小選挙区制導入者「小選挙区制になれば二大政党が実現して政権交代が起こりやすくなる」 この通りにならなかった理由 [726590544]at POVERTY
小選挙区制導入者「小選挙区制になれば二大政党が実現して政権交代が起こりやすくなる」 この通りにならなかった理由 [726590544] - 暇つぶし2ch500:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:24:36.80 NpjpbA4P0.net
野党が無能

501:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:26:09.03 Kfeji9yP0.net
いや起こりやすくはなってるだろ

502:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:27:18.60 rt0pd5Ff0.net
>>493
なら保守系野党がもっと強くないとおかしいでしょ
要するに日本の保守って自分が少数になるのを嫌がってるだけで
そういう連中は自民支持か無党派にしかならないよw

503:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:27:21.10 Kfeji9yP0.net
>>493
枝野は保守を名乗ってるけど勝てないじゃん

504:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:29:36.74 C9K3v75E0.net
>>493
それだったら保守二大政党じゃなくて保守一大政党でいいじゃないかってことになる。

505:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:30:20.90 OHjXFqfna.net
選挙制度いぜに
社会党の左翼臭がキツすぎてダメだってことで民主党になったのに勝手に分裂してりゃ世話ないよな

506:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:30:47.83 GOtCMr4a0.net
次政権交代まで行くと思うぞ、ぱっぱらぱーの外食産業従事者、20代やパートのシフト減らされた主婦とその家族とか普段選挙に行かない層が自民に猛烈な憎しみ持ってる
数パーセントの得票でひっくり返るのが小選挙区制なんだから

507:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:31:23.20 C9K3v75E0.net
>>491
政治学の類型ではそうだな。
でも日本で中選挙区という場合、
旧衆議院で一般的だった3から5人区をさすことが多いから。

508:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:32:11.47 C9K3v75E0.net
>>497
保守だったら自民党でOK、って層も多いだろう。

509:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:32:13.67 VkuYmo7E0.net
例えば日本で性自認なるものを認めオカマが女子トイレを使用可能にするという公約を掲げたらどうなるか
これは勝てない
間違いなく負ける
だからリベラル政党は勝てない
でもそんなリベラル政党にも可能性はある
”風”だ
リーマン・ショックとかコロナとかなにがしか風が吹けばあるいは目が出てくるわけだ
でもそうやって得られた政権は結局別の風によって倒れる
東日本大震災のように…
よって安定とは程遠いものとなる
なので日本においてアメリカ型の二大政党制なるものは成り得ないと考える

510:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:32:26.07 ZVuK3pT80.net
保守二大政党とか
保守vsリベラル←そもそも訳分からん
そういう論点でやるべきじゃ無い
選挙で勝てるラインでやるべき
それこそ小選挙区制で民意を汲み取るって事だろ

511:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:33:32.31 C9K3v75E0.net
>>500
どうかな。しょせんコロナ=自然現象だし。
管の支持率もまた上がってきたし、それほどでもないと思うよ。
また、苦しい時ほど自民頼みってところもある。

512:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:33:36.57 NNn3Nl4v0.net
小泉旋風に民主党政権、短期間での自民の政権復帰と選挙制度改革以降で票の大きな移動は何回も起きているんだよ
問題はなぜ第二次安倍政権以降に野党は民主党の分裂に維新にみんなの党、希望だのれいわと分裂と新党の相次ぐ誕生が起きて統合できずにいるかが焦点なんだわ

513:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:35:51.87 C9K3v75E0.net
>>506
維新と統合した野党なんて支持するか~ってこと。

514:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:36:25.28 VkuYmo7E0.net
結局日本にイデオロギーは一つしか存在していない
そもそもアメリカの二大政党制はアメリカ特有の深刻な社会の分断の結果であり
その再現を日本において期待するのは間違いだ
それでも保守政党と風待ち政党の二大政党制は成立しているのだから
これで満足されてはいかがかな?

515:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:36:57.12 ZVuK3pT80.net
>>506
議席減らしたく無いが為に安易に共産党と連携したのが元凶だろ
元はと言えば岡田が悪い

516:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:38:18.99 OHjXFqfna.net
>>506
やっぱ泡沫公党の代表てのはオイシイポジションなんでないの
代表が参院全国比例だったり議員ですら無い奴が居座ってる党まであるくらいだし

517:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:38:57.96 xzwxDdJx0.net
脳死で投票を続ける創価学会の存在を忘れていたから

518:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:40:30.51 du0lQpdR0.net
>>1
> この通りにならなかった理由
たとえば自民党はつねに連立政権になることを想定して、友党(というのか?)を
つくってきた(公明党)
これは小選挙区の制度趣旨をただしく理解してることの証明である
翻って自公を除く党、とくに立憲民主党
いまだ理解があやういんだよねw

519:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:41:20.60 JskO4V9Rr.net
小選挙区制が悪いとは一概には思わない
比例が強い国を見ればわかるがいくつもの政党がそれなりに議席取ると選挙後に連立協議で紛糾する
そこに民意は介在できないから
小選挙区制だからといって二大政党にならないのはイタリアとかでも実証済みでイタリアでは選挙前にちゃんと政党が連立構想をもとに選挙を一本化する
イタリアがいいとは思わないがこれさえできない日本はそもそも民主主義を良くしていこうという発想がない
自公だけが自分らの権益のために有効活用している

520:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:42:03.37 jtrNptdd0.net
公明党創価学会という選挙民を新興宗教で洗脳して民主政治を破壊する集団の存在

521:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:42:36.84 o8l2tNPq0.net
国民が二大政党制にしようとしないからだろ
常にねじれ国会を狙うアメリカを見習え

522:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:42:58.47 du0lQpdR0.net
中選挙区制ってのは、プロ野球のヤクルトや阪神ファンがそれぞれ応援してる感じで
いけるわけ。選挙区内で多数の党を競合させる制度設計になってるから
ただそれを小選挙区制に持ち込むアホな国民がいるんだな、この広い世界のなかには
ここまでナイーブ(アホの意味)な国民はちょっといないまじで
マッカーサーの「日本人は12才のまま」は予言だったんだねw

523:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:46:23.15 OHjXFqfna.net
選挙区を拡げるとどうしても人口の多い都市部の民意が反映されがち
当時は今より地方分権なんかにも熱心だったようで
小選挙区導入にはそんな理由もあるみたいなんだな

524:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:46:46.05 8Frh56rJ0.net
汚職派閥金権政治は大分マシになったんじゃないか

525:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:47:36.06 WBVAQqVF0.net
せめて公明が創価と完全に道を分けてくれれば

526:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:50:21.79 C9K3v75E0.net
>>512
一番理解していないのは連合

527:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:53:22.03 Nq7a390lM.net
>>518
公文書改竄で自殺者まで出てるのに本当にマシだと思うか??

528:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:53:23.26 4OxN8caka.net
>>348
何を言ってるのかさっぱりわからないけど日本の小選挙区制は民意を反映できていないからしょうもないとしか言いようがない
独裁政治の土台になりかねない
野党がズタズタになっている現状でコロナで自民一強が終わるかどうかもわからない

529:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:57:34.18 OHjXFqfna.net
日本の左翼なんて全くの論外で
保守政治てのは日本全国津々浦々平等てのが基本
昔はそういう気概みたいのもあったみたいね
今はどうだか知らんけど

530:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 00:58:26.32 eC8v/ckO0.net
公明党のせいだぞ
公明党という一定数の票を奪っていく存在のせいで二大政党が実現できない
ぶっちゃけ中選挙区制に戻したほうがいい

531:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:00:57.95 4OxN8caka.net
>>513
そもそも小選挙区を導入した勢力の後継である非自民や旧民主の面々が何があっても党を割らないって覚悟が無きゃ成立しないのにいつまでも着いて離れてを繰り返すから定着しない
希望の党にしてもトレンド追ってカッコつけたいだけで尻軽すぎるんだよ

532:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:04:17.37 4OxN8caka.net
>>506
争点でもなんでもない、そんなものは政治活動の自由にすぎない
自民だけが何がなんでも政権を取る信念がズバ抜けているだけ

533:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:05:10.38 JskO4V9Rr.net
選挙制度変えたところで時の野党に有利な選挙制度なんかできないしだいたいがただの愚痴

534:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:05:39.23 eC8v/ckO0.net
小選挙区にしたせいで自民党や公明党とかいう看板だけで当選してるやつがいるからな
中選挙区に戻した方がいい

535:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:11:27.92 OHjXFqfna.net
こんな良い選挙制度なのに野党がいつの間にか新興政党だらけになってる理由でも考えてみたらどうなのかねぇ

536:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:11:41.97 NNn3Nl4v0.net
>>523
そんなわけない
人口が地方から都市部へと大量移動していたのに議席配分が変わらずに地方が過大に代表されていた
そして農村部を支持基盤にしていた自民党にとってはそれは有利な話だからわざわざ変える必要がなかっために是正されず
野党が弱い中選挙区下の農村部では自民党候補同士で争ってそれぞれの支持者に利益誘導をしていたから結果的に地方に立派なインフラ等が整備された
表面的に見ればそう見えるのかもしれんが実際のところは票と利益誘導と議席配分の関係でそうなっていただけ
>>526
焦点は争点の書き間違えじゃないよ笑
小選挙区制である以上非自民勢力は結集するのが制度的に合理的
問題はなぜ制度的に非合理な行動を野党勢力はとっているのかということ

537:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:12:33.10 rt0pd5Ff0.net
創価の支持層なんて本来は左派政党が囲ってるはずだからな
沖縄では創価が割れてるおかげでやっと自民に勝てる

538:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:13:16.53 3nc9ROdn0.net
比例代表とかいうクズ制度のせいでゴミ候補を蹴れないから

539:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:13:33.37 ffmGXY5R0.net
野党競合とか言って協力して選挙区得るも
見せかけの協力で国会では協力しないし与党に選挙区上げたくないってだけで政権を取ろうとせんからだろ
さっさと折れる所は折れて吸収合併してけよ
立憲は吸収していって上層部の顔を各党で人選してけよ中身民主党のままじゃ


540:何も変わらんだろうに



541:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:14:00.78 OHjXFqfna.net
まあ左翼に何言っても無駄か

542:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:14:29.31 4OxN8caka.net
>>474
小選挙区制は中選挙区で政権交代した非自民連立政権で導入されているから
小選挙区制前から既に政権交代は起きてるの

543:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:18:07.22 fFYPofm00.net
最初からそんなつもりはなかった
それだけの話

544:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:19:48.67 NNn3Nl4v0.net
>>535
バブル崩壊に相次ぐ汚職スキャンダルといった要因に離党者続出で過半数割れだろ
解散時の勢力は選挙後も維持していたはずだし純粋に選挙で負けたという感じではない

545:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:19:53.64 4OxN8caka.net
>>530
だからそんなの政治活動の自由だろ
それが小選挙区制下で起こりうる現実なの
一つの勢力にまとまれよなんて一個人の願望に過ぎず有権者は一票の投票しかやれることはないよ
だらだら文句言ったってそういうクソ制度だからしょうがないってこと

546:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:20:36.81 GIaE3glW0.net
>>1
低学力有権者が「選択肢の少なさガー」「第三極ガー」などと喚いたせい

547:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:23:22.89 a9x8/sfRd.net
小選挙区制すごく嫌い
変な対立が多くなったと思う

548:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:24:06.26 UobxpdZI0.net
国民がバカすぎた

549:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:24:50.32 NNn3Nl4v0.net
>>538
制度的に合理的な行動を取るか取らないかはたしかに自由と言えば自由だが非合理な行動をとればその結果ペナルティを受けるから政権党を目指すのであれば普通は制度的に合理的な行動を取る

550:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:54:15.42 4OxN8caka.net
>>542
自民は政権にあることが存在意義でもあるだろうから絶対的に合理的な戦略を取るだろうね
これは野党時代に強く感じたんだろう
また有権者が自民に回帰して(野党に投票しなくなって)きたのは政権運営が長かったことで業界や役人や組織に対するコネクションや運営能力の期待なんだろうと思う(民主はコネクション無さすぎて上手く回せないじゃんと思われた)
野党の政治家の何割かは政権そのものよりも理念の方が大切だったりするんじゃないかな

551:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 01:56:50.05 n/bAI56JM.net
>>38
何がダメだったん? 具体的に
今の自民党は有史以来最悪だよ これよりひどいのは全ての政党でいまだかつてない

552:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:02:46.73 t2jgKKts0.net
>>544
今月のNHK世論調査
自民党35.8
立憲民主党6.4
公明党3.5日
本維新の会2.1
共産党2.8
国民民主党0.5
社民党0.3
れいわ新選組0.1

これが国民の評価だぞ。今も1番支持されてるのは自民党。しかも圧倒的に。

553:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:03:10.55 FsfuTUPg0.net
比例でゴミが受かるのが問題

554:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:08:06.45 JskO4V9Rr.net
>>545
とりあえず足し算してごらん
そして比例投票先の世論調査でも見てみよう

555:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:10:28.08 Ya3k0Dx70.net
>>1
野党第一党の陳腐化
与党別動隊として動く偽装野党の暗躍
ここら辺を予測できなかった政治改革()推進派の失態

556:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:10:46.89 pCY/UOc70.net
>>544
当時自民は消費税あげる→敗れる
民主は消費税下げる→勝利
この流れで政権交代実現させて誰もが信じて投票してたのに民主が消費税上げるは最悪の手だと思うけどな
上げるって言って上げるならしゃーないで終わるけど下げるって言って現状維持どころか上げるっていう愚行
今の自民はダメっていうけど無能なのと裏切りじゃ完全別物
リーマンとかで雇用なんかの状況や震災なんかの天災はコロナ何かと一緒で手腕が試されて有能か無能かって判断出来るけど裏切りはそれ以前の問題
甘い言葉で誘って騙す詐欺と何ら変わらん

557:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:10:58.65 4OxN8caka.net
>>537
結局その後十数年間自民は自公連立を通して小選挙区制に助けられるわけ

558:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:14:16.40 XCEwwNyS0.net
日本にはまともな野党がないから

559:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:15:03.73 kgcmim6M0.net
そろそろ中選挙区制に変える時期だよね
好景気なら小選挙区制にしたほうが迅速な政治決定ができるからいいけど、これからの日本は中選挙区制にしたほうがいい

560:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:17:41.60 tqZ53w/dr.net
結局日本って2つに分かれる程の争点って無いんだな
左翼とネトウヨの違いって言っても所詮はネット上の話だけだし

561:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:18:12.57 t2jgKKts0.net
>>547
直近の読売新聞世論調査
次の衆議院選挙の比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思いますか。
・自民党    44
・立憲民主党  13
・公明党     5
・共産党     4
・日本維新の会  5
・国民民主党   1
・社民党     0
・N教党     1
・れいわ新選組  1
・その他の政党  0
・決めていない 16
・答えない    9

それも圧倒的に自民党

562:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:21:51.63 GX49RQ6Bd.net
下痢マンダー

563:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:23:09.67 OtsD4vR60.net
小選挙区制と真逆の比例の混血児

564:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:23:32.61 P8vVsdSNr.net
中選挙区ベースの単記移譲式導入で頼むわ

565:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:25:39.67 JskO4V9Rr.net
>>554
うん
だいぶ違うねw
そして都合のいいデータしか持ってこないw
もう一度足し算してみようw

566:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:25:40.77 DcL9twPF0.net
民主党は何を持って自民と差別化すんのかね
リベラル路線取ってるけど今のリベラル路線って有権者に訴求力もなきゃ評判も悪いしな

567:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:25:51.50 Dc+kpiO90.net
てか野党はライト(軽いって意味)な自民党支持層や無党派層から票を取らないと勝てないのにそういう層をネトウヨオオオオオ!!ってレッテル貼って敵対して自分から票減らしてるやん
日本人の大半なんてヘテロセクシャルで天皇大好きで日の丸君が代尊重して神社に参拝して日本代表を応援するライトな保守が大半なんだからそこは否定するなよと
馬鹿なの?

568:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:26:12.91 JskO4V9Rr.net
>>559
なーんて事実は全くないなw

569:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:26:32.44 WKcnJeKv0.net
日本人に民主主義は無理だった

570:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:27:52.21 Dc+kpiO90.net
結局政権交代したかったらライトな(右という意味ではなく軽いという意味)な保守層から支持を受けなきゃ駄目なんだよ
所謂政府のやることは肯定的じゃないけど日本が好き日の丸君が代が好き天皇が好き日本代表頑張れ中国韓国あまり好きじゃないっていう層
お前らがネトウヨネトウヨとアホの一つ覚えみたいにレッテル貼って批判する層だけどこいつらから支持してもらえないと政権交代なんて無理

571:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:29:43.05 Tg635nD70.net
トッドが示した家族型は以下のとおりである。
絶対核家族 (la famille nucléaire absolue)
子供は成人すると独立する。親子は独立的であり、兄弟の平等に無関心である。遺産は遺言に従って分配される。イングランド、マン島、オランダ、デンマーク、ノルウェー南部、イングランド系のアメリカ合衆国、カナダ (ケベック州を除く)、オーストラリア、ニュージーランドに見られる。基本的価値は自由である。世界の他の地域に比べ、女性の地位は高い。これは、核家族が本質的に夫婦を中心にするため、夫と妻が対等になるからである。一方、基本的価値が自由であることから、子供の教育には熱心ではない。個人主義、自由経済を好む。移動性が高い。
平等主義核家族 (la famille nucléaire égalitaire)
子供は成人すると独立する。親子は独立的であり、兄弟は平等である。遺産は兄弟で均等に分配される。パリを中心とするフランス北部、スペイン中南部、ポルトガル北東部、ギリシャ、イタリア南部、ポーランド、ルーマニア、ラテンアメリカ、エチオピアに見られる。基本的価値は自由と平等である。女性の地位は、娘が遺産分割に加わる社会(フランス北部)では高いが、そうでない地域ではやや低い。絶対核家族と同様、個人主義であり、子供の教育には熱心ではない。核家族を絶対核家族と平等主義核家族に分け、平等への態度が全く異なることを示したのはトッドが最初である。
直系家族 (la famille souche)
子供のうち一人(一般に長男)は親元に残る。親は子に対し権威的であり、兄弟は不平等である。ドイツ、スウェーデン、オーストリア、スイス、ルクセンブルク、ベルギー、フランス南部 (地中海沿岸を除く)、スコットランド、ウェールズ南部、アイルランド、ノルウェー北西部、スペイン北部(バスク)、ポルトガル北西部、日本、朝鮮半島、台湾、ユダヤ人社会、ロマ、カナダのケベック州に見られる。イタリア北部にも弱く分布し、また華南に痕跡的影響がある。多くはいとこ婚を禁じるが、日本とユダヤではいとこ婚が許され、ロマにおいては優先される。基本的価値は権威と不平等である。子供の教育に熱心である。女性の地位は比較的高い。秩序と安定を好み、政権交代が少ない。自民族中心主義が見られる。
外婚制共同体家族 (la famille communautaire exogame)
息子はすべて親元に残り、大家族を作る。親は子に対し権威的であり、兄弟は平等である。いとこ婚は禁止されるか少ない。ロシア、フィンランド、旧ユーゴスラビア、ブルガリア、ハンガリー、モンゴル、中国、インド北部、ベトナム、キューバ、フランスのリムーザン地域圏およびラングドック=ルシヨン地域圏とコートダジュール、イタリア中部(トスカーナ州やラツィオ州など)に見られる。基本的価値は権威と平等である。これから、共産主義との親和性が高い。トッドがそもそも家族型と社会体制の関係に思い至ったのは、外婚制共同体家族と共産主義勢力の分布がほぼ一致する事実からである。子供の教育には熱心ではない。女性の地位は一般に低いが、ロシアは共同体家族の歴史が浅く例外的に高い。
内婚制共同体家族 (la famille communautaire endogame)
息子はすべて親元に残り、大家族を作る。親の権威は形式的であり、兄弟は平等である。父方平行いとこ(兄と弟の子供同士)の結婚が優先される。権威よりも慣習が優先する。トルコなどの西アジア、中央アジア、北アフリカ、フランス領コルシカ島に見られる。イスラム教との親和性が高い。子供の教育には熱心ではない。女性の地位は低い。
非対称共同体家族 (la famille communautaire asymétrique)
母系のいとこの結婚が優先される。親は子に対し権威的であり、兄弟姉妹は兄と妹、または姉と弟は連帯するが同性では連帯しない。インド南部に見られる。子供の教育に熱心である。女性の地位は高い。カースト制度において自らを下位に位置づける。
アノミー的家族 (la famille anomique)
基本的に核家族に近いが、はっきりした家族の規則は見出しにくい。東南アジア (ベトナムを除く)、太平洋、マダガスカル、アメリカ先住民に見られる。社会の結束が弱い。宗教に寛容であり、上座部仏教を中心としてイスラム教やカトリックも存在する。
アフリカ・システム (le système des familiaux africains)
一夫多妻が普通に見られる。この一夫多妻は母子家庭の集まりに近く、父親の下に統合されるものではない。女性の地位は不定だが、必ずしも低くはない。離婚率が高い。それ以外は多様であり、民族により共同体家族的でも直系家族的でもあり得る。北アフリカとエチオピアを除くアフリカに見られる。

572:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:30:10.69 Zk9MIKJTM.net
>>560
自分がそうだからってみんな同じだと思うなよ

573:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:32:10.14 t2jgKKts0.net
>>558
なんで足し算する必要があるんだ

574:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:34:48.25 Dc+kpiO90.net
>>565
え?じゃあ
日本人の大半は
ホモセクシシャルで
天皇を憎み
日の丸君が代を否定し
神社を燃やし
日本代表の活躍に青筋を立てて怒る
んですか?w

575:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:43:14.63 TIQXFfvP0.net
自民党がもはや公明党と一心同体で分かれたとたん政権転落する状態になってるんで
昭和の自民一党優位と比べると政権は小選挙区制導入以来ずっと左に寄りっぱなしなんだよな

576:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 02:53:16.33 kQiqrF2v0.net
安倍ちゃんみたいに異常に謎に選挙に強い個人がいたら理論なんて吹き飛ぶよ

577:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:12:45.39 0mO612ee0.net
>>568
中道左派だったから
少し右に寄ったかもよ

578:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:18:00.01 2OGg3TXe0.net
共産党と公明党のせい

579:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:26:47.37 i/1UfLwX0.net
政治家個人は数合わせの道具になってしまった

580:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:37:40.70 /MkIqfq5a.net
>>1
小沢一郎が馬鹿だった


おわり

581:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:44:36.41 Ya3k0Dx70.net
>>99
ふむふむ

582:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:51:12.28 Tg/wtArd0.net
2大政党制と言うのがただの妄想だったのだ
アメリカは市民参加の下地があって結果的に2大政党になった訳で
日本の場合民主党の夢が有ったにせよ
それを支える市民参加的な精神がまだまだ未熟で上手くいかなかった
となるとひたすら少数派政党が不利になるだけの選挙制度
保守派支持層の多い自民党がそのまま常勝するようになってしまった
もうね小沢お前ほんと反省せえよ

583:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 03:55:15.03 Tg/wtArd0.net
まあ公明党はほんまクズの集まりよな

584:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:02:01.07 Zk9MIKJTM.net
2大政党制のイギリスって上院は選挙ないし、アメリカは党議拘束ないから一人一派みたいな感じじゃん
アングロサクソンへの憧れから政治制度まで真似してしまったけどかえって日本政治には逆効果だった

585:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:03:50.20 ZBIH0ZxHd.net
小選挙区制になる前は、
自民党と社会党で二大政党だった気がするけど

586:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:13:07.17 rH4z/RNF0.net
>>578
政権交代一回もしてないのに二大政党とは言わない

587:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:14:14.68 rH4z/RNF0.net
小選挙区比例代表並立制だからだよ

588:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:16:55.49 5zAxVKcq0.net
結局は投票率の低さと無関心に返ってくる

589:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:31:10.85 LfpkWPsP0.net
嫌儲初心者J民やけど自民を倒すには
小選挙区は立憲
比例は共産でええか?

590:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:35:52.63 v+UO2H4X0.net
加藤が焦りすぎて反共カルト共に食われてしまったのが自民党崩壊の始まり
戦後日本を復興させて高度経済成長を築き上げたリベラル保守の自民党はもうどこにもいない

591:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:38:35.09 ML3fmf4E0.net
小数意見も議席に反映という意味では
ドイツの併用制がいいだろうね
1党独占よりは多党連立の方が日本は向いているだろうし

592:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:44:38.92 gnt7fgv1d.net
二大政党制を否定してる奴でも維新の存在には発狂するんだから世話ないわ
結局自分たちの都合のいい結果が欲しいだけ

593:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 04:56:19.54 zpLjGjBL0.net
>>29
これ

594:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:02:04.46 i3gqZ7pl0.net
これやったのパヨクが大好きな小沢なのが笑う

595:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:03:17.22 uOzQVxFVa.net
いやおこったし2回も

596:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:18:18.26 KQjJ8vxx0.net
結局は自民党と社会党の綱引きでよかったんだよ
民主党っていうのは自民分裂による保守二大政党論の実験であって
まさに第二自民党だった

597:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:23:33.80 2ybCQZ0q0.net
野党再編が起きなかった

598:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:28:37.58 ADVsPqGC0.net
保守二大政党制は実際民主党が出来たから間違いじゃないな

599:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:32:35.09 7/RHwj7H0.net
>>16
小選挙区の区割りが大都会じゃ狭すぎて田舎だと広すぎるのでバランスがおかしい
地方の選挙区も県庁所在地が狭くてそれ以外の選挙区が大きくでこれもバランスが悪い
定員1にこだわるからおかしなことになる

600:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:35:01.04 biJnVUUV0.net
比例も復活もやめたら

601:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 05:47:19.69 1YWXuxY90.net
両掛しやすいから民主主義による多数決を回避して少数利益を追求したい人たちには都合が良い制度なのよ
アングロサクソン圏以外では定着しなかったしガチなのは超資本主義国家のアメリカくらい

602:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:03:08.34 lAJ1Gq4a0.net
>>23
認知が狂ってるなあ

603:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:04:51.97 Tg/wtArd0.net
死に票が多過ぎるのは不幸だわな

604:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:09:21.78 oMQJqC+SF.net
自民化した立憲を倒そう

605:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:11:46.98 vbbLJyyD0.net
小沢は公明が水と油の自民とくっつくとはまさか思わない性善説で立案したんだろ
現実は利権にありつければ何でもありでもっと薄汚かったんだよ

606:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:16:34.61 1YWXuxY90.net
原発でいうと経営者の自民と労組の立憲民主で両掛けしたり新自由主義的な政策も自民と維新で両掛けしてる
そこに公明党の協力があるから自民党のヘゲモニーが成立する

607:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:19:25.30 5GJ8gwAv0.net
民主党政権のやらかしが全てでしょ
あれで国民は野党を信じなくなった

608:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:25:28.63 sHMiaus/0.net
完全比例代表制にしろ

609:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:26:07.94 1YWXuxY90.net
民主党のやらかしというか鳩山を裏切った連中が悪い
後ろから鉄砲を撃つ自称愛国者だらけでは貧乏な植民地になるのは道理というものだよ

610:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:26:54.24 NiGleOSpM.net
3割の票で6割の議席が取れる糞システム
まだ全部比例だけにしたほうがマシなレベル

611:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:27:35.32 I9nUT4YS0.net
ジャップには民主主義は無理

612:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:28:34.95 sHMiaus/0.net
小選挙ならせめて二人に投票できればいい
1位に2票2位に1票でな

613:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:29:41.11 KQjJ8vxx0.net
アメリカは南北戦争の流れでやってるだけ
しかも普通にやったら共和党が死亡するだけだからほとんど選挙工作レベルのことをシステム化している
4年に一度のお祭りで盛り上がりたいという気持ちのほうが強い

614:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:30:50.54 lCVVVcut0.net
少数派の意見を殺して、多数派の横暴を止められないようにしただけの制度

615:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:32:15.30 1YWXuxY90.net
少数代表制はレバレッジが可能だから全体の1割くらいの支持があれば党内選挙のレバレッジと国政選挙のレバレッジで天下が取れるようになってるのは確かね

616:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:35:25.60 KxH6byQK0.net
政権交代起こったじゃん
30年間何見てたの?

617:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:37:08.28 A207LwQD0.net
民主党政権交代前までに
小選挙区で自民党2600万票、民主党2000万票位まで自力付けていたけど
まだ力不足だと小沢は大連立申し込んだけど断られたからな
そこで小泉劇場からの浮動票1300万票なだれ込んできていきなり政権交代
あと数年かけてその地盤完全に固めきっていれば
浮動票がどっちに流れるかで政権決まる選挙になってたろうけど
民主党崩壊で立憲の基礎体力も浮動票投票率も半分ぐらいに落ちたからなあ

618:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:46:12.93 rOZKfj2fM.net
小沢一郎はこの件だけで万死に値するな

619:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:47:41.09 I7helb5q0.net
選挙で金ばらまいて実刑食らう法相が居るような国なんで・・・

620:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:51:16.52 UXOwRdCa0.net
全部中選挙区制にしてくれ
最低でも県単位でやれ

621:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:51:23.00 A207LwQD0.net
>>611
実際に政権交代可能なまで民主党は育ってたのに
その民主党ぶち壊した増税派がクズなだけじゃないかなあ
最終的に互いの鉄板層にどれだけ浮動票上乗せできるか、という選挙になるのに
自民党と一緒にグルになって増税とかその浮動層にクソぶっかけて
経団連に尻尾振ったせいで鉄板層すら分解してしまった

622:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 06:57:04.48 7Ag+kBoTM.net
小選挙区制だと少数政党は選挙で不利になるから野党の合併が進んでアメリカのような二大政党制へと移行するだろう。
これを実現させなければ利権と汚職にまみれた政治がいつまでも続いて日本の未来が無い。

ところが、まさか野党がいつまで経っても自ら選挙で負け続けることに甘んじているマヌケ揃いだったとは小沢一郎もビックリだろうw
小沢一郎は「選挙は合法的な権力闘争、まずこれに勝たないことには訴えている政策は実現できない、それは国民への裏切りですらある」という思想だからな。

623:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:00:16.27 paQIHPVU0.net
野中が公明党取り込む想定してなかったからだろ
小選挙区は元々公明党潰すための手段だった

624:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:01:08.50 5uIqfSlc0.net
クソ田舎のジジババ舐めてたから

625:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:34:12.39 ZF17fYav0.net
島田紳助が
「比例いりませんでしたね」
って言ったから

626:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:36:13.50 qNse8094M.net
>>1
小選挙区制は地元への利益誘導や地元民の買収に弱いことを充分考慮しなかったから

627:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:41:57.21 oY3sRvld0.net
意見を広く募るなら中選挙区
比例ひとつでもいい
ある政権の安定を狙うなら小選挙区

628:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:45:10.92 uhddo8il0.net
>>573
100点満点の解答です

629:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:46:50.11 QFQi9s0B0.net
日本は強きを助け弱きをくじく最低でクズの民族なんで。自民党に入れた俺勝ち組みたいな。

630:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 07:49:23.91 Y/Cnn9N80.net
だからドイツ式小選挙区比例代表併用制にしろとあれほど
小選挙区制度と二大政党制は一度戦前に失敗してるだろ
ほんとあの戦争の失敗を生かせねー国だな

631:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:04:14.06 tm/Yg1nF0.net
小選挙区は人口減少の調整と合わせて廃止でいい。
世論で大体は内閣支持率30~70%の間で収まることが多い。
国政選挙は内閣新任の選挙ではないけれども単純化して考えると、
与党が当選するにしろ野党が当選するにしろ30~49%が死票ということになる。いくらなんでも切り捨てる民意が多すぎる

632:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:13:43.60 yWiECWUCd.net
とりあえず
自民か立憲かみたいな選択肢しかないのはつまんねーわ

633:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:16:57.98 Y/Cnn9N80.net
>>620
戦前は小選挙区制度で二大政党制
で、どうなったかというと
政治不信がはびこり何かあるごとにコロコロと政権交代
政権が安定せずダッチロール状態となり政党政治の衰退と軍部の台頭を招いた
日本では失敗した制度といえる

634:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:45:10.00 6xxO1k7B0.net
比例重複の禁止
これだけでだいぶ変わる

635:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:48:42.60 nA1I3VQ60.net
>>623
生かしたから当初は中選挙区制度だったんだろうな
政権交代もする度に軍部につけ込まれる隙を与えただけだし

636:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:50:06.00 xuB0676j0.net
その結果が維新とかいう別動隊

637:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:50:51.30 xuB0676j0.net
>>623
オランダ式でよくね?
ドイツって何か政治的にでっかい事したことあった?

638:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:52:58.13 3gD2ck7V0.net
>>19
これどういう意味?

639:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 08:56:17.92 6xxO1k7B0.net
比例をなくせば小政党は生き残れないから勝手に2大政党制になるだろ
糞議員どもの保身、保険の比例なんていらねーよ

640:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:00:35.75 j9C4SSX+d.net
小選挙区は白黒はっきり付ける制度
比例代表だけだと負けたほうも票数に応じて毎回それなりの議席を取る
与党が圧倒多数じゃないので政策は進まない
今回は自民党に全部任せてそれがダメなら次は民主党、、という風に政権交代させることで政治にメリハリを付けられるはずだった
これだけ汚職を繰り返してるのに毎回自民党を支持するほど日本人がバカだなんて誰が想像したんだ

641:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:07:03.75 wTXcYhOdM.net
>>633
自民党が積極的に国民を騙しに来てるからな
折角独立させたNHKにすら圧力をかけて国営放送化させるとか

642:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:07:25.59 ks1EOpGP0.net
自民党を倒せー違う政策をやれーの声を受けていながら
勝った途端に自民党の真似事をして散ったから

643:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:11:54.45 MQgTvoiO0.net
小沢一郎が公明党に忖度し
小沢一郎が日本の民主主義を破壊した

644:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:12:07.95 lOG+/cMN0.net
蒲島研の昔の(20世紀末の)研究成果だから今でもどの程度通用するかわからんけど
日本の(自覚的な)イデオロギー分布を取ると下みたいな状態になる
____■
___■■■__■
■_■■■■■_■
■■■■■■■■■
左___中_____右(真ん中がずれているのは元研究に基づく)
この状態で「保守二大政党制」を目指した場合
大勢力ではないけど自分たちの代表者がいなくなった左勢力が発生・拡大して
「保守二大政党」のうち必ず「自民党ではない側」が壊れて終わる
夢見るのは勝手だけど保守二大政党論って要するに自民党サポート主義でしかない
新進党vs旧民主党、希望の党vs立憲でも実証された話

645:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:13:42.50 MQgTvoiO0.net
ほんま比例代表並立制は悪でしかない
さっさと中選挙区制比例なしに戻せよ

646:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:14:07.46 hmR1R/AY0.net
小政党は大政党に組み込まれてその中で部を形成すりゃいいでしょ
自民党創価学会部とか
民主党共産主義部会とかそんな感じ

647:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:15:35.03 MQgTvoiO0.net
>>637
それでお試しでやったのが民主党
破たんは目に見えてた

648:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:17:01.04 hmR1R/AY0.net
衆議院 小選挙区のみ
参議院 大選挙区
これでいいだろ
絶対落ちたくない議員は参議院に殺到するから客寄せパンダの芸能人枠も減る

649:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:17:44.01 MQgTvoiO0.net
>>639
政党助成金というものがありまして

650:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:18:13.12 A207LwQD0.net
>>626
戦前は中選挙区だぞ
例:URLリンク(ja.wikipedia.org)第16回衆議院議員総選挙

651:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:19:16.99 eBbwEOBrx.net
落選救済�


652:@内申書判定方式だ 失敗した モータだけの一発屋マブチ落としたのに比例で這い上がってきた



653:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:23:07.73 MQgTvoiO0.net
小選挙区比例代表復活ありとかいう民主主義に反するクソ制度
これ止めようぞと意見しようにも
今の制度で議員になった人が
飲むわけない
小沢一郎の罪はほんと深い

654:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:25:34.79 lOG+/cMN0.net
>>640
民主党は政権交代時では左~中央のちょっと右までをカバーしていたから
イデオロギー分布的には理想的だったんだが
民主党の場合
小沢一郎がトップにいないと必ず破綻する体制になっていて
案の定破綻したとしか言いようがない

655:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:31:13.43 ZY7d9i1wK.net
>>645
比例があったからまだましだったんだよ、小沢がクソなのはともかく、
最初は完全小選挙区にして革新系を完全に抹殺する気だったんだぞ

656:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:31:54.16 MQgTvoiO0.net
>>646
小沢一郎が政権担当能力がないって、
代表やめるときに断じたが
おそらくまわりの同士には全く響いてなかった
その大物きどりだったはずの、
立憲に小沢一郎がいるのが、つまり小物中の小物ということ

657:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:32:19.07 218kqzqu0.net
共産党やろ。アホみたいに出馬しまくって票を割ってくれるからな。

658:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:32:40.58 MQgTvoiO0.net
>>647
比例があるからまし?
はぁ??

659:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:32:47.77 BT3ESDzBd.net
>>641
二大政党制大好キッズは小選挙区制好きだけど
何で大好キッズなのかちょっと理解し難いからなぁ

660:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:34:17.04 MQgTvoiO0.net
比例を担保にして、公明党に忖度した
こんなことも知らんのか

661:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:35:04.58 BT3ESDzBd.net
>>649
したら二大政党制を一番機能させる事が可能だった公明党はどうなっちゃうの?

662:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:35:12.42 a9x8/sfRd.net
>>646
だいぶ右もいたような

663:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:35:55.59 ZY7d9i1wK.net
>>650
比例がなけりゃ導入した時点で自民党の独裁が完成してたんだよ、お前は知らないのだろうがな

664:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:36:53.68 MQgTvoiO0.net
>>654
右左関係なく、小沢一郎は人たらし

665:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:37:18.26 YRHDr6wvr.net
比例があるせいでなんか悪いところどりになった感が

666:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:37:38.74 BT3ESDzBd.net
数的に言えば二大政党制が機能しなかった戦犯は公明党一択
公明党のせいで全部ダメになったからこの制度ダメなんじゃねって話になってる
そもそも二大政党制ダメじゃねって話なら小選挙区制がゴミ

667:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:38:20.32 a3lh8l8S0.net
完全小選挙区制にすれば二大政党制になるって幻想はどこからくるんだ
今の投票傾向見りゃせいぜい与党8割野党2割程度の配分にしかならねーよ
ますます自民党が増長するわ

668:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:38:29.39 MQgTvoiO0.net
>>655
何も知らんのな
地方は自民党2人擁立当たり前の時代なのに
無知を恥じろ

669:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:38:51.43 a9x8/sfRd.net
今の日本は思想や政策で党が分かれてないからなあ

670:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:39:06.19 a9x8/sfRd.net
選挙互助会でしょうし

671:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:41:09.03 BT3ESDzBd.net
>>659
二大政党制の成立は割とどうでもよくて
システム的に言えば完全小選挙区制で立法が上手くいってる先進的な国ってどこよって話になる

672:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:43:50.61 ZY7d9i1wK.net
>>660
その理屈で野党は全滅するって警告があったから比例がねじ込まれたってことも知らねえバカ

673:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:44:06.42 ZVuK3pT80.net
>>646
民主党系は党としてのガバナンスがガバガバやからな
締めりゃ分裂
緩めりゃ意見が纏まらない
こればっかりはすぐに何とかなるもんじゃない

674:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:44:24.61 MQgTvoiO0.net
俺「比例やめろ、せめて比例代表やら選択制やら、そもそも順位づけやめろ」
アホ「比例は必要」
これで
勝った公明党、滅んだ社民党
革新系のための比例?
結果見て言え

675:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:46:04.83 MQgTvoiO0.net
これのどこが民主主義だ

676:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:47:00.62 BT3ESDzBd.net
>>666
世界に先駆けて先進的な立法をしちゃうオランダが比例なのが悪いのであって
小選挙区制の国々が痴呆老人並みに足の遅い糞立法なのも悪い

677:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:47:51.14 vhqrr0md0.net
民主党の小沢と鳩山が自民党以上にひどかったから

678:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:48:17.69 ww2OWAoD0.net
野党が育ってないのに野党が死ぬような選挙制度だろ

679:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:49:51.64 8ajYIHOC0.net
そんなの最初からめざしてないよ
死票積み上げて独裁体制作るのが目的
アホが新聞テレビに騙されただけ

680:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:52:15.00 JwX0GMpc0.net
これのおかげで細田家は戦後平成にまで名を残した

681:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:58:06.28 YUlOzcLid.net
あのさ、大政翼賛会とか作って軍部と一緒になって暴走するような政治体制をよしとする国民性の国で
二大政党による政権交代なんか根付くわけねーだろっていう
どこか1つ強いとこに収まって固定化して終わりや、寄らば大樹、右向け右の国民性舐めんなよ

682:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:59:16.75 H3YfIaP20.net
単純小選挙区制の国
アゼルバイジャン、ザンビア、バルバドス、アメリカ合衆国、ジャマイカ、バングラデシュ、
アンティグア・バーブーダ、ジンバブエ、ブータン、イエメン、セントクリストファー・ネイビス、
ベラルーシ、イギリス(庶民院)、セントビンセント・グレナディーン、ベリーズ、インド、ソロモン諸島、
ボツワナ、ウガンダ、タンザニア、マーシャル諸島、エチオピア、ドミニカ国、マダガスカル、
ガーナ、トリニダード・トバゴ、マラウイ、カナダ、ナイジェリア、マレーシア、ガンビア、
パキスタン、ミクロネシア連邦、グレナダ、バハマ、ミャンマー、ケニア、バミューダ諸島、モンゴル、
コートジボワール、パラオ、ヨルダン、フランス(二回投票制)、オーストラリア(優先順位付投票制)、
パプアニューギニア(優先順位付投票制)、フィジー(優先順位付投票制)
※小選挙区比例代表並立制の国
ウクライナ、台湾、ベネズエラ、韓国、日本、メキシコ、ジョージア、ハンガリー、リトアニア、タイ、フィリピン、ロシア
※小選挙区比例代表併用制の国
ドイツ、ニュージーランド、スロベニア、ルーマニア、ベネズエラ、アルバニア、ボリビア、ハンガリー、南アフリカ、
イギリス(スコットランド議会とウェールズ議会とロンドン議会)

683:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 09:59:49.70 MQgTvoiO0.net
>>668
だからなんだかんだで中選挙区で良かったんだよ
比例復活とかなんだよって話
こんなの、マイナス投票とかなけりゃ糞選挙制度
要するに投票者は「アホ」としか、
選挙人は思ってないってこった┐(´-`)┌

684:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:00:28.70 2v57PkWK0.net
小沢さんはようやっとる

685:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:01:37.36 a9x8/sfRd.net
小選挙区制から他の制度に変わることはあるのだろうか

686:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:03:00.55 2v57PkWK0.net
制度変えたとして今の野党に勝ち目あるとでも?
派閥が違う自民同士で票奪い合う昔に戻るだけ

687:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:08:21.17 xFaQTeNma.net
小選挙区制は2位以下が死票になるから全ての民意が反映されていない

688:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:12:30.40 ww2OWAoD0.net
>>678
大政党が出来てもその中で結託出来なくなるだけで十分じゃね

689:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:13:05.25 p/6ehBF5r.net
>>679
民意なんてテレビでバンバン持ち上げたら、躍進させちゃうようなものに過ぎない

690:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:15:42.72 DT8RNdyc0.net
>>298
そこまで違法かよ自民党
全てにおいて違法行為をしてるのに警察が逮捕しないの本当に糞
警察も名前変えて自民党SS親衛隊にすればいいのにな

691:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:18:31.61 tCFsC/yd0.net
そら一票の格差放置したままだからだろ
限りなく1に近づければ、政権交代起きやすくなるよ

692:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:32:45.49 ZY7d9i1wK.net
リベラルなる掛け声で宣伝した小選挙区制の利点は全部嘘だった時点で気づかないお前らが悪い。
生き残ってる連中はそれ以前の仕組みを変えるどころか引き締めることで維持してる。
小選挙区制度は騙しであり罠だった

693:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:33:44.80 BdpzsYVM0.net
>>578
55年体制の日本は典型的な一党優位政党制

694:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:34:27.72 4wvD5/Nb0.net
この制度で無茶苦茶になったよな
没落の予兆もこの辺から始まった

695:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:37:03.05 Q6jAjG8k0.net
民主党がダメダメだったから

696:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:37:11.80 eUji+W41p.net
いうても2008は小選挙区制の恩恵に預かって政権交代したからなあ。あまりにひどいんで2度と過半数に迫る事すらできないという副作用を生んだけど。

697:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:39:42.53 ZY7d9i1wK.net
>>685
自民党優位が揺らいで政権交代が現実味を帯びてきたから、保守体制を維持する為に慌てて導入したのが小選挙区せいどなんだよ、それで保革対立の軸が壊れて野党なのか与党なのか分からない連中ばかりが幅を効かせるようになった

698:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:39:49.89 SBJrxAP1M.net
ドイツみたいな比例とハイブリッドがええ

699:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:43:31.86 CXqHCFDlM.net
>>688
「あまりにひどい」と安倍晋三が触れ回ったせいだろ

700:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:45:00.60 A207LwQD0.net
>>688
ぶっちゃけ菅直人が増税ぶち上げた参院選を
解散して衆参同時選挙にしておいたほうが
下野するだろうけどその後のこと考えたら
ダメージは少なかった気はする
半年後の原発爆発で東日本が無くなってるかも知れないけど

701:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:49:18.66 ZY7d9i1wK.net
導入してた連中の物言いからもわかるが、あいつらの目的は保保二大政党であって保革二大じゃないんだよ。
用はアメリカのように政権交代しても下の生活は何も変わらない一つの意思で決まるということをやりたかった。
今でもそこは変わってないから枝野みたいなのでさえ現状ぶん投げて共産は嫌だとばかりわめき続けてる

702:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:54:41.53 CXqHCFDlM.net
>>693
共助と共産主義の違いを述べよ

703:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:55:36.51 hpqZ5Kk50.net
都市型の議員ばかりになり地方は切り捨てられたそれが小選挙区の正体
小泉純一郎と竹中平蔵はほんまくそ

704:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:56:46.22 lOG+/cMN0.net
>>693
共産党が内閣入りしたらむしろ共産党のほうが面倒なことになるんだからしょうがない
共産党はむしろ会計検査院法を改定して会計検査院の長を出してもらったほうがよくね?

705:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:56:50.35 OiQL+FFr0.net
>>2
終わってた

706:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:57:28.81 TWWKEIQUd.net
アメリカみたいなガチ宗教保守の共和党とネオリベ穏健保守の民主党
こういう二大保守政党の国にしたかったんでしょ

707:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 10:58:15.78 ZY7d9i1wK.net
>>694
俺の書いた内容と何の関係があるの??

708:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:02:08.00 ZY7d9i1wK.net
>>696
自民党や維新もいる国会の総数からの割合からみゃわかるだろ、
共産が政権に関わったところで国が共産に傾く可能性は一ミリたりともない。
そんな当たり前の事をわざと無視してるのがお前ら

709:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:07:46.54 lOG+/cMN0.net
>>700
国務大臣は国会に呼ばれたら出て答弁しないといけない
そこで
・自衛隊は合憲か?
・米軍はどうすべきか?
・天皇制はどうするのか?etc.
と野党自民党からネチネチ攻められるんだが
それやられると困るのは共産党だろ

710:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:13:40.99 ZY7d9i1wK.net
>>701
その辺も共産はとっくに現状に歩調をあわせてるし、折り合いをつけるのは共産が自分の責任でやることであって政権全体としたら些細なことだ。
下らない些末なことばかりを問題にして、現在の問題から逃げ続けるような連中が二大政党の方翼を担える訳がない

711:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:19:37.37 A207LwQD0.net
>>701
それを受け入れた社会党は消滅の危機に・・・

712:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:21:10.23 ZY7d9i1wK.net
用は、少なくとも日本では二大政党制はしっぱいして、自民党の一本糞状態なんだからいい加減諦めろよジャパンハンドラども

713:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:21:39.89 CXqHCFDlM.net
>>699
自民党が共産主義じゃないと何故言えるのか不思議でな

714:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:22:22.75 4OxN8caka.net
なんと「94年政治改革の失敗」を細川・河野両氏が認めた!
URLリンク(diamond.jp)
導入を決めた河野氏、細川氏は"後悔"~小選挙区制で政治は良くなったのか?総選挙プレイバック(2)
URLリンク(times.abema.tv)

715:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:26:13.04 1ITixIYG0.net
アメリカもそうだけど田舎の1票がデカすぎるのなんとかしろよ

716:、
21/06/21 11:31:07.25 ZVuK3pT80.net
55年体制も2大政党と言えなくも無いが
社会党は一回も政権握った事は無いからな
中選挙区だろうが、小選挙区だろうが関係ないよ
政権取る気が無い、イデオロギー闘争に固執する馬鹿なんだよ

717:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:37:31.74 ZY7d9i1wK.net
>>708
オタカさんブームとかもあって自民党の支持一辺倒でもなくなって、
後いくつか条件が揃えば政権交代は可能って機運があったんだよ、
東西冷戦も雪解けを始めてたしな。
そのまま行けば日本がひょっとしてアメリカのコントロールから抜けてしまうかもって危機感が小選挙区制議論の背景なんだよ

718:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:40:37.55 R1mkE0hR0.net
>>709
??????????
自民党だけが不利な、インチキ選挙制度 比例 ちょうせんじんの汚沢が下心で導入  ちょうせんじん議員に有利!!
2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21
比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※ @@@@@@@@@@これは酷い!!
※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w @@@@@@@@@@@@

719:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:41:38.49 ZY7d9i1wK.net
>>710
発狂すんな、ネトウヨ

720:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:43:13.78 R1mkE0hR0.net
>>711
当選者のうち、比例当選者の割合
        2009年   2012年
民主党    約41%   約52% @@@@@@@@@@@@@ これは酷い!!ちょうせんじんの汚沢が下心で導入  ちょうせんじん議員に有利!!
自民党    約16%   約16%
※腐るほどある、在日朝鮮宗教(乗っ取り含む)の組織票が、比例枠を制してると思われる。
※自民党単独(公明党抜き)で、2/3議席に達しない限り、選挙制度の改正はできない。

721:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:45:14.13 BpN62knI0.net
2大政党になれる制度じゃん
第一野党が弱すぎる、やる気なくね?
不法滞在者とか優遇措置を掲げ始めてるし勝つ気ないだろ

722:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:48:38.06 R1mkE0hR0.net
>>711
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd1f-un4F)2021/06/17(木) 17:34:01.12ID:9KE0bQkLd
>>54
口臭えんだよネトウヨ障害者じじい
硫酸で口が洗えやケロイド顔のゴキブリジャップ殺されろ
↑これ、お前が書いたんだろ?(笑)  これ、おもしろい!!!

723:、
21/06/21 11:50:43.68 ZVuK3pT80.net
>>709
いやいやw
土井ブームって1回だけやろ
その次の選挙じゃ過去最低の議席数でしょ
完全に妄想やで
東西冷戦の雪解けとか言うが、ソ連崩壊したからだよね
だから日本の保革の冷戦も崩壊したんやろ

724:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:53:19.98 R1mkE0hR0.net
>>715
無視され、かわされ、逃げられ、何もしてくれなかった現実 哀れだよ、悲しいよ、ちょうせんじんに何求めても無理
「以前、社民党なら北朝鮮とのパイプもあるからと、期待し、支持もしていたんです。
ところが、拉致事件を取り上げてくれと、誰にメールを出してもなしのつぶて」
 怒りを抑えながら、そう語るのは、姉・るみ子さんを拉致された増元照明さんだ。
メールの内訳は、土井たか子氏4通、福島瑞穂氏と辻元清美氏に2通ずつ。
他の議員にもメールを出したが、誰からも返事が来なかったという。
「数か月後、議員会館のエレベーターホールでバッタリ土井さんを見かけたんです。
そこで『先日メールをお送りした増元ですが』と話しかけると、
土井さんは支援者と勘違いしたのか、ニコニコして、『ありがとう』と握手を求めてきたんです」
ところが、増元さんが拉致被害者の家族だと告げた途端、土井氏の態度は一変。
笑顔は消え、無言に。エレベーターが来るとすぐに乗り込み、姿を消してしまったという。
726 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/29(月) 01:00:53.53 ID:AxFrXweV0
拉致被害者の有村さんたちが、土井事務所へ相談にいったらけんもほろろで
相手にしてもらえない上に、その後、謎の連中につけ回された話があるよな。
どんだけ北朝鮮コネクションなんだよ。このばばあ

725:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 11:58:14.73 ZY7d9i1wK.net
>>715
それでも、現状追認でしかなかった野党を勝てるかもって空気にしたのは大きいんだよ、与党も野党の意見に耳を傾けなければならないからね、
終わってみればそれをかっ拐って横取りして勢力を伸ばしたのが「リベラル」で、それを可能にしたのが小選挙区制導入

726:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 12:10:35.97 9mv0El8g0.net
よく分からないけど、小沢が政権交代しても痛手にならない様に
自民党と名前が違うだけで中身がほぼ同じ第2自民党の二党独裁で、日本を支配する目的で導入したけど
そもそも自民党が一党独路線になったから、小沢自身もあまり与党になれずオイシイ思い出来てないってところかな?

727:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 12:11:41.03 ZY7d9i1wK.net
>>718
そう。

728:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 12:15:02.59 9mv0El8g0.net
>>719
よかったありがとう☺

729:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 12:47:56.59 3kLBiS5HK.net
でも昔は日本は二大政党制の国だって習ってたよね

730:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 13:15:10.49 KKgD/yOEM.net
>>1
2回起こっただろ
自民党社会党の時代よりは増えた

731:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 13:16:59.33 KKgD/yOEM.net
>>512
立憲にとっては社会民主党が本来そうあるべきだったんだけどな
非自民勢力にカネがなさすぎる

732:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 14:32:34.39 hmR1R/AY0.net
比例があるせいで
小選挙区と大選挙区の悪いとこどりになってるだろ
思い返せば日本の低成長は選挙制度変わってからだからな

733:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 14:38:30.34 TIQXFfvP0.net
小選挙区制導入してから中道左派連立と左派連立しか政権取ってないので右派には絶望的な制度だよね
小選挙区制ではもはや自民党が公明党と離れるのはあり得ないし

734:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:06:59.62 7/RHwj7H0.net
>>89
国民民主(民社党系)が勝手に出て行っただけ

735:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:10:19.74 7/RHwj7H0.net
>>101
維新は野党じゃないから

736:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:16:14.93 ErLwOkAe0.net
>>159
起きたじゃん

737:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:16:22.05 7/RHwj7H0.net
>>146
維新は野党じゃないって

738:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:17:13.37 a9x8/sfRd.net
10年に1度自民党の支持率が下がって、20年に1度政権交代が起きると思ってる

739:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:17:50.32 ErLwOkAe0.net
>>33
民主党が政権取る前の参議院選挙で自民党落として当選させて逆転現象とか捻じれ国会とか言われてたもんな

740:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:22:01.52 7/RHwj7H0.net
>>167
社会党が決定的に死んだのは連立与党から社会党が離脱して連立与党を潰して
自民党と組んで自民党を与党に復帰させたから

741:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:26:03.26 7/RHwj7H0.net
>>191
今でも河井が買収してるが

742:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:33:42.05 KyvaHSM+0.net
この民族の民度

743:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:35:14.91 iqX9xO/d0.net
制度の問題にしてて草

744:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:38:00.88 667ZSExv0.net
>>352
小渕内閣、あのときも政治とカネで問題になって、個人への献金が法規制されたんだよな
あれから20年以上たった今、政治とカネで逮捕者まで出るなんて本当に嘆かわしい

745:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:39:21.59 boQBLyUR0.net
>>14
メルケルの長期政権ってまともなの?

746:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:40:00.06 01i1RuIy0.net
>200
二大政党制であってもアメリカみたいに「小選挙区の代表者はその選挙区の選挙民が予備選挙で決める」なら
執行部の権限が強くなりすぎることは無いんじゃないの?

747:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:42:53.18 L8iQBUSG0.net
結局制度というよりカネの問題
政党助成金なんかも廃止して金権政治を改めないとどうしようもない

748:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:47:32.80 7/RHwj7H0.net
>>358
新自由クラブがあったぞ自民党の金権政治を批判するも自民党の法案に全部賛成するおかしな政党

749:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 15:59:00.45 7/RHwj7H0.net
>>426
それ違う
社会党は比例250(全国)小選挙区250の今よりもましな案を蹴っとばして
最終的にに自民の意見をいれて比例200(地方ブロック)小選挙区300になった

750:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 16:05:38.09 7/RHwj7H0.net
>>462
政治学の定義
当選者が1人が小選挙区制
当選者が2人以上が大選挙区

中選挙区の定義ってアホなのかww

751:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/で
21/06/21 16:31:58.97 7/RHwj7H0.net
>>734
政権交代可能な政治にするわ→政権交代嫌だから創価学会と組みます

こういう裏技は誰も予測出来なかった

752:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 16:34:30.27 lOG+/cMN0.net
>>738
日本で予備選やったら大多数の選挙区が世襲vs労組代表になりそうだな
それが現状より良いかとうかはともかくとして

753:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 16:37:00.19 ba4HGNO+0.net
ある程度与野党の力が拮抗しないとそういう事にはならない

754:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 18:53:24.31 zQpPuRb90.net
これはホントに野党しっかりして案件だわ

755:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 22:40:01.60 UmNxo+IY0.net
>>54
土井ブームの時に同士討ちを恐れて候補者予定数を抑えた結果53増が限界だった。
また有力な候補者数と選挙の投票数は比例に近似する関係にあるので
得票数は支持率を反映しない。

756:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 22:47:59.01 UmNxo+IY0.net
>>724
同意。 本格的におかしくなったのは
参議院選挙の全国区が比例区になって小沢が自民党幹事長(1990年頃)になり
執行部が選挙に200億円を超える金を使うようになってからだよね。

757:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:04:59.49 UmNxo+IY0.net
>>152 自民または自公政権に不満を持つ有権者の票が集まれば結果が違ってくるのと 現状では落選させたクズが比例復活して選挙区に長々と居座る状況だから それがなくなればもっとマシな野党候補が出て来て改善すると思われるが。



759:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:11:32.36 mJJ93WKu0.net
>>575
というかアメリカは都市の民主党、田舎の共和党で綺麗に別れてるから。

760:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:13:54.29 KdbL7z/d0.net
糞かゲロしか選択肢がないならじゃあ糞のままでいいかと思うやつばっかりになるやろ そりゃ

761:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:23:59.55 /yMAQkzl0.net
>>750
以前は日本でも東京なんかで民主党の得票率が高かったけど
今はどうなってんだろ

762:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:35:35.93 UmNxo+IY0.net
>>737
ドイツは長期の大連立(右派・左派を代表する政党による連立)で泥沼状態だよ。
大連立の危険なところは右翼と左翼に挟まれ両翼の敵対勢力を自ら伸長させること。
大連立が頻繁に発生する点だけでも一党優位と五十歩百歩なのでマシな制度とは思えないけどね。

763:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:47:03.78 1B6HwSS/0.net
元々全く起こらなかったんだから起こりやすくはなっただろ?

764:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/21 23:54:10.72 ly/HxYDA0.net
日本人が政治やるとどうしても"幕府"になってしまう
君主付き寡頭制っていうか

765:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 01:34:31.09 PBF9Ptkn0.net
小沢一郎に従ってれば余裕で勝つに馬鹿だねえ
全てを知ってるんだよ
野党は本当に馬鹿

766:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 02:32:01.09 pu2SUB/e0.net
>>756
馬鹿

767:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 03:04:46.15 kRMezrB80.net
結局これのせいで議席数と総獲得票数の間にねじれが起こったんだしな
細川も羽田も日本人の民度を見誤った
こんな状態になっても30%支持率がある国だからな
まあその数字もほんとかわからんが

768:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 03:08:25.15 TrWKhyMc0.net
採`用`面`接で腹が立って【志`望`動`機なんかありません】と答えたときの話。
URLリンク(jooiy.sertakip.net)
新`入`社`員の採`用`面`接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。
URLリンク(jooiy.sertakip.net)

769:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 03:24:53.56 uEuff+2Q0.net
>>159
小選挙区だと大政党が有利だから割れないんだよ
もし中選挙区のままなら小泉と政権交代(09、12)と今回の4回は泥舟脱出で割れて政界再編起きてる

770:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 07:00:27.05 adRwLWM30.net
民主党版安倍が自爆したじゃん

771:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 07:03:46.40 adRwLWM30.net
アレに長期政権握らせちゃったの結局民主版聖帝がマニフェスト無視して二大政党うちの1つをバラバラにしたから
民主聖帝→聖帝→スダレハゲの3バカの流れ

772:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 07:05:19.60 etwmsZti0.net
>>16
1人しか通らないのがな
中選挙区が1番いい

773:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 07:23:10.48 9KINRxbD0.net
二院制で片方を小選挙区制にするなら、もう片方は全国区みたいな大選挙区制にしてバランスをとる必要があったのにな

774:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:12:21.74 +dC1FwCZ0.net
>>753
やっぱり問題起きてんだな
しかしナチ道まっしぐらのジャップと違って、あちらはさすがに反省して無茶苦茶やってない感じか
小選挙区制で刺客送り込んだ小泉政治とか頭おかしすぎる
福田大連立が実現していたら似たような感じになったんだろうか

775:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:20:45.10 m4eDH+Xo0.net
小選挙区になって実は公明党(固定票)を制するものか政権を取る事が分かったからな。
無党派層は自民以外の選択肢が無いから、選挙に行かず、得票率が下がる

776:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:25:00.85 imi/zHYfM.net
>>766
無党派層が投票に行くとほとんど野党に票が入る
逆に無党派層が寝ると固定票の自民党が勝つ
問題は野党側も無党派層を失望させて選挙に来させないような
アホなパフォーマンスしかしてないこと

777:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:25:48.01 FWVTrJIv0.net
ネットでよくいる「右でも左でもない」とまでは言わないものの、自称無党派は決まって自民寄りだからな

778:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:28:15.32 vjxrPrAg0.net
>>767
人としての矜持をかなぐり捨ててあの野党自民党のような醜く汚いパフォーマンスに徹すれば支持得るだろうけど、そんな野党は見たくないもどかしさ

779:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:30:57.62 vXp2s9Vd0.net
>>19
さすが有線の引きこもり
知ったかを披露する

780:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:32:38.81 9bEtKdemM.net
日本人が変化に対して、ケタはずれの臆病だったから

781:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 08:47:21.90 by7iCZQX0.net
そのくせ憲法変えたがりのほうが支持されてんだけど
変化というより、弱さを認められない国民性だよ
多数派やなんかイキったほうを支持していれば自分の格も上がったように感じるからね

782:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 09:56:58.43 AiLCQRWz0.net
二大政党制(実質翼賛政治)

783:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:19:29.17 iYAwBHCs0.net
極右からしたらみんな左になるよね
おまえが右にいたら見えるのは左だけ
アホだよもうこの国

784:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:24:39.50 zSwnbQ4d0.net
左翼を締め出して
保守に権力を永遠に握らせるのが
小沢の目的だったから大成功だぞ

785:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:35:31.71 YonueQgX0.net
そもそも二大政党制が機能している国なんてあるか?
敢えて言うならアメリカだろうけど機能していないからトランプ出てきたようなもんやし
それ以外の国は知らんわ

786:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:40:19.81 AiLCQRWz0.net
二大政党国家が過去戦争突入を回避できたことがありますか?
かわぐちかいじの受け売りだけどな

787:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:46:30.82 nAEt/xdT0.net
全国1区大選挙区制度で投票数順に当選させるのがいいと思うんだよね

788:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:51:37.35 27G3Vy4j0.net
2つありゃ良いってもんじゃねえわ
片っぽがどうしようもない売国なら成立しねえじゃねえか

789:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 10:55:39.56 +uNAabJs0.net
売国奴にはどっちが勝っても良いように売国党の痔民2軍党を作ろうとしてただけだからな

790:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:00:55.16 40xdUqDd0.net
政権交代したじゃん
んで民主党には政権担当能力がないことが明らかになって崩壊したと
選挙制度の問題じゃなくて野党の能力の低さの問題だろ?
もしあのとき民主党がちゃんと公約を守っていたら今も民主党政権だったかもしれないし
あるいは頻繁に自民党と民主党の間で政権交代が起きていたかもしれない
なんで民主党の公約破りを無視するかなあ

791:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:13:15.36 fkS+n/p70.net
選挙区の腐敗が容易

792:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:19:27.02 oNgDkecra.net
自民から民主。民主から自民。
2回も起きてるじゃん。

793:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:27:51.49 cDDynvrC0.net
>>775
その小沢も今の金満自民には呆れ返ってる模様

794:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:29:38.70 ZpXaOjxc0.net
>>778
野党消滅する未来しか見えない

795:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:40:40.97 L6ABcCuuH.net
自民に釣られて非自民政党や取り巻きまでもが腐ったから
文句を言おうものならネトウヨ認定が飛んでくる

796:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:44:59.43 YonueQgX0.net
>>771
俺もそういう臆病で保守的な日本人だから自民、れいわ、維新、この三つだけは絶対に受け入れられないわ

797:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:45:40.28 iTFx/t5A0.net
>>598
自公民路線とかあったじゃない
別に公明との関係だって小沢が最初でもない

798:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 11:47:59.06 lRgNeIjxK.net
>>766
自民党にせよ公明党にせよ共産党にせよ、
小選挙区制になったら組織ではなく人で当落が決まるとかいう、当時の宣伝文句を信用しなかったから生き残った。
要するに小選挙区の仕掛けそのものが謀略と言って間違いない嘘にまみれた宣伝だったんだよ

799:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 14:05:28.42 Hul2ubci0.net
>>764
比例代表制が両議院にあるのはおかしいので
参議院選挙は人を選ぶ大選挙区制
衆議院選挙は政策を選ぶ比例代表制(全国)
これでいいんじゃないか

800:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 14:09:02.08 Hul2ubci0.net
>>778
それ昔の参議院選挙の全国区(既に廃止)

801:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 15:19:16.43 aQBx6woK0.net
あげ

802:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 15:27:05.54 aqXIAZW80.net
ジャッピーが池沼だから

803:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 15:31:48.67 Cgf/XTgzd.net
左翼はインテリが多く、プライドが高く、議論が大好きで、
相手を論破し、マウントを取ることに快感を感じる
だから、少しでも意見が異なっていれば、すぐに内ゲバが始まり、
決して一枚岩になれない
無理して統合しても、すぐに主導権争いが始まって、間もなく分裂する
その繰り返し
自民党や公明党は、違う
目的は、「常に政権与党でいること」、これのみ
他に目的は無い
だから、結束は鉄壁であり、協力体制は強固極まる
この両陣営が小選挙区制で戦えば、勝敗は明らかだ
この仕組がわかっていても、それでも野党は、結束できない
政権獲得よりも、論破・マウントの方が大事だからだ

804:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 15:41:08.31 Cgf/XTgzd.net
>>778
民意を拾いやすいが、欠点として、
・選挙区が巨大で、大規模な組織・資金を持った候補が強い
  → 各業界団体の代弁者が候補者として送り込まれ、業界が反対するような政策は実現不可能
・国民的知名度が物を言う
  → アイドル・タレントやスポーツ選手など、全国的な有名人が圧倒的に有利で、アホ議員が増える

805:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 15:47:48.51 5P9XPZHYa.net
小選挙区でも予備選挙して欲しいよな

806:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:05:16.40 9EMohTuX0.net
>>516
で、お前は何やってるの?
多数者が引くゴロ?
或いは荒らし

807:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:10:35.83 9EMohTuX0.net
>>516
選挙制度をいじくられゴロ(>>516)に荒らされるのを是とは致しません

808:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:16:21.54 aSZFT7kr0.net
どんな選挙制度だろうと自民党勝つだろ

809:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:19:43.04 9EMohTuX0.net
せいぜい政党にまとわりついてTシャツを着て貰い、既存の支持者を絶望させる位だろ

810:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:28:07.04 MLmIA0xx0.net
ネトウヨに土下座してでも権力を獲りにいく自民と
組合のおっさんにポスター貼ってもらって餌にあり付いてる立憲では勝負にならないよね

811:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:32:50.97 jaXkCCFN0.net
>516 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f28-C2Ex)[] 投稿日:2021/06/21(月) 00:42:58.47 ID:du0lQpdR0 [2/2]
中選挙区制ってのは、プロ野球のヤクルトや阪神ファンがそれぞれ応援してる感じで
いけるわけ。選挙区内で多数の党を競合させる制度設計になってるから
ただそれを小選挙区制に持ち込むアホな国民がいるんだな、この広い世界のなかには
ここまでナイーブ(アホの意味)な国民はちょっといないまじで
マッカーサーの「日本人は12才のまま」は予言だったんだねw
バカじゃねえの
一切反米要素ないとここまで矜持を失う

812:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
21/06/22 20:38:03.51 WpVQQSrKa.net
>>2
はい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch