【胃薬】トランスフォーマー総合43【下痢気味】at RANIME
【胃薬】トランスフォーマー総合43【下痢気味】 - 暇つぶし2ch414:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/02 23:11:20.39 .net
メガ様はスタースクリームの作ったコンバットロンも「お前のものは俺のもの」にしてしまったもんな。

415:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/03 09:19:51.15 .net
マイクロン伝説でスターセイバー片手に部下たちを「どぉ~こかなぁ~?」と追い回すメガトロンを、
アフレコ現場では「ジャイアンが来たぞー!」と言ってたそうなw

416:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/04 11:27:36.79 .net
メガトロンのようなラスボスにあたるキャラと毎回のようにガチンコやりあってたのもTFの魅力というやつだな。

417:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/03/06 18:06:34.74 .net
Vの主題歌のイントロと間奏部分めっちゃ好き

418:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/21 19:47:12.73 .net
>>414
作曲したのが大御所の渡辺宙明先生だもんな。
渡辺先生は同時期に機動刑事ジバンの音楽を担当していたけどあっちのほうはほとんど投げやりみたいだったからその分こっちに力を入れてくれたのかも。
(渡辺先生すみません)

419:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/21 21:47:10.41 .net
>>415
スレチだけどジバンに関してはかなりの曲数作ったのにほとんどが過去作の流用で結局ほとんどが使われなかった経緯がある

420:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/05/28 23:45:31.61 .net
「マグネロボ ガ・キーン」のパイロット版において、主役二人の声を担当したのは
野田圭一&吉田理保子(つまりギガとメガ)であったw

421:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/06/01 19:14:12.40 .net
【テンプレ追加・トレスパクラー「ガー子」】
GUR@就活殺ス @GGGURRR
取扱ジャンル・TMNT/JOJO/TF/オーマガ
裏垢@_l_l_ln666
渋 URLリンク(www.pixiv.net)
  URLリンク(drawr.net)
  URLリンク(tw)


422:itpic.com/photos/GGGURRR ワンドロにトレス絵を投下  https://twitter.com/GGGURRR/status/736561337057181698 パクリ元の本編スクショ  http://vignette3.wikia.nocookie.net/transformers/images/b/b3/Dotm-soundwave%26laserbeak-film-africa.jpg 重ね比較  https://pbs.twimg.com/media/CjsczftVAAA0XN_.jpg トレス指摘に対しての発言 >GUR@就活殺ス @GGGURRR >プロ志望舐めんな 表垢で啖呵を切りつつも、裏垢(@_l_l_ln666)ではトレス盗用認めたことが発覚 >誤字村 T ういろう @mikunissinen >@_l_l_ln666 一部模写だボケ~~!って言おう



423:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
16/08/07 19:16:26.74 8MIMHaVF.net
>>207
なるほど。金属細胞がゴッドマスターをアイアコーンに変形させる為の役割を果たしているということですね。
つまりヘッドマスターJr.の肉体も金属細胞へ変化させれば、頭に変形させるのに相当苦労はしないはず。

424:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/03/12 06:39:42.56 .net
ポカリンとは? (o・e・)
・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼~午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
URLリンク(hissi.org)
11/04(水)
URLリンク(hissi.org)
11/05(木)
URLリンク(hissi.org)
11/06(金)
URLリンク(hissi.org)
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
URLリンク(hissi.org)
プレミア12での日韓戦での在日発言
URLリンク(hissi.org)

425:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 00:41:56.70 Hw91OTXt.net
80年後半アニメあったっけ?当時小学1年ぐらいだった
トランスフォ―マーのキーホルダーが流行ってた
かばんに付けてた子がいたね。覚えてるけど、アニメ放送してたんかな?
当時、詳しい方教えて

426:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/04/04 01:15:17.66 usCTpADW.net
>>421
今時wikipediaがあるんだから調べりゃ分かるだろ
俺も当時ガキで周囲でもめっちゃ流行ったな
TF→ビックリマン→ドラクエみたいな感じだったかなあ
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 1985年(昭和60年)7月6日 - 1986年(昭和61年)11月7日・全63話+未放映2話)
戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010 1986年(昭和61年)11月14日 - 1987年(昭和62年)6月26日・全30話・通算93回)
トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ 1987年(昭和62年)7月3日 - 1988年(昭和63年)3月28日・全35話・通算128回)
トランスフォーマー 超神マスターフォース 1988年(昭和63年)4月12日 - 1989年(平成元年)3月7日・全43話・通算171回)
戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV 1989年(平成元年)3月14日 - 1989年(平成元年)12月19日・全36話・通算207回)
なんでか5作目だけ記憶にねーなあ
俺の地方ではやってなかったのか、それとも自分が卒業したのか

427:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/02 09:52:23.12 .net
そもそ�


428:澣F自体が80後半の作品ですよ イメージとしてはマスターフォース辺りの事を指してるんでしょうけど >>422 Vの頃はもう商業的にも色々縮小してたからな~記憶にないのは仕方が無い 宣伝も碌にしてなかったし 本家の米国でもアクションマスターが大ゴケしたりと80末期は色々と苦戦してたそうですね



429:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/05/04 20:23:30.22 .net
まだサザエさんの三河屋のサブは第二方面司令官ですか?

430:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/26 19:34:54.46 JUq0W/pT.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
HMのOP・EDを作詞した山川啓介さんが亡くなられたな。
HMのOPの熱い歌詞は今でも俺の心を燃え上がらせてくれる。
山川先生ありがとうございました。山川先生のご冥福をお祈りいたします。合掌。

431:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/07/27 02:33:24.97 .net
お前と作ろうー

432:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/05 19:48:52.92 vCihiD/C.net
HMのOPは影山さんの熱唱も印象に残っている。
それゆえに影山さんといえばヘッドマスターズとすぐに思ってしまう。
それだけにビーストウォーズでの影山さんの別の意味での熱唱には唖然としてしまった。

433:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/05 22:34:12.99 .net
映画の方にも、アンソニー・ホプキンズの
執事やってるHMがいたな。
すげえウザイやつw

434:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/09/16 17:15:26.18 .net
>>428
シックスショット(グレートショット)の中の人だな。

435:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/16 21:08:51.96 .net
HM放送当時、おもちゃ屋でHMのプロモーションビデオを見た。
HMのOPは海外版のコマーシャルアニメを流用していたが、ラストのクロームドームの顔が日本版と違うのには驚いた。
同じビデオを見た人いる?

436:リンク+
17/10/18 06:30:37.33 .net
トランスフォーマーのゲーム
コンボイはライフや体力といった概念は無く、敵や罠、弾などに接触すると、
ボガーン!と爆発四散してミスになってしまう。
これも高難易度のステージでははっきり言って死にゲーだった。
当時の死にゲーは「むかっとするけど、やめられない」のキャッチコピーだった。
やればやるほどディスクシステム! (R) Nintendo

437:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/24 19:27:48.56 .net
HMのOPって間奏部分がすごく渋くてかっこいいな。
あの部分をサキソフォンやトランペットで演奏できればどんなにかっこいいかな。

438:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/10/27 10:17:46.38 .net
URLリンク(www.youtube.com)
海外でも司令官のコロコロ転落は大好きだったようだ

439:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
17/11/28 21:37:35.53 .net
>>414-416
亀レスですまんが、トランスフォーマーVもジバンも東映の作品だよな。
東映は著作権の使用料をケチってジバンのBGMを過去作品の流用メインにしたんだよな。
おかげで腹を立てた渡辺先生は20年以上東映作品の音楽を担当しなかったとか。
そんな失礼な態度をとった東映の作品であるVでよくあんな名曲を作曲してくれたよ。
そういう点では渡辺先生には頭が下がる。

440:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/14 20:50:13.87 e5cjZP/g.net
昭和の成金のように自宅のPCがお金を運んでくれる情報
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
2SQL0

441:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/15 01:33:58.35 9GBKyNKT.net
アニメのように自動的に収入を得られる情報とか
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』
CM0ND

442:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/15 03:11:50.08 .net
HMのOPは、放送事故があった記憶が強い。

443:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/16 20:35:48.65 .net
>>437
詳細希望。

444:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/16 22:43:14.54 .net
>>437
TV局の部屋が映ってた

445:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/18 19:03:17.52 .net
>>439
それ何話?

446:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/01/29 22:15:02.10 .net
今日俺の住んでいる地域は雪が降って寒かった。
そんなとき思ったよ。コンバットロンが太陽に地球を放り込んでくれないかなって。
そうすれば少しは寒さも和らいだだろう。(爆)

447:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/05 20:22:40.53 .net
>>422-423
MFはいろんな意味でショックだった。それまでのキャラが全部いなくなってリセットされたから。
なじみのキャラがいなくなるというのは寂しく悲しいものがある。
まあMFで免疫ができたおかげでVは特に違和感なく受け入れられたし。
Vでパーセプターやホイルジャックが出た時はうれしかった。

448:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/05 21:08:02.37 .net
あの口調の若さが印象に残るホイルジャックか
ザ・ムービーで死亡してるっぽいカットがあったからTFファン仲間でもあった友人と
「きっと姿がそっくりの息子だなあれは」とかいって動揺を鎮めていたあの頃

449:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/05 23:36:41.97 .net
MFはジンライがいずれコンボイに変わるんだとか思ってたなあ

450:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/06 00:20:15.91 .net
グランドマキシマスの35㍍は小さ杉だと思うな。
せめてイデオンくらいのタッパはほしかったかな。
まあグランドの人間モードがデューク・フリード似なので
グレンダイザーくらいのタッパでもある意味魅力的かもしれないけど。

451:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/06 20:12:34.03 .net
444

452:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/10 12:25:44.06 .net
HM見ていた時に石原裕次郎逝去の速報テロップが流れてたことも懐かしい。
そういえばTF2010の最終回と太陽にほえろの最終回は、仲間のピンチに
元祖リーダーが復帰するという点でも共通するものがあったな。

453:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/13 20:15:14.50 .net
実写スレって定期的に日本人と中国人の争いが始まるのな
中国人が蒸し返して長引かせてるのも問題が大きいか
日本人と中国人とでスレ分けすれば解決しそうだが
そうやっても中国人が日本人用に荒らしにくるから一緒なんかね

454:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/15 19:52:45.96 M79fu3XQ.net
「オプティマス・プライム」の名前の方が本来の呼び方だと最近知って衝撃を受けた
と言うか日本が制作したアニメなのにアメリカ側が本家とか今でも珍しいパターンだよ

455:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/16 00:08:54.88 .net
そうでもないぞ。ユリシーズ31とか、日本で製作しながら放映は海外がメインってのは幾つかあった。

456:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/24 00:53:24.31 .net
HMでスコルポノックの陰謀で半殺しにされたプライマスが
ロボットモードをお披露目する時代になったとはな…
フォートレスが火星とセイバートロン星復興を掲げて旅立ったので
それが成就したということかな?

457:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/30 16:53:52.85 .net
>>445
35メートルといえば群馬・邑楽町シンボルタワーの展望室(36メートル)までくらいか…

458:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/30 20:14:36.84 .net
>>445
マスター戦士の身長ってケイブンシャのヘッドマスター大百科では約2mとあった。
ジンライの身長が約10mと聞いたことがあるからトランステクターにヘッドオンした状態での身長も同じくらいと仮定する。
グランドのトランステクターが変形してヘッドモードの大きさを5mくらいとするとグランドマキシマスの身長が35mというのは理にかなっていると思う。
ヘッドモードを4~5mとすればグランドマキシマスは8頭身くらいのプロポーションを保てるんじゃないの?

459:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/04/30 20:48:43.28 .net
フォートレスマキシマスの大きさは3000mなんだけどな

460:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/01 00:28:04.78 .net
>>454
もしフォートレスマキシマスが8頭身としたらヘッドモードの大きさってどのくらいが妥当かな?

461:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/01 01:13:22.70 .net
フォートレスマキシマスが3000mだとフォートレスが600m、セレブロスが120mってことになるけど
劇中ではメガザラックと戦ってるときはほぼ同じ大きさだったしMFでグランドマキシマスとブラックザラックが
戦ってるときもほぼ同じ大きさだったし

つまる所「大きさの概念を捨てるんだ!」

462:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/01 01:32:19.21 .net
正しくは「大きさの概念を取り払うのだ」だった
URLリンク(www.youtube.com)

463:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/02 01:01:44.11 .net
レジェンズ版グランドマキシマスの付属コミックスでは
フォートレスと同じスケールになった設定が面白かったな。
ゴッドジンライがロボットモードのグランドの背中に跨るところなんか
テッカマンとぺガスを彷彿とさせていてすごくイケてた。

464:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/07 09:58:43.86 .net
ムービー配信ないからG1からそのまま2010いったけどやっぱり違和感ある
じき慣れるだろうけどロディマスの強面はどうもなあ

465:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/07 19:29:44.81 .net
待望の旧マーベルが邦訳された訳だがいまいち話題になってないのが悲しい
USUK含めて全部網羅する!!と公式も意気込んでるがどうなることやら
TF好きなら読んでよね

466:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/08 02:08:12.46 .net
マジかいな!
サーキットブレイカーとスカルグリンが映画に出る話からしか読んでないので、
是非初期から読みたい。

467:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/08 16:40:58.61 .net
整ってるだけで面白味の無い画とあくどい人間とTFの軋轢というワンパターンなストーリーのIDW等に新規層もそろそろ飽きてる頃だし
クラシックスは何とか続いて欲しい所 動画等でG1アニメ知った層に受け入れやすいのはむしろ旧マーベルの方だから尚更

468:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/08 17:42:13.21 .net
今のシリーズが終わればみんな大好きMTMTEになるから

469:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/22 19:35:35.93 .net
ダイノボット部隊は通常のデストロン達相手には無敵だったのに
デバスターだのプレダキングだの合体戦士が出て来てからはすっかり影薄くなって…
まさか何十年も後になってダイノボット達が合体する事になるとは
当時は夢にも思わなかったなぁ、まぁアニメじゃないけど

470:sage
18/05/22 21:33:31.91 kQaBgg/u.net
グリムロックはテックボット創ったり、頻繁に出てたでしょ。
デスクリスルの回は、チャー爺にダダこねる孫みたいだった(笑)

471:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/23 00:50:52.67 .net
ダイノボット部隊はザ・ムービーで、あの無敵と言われたユニクロンを
翻弄するくらいの機動力とチームワークがあったという実績もあるしね。

472:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/29 02:39:02.54 .net
よく考えたらダイノボットがコテンパンにやられたのは
対デバスターだけな件

473:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/05/29 08:42:50.74 .net
怖いもの知らずのフレンジーがあいつらだけにはビビるんだよな

474:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/05 16:39:42.15 .net
劇中では最強レベルと謳われながらも、内容がそれについてこない
G1ユニクロンはラオウや悪魔将軍と同レベル。

475:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/05 20:03:36.12 .net
つべのタカラトミー公式配信で初代TFやっとるそうだな

476:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/05 22:51:19.99 .net
今つべで観てる
DVD置いてるレンタル


477:屋遠いから助かる できたらアベマでも観たいな



478:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/05 23:40:36.32 .net
初代DVD売ってるけどさ
買わないのかね?

479:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/06 02:06:55.82 .net
なんか2010とセットのBDボックスも売ってるな
しかしBD3枚に全話収録て画質どうなんだ

480:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/12 03:21:46.93 r9uxfJNM.net
age

481:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/12 17:54:03.13 4IN6ecd1.net
>>474
ガンダムAGEのこと?
あれトランスフォーマーでやった方が…それでもG1世代から嫌われるか…

482:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/16 16:17:00.15 .net
新幹線で殺傷事件が起きて女性を止めに入ろうとした男性が死んだな。あれ見て俺はヘルバットの
「かっこつけるからだ。ざまみろ。俺知らない。バイバイ」って言葉を思い出した。

483:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 02:40:42.93 .net
被害者を止めてどうするwwwwwwwwwww

484:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 07:51:33.76 .net
2010のDVDボックスやっと購入
URLリンク(z-majority.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
これからガルパトロン様を助けに行くぞと雄たけびをあげるデストロン軍団の中に
屈託のない笑顔のガル様が混じっていたり
コンバットロン部隊の後ろにそいつらと同じ大きさのブルーティカスモドキが何げなくいたり

485:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 15:12:46.71 .net
>>477
つまり殺された男が馬鹿だったってこと。
女相手にいい恰好を見せようとして殺されたんだな。(笑)

486:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 15:49:21.31 .net
ブルーティカスが単体TFの倍程度かと思うと、構成するブレストオフがアストロトレインのように仲間を乗せたこともあった

487:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 17:35:31.00 .net
ブレストオフもメガトロンやサウンドウェーブみたいに大きさを自由に変えられるんだろう

488:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 17:41:20.48 .net
>>480
音楽惑星の回ではホットスポットとガーディアンが一緒に戦っていたな。

489:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/17 18:16:28.78 .net
「戦いか死か!?」ではブルーティカスがガルバトロンの脇にいた頃ブロウルがレーザークローとで別行動
「ビックリパーティー」ではその巨大化したブレストオフにオンスロートでなくブルーティカスが乗り込む
「デスクリスタル」ではブレストオフは巨大化せずラナマックが跨る

490:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 01:56:08.14 .net
>>479
「犯人を止めに入ろうとした」と書けない奴の方がバカでしょw

491:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 07:12:39.96 .net
アストロトレインはジャールでもデバスターが中にいる時程大きければデバスターに負けなかったのにな
それはそうと最初からデバスター状態でエネルゴンを食べれば全身に行き渡ったのにそうしないビルドロンはやはり皆、馬鹿ばかり

492:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 20:37:30.49 .net
>>484
>「犯人を止めに入ろうとした」
それがいい恰好しようとして殺されたってこと。それがわからないお前はバカ。
それともお前はあれか、殺された馬鹿男の親戚か(笑)。

493:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 21:06:34.91 .net
俺が言いたいのは「女性を止めに入ろうとした」と言う文章がおかしいって事なんだが?

494:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 22:19:54.20 .net
>>487
あ、その点か。そこは俺の間違い。申し訳ない。
自分が書いた文章をちゃんとチェックできなかったのは悪い。

495:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/18 22:26:52.80 .net
最初の指摘で気づけよ…。

496:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/06/20 04:29:30.60 .net
>>488
…。

497:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/05 15:11:44.62 .net
ステゴサウルスの脳が小さいのは昔から知られていたのによくスナールはスラージと馬鹿の双璧という設定にならなかったな

498:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/07/25 05:14:53.52 XYDljGZs.net
誰でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
W5X

499:リンク+
18/08/25 04:48:43.12 .net
トランスフォーマーのゲーム
飛んでくる弾丸に接触すると、コンボイはボガーン!と爆発四散してミスになる。
一種の死にゲー。
弾丸は星との見分けがつきにくいのがな…。

500:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/13 10:34:02.37 U+aQ0/U7.net
フフフッ・・・ マルセル・・ 気持ちよさそうね・・ 」
ペリーヌもマルセルの気持ちいい表情に嬉しくなったのか、徐々にペニスを擦る
手を早めていった。
「シュッ シュッ」と布地がこすれる音と共にヒラヒラと揺れるスカート・・
「ハァ・・ハァ・・」とペリーヌの息づかいも早くなる。
マルセルは1分ほどで限界を迎えようとしていた。
「ぺ、ペリーヌ、待って!! もう出ちゃう、出ちゃうよ・・」
とっさに発したマルセルの言葉にペリーヌは何が起こったのか理解できず、
「えっ?、えっ?、何!?」と聞き返してきた。
そう言ってる間にもペリーヌのペニスを擦る速度は速まり、マルセルはついに限界に。
「ペ、ペリーヌ!! 出ちゃぅ・・、あっ!・・ あああ~!!」
マルセルは我慢できずスカートの中に勢いよく射精した。
ペリーヌは右手に何か熱いネバネバした液が、絡んだのを感じたらしく
マルセルの恍惚の表情でようやく何が起こったのかわかった。
「マルセル・・ もしかして出しちゃったの?」
あまりの気持ちよさに、マルセルはしばらく声が出なかつた。
「うん・・ ごめんねッ。我慢できなくて、僕、スカートの中にいっぱい出しちゃったかも・・・」
「いいのよマルセル。 私が気付かなかったのよ。」
ペリーヌはスカートをまくって、ペニスを握った右手をマルセルに見せつけた。
まだペニスから、わずかながら精液が出ていた。
「ほら、見て!! 私の手、あなたの精液でべっとりよ・・それにあなたのオチンチン、まだこんなに元気よ、フフフっ・・」

501:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/13 10:35:25.84 U+aQ0/U7.net
ねえ、ペリーヌ 僕のおちんちん 握ったままだけど 離さないの?」
「お願い、もう少し握っていたいの いいでしよう」
ペリーヌは、息つくマルセルのペニスに
しばらく身を委ねた
(すごい・・ あんなに出したのに まだ波うっている。 とても熱いし、まだ硬い・・
ああっ 私、へんな気分になっちゃう・・・ それに私のも・・・」
マルセルに悟られないように、もう片方の手を自分の股間にスカート越しにあてた
やはり、愛液がにじんているようだ。
「いやだわ、私のも・・ ああ我慢できない・・・」
しばらくするとペリーヌは不自然な動作を始めた。
「ハァハァ・・」 ペリーヌの息づかいが荒くなり
執拗にマルセルのお尻に向けてにスカート越しに自分の股間を押しあて、前後左右
になすりつける。
「ど、どうしたの? ペリーヌ??」
「ま、マルセル、わ、私も、我慢できないの!!  お願い・・ じっとしてて・・・」
マルセルは気づいた。ペリーヌが自慰をしているのだと。
「いいよ、ペリーヌ・・・」
「いい、気持ち・・ ハアハア・・・  マルセル、一緒にしよう・・」
ペリーヌはスカートの中でマルセルのベニスを再びしごき始めた・・
「ペリーヌ・・・ そうすぐには出ないよ!!」
「いいのよ・・ 私、長くこうしたいの。ああいい気持ち・・・」
ハアハア、二人とも崩れるように倒れこみ、放心したきりで動きを止めた

502:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/13 10:36:01.96 U+aQ0/U7.net
「私たち、いけない遊びに夢中になったわね、私のこと嫌いになった。」
「そんなことないよ!! 大好きだよ!」
「ありがとう、 ほら、私のここ見て」
スカートの裾を上げて、ズロースについた愛液のシミを晒した
「ハハハ、そんなの僕だって!」
マルセルも自分のスカートの裾をたくしあげ、べったりついた精液をペリーヌと
見せつけた。二人とも、罪悪感や羞恥心は感じず、まるで無邪気に森の中で
鬼ごっこを楽しんだように、笑いあった。
「でも僕のスカートや君のズロース だいぶ汚れちゃったな・・・
 おばさん、怒るかな・・」
「仕方ないわよ、私も一緒に謝ってあげるから・・」
「もう帰ろうよ、ペリーヌ。あまり遅いと、おばさん心配するから。」
「そうね、ちょつと待っててマルセル、 そこの川で私の手とズロースを洗ってくるわ。すぐ済むから・・」。
ペリーヌは微笑んで、近くの川に向った。
「そうだわ、マルセル、まだ生乾きだけとこのズロース穿く?」
「いや、このままでいいよ ペリーヌ。 君が穿けば!!」
マルセルはこのまま、ずっとスカートを穿いていたい心境だつた。

503:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/13 14:08:10.10 .net
PS2のゲームは
テストプレイしてみたのかね?

504:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/14 10:38:44.24 8Fujgk2n.net
ペリーヌ 服を脱ぎなさい・・・・。  
ペリーヌはいつもと違う高揚な表情になっていった
マルセルは背中に汗が噴き出すような感じになっていた、何か違う 焚き火の
せいだけじゃない。ペリーヌの心の何かが燃えだした。
少女はゆっくりと立ち上がり、炎に遮された大きな木に身を寄せて動かなくなった
ペリーヌは、もはや幼い影は見えなかった
焚き火の炎に揺らされてペリーヌの素顔が見えない。
ペリーヌがチョッキを脱ぎかけたとき、マルセルに言い放った。
「見ないで・・、向こうにむいて・・」
マルセルは言われたように、顔を向こうにむけて、下にうつむいていたが目線を悟
られないように見つめたらみつめた。マルセルの心臓がバクバク音を立てている。
体は燃えるように熱い。
、パサッという音とともに、ペリーヌの赤いスカートが足下に落ち、白いブラウスが
背中をすべつて白い肌が露わになった。
薄い下着姿の少女が震えるように立っているのがチラッと見えた。
マルセル、見ちゃダメよ!!
わっ 分かっているよ!!
マリは黙って、恥じらう二人の仕草に微笑んで見つめていたあと、ペリーヌにささやいた。
ペリーヌ、 その下着も脱ぎなさい・・
でっでも・・・ やっぱり恥ずかしいわ!!
あら、あなたは昼間にマルセルの素っ裸を見たのでしょう。
それを言わないでお母さん ペリーヌは赤面して呟いた
分かったわ、
そう言うとペリーヌはシュミーズに手を掛けて脱ぎ、最後のズロースも足下に落とした。

505:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/14 10:39:13.83 8Fujgk2n.net
「もういいわ、マルセル、こつち向いても・・」
柔らかな言葉遣いに誘われ、マルセルはそっとペリーヌの方に顔を向けた。
マルセルは驚いて目を見張った・ 一糸まとわぬ少女が後ろを向いて妖精のように立っていた。
炎に包まれて、ゆらゆらと蜃気楼のように揺れる裸身は背中を中心に柔らかく
滑らかで透き通りように白く斜めにうつむく。
(なんてキレイなんだ・・・)
マルセル・・・ 少女はゆっくりと前のほうに向いた。
横顔は恥じらいに満ち、小さく盛りあがった乳房を隠す手は微かに震えている
堅く緊張した少女の下半身を焚き火の白い煙が霧のように包み隠す。
「私・・、キレイ・・」
「ペリーヌ とてもキレイだょ」
「そう、ありがとう・・」ペリーヌは天使のように微笑んで呟いた。
「こつちへ いらっしゃいなッ・・・ マルセル」
マリはマルセルの肩を両手でつかんで囁いた。
「さあ、マルセル 早くペリーヌの方に行きなさい・・」
「うっうん」
マルセルはまるで惹かれるように、ペリーヌの元に近づいた。
マルセルは手で隠されたペリーヌの乳房に目をやった。
 私のオッパイがそんなに見たい?? そう・・」
ペリーヌは胸元を隠した両手を下げると、マルセルの片手を掴かみ、自分の小さな乳房にマルセルの手のひらを押し当てた。マルセルは初めて少女の乳房にふれた、ぎこちなく指を動かすと、それはとても柔らかく、暖かった・・
「あん・・」ペリーヌの口元から自然と小さなため息がもれた。
二人は無言でしばらく見つめ合った。

506:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/14 10:39:38.86 8Fujgk2n.net
「もういいわ、マルセル、こつち向いても・・」
柔らかな言葉遣いに誘われ、マルセルはそっとペリーヌの方に顔を向けた。
マルセルは驚いて目を見張った・ 一糸まとわぬ少女が後ろを向いて妖精のように立っていた。
炎に包まれて、ゆらゆらと蜃気楼のように揺れる裸身は背中を中心に柔らかく
滑らかで透き通りように白く斜めにうつむく。
(なんてキレイなんだ・・・)
マルセル・・・ 少女はゆっくりと前のほうに向いた。
横顔は恥じらいに満ち、小さく盛りあがった乳房を隠す手は微かに震えている
堅く緊張した少女の下半身を焚き火の白い煙が霧のように包み隠す。
「私・・、キレイ・・」
「ペリーヌ とてもキレイだょ」
「そう、ありがとう・・」ペリーヌは天使のように微笑んで呟いた。
「こつちへ いらっしゃいなッ・・・ マルセル」
マリはマルセルの肩を両手でつかんで囁いた。
「さあ、マルセル 早くペリーヌの方に行きなさい・・」
「うっうん」
マルセルはまるで惹かれるように、ペリーヌの元に近づいた。
マルセルは手で隠されたペリーヌの乳房に目をやった。
 私のオッパイがそんなに見たい?? そう・・」
ペリーヌは胸元を隠した両手を下げると、マルセルの片手を掴かみ、自分の小さな乳房にマルセルの手のひらを押し当てた。
マルセルは初めて少女の乳房にふれた、ぎこちなく指を動かすと、それはとても柔らかく、暖かった・・
「あん・・」ペリーヌの口元から自然と小さなため息がもれた。
二人は無言でしばらく見つめ合った。

507:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/14 10:40:21.21 8Fujgk2n.net
「どお・・」
「どおって・・」
「小さい??」
「ううん・・」
「そお・・ こっちに来て・・」
ペリーヌは小さく呟くと身体をよせ、マルセルの頬にそっと唇を重ねた。
(ペリーヌ・・・ )
マルセルもペリーヌの額に唇を重ねた。
ペリーヌ・・君の身体を触っていい
いいわよ・・
少女の美しくも幼い裸体をマルセルの指がゆっくりとなぞっていく。
「はあっ はあっ・・
ペリーヌの顔にはうっとりとしたものが漂い始めていた。
(くすぐったいわ・・・ でもいい気持ち・・・・)
「本当に綺麗だよ・・・ 」
マルセル 私のおっぱい もっと触ってみて
うっ うん・・
マルセルは少女の小さな乳房をそっとつかむ。
「あんっ」ズキンとした快感がペリーヌの背中に走り、体から力が抜けていった
「ハァハァ マルセル・・ そのまま揉んでみて・・ ああん いい気持ち・・」
ペリーヌ 君のおつぱい 暖かくって、とても柔らかいね・・ 
ペリーヌは全身が硬直したように悶えた。
(ああっ あそこが・・・)
ペリーヌは手を恥部にかざしてみた。「愛液」がうっすら滲んでいる。
「おっ お母さん・・・ 私、ココで自慰してもいい??」
ええかまいませんわ、
マリはいすを持ってきて、二人の元に近づき、イスを置いてペリーヌを座らせてた
さあペリーヌ そこで自慰をしなさい。マルセル、あなたは女の子の自慰をじっくりと観察するのよ

508:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/17 21:46:30.06 .net
500

509:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/19 10:50:44.56 P/gNvckM.net
「あっ…!」
そしてそれを口に含むと、舌先でコロコロと転がす。
「あぁ…!ぅあぁ…あ、ん…!!」
最も感じる部分を執拗に舌で弄られ続け、ロザリーはまた達しそうになる。
その頃合を見計らって口を離すと、ファブリはようやくロザリーのアヌスにペニスを挿入した
「うぅ…ん……」
初めて男のペニスを受け入れたロザリーのアヌスは、まるで刀を納める鞘のように、しっくりと馴染んだ。
しかし背後からの挿入という初めての体位は、これまでと違う感覚を二人にもたらした。
普段とは違う部分に、また違う部分が擦れ合う。
その新しい快楽に耽りながら、ファブリは重力で垂れ下がった柔らかなロザリーの乳房を、背後から揉みしだいた。
…ファブリがロザリーの部屋に入ってから、一体どれほどの時間が過ぎただろう。
シーツを握り締めて喘ぐロザリーの腰は、もう自分の意思とは無関係に激しく前後に動いていた。
ふと鏡に映った自分達を見たファブリは、遠のく意識の中で動物のようだと思った。
パン、パンと肉がぶつかる音がする。
濡れて光った太い肉棒が、ロザリーの小さなアヌスに出入りしている。
そうしたすべての事柄が霞んでゆき、ただ性的快楽だけが二人を支配していた。
獣のように腰を振り続ける二人に、やがてまた同時にその波がやってきた。
「ああ…!ファブリさん…!ファブリさん………!!」
「ロザリー……!」
…次の瞬間、三度目の熱い精液がロザリーのアヌスの中に放たれた。

510:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/19 12:05:50.20 GC9u23bu.net
>>497
未だにやってるけどあれも発想は悪くない、せめてエネルギーがもう少しあればな~と思う
チートでエネルギー無限にしたら銃撃必殺技変形使い放題の正に無双で楽しい辺り色々と惜しいとは当時から言われてた
何よりグラが凄く良いんだよねあれ、基本的にアレンジなく原典そのままのデザインでスタイル及び動作は実はかのスタジオOXを模したものだし
ストーリーもマーベルのエピソードを参考にしてたりとかなりマニアック
外人も未だにデータ弄ってプレイしている辺り発想は間違いじゃなかった

511:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/20 22:23:50.09 .net
周回プレイ前提なんだからレベル等の全てのデータが引き継がれて欲しかった。
あとコンテニュー時に微妙に戻されるのが無ければねえ。

512:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/27 03:44:23.48 .net
欲を言えば、初期合体部隊連中も出してほしかった。
ブルーティカスにレーザーウェーブで挑みたかったよ~。

513:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/27 13:53:15.89 9DD64zgo.net
メガトロン様レオン字幕にて「TVの怪物」と命名されてしまう

514:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/09/28 00:47:39.68 .net
ラチェット使えるならアイアンハイドも使えるべきなのにモブ
キャラチョイスが謎だった
ダイノボットみたいなメジャーよりファイアーボット優先って意味が分からん

515:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/17 22:01:12.40 .net
VのOPの一節「正義の勇者スターセイバー」のメロディって時空戦士スピルバンのOPに似ているように思う。
「たちまち俺の血が燃える」のメロディとなんか被るような気がするんだよな。
どっちも作曲者は渡辺宙明先生だけど渡辺先生は意識的に流用したんだろうか?

516:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/18 03:03:17.86 .net
あの先生の曲はどっここっか似るからw
例:地球 地球 地球を襲う 悪魔の手~♪(マグネマン!)

517:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/25 23:00:58.39 .net
URLリンク(shinchan.biz)
上記の動画はHMの最終回だけどこれって関東地方の放送?

518:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/27 20:08:44.41 .net
PS2のゲームはどうも当初はHM連中出すつもりなかったようで
試作OP等開発画面では居ないのがそれが理由なんだとか
HMは嫌いじゃないけど空いた枠に初代と2010メンバー出せるからそっちの方がよかったかも

519:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/28 04:05:18.39 .net
コンボイ、マイスター、アイアンハイド
プロール、ホイルジャック、ハウンド
バンブル、ゴング、グリムロック
トラックス、ブロードキャスト、パーセプター
ロディマス、ウルトラマグナス、スプラング
チャー、ブラー
ここらへんが使用キャラだったらな

520:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/10/28 20:09:30.13 .net
講談社のテレビ絵本でVは発売された?

521:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/01 03:25:09.18 .net
トランスフォーマーの設定画集買ったけど
ロディマスコンボイの背面絵ってないのかな?

522:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/08 19:55:53.88 wqAVxknf.net
URLリンク(blog-imgs-123-origin.fc2.com)
メガトロンが一番信頼してる部下ってレーザーウエーブなんだよな
絶対裏切らないって確信してるから、セイバートロン星の留守を預けられる

523:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/11/15 18:33:57.08 6LPZJema.net
クラシックス2巻出るんだね
ユニバース収録で同じくヘッドマスターズも刊行されるとは
こりゃUKも期待していいのか

524:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
18/12/30 22:17:23.21 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
これって関東地方での放送?

525:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/14 22:31:57.56 .net
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんかこっちのほうがyoutubeよりいろんなTFの映像が見れるな。

526:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/25 21:29:13.28 .net
ルノーの新会長の名前がスナール。
就任会見ではぜひ「俺の名前、スナール」って言ってほしい(苦笑)。

527:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/26 00:14:13.93 .net
そこは「おれ、スナール」だろ、素人めw

528:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/26 10:44:52.85 .net
>>521
あ、そうだった。

529:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/26 15:33:59.96 .net
>>520
俺も思ったw
つかG1しってりゃ皆思うかもだな
就任挨拶が オレスナールだったら即刻退任だろうなw

530:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/26 23:38:43.75 .net
>>521
初登場時は「俺の名前 スナール」だった。
その後は「俺 スナール」だけどね。

531:519
19/01/27 06:25:20.91 .net
Orz

532:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/01/28 21:06:01.41 .net
>>525
そんなに落ち込むほどのことじゃないでしょ。
上から目線って叩かれること覚悟で言わせてもらうとあなたの答えは100点満点じゃないけど90点であって0点じゃないんだから。
話は変わるけど、「俺スナール」で思い出したけどスナールってあまり自己顕示欲がなかったように思う。
ダイノボットの中では自分から発言することってあまりなかったように思うし。
誰かが発言したらそれにつられて発言しているように思えたし。
だからザ・ムービーでデバスターやユニクロンとの戦いに参加させてもらえなかったつまり登場できなかったのかな?

533:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/11 17:09:22.81 .net
スナールはラフな海外コンテと
テレビのトランスフォーマーに詳しくない作画スタッフのミスだよ

534:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/22 07:41:13.53 .net
「クラシックスVOL.3」の表紙が高荷義之と言うことで話題になっているけど、89年の「ザ・ムービー」のポスターと比較したら劣化が激しいね
まあ83歳だから仕方ないか

535:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/22 07:43:51.87 .net
>>524
ダイノボットは原語版も「ミー、グリムロック」って言ってんだよな
映画版見て初めて知ったわ

536:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/22 08:45:08.04 .net
RID_BOTS_りっどぼっつ@botconmtmte
悠木さんに媚び売って、トランスフォーマーの購入のお礼する前に、日本のTFビジネス支えてる日本中のTFコレクターに感謝しろよ!
悠木さん以上に幅広いシリーズで多々お買い上げしてるファンなんていくらでもいるぞ。そういう人達への感謝の気持ちを表明するのが先なんでないの?
URLリンク(twitter.com)
--------------------------
客がメーカーに媚びる必要はないが、感謝の気持ちを強制するのはやりすぎ
なぜオタは0か1か極端なのか?
(deleted an unsolicited ad)

537:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/22 14:37:04.16 .net
こういうほんの一握りのおかしい人たちのせいで、TF ファン全員が危ない集団と思われる

538:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/22 20:44:34.37 .net
つうか悠木碧ってトランスフォーマーファンなの?初耳。

539:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/23 23:01:53.54 .net
ツイッターで麻宮騎亜氏が語ったところによれば、スカイファイヤーのデザインは最初バルキリーまんまだったのが、
レイアウトが出来上がり、いざ作画に入ろうと言う時に改訂版として今のデザインが上がってきたのだそうでw
いやー貴重な証言だわ、これ♪(確か玩具CMはバルキリーまんまのアニメ映像だったよね)

540:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/28 16:27:35.66 .net
声優に宣伝させるのはずれてるからやめて欲しいなぁとは思う
当の本人もTFは殆ど知らないって言っちゃってるし

541:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/02/28 23:23:57.01 .net
>>534
え、何の話?誰が宣伝しているの?

542:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 00:09:53.46 .net
映画「バンブルビー」の悠木碧のことだろ

543:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 00:54:27.48 .net
自称バンブルのママはさすがに引いた
久々に燃えろトランスフォーマーきいたらわりと爽やかで元気が出る曲な気がしてきた
日曜じゃないけど日曜のロスや鬱を吹き飛ばす感じ

544:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 01:49:10.69 .net
だいぶ変わっちゃったけど、いまだにコンボイ、メガトロン、バンブル、スタースクリームなどが出続けているのはやはり基本設定が良かったってことなんだろうな
ミクロマン、ダイアクロンおもちゃを基に1作目の基本設定を考えた人はすごいね
とくにワルサーP38を敵のリーダーにするなんて絶対に思いつかない
俺だったら超激変電子ロボ アストロマグナム(レーザーウェーブ)をリーダーにする
タカラの玩具じゃないからサブレギュラーのわき役になっちゃったのかな?

545:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 07:36:14.67 .net
デザインが人間離れしてるからでしょ
メインメーカー発じゃないのもあるが

546:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 11:23:20.93 .net
何でもかんでも飛びついてはママなどと騒いでるのが非常に気持ち悪くて不愉快だからやめて欲しいわ
公式も無理せず従来の客に向けて商売して欲しい
所謂そういう連中向けじゃないんだからTFは

547:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/01 20:54:27.43 .net
でもいっちゃん最初デストロンはメガトロン、スタースクリーム、サウンドウェーブしか居なかったんだよなあ
カセットロンも居た事は居たけど性質柄サウンドウェーブ配下にしかならないし

548:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/02 07:29:13.79 .net
リフレクターは?

549:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/04 23:21:41.56 .net
トランスフォーマー2010のOP間奏がマイケルジャクソンの曲みたいなんだが

550:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/05 01:03:58.78 .net
マイケルは来日した時、オーバーロードのオモチャを買って帰ったとか。

551:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/07 04:17:26.04 .net
向こう産のアニメだしお遊びの一環と思いたい
オーバーロードは向こうじゃ売ってないからいい土産だ

552:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/07 05:57:03.11 .net
スレチ気味かもだけどゲームとか玩具とか娯楽が大好きな人だったらしいからなあ>Mさん
なんかあちらから飛び入りで協力して素材になるデータを提供してくれた
音楽ゲーだかダンスゲーがあるという話を昔聞いたことがあるが

553:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/07 17:28:06.72 .net
マイケルジャクソンズムーンウォーカー
メガドライブで出たダンスで敵を倒す横スクロール型アクションゲーム
URLリンク(youtu.be)

554:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/08 09:06:25.71 .net
タイトル失念したがスペースマイケルジャクソンなる「まんまじゃねーか!」なキャラがいるゲームもあったよね

555:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/08 17:43:19.85 .net
>>548
スペースチャンネル5だな

556:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/14 00:33:07.71 .net
クラシック翻訳順調だったりパッケージアートの日本版出たり最近何かと勢いを感じる
このままUK翻訳も何とか頑張って欲しい、再録されてる所まででいいから読みたい

557:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/15 22:59:49.73 .net
35周年TFジェネレーション取り止めっぽいけど何故に
どうせならG1G2に次いでビーストも加えた完全版として出し直す位はやってくれ

558:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/23 19:25:15.89 .net
ジェネレーションちょっと遅れたが無事出た
一安心

559:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/24 02:16:56.50 .net
アニメのデザインに準じたスカイファイヤー(ジェットファイヤー)の発売決定は嬉しい。
高いけどw

560:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/24 16:11:10.53 .net
>>553
高くなるのは仕方がないにしてもジェットファイヤーだけ海外の倍額ってのが・・・

561:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/27 21:45:12.83 .net
スカイファイヤーとジェットファイヤー、海外はどっちが正式名称?
「サイバトロンの逆襲」の原語版ではスカイファイヤーと呼ばれていたけど。

562:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/28 00:26:50.86 .net
商品がジェットでアニメがスカイ。

563:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/03/28 21:35:44.62 .net
555

564:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/02 20:40:21.04 .net
2010が終了してから日米それぞれのパラレル展開になったけど
2010の正式な続編として新作アニメを作ってほしいね。

565:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/03 16:50:03.99 .net
初代~2010を尊重した続編でのWコンボイがどう描かれるかも面白そうだけど、
当時の容姿を尊重されたユナイトやレジェンズをモチーフとした展開のアニメも期待したくなるね。

566:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/04 11:40:44.43 .net
悪の組織のボスと言うのはよほどのことがない限り終盤まで前線には出ないものだが、メガトロンはしょっちゅう先頭に立って戦っていたのが新鮮だった

567:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/04 11:43:34.09 .net
>>558
「リバース」があるじゃないか
ロディマスが映画登場時の呑気者に戻って再びダニエルと遊んでいる(?)んだぜ

568:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/04 16:17:50.19 .net
>>560
主人公と敵のボスが毎回のようにガチンコやりあうのがメリケン作品の魅力だからね。
>>561
リバースのその後と言った方が正しかったね。
そうなるとコンボイとロディマスのジュニアたちが新司令官に
なっていたりするのだろうかな?

569:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/05 17:52:16.71 .net
>>562
リバースのその後と言うのはビーストウォーズの事だろ

570:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/06 00:45:49.62 .net
和製展開も錯誤的なものはあってもそれなりに初代と繋がってた感があって面白かったけどね。
それにしてもタカトミモール限定でスターコンボイが出ると聞いて
スーパージンライのリデコを期待していたがクソリデコで萎えた。

571:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/06 16:29:55.86 .net
>>563
ビーストウォーズの前にRIDとしてカーロボットが放送されてたぞ

572:563
19/04/06 16:33:33.60 .net
間違えた
カーロボはビーストの後だった

573:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/10 09:12:48.07 .net
和製展開があったからこそ勇者シリーズに繋がっていったしね。
そんな勇者シリーズも磐梯に持っていかれてしまったが…

574:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/10 09:57:24.11 .net
思えば日本のTFのオモチャ展開は1997年のビーストウォーズから途切れることなく続いてんだよな
「Z」以降しばらくTFが下火だったので、どーせビーストウォーズ後も数年でアニメも終わって下火になるだろうと思っていたけど、
実写劇場版まで作られて大ヒットするわでなんだかんだと続いていてうれしいわ

575:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/11 17:57:20.94 .net
TFも現役玩具として健在のウルトラ、ライダー、ガンダムらと並ぶ
キャラクター玩具のレジェンドになったわけだな?

576:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/12 17:32:39.54 .net
アニメなら初代ムービー2010�


577:潟oースそしてBWがまず基本的に好き この一連の流れに大河を感じる



578:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/04/20 12:40:45.88 .net
ザ・ヘッドマスターズもパラレルながらも初代~2010の続編っぽさを
醸し出していたプロローグが魅力的だったりする。

579:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/19 19:50:38.25 .net
メトロフレックスが「どんな可能性(ダイノボットが建物を持ち去った犯人かもしれない)も捨てるわけにいかない」と言った時に
誰も「おたくが一番怪しい」と言わなかったのがすごい

580:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/22 02:32:20.54 .net
>>572
体の中にサイバトロン戦士がいて
アリバイあったんだろ

581:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/26 01:15:21.95 .net
>>568
実写が飽きられてきて今また下火なんだよなぁ…

582:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/26 04:06:57.24 .net
最後の騎士王は
ダラダラつまらないし
コンボイは弱いし

583:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/26 17:58:26.93 .net
>>574
TFのオモチャは新作が毎月出続けているし、アニメと実写映画も定期的に作られているじゃないか
「Z」~「BW」間の下火状態に比べたら、現在はいい時代だよ

584:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/28 01:29:44.04 .net
やっとアニメ新作来たと思ったら10分と短いし玩具はちゃっちいしつべでしか見られないのはどうかと思う

585:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/30 11:58:40.51 .net
>>571
ザ・ヘッドマスターズ~Zは繋がった世界観だったのが魅力だった。

586:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/30 16:09:02.13 .net
デスザラスがこれまでのデストロンの指導者は地球にこだわって云々(グランドガルバトロン計画、地球爆破、地球人根絶を指す)と言って、
さりげなく繋がりを感じさせるのもいい

587:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/05/31 08:32:39.03 .net
Vまで見終わったけど次はビーストとプライムとアニメイテッドどれに行けばいいんだ
ユニクロン三部作やカーロボが気になるけどダニメにはないし

588:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/01 03:20:07.01 .net
次はZに決まってる。

589:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/01 06:54:37.15 .net
Zは順番無視して何回か見てるんよ

590:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/05 23:27:44.09 v+xLZ7ol.net
>>579
「銀河に響け!愛の鐘」でビクトリーセイバーが歴代司令官の名前と姿を思い出して奮起するシーンがあった。
デスザラスも歴代リーダーの名前と姿を思い出してあざ笑うシーンを入れてほしかったな。

591:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/07 06:41:20.02 .net
本編でもそれらとの格の違いをどうこう言ったからなおさら

592:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/17 22:56:41.41 .net
フィギュア王最新号で塩屋翼さんのインタビュー記事があるけど、塩屋さんの紹介でTFはG1は皆勤賞とあった。
でも塩屋さんはHMは出ていないはずだけど。ちなみにHMではゴールドバグ役と書かれていた。
もしかして塩屋さんはHMにも出ていたの?

593:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/18 00:40:37.44 .net
G1皆勤賞は難波さんだな。Z以外全部出てる。

594:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/18 04:52:14.23 .net
戸谷さんも
モーターマスター
スカイリンクス
スカル
ブラッド
ブラッカー

595:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/18 21:49:40.03 .net
西村さんもゲストキャラを入れれば初代からVまで皆勤賞。

596:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/06/29 09:41:34.75 .net
トランスフォーマー35周年記念プロジェクト始動!!
URLリンク(sho.jp)
詳細がさっぱりわからない

597:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/07/05 14:27:08.80 .net
超全集ってそれだけでの販売はされるの?

598:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/07/06 16:04:53.15 .net
もし和製G1でユニクロンの存在が描かれていたら、グランドガルバトロン計画を
ユニクロンの残骸で達成するという設定とかも面白かっただろうかな?

599:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/07/08 10:42:58.40 .net
テレマガのまがみ氏によるコミカライズでは舞台となった日本の豊富な地熱エネルギーをもとに
いずれ地球そのものをTF化して宇宙制服もとい征服に乗り出すとか言ってたので
アニメでグランドガルバトロンの発想を見たときは頭を抱えた思い出がw

600:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/05 14:29:32.26 .net
ガルバトロンが音撃を大事にしたのが(六射と蠍のトランステクターの後)3番目位に部品にするためかと思うと…

601:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/05 22:21:52.35 .net
その音撃も鬼籍に入ってしまったな。島香さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。
あとスターセイバーがマスオさんの声を担当するそうだな。
なんか今日はトランスフォーマーの声優さんがらみの話が多いよ。

602:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/09 22:52:24.02 .net
シンボルマークの反転が、2010からHMで手書きに変わったけど、あれ何だったんだろうな。
同じキャラの絵は書いてもいいけど、映像の流用は不可だったのか?
あの手書きのせいで、当時小学生だった俺には、HMのニセモノ感が半端なかったんだが。
声優も、一部は同じで一部は違うとか、同じ声優が出てるのに、配役だけ変わってるとか(シルバーボルト)。
ホントわけわからん。

603:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/10 11:43:10.36 .net
引き続き政宗さんがあててバカをやった音撃も嫌だったけど

604:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/10 18:54:44.96 .net
ゴング、レーザーウェーブ、サンダークラッカーのイメージしかなかったから、
グーフィーって何だよwwwwって思ったわ。

605:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/11 00:57:44.23 .net
島香さんと言えば忘れ難いのがメタルジャックのシャドゥ。
イケメンキャラにあのオッサン声は強烈すぎたw
メタルジャックには他にもTF声優が多く出ていてな。
G1に限っても加藤さん、山口さん、速水さん(ここまでレギュラー)、勝木さん、喜多川さん…。

606:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/11 03:36:14.09 .net
まさかここでメタルジャックの名前を見るとはw
そう言えばメガデス役の人も失くなったなぁ

607:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/08/19 22:56:51.67 .net
>>593
シックスショットは日ごろの言動からして「この体ガルバトロン様の夢のために喜んで捧げましょう」っていうと思ったけどな。
ヘッドマスターと同時期に放送されていた光戦隊マスクマンでは地帝忍オヨブーが地帝王ゼーバに人柱にされた。
その時オヨブーは平然と「ゼーバ様は我々に死ねとおっしゃられているのだ」と平然と言い放って笑いながら死んでいった。
シックスショットもそのくらいの覚悟は持っていてほしかったな。
そういやゼーバって中の人はガルバトロンだったな。あと主題歌も…。

608:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/02 22:19:15.98 .net
>>591
そういえばグランドガルバトロンの胴体って何となくユニクロンをほうふつとさせるデザインだったな。

609:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/02 22:21:45.91 .net
600

610:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/07 02:41:52.94 .net
島香さんといえば怪力ゴングだよなぁ
ミニボットでもベテランがベテランの仕事してるこれぞTFの魅力

611:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/07 22:38:46.46 .net
個人的には島香さんはデストロンキャラの声優というイメージが強かったな。

612:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/08 17:01:17.88 .net
光波vsブルーティカス

613:
19/10/14 15:13:02 .net
>>596
声変わって完璧別人になったサイクロナスよりマシ

614:
19/10/20 11:08:02 .net
2010→HMの声優交代は意味不明だったな。
シルバーボルトとか、中の人降板してないのに変えられるっていう。

615:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/21 07:16:16.95 .net
>>607
音響監督が変わったからね

616:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/21 21:56:59 .net
マスターフォース10話でジンライが乗っているコンボイ司令官風トラックが言う事を聞かなくなった
シーンで流れるBGMが思いっきりマジンガーのBGMそっくりなんだが、これ盗作じゃねぇのか?
宙明参加はVだし

617:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/21 22:31:19.97 .net
トランスフォーマなんて漫画家()さえ二次同人者からパクるような底辺しかいないんだから今更じゃね?

618:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/22 12:28:00.92 .net
>>609
東映だからいんじゃね?

619:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/22 22:42:21.13 .net
BGMの流用なんてよくある事さ。
自分が住んでるのは北海道なので未放送だったが、V終盤に放送されてた総集編群には
昔のロボットアニメのBGMが流用されてたと聞いたことが。

620:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/23 16:22:10.31 .net
>>610
一応タカトミやらの公式から仕事貰ってるくせに同人描きからパクるってマジで底辺だなつか同人者舐められすぎだろ

621:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/23 18:06:34.22 .net
どの漫画家の話?

622:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
19/10/23 18:21:13.85 .net
ゴミに構うなよバカが調子に乗るだろ
いわせてもらうと同人誌なんて利益目当てにド素人がやってるお遊びだろパクられて騒ぐとかないな
漫画家は食ってかなきゃならないんだよお前らのお遊びといっしょくたにすんなや
サークルだかのパクリ程度で騒ぎ立てるバカがいるかよお笑いだなプロなめんなよ

623:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/01/11 16:23:11.15 .net
合体大作戦とかG2とか玩具展開だけのは除くとアニメの時系列はこうだよね?
初代
ザ・ムービー
2010
リバースorザ・ヘッドマスターズ
超神マスターフォース
V
Z
ビーストウォーズ(舞台となる時代は初代の400万年前)
ビーストウォーズメタルス(舞台となる時代は初代の400万年前)
ビーストウォーズリターンズ
ビーストウォーズII
ビーストウォーズネオ
カーロボット(舞台となる時代は初代とザ・ムービーの間)
マイクロン三部作、実写映画、アニメイテッド、プライム~アドベンチャー、サイバーバースとパラレルワールドの話が続くけど、
海外製でも和製でもいいかは初代世界ベースの続編が観たい
初代コンボイ(→スターコンボイ→G2コンボイ)と初代メガトロン(→初代ガルバトロン→スーパーメガトロン→ウルトラメガトロン→G2メガトロン)はビースト時代も存命のはずだし、
不死身のスタースクリームもいるし、サウンドウェーブ(サウンドブラスター)は部下のジャガーさえ高い地位にいるので本人は間違いなくデストロンの重鎮だろう

624:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/01/12 07:39:51.79 .net
アメコミではラットバットがメガトロンなきあとのデストロンのリーダーになっていたこともあった

625:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/01/23 23:46:49 .net
ラットバットがリーダーになるくらいならサウンドウェーブがリーダーになりそうだけどな。

626:リンク+ ◆BotWjDdBWA
20/02/01 08:07:53 .net
敵の弾に当たった時点でボガーンと爆発四散してミスになるトランスフォーマーのファミコンのゲーム。

何故、ライフ制にしなかったのかな?
これじゃ、ワギャンランドのワギャンと変わらないよ。

627:リンク+ ◆BotWjDdBWA
20/02/01 08:11:45 .net
デスザラスのシナリオで、スターセイバーを倒すのはどうかな?

初期は、ハートが3個しか無いので、スターセイバーの攻撃を食らったら、一発で即死。
ロボットのくせに、落下ダメージの概念もあり、高い場所から落ちると、ガッシャーンとなってぶっ壊れてミス。

628:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/02/01 13:27:04.83 .net
>>619
自機がウルトラマグナスだからいいんだ <


629:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/09 22:47:07 .net
Vの主題歌は渡辺宙明先生の作曲だけど、主題歌のメロディでほかの渡辺作品の流用部分ってどこかある?

630:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/10 00:12:01 .net
編曲者が違うせいか、そんな感じはしないなあ。

631:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/15 22:03:19 .net
『ザ☆ヘッドマスターズ』の「夢のダブルコンボイ誕生」を見たら、ロディマスたちはコンボイのことを「コンボイ長官」って呼んでいるんだな

632:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/16 02:18:18 .net
総司令官の上だからな

633:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/16 11:34:23.00 .net
そんな役職があったことに驚いたわ

634:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/03/22 16:22:56 .net
トランスフォーマー検定を受けた人っている?

635:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/04/22 07:29:44 .net
>>616
和製海外製で話も続編もだいぶ違うから
また初代時系列でやるのは難しいんじゃないかな
アメコミの邦訳も名称ゆれあるし(コンボイとオプティマス問題)
でも映像作品じゃないけどバイナルテックとかは和製シナリオのなかでもトップクラスだったと思う

636:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/04/27 00:26:06 .net
MFとVって年代設定がはっきりしないよな。
2010は地球暦2010年、HMは地球暦2011年と本編でそれぞれ言っているし、
初代もテロップで1985年って表記が出ていたけど。

637:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/07/24 17:03:44.14 .net
URLリンク(www.youtube.com)
上記の動画の8:30にオメガスプリームが出ている。

638:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/16 16:28:57.91 .net
オメガスプリームって変形って言うよりパズルだな

639:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/08/17 04:10:54 .net
当時品(日本未発売)の箱には「メカボット アメリカ」と書いてあるそうだな。

640:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/09/19 16:12:01.75 .net
『サイバトロンの逆襲』、原語じゃスタスクは台詞がなかったのに鈴置さんが「では」「おおせの通りで」とあてた
『コンピュータの反乱』でも去り際に「仕方ねぇ、退却だ」位言ってもよかったんじゃ?

641:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/01 23:16:10.56 .net
>>633
未放映の話で片岡さんや速水さんが出なかったのは寂しかったな。

642:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/02 17:08:32.57 .net
片岡ヘタクソじゃん
ムービーの吹替え版にも出なかったのははずされたからか?

643:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/07 19:01:21.69 .net
いや、俺はマイスター副官の声は片岡さんしかいないと思う。
マイスター副官のしゃれた感じの声は片岡さんだからこそできたと思う。

644:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/07 19:56:58.18 .net
ムービーの稲葉実(サイクロナス、ゴング、スラージなどと兼ね役)でも違和感なかったじゃん

645:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/07 19:58:45.01 .net
>>630
これだけのギミックなのに5800円とは安い

646:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/07 20:01:03.44 .net
『2010』放映時は1986年だったので2010年ってずっと先だったけど、今やすっかり追い越してしまったな

647:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/08 01:27:37.89 .net
バカボンパパの年齢をも1周り以上超えてしまったしな。

648:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/08 06:34:00.27 .net
いまだとマスターフォースかVの時代ぐらいかね?

649:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/11 06:34:55.64 .net
片岡さんがあてたバーガーの部下はかっこよかった

650:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/11 22:45:09.02 .net
真仮面ライダー序章には顔出しで出てる。

651:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/12 19:36:22.39 .net
初代のOPやEDを作曲した筒見京平さんがなくなられたね。
悲しげでそれでいて熱いメロディのOP、悲しげかつ神秘的なメロディのED、
どれも名曲だった。
筒見先生、ありがとうございました。
筒見先生のご冥福をお祈りいたします。合掌。

652:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/20 12:06:10.81 .net
ザ・ムービーの吹き替えで音波の「お連れ致します」の台詞は必要あった?
スタスクがメガトロンを捨てるのに反対せず、原語版じゃそんな台詞はなかったそうだから

653:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 15:33:49.61 .net
でもサウンドウェーブはボロボロのメガトロンをアストロトレインの中まで運んだのだから、「お連れします」はアドリブでも正しいセリフだと思う
問題はわざわざメガトロンを運んだサウンドウェーブが多数決の時メガトロンら動けない者たちの排除に賛成したことだ

654:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 15:38:21.67 .net
ザ・ムービーの吹き替え版はアドリブ多いよな
TV版より子供向けのアドリブでガッカリ
とくにダイノボット、チャー、ジャンキオンはうっとうしい
他にも江原正士のブリッツウイングが高作画で変形するカットで「このプリッツウィング様のアタックを受けて見ろ!」とかインセクトロンの「俺、昨日からゲリ気味なんだよな」などはいらない

655:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 19:52:13.87 .net
声優が自分の役にキャラ作りしてるんじゃん
いーじゃん

656:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 20:06:25.44 .net
>>640
たしかに1985年(昭和60年)当時、10歳だとしても現在45歳だもんなあ

657:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/21 23:26:21.37 .net
35周年という祝いの言葉が何故か重くのしかかるんじゃよ

658:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 00:02:05.99 .net
>>647
それでも、メガトロン様の「撃て撃て撃て撃て撃て~~~ッ!」だけは文句の付けようがねえわ♪

659:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 09:13:54.91 .net
>>650
「祝い」が「呪い」に見えるよ

660:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/22 11:33:24.10 .net
調べるとバカボンのパパは41歳
TF開始時の親の歳も超えた

661:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/10/24 07:17:02.64 .net
心は子供の大人を地でいく両さんは(50代ととれるエピソードはあっても基本的に)40になっていないから40になった時点でもう

662:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/11/24 14:00:32.72 .net
ザ・ムービーのニューリーダーの座を巡る争いでビルドロンの合体、音波の賢さのような長所を主張しなかったブリッツウイングも準備稿じゃ
トリプルチェンジャーなのを根拠に立候補していたらしい
実現すれば「空のエースで陸の王者」とか大ボラをふいたろうか

663:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/11/25 06:17:09.34 .net
見捨てられメンバー除くと一番災難だったのは腹の中で乱闘されたアストロ

664:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
20/12/26 00:00:20.99 vNfysSDA.net
このご時世だから宇宙ペスト回を無料配信してほしいわ

665:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/03/04 18:59:19.73 .net
>>655
トリプルトロンは反逆癖があるのかな。
3人ともニューリーダーになろうとしていたし。

666:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/06/14 19:17:43.02 .net
>>655
トリプルチェンジャーであることを根拠にリーダーに立候補するなら
シックス一族なんかリーダー候補揃いだな。

667:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/11/09 21:24:20.39 .net
オクトーンは一時期サイバトロンの世話になっていたのにしれっと
デストロンに復帰していたけど、何のおとがめもなしだったのかな?
あのガルバトロンの性格だとただではすまないと思うけど。

668:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/11/09 22:05:56.27 .net
元のメガトロンも、サイバトロンをあと一歩で壊滅というところまで行った所をいつもおじゃんにするスタースクリームに対して大概だったので……

669:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/11/12 21:41:01.06 .net
スタースクリームとオクトーンいえば、2010でサイクロナスにとりついて
オクトーンを鞭でぶつシーン、スタースクリーム(サイクロナス)がSMの
女王様にしか見えなかった。

670:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
21/11/18 21:03:19.12 .net
第三勢力ソビエトロン軍団
・書記長ロマノフコンボイ
・粛清参謀スターリンスクリーム
・砂糖参謀カストロウェーブ

671:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/07 21:00:38.06 .net
ウクライナへの侵略を見るとロシアがデストロンに見える。
いや、デストロンよりたちが悪いかも。

672:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/07 23:13:58.50 ejg/LUoN.net
>>664
そりゃそうだ。デ軍はエネルギー資源を少々強引にだけど
手に入れようとしているだけでしかも環境に優しいエネルギーしか
狙わず原子力とか危ないものは使わないしな。

673:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/10 08:33:55.33 .net
一度反物質系だったか強奪したことあるような気がしてたが記憶違いだったか

674:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/11 00:01:13.84 .net
つべのガンチャンで公開中のZZ「重力下のプルツー」、原画に星越さんがいるなあ♪

675:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/11 19:56:35.54 .net
666

676:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/12 14:54:43.99 .net
>>666
「メガトロンの帰還」でチップも反物質エネルギーに携わっていた
でも放射能のことは誰も口にせず、あの世界独自のエネルギーっぽい

677:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/04/12 19:22:09.66 .net
>>669
エネルギー源になる物質をほぼダイレクトに純粋エネルギー化するテクノロジーがあるからなあセイバートロン文明

678:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/27 23:14:51.71 .net
Vの主題歌を作曲した渡辺宙明先生が亡くなられた。
本当ショックとしか言い様がない。100歳での新曲を期待していたのに。
VのOPの熱いメロディは今でも心を捉えて放さない。
渡辺先生ありがとうございました。渡辺先生のご冥福をお祈りいたします。合掌。

679:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/06/28 03:15:27.37 .net
要塞を破壊するビクトリーセイバーは最高に盛り上がったものよ。

680:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/09/09 21:21:51.26 .net
>>665
プーチンはメガトロンというよりガルバトロンタイプかな?

681:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/22 00:25:32.44 .net
マイ伝メガトロン様が崩御された…。

682:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/26 05:45:26.52 .net
デプスチャージも…
ご冥福を祈ります

683:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/28 22:47:02.45 .net
梁田さん、57歳って若すぎる。
それにしてもメガトロン役の声優さんって結構鬼籍に入っている人多くない?

684:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/11/29 19:27:07.69 .net
どうでもいいですよ♪

685:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/06 09:43:12.93 .net
千葉さんはお元気

686:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/12 21:35:11.60 .net
トランスフォーマーZの主題歌を歌った水木一郎さんが亡くなられたね。
74歳はちょっと早すぎる。
水木さんのご冥福をお祈りいたします。合掌。

687:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/12 23:10:16.48 .net
Zの主題歌、「進め星戦士」の部分が『ほしせんし』と『せいせんし』の2バージョンあるんだよなあ…。
兄貴、長い間ありがとう。

688:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/17 14:16:35.87 .net
児童誌でスペリオンの腕をもぎ取っていたプレダキングの強さに魅力を持っていたが、
ライデンにKOされる役回りになってしまった時は萎えた。
ところでトレインボットとか窓の多い鉄道ロボは耐久性的にはいかがなものだろうか?

689:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/17 14:33:49.73 Y/MVTAdE.net
コンボイだって胸を撃たれて
無事な時とやばい時あるから
ケースバイケースだろ

690:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/18 16:07:17.00 .net
頭だけで生きられるなら(スチールシティ)、ザ・ムービーでボディをまるごと取り替えれば助かったんじゃ?

691:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/18 16:07:17.50 .net
頭だけで生きられるなら(スチールシティ)、ザ・ムービーでボディをまるごと取り替えれば助かったんじゃ?

692:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/18 16:48:03.59 .net
海外のテレビアニメ版ならどんな凄まじい攻撃を受けても次の回に出てきたりとかあるからね。
戦死者続出のザ・ムービーでもウルトラマグナスが復活したりという例外もあるけどね。
白い奴が壊滅的にやられなければ大丈夫だったのだろうかな?
和製でも白い奴の存在がはっきりしていたらシックスショットにやられる前に脱出という手もあったかもね?
マグナス復活を期待しながらもストーリーも後半でマスター星の技術もツインキャストで打ち止めだったのが残念。

693:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/18 19:44:24.15 aCVAO3yr.net
ブロードキャストを蘇らせられるなら
コンボイやマグナスもいけ�


694:驍セろって思ったわ ザ ムービーでユニクロンがセイバートロン星に攻撃し始めた時 大量のデストロン兵士がいたけど全員やられたのかな? あれはセイバートロン星のデストロン側の市民なのか・・?



695:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/18 22:22:06.90 .net
命を2つ所持出来るのならなぜバードン戦で活用しなかったのかと
ゾフィーをいじってた小学生時代を思い出した

696:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/20 20:25:42.50 .net
HMのマグナス死亡はツインキャストのように色変え強化で売り直す都合かと思いきや
そのまま退場ってな、ガルバトロンと同じでそりゃないぜ
実際は海外の販促に沿ってたようだしヘッドマスターズや新しい連中売りたかったようだね

697:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/20 21:20:05.17 Z7lFJ2j1.net
子供ながら初代玩具は出来良いと思えたが
2010~HMの出来はテレビマガジンで見てても微妙だったな
ホットロディマスやダブルスパイは出来良かったから買ったが

698:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/21 14:06:49.74 .net
>>686
「2010」1話でデストロン兵がボロボロになっていたじゃないか

699:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/22 23:57:36.08 .net
まるで氏んでしまったかのような勢いのその回のラストが衝撃的で1発屋キャラに思えたスカイファイアーが
翌週にはコンボイたちに助けられて現場復帰したという展開も懐かしい。

700:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/23 06:10:45.77 .net
あれ原語版では放送順がちがうからそこそこの期間埋まってたみたいだけど
それならそれで早く掘り出してやらんかとw

701:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/23 14:02:09.43 .net
氷山埋めならHMのガルバトロンがそれで戦死扱いされていたのがなんとも。
スーパーメガトロンとして蘇るという展開の布石的なものになったが、
当時は商品化もされず中途半端な復活だったな。

702:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/25 06:16:21.28 .net
氷山は絶対何かの前フリと思ったな、新しい事の前触れという向こうお得意の表現かと
スカイファイアーという原語のジェットファイアーはそんな話だったし
考えたら大分後のスーパーメガトロンに繋げたのかあれは

703:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/25 16:04:06.13 .net
スーパーメガトロンの氷山ネタはキンゴジのオマージュもあったかもしれないね?
ただ復活後にやってたことはガイラみたいだったが…
何かのリデコではなく完全新規でスターコンボイやスーパーメガトロンのフィギュアを発売してほしいね。

704:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
22/12/28 14:06:17.47 .net
>>655
音波はデバスターのイメージでビルドロンを莫迦にしていたけど
ビルドロンは6体バラでの活動では技術的には貢献しているんだよね。
しかも後にダイナザウラーまで建造してしまうほどの腕前。
デストロンの時期リーダー争いでスタントロンやコンバットロンも出席していたら
更に面白そうだっただろうけどね?

705:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 21:33:20.38 .net
>>685
昭和63年の元旦に回転率の悪い本屋でダイアクロンの本を見た。
そこに出ていたパワードコンボイを見て戦死したウルトラマグナスが
復活したのかと一瞬錯覚した(苦笑)。
いや、ダイアクロン知らなかったから本を読んでトランスフォーマーみたいな奴ばかりと思ったよ。
ところで白いコンボイと言えばトランスフォーマーVの第1話で
宇宙防衛軍本部でスターセイバーに敬礼するサイバトロン戦士の中に白いコンボイがいたな。
後スロットルボットみたいな奴もいた。

706:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/01 22:58:49.23 .net
>>697
本来なら勇者シリーズの主役の合身コンセプトの始祖はスーパージンライではなく
ウルトラマグナス=パワードコンボイなんだよね。
HMではデバスターより旧式のライデンが複数合体ロボの最強クラスであったことも興味深い。

707:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 14:24:00.81 .net
ブルーティカスやメナゾールに完全に力の差を見せつけられていたデバスターを見ていると
泣けるものがあったがHMではパワーアップ改造でもされたかのようにスクランブル合体と
同等の戦力として存在していたのが救われた感じだな。
日本が制作を仕切れたということでダイアクロン時代の建設車ロボを
推したかったという考えもあったのかもしれないね?

708:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 14:48:11.06 .net
デバスターは神作画の劇場版に出たことを誇れるw

709:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 19:52:42.69 k/+4xeSs.net
デバスターやオボミナスなど
合体兵士は振動に弱い

710:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/02 23:07:37.96 .net
700

711:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 16:43:33.81 .net
日本のアニメだとデバスター筆頭に合体戦士に対してコンボイ自体がパワーアップして対抗しそうだ
元がパワーマスターのジンライがそうだったようにG1コンボイもダイアクロン時代のパワードコンボイのアーマー着たり
たまに単独でデバスター倒したりビルドロンの基地壊滅させたりやたら強い時あるねコンボイ

712:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/09 22:42:05.39 .net
スタントロン軍団は初登場時はエアーボット参戦前のサイバトロンが束になっても勝てないくらいの圧倒ぶりを見せていたが、
2010ではロディマスコンボイとウルトラマグナスにコテンパンにされていたみたいだな。
しかもそのバトルシーンは無く、やりあう前とやられた後のシーンしか出てこなかった。

713:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/12 16:27:17.22 .net
スカイファイアーと言えばデストロンマークを紙切れのように破棄した後、
サイバトロンマークに張り替えるシーンにしびれたものだ。

714:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/13 09:48:31.29 .net
ここ本スレなのか?

715:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/15 21:08:41.10 .net
>>655
設定だけで見るとゴッドマスターより強い(はずの)タートラーが下っ端にいるのがなんとも…
ステカセキングの法則みたいなもんか…?

716:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/18 14:41:44.49 .net
勝ち抜き制団体戦で先鋒に強い奴を持ってきて
相手チームを傾かせるという手もあるらしいからね

717:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/01/19 16:51:19.87 .net
プレダキングが突出して強いみたいな描写だった気がする

718:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/03 13:51:00.63 nz2A6+Tw.net
玩具の金額が強さの証みたいな

719:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/13 19:50:25.26 .net
>>709
能力的にはプレダキングの後発キャラであるライオカイザーやダイノキングの方が高いけど、
それでもなんかプレダキングの方が強そうに見えるんだよな。

720:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/14 09:26:24.99 .net
作品ごとに玩具の値段で活躍度が優先されるからな
「」ブレタキングは

721:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/24 13:57:57.41 .net
2010でバイカンフーばりにイケてた画風のプレダキングやオボミナスも忘れ難い

722:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 15:08:30.32 .net
>>713
「原始の呼び声」
URLリンク(youtu.be)

723:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 16:31:13.73 .net
この回のプレダキングは大張作画を思わせるが、監督は菅沼栄治。
松尾慎がプレダキングを手掛けた。

724:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/25 17:57:44.33 .net
セル枚数を最小限に抑えて効果的に見せているのが素晴らしいね

725:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/27 23:40:35.68 .net
トレインボットコンプリートに向けて、プライム版プレダキングを
買っておいた甲斐があったかなと?

726:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 00:52:45.18 7VTFxIzH.net
コンバットロンのスペースシャトルって兵器なんか?

727:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 03:39:37.24 .net
常識だったらごめんなんだけど教えて欲しい
スタースクリームやサンダークラッカーのもとはダイアクロンのジェット機ロボだけど、このとき個別の名前はないよね
スタースクリームとかの名前はトランスフォーマーになった時オリジナルでつけられたものなんですか?

728:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 09:58:51.79 .net
>>718
そういえば一応シャトル計画自体が軍事的な要素もあると聞いたことがある。
デストロンなのでカラーリングは本物を意識すると悪いと思って
悪役チックなものに変えたんだろうね?

729:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 19:45:37.49 .net
>>719
そう。スタースクリームやサンダークラッカーはトランスフォーマーになってからの名前。
カーロボット以降でダイアクロンオリジナルの名前があったのは俺が知る限りは
バトルコンボイ(コンボイ)、パワードコンボイ(ウルトラマグナス)、
トレインボット、インセクトロンくらいかな。
ちなみにトレインボットはマッハ、ナイト、スノー、ストーム、ブレイン、パワーに
共通の名前としてライナーがつくという勇者シリーズみたいなネーミングだったが、
その名前はトレインボットの時には各メンバーの武器名(○○レーザー)となっていたよ。
>>720
2010放送当時のカバヤのトランスフォーマーガムでコンバットロンが発売されたときは
ブレストオフは白いスペースシャトルになっていた。
同じくホットスポットは赤い消防車になっていてこのカラーリングには納得した記憶がある。
後1992年の合体大作戦でシャトルガンナーとして売られたときも白いスペースシャトルになっていた。

730:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 19:53:01.87 .net
>>721
ありがとう
じゃあ悪役と決まったうえでのスタースクリームという名前なんだね
スカイワープ、サンダークラッカーはともかくスタースクリームって名前すらヒロイックだからもしかして先に名前があったのかな?と思ってた

731:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/02/28 19:58:50.11 .net
>>722
ダイアクロン時のトランスフォーマーに関しては下記のサイトを見ることをおすすめします。
URLリンク(diaclone.net)
結構情報も豊富です。

732:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 21:19:56.76 .net
>>719
ちょっと検索したら「超高速戦闘タイプとアクロバットタイプ」とあったが

733:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/03 21:32:17.35 .net
>>723
>>724
ダイアクロンのもとの玩具は知ってたんだけど名前がついたタイミングがどこか分からなくて
トランスフォーマーからということで解決しました、ありがとう

734:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/09 15:27:11.38 .net
結局のところMPGトレインボットでダイアクロン隊員などのミニフィギュアを
乗せれるのはショウキだけか…?

735:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/12 20:10:51.33 .net
ダイアクロンといえば、昭和62年の11月に講談社の
ヘッドマスターズのポケット百科を買ったことがある。
その中にトランスフォーマーの玩具リストがあって
何に変形するのかも書いてあった。
そしてウルトラマグナスはパワードコンボイに変形とあった。
パワードコンボイとはなんぞやと思っていたら昭和63年の元旦に
古い本屋で見たダイアクロンの絵本にパワードコンボイが登場していた。
その時初めて知ったよ。ダイアクロンがトランスフォーマーの
モデルだったって。
デストロンマークのないスタースクリームも登場していたな。

736:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/13 08:53:05.16 .net
ダイアクロンやらミクロマンやらの車や兵器の変形ロボをリメイクして陣営分けしたのが初期TFなんだっけ

737:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/13 19:20:51.36 .net
>>728
ダイアクロンやミクロマンの玩具の再利用は
主に玩具ナンバーが1~50までのキャラだったね。(アストロトレインは除く)
その後はウルトラマグナス、トレインボット、ブローニングくらいかな。

738:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/13 23:43:05.77 C4zRytVx.net
再利用のキャラの玩具ができ良かったなあ
2010からは凄い玩具感が強くて、、

739:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/19 22:26:57.97 .net
そう言えばトレインボットはZの時代にも再販されたが、
パッケージの後ろにトレインボットの玩具を使ったジオラマ写真があった。
あのジオラマ写真はダイアクロン時代のもの?

740:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/21 12:19:26.89 .net
ザ・ムービーの絵コンテにあったシーンの再現…なのかな。
URLリンク(www.youtube.com)

741:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/03/21 12:52:15.95 .net
トレインボットの再販はバラ売りのみではあったものの、トランスフォーマーZという
日本独自の展開だったからこそ実現したものだったのだろうね?
鉄道をモチーフにしたロボットも多かった勇者シリーズを売り込んでいくためにも
貢献したものは大きかったと思うな。

742:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/08 13:37:39.47 .net
当時のトランスフォーマーガムのオマケはオリジナル玩具の
ミニチュア風味に再現されたものが多くて感動した思い出があるな。
その分破損しやすい可動部分があったりしたことが欠点だったが。
またそういった部分も改良してモール限定あたりで復刻してほしいものだ。

743:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/08 19:17:54.84 .net
トランスフォーマーガムならもう一度
ガーディアンとブルーティカスを再販して欲しいよ。
実を言うと92年の合体大作戦で
ガードシティとバトルガイアーとして再販されたとき、
トランスフォーマーガムでも再販してくれないかなと
密かに願っていたのだが。

744:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/09 12:33:04.14 .net
和製になってからヒャッハー!なキャラが冷静沈着な精鋭に変わってしまったデストロン兵士は多々いたが、
ダイナザウラーは野獣性は健在で平野さんのはじけた演技が光っていたと思う。
それが後のタートラーでもいかされていたしな。

745:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/14 09:33:48.77 .net
石丸さんが引退
お疲れ様でした

746:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/14 09:33:49.41 .net
石丸さんが引退
お疲れ様でした

747:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/15 09:35:01.17 .net
マジかよ?
ソースは?

748:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/15 11:47:06.25 .net
引退じゃなくて勇退
仕事の内容によっては受けると言うことだ

749:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/20 18:49:29.36 .net
まあ石丸さんももう82歳だから体には気をつけてこれからも頑張ってほしいものだね。

750:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/04/21 08:26:44.57 .net
何を頑張るの?

751:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/05/06 17:21:12.73 .net
>>704
マスカレードの時点でまんまと5人とも生け捕りにされるとか強さに怪しさがみえてきてたがな
コンボイも誕生当初はメガトロンの融合カノン砲を涼しい顔して弾いていたが、その後はとりあえず食らったら「オオオオオーー!!」になる辺り
見えないところでお互いに武器改良とかしていた、ということかな

752:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/05/14 08:12:34.42 .net
考え過ぎw

753:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/05/14 21:33:13.83 .net
コンバットロン=ブルーティカス量産型存在説も夜露氏苦

754:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/05/30 11:07:14.78 .net
天海祐希は実写版メガ様

755:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/05/31 00:33:07.72 .net
MPGのトレインボットはリアル車両に寄せすぎた分、
ライデン合体の時に散らかりそうな予感?

756:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/06/05 21:03:46.41 .net
MPGトレインボットのカエンの情報が出て喜んでいたら
例のモール限定のほぼ箱だけ売りにはしらけ鳥が飛んだよ。

757:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/06/06 13:09:19.89 .net
仮面ライダースナック商法

758:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/06/06 14:16:07.63 .net
モール見てきた。箱だけ売りに納得w

759:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/06/07 00:06:26.28 .net
昔、魔人ハンターミツルギのLDの購入特典であったミツルギのレトロ風ソフビ人形欲しさに
LDデッキも持ってないのに多くのファンがミツルギのLDを買ったという伝説があったと聞くが、
今回のライデン箱の商法はやりすぎだろってな感じ。

760:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/07/07 14:53:03.74 WGnIZ5NS.net
Theムービーのテーマは神。

761:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/07/07 21:37:43.01 .net
TFMの気合入りまくりな挿入歌オンパレードは異常
どういう背景であんな挿入歌連発になったんだろうな

762:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/07/08 06:27:15.90 .net
実写版のバンブルビーで流れたときは「おおっ!」となったわ

763:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/07/10 19:20:44.55 .net
実写版のバンブルビーもそろそろしゃべって欲しいな。
声は塩屋翼さんが希望だけど、それが無理なら悠木碧さんで。

764:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/07/29 20:30:40.64 .net
ユー キャン ファイト トランスジェンダー

765:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/02 10:30:08.26 .net
2010の主題歌を歌っていた人が広瀬翔となっていたけど
ジェットマンやダイレンジャーで敵キャラを演じていた人だったのかな?

766:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/03 06:59:38.19 .net
それは広瀬匠
当時レー・ワンダを演じていた

767:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/04 23:47:25.27 .net
>>743
武器改良で思ったんが、トランスフォーマーの能力数値表の火力って
新しい武器に変えたなら火力も変動しないのかな?
そもそもトランスフォーマーの能力って生まれたときから決められていて
いくら努力しても向上しないのかな?
あるいは逆にどんなに怠けても下がらないとか?

768:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/06 07:05:37.87 .net
絶えずデストロンと戦っているサイバトロンが自分達が強くなろうと思わず
ダイノボットを作ったからそうかも

769:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/06 22:32:22.13 .net
キャラクターの成長に期待するのならジャンプアニメでも見てろってな思想かもね?
和製になってからはスペック無用なジャンプアニメな設定になっていったけどね。

770:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/12 12:25:47.25 .net
初代では玩具のスペックは飾りですっていうくらいミニボットなどの
小兵戦士たちが活躍するシーンも多かったような?

771:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/12 15:46:13.57 .net
クリフもギアーズもスタスクに勝っている
スタスクに人質にされるバンブルは小回りなどで活躍している

772:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/08/14 13:29:49.82 .net
パワーグライドも主役回があったし、活躍シーンも多かった印象があるな。
ゴングがメガトロンのカノン砲を奪って、持ち主にぶっ放していたのも面白かった。

773:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/10 22:38:02.91 .net
ミニボットはほぼ全員が特殊技能の持ち主って感じだったな。

774:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/11 12:18:23.33 .net
ないバンブルは小回りが売り

775:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/09/11 21:18:17.86 .net
バンブルは小回りのほかにも勇気、愛嬌が売りだな。

776:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 14:21:44.04 .net
和製では体力、耐久力が5未満のスイケンにぶん投げられるダイナザウラーとか

777:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/17 20:55:09.71 .net
先月はスタジオシリーズのスナールとMPGセイザンといったモブキャラ祭りだったな

778:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/20 17:46:06.25 .net
カセットロンやカセットボットも小さいながらも貢献してた印象

779:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/21 13:06:10.53 .net
エキセントリックなフレンジーが和製では「真面目かっ!?」って
つっこみたくなるくらいの喋り方になっていた

780:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/22 22:28:48.32 .net
トランスフォーマーたちは自分のボディをもっとr強くて頑丈な物に改造できないのか?
なぜ変形モチーフを変更できるのにしないのか?(実写版1作目ではバンブルが2代目カマロから中盤で新型カマロを再スキャンして変更)
アニメのメガトロンはずっとワルサーP38のままで何とも思わないのか?

781:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/23 15:09:49.94 .net
スコッチ刑事が復帰篇から良き兄貴分にトランスフォームしてた

782:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/23 15:18:47.31 .net
本郷猛、兜甲児、念仏の鉄、香川竜馬など一度退場したキャラが再びレギュラーになると性格が以前と変わる

783:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 00:37:08.34 .net
テラートロンも和製では性格までトランスフォームしてしまったのも衝撃的

784:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/27 16:22:44.30 .net
アニマトロンも
「おーと、名前でねえの」
「意外とアホだね」

785:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/29 21:23:00.70 .net
サザエさんでジンロクの声を出していた竹村拓さん、降板したね。
マスオの声を出していた田中秀幸さんとはスターセイバーと
ビクトリーレオのコンビ復活と喜んでいたのに残念。

786:名無しか・・・何もかも皆懐かしい
23/10/29 22:57:17.50 .net
>>777
カツオの中の人もバイファムで共演していたしな
かつては石丸博也に通じる演技力と言われていた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch