば京大もいけるかも、と水野さんも勧誘に来ていた
というのは雑誌記事でよく見た

288:アスリート名無しさん
15/12/05 15:08:07.37 oHPvM/lc.net
じゃあ選手個人の問題じゃなく、大産大高の問題?もしくは両校の関係とか?まあ想像の域をでないけどさ、大産大一時問題おこしてたよね?

289:アスリート名無しさん
15/12/05 16:22:16.43 u8lwF+ZH.net
来年以降、大産大高の子で大学に入ってくる新入生は少なくなりそうなの?
もしスポ薦で大学に行けなくなりそうだと、多くの部員は大産大でアメフトを
続けるのかな?
もしかすると、大産大が強くなってDiv1に上がってくる?

290:アスリート名無しさん
15/12/05 17:02:03.22 9dT+QEfj.net
この時期に大産大高やら東野のこと、ひつこく繰り返している輩は
今年、甲子園に縁が無くなり、ここで憂さをはらしているんだろうね。
俺も同じ負け組として、あの日以降は甲子園のことには一切触れられたくない。
チケットもむだになったし、つまんない年末になったもんだ。

291:アスリート名無しさん
15/12/05 17:05:22.45 gl/COIJD.net
いよいよ、日大と関学の赤青の試合だな
東京入りは明日か?昨年は?

292:アスリート名無しさん
15/12/05 17:18:14.73 QarfTfBv.net
またおまえか

293:アスリート名無しさん
15/12/05 17:36:50.45 YdNTwoBa.net
また橋本にこだわるのか?

294:アスリート名無しさん
15/12/05 18:13:19.83 QJgqtZVO.net
>>275
今日14時の新幹線で

295:アスリート名無しさん
15/12/05 19:00:21.72 +JENqaKy.net
>>273
少なくとも今の大産大高校は関西地区でさほど強くないし
個別にも良い選手がたくさんいるわけではない
全然入ってこないということもないだろうけど
大産大高校はこれまでも黄金時代もあれば勝てない時代もあった

296:アスリート名無しさん
15/12/05 19:04:00.13 CPXsb/nl.net
甲子園は見ないが、立命が圧勝してくれないと困るわ。
立命が早稲田に負けようもんなら「社会人が~」とか「1月3日が~」とか吹いてた方の
立場がないだろ。立命全力応援が基本だ。

297:アスリート名無しさん
15/12/05 19:28:47.12 gkp4ZaTt.net
>>269
とうのの話は大学でもしばしばでてきた
アメフト好きの講義受けてた人は知っているのではないでしょうか
確かに英語の点数は足りなかったけれどもそれがすべてでもなさそう
面接時に(関学)落ちたらどうするかと聞かれてあっさり「立命館行きます」とうぶな高校生が出てしまった
人気の講義だったので当時アメフトに興味があれば耳にしたことも覚えているはず

298:アスリート名無しさん
15/12/05 19:57:15.85 rEhNzsEy.net
立命の場合、選手の学力不足をカバーするためにコーチが面倒見ることをシステム化
していると、HCが自慢げに披露するぐらいだから、


299:スポーツ推薦も推して知るべし ではある。



300:アスリート名無しさん
15/12/05 20:06:07.35 2RvRbEEW.net
>>280
社会人がー1月3日がー社会人がー1月3日がー
って1番多く言っていたのは選手。
大将に窘められるほど。

301:アスリート名無しさん
15/12/05 20:19:48.58 ehEM/Qy1.net
関西学院でも、アメフト以外のクラブでは大産大付属の出身も
ちらほら見かけるわけで。スポ選のことは言いっこ無し。

302:アスリート名無しさん
15/12/05 20:40:46.70 gl/COIJD.net
>>278
おー、サンキュー
前日入りか。気合い入ってるな

303:アスリート名無しさん
15/12/05 20:44:19.97 gl/COIJD.net
ホテルはどこだろな
東京ボウルも甲子園も毎年同じホテルっぽいよな

304:アスリート名無しさん
15/12/05 20:45:01.54 CPXsb/nl.net
>>283
もちろん知ってるよ。
鳥内監督は選手の危うさに気付いてたんだろうな。
マジレスすると連覇を続けるチームのモチベーションの持って行き方の難しさも感じたな。

305:アスリート名無しさん
15/12/05 21:04:19.55 5kkcRHGG.net
>>286
法政の連中は前日の夜お祭り気分で買い出ししてる
ケーキ屋カップラーメンポテトチップス
体調管理大丈夫かってw

306:アスリート名無しさん
15/12/05 21:11:58.96 oDJjfjb6.net
>>271
アメリカンフットボールマガジンに載ってたね

307:アスリート名無しさん
15/12/05 21:47:02.94 5BfQSoP7.net
>>288
ま、お祭り気分でもいいよね。
正式には終わったし、最後はお疲れさん打ち上げ試合。てことでも。

308:アスリート名無しさん
15/12/05 22:01:55.55 tIdp1+A4.net
>>271
高等部から一般入試で関学受験という手段を考えても良かったかもね。
それなら大学への進学でケチをつけられることなんてまずなかったろうに。

309:アスリート名無しさん
15/12/05 22:23:52.42 gl/COIJD.net
>>288
なんで知ってんだ?法政もホテル泊だったの?

310:アスリート名無しさん
15/12/05 23:24:00.95 H/lx/CPz.net
明日の予想でもしてみよ
近大 17 - 6 同志社
桃山 10 - 21 甲南
日大 7 - 42 関学

311:アスリート名無しさん
15/12/05 23:27:59.64 gl/COIJD.net
関学が、関東を圧倒してきた日大に、勝てるかどうか、
果たして圧倒できるのか
スタッツ(こんなかんじ)↓
日大380 早稲田180
日大470 慶応70
日大470 法政250

312:アスリート名無しさん
15/12/05 23:31:13.69 +JENqaKy.net
日大はヤードの割りに点を取れないチームなんだな
そういう試合運びの下手なチームをいなすのは関学は実に上手い

313:アスリート名無しさん
15/12/05 23:37:04.64 gl/COIJD.net
>>295
法政や早稲田をここまで圧倒できるチームは関西にも無いかもしれん
日大の課題はそこだな
その代わりに、日大は近年しぶとさが身に付いた(早稲田に負けたのは6年ぶり、法政に負けたのは5年間で1度)
関学とクロスゲームになれば日大だろう

314:アスリート名無しさん
15/12/05 23:40:42.67 gl/COIJD.net
ファーストダウン更新回数
日大20 早稲田8
だったんじゃなかったっけ?
立命館が早稲田をどのくらい圧倒できるか(日大くらいか、日大以上か)、注視したい

315:アスリート名無しさん
15/12/06 01:21:57.02 eiBkXoZJ.net
どっかでリアル中継してくれるかな
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
スレリンク(sports板)

316:アスリート名無しさん
15/12/06 02:07:02.38 vYGUITEo.net
>>293
その3試合で結果が覆ることがあるとしたら桃山だろうなあ
今の甲南にはあまり期待できない

317:アスリート名無しさん
15/12/06 07:05:41.26 o7pu0lAj.net
入替戦はrtvがライブ配信してくれる
URLリンク(rtv-live.org)

318:アスリート名無しさん
15/12/06 10:30:14.70 2zJrUher.net
>>296
ポン吉か笑
法政、早稲田なんて京大でも勝つだろうし、ス�


319:^ッツも圧倒するだろう。 今日の東京ボウルでまた関学にボコボコにされて終わり。 去年の甲子園も関学はベースのプレーで流してたのにあの有様。 関学が本気出したら日大は70点は取られるぞ。



320:アスリート名無しさん
15/12/06 10:58:08.52 qqf5LF83.net
日大にコンディションの問題を抱えている主力選手がいるようだが。
関学、コンディションは改善されたのだろうか。

321:アスリート名無しさん
15/12/06 11:32:40.81 AHL12uvM.net
>>301
関学ファンだけど70点はいいすぎちゃう?w

322:アスリート名無しさん
15/12/06 11:50:02.51 +QF6DnYy.net
前半終了  近大14対同志社7
 近大は明らかに戦力は上なのにミスが多すぎる。解説の岡田氏の悪い予想は
当たり。こうすべきと言う事の反対のプレー選択が多い様に思う。笑ってしまった。

323:アスリート名無しさん
15/12/06 11:56:51.43 7bFiW8SM.net
同、頑張ってるよ

324:アスリート名無しさん
15/12/06 12:44:51.46 zDPpDvuw.net
っていうか
東京ボウルの結果なんか
春のオープン戦よりもどうでもいい
もし今年KGがフェニを虐殺したら
関西の2位が出る必要はない
罰ゲーム要素満載なのだから
来年は3位が
それでも圧勝だったら4位がと
どんどん下げて行けばいい
そのうちなくなるよ
こんな寒いところで意味のない試合なんて

325:アスリート名無しさん
15/12/06 12:54:48.19 +QF6DnYy.net
4Q残り4分42秒近大の攻撃
近大14対同志社21  近大らしいというか・・・。

326:アスリート名無しさん
15/12/06 13:04:46.12 3zQr+WN7.net
同志社が勝ったらみんなで謝らんといかんな

327:アスリート名無しさん
15/12/06 13:10:21.55 +QF6DnYy.net
試合終了。近大終戦で無条件陥落。
近大14対21同志社。岡田氏Div1の7位の陥落は記憶にありませんわ。(呆れて)。

328:アスリート名無しさん
15/12/06 13:12:30.73 2sHldN8G.net
時本 監督辞めろ。

329:アスリート名無しさん
15/12/06 13:14:52.57 0NZJqmFv.net
>>309
マジか!
なんだそのモメンタム投げつけ合戦みたいな試合はw

330:アスリート名無しさん
15/12/06 13:15:48.84 AHL12uvM.net
近大は
今年は自滅ばっかり

331:アスリート名無しさん
15/12/06 13:16:16.71 FqbJCI0Z.net
マグロおおおおお(涙

332:アスリート名無しさん
15/12/06 13:16:40.37 AHL12uvM.net
同志社おめでとう。昇格の涙は美しいな

333:アスリート名無しさん
15/12/06 13:34:38.07 gxOGInPl.net
近大、今季は最後までアカンかったな
来季の開幕前記者会見に時本さんの顔は無いのね
2部スレでボロクソ言われた同志社、おめでとう
勝負事に絶対はない
それをあらためて教えてくれた

334:アスリート名無しさん
15/12/06 13:43:40.10 yDSUesBD.net
伊豆1Q残り8:34で既に被インセプ2

335:アスリート名無しさん
15/12/06 14:05:07.28 OfZ9Z9Oe.net
関学は立命戦でもう気持ち切れちゃったかな

336:アスリート名無しさん
15/12/06 14:05:10.41 vYGUITEo.net
>>309
昔は2勝5敗の7位(以上)で陥落というのはけっこうあった
そこそこ強いからかえって油断する、入れ替え戦へ向けて戦術だけでなく
心の準備が足らない、やってみたら意外にやられてアレアレアレって感じ
最近は8位でも落ちないことが増えたからな

同志社の皆さん、負けると思ってました。ごめんなさい

337:アスリート名無しさん
15/12/06 14:18:56.86 UcWJ4T+R.net
近大、ウナギ味のナマズ開発が「マズ」かったんやろうか

338:アスリート名無しさん
15/12/06 14:26:33.49 vYGUITEo.net
東京ボウルは関学が前半だけで3本INTくらった
1Q残り 12:14 日大 INT #3
1Q残り 08:34 日大 INT #44
1Q残り 06:10 日大 FG#11 36yds 日大 3-0 関学
1Q残り 00:40 関学 36ydsFG失敗
2Q残り 09:32 日大 37ydsFG失敗
2Q残り 05:41 日大 INT #2
立命戦も前半のミス連発を


339:言われたが立命と違うのは3INTでも0-3ってこと 試合見てないから自滅なのか日大守備がいいのかわからんが ヤードは関学もかなりとってる感じ



340:アスリート名無しさん
15/12/06 14:28:56.87 fILBGXI5.net
>>320
日大強い

341:アスリート名無しさん
15/12/06 14:32:19.01 ILemyPaz.net
7-3逆転しましたー

342:アスリート名無しさん
15/12/06 14:36:14.86 vYGUITEo.net
悪口が届いたか関学逆転
2Q残り 0:31 関学 TD #40 7yds run 日大 3-7 関学
前半だけで関学のFG14回更新したのに7点しか取れてない
ゴール前まで4回攻めて、INT、FG失敗、INT、TDだ
フィールド中央でINTされた時は逆にFG取られた
何やってんだか

343:アスリート名無しさん
15/12/06 14:40:22.13 vYGUITEo.net
スマン
×前半だけで関学のFG14回更新したのに7点しか取れてない
○前半だけで関学のFD14回更新したのに7点しか取れてない
ファーストダウンの数は関学14、日大7と開きがあるので
後半落ち着いて試合をすれば関学も普通に勝てると思うが

344:アスリート名無しさん
15/12/06 14:45:26.24 OfZ9Z9Oe.net
近年は完璧すぎて忘れてたけど関学の選手もやっぱり大学生なんだなぁって改めて思う

345:アスリート名無しさん
15/12/06 14:46:03.61 ASKgZxiT.net
これほど無様な試合をしてる関学は久々に見たわ。
東野も呆れとったわ。

346:アスリート名無しさん
15/12/06 14:46:33.53 4il+q7VD.net
日大
QB高橋じゃなくて西澤でいくのは
後半に高橋を使うのか
あるいは来年を見据えて高橋を出さないのか
どっちだろ
例年4年QBと心中して負けるのは内田のお約束ではあるのだが

347:アスリート名無しさん
15/12/06 14:59:41.02 eYQTiHed.net
前半終了 桃山 3-3 甲南
お互い1部避けて2部でのびのびやりたいか

348:アスリート名無しさん
15/12/06 14:59:43.10 qqf5LF83.net
高橋君はコンディション不良?

349:アスリート名無しさん
15/12/06 15:00:28.60 4il+q7VD.net
内田は口を出さないといいながら
内田の采配としか思えない人事をする

350:アスリート名無しさん
15/12/06 15:00:53.47 4il+q7VD.net
勝ったら自分の手柄
負けたら森のせい
それが内田

351:アスリート名無しさん
15/12/06 15:02:00.88 4il+q7VD.net
近大と言えば
KG尾崎が4年生の時の試合の結末がすごかった

352:アスリート名無しさん
15/12/06 15:04:55.06 eYQTiHed.net
>>332
最後一発リターンTDの年?

353:アスリート名無しさん
15/12/06 15:05:52.35 eYQTiHed.net
今日反則
両チーム無茶苦茶多くない?
アンスポーツマンライクも出た

354:アスリート名無しさん
15/12/06 15:05:57.72 4il+q7VD.net
こういうのを凡戦と言う@東京ぼーる

355:アスリート名無しさん
15/12/06 15:06:53.85 4il+q7VD.net
>>333
はい
テレビに映った鳥内さんの顔が印象的

356:アスリート名無しさん
15/12/06 15:08:42.89 OfZ9Z9Oe.net
こんなに被インセプ、反則しまくりな関学はレアだな

357:アスリート名無しさん
15/12/06 15:10:54.52 eYQTiHed.net
>>336
長い目でみたらいい経験になった

358:アスリート名無しさん
15/12/06 15:12:09.53 4il+q7VD.net
もう西澤じゃ進まないよ
高橋だせ
高橋

359:アスリート名無しさん
15/12/06 15:12:37.93 ILemyPaz.net
百田出したらいいのに

360:アスリート名無しさん
15/12/06 15:13:22.98 vYGUITEo.net
転がったスクイブキックならリターンしてTDはないわけではないが
残り1秒からの逆転だったからな
スクイブキックがあまりに弱くて近大の前列の選手が拾い上げたら
関学のカバー選手全員と行き違ってしまって追いつけなかった

361:アスリート名無しさん
15/12/06 15:15:20.67 4il+q7VD.net
ほいきた
追加点
今回のシリーズが得点を予感させてた

362:アスリート名無しさん
15/12/06 15:15:31.27 ASKgZxiT.net
やっと関学らしいドライブが出たな。

363:アスリート名無しさん
15/12/06 15:16:08.43 eYQTiHed.net
最終的には去年除く例年の甲子園ボウルに近い点差になりそう

364:アスリート名無しさん
15/12/06 15:17:43.07 vYGUITEo.net
貧攻の続いた3Qの終わりにやっと関学TDか 14-3
まあ逆転はないだろう

日大レシーブで後半開始 自陣24ydsから攻撃
※日大はダウン更新1回
3Q残り 11:34 関学自陣33ydsから攻撃
※関学はダウン更新1回
3Q残り 9:54 日大自陣4ydsから攻撃
※日大はダウン更新2回
3Q残り 6:38 関学自陣26ydsから攻撃
※関学は3 &am


365:p; OUT 3Q残り 5:24 日大自陣43ydsから攻撃 ※日大は3 & OUT 3Q残り 4:54 関学自陣16ydsから攻撃 3Q残り 1:47 関学 TD #6 → #33 20yds pass 日大 3-14 関学 ※関学はダウン更新4回 3Q残り 1:40 日大自陣24ydsから攻撃



366:アスリート名無しさん
15/12/06 15:19:53.03 OfZ9Z9Oe.net
ようやく落ち着いてドライブ出来るようになったか、今年の関学は精神面が少し弱かったのかねぇ

367:アスリート名無しさん
15/12/06 15:20:09.77 eYQTiHed.net
小池山岸は後半から出場?

368:アスリート名無しさん
15/12/06 15:21:50.05 OfZ9Z9Oe.net
いくらなんでも反則多すぎだろww

369:アスリート名無しさん
15/12/06 15:23:05.12 eYQTiHed.net
伊豆のコントロールが今日は微妙にくるってるのか?
それも圧力のせいなのかライン戦の状況がわからない

370:アスリート名無しさん
15/12/06 15:23:49.50 eYQTiHed.net
>>348
ホールディング
関西と関東では許容範囲が違うのかもしれない

371:アスリート名無しさん
15/12/06 15:24:45.46 ASKgZxiT.net
罰退が多過ぎて攻撃のリズムが作れないな。

372:アスリート名無しさん
15/12/06 15:25:40.15 ILemyPaz.net
最終戦なのに反則が多い荒れた試合だね

373:アスリート名無しさん
15/12/06 15:26:29.55 eYQTiHed.net
>>351
仮にそれが相手チームのものであったとしてもね

374:アスリート名無しさん
15/12/06 15:28:14.31 OfZ9Z9Oe.net
>>350
まあ関西では見逃して貰ってたホールディングをきっちり取られてる感はあるなぁ

375:アスリート名無しさん
15/12/06 15:30:04.16 eYQTiHed.net
関学2年生DB20横山って有望なの?
ここ数試合ちょくちょく出さしてもらってる

376:アスリート名無しさん
15/12/06 15:32:19.81 ASKgZxiT.net
甲南INTでモメンタム来たかな。

377:アスリート名無しさん
15/12/06 15:34:30.45 OfZ9Z9Oe.net
こんだけインセプくらってよくこの点差で済んでるな

378:アスリート名無しさん
15/12/06 15:37:20.05 eYQTiHed.net
DB片山君おそい?40yard 4.9秒

379:アスリート名無しさん
15/12/06 15:37:53.27 eYQTiHed.net
>>356
FG外した
1部昇格を拒んでるようなゲームですね

380:アスリート名無しさん
15/12/06 15:39:19.06 4il+q7VD.net
また点をとりそうだな@KG

381:アスリート名無しさん
15/12/06 15:39:31.41 ASKgZxiT.net
ホームフィールドアドバンテージで関学の細かい反則が取られてると言うのは
あるのかな?
試合少し動き出したかな。

382:アスリート名無しさん
15/12/06 15:40:38.94 YsixNfW2.net
伊豆のいいところはインセプが少ないってことだったが
最終試合に来て突然、被インセプ大会主催。

383:アスリート名無しさん
15/12/06 15:40:57.30 4il+q7VD.net
FGか?

384:アスリート名無しさん
15/12/06 15:41:45.94 4il+q7VD.net
8点差
日大はTD獲ったら2ポイント狙うしかないな

385:アスリート名無しさん
15/12/06 15:44:56.84 4il+q7VD.net
だから
西澤じゃだめだって

386:アスリート名無しさん
15/12/06 15:46:02.61 4il+q7VD.net
反則に救われて首の皮一枚

387:アスリート名無しさん
15/12/06 15:47:07.25 ASKgZxiT.net
>>359
甲南FG今度は何とか決めたね。

388:アスリート名無しさん
15/12/06 15:47:20.27 OfZ9Z9Oe.net
関西で言う関学の笛の逆バージョンだなこりゃ

389:アスリート名無しさん
15/12/06 15:50:10.72 4il+q7VD.net
頑張ったけど
最後はインターセプトで終わる悪寒

390:アスリート名無しさん
15/12/06 15:51:12.91 4il+q7VD.net
肝心要でドジな日大

391:アスリート名無しさん
15/12/06 15:53:02.00 4il+q7VD.net
うおー

392:アスリート名無しさん
15/12/06 15:54:41.89 4il+q7VD.net
敵陣11Y!!

393:アスリート名無しさん
15/12/06 15:55:47.12 4il+q7VD.net
きたあああああ
2点差

394:アスリート名無しさん
15/12/06 15:55:51.02 NhK1PFVz.net
2点+オンサイドか?

395:アスリート名無しさん
15/12/06 15:56:02.44 OfZ9Z9Oe.net
わかりきってるパス通されまくるなんて関学マジでどうした?

396:アスリート名無しさん
15/12/06 15:56:03.01 ILemyPaz.net
笑うしかない、、、

397:アスリート名無しさん
15/12/06 15:56:59.06 4il+q7VD.net
きたああああああ
同点
延長あるのこれ?

398:アスリート名無しさん
15/12/06 15:57:06.52 ASKgZxiT.net
関学逝ったあああああああああああああ

399:アスリート名無しさん
15/12/06 15:58:13.53 4il+q7VD.net
KG
さよならFGの予感

400:アスリート名無しさん
15/12/06 15:59:16.03 ASKgZxiT.net
オンサイドキックとか馬鹿じゃね?

401:アスリート名無しさん
15/12/06 15:59:19.64 NhK1PFVz.net
試合終了 桃山 3-9 甲南

402:アスリート名無しさん
15/12/06 16:00:42.99 ASKgZxiT.net
馬鹿なのは俺のようだったorz

403:アスリート名無しさん
15/12/06 16:00:43.85 FqbJCI0Z.net
桃山残念
2校が入れ替えとはいやはや

404:アスリート名無しさん
15/12/06 16:01:26.02 4il+q7VD.net
ギャンブルして
失敗しやがった・・・

405:アスリート名無しさん
15/12/06 16:01:31.11 ILemyPaz.net
ひどい試合、、、

406:アスリート名無しさん
15/12/06 16:02:25.91 ASKgZxiT.net
敵陣46ydでギャンブルとか馬鹿じゃね?(おまじない)

407:アスリート名無しさん
15/12/06 16:02:42.81 NhK1PFVz.net
くだらねぇ試合だ

408:アスリート名無しさん
15/12/06 16:03


409::01.14 ID:4il+q7VD.net



410:アスリート名無しさん
15/12/06 16:04:13.29 4il+q7VD.net
FGにはまだ遠いだろこれ

411:アスリート名無しさん
15/12/06 16:05:13.31 ILemyPaz.net
ギャンブルあるでこれ

412:アスリート名無しさん
15/12/06 16:06:19.82 4il+q7VD.net
ここでなぜにギャンブルをしないのか

413:アスリート名無しさん
15/12/06 16:07:42.01 4il+q7VD.net
インターセプト???
でも残り0秒???
伊豆!

414:アスリート名無しさん
15/12/06 16:07:54.15 ILemyPaz.net
最終プレーまで酷かったね、、

415:アスリート名無しさん
15/12/06 16:08:26.52 OfZ9Z9Oe.net
伊豆は立命戦で完全にメンタル折れちゃってるな

416:アスリート名無しさん
15/12/06 16:08:46.81 AHL12uvM.net
甲南大オメ

417:アスリート名無しさん
15/12/06 16:08:46.87 4il+q7VD.net
終わり?

418:アスリート名無しさん
15/12/06 16:08:49.88 tUTy6LQ/.net
URLリンク(www.kcfa.jp)
スタッツは後ほど

419:アスリート名無しさん
15/12/06 16:10:32.94 4il+q7VD.net
これだったら
日大に圧勝した早稲田がリッツを・・・
いやー
ないない

420:アスリート名無しさん
15/12/06 16:10:44.44 AHL12uvM.net
伊豆はこんだけ色々経験したのが来年の糧になるはず、と思うしかない。

421:アスリート名無しさん
15/12/06 16:11:01.35 tUTy6LQ/.net
今日は低レベルな3試合でした

422:アスリート名無しさん
15/12/06 16:11:35.55 ASKgZxiT.net
関大か京大が行くべきだったな。
恥ずかしい試合しやがって川崎から西宮まで全員歩いて帰って来いや。

423:アスリート名無しさん
15/12/06 16:11:37.68 AHL12uvM.net
でも入替戦どっちも面白かったなあ

424:アスリート名無しさん
15/12/06 16:12:15.94 OHShv2TB.net
伊豆は出原より糞

425:アスリート名無しさん
15/12/06 16:13:13.80 AHL12uvM.net
今日の3試合みて
勝負は終わるまでわからん。
よって甲子園もわからん。

426:アスリート名無しさん
15/12/06 16:14:50.59 AHL12uvM.net
>>403
3回やし長い目でみたれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch