コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182]at POVERTY
コンビニオーナー「20年前はいくらでも採用応募がきた 国立大卒でもバイトリーダーとしてこき使えた 団塊世代は完全に逃げ切りだと思う [496982182] - 暇つぶし2ch2:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:55:46.30 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
「人手が足りません!助けてください!」
「誰でも!1時間でも!大歓迎!」
「あなたの都合にすべて合わせます!」
 これ、すべてコンビニエンスストアのアルバイト・パート求人の張り紙である。
ポップな仕上がりだが、実際のところは切実で、誰も働いてくれないから閉店、の危機にひんしている店もある。
もちろん例は極端ではあるが、多くのコンビニの人手が足りない、いや働いてくれる人がいない、という問題は共通している。
「シフトが埋まらないという悩みは贅沢な悩みだ。埋まらないのではなく組めない、というのも贅沢だ。
それはコロナ禍直後の一時的な段階までの話で、いまや店で働いてくれる人がいない」
 都内で数件のコンビニを経営するフランチャイズオーナー、60代だが1日の大半は店舗に出ている。
それも掛け持ちだ。
 しかしそれも終わろうとしている。他の店舗は閉め、自宅兼の1店舗に集約するという。
「いずれ終活としてそうなるとは思っていたが少し早いようにも思う。
しかし人が集まらない。本当に集まらない。
ほんの数年ほどの話だが、あまりの急激な変化に驚いている。人手不足倒産や閉店は現実だ」

3:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:55:59.33 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
他で働くところがあるのならコンビニでは働かない
 もちろん地域にもよる。店舗にもよる。しかし確実に深刻な人手不足、いや、不足というより「誰も働いてくれない」という事態があちこちで起こりつつある。
 これについて日本フランチャイズチェーン協会は2022年「コンビニ各社における行動計画の進捗及び業界の取組状況」の中で、特定の大手コンビニによる策定として「急激な社会環境変化への対応遅れ」「課題を柔軟に対応する態勢の未整備」「本部・加盟店間での情報共有の機能不全」を参考に挙げている。
 この中で注目すべきは「急激な社会環境変化への対応遅れ」だ。
少子化による若者の奪い合い、労働者の価値観の変化、そして日本全体の人口減や外国人労働者が(コロナ禍もあったにせよ)政府および企業の想定したほどには現状、安価な労働力として増えなかった、ひいては日本に定着していないことにある。
「現場の多くは直近で肌身に感じていると思う。本当に人が集まらない。コンビニなんかで働かない。他で働くところがあるのならコンビニでは働かない、本当にそうなりつつあるし、実際に多くが人手不足で統廃合を始めている」(前出コンビニオーナー)

4:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:56:11.46 k9dDsTpf0.net
フランス人が思う、日本の不思議
「どうして日本人は高齢になっても働くのですか」
URLリンク(mainichi.jp)

5:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:56:12.83 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
 筆者の近所、多摩地域でも長年のフランチャイズが1店舗のみの経営となってしまった。
それまでもコロナ禍とは関係なく深夜1時からの営業をやめていたが、他の店舗も深夜営業は時間短縮している店が多い。
「深夜といえば男子学生やフリーターに人気があった。時給はいいし都心の繁華街でもなければ昼間ほど客は来ない。
もっとも、それも10年以上前の話だ」
 オーナーによれば1990年代中盤から2000年代は「正社員採用並みの厳選ができた」ほど、コンビニで働く若者がたくさんいたと話す。
「若者がたくさん来た。多くはフリーターで、いまなら大手企業に勤めても十分に活躍できるほどの人材ばかりだったように思う」
 かつて短いながらも上場企業に勤めた経験のあるオーナーはそれが実感できたと話す「むしろ私たちの時代の正社員よりよほど努力家で、仕事もできた」とのこと。
「どれだけのマルチタスクでもこなしてくれる優秀な若者を厳選して、好きにシフトを組んで時給800円とかで雇えた。
言い方は申し訳ないが、経営者にとって本当にお得な時代があったように思う」

6:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:56:30.24 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
実質的な時給は300円
 2000年ごろの最低時給は東京都で703円、東北や九州の大半では600円だった。
たった20年余の話だが、日本がいかに時給を上げずに低賃金のまま、団塊世代や団塊ジュニアの人口ボーナスを利用してきたかがわかる。
それにしても最低時給、低いまま据え置いたツケがまわってきたようにも思う。
「当時、正社員になれず就職できない若者はとくに使えた。
『国立大学を出ているのに』という若者が普通にバイトをしていた。そういう若者も非正規のままコンビニで働いてくれた。それも5年とか、20代すべてをコンビニバイトで使ってくれた者もいた」
 これはコンビニに限らないが、小売や外食など、人口ボーナスの恩恵を多くの業界が享受し、それによって拡大してきたのは確かだ。

「バイトリーダーになるのも多くが大学を出た、仕事の決まらない子たちだったと思う。その分、経営者は人手とか、人材育成とか気にしないで雇い、適当なときに辞めさせたりもした。美味しい思いをすればその感覚から抜け出すのは難しい。ましてそれは長かった」
 これは彼の話のみならず、他のフランチャイズオーナーはもちろん直営店舗の店長も含めた話だが、この「美味しい思い」が忘れられないままであるのではないか、とのこと。
「つまり『コンビニは社会のインフラ』なんて、そういう彼らがオペレーションしていたからこそ、ということ。その当たり前がいつまでも続くと、『我が企業の力』だと、過信してきたのがコンビニ大手だ。
なんのことはない、オーナーを実質的な時給で言ったら300円とか400円とかで使い、アルバイトを低賃金であらゆる仕事を押し付け、使い潰してきた。
それで人手不足とか、長年やってきた私だからこそ疑問に思う」

7:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:56:47.20 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
 彼はそうした本部の姿勢にも疑問があると話す。
「もう70歳を前にしたから言える話だ。逃げ切りと言われるかもしれないが、私の年代の経営者の本音はみなそうだと思う。むしろいまの70代後半の団塊世代の経営者は本当に逃げ切った。私の知る先輩オーナーは最低賃金で人様の子をこき使い、捨て続け、いまは医者にするのだと自分の孫の中学受験に大金を使っている」
 全員がそうではないが「代わりはいくらでもいる」と当時の若者の生活、人生の弱みにつけこんで使い潰してきた経営者がこの国に存在したこともまた事実だ。
「私はそこまで鬼にはなれないが、いままでのことは知らないふりして、いまできるだけのことしかする気はないのは本音だ。私の最後の城であるこの店舗で、ゆっくり終活する」
 大量出店と不振店の切り捨てというスクラップ&ビルドによって成長を遂げた大手コンビニチェーン、それも行き詰まりを迎え始めている。
近年報じられる本部と加盟店の関係悪化などもまた市場の飽和と誤った成功体験による企業側の過信にあるのかもしれない。
近年コンビニによっては「店長ヘルプ制度」「オーナーヘルプ制度」といった無償で年間1日、本部社員が運営を代行するシステムもあるとのこと。
オーナーをねぎらう「感謝のつどい」「本社社長による店舗直接訪問」などもあるということで、かつての態度とは大きく変化している、いや変化しなければ本当に危機的な状況にあることがわかる。
どこでも、いつでもなにげなく使えるコンビニは、実は多くの人々の犠牲の上で成り立っていた、といっても過言ではない。
 しかしやっかいなのは、いくらこれから努力するにせよ、日本の人口が自然に増えることはなく、むしろ急激に減り続けるということ。それがいま、まず少子化によって露呈し始めているということだ。
「いまの若い人はいくらでも正社員になれる。20年前は正社員になるのが夢なんて若者もいたが、いまでは『どこで正社員になるか』と、若者が選べる時代で正社員であることは当たり前だ。
コンビニの店舗、ましてフランチャイズなんて零細企業で正社員すら敬遠される。コンビニでは正社員という餌もきかない」

8:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:57:01.77 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
 そこでコンビニ各社、省人化・無人化、そして外国人労働者の雇用に大きくかじを切っている。
実際、先の資料にも「AI発注」「省人化設備導入」「フルセルフレジ」「スマホレジ」といった省人化・無人化、そして「外国人活用の環境整備」「外国人育成ツールの導入」「加盟店と外国人材の求職マッチング」「外国人従業員定着サポート」などの外国人労働者に対する対策の割合が大きい。
「なぜずっと立ってなければいけないのか」が納得できない外国人店員
 しかし都心の繁華街で長く経営するコンビニオーナーは「それも難しくなりつつある」と語る。
「かつて中国人や韓国人が多く働いていた店も、そういった国の従業員は減りつつある。就職難で優秀な若者が雇えた時代から、中国や韓国のエリートが雇えた時代もあった。それが日本のコンビニをインフラに例えられるまで押し上げた」
 コロナ禍のはるか以前から、外国人留学生はコンビニの主力であった。
とくに中国人や韓国人は自分の国ならエリートもいた。いまも働いている人はあるだろうが、かつてはもっと多くの中国人や韓国人のコンビニ店員がいた。母国の経済発展やこれまた労働の多様化とともに、彼らも減った。
「その後、コロナ禍初期くらいまでだったか、ベトナム人もそうだった。いま外国人も働かなくなりつつある。ネパール人など増えたが絶対数としては少ない。やることが多く、彼らの国ではありえないほどに厳しい店員としてのマナーを要求されるとあって敬遠されているのでは」

9:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:57:16.36 0RAdW9zK0.net BE:496982182-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
 彼によれば「なぜずっと立ってなければいけないのか」が納得できない外国人店員もいると話す。言われてみればほとんどの国では店員は座ったり立ったりできるのが当たり前で、それなりの先進国でも店員がスマホをいじっていたりする。日本の従業員のマナーは素晴らしいとご満悦なうちに、世界中で理解できない、敬遠されるようなマナーの国になってしまっているのかもしれない。とにかくコンビニ、要求されるものが多すぎる。
「誰も働きたがらない仕事で他国の人たちに働いてもらうならこちらが変わることも必要なのでは。うちは最低限のオペレーションをこなしてくれれば文句は言わないことにしている。さすがにスマホをいじるのはだめだが」
 しかしコンビニ側にも事情があるとも。
「繁華街にあることを差し引いても日本人客は厳しく、そして信じられないような客が普通に来る。
「お客様」だとしても限度がある。実のところ、コンビニを辞める理由の多くは今も昔も接客で心が折れるとか、嫌になるが大半だ。
私もこの仕事が長いのでよくわかる。
コンビニがいまや日本のインフラだと褒められるが、インフラだから何をしても構わないと思われているのでは」
 本部やフランチャイズはもちろん、一部だろうが日本人のコンビニ客も「急激な社会環境変化への対応遅れ」の中にあるのだろう。
この国の少子化どころか人口減もまた急激で、国土交通省によれば2050年には日本の総人口は9515万人で約3300万人減少する。
その時の若年人口はわずか821万人、40%近くが高齢者となり、生産年齢人口は半分しかなくなると予測されている。
わずか25年先の話である。いまの30代でも50代から60代半ば、もうここまでくるとコンビニがどうこうではないような気もするが、こうした少子化と人口減が、これまで選ばれる側だった労働者を選ぶ側にしつつあることもまた事実である。
 今回はコンビニの話に特化したが、同じような事態は小売だけでなく外食や物流、そして派遣業にまで及びつつある。
繰り返すが地域や、個々の企業によってはそうでない場合もあるかもしれない。
しかしこの国の大きな流れとして、「代わりはいくらでもいる」とこれまで労働者を部品どころか燃料として消費してきた産業そのものが愛想をつかされ、いまや労働者から選ばれなくなりつつある現実がある。

10:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:57:33.15 7r/vfo4VM.net
どこのコンビニも常にバイト募集の紙貼ってるイメージあるけどコンビニが閉まってる気配もないんだよな
どうなってんの?オーナーが無理して働いてるの?

11:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:57:38.59 k9dDsTpf0.net
ずっと自演

12:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:57:44.99 KsXsHZTeM.net
長えよ
ゴチャゴチャ言ってねえで時給上げろボケ

13:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:58:00.96 a0FuWfzGa.net
>>12
それは嫌です

14:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:58:25.52 ez6nnIDY0.net
時給2000円くらいならやるやついるだろ

15:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:28.49 CZw91f1J0.net
積極的に外国人雇って賃金を上げないようにしてる業界に人が集まるかって話だからな

16:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:28.68 VQc0jTF80.net
俺は自分の伝えたスケジュールを侵食されたからこの手のチラシは信じられない

17:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:44.01 yw+KRYLD0.net
氷河期世代はこういうやつらに食い潰された
就職が決まらない若者を量産したことで、大喜びしてた連中がたくさんいたんだろうな

18:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:46.30 0AYj0WE40.net
反省してるなら全財産投げ出して自殺しろよ

19:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:46.33 KtzsVbhD0.net
コンビニではないが近所のラーメン屋やパン屋が人手不足理由に店閉めたり時短影響してるわ
加速度的に奴隷募集には従わなくなってんだよな

20:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 20:59:57.55 Wwuse5E/0.net
廃棄を自由に食わせてやれ

21:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:00:29.64 2n7lEERC0.net
漁師とジャップは同じ
労働資源を先食いしておいて
困ったも糞も無いが

22:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:00:36.41 yw+KRYLD0.net
>>16
それな
結局、反発されない言いやすいやつはどんどん仕事押し付けられる

23:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:00:43.46 HU7iQi1Pr.net
20年以上前のコンビニバイトなんて半分遊び感覚でできたから

24:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:00:51.32 g2TYs2rM0.net
今のコンビニバイトって研修中のシール半年~1年ぐらい着けてるだろ
出し惜しみして人が居ないじゃねーよゴミ

25:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:00:57.11 B++m7DnP0.net
現代社会の縮図だな

26:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:01:46.07 vgncAqVp0.net
コンビニバイトってやること多すぎなのに賃金低すぎだろ
時給3000円くらいが適切な職業だと思うわ

27:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:02:09.95 VQc0jTF80.net
>>22
初バイトだったから反発なんて考えてなかったし今週だけだからとか頼まれて断らなかったら週3予定が週6とか普通にされたの今でも覚えてるわ某回転寿司くん

28:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:02:28.00 CTJajIn20.net
そりゃー少子化で人口減ってるのにコンビニは増えてる
当然やろ
アルバイトやし
社員として雇えば来るよ?

29:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:03:34.13 ec4Fm39c0.net
飲食も誰も来ないわw
本来なら絶対雇わないレベルの人すら来ない😭

30:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:03:37.39 0AmvEHWA0.net
嫌ならやめろ
変わりはいくらでもいる
これのツケが来たんだな
条件が悪くても働くから経営者が勘違いする
条件が良くなるまで働くな

31:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:04:16.31 Ouczn7+t0.net
未だに経営者優位な気でいるんじゃないの

32:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:04:22.17 jjKUfajM0.net
労働者を子供がうめるくらいに金を上げて労働力を維持するのが資本主義を持続可能にする最低限の資本家に課せられた義務なのにそれを放棄した結果だろ

33:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:05:05.34 SYmOr7B60.net
この前
お昼に都心のオフィス街のコンビニに2店舗寄ったら
どっちの店も中国人とベトナム?っぽい店員しかいなかった
みんなカタコトだった

34:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:05:47.02 pl+t8+di0.net
その頃からコンビニバイトは何処からも断わられたヤツが最後に行き付く所だったろw

35:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:06:05.47 Rudgw4KKM.net
奴隷不足

36:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:06:21.64 EXnff2810.net
さっさと無人店舗普及させろ
チンたらしやがって

37:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:07:10.25 K2tlHBkn0.net
サイレントテロやってたナマポメンの勝利じゃねーか
働かなければマジで勝てるんだな

38:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:07:50.65 9rZAgopA0.net
ここ5年くらいで一気に変わってる気がする
コンビニ店員アジア系の外国人ばっかりになったな
どの業界見てもマジで人手不足なんだよな
楽で給料の良い仕事しか人集まらなくなってる
まあネット見てたらそうなるわな
苦労するの馬鹿らしくなる事ばっかりだし

39:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:08:44.32 UCEvRlbB0.net
飲食店減ったのに求人が減らない

40:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:09:01.82 P9YUQ0uK0.net
ジャップのくだらんクレーマーに付き合わされるからな
そら働かんやろ

41:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:09:42.37 uM7kbCtH0.net
コンビニ経営を支えているのはオーナー自らの低賃金・長時間労働なのです

42:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:10:04.67 s7yL1eMo0.net
ファミチキ先輩(29歳)
ファミマのバイト歴11年。
独身。母とふたり暮らし。
特技はピアノ。趣味はフィギア集め。
NGワードは「骨なしチキン野郎」。
2年以内に店長で10年以内にファミマの社長になる

最近みかけないけどさすがに炎上すると気が付いたのかな?

43:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:10:31.62 P4FPn3KM0.net
少子高齢化で若い労働力=プラチナチケットなので、時給2000円以上ないと集まらないよ
時給2000円*8時間*22日(週休2日)=月35万2000円、年422万4000円(可処分所得333万円、月手取り27万7500円)
このくらいは出さないと

44:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:10:44.60 EknlsqP+M.net
Z戦士「詐欺か強盗したほうが楽じゃんw」

45:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM8f-VMhH)
23/05/28 21:10:47.03 fRpSZcJgM.net
人を食いつぶして稼ぐ時代はもう終わりだ

46:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc6-pSRy)
23/05/28 21:10:57.14 yVXEF5LF0.net
アルバイト産業自体が未来を食いつぶしてるだけだわな
海外なら移民にやらせる割の悪い仕事を自民族にやらせて
人材の焼き畑農業だよ

47:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebde-Y9m/)
23/05/28 21:11:35.47 5kqBlfKI0.net
グエンはイジメがいがないんだよなぁ
おっさんか学生だわ

48:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fdc-mZXY)
23/05/28 21:11:37.09 ECvE4iYb0.net
人が足りません!って叫んでるバイト絶対応募したくないよな
一緒になって叫ぶことになるだけじゃん

49:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f05-/RYi)
23/05/28 21:12:20.90 Ww6Gc/xP0.net
美人の風俗堕ち期待するのと同じやろ

50:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abbd-ZAwS)
23/05/28 21:13:09.79 XnQVrNav0.net
責任は重いままで、元がやらせることを増やしすぎたこととアホが勘違いしてクレーム言わないと損だと思わせたメディアとアホの責任
結果やることとストレスが何倍も増えた割に対価も安いままだとそりゃ誰もやらないよ

51:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6b57-rY9o)
23/05/28 21:13:21.40 ohmlZa+m0.net
こういう文句は時給上げてから言えよ

52:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-8xct)
23/05/28 21:13:37.73 6GYibaqQd.net
>>17
その後始末がこれからの世代に待ってるぞ!

将来の年金受給額、月11万円を下回る人たちも多数存在か?

50歳就職氷河期世代「平均年金月14万円」の高齢者にも完敗…〈未来の年金受給額〉
URLリンク(news.yahoo.co.jp)


【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?
スレリンク(poverty板)

53:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-GP8S)
23/05/28 21:13:57.08 XptaQmg+H.net
今日のテレビで竹田天皇がAIで大失業時代が来るから心配ないって言ってたから大丈夫だ
またバイト選り好み出来るようになるよそれまで耐えぬけ

54:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2baf-3shz)
23/05/28 21:14:06.37 rNq+4GHm0.net
「本社社長による店舗直接訪問」なんて喜ぶオーナー皆無だろ
ストレス増やしてどうすんだよ

55:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-/RYi)
23/05/28 21:14:08.22 1fwUQCb10.net
結局日本のサービス業の質の高(おもてなし)って個人のマンパワーに頼るところが大きいんだな
賃金相応のやつにやらせるとマッハで瓦解するのおもしろすぎ

56:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f2f-haYy)
23/05/28 21:14:27.51 ec4Fm39c0.net
>>48
ほんこれ

人が足りなくて連鎖的にバイトが辞めていくという悪循環😰

57:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-w2Co)
23/05/28 21:14:57.88 nekdbp7n0.net
今でこそ外国人店員で回せてるけど彼らがいなくなったらどうするんだろうな

58:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-Yqjf)
23/05/28 21:15:09.11 mXkPPlrg0.net
コンビニなんて昔より複雑化してんのに舐めた値段でこき使おうと思ってんじゃねえぞ

59:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bd9-Jz3z)
23/05/28 21:15:44.46 OEtUOmUR0.net
youtuberのがマシ

60:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df8c-c6bh)
23/05/28 21:15:59.71 pLEUPKU00.net
氷河期世代はガチで奴隷のように扱われたよね
もうアホらしくて時給でなんて働かないよ

61:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-c6bh)
23/05/28 21:16:08.23 /pCQRE7sM.net
そいやベトコンと人民解放軍も居なくなったな
やっぱ円安が原因か

62:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワイーワ2W FF3f-U2ZS)
23/05/28 21:16:20.61 95clWw7xF.net
人口ピラミッドで予測しとけ

63:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-xc9k)
23/05/28 21:16:29.67 Y2rhmP7B0.net
日本のコンビニは多機能化し過ぎてて、amazon goみたいに自動化できなさそうなのがな

64:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-/RYi)
23/05/28 21:16:54.09 1fwUQCb10.net
高度コンビニ作業員検定とかやってプレミア感を持たせろ

65:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fd1-S+HU)
23/05/28 21:17:02.67 bjRiWN+80.net
最近はおばちゃんばっかりになってるな

66:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-4zdF)
23/05/28 21:17:05.66 oNuH7UzOd.net
時給5000円で働くで🤗

67:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ba2-Moo9)
23/05/28 21:17:25.89 v3PAQLFK0.net
っつうかコンビニは10年くらい前に比べてやること増えまくってるから
バイトとして割りに合わなすぎるんだわ
昔は誰でもできてクソ楽の代名詞みたいなもんだったけど
今は全然楽じゃねぇしバカじゃできねぇんだわ

68:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb95-/RYi)
23/05/28 21:18:10.22 CJohrdoO0.net
使いつぶしたんだろ?

69:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bd9-Jz3z)
23/05/28 21:18:23.06 OEtUOmUR0.net
年齢確認で切れる外人

70:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-1wi7)
23/05/28 21:18:24.40 jRTO7KMQa.net
>>4
これの答えなに?

フランス人が高齢でも働かなくていい理由

71:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-c6bh)
23/05/28 21:18:33.24 /pCQRE7sM.net
ハーゲンダッツのクーポンとか使ったらレジを10分ぐらい占拠する事もあるしな

72:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-NwRb)
23/05/28 21:18:36.36 ExAi7RJFd.net
オフィスビルの中のコンビニは人気だぞ
その社員しかいないから変な客は来ないし、19時に閉店する

73:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb3d-iiaB)
23/05/28 21:18:49.97 GvXlqBYN0.net
コンビニはどんどん潰していこう

74:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-S+HU)
23/05/28 21:19:30.09 P4Rg3M7X0.net
まーた極端な例ばっかあげたくっだらねえ煽り記事だな

75:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f96-hgoa)
23/05/28 21:20:02.14 bMbMQqkY0.net
氷河期を使い潰したツケやん

76:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bff-s/1K)
23/05/28 21:20:09.90 c+jaQ4eX0.net
20年前のコンビニとか品出しとレジ打ちくらいだろ

77:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f98-rSu8)
23/05/28 21:20:43.90 P0ra4LCC0.net
コストコ「時給1500円で募集するよ!みんな来てね」

78:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa2-S+HU)
23/05/28 21:21:17.65 NvxRfLre0.net
外人「時給上げてみたらどうだい?」

79:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efdb-REYB)
23/05/28 21:22:03.61 PwfU/iOC0.net
セルフスタンドにアルバイト募集の張り紙がしてあって
乙四持ってる人は時給1200円、初回勤務時に祝い金1万円支給って書いてあってなんじゃこれ?と思って読んでたら
スタンド付属のコンビニ店員の募集だった

80:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef0a-S+HU)
23/05/28 21:22:34.88 MoKq3G3J0.net
そんな時代はないw

81:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM0f-cJpO)
23/05/28 21:24:56.62 u9oc3KB+M.net
>>79
セルフスタンド併設だから給油の監視も込みのお値段よ

82:!omikuji (ワッチョイW ef36-I4rj)
23/05/28 21:25:53.20 28zzTmVk0.net
今日テレビ見てたらそこまで言って委員会に竹中さんが出てたなあ。貧しくなる権利?だったかなあ。

83:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7bd2-S+HU)
23/05/28 21:26:39.78 QAUypTlL0.net
いくらなんでも雑務が多すぎるんだわ

84:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb36-JKEM)
23/05/28 21:27:24.82 lBhLlWb+0.net
本社に人余ってるでしょ?
出てくればいいじゃん

85:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f22-S+HU)
23/05/28 21:28:42.69 ug1HOAYL0.net
廃棄食品を大盤振る舞いしてたの20年前ぐらいが最後かな
コンビニバイトの役得を潰して、やること増えて時給変わらずとかアホしかやらんやろ

86:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-CGmY)
23/05/28 21:29:10.84 EYD6man+a.net
うちの近くもコンビニ減ってるんだが
よく通る道に4件あったのに今1件だけ
売り上げが悪いからかと思ってたけど人手不足だったのかも

87:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-LzjY)
23/05/28 21:29:28.16 GAVm22tn0.net
地雷職業のフランチャイズのコンビニオーナーって何故減らないんだろうな
アホしかいないのか
周りで出来ては潰れて出来ては潰れて繰り返してみてりゃわかるだろw

88:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bc6-pSRy)
23/05/28 21:30:00.62 yVXEF5LF0.net
>>70
植民地からのアガリが今でもあることと移民から搾取できるから

有名な「ゆりかごから墓場まで」だって
大英帝国の植民地からのアガリで成り立ってたんだぞ

89:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bd9-S+HU)
23/05/28 21:31:07.65 OEtUOmUR0.net
店畳んで面接逝けばいいじゃない
雇われはカッコ悪いとか給料が低いとか
コキ使われるとか、いままで自分が散々やってきたことだろう
甘えるな、やり直せ

90:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-vq6o)
23/05/28 21:31:13.73 IfVtsLV90.net
アルバイトの給料を上げれば良いな

91:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-TsUg)
23/05/28 21:31:34.84 lYHXBOAu0.net
>>82
あの番組は若者が金がないと訴えていたらスタジオ全員で「年とれば自然と収入増える!」と
トンチンカンなこと合唱していたもんなあ

92:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb8f-2HT1)
23/05/28 21:32:23.12 fw9Z4Vf30.net
コイツらが潰したのは日本の未来だよ(´・ω・`)

93:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-Ca7t)
23/05/28 21:33:18.67 MZ+SI0M3d.net
近所のセブン外人ばっか
まあ下手な日本人よりしっかりしてるけど

94:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-nKuN)
23/05/28 21:33:28.45 e6vd/qOPa.net
コンビニ多すぎるから半分くらい潰れてもいいと思うよ。

95:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b98-opDe)
23/05/28 21:35:30.39 uMiduK2e0.net
時給競争じゃコンビニは勝てない
ここは楽さをアピールしよう
最低時給だけど椅子に座ってスマホいじっていいコンビニバイトとかどう?

96:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfad-+oM1)
23/05/28 21:36:37.08 seBJRjaF0.net
コンビニどころかスーパーさえも人集められないから春オープンだの○月オープン(予定)だので正式オープン日掲げられなくて笑うわ
某関西系スーパー半年ぐらい遅れてさあ

97:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-4zdF)
23/05/28 21:38:25.31 8OPwk+Mda.net
ちゃんと月給で30超えて出すなら人も集まるよ。
結局時給で1200円とかじゃ無理。

98:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-TYVD)
23/05/28 21:38:37.03 nftpnGYk0.net
時給2000円くらいに上げればくるよ🤭

99:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef4e-u7Nc)
23/05/28 21:39:04.12 RgHvoxOm0.net
>>76
そんなことない
専用の機械で掃除もしたし発注もしたしコピー機の整備もあったし、レジっても公共料金の支払いもあるし切手もあるし覚えること沢山
当時から分かってるやつはやらなかった

100:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f22-S+HU)
23/05/28 21:39:59.43 ug1HOAYL0.net
>>95
店が許してても、それを気に食わない客がいてSNSで吊るしあげられる恐れがあるんじゃ
店もバイトもリスク高杉

101:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bbb7-4uPl)
23/05/28 21:42:23.00 Ocp8xP4T0.net
Flash全盛時代か
見捨てられた苦悩で作られたのだとしたら味があるな

102:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b3a-i7q5)
23/05/28 21:44:07.71 9fk7o0Q90.net
そもそも24時間やる方がおかしいだろ
7時から18時で土日祝、お盆、年末年始休みでいいよ

103:ッチョイ bb47-/RYi)
23/05/28 21:45:30.43 ePVwOg8o0.net
そのコンビニオーナーは自分を搾取する本部には絶対に反抗しないというあほらしさ

104:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b78-S+HU)
23/05/28 21:46:09.61 zvFUOh4m0.net
俺も10代の頃にバイトしてたけど、座れないのと水分補給出来ないのはマジで謎だったな
水筒をレジ裏に置いてたら本社がカメラ見て鬼電してくるの
野球部かよって思った

105:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-J6ea)
23/05/28 21:46:20.90 Fgi2JypDd.net
けんも板には胸のすく記事よな

106:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:48:05.10 7Bgel6720.net
アホみたいに24時間開いてるアホ

107:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:48:17.83 u2f6IwFe0.net
まずは店員を椅子に座らせることから始めようか

108:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:49:11.16 C+IaO9ZAr.net
言いたか無いが昔は底辺フリーターや低学歴の兄ちゃん姉ちゃんだからあんな安い賃金で元は商売やってたが社会的経験もマナーもないオーナーだらけでも我慢してやってたのに
何を勘違いしたのか大卒ばっか選び出して就職もロクにしたことない奴等を採用するから表に出ないだけでバイトテロは沢山起きてるだろ

109:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:49:15.25 7Bgel6720.net
昼勤夜勤交互の工場勤務だった時に夜勤の休憩時夜2時くらいにコンビニ行ったら
70代くらいの老夫婦がレジ打ちしてたわ
フランチャイズって悪魔だよな

110:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:49:59.56 icRJFvCd0.net
>>102
そゆこと
そういう根本的なことに全く気がついていない時点で話にならない
人いないなら店閉める。合理的で当たり前のこと
これやらんで、人いない人いないって、20年前からこうなるって言われてた
のに、バカ丸出しの猿と言われても仕方ないわな。
コロナ終えて、24時間営業に戻したバカファミレスと変わらん。
根本的に労働人口縮小っていう問題が解決したわけでもなんでもないのに

111:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:50:41.17 7Bgel6720.net
人って多少不便な方が依存するんだよな
24時間開けずにドカタ向けに朝5時から夜は10時で閉めろよな
繁華街は25時くらいまででいいとは思うけど

112:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:51:17.58 TWAvZEnB0.net
今はもうスクラップ&スクラップ

113:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:51:42.98 CVB4nT590.net
深夜営業なんかやめればいいじゃん
昼間は常勤一人にしてセルフレジ3台くらい置けばいい

114:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:52:30.48 HNcRcCHfM.net
2009年ごろ札�


115:yにいたが、コンビニバイト(募集1人)に50人の応募があったと聞いた 正直なんで東京に出ないのか不思議でしょうがなかった



116:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:54:50.02 u2f6IwFe0.net
自分が学生時代にコンビニに応募したキッカケは可愛い女の子がいたから
男は若くて可愛い女がいるところに集まる
学生女がコンビニバイトを選ばなくなれば男も入ってこないよ

117:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:55:35.16 P4FPn3KM0.net
すべてセルフレジにして、店員はセルフレジ説明&監視係にする
通常のレジは設置しない
「当店はセルフサービスとなっております」
「有人レジを使う場合は手数料330円(税込)を頂きます」にする
こうすることでセルフレジすら使えない知能の低い客を追い出せる

118:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:55:39.27 7EwxfPLWM.net
ここ一年東京のコンビニで夜勤してるけど
いつもシフトすかすか
学校の帰りにあるからコンビニバイトしてるけど
正直やめたいな
キツいというか、気持ち悪いんだよね
色々やらなきゃいけないし、客は浮浪者とか異常者、犯罪者も来るし
ちょっとレジで待たせただけで秒で切れる客もうんざり
すいませーん、なんて呼び立てるくせに
いざ急いでレジに立ったら、遅えんだよ!なんてキレたり
年にけっこうバックレとか研修中で退職なんてのがあるけど
まあそりゃそうだよね
皆やりたくないよねこんな仕事

119:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:57:24.32 gcV6pq8P0.net
焼畑的な人使いが行き詰ったということか

120:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:58:25.92 Xd39RrCF0.net
今はやること多すぎて割りに合わんだろう

121:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 21:59:10.07 WTqpd4p40.net
調子に乗って店増やしすぎなんだよ、働き手が足りないレベルまで店舗増えてるのどう考えてもおかしいだろ
街中だと同じ通りに数十メートル間隔でコンビニ並んでたりもっと酷いと同じビルに二、三店舗入ってたりする
単に増やし過ぎた分減らせばすむ話だろ

122:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:00:28.33 K3io0wR/0.net
氷河期を代わりはいくらでもいると使い捨てにして終わったなジャップww
ザマァ

123:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:01:56.09 SsagkjVD0.net
氷河期を使い捨てた結果が日本の没落の理由

124:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:03:00.98 1dze38WO0.net
クレーマージャップには仕事は向いてないよ

125:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:05:41.54 03H2sj7/a.net
今は無能オーナーが淘汰される時代

126:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:06:47.36 eI0nWn4H0.net
コンビニなんかもういらねーんだよ
さっさと廃業してコンビニバイトでも探せよ

127:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:07:55.70 tteVBins0.net
基地外が騒いだら即通報して以後出禁
これやるだけでも従業員の寿命伸びるだろ
コンビニはお客様は神様精神をやり過ぎ

128:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:08:31.53 rVIRLm1R0.net
エセ与党自民党の国家観の無さ、経世済民を理解しないくせに経団連を名乗る連中、内部留保にいそしみ一番にやるべき労働者への還元を渋る企業
これら馬鹿の集まりがジワジワと時間をかけて、今の破滅的状態を招いたのは明白
まったくもって、そのへんにくくりつけて糞でも食わせとくしかない連中の集まりなんだ

129:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:09:28.11 eCCU4GSsp.net
深夜にワンオペでフライヤーとコーヒーマシン洗いつつ品出しして客捌かせるのやめろよ
1人でやるもんじゃないわ
コンビニなんか潰れちまえ

130:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:10:26.74 rVFsmHAI0.net
バイトじゃなくて正社員待遇なら集まるんだろう�


131:ゥ



132:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:11:27.20 4ODPzNiR0.net
時給上げたら群がるって分かってるくせに

133:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:11:29.70 APj/CbqE0.net
>>70
敗戦国の日本はアメリカの尻拭いをしているから、マジで
米国債保有高世界一なんて自慢出来る事じゃないんだよ

134:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:12:15.59 4gVydXYx0.net
>>38
福岡なんて10年前からそうだぞ

135:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:13:44.53 4gVydXYx0.net
>>54
本社社長ブン殴るぐらいやらないとダメだよw

136:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:14:14.97 PRAW8fl60.net
段階さんを守るぞ!!!彼らは日本のリベラルの灯台なんだぞ!!!

137:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:14:56.87 ERhNH+tW0.net
人材の墓場じゃん

138:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:18:17.22 4BVWRreB0.net
> 「誰も働きたがらない仕事で他国の人たちに働いてもらうならこちらが変わることも必要なのでは。うちは最低限のオペレーションをこなしてくれれば文句は言わないことにしている。さすがにスマホをいじるのはだめだが」
は?って思った。文句言ってるじゃん。
こういう頭悪い奴いらつくわ

139:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:19:13.11 ThLwcnOk0.net
一世代を食いつぶしたからだろ

140:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:22:51.58 N4PSGNtA0.net
まあ経営を舐めたバカゆとり社長バカゆとりオーナーには地獄しか待ってねえってこったw

141:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-dbaD)
23/05/28 22:25:00.79 yktw5/o6a.net
かういうのって30分に一本しか電車来ない田舎の話で
東京横浜といった都会では安泰なんでしょ?

142:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-HQiI)
23/05/28 22:25:24.14 fZfKliyo0.net
フランチャイズがうまうましたのは日本の未来だったわけだ

143:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-ThNP)
23/05/28 22:26:22.02 +/OAwNSs0.net
昔バイトしてたときマイナスの違算金出たらその時間シフトに入ってた奴らから金取ってたけど今もあるのかな

144:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM7f-5Vh4)
23/05/28 22:26:30.17 HNcRcCHfM.net
>>139
タワマンしかないような街で時給1000円で働く人間がどれだけいるか

145:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa7f-A642)
23/05/28 22:26:54.56 YsgPjCUga.net
オーナーやるくらいだから金持ってただろうに
損切りの判断が出来なかったんだな
こんだけコンビニに向かい風の状況で
いつまでも続けてたのはセンスない
親の遺産とかだったんだろうな

146:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bd2-HQiI)
23/05/28 22:27:13.68 fZfKliyo0.net
利益の先食いばっかだな 種籾食べる土人国だよ
未来を育てる気がない

147:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b78-S+HU)
23/05/28 22:29:05.37 zvFUOh4m0.net
>>136
フランチャイズ契約で就業規則みたいのを守らせる契約になってるんだよ
椅子に座ってる店員が全国に一人もいないのはそういうこと
就業規則以上のことは言わないようにしてるって趣旨だよ

148:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fdc-EdO8)
23/05/28 22:30:38.76 tozvo//m0.net
今の若い学生はバイトなんかせんよ
実家が裕福だし、別に服も車も旅行も興味ないし欲しいものもないしな
資格やインターンやガクチカで就職対策に忙しいし
時給上げても集めるのは無理だよ
一気に上げればフリーターは来るだろうけど

149:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ eb56-S+HU)
23/05/28 22:32:58.45 /B6nH4G60.net
仮に氷河期を食い潰さなくても日本は没落していただろうが
それでも幾らか延命できたはずだ
しかしこの国はジリ貧に耐えられず常にドカ貧の道を選んで
本来もっと先になっていた筈の滅びを自ら手繰り寄せる習性を持っている

だからよくある『2050年には日本のGDP順位は世界8位』とかの予想は一切信用できない
その予想は予想者は健常者で日本人が健常者である事を前提にしているからだ
彼らには日本人という物の本質は絶対に分からないと思う

150:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fdc-EdO8)
23/05/28 22:33:04.89 tozvo//m0.net
>>17
いままで氷河期の戯言だと思ってたけど
ソース読むとまさにその通りで
反省を述べていて驚いたわ

151:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2baf-S+HU)
23/05/28 22:33:07.61 vEyzxCDL0.net
給料がたくさん増えても客層が最低なのわかってるから若い人は働かないと思う

152:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b0d-H7+C)
23/05/28 22:33:34.61 NwhHOR2x0.net
作業量と時給があってないんだわ、あと1ヶ月休むとかもできんし

153:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0bba-S+HU)
23/05/28 22:35:25.15 nRh4jSWh0.net
コンビニのバイトってやる気なさ半端ないよね
最低賃金で働いてる人達だししょうがないと思うけど

154:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f0d-S+HU)
23/05/28 22:37:36.76 gcV6pq8P0.net
>>147
経済的問題を抱えず大多数が子供を産んでれば世代単位で時間稼ぎできてただろうな

155:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:38:42.59 tozvo//m0.net
ソース面白い
まじで時代が終わる感じがする

156:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:38:50.74 hSp+TKZq0.net
もいちょっと救いようのある感じにまとめられなかったのかよ

157:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:41:36.41 h5mnWq1uM.net
美味しい思いもなにも20年も前のコンビニなんてとっくに残らず潰れてるよw

158:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:42:07.36 tozvo//m0.net
ソース面白い
読むのお勧めだわ
外国人バイトも前まではその国のエリートが来て使い放題だったけど
今じゃエリートは来なくなったって言ってる

159:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:42:22.89 vLVB3J0Dd.net
トイレ掃除とレジ業務なしならやってもいい

160:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:47:34.27 /qrUV6Ru0.net
あたりまえだわな
そいつらは今はインターンでかなり早い段階で企業で仕事するし

161:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:48:37.59 dI0x8tXJ0.net
インド人の先輩と後輩の2人いるような気がする

162:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:49:51.57 RbLDTbgu0.net
俺の周辺だとそこまでなってないけどな
今のコンビニってuberみたいに色んな店舗にスポットで入れるようになってんのよ
だからフーデリのある地域だとまだ辛うじて回せてる

163:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:50:24.87 alhbtAfA0.net
スーパーのレジのがクッソ楽だもんな
仕事内容と給料が乖離しすぎてる業種

164:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:51:46.30 cMrhrmWZ0.net
何を嘆いてるかとおもったら
自分が儲けれなくなって
ムカついてるだけか

165:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:52:47.69 cMrhrmWZ0.net
搾取出来なくなったとか
嘆いてるのホントやべーだろ
コンビニなんて潰れてもいいよ
別に全国に2万も必要ないよ

166:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:52:55.38 wDfy33060.net
>>52
俺らが20年前に言ってた事が現実に近づいてきたな
あと20年程度か
半分くらい過ぎたな
あの時はこういう指摘しても
仕事えらんでる我がまま氷河期が何か言ってる程度で他世代から総スルー&バッシングだったな

167:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:53:06.91 tozvo//m0.net
スーパーは店員が何人もいて何かあればまわりにすぐ聞けて責任が生じないけど
コンビニはワンオペで責任が生じるのがなあ

168:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:53:47.92 uQsKjZaZ0.net
仮眠室作ればいいのでは?

169:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:54:36.80 I46u+/I/0.net
全部自販機で売るようにすれば解決するだろ
無人販売所にしてもいいけど万引き犯が大量発生で警察に怒られそう

170:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:54:56.32 tozvo//m0.net
>>52
企業に勤めて厚生年金があった奴で11万で
国民年金だけのやつなんて月6万くらいだと思うわ

171:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:55:27.29 alhbtAfA0.net
というか2階なり横なりに住んだほうが早い

172:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:55:37.97 w4vJ+uJLa.net
半無人にして監視室みたいなとこに座らせとくだけで
なんかあったら出てくって感じにすりゃいいのに
監視カメラたくさんつけたら万引きなんか起こらんだろ

173:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 22:59:46.44 0p/Ib7eS0.net
なんかオーナーも奢り高ぶってた感じだな四生五殺とか言われてて酷い思いしてるのかと思ってたのに
もう同情しねえよ

174:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:01:19.17 jQ1Fvdz20.net
一方アメリカではAmazonGOだからな
店舗には警備員が1人常駐しているだけ
日本も接客レジが全自動化されたら
店員なんていらなくなる

175:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:01:21.59 a2dqWHji0.net
大阪だっけ?
共産党と組んで本部に立ち向かったオーナーいたよな
あれどうなったんだ?

176:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:01:39.67 /jli2rzT0.net
だから人手不足じゃない奴隷不足だって
使う方も分かってるじゃん

177:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:03:22.59 jQ1Fvdz20.net
これから人工知能とロボットが
あっという間に進化して普及するから
前代未聞の「労働者いりません」時代に突入するよ
経営者が苦しいのは今だけ

178:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:03:44.17 7r/vfo4VM.net
>>172
警備員も暇だろうな

179:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:05:08.46 N19EyacQ0.net
ええ話だな コンビニとか外食とか典型的なデフレ産業で人件費を買いたたいて成長したきただけだもん
潰れればいいんだよ 外人労働者でもこんな業態に使うのもったいない

180:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:05:58.54 uQsKjZaZ0.net
24時間やめて食い物作るのやめて宅配便受け付けるのやめればかなり楽になるだろ

181:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:06:49.01 4BVWRreB0.net
>>145
そういう事情はそうなのかもだが、
この記事の文章では
最低限のオペレーションってのはそういう無駄に厳しいルール(就業規則)未満でいいわって趣旨だろ?
別にいいわって言った後にやっぱりそれはだめって言ってるから、は?ってことなんだが。

182:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:06:49.29 dojl/13H0.net
さっさとレジをフルセルフにすりゃいいのに

183:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:08:54.71 bwkgFBBy0.net
本部が突き付ける条件を満たさなけりゃ看板掲げられないもんな
コンビニ店舗運営はバイトも奴隷だがオーナーも奴隷で本部だけが儲かるって寸法よ
しかも儲かる場所なら数十m先に直営店が爆誕するという地獄

184:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:09:58.20 jQ1Fvdz20.net
2023年にもなって
いまだにコンビニが無人化されていない方がヤバいだろ
どこまでアナログなんだよ
コンビニなんて警備員1人置いておけばいい
今まで店員がやっていた仕事なんて
ほぼすべてロボット化できるんだから
要は本社がバカすぎて自動化に踏み切れないだけ

185:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:10:44.26 a2dqWHji0.net
ざっと読むと怨嗟がやべーなw
コンビニってそんなキツイんか?
都内だとまぁちょっと多いなとは思うけど
あると治安が良くなるとも聞くね

186:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:11:31.92 tozvo//m0.net
まあバイト安くこき使えなくなったせいで商品値上げしたり上げ底弁当になったり
チーズバーガー240円になったり何が正しいのかわからんわ

187:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:13:01.02 bwkgFBBy0.net
全てはジャップランドの労働力コストがクソ安いことに尽きる
ジャップは従順な家畜で対価のダンピングしてもヘラヘラ笑ってるだけだし
技能実習生という国家による奴隷貿易を推奨し拡大してんだからな
そら今日まで自動化省力化なんてやらんわ

188:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:16:02.34 zvFUOh4m0.net
>>179
オーナーがルール未満で良いと思っていても、本社とはルール未満で働かせて良いという内容で契約ができない
オーナーに裁量なんてないんだよ

189:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:24:59.72 DbCHgHPC0.net
コンビニって仕事の種類多すぎて割に合わないからな
喉が痛いとか言って薬買いにくるババアとかいて気が狂う
薬なんて置いてるわけねーだろボケ 
客層も底辺で終わってる
ウーバーでもしてた方が
100倍マシ
人集まらないなら時給2000円にでもしろよ

190:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:25:19.86 +B2CwUen0.net
時給5000円なら定年後にコンビニで働いてもいい
夜勤4時間位働いてやる

191:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:29:47.96 85q9i/TT0.net
世代的に人口が多くて派遣法も改正され正社員の椅子取りゲームが悲惨だったからな

192:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:29:55.41 4BVWRreB0.net
>>186
君が言いたいその部分は理解してるって。
何れにしろこの記事の引用した文章部分だけでは、は?って思うのが当然の不十分さだってば。

193:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:30:20.73 KyvAjxrI0.net
コンビニで仕事できるやつはどこでもやっていけると思う
立ちっぱなしで覚えることたくさんあるし
変な客の相手とか
俺無理だもん
絶対飛ぶ自信ある

194:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:30:34.31 DsszhtQ/0.net
氷河期世代は甘えすぎ
仕事選ぶな

195:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:34:11.60 pLEUPKU00.net
>>192
いやどす

196:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:37:14.75 4KFGWTh20.net
バブル崩壊~就職氷河期を直撃した団塊Jrと中国韓国留学生を使い捨てして成長しできたっていうのは本当にそうなんだろうな
オーナーが過労で倒れるかそうなる前に店畳むかのチキンレースだよ
5年後10年後はコンビニの数が減ってるか70代80代のジジババがコンビニパートするのが当たり前になるかどちらだろうか

197:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:38:21.17 zvFUOh4m0.net
>>194
成長してないからダウト

198:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:39:23.15 4KFGWTh20.net
コンビニ各社は成長したでしょ

199:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:49:03.02 kv9QuEKr0.net
氷河期が悪いんじゃなくてそいつらをこき使ってた今の70~80代が諸悪だよな
今の若者にもその流れが受け継がれている

200:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/28 23:51:11.68 zvFUOh4m0.net
まあそれでも他のチェーンで働くよりはマシだったってのが救えないね
ヘタすると居酒屋で働くより時給良かったから当時はこれでも人気バイトだった

201:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3a-EdO8)
23/05/28 23:58:38.12 a2dqWHji0.net
何かコンビニって大変そうだな
普段何気なく利用してたけどこれからは少し感謝するよ
いままでありがとうコンビニメンズ

202:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b08-2zU9)
23/05/29 00:06:21.32 I04maiuI0.net
>>5
就職氷河期やが、
パチンコ屋に阪大二人、駅弁一人、
コンビニに阪大二人、駅弁、関学一人いたな

203:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efa2-WelO)
23/05/29 00:08:04.62 FFcpvSDR0.net
薄給であれもこれもマルチタスクやらせるから敬遠されるんだろ
いい加減分かれよ

204:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-ZZOM)
23/05/29 00:10:17.38 uuNeyeOBa.net
>>37
つか気付くの遅すぎでしょ( ´∀` )
労働争議とか100年以上前に発明されてるのにジャップ受容おっそw( ´∀` )

205:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fdc-EdO8)
23/05/29 00:11:52.66 JnzK7kpa0.net
>>194
数年前にセブンが人手不足で時短営業求めて社会問題になったときは
ずっとオーナーの奥さんっぽい人が深夜に入ってたなぁ
いつの間にかニュースでやらなくなったけどあれ解決したのだろうか

206:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fdc-EdO8)
23/05/29 00:13:53.06 JnzK7kpa0.net
>>37
すき家バイト放棄とかでストライキみたいなことやって待遇改善させたり
さとり世代は意外とようやっとる

207:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa8f-sR41)
23/05/29 00:17:26.05 TJsg5fjza.net
無人店舗なんて成功例がないから
コンビニという業態は廃れていくんだろな

208:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:19:47.67 TJsg5fjza.net
外国人入れると日本人が一緒に働きたがらないから外国人だけになるんだよね

209:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:20:53.77 I04maiuI0.net
コンビニやIT派遣に、ストイックに努力する氷河期Jr.が押し寄せて、竹の子みたいに次々くるからガンガン使い潰して利益上げた日本企業がたくさんあったのは事実。今、70~80歳あたりの世代か
______
「若者がたくさん来た。多くはフリーターで、いまなら大手企業に勤めても十分に活躍できるほどの人材ばかりだったように思う」
 かつて短いながらも上場企業に勤めた経験のあるオーナーはそれが実感できたと話す「むしろ私たちの時代の正社員よりよほど努力家で、仕事もできた」とのこと。
たった20年余の話だが、日本がいかに時給を上げずに低賃金のまま、団塊世代や団塊ジュニアの人口ボーナスを利用してきたかがわかる。
『国立大学を出ているのに』という若者が普通にバイトをしていた。そういう若者も非正規のままコンビニで働いてくれた。それも5年とか、20代すべてをコンビニバイトで使ってくれた者もいた」
「バイトリーダーになるのも多くが大学を出た、仕事の決まらない子たちだったと思う。その分、経営者は人手とか、人材育成とか気にしないで雇い、適当なときに辞めさせたりもした。美味しい思いをすればその感覚から抜け出すのは難しい。ましてそれは長かった」

210:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:21:53.15 K5G8BpzJ0.net
深夜は閉めろよ
7-11でいいわ

211:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:22:48.26 M3TjyNCq0.net
>>17
その王が竹中先生です

212:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:23:20.98 YQgWyzgW0.net
パパ活ママ活の方が稼げるから

213:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:24:13.00 TfvDrCWJ0.net
ほんと24時間営業はどんどんやめるべき
夜勤も禁止にしろ

214:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:25:00.85 uuNeyeOBa.net
>>38
実際コンビニバイトで生き永らえるぐらいならナマポのほうがマシだしなw( ´∀` )
ネットの浸透で労働者側の意識も変わっただろね( ´∀` )
「無職やナマポなんかありえな~い🤪」みたいなマスゴミの同調圧力通用しなくなったし( ´∀` )
「バイトでもいいので働かせてください」とか言ってる人もさすがに絶滅しただろうし( ´∀` )

215:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:27:33.77 XwPP0b1f0.net
都市部は過密化していき田舎は逆に過疎化していくという歪な人口分布変化

216:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:27:50.91 /ltb9M+R0.net
これ、コンビニの数が過剰なだけだろ

217:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:30:06.29 WAwvo5fr0.net
戦後から復興させた世代を敬う事はあっても、75~50あたりのクソどもを敬う事は絶対にない
こいつらが上に立ち始めてから日本が順調に狂ってる
さらにはバブルで経験した浪費癖が治らず社会保障費と利権をガッチリ掴んで離さない

218:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:30:33.42 ohWK0XxC0.net
学生時代にバイトは搾取だから若いうちは勉強だけ真剣にやってろって言ってた教師いたがあいつは正しかったんだなって

219:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:30:50.38 zNvGsV1wr.net
給料安すぎなんだよ
自分のところの従業員に聞いてみろよ
うちの弁当買える?ってな
あっ、従業員いないんだっけ

220:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:34:39.92 YDGNC3em0.net
まあコンビニはこれ以外にも恵方巻きノルマとかクリスマスケーキノルマとかやってたからな
たかがバイトにノルマなんて
あと本部応援隊はコンビニオーナーは使いたくないだろうよ
確か時給換算でかなり高くつくし発注がかなり増えそうだし

221:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:36:02.33 pX7heCFa0.net
そして無人化で誰もいなくなる

222:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:36:52.94 LdhrSn7n0.net
今まで企業は庶民の低賃金に甘えていたんだよ
賃金に回せるお金も貯め込んで内部留保積み上げるだけで戦略的な投資すらしなかった
低賃金で出た利益をさも自分達の経営が上手いからのように吹聴して
もうそういうのは通用しない
低賃金の企業には優秀な人材は集まらず、その企業は潰れていくだけだ

223:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:37:32.63 nx2BQAC30.net
氷河期世代だけどバブル崩壊後人の使い捨て感は凄かったなバイトでもいつ辞めてくれてもいいからだったし
分厚い世代なのに就職難でフリーターや派遣とか沢山いたからマルハンとかのパチ屋が大卒以外は採用しませんとかそんな時代

224:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:38:25.72 VbeV1jTv0.net
若者の数そのものが減少してるんだからそら人も集まらないわな
しかも雑務が多くて深夜帯勤務もあってクソみたいな客を接客する可能性の高い仕事なんて誰もやりたがらないよ

225:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:39:10.62 nx2BQAC30.net
>>222
コンビニのキチに絡まれる率は異常だと思う

226:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:41:32.62 j5K90lIB0.net
時給5000円にしたら殺到するからオススメ

227:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:43:19.69 qGMFu3F0M.net
コンビニの店員で感じの良さそうな子は
時給倍出すと言ってひ気抜いてるよ
今の嫁もそれ

228:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:43:26.25 hchvtyo30.net
もう最低賃金のバイトなら生活保護の方がマシだからな
やるのは外人だけ

229:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:43:37.77 I04maiuI0.net
>>215
50ってこの記事で使い潰された世代やぞ

230:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:44:14.44 hGtlbr+XM.net
フランチャイズってクソだよね

231:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:44:40.69 I04maiuI0.net
>>216
ところがそうでもない。勉強しかしてないとこれはこれでね、使い物にならない発達障害の出来上がり

232:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:47:16.14 MKAhRuQN0.net
この国いつも若者を大量に使いつぶしてるよね
満州に捨てたり
東南アジアに捨てたり

233:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:47:26.31 a4NtYrC20.net
死ねや糞コンビニ共

234:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:48:32.53 ia/yWWfwM.net
やるとしてもオフィス街以外は客の質が悪そうでやだなあ

235:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:48:33.91 Z3kaUhZd0.net
>>12
>>17
ほんこれ
>>209
成長を阻害した寄生虫だったな

236:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:51:04.28 I04maiuI0.net
>>220
コロナでわかったろ
企業が賃金抑えて内部留保溜め込む理由が
解雇規制を緩和しないとダメ

237:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:51:50.49 SOh807N40.net
一時間働いてもビッグマック買えなさそう

238:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:52:25.35 cf/80ntcM.net
雇用保険加入だけはよろしくって面接で言うと笑えるほど落とされる
セブンは知らんけど、バイトに雇用保険とか入れたこと無いよって豪語する店長・オーナーばっかだもん
下手したら労災保険すら加入してないかも知れんな
コンビニ業界の労働保険加入の適正化・法律遵守させる様にしろと国会に請願出してみるかね

239:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:52:41.28 SOh807N40.net
子供減っとるんやからあたりまえよな
正社員雇ったらどうや草

240:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:53:22.34 6uhrP2Nfa.net
「やりがい搾取」に騙される世代じゃないな
名前だけ凄いところで働かせてもらってるから低賃金でもいいよねって感じの提示してくるのはなんとも

241:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:54:13.34 cftRBsqg0.net
っていうか昔と比べて単純にコンビニ増えすぎだろ
そりゃ働く奴がどれだけいたって足りねえよ

242:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:55:37.02 OD9vfba5M.net
>>29
飲食は二度とやらんわ
飲食のラッシュはマジで無理
コンビニのラッシュは淡々とレジ打つ(とFF取る)だけだから糞余裕だし

243:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:57:22.24 D/SN32YW0.net
コンビニバイトはきついからな

244:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 00:59:47.81 6bdJqZz40.net
自分が24時間365日働けば問題解決なんじゃないか?

245:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 01:01:19.50 XmEoZRNA0.net
コンビニ「学生バイトがいないの!」
大人「もっとお金出せば?努力が足りないよー」
数年後
大人「新入社員がいないの!」
コンビニ「次はお前の番だぞ」
これ

246:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 01:03:34.92 rfW5lAPY0.net
内容読んだけど、それでも時給は上げないんだなw
思い切って時給3000円とかやってみろよ
コストコに日本人が集まってるのは時給が高いからだぞ
それとクレーマー対策もちゃんとやれよ
毅然とした態度で出ればいいだけだろ?
なんでそれができない?
そんなことすらやらないんだから、そらコンビニ業界の未来は暗いわ

247:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 01:08:54.21 P2oVWPSh0.net
時給上げればいいのに
この人も色々反省した様なこと言いつつ他人事で逃げ切り体制入ってるけど責任感無いやつがトップに立つなよ

248:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 01:31:59.48 Zy9hfhXA0.net
どっかのバカが、「辛かったら逃げ出して良い」とかほざくから、
ポンコツばっかり育ってんじゃねーか。
挙句自殺で人生終了とか笑わせんなよ。ゲーム機じゃねぇんだよ。

249:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 01:48:39.97 M2YyjYRE0.net
>>245
記事の人も事実逃げ切った側だもの
そこまで鬼にはなれんとは言うがだからといって自分の生活投げ売って他人を助けようとはせん
ただ俺はそれを見てこの人を全部批判しようとは思わんな人間なんて皆自分が可愛いんだし
どっちかって言うと人数のゴリ押しが少子化で効かないと分かってたのに
少子化対策するでもなくかといって技術投資も仕組みの改善もせず
今になって一気に表面化するまで何もしてこなった政財界含めたトップの問題やろ

250:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:02:24.31 FutiC7ClM.net
ダブルワークしたいから雇ってよ
夜勤以外は男を入れないってやり方をまず変えようよ

251:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:06:46.13 DERGuPAv0.net
連鎖してるなあ
社会人として育てて結婚してもらうべき世代に大きな穴が空いてしまったんだ

252:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:11:35.26 BjKymiS00.net
この内容から考えると世代間格差なんだよね
虐げられた世代はもっと国に怒らないといけないよ

253:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:14:38.39 sQyP3YnBa.net
>>175
客もいなくなるんじゃないのそれ

254:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:17:19.98 o5QhnmRP0.net
ジャップのセルフ経済制裁

255:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:17:24.03 DUFRa9qNa.net
いいぞどんどん潰せ

256:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:19:06.49 ot1Xt0PL0.net
コンビニ経営?
経営じゃないよね

257:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:21:57.53 OTqGipvV0.net
30年以上前から巨大自販機のテスト店舗とかあったのに、何でそのまま立ち消えたんだ
最近じゃ中国もやってるだろ

258:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:22:00.27 KhJ+36Cd0.net
> オーナーによれば1990年代中盤から2000年代は「正社員採用並みの厳選ができた」
今は年齢制限はできないけど吸収されて消えたコンビニですら
24歳までとか選び放題、低賃金労働させ放題だったもんな
それだけ氷河期は悲惨だった

259:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:23:14.21 mhMLiFpM0.net
留学生使うのは正解だよ
客はマジで文句言えなくなる
お客様は神様ですがジャップ特有の文化であることはジャップ自身が一番よく知ってるのな

260:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:24:17.45 OTqGipvV0.net
コロナの影響か、うちの周りのスーパーは男のレジ打ちがすんげー増えたぞ
コンビニのバイトよりはましなのかな

261:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 02:27


262::07.95 ID:zSawUQuc0.net



263:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:01:15.40 H1XbVjD50.net
時給あげればいくらでもくるだろ
試しに時給5000円にしてみ?これまでが嘘だったかのように人が押し寄せてくるから

264:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:03:19.54 3u506iEL0.net
普通に就職できる世の中ならそりゃそうだろ

265:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:06:57.12 K73mak0t0.net
それがあるからワークマンのフランチャイズは夫婦で応募なんだよな
一族経営で最低限の人員確保

266:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:07:14.43 yYNISt3lM.net
>>258
コンビニは覚えることが多すぎるイメージだわ
スーパーなんてせいぜい支払い方法を覚えるくらいだろうからな

267:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:16:57.61 hV2VzhuX0.net
スタバには集まってるぞ
ガクチカに使えるからな

268:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:17:34.57 hV2VzhuX0.net
>>262
片方が死んでもいいように

269:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:17:57.46 94kKazB10.net
じゃあ今の若者はどこでバイトしてんの?
売春以外で

270:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:18:35.82 DUFRa9qNa.net
>>266
若者がいない

271:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:19:44.78 hV2VzhuX0.net
>>266
ネットで稼げる

272:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:22:06.63 btewrbic0.net
実際、ここ10年くらいで急激にコンビニ店員の質下がったよな。10年代前半くらいはまだ、テキパキはたらく外国人が
頑張っていたけど、今は外国人店員の質もすごい低くて

273:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:22:57.93 zTwLb8hD0.net
>>17
この地獄絵図の自民党政権を引き継いで尻拭いさせられるだけさせられた民主党政権

274:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:23:23.52 7bU0qL5P0.net
>>10
でしょうね
あとは本部からの派遣
まぁ本部からの派遣も増えてくでしょ
「美味しい思いをしてきた」のは本部が本丸だからね

275:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:31:14.20 FgMWGp/Y0.net
時給上げれば簡単に解決するのに。問題でもなんでもない

276:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:32:24.91 7bmUzhXr0.net
糞コンビニ
潰れろ

277:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:35:14.22 K73mak0t0.net
まぁ23区のコンビニなら時給1500円でも十分やってけるだけ売れるだろう
0時閉店が加速するだろうけど

278:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:35:38.36 7bU0qL5P0.net
>>272
だよな
本部が人件費の補助制度作るしかない
まぁビジネスモデル崩壊すんだろうけどね
独自商品とか生ものとかやめるしかないね

279:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 03:38:50.36 GpQn/xvX0.net
その本部も出店攻勢の為に自社社員に開業させる方向だし
その内エリアマネすらなり手がいないになるんじゃね?

280:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-Wf06)
23/05/29 03:40:30.49 m1lksrpl0.net
いうても24時間営業辞めたところであんまりメリットないけどね
深夜の時給と照明代削れるくらい
冷蔵庫冷凍庫もつけっぱなしだし納品も来るから結局誰かはいる必要ある

281:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f4e-EdO8)
23/05/29 03:41:34.23 /omyEpOE0.net
コンビニは頑張ってほしい
ウンコ近いからw

282:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7bd2-cPnH)
23/05/29 03:48:25.47 K73mak0t0.net
>>277
本販売無くなるし弁当なんかも前日納品に変わるんじゃないかな
輸送も人手不足だし深夜帯で雇うより人集まるからねぇ

283:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f7c-S+HU)
23/05/29 03:55:07.32 dg1Oj29T0.net
コンビニだけじゃないあらゆる会社がそうだったでしょ昔は
やりにくくなってるとはいえ今ですらそんな会社が存在する
使えなければすぐ捨てて次(外国人)を補充する
同じことの繰り返しだ、自分たちの都合のために誰かをすり潰し続ける
そして国が滅んだ

284:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-CYih)
23/05/29 03:57:13.18 qJOIReDd0.net
奴隷がいないならオーナーや社長や管理職が働けよ

285:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f0d-S+HU)
23/05/29 04:00:54.39 bhKvVwAT0.net
20世紀末頃から安さでのし上がってきたサービス業は軒並みこんな感じだろう

286:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4baf-AcL3)
23/05/29 04:03:03.35 rfW5lAPY0.net
>>271
最近都心のセブンで派遣スタッフと名札に書いた店員をよく見かけるようになってるけど、もしかして本部の人間なのかな?

287:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f70-hi5S)
23/05/29 04:04:08.98 4ixFD85B0.net
自国民を奴隷にしてるからまだマシだわ
その奴隷もいなくなって良かったな
日本は進歩した

288:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bb4e-IvZ/)
23/05/29 04:07:45.02 HZb90jX80.net
人手不足で介護も崩壊するんじゃないの?

289:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFbf-sTmP)
23/05/29 04:07:56.99 fL5qAL2sF.net
>>283
タイミーだろ?

290:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aba2-haYy)
23/05/29 04:11:24.55 zTwLb8hD0.net
もう氷河期は去ったからな低賃金で奴隷労働させられると思ってたら大間違いなんだわ

291:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 04:13:41.89 sp8ZVqC50.net
どう考えても時給1000円ちょいでやる仕事じゃないわな

292:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 04:20:45.30 lgXcrupn0.net
就職氷河期世代を食い物にしてたって事か
ファックだね

293:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 04:50:48.31 O3g0mP4U0.net
客「高いから行かない」
労働者「安いから行かない」

294:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 04:52:32.15 7Ublaxsl0.net
日本のコンビニの仕事量ってNYなら時給$50コースだってさ

295:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:13:10.28 3fIdS+Z1d.net
>>215
バブル崩壊させ氷河期作ったのはそれより上の世代、戦後復興支えた世代だろ
団塊はその頃40代だ
許さない世代に氷河期犠牲者の50代を含めるし団塊叩き記事読んで感情的になり世代間対立踊らされてる馬鹿は嫌儲に来んなよ

296:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:14:24.49 Omwfs3Ln0.net
>>227
あ―これ結構深刻だよね
未だに氷河期が30代40代って認識
もう40後半~50代だもんな

297:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:19:33.16 dh0eww1b0.net
イスラムとグエンと黒人と支那チョンで店まわせよ
ジャアアアアアアアアアアwwwwwwww

298:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:23:45.33 ynpLIlj2M.net
ボーナスもないのにコンビニバイト日勤してるやつ、アホですw

299:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:23:46.35 gxzDdNEv0.net
店が多すぎだから潰れりゃえ


300:えやろ、あんなにいるかバカタレ



301:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:25:27.73 L5grFARD0.net
バブル崩壊の時新卒雇用の枠作るのに団塊世代の早期退職募ろうとして猛反発された例はあった
団塊世代が若い頃と違って新卒を一律に採用するのが当たり前って状況になってるのに枠がないってのは致命的だったし当時はそれこそ次はいくらでもいる状態だったから

302:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:25:33.03 42o2iHXv0.net
今まで精神論で美化してきたけど企業もクソだし客の人間性もゴミだし日本は終わってんのよな

303:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:50:16.15 wl6xqQTep.net
時給二千円出せば集まるよ
少し考えたら分かると思うけどバカなん

304:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:55:50.99 aDOF5g5xM.net
バイトリーダーというものがよくわからないわ

305:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:56:13.19 YCvFsFnqd.net
近くの大阪王将が人手不足で閉店したわ

306:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 05:56:32.83 Dv39lztw0.net
人が集められないというのは「人材獲得競争に負けてるだけ」なので

307:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:00:30.19 wH4Qny9i0.net
>>67
物だけ売ってりゃ良かった頃に比べて公共料金支払いから宅配便の伝票処理に料理までせにゃならんとか多芸すぎやろ

308:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:01:07.54 oGzBhzHHa.net
老害が店員が座ってるのは何事かとか言ってるのが癌なんだよ
年老いてもなお団塊がこの国を滅ぼす

309:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:01:28.86 xN/5g2cH0.net
10年前でも田舎はほぼ中国人しかいなかったわセブンで
長崎旅行行ったとき
佐世保周辺中国人店員しかいなかった

310:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:04:16.62 xN/5g2cH0.net
普通に外国人店員禁止にした方がいい
効率化が進むからな
機械化すればいい

311:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:04:19.83 fdGcZ4QK0.net
生き残りたきゃ無人化が一番良いんだろうけど50代より上の客がそれを嫌う
コンビニで有人レジにだけ列ができるのは本当に愚か

312:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:06:27.99 xN/5g2cH0.net
中国人店員は酷いからな
毎回焼き芋とチョコを一緒の袋に入れる
注意しても無駄
同じ店員なのに

313:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:10:28.78 oGrh6nG20.net
ジャップって馬鹿過ぎていつもドン引きなんだが

314:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:11:32.52 ahZzoluhd.net
は?全部賃金上げれば済む話じゃん
誤 人手不足
正 奴隷不足

315:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:12:29.15 45PNAeD10.net
芸能人に小馬鹿にされるような扱い受けてるし
誰もやりたがらないだろ

316:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:25:54.27 +kM11Mfr0.net
>>3
70代、80代の人でも働けるように店舗オペレーションを見直さなきゃダメだと思う。深夜営業なんか当然無理。
ファーストフードやコンビニエンスストアを社会インフラとして、老後に働ける場所になっていかないと。

317:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:26:05.25 lDqri8ud0.net
タイミーみても同チェーンストア経験手以外お断りという

318:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:27:02.89 7pT53q9tM.net
商売の形態に問題があるんだよ
犠牲ありきで組み立てる現代人の考え方が問題

319:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:27:33.19 T+JE6Bo6a.net
クレカと電子マネーと現金のコンボで限度額だか残高だか知らんが大声の客とトラブってた
もはや時給1000円で対応する仕事じゃねえだろと

320:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:29:40.05 rfW5lAPY0.net
>>293
氷河期末期は今39歳だぞ

321:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:29:54.93 nT9UYCT00.net
もうちょい割のいいバイトあるからな
コンビニはやること多いから面倒やった

322:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:31:13.52 t0uPMPvF0.net
田舎のコンビニは80過ぎたおばあちゃんが店番やってるぞ

323:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:32:14.35 rfW5lAPY0.net
>>299
分かってたとしても自分の収入が減るから出したくないんだろ
それで人が集まらず結果的に自滅するあたり物凄くジャップっぽい

324:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:32:56.82 t0uPMPvF0.net
あれだけ値上げしたくせにバイトには一切還元しない舐めた経営してるからだ
潰れちまえゴミが

325:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:34:08.62 6AGhLdYd0.net
>>70
日本よりはるかに豊かだから

326:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:44:36.48 fVsg4Dq40.net
>>38
最近は、さらに一周回って日本人スタッフが
戻ってきているように思う。
外国から来た人が減っている。円安に嫌気が
差して帰国したものと自分は推定。

327:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:48:28.11 fq3zEMqK0.net
近くのローソン、急募!の張り紙が年々デカくなっていってて笑うわ
フェアとかの告知ポスター貼るスペースなくなってる

328:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:49:00.68 1MaZ9LHC0.net
貧困化してるんやし
本来は求人に人が殺到するんじゃないのか
ここがわからん
貧乏人増えてるのに なぜ人々は働かないのか
どうやって生活してんの

329:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:49:34.16 m15lqNaj0.net
日本はこういう困りごとを最先端技術で解決するという旧来のイメージがあったはずなのだが
一部で無人化実験をしているけど遅すぎるし常に米国と中国の事例を見た後の後追いみたいになっている
70年代に始めた時は最先端だったはずの業態を伝統産業のように維持しているほうがおかしいのだろうな
一刻も早く完全に無人なコンビニを世界に先駆けて全国に整備するというぐらいの技術力すらないのも日本の問題なのだろう
少子化だけではない複合的な問題にも見える

330:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:49:59.90 WSMybP2Xa.net
>>324
なにいってんだこいつ

331:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:50:58.45 45PNAeD10.net
>>324
学生が一時的にやるならともかく
コンビニで働いても先がないじゃん
いずれ無人化だし

332:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:51:11.71 m8QgkEln0.net
昔は三が日店は休みだったのに無理し過ぎなんだよ
まして24時間とか無茶苦茶

333:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:51:40.24 hdgpg4Od0.net
オーナーが無理して働くと地獄とか言うけど、オーナーが自分で働きたくないような待遇で人様を働かせようとするなよ

334:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:51:53.32 /ZrzMAS6M.net
YouTubeやティクトックでフリーターの末路みたいな動画が蔓延ってるからな
今の若い子はそれ見て学習してるよ

335:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 06:51:57.24 fVsg4Dq40.net
>>54
いまだったら、Youtuber あたりと結託して対応する
オーナーとか出てきそう。

336:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ラクッペペ MM7f-5Jxo)
23/05/29 07:01:38.63 uovqVKP7M.net
明らかに時給に対して覚えることやることが多すぎる
ついでに言えば客層もうんこだしわざわざ働く理由がない

337:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW df5f-g5EO)
23/05/29 07:03:28.91 ELK1HgCp0.net
物売りは物売りとして専業させろよ

338:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b08-2zU9)
23/05/29 07:08:18.60 I04maiuI0.net
>>308
一時期、ビニール袋節約のために、温めた弁当とアイスクリームを一つの袋にいれていいか確認するルールあったみたいだが、さすがに最近はなくなった

小泉効果やで。袋有料化したらそんなこと言わなくなったわ

339:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab00-/RYi)
23/05/29 07:09:08.93 RAZ6EqC/0.net
適当なおばちゃんでも余裕でこなしてるのに、何が覚えることが多すぎるんだよっていう
コンビニ程度でそんなにやることがあるわけねえじゃん
宅急便の受付するのが大仕事かよ、丼だけの無能なんだよ

340:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0f8f-S+HU)
23/05/29 07:10:20.31 hdgpg4Od0.net
>>335
コンビニってだいたい最低時給くらいだろ
最低時給くらいならもっと楽で簡単な仕事がいくらでもあるってことだろ

同じ給料でわざわざめんどくさくてきつい仕事やるやつおるか?

341:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b08-2zU9)
23/05/29 07:10:50.41 I04maiuI0.net
>>335
お前馬鹿だろ

342:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-EdO8)
23/05/29 07:14:25.27 HOxUlkkDa.net
>>324
土日休みで8時間フルタイム働き月給20万ならば日給1万円前後
つまり時給1250円が適正

しかしコンビニは最低賃金(全国平均960)でのアルバイト募集が多く
真面目にコンビニで働いた場合貧困になる

コンビニバイトは片手間のお手伝いとして募らなくては成り立たない
男女共働きで少子化の現代では厳しいだろう

343:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-/zIO)
23/05/29 07:14:34.30 +kM11Mfr0.net
>>324
1億3000万人くらいまで人口があった時点を前提にした伸び切った店舗展開してるから、そこからだいぶ人口が減ってきて、労働人口は更に激減してるから作られた箱を回せるほどに人が集まらない。

344:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f8f-CwoV)
23/05/29 07:15:16.60 YDGNC3em0.net
>>238
ちなみに海外に建てた工場とかも他の工場より安いのに人が集まらないとか言っているからな
結構前に日経で記事になるほど
おかしい、人が集まらないと

345:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab00-/RYi)
23/05/29 07:17:41.25 RAZ6EqC/0.net
>>336
俺は安い時給で、きつくてめんどくさい仕事してるけど
やっててよかったと思ってるよ
コンビニ程度で大変だとかただの無能だし、楽したいとか意味が分からん
若い時の苦労は買ってもせよだぞまじで

346:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa8f-EdO8)
23/05/29 07:17:53.64 HOxUlkkDa.net
>>335
バイトは担当時間帯1店舗すべての運営を任されている
店番品出し点検発注掃除各種サービス
2~3人の少人数でそれらをこなすのは普通にハードだ

347:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab00-/RYi)
23/05/29 07:18:08.49 RAZ6EqC/0.net
>>337
なにが?
お前馬鹿だろで何かが伝わると思ってるのか?
すっげえ○○だな

348:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab00-/RYi)
23/05/29 07:19:44.61 RAZ6EqC/0.net
>>342
そんなもんもできない人は、一生道路で棒を振り続けるだけの人生とかになるのかな

349:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-/zIO)
23/05/29 07:19:46.74 +kM11Mfr0.net
>>338
独身層ならダブルワーク用だと思いますけどね。サラリーマンの余暇にやる感じ。

350:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:20:43.01 RAZ6EqC/0.net
俺も上場企業で部長クラスをやらせてもらってるけど、
週2で夜勤でコンビニバイト入ってるよ
凄い息抜きになる

351:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:23:40.39 jGjbt/TM0.net
だから無人化しろって言ってるだろ
変化に対応できないなら辞めろ

352:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:29:08.90 MUWnhmtd0.net
最低時給ならコンビニよりもっと楽なバイトがあるっていうけどここまで具体例なし
最低時給のバイトなんてどこも大変に決まってるだろ工場のラインが楽か?
飲食はもっと大変というか理不尽だし
何もしないのがラクっていうなら工事現場の棒振りすりゃいいけどあんなのコンビニより嫌だろ

353:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:29:47.17 ah1nK7lp0.net
>>344
できるできないじゃなくてそんなにやらせるから人が来ないって話だろw

354:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:30:58.95 ZTh7HB8a0.net
まず女の子を時給二千円くらいで雇うんだよ
そうすれば時給1000円でも男がホイホイ集まってくるぞ🐸

355:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:31:20.96 hdgpg4Od0.net
>>348
セルフのガソスタの監視は最低時給+200円くらいもらえるけど、クソ楽だぞ
座ってボタン押すだけ

356:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:34:22.80 MUWnhmtd0.net
>>351
求人ないじゃん
ガソリンスタンドとか昔はそこらじゅうにあったけど
調べたら30年前の6万から10000ちょっとまで激減してた

357:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:34:23.63 RAZ6EqC/0.net
>>351
そういうバイトって、時間の無駄だと思う
ほんとに時間をお金に換えてるだけだなっていう
忙しくてきついバイトの方が良いって思うんだよなあ

358:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:35:11.54 +xVWZSI/0.net
>>47
> グエンはイジメがいがないんだよなぁ
> おっさんか学生だわ

しれっとサイコなレスしてんじゃねえよ

359:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:35:48.45 RAZ6EqC/0.net
>>352
6万店舗が3万店舗じゃん
それでも凄い減り方だけど

360:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:37:23.41 MUWnhmtd0.net
今のコンビニバイトは空き時間にスマホいじったりサボってても特に何も言われないだろ
セブンだけはうるさいらしいが
近所のファミマは深夜行ってもバックヤードに閉じこもってるぞ

361:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:38:26.21 hdgpg4Od0.net
>>356
もっと時給がよくてもっとサボれるセルフのガソスタのほうがいいじゃん

362:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:39:55.26 fVsg4Dq40.net
>>346
株式上場するような会社の部長クラスでも
定期的に夜勤しなくちゃいけない状況なのか。
上場するような会社の部長だから、40 代以上
だろうし、なかなかきつそうだ。
今まで、そのクラスで夜勤が組まれているような
業種は医療関係くらいしかなかったはず(あとは
大都市の鉄道?)。
大変なことが起きているんだな。

363:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:41:12.74 gWlx2djQ0.net
かわりはいくらでもいるんじゃなかったのか?

364:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:43:24.65 VBlUPCyR0.net
都内のコンビニにアジア系のバイトすごいよね
たばこに請求書支払いに宅配にコピーやらチケットやら
サクサクくこなすの
俺絶対覚えられねー

365:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:46:41.32 oZgdZOxv0.net
いまさらすぎる

366:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:51:25.32 P0ay6n7w0.net
結局奴隷から搾取してるんよ
奴隷が氷河期から外国人に変わっただけで(´・ω・`)

367:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:52:08.23 bfq78G+Y0.net
コンビニ本部にとって本当の客はFCオーナーの事だからな
合法的にオレオレ詐欺やってるようなもんだ

368:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:53:39.57 1wr/t6L9M.net
人手不足深刻だよねえ
いま派遣会社から来てるのとかとんでもねえ連中だから
さっそく1人は打ち切ったけど
もう1人も退職したひと再雇用していたほうがマシなレベル

369:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:55:26.77 1wr/t6L9M.net
ネトウヨには悪いけど日本人の勤勉とか優秀とか
あの派遣連中見てる限りもう消え失せてるよ

370:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:55:49.59 ZRAJbp2T0.net
>>363
その客が貧困化してるからオーナーの複数店化を推し進めてる
結局一店舗だと自分で働けばいいって甘えが抜けない。それが許されるのは労働者までなのに

371:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 07:56:06.22 0pZhoHjLd.net
1学年で200万人以上が居た団塊ジュニアが
フリーターを卒業
現在の20歳は
1学年100万人
老人ないし外国人で穴埋め

372:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/05/29 08:00:01.32 TJsg5fjza.net
>>324
働いてるけど貧乏なんだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch