【悲報】シン・仮面ライダーの特撮監督がNHKに苦言。「TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解するわ、和気藹々の現場は碌なもんじゃ無い [737440712]at POVERTY
【悲報】シン・仮面ライダーの特撮監督がNHKに苦言。「TVであんな切り取り方されたら誰だって誤解するわ、和気藹々の現場は碌なもんじゃ無い [737440712] - 暇つぶし2ch535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:16:35.39 F5pdVkqK0.net
(ヽ´ん`)全国公開規模であんな現場見たことねえよ…

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:17:23.02 f7xjD/0Ba.net
>>522
今回はシンカメ側がオファーしてる可能性ある
シンエヴァの時に良い宣伝になったから

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:17:28.70 KfhoicWn0.net
> どこが狂気なんだろう…?狂った人間に作れるほど映画は簡単では無い。
コンテンツへの愛情故の狂気!みたいな感じで持ち上げまくってたのは信者はどんな気持ち?
天才だから表現者だから庵野には社会的な欠陥あって当たり前むしろそれこそ庵野とか豪語してたけど

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:17:28.76 u9iobICG0.net
結局、観る側はけっこう冷静なんよね
ゴジラ(80億)

シンウルトラマン(44億)

シン仮面ライダー(20億前後の推移)
作るたびに客が半減してる
見た客の半分は庵野に見切りつけてんだよ

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:21:53.54 mvkCZjhL0.net
>>48
シン仮面ライダーの方が遥かにクオリティ高いわこれ

540:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:23:26.29 mvkCZjhL0.net
>>531
そうか?予算通りって感じだろ

541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:23:52.93 dZGzWhJr0.net
ゴジラからシン仮面ライダーで60億円分の人が庵野を見切ってるから
NHKのドキュメンタリー見て「だからゴミみたいな作品作ってるのか」と納得する人は多いんじゃないかな
NHKも底意地が悪くて、シンエヴァの時は何も考えないで見ると庵野を賞賛してる風だけど
実際にシンエヴァ観た後にドキュメンタリー見ると「だからシンエヴァがゴミなのか」とわかる作りになってる
今回のNHKのドキュメンタリーでも何も考えないと
庵野がものづくりに必死になって取り組んでる!すごい!だけど
実際にシン仮面ライダー観た後に見ると「だからシン仮面ライダーはゴミなのか」とわかるようになってる
NHKの京都仕草が2回連続で見事に決まってて面白い

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:24:45.17 dZGzWhJr0.net
>>533
シン仮面ライダー、撮影期間めちゃ長いし予算かかってるぞ
噂では8億程度となってたけど、おそらくそんな額じゃ済まない

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:25:08.87 mvkCZjhL0.net
>>535
シンゴジラとシンウルトラマンの方が多いでしょ

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:26:27.16 /3fQ1ZYB0.net
予算が取れなくて縮小していく一方というわけか
終わったな庵野

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:27:16.19 dZGzWhJr0.net
2回に渡る庵野に対するNHKの京都仕草は、NHKやる時はやっぱやるなあって思ったわ
NHKは歴史番組とかで繰り返し安倍政権批判をチクチクしてたしな

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:30:50.84 vl23XIrm0.net
アメコミ映画がどれだけ良くできてるかわかったろ

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:33:54.38 MYO+gY1Ea.net
>>521
でも岡田はシンカメを褒めてないけどなw
ロケーションが綺麗とか浜辺美波の事とか外面を褒めてただけで普通の観客が特撮ヒーロー物を観に行く時に参考になる感想は避けてたw

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:36:50.72 dZGzWhJr0.net
岡田はあまりにも性欲異常者過ぎたからな
岡田の性欲が鈴木Pレベルで治ってたら
宮崎駿にとっての鈴木になれたかもしれない

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:45:27.30 ud0nmbTca.net
シン・ウルトラマンは
メフィラス山本耕史の怪演がバカ受けしたせいで
意外な好評を得たがそんな偶然は何度も続く物ではなかった
シンカメネガキャンドキュメンタリーは
観客から「また見よう」という意欲を的確に奪った。
そりゃそうだろう、TVで流れたシーンは映画に無いのはもう知ってるから

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:46:36.01 fMO04nK+0.net
まぁ、ガイナは岡田でもっていたといっても過言ではない
営業から原案から岡田がかなり頑張っていたみたい
ガイナ設立することになったのも岡田の不倫が原因らしいwww
女癖が悪いこと以外はほんと有能、ガイナのキーマンといってもいいね

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:49:37.41 0rRm4tVor.net
NHKがまたテロやったか
眞子さまの婚約をバラしたのもNHK
破防法の適用できるだろ

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 17:52:46.58 aco6YnWn0.net
息子がウォッチパーティでアニメ同級生と見出した時は来たな未来って感じはしたけど

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:11:47.97 yFUA0bVH0.net
つまんねーんだよ耳が。つって殴りまくれよヘタレが

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:13:44.44 V/ULsSITM.net
和気藹々の場面だけじゃ録なドキュメントにならない
やらせならともかく実際にあった場面流した事に何怒ってるんだよ
1時間ぐらいに編集されるのが嫌ならテレビ密着取材なんて断って自分らでyoutubeに好きなだけ撮影風景流しておけ

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:17:57.12 87rbHniv0.net
エヴァの時のプロフェッショナル見てないニワカさんか?

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:33:29.36 dt6LSmJn0.net
>>543
岡田と別れた後の庵野作品をみれば彼が果たしてきた役割はわかるよね

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:40:15.20 aBYPMa71d.net
シンゴジラとかいうネトウヨだけが持ち上げたクソ映画で巨匠ヅラだもんな

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:47:55.17 UmyFs6K10.net
その作品のための必死さとやらがアウトプットに反映されてたんかね?

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:52:14.22 DMDYQ12c0.net
>>459
「保守主義とは何か」っていう中公新書読むといいよ

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:52:39.08 DMDYQ12c0.net
>>543
こいつ岡田斗司夫だろw

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 18:54:37.46 9IoDXevT0.net
もう才能枯れてる

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:01:19.85 9Ob1XCaK0.net
>>551
されてない
ドキュメンタリーで撮ってた映像は実際の映画ではほとんど使ってないし

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:03:54.58 SYoR2jPJ0.net
庵野組
福田組
大林組
碌なやつがいない

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:25:59.90 pXRuLrJtH.net
>>48
演技ヘッタクソな橋本環奈にアクションやらせるなよ

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:28:01.35 YVlu7Bywa.net
ブラックのステレオタイプな言動に見えてしまう

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:37:50.72 93yfGAO10.net
ゴジラと興行比べてるのが居るが客層違うからな
あれは老若男女が楽しめるコンテンツ
ライダーは童貞小僧向けでキャパが狭い

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:47:22.89 tZu6cvG50.net
>>518
そんなこと言い出したらデビルマンだって死ぬほど叩くもんでもないw1800円しか損しないんだし

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:56:40.71 0mdPYUcG0.net
エバーは庵野の会社の自主制作映画だから別にいいし焦点はそこじゃない
映画の制作方法は数あれど、その費用とスケジュール無視して最悪の選択をしてるのが問題

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 19:57:40.74 93yfGAO10.net
>>561
エヴァな

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 20:50:39.73 t6SZ5z/o0.net
>>332
逆にジャップって妙に360°カメラを妙に嫌う奴いるよな。あれなんで?
なんかアスペ的な回り込むなァァァァ!的なもんがあんの?

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 20:56:21.08 93yfGAO10.net
>>563
撮る側の満足でしかないからでしょ

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 21:28:31.22 1Guou/n90.net
>>563
単純に見づらいし特にかっこいい訳でもない

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 21:54:01.88 V7R9ftb50.net
>>20
納得

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:06:41.13 Liy8Zi620.net
>>336
オープニングのたけしが橋の向こうから出てくるシーン撮るためにカメラアングルの変更を指示したら意図がわからなかったカメラマンに舌打ちされたらしいしね

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:12:24.91 R7VF2XJO0.net
ゴミが出来上がったのは監督の責任

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:14:15.43 R7VF2XJO0.net
>>48
視点が飛びまくるゴミみてぇなアクションだな
これ演出家仕事できてんの?

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:16:04.76 FYypOWZq0.net
梯子外されたケンモメン発狂

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:19:51.20 U5fEPKOf0.net
あのドキュメント面白かったけど

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:41:40.31 UX/TNU+P0.net
>>3
ゴミみたいな映画ばっかりで笑った
エヴァQ、シンエヴァなど評判悪いところだけピンポイントでかかわってるのはさすがすぎる
こいつが疫病神なんじゃねえのw

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:44:12.26 UX/TNU+P0.net
>>536
シンゴジラは半年あまりで撮影終えてるから想像以上に安く出来てるんだよなあ

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 22:50:55.05 thXMWAqD0.net
ゴミ映画観ちまった人間にとっては、何か府に落ちるエピソードが必要なんだな
NHKのディレクターもその口なんだろう

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:04:45.12 mvkCZjhL0.net
2回目さっき見てきた
最初は地味な凡戦だなと思ったラストバトルが一番好きになったわ
ダブルライダーから終わりまでが個人的には好きだな

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:06:56.69 mvkCZjhL0.net
最初見たとき
シン仮面ライダー≧シンウルトラマン>シンゴジラ
二回目見たあと
シン仮面ライダー>>>シンウルトラマン>シンゴジラ

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:08:03.98 ljDsRyJK0.net
>>576
要するにお前の中じゃ
シン仮面ライダーはスルメなのか

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:12:13.40 h5QntCgha.net
>>48
何だこりゃ😹

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:12:48.67 YAo7c4y+0.net
>>576
ゴジラが好きなやつはシンゴジラを最高だと言うだろうしウルトラマンが好きなやつはシンウルトラマンが最高だと言うだろう
シンシリーズの評価基準は元のコンテンツの人気に依存する

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:17:18.63 R7VF2XJO0.net
何回も見たら普通思うよな
なんで対話ターンで途中は画面ぶれまくって他の俳優見切れてんの?とか
血まみれOKのレーティングなのに途中ヒロイン血まみれになってないの?(モヨコ配慮w)とか
スカーフ溶けなかったのに最後結局


588:溶けてて草、なんの意味もない伏線、とか



589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:19:16.74 mvkCZjhL0.net
>>580
スカーフ溶けなかった→あのスカーフが本郷に紐付けされてるから
ヘルメットが残った理由はルリ子が途中で設定を変えたから

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:22:57.96 R7VF2XJO0.net
>>581
ただ単に接触判定だったのがガバっただけだろう?
物質の所有権まで判定してたらバイクもパソコンも溶けるが

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:23:48.44 mvkCZjhL0.net
>>582
あのマフラーは本郷が仮面ライダーたる証なんだから仮面ライダーが死んだら一緒に消えるだろ

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:23:48.96 6QKCU0dMa.net
>>105
作り直しでしょ?東映が関わったからだからその辺が裏に関係してるんでしょ

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:25:34.76 R7VF2XJO0.net
公開10日前に完成して監督も数回くらいしか通しで観てないもんのガバっぷりを肌で感じていけ
憧れた単語だけを撮るから文法がガバって行くんや、こいつは

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:25:52.93 mvkCZjhL0.net
>>577
そういう事だね
シン仮面ライダーを見てから仮面ライダーも色々見たけど、単純にシン仮面ライダーが好きなだけだったわ

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:26:11.02 m9GCAMB10.net
どうせ古臭いアクションにこだわり続けてる老害だろ

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:26:44.46 eZzTFUPu0.net
まあでも時代劇と一緒で作り続けてないと
ノウハウも失われるからな
現場が形成された意味はあったと思うよ
出来た作品はアレだったけど

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:27:11.89 yFUA0bVH0.net
旧も見ろよ。って言いたいんだったら
とっくに見てるとしか……

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:27:38.64 ljDsRyJK0.net
>>586
スルメに出会えるのは幸福であるな
俺も早く見たい

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:28:04.70 R7VF2XJO0.net
>>587
昔の乏しい撮影環境でなんとか説得力を持たせようとシーン挟んでたのに今撮った奴がそこカットして技だけ見せる単語帳やぞ

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:29:20.50 mvkCZjhL0.net
敵もどこか物悲しく、シナリオも登場人物も優しい作品だった
衒学的な部分はエヴァに比べたらやる気がなさ過ぎる
アクションは通しで見たら結局ダブルライダー以降の方が気合入ってるし、ラストバトルが一番俳優頑張ってたわ
あと風刺入ってる部分は敵キャラの主張というか偏り方だな
5chとか嫌儲にいそう

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/02 23:36:12.45 ovKWuxo40.net
どれだけ制作スタッフが庵野と作品を擁護しようが大コケしたという事実は変わらないよね

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:00:25.24 L2K0sUEw0.net
むしろなんでシンゴジラだけあんなにクオリティ高かったの?

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:01:17.02 wggRJxyXd.net
>>579
言わへん言わへん(´・ω・`)ノシ

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:05:02.23 g9DDOslI0.net
邦画って素人が作ってるんだよね?
ほんと技術無さすぎて見るのやめたよ

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:06:36.25 luYz/+kVa.net
>>169
狂気の芸術家、でも厄介なのに権力を濫用したい為だけにその立場にしがみ付いてるタダの反社会性人格障害者だらけの日本の芸能界

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:08:28.89 wggRJxyXd.net
>>594
なんのクオリティ(´・ω・`)??

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:09:15.35 N6Zpdv440.net
逆にナアナアだから、ああなっちまったんだろう

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:11:50.70 luYz/+kVa.net
>>182
色々突っ込まれると不都合なヤヴァイ話だらけなんだろうかねあそこ

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:16:03.72 sSjcXd8L0.net
アイデア出させて取捨選択って神様の遊び�


610:ナきるのはケツ持つからでしょ 叩かれるのも引き受けるしかないよ



611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:18:10.37 Egij7bRC0.net
>>1
NHKのドキュメンタリーってそういうもんだろ(´・ω・`)?

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:21:28.19 NduqBFLr0.net
やけに暗い画面や戦闘が多い
シリアスで殺伐としたものが高級だという錯覚に無意識的に囚われちゃってないか

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 00:47:34.02 fJnq+29C0.net
田渕さん可哀想過ぎた
パワハラ認定されても良い

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:00:30.47 Nn7/XVgka.net
肝心の作品自体が面白ければなんでも良いわけでしょ
作品見てないけどどうなん?

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:08:42.89 M0ptsI+L0.net
>>579
ゴジラファンだけどシンゴジ微妙すぎたわ

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:10:02.89 iLkKiLJda.net
>>605
良かった探しの達人以外には薦められない

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:10:43.98 qzAiMSGC0.net
仮面ライダーが反権力、正確には子供や自然といった守るべきものの為に戦うってスタンスだから権力を敵に回しやすいって感じなんだよね

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:12:57.87 LWslZ5jg0.net
自然だよ。チビッ子云々はテレビ版だけ

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:15:19.92 TSC9SbWQ0.net
>>524
なんか電車撮る人がみんな同じアングルみたいな現象だな

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:15:48.81 jW4MSzoc0.net
シンエヴァだかシンゴジだか前回のドキュメントでも庵野幼稚すぎてNHKの担当がイラついてたよな

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:17:54.07 qzAiMSGC0.net
つか、大人向けライダーってネオライダー三部作で綺麗に纏まってるんだよな
真は悪と戦い、ZOは子供を守り、Jは自然を守る
石ノ森イズムをちゃんと描いてる

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:18:00.96 TSC9SbWQ0.net
>>588
アクションの殺陣なんかはそのノウハウの積み重ねだからあそこまで否定したのは果たしてよかったのやら

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:18:01.80 VPFDIpOk0.net
そもそも権力側が立派で正しかったらライダーとかいらんのよ
国が正義で正しいなら、警察や軍が怪人や悪の組織を撃退してくれりゃいいだけだから
ゴッサムシティは公権力側も腐ってる犯罪都市だからバットマンみたいな私設ヒーローが必要とされるのと一緒

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:20:43.90 LWslZ5jg0.net
>>612
Jは木を踏み潰してるのにな
真も別に悪ってワケじゃない

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:22:17.69 oon46GZn0.net
○○組って言ってるのまんまヤクザだからじゃないの?(´・ω・`)
下っ端組員と和気藹々の組長とかヤクザって素敵やん(´・ω・`)

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:29:28.08 oFYjzzrba.net
>>326
エリエリレマサバクタニ

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:29:52.39 LWslZ5jg0.net
皆最後の切り札みたいにリアリティ上げてくるけど
それが露ウ戦争なわけで、つまらないからもっと興味持てよって壺マスコミがヘビロテしてるんで

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:32:01.64 HfWKvNLa0.net
>>608
へ?
いつから仮面ライダーってそんな話になったん?
仮面ライダーってもともとは復讐譚だぞ
両親殺されて、自分は誘拐されて改造人間にされたから
復讐のためにその組織をぶっつぶしてやるって話
世界征服を狙う悪と戦うだとか、子供を守るとかは全部あとづけ
石ノ森の原作も正統派正義ヒローというよりどちらかと言えば影を背負ったダークヒーローに近い描かれ方してるし

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:39:25.97 drnA8t6zM.net
ケンモメンはいろんなところから来ているからか
モノづくりはぶつかり合ってナンボって事を案外わかっとるな
ネットじゃバイトや仕事でモブ扱いされて、無茶なルーチンワークを強いられてるような連中が
上司と部下ってアホな捉え方してパワハラだ喚いとるわ
画面に出ている連中は全員こだわりあるクリエイターなのにな

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:44:27.74 kX8Nbgvg0.net
>>620
現場で根本的なとこでぶつかるとか単なるバカでしょ
スケジュールと金をなんだと思ってんだよ

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 01:54:22.16 LWslZ5jg0.net
そうそう。全ボツはねーよ
これやるとどの現場でもダメ

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:03:14.26 drnA8t6zM.net
>>621
じゃんじゃん使い浪費する物に決まってんだろ
工場で製品作ってんじゃねえんだよ

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:08:18.77 f0+OQ+CBa.net
東映はどちらかというとコンテンツ工場だからな

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:08:37.93 VPFDIpOk0.net
>>623
映画なんて工場の製品だよw
仮面ライダーなんてゲージツ気取るようなもんじゃない
シンは芸術としても工業製品としても落第の失敗作だけどな

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:09:27.66 AOfsUUh00.net
それに見合う作品が出来るなら美談なんだけどな・・・
なんかかつてのワタミの社畜の言い分みたい

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:15:52.56 drnA8t6zM.net
>>625
その辺は白倉や紀伊に文句言えよw
庵野の態度が普段自分を虐げてるパワハラ上司と重なって
ナーバスになってる弱者がトンチンカンなダメ出しに必死だけど
これを東映のお偉いさんたちが放置してたの忘れちゃあかんよね
この二人は庵野スタイルにむしろ感銘受けてるまであるしなパンフ的に考えて

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:16:51.62 wY8QlTGf0.net
>>627
パンフレットに本音を書くとでも

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:17:15.87 drnA8t6zM.net
>>626
ワタミも傍から見る分にはエンタメだったよな
あれは社員が畜生だからあかんけどな

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:21:30.37 drnA8t6zM.net
>>628
むしろパンフだけじゃ意味不明なんだな
ドキュメントと併せるとよくわかる
偉い連中は今のライダーをマンネリと捉えてるようだし
庵野はむしろ外部の人間だから後腐れない劇薬(毒物)てして利用してた模様
どうせ損はしないしな

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:21:36.52 a+vfuhGq0.net
庵野監督にリメイクばっかりやらせてるけど、才能の無駄使いじゃね?
リメイクって段階で見る気にもならん

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:24:45.19 wY8QlTGf0.net
>>631
もうクリエイターとしては一段落したから後はアマチュアの頃のように子供の頃好きだった作品の同人作品作って行きたいんじゃないの

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:25:24.93 g9DDOslI0.net
おっさんオナニー映画
いつまで昔は良かったをやるんだろう
ダサすぎる

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:27:04.33 LWslZ5jg0.net
才能って……爺さんに才能あるのかよ💦

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:36:52.32 OmgK99V10.net
>>621
出来上がったのはキューティハニーから何の進歩もしてない「金のかかった学芸会」です

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:41:28.30 N3YQkGrn0.net
>>632
ならそれつくりゃいいんだよ
今回みたいな無駄に予算かけただけの半端な作りはぶっ叩かれるだけだ
とりあえずもう有名IPは触らせんな
キューティーハニーだけ作らせとけ

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:43:04.41 wY8QlTGf0.net
>>636
だって本家がお金出してくれて同人作品作らせてくれるんだぜ?
やらないわけないだろ

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:45:08.79 8Z7nGqj90.net
そういうのはすごく面白かったときに言うやつ

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:52:21.74 rLn7WAf4M.net
何で名監督扱いされてんだろう

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:54:03.60 OmgK99V10.net
>>639
神輿に担いで電通やクールジャパン系がバンバン入り込めるからじゃねぇかな

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 02:57:04.79 drnA8t6zM.net
>>639
迷監督扱いだろ
名監督やヒットメーカー扱いはだいたいアンチが扱き下ろしたくてしてる事だな
だって庵野が作る作品は大概が
眉間にシワがよっちゃうようなムカつく部分があるだろ?

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:07:24.60 ZtP4GcBU0.net
>>48
ワロタァ!

652:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:12:28.38 I4Mq/Ip20.net
アニメ監督としては優秀だと思うけど何で誰が見ても向いてないとわかる実写監督やらせるんだろ
まぁアニメの方も近年はクッソつまんねぇんだけどさ

653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:18:48.16 ZzyXXxC80.net
>>48
結局庵野を叩きたいだけの人はこう言う都合の悪いのは見えないからね

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:19:55.61 wY8QlTGf0.net
>>644
>殺し屋組織・ぷるるん天然娘特急便でバイトをする専門学校に通う菊野ケイ。そんな彼女のもとに、巨大ヤクザ組織の3代目組長から裏切り者の金庫番を始末してほしいとの依頼が舞い込む。
こんな作品だからこれでいいだろ

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:27:46.35 ZzyXXxC80.net
>>645
ここでよく新仮面が詰まらんのが悪いのだとか言うけど、結局このバイオレンスアクションもレビューサイト軒並み数字低いからね
駄作作った奴が100%絶対悪で何言われてもしゃあないなら庵野の対応も「絶対正義」になっちまうよ?
庵野はダメで俺らはいいってか?

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:37:42.62 L90irUKS0.net
プロの俳優も出てるんだろ?
よくうんざりしないよな
シンウルトラマンに出てた斉藤工なんて映画について意識高そうな事語ってたのに

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:38:13.47 swRmpjtZ0.net
冒頭の動画見たけどトラック勝手に落っこちてって何が起こってるか全然分かんなくてワロタ
もう映画撮るのやめろよこのオッサン

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:40:10.02 6V5Y8W/I0.net
なんにしても庵野が駄目なのは変わらん

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 03:55:59.40 LWslZ5jg0.net
今還暦で旧劇の頃35だろ。こんなもんでしょ
俺も含めてお前らの寿命がおかしいだけ

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 04:25:36.72 WP5nDl6Sd.net
>>619
後付けもくそも
仮面ライダー本郷猛は改造人間である
彼を改造したショッカーは世界征服を企む悪の秘密結社である
仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ
ってのが根本やろ
(´・ω・`)漫画版は原作ではないし
最初から世界の平和のために戦うのが仮面ライダーだ

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 04:27:35.10 qGtRHvuX0.net
庵野って旧劇で才能のすべてを出し切って後は長い消化試合みたいな人生を歩んでるよな
富野がイデオン発動篇で終わって出がらしになったのと同じパターン

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 05:19:04.19 CJuoY+aGa.net
庵野さんは昔からずっとこうでしょ
あの伝説のダイコンウルトラマンだって
この人がマジで何もしないから追い込まれて
結局赤井孝�


663:�さんが実質の監督として全部作った エバー旧作のときは周りの友人たちが 全開で支えて形にしたが最後はそれでも無理 皆が離れたあとエバーを私物化してリメイクするも 旧作ほぼまんまの内容である序破は見れたものの オリジナル展開となるQからは産廃レベルのゴミと化した その原因はプロフェッショナル仕事の流儀 庵野秀明スペシャルを見れば一目瞭然 今回の制作現場ドキュメンタリーもまんま同じというだけ



664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 05:23:31.54 CJuoY+aGa.net
庵野さんは本当に純粋な超絶アニメーターでしかない
脚本なんてまるで書けないから全部過去の名作の名シーン繋いでるだけ
オリジナルで脚本書けと言われるとQやシンエバーになるし
実写シンシリーズはマニア的小ネタ散らして
「ふむ、わかってますなあ」ってやってるだけ
今やそのアニメーターとしての能力も全く微妙に
エバーのQ以降なんて見るべきシーン一つもないでしょ

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 05:36:58.81 DANptE/50.net
>>653
破(笑)みたいな現実逃避なろうアニメもっとやれって泣いてるの?w

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 05:43:21.34 WhQJA2W3r.net
いつものNHKのデマか

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:06:20.45 dPKFJjXy0.net
>>278
本当にやりたいのは
不思議キャラで誰にも媚びずに喝采を浴び名声が欲しいだと思う

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:11:15.74 dPKFJjXy0.net
>>283
仮面ライダーだけはシンって付けるのは危険すぎたんだよ
各ライダーな熱狂的なファンが多数いて初代神格化はすでにやっている上にそちらにもファンがいて
平成令和で初めて仮面ライダーを見た人にはそのライダーが1号なんだよ
庵野にはライダーが積み重ねて来たものが全く見えてない
見えていても浅い
ライダーのガチオタ気取るなら
ライダーは人生かけないと理解できないくらい深すぎる
ガンダムも同じくらい危険

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:15:16.10 iGdoPPdd0.net
>>48
目がちかちかする

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:16:53.32 dPKFJjXy0.net
>>300
監督のせいだよ
殺陣監督の今までしてきた仕事も把握せすに一緒に仕事するの?
スポーツなら練習一度もみないで試合やるようなもんでありえないわ

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:17:47.31 jCFvQTtF0.net
そろそろ結論しよう
アレは普通にパワハラだから

672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:19:09.65 VtFmiRAr0.net
町山智浩 @TomoMachi
映画史に残る、段取りではなく本当の殺し合いに見える殺陣シーン⑤
『アトミック・ブロンド』(2017年)シャーリーズ・セロンの階段バトル 殺陣師サム・ハーグレイヴ
実際はちゃんと殺陣師が段取りを振り付けてます。
URLリンク(youtube.com)

>実際はちゃんと殺陣師が段取りを振り付けてます。
庵野、ついに町山にまでイヤミを言われだすw

673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:22:42.28 /ES4WVOo0.net
シン仮面ライダー見てないから放送内容に良い悪いも言えないがそれでも公開中の映画のドキュメンタリーって番宣にするのは番組と作品に対して当たり外れ大きすぎて普通はやらないよなと思う
テレビで作品の裏側を見せるのに役者より監督がメイン


674:じゃ面白味が本当にあるのか?としか思えない



675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:25:46.46 /o2ITEyr0.net
単純に作品が面白くなかった上に舞台裏がああだったとわかればな
面白かったら炎上してない

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:31:35.19 dPKFJjXy0.net
>>394
は?どこが?どこが?

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:34:00.57 KptPFqTQp.net
URLリンク(i.imgur.com)

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 06:45:55.04 cK1vfjWn0.net
グリッドマンユニバースと比べるともう庵野終わってんなって

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:15:07.77 jCFvQTtF0.net
>>662
次はコスチューム貸してこのスタッフたちに殺陣撮ってもらえよ

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:15:25.08 DcnTL5msM.net
アクションがしょぼすぎるってのもあるけど芸人が想像で後付けしたのかって思うほどの敵のセリフが酷い
今からでもせめて声加工するとかした方がいいだろ

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:15:29.01 O86x6ktS0.net
でもね、庵野がシン仮面ライダーを撮ってくれて良かったと俺は思うよ
これでようやくシンエヴァも正当な評価がなされる
公開当時は完結させたことに価値があるとか、アスカ好きなやつが発狂してるだけとか、へ理屈だらけの擁護論が蔓延してたからな
シン仮面ライダーのおかげで庵野信者も黙るだろう
なんせ宇多丸でさえ擁護不可能と酷評してるんだから

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:17:49.72 O86x6ktS0.net
これだけ撮り直したアクションを全部ボツにしたあげく、最後はCGでまとめたのがシン仮面ライダー
CGを使うセンスもない

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:19:04.00 LWslZ5jg0.net
>>658
そうだよ。ブレイドをシュールにしたらはっ倒してたからな
ムツキの精神世界にシュールが来たらどうしよう……ムツキがダメになっちゃうよう……😨

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:24:16.89 BSqUisQ+0.net
>>48
いや、キャスト選べるならもっと動けるやつ採用するだろうしこれは監督にケチ付ける問題じゃ無いでしょ
どう考えても身体能力足りてないしどうやっても撮れねぇよ

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:27:03.94 9oZiVccdr.net
たそがれ清兵衛の殺陣は凄かったぞ
山田洋次はアクション撮れるんだなと驚いた
演者が真田広之とプロの舞踏家だからな

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:36:35.50 LFXcCw9Kr.net
役者が動けないヤツの場合、有能な監督はアクションやらせず離れた距離からピストル撃たせるんじゃないの
北野とかタランティーノは、棒立ちからピストル撃つタイミングだけでドッキリさせるからね

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:39:30.75 tePD+ryA0.net
ネットさん一部分だけ見て拡大してまうwww

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:41:42.53 AdoRlIy80.net
>>670
>なんせ宇多丸でさえ擁護不可能と酷評してるんだから
酷評超えて、そろそろ新しい世代のオタク監督出てこないとヤバいって
実質庵野に引導渡してたからな

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:49:34.82 IbQ5BY2l0.net
シン仮面ライダーは庵野のこだわりが裏目に出てるわ
真っ暗なトンネル、取っ組み合いラストバトル
マスク越しで聞き取りにくいセリフ

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:50:31.55 DcnTL5msM.net
>>673
プロにやらせてCGで女優に置き換えればいいだろ

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:51:11.06 vuBKyLusa.net
>>48
乏しい女の動きを誤魔化して戦いをそれっぽくするために
カメラで追い続けるのではなく外してみたり回してみたり頑張ってるわけやん
そのままだったらせいぜいまとわりつく子犬みたいな絵にしかならなそう <


692:br> このミドルキック?撮れただけでも大したもんよ



693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 07:56:26.03 vuBKyLusa.net
>>675
お前の寝言聞いて気づいたけど
橋本が大の男相手にがっつり肉弾戦てとこに商業的価値を見出した監督って有能だと思った

694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:00:36.54 2w1fJFyI0.net
てかさ、役者にアドリブで取っ組み合いさせてそれを撮ればリアルになるだろうなんて
それこそ素人発想の極みだろw

695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:11:46.25 LDbD91qZa.net
>>630
結果駄作だったんだから庵野はゴミだったな

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:14:45.65 GStOGStEd.net
>>521
新海は東宝の川村元気が着いてヒットするようになったしな。

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:16:55.68 Y3Z0dyhcr.net
>>681
アレに商業的価値あったのか

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:24:02.37 X7uEA8b90.net
制作裏側ありきなんてどうでもいいんだよ
あくまで本編の映画が面白い!でもどういうふうに作っているんだろう?
というのが筋だろ

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:30:44.79 wY8QlTGf0.net
>>646
新仮面はお馬鹿アクション映画なのか?

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:39:31.92 wY8QlTGf0.net
>>521
鈴木敏夫は
・高畑勲の場合
日テレの会長に言われて仕方なく映画を作らせる
いつまで経っても始めないので部下に高畑番をやらせるが、ストレスで会社を辞める
二代目が出来る男でようやく仕事に取り掛かるがそれまでに10年間無駄な金と時間を使い、ジブリの制作部が潰れる
・宮崎駿の場合
本人の言うことを信じれば宮崎にいろんなアイデアを与えたりインスパイアしたりしてる
客観的にわかるのはスポンサーから金を引き出したり宣伝したりして宮崎を支え予算と期日のデッドラインを本人に伝えているということ
・細田守の場合
細田がなんか落ち込んで(スタッフと揉めたとかパヤオの圧に負けたとかいろんな説アリ)仕事できなくなったら部下にプロデューサーを任せる
結局時間切れで細田降板
・望月智充の場合
パヤオが紅の豚が終わって放心状態だったおかげで現場にパヤオを寄せ付けないことに成功

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:40:04.11 rAxBFYww0.net
エヴァのドキュメンタリーのときに庵野に物凄く邪険にされてプライドが傷ついたんだろうなNHKの職員様は
それでこんな編集にして仕返ししたと、大成功だね

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:40:54.89 BCK4R2k1a.net
超低予算映画の
ベイビーわるきゅーれ2の殺陣の方が凄かった

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:44:18.61 2s1kBo7P0.net
>>521
背任されてカラーが傾きそう

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:45:40.14 NNc+I8Jad.net
でもシン仮面ライダーろくな出来じゃないじゃん

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:46:14.11 NNc+I8Jad.net
てかゴミだよね

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:49:36.03 TuZKjFlT0.net
NHKのドキュメンタリー製作者もクリエイターだからな

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 08:54:32.74 ogHkez5Vd.net
>>688
パヤオほんと草

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:01:59.04 u48gYgrn0.net
>>689
宣伝してもらう立場なのに態度悪いとかバカなんじゃないの
自業自得だわな

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:02:00.65 qofhtES5d.net
石森章太郎先生のヒーローものの漫画では大抵、人間の自由を奪うものを「悪」としている。漫画仮面ライダーではショッカーと日本政府が日本国民の自由を奪おうとするのを、仮面ライダーが阻止する。石森先生にとって政府というものは国民の自由ものと�


710:「う考え。ところがこの映画では仮面ライダーは政府の手先になるんでしょ?一番やっちゃいけないことじゃん。石森先生に対する侮辱じゃないか!



711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:06:23.95 u6T4EGOJa.net
>>697
庵野ってわざわざ観客の嫌がるようなことする
逆張りオタクだから
左翼だらけの先輩クリエイターの逆張りで
体制寄りの描写にしてるだけじゃねって言われてたな
あんまり政治的思想とかなさそうだし
そもそもライダーのデザインとかアクションとか設定とかの、表面や細部へのこだわりはあっても
そういう根本の精神性には興味なさそう

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:09:16.50 wY8QlTGf0.net
>>697
石ノ森の思うヒーロー…社会からも国家からも反社会的組織・反体制組織からもはじき出された孤独な存在
パヨクの思うヒーロー…反政府勢力

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:17:22.37 dPKFJjXy0.net
>>400
君の名はだけならまあと思ったが
3作連続はちょっと引くわ
幸福の科学の映画と同じジャンルかと思うわ

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:22:08.87 rAxBFYww0.net
>>697
つっても原作でも滝はFBI捜査官だけどな

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:25:23.44 dPKFJjXy0.net
>>534
ほんまに庵野さんは優しゅうて気が利く人でおますなあ

716:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:26:33.15 dPKFJjXy0.net
>>562
ミサトさんなんだろ

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:28:03.51 f7aoMS4xa.net
同じようにスクラップアンドビルド繰り返して現場を混乱させたのは高畑勲
結果的にジブリのスタジオを崩壊させた

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:28:24.51 6V5Y8W/I0.net
結局庵野って人間はエンジンとしては超優秀なんだけどすげー暴れ馬で全員振り落とすんだよな

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:30:56.02 GStOGStEd.net
>>700
新海は世界の運命を握る巫女的な物が性癖なんよな。

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:33:24.06 LWslZ5jg0.net
>>705
他の例えは無いのか……

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:40:30.64 6V5Y8W/I0.net
>>707
庵野→ブロリー
庵野係→パラガス
※但しパラガスの能力はランダム

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:41:54.78 dPKFJjXy0.net
>>662
庵野は多分こういうの知らないんだろうね結構無知っぽくて
まじで松本人志と同類に見えてきた
死海文書とか宗教学に詳しいのかと思いきやそうでもなさそうだし
本当に優秀だった人は誰なんだろ

723:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:44:01.34 dPKFJjXy0.net
>>696
駿ですら不機嫌ながら会話はきちんとしていたからな

724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:55:26.19 hJPXeHWfa.net
不条理なまでの拘りの結果がクソCGになる
のでは、もう他人の物に手を付けないでくれ、という
声を上げるしかないよ

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 09:58:05.91 OoMMWWH30.net
こんな監督に好き放題取らせてる業界、スタッフも問題なんだろうな
庵野さんだから…ってなぜか何やってもOKにしちゃって文句も言わない
そしてファンも「庵野はこうだから…愛があるから…」ってなぜか激甘目線で見続ける

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:03:35.62 V1ZkKiLu0.net
エヴァでわかれよ
庵野は共感力が欠如してるから苦悩や葛藤を描けない
ウルトラマンも仮面ライダーも台無しにする

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:15:01.56 hJPXeHWfa.net
シンゴジは震災・原発大爆発という記憶が皆の根底にあるから成立した
シンウルはオタク目線の作りだったのでのマニア層は歓迎した
シンカメは退屈な出来だな、と思ってたらドキュメンタリーで
全て庵野のせいだと明らかになった

728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:17:24.14 TuZKjFlT0.net
ショッカーライダーの昼間の対決シーンは本編で見たかった
トンネル内もいいけど長すぎた
途中でトンネルから出るべきだった

729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:18:54.04 6V5Y8W/I0.net
>>711
それでも現代風に正しくリファイン・リブートさせようって気概があれば許せるんだけどね
庵野にはそういうのなさそうなんだよな

730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:20:52.22 drnA8t6zM.net
>>683
面白かったぜw
旧作、そしてQ以降
庵野には常に
おまえみたいな庵野に裏切られたと思ってる連中が駄作連呼してるわな
なんで連呼するかと言うと
庵野がスポイルされる気配が一向にないから
自分には忌々しい庵野作品を評価する連中が常にいて腹立たしいわけだな
駄作ならほっとけば消えるよな
数多ある駄作映画みたいになw

731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:23:42.21 YZHS3jG20.net
面白いという人がいれば面白くないという人もいるだろ

732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:29:55.30 rAxBFYww0.net
>>716
その正しいリファインってどうせMCUとかDCのことなんでしょw

733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:34:35.10 aLi4ft+K0.net
>>654
エヴァな

734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:35:10.70 6V5Y8W/I0.net
>>719
成功例なんだから参考にはすべきじゃないか
FIRST路線はそういう意味では正しかったと思うよ余計なもんくっつけたのがアレだけど
MCU腐しても日本の特撮は良くならんだろう

735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:35:22.81 YfLB61zX0.net
>>28
旧エヴァ完結直後、
庵野同行エジプト旅行TV特番での
宮崎駿「おまえ才能全部使い切っちゃったけど、これからどうすんの?」

736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:36:26.09 v2nTZ5wrH.net
>>719
最近だとスラダン映画は成功例じゃないの?

737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:43:29.91 rAxBFYww0.net
>>721
庵野がそうじゃないと思ってるならそうじゃないんだよ、それが作家性

738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 10:54:19.99 wY8QlTGf0.net
>>709
死海文書…多分オカルト好きの磯光雄が持ち込んだアイデア
宗教学…キリスト教関係のうんちくは押井守に教わった

739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:00:26.79 fjd2hWJY0.net
NHKっていつもそういう切り取りする会社じゃん

740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:02:14.59 QTmhFmaP0.net
庵野は日本の恥

741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:14:50.82 F8jwaV780.net
そもそもCGやアクションシーンの出来なんて予算次第だから
仮に仮面ライダーにバットマン同様の200億円掛ければ誰も文句言わない映像はできる
その事に監督自身の才能は関係ない
問題なのは邦画で100億の実績のある監督にまともな予算用意できないプロデューサーや映画会社の方
それでもこの二週間の興行成績は歴代ライダーシリーズで一番稼いでるだろ?
つまりシンライダーがクソなのは邦画全体の構造的な問題で監督個人叩いても代わりは出てこない
それなのにしぶチンの東映は叩かずそこは簡単に諦めて
監督の才能やセンスや努力とか抽象的なフワッとした評価で
終始個人攻撃するだけなのがオタクや評論家でそれを鵜呑みにするホントアホ民族

742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:17:00.53 NNc+I8Jad.net
>>728
よう、アホ

743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:18:17.80 F8jwaV780.net
わざわざ自己紹介乙。

744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:22:16.54 RFL6F3cqM.net
俺ならバットマンパクって超クールな仮面ライダー作るぜ、庵野より俺のほうが才能あるよ

745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:32:22.64 aLi4ft+K0.net
>>728
そもそも論としてライダーに200億の市場価値なんてないからな
あと幾ら金をかけようが日本のC


746:G技術はしょぼい 完全に海外外注でもすりゃ別だがそれハリウッドで良くねってなる



747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:54:57.86 sDy1qP590.net
ドキュメンタリーそんなひどかったのか

748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 11:58:48.55 EE5wGpCw0.net
15日に地上波NHKでも放送するから見てみな

749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 12:16:50.50 qETomWvUM.net
ドキュメンタリーの方が本編より面白い

750:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 12:27:28.23 Kdrkterg0.net
大概の映画はそうだよな
>映画そのものよりもそれ作ってるほうが面白い
それ(映画を作ることそのもの)をテーマにした映画ってのもあるし。

751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 12:49:29.45 9iiW7YI+M.net
観てるこっちはアクションはこうあるべきなんてこだわりもってないから、あれはあれで映画館で観て楽しめた
マーベルとは違うけどマーベルが正解じゃないしなって思いながら観てた
ドキュメンタリーはドキュメンタリーで「庵野きついなー」って笑って観てた

752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:01:40.29 W6V+dC1E0.net
つか
もうシン仮面ライダーの批判したら
関係者がぶちギレるような空気やしほんまつまらないんだろ

753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:06:46.00 EE5wGpCw0.net
>>733
これね時間
NHK総合では4/15(土)19:30~20:48

754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:08:55.90 3A8SdSZg0.net
>>738
まあ、あんなドキュメント見た後じゃ、見たいっていう気にならないわなw
空気悪い現場なんて、面白くなるわけないよ

755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:17:36.37 cK1vfjWn0.net
まぁ質出るまで取り続けてよって投げやりにも見えるからな

756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:19:38.62 iediN9+X0.net
このスレみてベイビーわるきゅーれなる作品を見て知ったので今度見てみるわ

757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:40:57.18 8Z7nGqj90.net
庵野のやるオマージュって馬鹿にしたようなのばっか
単なるミスや時代的に作りが稚拙なところを「これこそが特撮!分かるかな~w」ってやってんだよ
どこまで行っても衒学的なことしか出来ないゴミだよこいつは

758:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:46:01.13 N6JGTUrY0.net
>>728
与えられた予算規模で作れないなら降りればいいのに
庵野の持ち込んだ企画でしょ?
作らせてくれと頼んで行って製作資金が希望に満たなかったらオメーが悪いはないわ
そんなに庵野の才能信じてるならお前が毎日チケット買い占めてやれよダダ余りだったじゃねーか

759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 13:49:31.91 3A8SdSZg0.net
まあ、髪の毛がヘルメットからはみ出たのなんて、当時の製作者からしたら撮影ミスみたいなものだしな
そんなのいじられたくはないわ
シンマンのゾーフィなんて誤植そのものだし

760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:19:02.98 NhnE8lAZ0.net
漫画版の顔を隠すために仮面をしているという設定を奇麗に拾ってくれた
こっちの方がリアリティあるんじゃない?変身するより

761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:22:28.35 OoMMWWH30.net
仮面ライダースピリッツを映画化すればよかったんじゃ

762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:24:09.72 NhnE8lAZ0.net
平成ライダーとかベルト手に入れたら一般人でも変身できるし
悲哀が全く無い
改造という設定もなくなって超自然的な力か科学力で変身してるしライダーというよりメタルヒーローの系譜だろ

763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:26:32.59 NhnE8lAZ0.net
死んだら粉になって消滅という点が初代のライダーから引き継いでる点だけど、
あまりに使い古されてるので泡になって消えるのが逆に新鮮に感じた

764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:26:42.56 EE5wGpCw0.net
>>747
スピリッツは映像化しないって公式が公言しちゃってるからな
脚本に村枝賢一と島本和彦を連れてきて、庵野と3人の文藝チームで作ればいい

765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:34:34.40 0pUoFUCqd.net
リンク張れないけど、岡田斗司夫のブログ
【捨てT】庵野監督vs赤井監督 帰ウルをめぐる戦い
読んでみたら今と全くかわってない

もう赤井君が怒り心頭!
というのも、『帰ってきたウルトラマン』って実質、作っているのは赤井孝美なんですよ。
現場でカメラを回すのも赤井だし、セットの作りの指示も赤井だし、ミニチュアワークとか特撮監督をやってるのも赤井、スタッフに対する励し役も赤井、役者に対する演技指導も赤井、すべて赤井なんですね(笑)。
「庵野くん、これでいい?」って言ったら、庵野は、「うん。」って言うだけ。庵野秀明が『帰ってきたウルトラマン』でやったことで一番大きい事って、ウルトラマンを演じたっていうことと、絵コンテを書いたことだけです。

766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:35:13.53 0pUoFUCqd.net
あと、庵野がやったのは、ミニチュアの飛行機の飛び方をものすごく細かく指示したくらいですかね。
ここでこういうふうに急旋回して、とか。
で、それを見て赤井君が、また怒りだす。
「庵野、これはアニメの動き方だ。特撮ではムリ」って。
アニメだったら1フレームの中で戦闘機がこう飛ぶっていうのは、自由自在なんです。
でも、俺らがやっているのはミニチュア特撮だと。
ミニチュア特撮の場合は、物理的属性というものに、すごく制限されるだろ!って。
具体的に言うと、大きさ1mのミニチュアを長さ1.5mか2mのワイヤーに吊って振り回すと、絶対に旋回半径というのは、2mを超える。
そうするとお前が狙っているような画は撮れない!
そういうふうに、論理的に説明するんですけど、庵野はそれに対して、「うーん。」って言うだけなんですよね(笑)。
どうやれば庵野が、絵コンテで描いたように飛んでいるように見えるのか。赤井君はさんざん苦労して、カットつないだり、アングルを工夫したりしてやっている。
そういうのを僕らも現場で見ているから、これ実質の監督は赤井孝美だよなってみんなも思いながら、作ってるんです。

767:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:35:58.56 0pUoFUCqd.net
それでも最後の編集は庵野に任せようと思って任せたわけです。
庵野ももちろんやるって言うし。
でも、庵野は山口県の宇部の実家に帰るとき、8ミリの編集機を持って帰ったのに、年明けて出てきたら、
「すみません。山口で友達と一緒に酒を飲んでました。」
という、衝撃の告白を(笑)。
もうこれ絶対あがらないだろうとみんなが思いました。
当時流行った映画『八甲田山』にちなんで、ウルトラマン死の峠と僕ら呼んでたんですけどもね。
雪が降ってウルトラマン峠が越せないと、このまま我々は凍死を迎えてしまうんじゃないかとか冗談をいいながらやってたんですよ。
それで正月明けにどうしようかということでみんなで話し合って、みんなから「岡田さん、庵野君をクビにして下さい。」って言われたわけです(笑)。

768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:37:43.82 3A8SdSZg0.net
>>746
いやでも、普通に変身した瞬間仮面かぶってるし
脱げるというだけで、変身には変わりないじゃん

769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:38:06.76 0pUoFUCqd.net
引用終わり
今は監督として上下関係あるからスタッフも黙ってるけど、当時はみな対等の友達だから黙ってなかった
違いはそれだけでは?

770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 14:47:45.08 9g+j9JCM0.net
>>746
敵が組織なら身バレ防ぐのに顔わからなく�


771:キるのは普通だよな



772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:05:49.57 e48wkHrr0.net
バットマンは脚本がしっかりしてるからいいんだよ
ドラマ部分が良いのよ。あれは
だから脚本をおろそかにしてる状態で、日本の作品は予算がどうのは勘違いよ
ルリ子と本郷が「そんな関係か?」って思ったろ?
敵多すぎるし、ドラマが雑だからこうなんだよ
脚本決めて尺合わせして、アクション決めてって調整の繰り返しだろ
それすら出来てないじゃん。基本が成り立ってない
監督してない人間が実権握ってるから上手く回らないんだよ
これじゃ予算あってもコケるわ。みんな振り回してるだけなんだから

773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:12:45.21 c9/qJq/HM.net
>>757
庵野の場合
それをやってた奴がやらなくなった、という事が問題だろ
庵野に怒ったり恨むやつが多いのは
以前はやってただろ?なんで違う事するんだよ!
これだろ

774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:15:57.97 FuuOaj/P0.net
>>757
>バットマンは脚本がしっかりしてるからいいんだよ
クリストファー・ノーラン ロンドン大学卒
庵野秀明 大阪芸術大中退
はいw

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:18:48.82 FuuOaj/P0.net
>>3
>URLリンク(twitter.com)
てかツイート消してんじゃんw
(deleted an unsolicited ad)

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:25:59.53 xHEl1Jp9M.net
NHKドキュメンタリーでは、絵コンテとか全く映らなかったけど無いんかな。

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:29:34.82 f2XRVaOo0.net
べいびーわるきゅーれ1期はメイド喫茶で銃くるんってやって撃つシーンがかっこよかった
そういう記憶に残るシーンがあったかというと最後の失笑レスリングしか思い浮かばないのが悲しいね…

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 15:43:57.62 cCD1PX+8a.net
>>751
なるほど、やっぱり「自分の頭にある映像を、完全に再現しないと気がすまない」のか
こだわりはわかるが、仮面ライダーでこれをこじらせたからあんな演者の苦労にもなるんだな。
じゃ駄目だわ。

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 16:02:06.86 mj7+lFUCa.net
>>749
初期はあれこれ試行錯誤していたけど
泡になって消えるのは結構やってただろ?

780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 16:17:45.48 WbGYvzkZr.net
>>763
頭の中にあるリアルなんだよな
再現したいのは

781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 16:20:44.76 WbGYvzkZr.net
そんな事をしたら俳優さんがイヤな顔しますよ
ケガしますよ 特典つけてもお客さんリピートしてくれませんよ
というリアルには責任を取らない 闘え監督w

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 16:23:13.00 92boOvQrM.net
話題作り話題作り

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 16:45:58.30 GtXhWNlW0.net
どんどん落ちていくな
週末ランキング
1位(1) 映画ドラえもん のび太と空の理想郷
2位(2) わたしの幸せな結婚
3位(-) 映画 ネメシス 黄金螺旋の謎
4位(-) 映画刀剣乱舞 -黎明-
5位(3) シン・仮面ライダー
6位(4) THE FIRST SLAM DUNK
7位(-) ダンジョンズ&ドラゴンズ
8位(5) グリッドマン ユニバース
9位(6) ロストケア
10位(-) エスター ファースト・キル

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:03:48.86 9g+j9JCM0.net
>>768
ダンジョンズアンドドラゴンズやってるのか
先週はグリッドマン見て満足したから今週は仮面ライダー見ようと思ったがダンジョンズ見ようかな

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:15:01.61 jmnbkqBbd.net
そもそもこの規模で初登場一位取れない時


786:点で



787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:22:13.36 L5sOJDeXa.net
ニチアサ特撮のPS2みたいなCG観て喜んでる層が
これのCGに皆辛口でビックリした
別にクオリティ高いとは思わなかったけど
邦画の現状考えたらこんなもんじゃないの

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:22:55.75 92boOvQrM.net
仮面ライダーは子供だましだからな
世界制服を企む ショッカーは核兵器 ぐらい持ってなきゃ 世界征服は無理だろう(笑)😂

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:31:11.50 rSkM/95f0.net
>>768
ドラえもんはこの時期の絶対王者的なとこあるし公開されたばかりの新作に上行かれるとこはしゃーないとこあるにせよ、
その辺除けば1番、ではなくその条件ですら2番手なの今回は本当に勢い落ちてるんだな
というか、 わたしの幸せな結婚強いな

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:50:14.93 aEt4Wrk+0.net
>>773
刀剣めっちゃつまらなそうなのにそれ以下なのかよ

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 17:50:41.21 vH7urqLd0.net
>>771
テレビと映画だと求めるレベルが違うとか巨大サイズじゃない迫力の違いもあるが、シンゴジやシンウルと比べてもCGは微妙だったようには感じた

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 18:24:36.79 92boOvQrM.net
ちっちゃい人間サイズの怪人が戦ってるだけで世界制服は無理だぞ(笑)😂

793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 18:28:51.43 rAxBFYww0.net
ショッカーの世界征服プランは小さな事からコツコツと過ぎる

794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 19:00:59.91 f21W9PVva.net
>>771
劇場ならではの迫力のある映像とかに期待して行った層も居るんですよ、ニチアサがとか全然関係ないんですよw

795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 19:11:23.09 2eUIyxUZ0.net
むしろ最初はいつもの低予算ライダー映画かと納得してたら
撮影期間1年3ヶ月の大作なのが分かって騒然となってる
TVシリーズ一本作れるじゃん

796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 19:55:15.93 g9DDOslI0.net
老害映画だよ
おっさんしか相手してない
昔は良かったねえ

797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:03:59.49 f2XRVaOo0.net
第4弾入場特典はIDタグだってさ、お前ら行って来いよ

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:11:40.49 kmo3gSxB0.net
経歴見てもオタクがシンパシー感じるほど「コミュ障」には思えないし本当に密着が嫌だったらエヴァ以降断ってるよな
天才オタククリエイターのブランド化しようとしたけど反パワハラの潮流読めてなくて失敗しただけにしか見えない

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:15:28.09 x5mqFH27a.net
>>772
怪人カニバブラー 北海道に現る(『仮面ライダー』第19話)
ショッカーは海底地震によって北海道に大津波を起こそうと計画、怪人カニバブラーは地震計を全て破壊しようとしていた。事件を知った滝は仲間のFBIとともに調査に乗り出すが、カニバブラーの襲撃を受けてしまう。しかし一文字が滝の仲間を救出。ショッカーはアジトが突き止められる前に計画を実行に移そうと焦り始める。

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:32:28.26 bes+qmJdM.net
>>775
番組見るに撮った実写が結局使用に耐えなくてCGにしたわけやね

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:34:25.35 bes+qmJdM.net
>>778
ニチアサも劇場やりまくってるぞw

802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:36:26.27 3Sfoz9N6d.net
自民党議員の発言にもありがちだけど
切り取らず全編見たら余計やばかったってのがありがち

803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:47:50.92 fXxekW/


804:a0.net



805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:50:16.64 VRGGDOC0M.net
新海の公開オナニーが認められるのに僕の公開オナニーは酷評なのはなんでなんだ!ってイライラしてそう

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 20:54:16.32 hMG7GFUU0.net
撮影期間1年3ヶ月って予算めっちゃ掛かってるよな
噂になってたシン仮面ライダーの予算が8億ってのはない
1年3ヶ月も撮影で人員を拘束したら大作並みの予算だよ

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:01:33.47 0/4PxuC/a.net
>>785
ニチアサ劇場版も1年3ヶ月の制作期間かけて撮ってたりするの?

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:04:19.37 ayhaUy0/0.net
>>788
著名IPに寄生せずオリジナルでやれよってこったろ

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:05:15.32 c6mwsUpK0.net
ニチアサ引き合いに出してまでしょぼくてチープはCGの擁護に必死だな

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:07:28.49 Lcm3rsE70.net
シン仮面よりドンブラザーズ THE MOVIEの方が面白かった件

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:07:31.84 hMG7GFUU0.net
仮に8億としても黒字は3倍の24億円なので
8億としてもシン仮面ライダーはほぼ赤字決定かな
そりゃ東映も焦るわ
ちなみに一般的に邦画の予算は10億が天井と言われていて
なぜなら予算10億だと興収30億円が採算ラインになるが
興収30億は年間数本しかないレベルだから
キムタクの爆死した映画の予算20億は邦画では異例の予算だった

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:18:16.79 pF4QIAk/M.net
>>732
知っててスレ伸ばすために書いてそうだけど
バンダイグループのIP別売上高で
仮面ライダーは通年300億くらいいってるんだけど

813:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:21:30.60 2mlkxERH0.net
おまえら還暦過ぎた老人に
期待し過ぎてるんじゃナウシカ?

814:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:29:23.75 e5NpspY8d.net
お蔵入りした実写アクションシーンとかに金かけてるからCG予算もなかったのかな

815:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:30:24.35 cmXoOcLk0.net
>>795
へー
じゃあシン仮面に200億かけて興収600億稼いでたら900億の市場規模だったのにアホなことしたね東映は

816:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:54:20.31 2mlkxERH0.net
>>336
故・伊丹十三が「お葬式」や「マルサの女」
を監督したときも現場の「これが映画の
しきたりだから」抵抗がすごかったらしいけど興行が当たっちゃたから誰も文句が言えなくなったと聞く。

817:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 21:59:15.62 EWdUurg6M.net
>>48
これだけ見るとアホっぽいけど作風に合うか次第だからなんとも言えん

818:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 22:02:32.68 2mlkxERH0.net
>>426
知ってる事と実際に出来る事とは違うから。
例:大谷翔平

819:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 22:21:16.15 3moUdyueM.net
>>790
平成令和だけで20年以上の蓄積がある
庵野が嫌った部分
スーツアクションも平成令和だけで20年以上の蓄積と洗練がある
庵野が嫌った部分
初代ライダーは蓄積の起点、試行錯誤の始まり
庵野がやりたかった部分

820:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 22:45:17.35 9g+j9JCM0.net
ダンジョンズ面白かったわ
まさにこういうのでいいんだよっていうエンタメ
ライダーは来週の月曜までお預けだ

821:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 23:24:00.86 rSkM/95f0.net
>>802
そのやりたかったを自分で提示できて撮れればすげえなあだけど、
特に思いつかないけどなんかあるはずでそれじゃダメだ、で結局出てこないんだから巨匠ごっこしてるだけだわ

822:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/03 23:33:34.48 mcaUbHkEa.net
庵野に媚び売りたいのだけは伝わってきた

823:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 00:21:31.72 XIDvAYXf0.net
平成令和の手法が気に入らなくて初代を見た時の感動を再現しようとするも
それは思い出で美化された実態が曖昧な物なのでいざ作ろうとしても具体化出来ない
昭和の演出をそのまま再現したシーンが出てくるが現代の感覚だとシュールそのもの
ネットでよく見る古参厄介オタクをうっかり監督にしちゃいましたって感じだな

824:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 00:43:50.83 C+xeTVVcM.net
>>804
おまえには失敗だった
これはいいさ
しかしそれを笑うんだよな
まったく庵野嫌いの拗れっぷりは処置なしだな

825:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 00:45:56.75 C+xeTVVcM.net
>>806
気に入らないではなくて原典からしたらチートな技術やノウハウだからだろ
しかもニチアサになっちまう技術やノウハウ

826:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 00:47:48.67 y0H99kDj0.net
>>772
あーその説得力出すためにビールスコウモリピックアップしたのかな
多分核撃つより殺せるもんなあれ
奴隷洗脳装置だって蝶のなんとかだって核超えてね?
核しか発想ないお前の負けやん

827:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:02:46.31 RiOIGM1l0.net
>>796
エヴァって若者が見るアニメみたいな顔してるけど25周年越えたからな

828:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:15:44.26 ftacsenY0.net
>>809
ぶっちゃけ「怪人や改造人間を作れる技術」自体が核超えてるしなw
あんな遺伝子操作できる科学力あるなら裏から世界を操れるよ

829:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:21:25.00 YFrKnMzsa.net
>>1
庵野が真っ先に心折れてたんじゃないの?

830:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:26:36.85 MrqdkHJta.net
>>802
そのやりたいことを具体的にどう映像化するかのビジョンが庵野の頭のなかに全くなかった
スタッフキャストに丸投げして自分は何もせずひたすらダメ出しを繰り返すだけ
庵野不在のほうがはるかにいい作品になったんじゃないのか

831:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:45:40.17 WgJG01lb0.net
CGどうのこうの言うけどさ
パンフレットのインタビュー記事読んだか?
あのハチ戦のCGでイキってて笑うぜ?
本家が10年前に通ったCGを制作のおっさんたちが「これめっちゃすごい」って自慢してんの
ほんと引く

832:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:49:26.91 VY7O1zdE0.net
観客数が伸びてたら鼻で笑ってた話なんだろうなぁ

833:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:52:27.98 VY7O1zdE0.net
>>48
子供の頃見たギャバンやダイナマンの方が
カッコいいって言うのは
老害なんだろうなぁ
でもバーチャファイターのデモ画面みたいだと思う

834:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:53:05.00 XwGpEbuG0.net
仮面ライダーギーツが高速で動ける設定だったけどCG使ってるだけで高速感が感じられなかった
ハチオーグの光の残像が残る演出は高速感を感じられた
すでに使ってる演出なのかもしれないけど

835:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:57:25.07 XwGpEbuG0.net
キン肉マン2世の時間超人がアクセラレーションで加速すると
体が液体のように変化するという表現が斬新だと思ったが
光の残像を残すことで液体のように変化する感じを出すことに成功している

836:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 01:58:45.60 WgJG01lb0.net
>>817
ファイズ、カブト、ディケイドファイズアクセル、ダブル(アクセル)、そしてドライブのライダーキックのときのトライドロン
演出的には本家はス�


837:香[の破片やカブトのアクションで重撃演出までやったからな 何の背景素材もなくリアルタイム残像のみは正直10年前よりさらに劣る



838:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 02:16:27.07 xP5wVpjE0.net
初代の仮面ライダーこそが
東映の「チャンバラ時代劇」の
伝統であった殺陣と編集技法を
現代風にアレンジした段取りの
芸術ですから。

839:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 02:50:09.70 x/S+vVtX0.net
常にメイキングと特典で煽る手法飽きたよ

840:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 04:59:09.53 8zDJn4iI00404.net
問題はシンカメンライダーがものすごくつまらなかったから批判されているということだ。
庵野の責任とかはその理由に過ぎない

841:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 05:18:23.61 WAXszIqja0404.net
>>808
だからそれを自分で指示するのが監督の仕事だろ、アクション監督はそれの段取りを作る役目

842:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 5faf-5TpA)
23/04/04 06:40:26.40 hXzz7Ysl00404.net
>>1
碌はろくと読むのか

843:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW ff8f-ooRv)
23/04/04 07:07:52.22 bm9qZGeF00404.net
>>1
今見たらツイ消ししてるやん

844:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 5ffc-5+Km)
23/04/04 07:25:02.30 HsKPb7SG00404.net
消したということは答え合わせじゃん

845:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 5fb7-T3wR)
23/04/04 07:49:21.31 Yrmr+fXd00404.net
それで出来が良けりゃスラムダンクみたいにアンチを黙らせ
これ興行も振るったろうな
作品の出来の悪さが全て

846:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 7fba-q7jm)
23/04/04 07:59:39.34 RiOIGM1l00404.net
>>820
庵野秀明という人がこれを理解してない側の人間だったとはね

847:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 5ffc-5+Km)
23/04/04 08:06:23.98 HsKPb7SG00404.net
>>820
あとひとりで組織に殴り込みをかけるのは東映任侠ものの伝統の流用だよ

848:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 08:06:53.97 7hs2VqH4d0404.net
>>820
そうか(´・ω・`)!?赤影のが先にビヨンビヨンとかショッカーがするよな事やってた記憶あるけど

849:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 08:24:55.82 8WKNNA9P00404.net
洋画見てると邦画とは殺陣のレベルが違うよな
あれなんなんだろうな
邦画はわけわからん間作ったりするし

850:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 08:29:18.75 K55LwQUd00404.net
スタッフと監督が殴り合うとこにライダーマスクCG合成して映画にすればいいんじゃ

851:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 08:32:47.57 2hj6CeJe00404.net
>>831
歌舞伎のせいかね?
見栄を切ると言うかポージング取る間があると思う

852:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 08:41:56.77 ukb0hljJa0404.net
アニメーションなんて段取りの連続なんだがな

853:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 09:01:38.56 HsKPb7SG00404.net
>>830
脚本が井上敏樹の父の伊上勝さんだからね
あの人は時代劇が大好きだから油断してたら「命冥加」なんて台詞を平気で入れたりするし

854:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 09:04:41.36 TV84AvEUM0404.net
ドライブは見てたけどこんな感じの演出では無かったな
ファイズは未見

855:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 09:08:09.75 TV84AvEUM0404.net
仮面の忍者赤影とかの忍者ものの作劇術が仮面ライダーに影響与えてるらしい
ぱっと見には気づかないけど

856:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 09:12:22.44 HsKPb7SG00404.net
>>837
わかりやすい例が仮面ライダーストロンガーのデルザー軍団編
リーダー格以下七人衆だったり裏切りや味方が死んだり
モロに時代劇からの流用

857:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 09:21:24.11 TV84AvEUM0404.net
アジトがあって首領があって幹部が交代したりするのが忍者ものの影響らしいね
指摘されるまで当たり前に思ってたけど

858:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 10:04:14.65 TNa2+aGh00404.net
ライダーは所謂「抜け忍」だからね

859:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 10:20:18.46 mPRVEmGaa0404.net
あと科学者の発明したアイテムを取り合ったりするのは忍者物で秘伝の巻物や密書を取り合うくだりだな

860:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 11:16:54.67 ReimL1Pp00404.net
>>839
いやいや仮面ライダーが抜け忍なのはさんざん言われてきたことでしょ

861:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
23/04/04 11:26:20.45 7hs2VqH4d0404.net
タイガーマスクは抜け忍とは言われてへんで(´・ω・`)

862:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパン Sa23-q7jm)
23/04/04 12:13:20.69 LAIGsp7Ea0404.net
70年代のアニメとかも意識して見るとこれ時代劇の文脈じゃんてなる場面があるから気づくと面白いぞ

863:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパンW 5fd2-nYkC)
23/04/04 12:21:53.94 bICIS9gJ00404.net
伊上とコンビの長かった平山は、その作風をもっともよく理解し活用したプロデューサーといえる。
『仮面ライダー』では、「時代劇でいいんだよ」と伊上やスタッフを引っ張り、伊上が得意とした「人の目を忍んで活躍する主人公」や、「人知れず暗躍する悪の組織」といった忍者物時代劇の図式をそのまま現代劇に応用させ、それは先述の通り、以後の東映ヒーロー番組の定番フォーマットとなった。

864:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アンパン MM4f-2aAf)
23/04/04 13:20:05.29 4o1hG0eQM0404.net
>>823
監督は好きに取ればいいんだよ
ましてシン仮面ライダーはニチアサじゃないしな

それにこんだけ庵野が好きにやれてるって事は
白倉たち偉い人も庵野に全権委任をしてる状態だって事だよな
権利者お墨付きで一年以上スタッフを振り回してる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch