エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)28at PET
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)28 - 暇つぶし2ch824:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:10:12.65 WoyxoC+i.net
>>787-788
目を回してるのか身体を容器にぶつけたせいかは不明だけど一時的にフラフラになる
今のところ時間経過で立ち直ってるように見えるけど弱い個体だとそのまま死ぬかも
コオロギにも有効だったけどローチ類よりデリケートなので同上

825:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:26:04.83 dZYfTP8h.net
>>792
そうはならんやろ

826:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:49:12.18 J0vvcFH5.net
>>794
そのへんは、野菜クズの水を切って与えるとか、与える野菜クズの量を調整するとかしろよ。
適当にポンポンやってたらそらダニもわくしカビも生えるぞ。

827:名も無き飼い主さん
19/07/29 15:22:20.99 rJZ4cJNO.net
レッチはあの匂いが食い付きのよさにつながってる気もするンよな
爬虫類とかって嗅覚いいからさ
まぁまじでくせーから使わないけど・・・

828:名も無き飼い主さん
19/07/29 15:26:33.71 ZcPAyJri.net
ミルワームは水切れに相当強いけどな。
成虫は幼虫よりは弱いけどそれでも
2,3日水分なし(床材のみ)程度じゃ全滅とか
ならんし。

829:名も無き飼い主さん
19/07/29 16:10:36.06 O15HliLq.net
ガムの細長い箱は捕獲用に便利だよ

830:名も無き飼い主さん
19/07/29 18:09:21.63 33STaSR2.net
>>786
ペットボトルトラップ 魚で検索したら
いろいろ見つかったありがとう

831:名も無き飼い主さん
19/07/29 19:18:00.21 yEwQnQ6x.net
>>794
水分無いと死ぬのは黒褐色のミルワームとジャイミル
黄色のミルワームはそこまで水分要らない
バナナの皮とか水分少な目のでも与えとけば良いよ

832:名も無き飼い主さん
19/07/29 19:51:57.06 3OFRh8Wi.net
ジャイミル成虫フスマだけで飼ってたら5日で全滅した
フスマを煎ってから冷ました直後に与えたから
酸素不足かと思ったが
やはり水不足か

833:名も無き飼い主さん
19/07/31 11:08:07.45 GSrbc7fS.net
餌用カタツムリ(ナメクジ)について
やつらって広東住血線虫の中間宿主だったと記憶してるけど
自家繁殖で卵から孵化させた個体なら寄生の心配は無いと
考えて大丈夫なんでしょうか?

834:名も無き飼い主さん
19/08/01 03:32:28.93 9XqVKl8S.net
あれって粘液に生息しとるから
卵にも粘液が�


835:t着してるので孵化と同時に汚染されそう わかんないけど



836:名も無き飼い主さん
19/08/01 05:56:14.81 VM8/22V2.net
初めてデュビア買って3週間なんだけど昆虫ゼリーも野菜もオートミールも全然口にしないんだけどこんなもんなの?
隠れ家にかぶらないところに高さの低い小皿の上においてるんだけど
餌になる前に死なないか心配

837:名も無き飼い主さん
19/08/01 09:42:15.01 SdalY7D2.net
人の見てない時に食ってるとかじゃないの?
餌全然減ってる様子がないのか?
小皿はデュビアが登れるようにしてあるか?

838:名も無き飼い主さん
19/08/01 09:51:56.50 KxYeOdTV.net
うちは人前でもわらわら集まってくるが

839:名も無き飼い主さん
19/08/01 13:39:46.32 gnsX+rSZ.net
広東住血線虫は基本的に亜熱帯気候以上のところじゃないとそんなに増殖しない
(但し湾岸部などでは輸入品由来なのかちょくちょく見られる)
という事を考えるとヨーロッパの内地あたりに由来する個体群は比較的クリーンなのでは
国内種を選ぶ際は発症報告のない所、かつ畑とかは外部から色々入ってくるので山林から採り
ケージを毎日のように洗浄しながら採卵、卵はすぐに衛生的な別ケージへ隔離し霧吹きで洗浄
生まれた個体を同様に管理した後に得られたF2、くらいからリスクは下がりそうだと思ってる
そも本土の在来マイマイが広く中間宿主になってるかは微妙っぽいしね
いずれにせよ野生下で陸貝を食べる生体ならば線虫で重篤な症状を出すことはないだろうし
人間の側も飼育用品と生活用品の隔離・接触後の消毒を徹底すればほぼ防げるものでもある
じゃなきゃカタツムリ愛好家や養殖業者は全員感染してバタバタ倒れてるだろうからな

840:名も無き飼い主さん
19/08/01 14:11:07.86 VM8/22V2.net
>>807
皿の高さは9ミリくらい
ゼリーはダイソーの高さ1センチのカップの黒糖ゼリーそのままやって数日経つとほんの少し減るんだけどこれ蒸発的なやつ?
全然食べてるところ見ないんだが

841:名も無き飼い主さん
19/08/01 15:12:42.30 Kxt8JXzb.net
確かにアフリカマイマイとかが特に注意が必要、って聞くのを鑑みるに
日本でのリスクは比較的小さいのかもしれませんね。
いずれにせよリスク低減の為に清掃とかをしっかりやってみようと思います。
初めは生体のおやつ程度に、と思ってましたが
試しに繁殖までやってみて継続的に数がストック出来そうなら
セダカヘビ飼育とかも視野に入れてみたい…

842:名も無き飼い主さん
19/08/01 16:52:01.41 GBczcbIs.net
昨日、デュビアの共食いを初めて見てしまった。
数匹固まって団子状になってたからつついてどかしてみると、体の半分が齧られた脱皮したての白い個体。
コオロギのように共食いしたりしないと思ってたけど、やっぱり食べるときは食べるんだね。
餌とか水が少なかったんだろうか?

843:名も無き飼い主さん
19/08/01 18:13:39.46 UVo+OsWk.net
すごい量食べるからセダカヘビを繁殖したエサで賄うのは厳しそう

844:名も無き飼い主さん
19/08/01 19:15:47.01 Py1YKOvk.net
気温が上がりだしてからデュビアの食欲が凄い
ダニが湧くのが嫌だから1時間で完食する分量を一日置きに与えてるが毎日やった方がいいんだろうか?

845:名も無き飼い主さん
19/08/01 22:48:25.58 xN4Lx+cQ.net
>>814
自分に置き換えて考えてみろ

846:名も無き飼い主さん
19/08/02 00:01:38.21 cVzSWpRx.net
>>811
俺もカタツムリ増やしてみたくて


847:色々調べたことがあるんだけど 広東住血線虫症は世界的に見ても(統計が取れる国では)稀な病気だし 治療薬がなく時に死に至るのは本当だけど通常は自然治癒して予後も良いものなんだな それに貝類よりそれを捕食する両爬の方が虫の保有率は高くなってるみたいだ 国内で最も発生が多い沖縄のジャンボタニシも保有率は5割以下らしい もちろんどんなに対策したって安全の保障ができるものじゃないし油断は禁物だけど 陸貝に寄生してるのは幼虫でそれ以上の成長・繁殖はしない筈だから 衛生管理に気をつけて累代すれば最初に保有個体が居てもかなり減らせると思う 貝類は親近交配による遺伝子の劣化をほぼ考えなくていいようだし



848:名も無き飼い主さん
19/08/02 06:35:08.14 fOYn9IRv.net
>>810
飼育数少ないとかサイズが小さいのばかりとか?
やつらコオロギよりは食べないよ
デュビアのサイズが小さいのなら、餌やゼリーはもっとアクセスしやすいようにした方がいいだろうね
餌皿もゼリーの皿も、できればツルツルしたのじゃなく登りやすいようザラザラしたのがいいよ

849:名も無き飼い主さん
19/08/02 11:49:57.35 h3fgvXsj.net
>>817
アドバイスありがとう
卵パックやめて鉢底ネット加工して餌にアクセスしやすくしてみる

850:名も無き飼い主さん
19/08/02 12:18:23.25 d0X/zrxk.net
卵パック使ってるならくぼみ部分に置いてみたら?うちはそうしてるけど

851:名も無き飼い主さん
19/08/02 13:05:14.57 ebZM1W73.net
>>813
1日に5,6匹は食べるんでしたっけ。
いずれにせよそんな捕食者がいても絶えないだけの
カタツムリを養う自然さんハンパ無い…って事ですね。
>>816
情報ありがとうございます。
とりあえず暫く繁殖とかさせてみてまた経過が報告出来ればと思います!

852:名も無き飼い主さん
19/08/03 00:37:27.82 IO3WCbS3.net
ちょっと汚いので人に勧めるわけじゃないんだけど、以前デュビアケージにレオパのフンを入れてみたら綺麗に食べてたってのを書いたことがあるんだけど、そのあと種類増やして何回か試してみたので報告。
レオパやフトアゴのフン→入れて数時間で無くなる。
リクガメのフン→無くなるまでに数日かかる。
多分だけど肉食や雑食系のウンコだと未消化のタンパク質とかあるのに惹かれるのかも?
ちなみに写真はフトアゴのウンコを入れて10分後のやつ。ウンコ写ってるので閲覧注意なw
あ、別に毎回やってるわけじゃないぞw
URLリンク(i.imgur.com)

853:名も無き飼い主さん
19/08/03 07:45:10.79 CnDOxbZK.net
>>821
想像より閲覧注意じゃねーかwww
ちゃんと書いとけ!

854:名も無き飼い主さん
19/08/03 08:57:14.91 IO3WCbS3.net
>>822
書いてたじゃねーかww
ちなみに朝起きたら無くなってた

855:名も無き飼い主さん
19/08/03 09:36:56.42 B82U0+p8.net
手羽先好きだから食べ終わったカス放り込んできれいにしてもらってるよ
鶏肉がっつり食うよデュビアは肉好き

856:名も無き飼い主さん
19/08/03 10:54:56.35 js7qyaSB.net
ウチはミルワームちゃん達が生ごみ処理頑張ってくれてる

857:名も無き飼い主さん
19/08/03 16:16:39.75 pKYYA0nr.net
デュビアの死骸はミルワームが処理してくれるけど
逆にミルワームの死骸はあまり処理してくれないンよな
コオロギとかなら食べてくれるけど

858:名も無き飼い主さん
19/08/03 20:07:19.63 8D+BIAS/.net
>>821
どれがうんちか分からないや
左の白いの?

859:名も無き飼い主さん
19/08/03 20:09:31.88 8D+BIAS/.net
肉とか生ゴミってダニ湧きそうだな
うちでは乾燥餌とゼリーだけ

860:名も無き飼い主さん
19/08/04 08:40:45.22 +jVodZC6.net
>>827 白いのは尿酸。これはあまり食べない。ウンコはデュビアが群がって玉になってて見えないほうにある。



862:名も無き飼い主さん
19/08/04 10:31:55.22 /fARBvAm.net
>>821
餌皿気になるなぁ登りやすそうでいいね

863:名も無き飼い主さん
19/08/04 10:51:56.35 pJjxOszc.net
デュビアにラビットフードあげるときってひとてま加えてる?

864:名も無き飼い主さん
19/08/04 12:25:40.84 HgJek9bm.net
ダニって無から湧くのか?
完全にリセットした状態で、ダニアースを容器の周りに撒いた状態からスタートしたのにダニの巣になったぞ

865:名も無き飼い主さん
19/08/04 12:33:25.95 /fARBvAm.net
>>832
そうだよ
ダニが無から生まれるのは常識だし皆知ってる

866:名も無き飼い主さん
19/08/04 15:27:20.85 u5MHwtzU.net
>>830
餌皿に使ってるのはホムセンでゴム足として売られてたやつ。
ゴム製だから水気があるのも入れれるし、チビデュビアでも簡単に登れるから便利だよ。サイズも色々あるからオススメ

867:名も無き飼い主さん
19/08/04 15:39:27.26 ABcPk67b.net
ダニやその卵はあらゆるものに付着してるので多分お前が自分でケージ内に持ちこんだ
強力なエアカーテンや防護服を用いた無菌室でも構築しない限り持ち込まないのはほぼ無理
現実的にはダニが繁殖しない環境を頑張って維持するしかない

868:名も無き飼い主さん
19/08/04 17:20:41.54 NX+L20pz.net
ダニが繁殖しない環境=他の虫も繁殖しない環境なのでは

869:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:02:37.66 mH4XSm5H.net
ダニって発生したら目視できる? 今のところいないように見えるんだが・・・

870:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:28:24.23 u5MHwtzU.net
粉吹いたように見えてきたとき、全ては始まり、そして終わっている、、、

871:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:59:35.61 Vck47qzl.net
気づいたら流砂みたいに大量のダニが動いてる時がある

872:名も無き飼い主さん
19/08/04 20:48:15.06 VmJ7RIEO.net
床材が散ってホコリのように付着してると思いきや
このホコリ動きやがる

873:名も無き飼い主さん
19/08/04 21:04:45.24 wLf3qCes.net
ダニはプラケの横に粉が付いてたらそれが
ダニだったりする。テッシュで拭き取ると
ほんのりピンク色だったりする。
水気のあるものの周りがピンクっぽかったら
それが多分卵。

874:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:12:46.48 gBqoUwAZ.net
>>834
なるほど
そんなデカイゴム足があったとは

875:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:15:48.56 gBqoUwAZ.net
>>839
あるある
そうなった時は環境リセットしかないな
基本は予防で目についた時は無限湧きモードに入ってるからリセットした方が早い

876:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:18:51.03 Pe8sl9OR.net
>>831
うちはモルモットの餌やってるけどそのままばら撒くだけ

877:名も無き飼い主さん
19/08/04 23:33:11.38 0Y2K/WWI.net
画像で見てみたけど・・・本当にコナみたいだな
コナっぽいかどうか心配になってきた

878:名も無き飼い主さん
19/08/05 00:21:36.46 uzcDLdBs.net
コナダニって水撒いて密閉するくらいしないと出ないけどどんな環境で飼ってんだ…

879:名も無き飼い主さん
19/08/05 00:48:15.42 TioHp++v.net
>>844
そのままでもいいのか
なんか固いと食べづらいかと思ってリンゴジュースでふやかしてた

880:名も無き飼い主さん
19/08/05 01:09:58.08 S6BbUcAi.net
餌を床材と兼用すると発生しやすい
コオロギとかみたいに床材無しに餌場を作ってやれば湧かないけど
ミルワームは床材=餌にしちゃうからな

881:名も無き飼い主さん
19/08/05 02:11:44.05 CADElP9i.net
デュビアケース臭くて悩んでたけど死骸片付けるだけで全然違うね
本当掃除って大事

882:名も無き飼い主さん
19/08/05 12:41:41.74 G82CiSgU.net
市販のワラジ虫買ってきて一緒に入ってた腐葉土に透明で白っぽいうねうねが大量に
これはウジかなにか?

883:名も無き飼い主さん
19/08/05 15:23:03.85 ZWazl+BL.net
グリンダルワームかな?
実物見てみないとわかんね
写真うpよろ

884:名も無き飼い主さん
19/08/05 17:46:49.24 lDVCwFJu.net
>>849
死骸が10デュビア臭としたら生体は0.5デュビア臭やからな
同じ死骸でも乾燥してたら6デュビア臭になる

885:名も無き飼い主さん
19/08/07 08:40:39.55 AnG3Oxuv.net
ミルワームの床材に
キッチンペーパー細かく砕いたのを混ぜると
乾燥ぎみになる

886:名も無き飼い主さん
19/08/07 12:13:25.02 kSTfMr+D.net
URLリンク(up.gc-img.net)

887:名も無き飼い主さん
19/08/07 12:16:55.05 5HjtRuGM.net
>>851
まとめて土ごと捨てちまった
また見かけたらアップしてみるわ

888:名も無き飼い主さん
19/08/11 16:38:17.75 v+/h1hqg.net
最近コオロギよく落ちるなぁと思ってたら家のあちこちから鳴き声しますね

889:名も無き飼い主さん
19/08/11 17:50:33.04 bkd7DlnL.net
多分コオロギの亡霊だから気にするな

890:名も無き飼い主さん
19/08/11 18:04:47.34 5uNDhEpB.net
お盆だしな

891:名も無き飼い主さん
19/08/11 19:22:22.74 HRWQaUQK.net
キュウリの馬とナスの牛を供えればすごく喜ぶと思う!

892:名も無き飼い主さん
19/08/11 21:41:32.52 I+NqXsUl.net
ワロタ

893:名も無き飼い主さん
19/08/12 02:07:23.19 E5KEn9ym.net
お盆のお供え
不味くなってるけど食うべきか
不謹慎だけど虫にやるべきか
いつも迷って結局捨ててる

894:名も無き飼い主さん
19/08/12 07:17:34.76 uaMFrLEA.net
コナダニとハエがヤバい

895:名も無き飼い主さん
19/08/12 07:35:17.50 wj0oOuKN.net
最近あらたにインコを飼い始めたんだけど、インコが食べ残したペレットのクズをデュビアに与えてみたらこれまでにない食いつきっぷりで一気に無くなった。
インコ用のペレットって原料シード系でカロリーが高そうだし虫にとっても美味いんだろうか?

896:名も無き飼い主さん
19/08/12 23:10:44.82 IcAB0HyJ.net
鳥の餌は粉にしろペレットにしろ種子類にしろハイカロリーだから他の生き物は喜んで食べるよ。
特にインコペレットはインコにとって明らかに本来と違うよく解からない粒を食べさせるためにかなり美味しく作ってあるみたいで、虫に限らず大人気ですよ。

897:名も無き飼い主さん
19/08/12 23:41:20.54 BHdXYbmR.net
あれ旨いよな

898:名も無き飼い主さん
19/08/13 10:19:49.11 PrM74ubC.net
>865
ってお前、食ったのかよ

899:名も無き飼い主さん
19/08/13 22:49:56.18 ZQgxqqlP.net
瀕死のセミがいい感じにミルワームをデカく育ててくれていいな
無料で手にはいる実にいいタンパク質や

900:名も無き飼い主さん
19/08/14 00:40:18.95 /G2pg3CQ.net
わざわざ外にいるもん取り入れるなんてリスク高すぎてやりたくない

901:名も無き飼い主さん
19/08/14 08:05:19.85 0Y9GWkeZ.net
冷凍するだろ普通に

902:名も無き飼い主さん
19/08/14 08:43:21.50 8H5vdWFg.net
虫にやるためにわざわざセミ取ってわざわざ冷凍庫入れんの?
やらないだろ普通

903:名も無き飼い主さん
19/08/14 09:25:16.24 DiIH8KEK.net
普通は虫飼わない

904:名も無き飼い主さん
19/08/14 13:39:00.78 2c9fQ3ne.net
毎年夏になるといろんな店でカブトムシや鈴虫が売られてて買ってる人たくさんいるけどー
大抵のペットショップでは昆虫も需要があるから売ってるけどー

905:名も無き飼い主さん
19/08/14 13:50:39.62 TSosKBZ7.net
セミのオスは腹の中が空洞なんでしょ栄養あるのかな

906:名も無き飼い主さん
19/08/14 14:10:35.61 678LyLTx.net
たまにアロワナにそのままやってる。栄養価は知らんけど

907:名も無き飼い主さん
19/08/14 15:33:07.20 bZg1eWKJ.net
栄養素検査とかしたこともデータとか見つけてないから何ともだけど
セミは結構栄養が多いとは聞くよね。
セミが多くの発生した時期とか野性動物が増えたり、木の年輪が太くなるとかあるらしいし

908:名も無き飼い主さん
19/08/14 15:46:08.28 /G2pg3CQ.net
>>875
吸われてるのに太くなるの草

909:名も無き飼い主さん
19/08/14 16:04:59.19 bZg1eWKJ.net
>>876
大量発生すると捕食者がいくら食べても追い付かなくなって地面に積もるらしいからね
周期セミって言うんやけど
樹木を枯らしたりするほど吸い付くしたりしないからなのかね

910:名も無き飼い主さん
19/08/15 09:48:31.24 7/ZAL+5d.net
ハニーワームって蜂蜜使わなくても鯉の餌+オリゴ糖のみで累代できますか?情報なければ自分でやってみますけど…。他の餌昆虫に比べて情報量が圧倒的に少ない…。
ちなみにハニの素晴らしさを知ってから、何年も累代したミルはまどろっこしくてたまに買うだけになりました。ちなみに昆虫飼育者です。

911:名も無き飼い主さん
19/08/15 10:55:24.13 NldVc14q.net
ハニーワームって蛾でしょ?
面倒くさそう

912:名も無き飼い主さん
19/08/15 13:46:38.48 0t8A3dwX.net
>>879
いや。蛹化前後にマユごと次代の親を新しい飼育ビンに移して、羽化〜産卵〜成虫死亡まで一切フタを開けないから蛾を飼育してる感はゼロ。そのやり方が正しいのかはわからないけど累代はしている。

913:名も無き飼い主さん
19/08/15 14:14:44.39 zQ81dwQu.net
セミは沖縄の子供に人気のおやつってマジ?

914:名も無き飼い主さん
19/08/15 14:15:59.90 szkHC1ih.net
おもしろ~い、笑

915:名も無き飼い主さん
19/08/15 22:21:37.03 Rf+INZ3G.net
最近インコを飼い始めてから思ったんだが、ケージ底のフンとか食べこぼしが溜まるところにデュビアなりワームなり放してたら残飯もフンもある程度片付けてくれるんじゃないかって一瞬考えてしまった。
その後、絵面を想像してとても人に見せれるようなものじゃないことに気がついたがww

916:名も無き飼い主さん
19/08/15 22:33:24.34 sH7nxrp3.net
永久機関憧れますねぇイエコならいけるか?

917:名も無き飼い主さん
19/08/15 22:35:59.77 I7KIr5bG.net
うんこでガッドローディングされたのはちと抵抗あるわ

918:名も無き飼い主さん
19/08/15 23:49:14.68 TodiTgUy.net
そこでガイマイゴミムシダマシですよ

919:名も無き飼い主さん
19/08/16 00:14:07.14 7wvMxy5X.net
ガガイのガイ

920:名も無き飼い主さん
19/08/16 01:31:40.21 TE6zR06n.net
鳥かごの底から普通に脱走するから

921:名も無き飼い主さん
19/08/17 16:13:58.45 FWr8xrbi.net
コオロギ30匹買った帰りにツタヤで1時間ほど映画レンタルしてる間に車内に置いといたコオロギが暑さで全滅してた。
600円がパーになってしまった。
バカなことしたなぁ。

922:名も無き飼い主さん
19/08/17 16:27:34.91 7Q/Q3dlz.net
これはコオロギ虐待案件

923:名も無き飼い主さん
19/08/17 17:43:22.27 kDCXdLGC.net
1年以上累代繁殖させてたイエココロニーが麻痺病?らしきもので半壊してしまった
足をひきずる&つっついても逃げない個体が目につくようになって日を置かずバタバタと死亡
慌てて元気な個体を別ケースに隔離したけど、その中からも弱り始めてるのが出てる
しょせん生餌だしたかがコオロギなんだけど、ショックと申し訳なさがヤバい

924:名も無き飼い主さん
19/08/17 18:56:41.30 Delnr329.net
>>889
すぐ冷凍だ

925:名も無き飼い主さん
19/08/17 19:48:13.33 MoShEOjq.net
>>891
空気が滞留してしまうところがあり、アンモニア中毒になったとかじゃなくて?

926:名も無き飼い主さん
19/08/17 20:19:18.71 IRfGHVqI.net
そう言えばまだ寒くて気温の安定しない時期にコオロギを購入すると
体の節々から白い体液染み出させながら全滅しちゃう
特に大きめのコオロギ
小さめのコオロギは割と大丈夫なんだけど
あれは何?

927:名も無き飼い主さん
19/08/17 21:56:53.56 kDCXdLGC.net
>>893
衣装ケースの蓋ナシ+鉢植えネット+小型の扇風機をちょい離してケースに向けて回してたから空気の滞留はないと思いたい
とは言え、多湿地域(エアコンは24時間ドライでフル稼働)なもんで、絶対ないとも言い切れない…
今までここまで大量死したことなかったし大丈夫だと思ってたんだけど、たまたま運が良かっただけなのか今回が悪すぎただけなのか
怖いからピンヘッドたちは新たなケース立ち上げて隔離しながら様子を見ることにするよ

928:名も無き飼い主さん
19/08/18 00:43:30.06 3RfsXBsC.net
うちのデュビアくんたち餌の食いつきがイマイチなんだけど低燃費型だしそんなもん?
餌皿にすら寄って来なくて群がってるところに落としてやっと食い始める体たらくっぷりなんだが
卵トレー入れてると隠れ家から動かずにうんこで食いつなぐから
成長遅くなる&扁平が増えるって聞いたけど実際どうなのかしら

929:名も無き飼い主さん
19/08/18 01:38:02.06 FDqYSBe3.net
>>895
鉢植えネットなら卵ケースみたいにガス溜まりができるとは思えんな
でも、聞く限りアンモニア中毒の症状に似てるんだよなぁ
すまん。わからんわ

930:名も無き飼い主さん
19/08/18 01:40:19.28 FDqYSBe3.net
>>896
餌に飽きたとか。
普段と違うのあげると結構食い付きがかわったりするで

931:名も無き飼い主さん
19/08/18 03:17:14.86 qb0AboQk.net
>>896
そんな事はないうちはたまごトレーの窪みに昆虫ゼリー置いてるけどすぐ集まってくるぞ

932:名も無き飼い主さん
19/08/18 23:46:20.47 3RfsXBsC.net
プロゼリー置くと一瞬でなくなるけど固形餌はイマイチ
今の時期でもパネヒ敷いた方が良い?

933:名も無き飼い主さん
19/08/19 00:21:37.56 s3/F/4aV.net
ケース自体はどこに置いてるの?
明るいところだったらそりゃ活動鈍るよ

934:名も無き飼い主さん
19/08/19 02:57:03.84 EdnWQSQg.net
湿度が高すぎるならパネヒなどで乾燥させてもいいかもしれんが
基本不要やろ

935:名も無き飼い主さん
19/08/19 03:49:23.78 eNMKlqok.net
URLリンク(www.youtube.com)
活きたマウスもうエサ扱いでも通販では買えなくなるの?
この動画でいってた

936:名も無き飼い主さん
19/08/19 13:47:29.97 VDqZiq6s.net
それ何度も言われてるけど「本来は」活マウス通販には餌扱いでも業が必要
ただ現状は対応が追いつかないから通報が集まらない限り放置されてるだけ
これは都に問い合わせた回答なので別の地域ではまた別の扱いかもしれん
例えるならポイ捨てや信号無視、軽微なスピード違反みたいなものだと思ってる

937:名も無き飼い主さん
19/08/19 14:47:56.93 eNMKlqok.net
>>904
この動画の人は業持ってるよ
でも業持ってても禁止らしいから販売止めるっていってる

938:名も無き飼い主さん
19/08/19 14:51:08.92 4lkURNgu.net
買う側が業を持ってるかどうかだよ

939:名も無き飼い主さん
19/08/19 16:48:34.32 Z47WTW/X.net
>>904
マジかよ
じゃあ活き餌扱いで爬虫類を通販する脱法行為も脱法じゃなくて単純な違法じゃんか

940:名も無き飼い主さん
19/08/19 17:01:56.50 QM9dwodI.net
グレーは元より黒だって真っ黒じゃなきゃOKっていう業界と消費者なんだから気にする�


941:セけ無駄



942:名も無き飼い主さん
19/08/19 17:52:33.21 EdnWQSQg.net
あ、この人か
この人のマウスってサテンとかロン毛とか固定化させてたりしてるから
餌じゃなくてペットとして欲しくなるw

943:名も無き飼い主さん
19/08/19 20:31:53.17 Z1PJ/cUj.net
お前らの業も深いな

944:名も無き飼い主さん
19/08/19 20:38:24.64 fA6flpdO.net
天敵から守ってあげてるからセーフ

945:名も無き飼い主さん
19/08/20 11:37:32.83 6b6pQdOf.net
繁殖やるなら本当はマウスが一番面白そうだけどねえ
サテン、ロング、テディ、様々な毛色や柄、バリエーション豊かでなおかつ可愛い
ただ手間やスペース、臭いがなぁ

946:名も無き飼い主さん
19/08/20 12:14:49.67 v0Fl3ykJ.net
哺乳類は愛着が勝りそうで手が出ないわ

947:名も無き飼い主さん
19/08/20 16:57:30.31 1GkjIV3J.net
ネズミ

948:名も無き飼い主さん
19/08/20 17:29:35.20 4QYOwy0q.net
はい

949:名も無き飼い主さん
19/08/20 17:55:10.29 8DW5HeLs.net
>>912
サイコ

950:名も無き飼い主さん
19/08/20 23:30:37.50 229ax+ca.net
マウスは一発で上手く〆てやれる自信がなくて手が出せないな…

951:名も無き飼い主さん
19/08/21 15:05:48.45 r5nFfajG.net
ピンクが簡単だからそこからサイズアップしてけばええ

952:名も無き飼い主さん
19/08/21 22:23:29.11 L4PwUvEM.net
餌用兼分解者としてシロトビムシ始めたんだけど殖える速度えげつないな、2週間で倍近く増えてる

953:名も無き飼い主さん
19/08/22 13:45:35.97 MpO2wRN5.net
マジか!
トビムシが全く殖えなくて困ってる
種はその辺のやつ
一時期殖えたけどその後は維持してるだけ
餌に出来るほどいない

954:名も無き飼い主さん
19/08/22 15:41:35.82 8tfFb+nw.net
湿度高めにした方が増えやすい気がするけどダニが入ると一瞬で終わる
トビムシに湧いたダニがショウジョウバエに飛び火して地獄を見てからは多少増えるのが遅くても乾燥めにキープしてるわ

955:名も無き飼い主さん
19/08/22 22:11:51.60 GuXTFITM.net
うちでは密閉したタッパーを使ってるよ
意識して換気したことはないけど特に問題なく繁殖してる

956:名も無き飼い主さん
19/08/23 00:25:34.05 zr50utL6.net
トビムシは見た目が同じに見えて環境も同じでも増えるのと増えないのあるから種が違うんだろうなってよく思う

957:名も無き飼い主さん
19/08/23 05:18:48.95 2K7NFV0o.net
菌糸瓶使ってると嫌でも増える

958:名も無き飼い主さん
19/08/23 10:28:17.91 7oGoPfgC.net
腐葉土とかバーク堆肥みたいなの使ってるとハエやダニが湧く
ピートモスにくん炭混ぜたの使ってると余計なものは湧かない
ヤシガラ系は使った事ないから分からん
菌食性が強いのかキノコの石突とかビール酵母をやると殖えが良い
以前やってたトビムシはこんな感じだった

959:名も無き飼い主さん
19/08/23 12:12:21.05 2I5jLHrj.net
腐葉土に沸くコバエってめんつゆトラップ聞く?
とりあえず市販のコバエほいほいはまったく取れてなかった

960:名も無き飼い主さん
19/08/23 13:09:33.85 ZzHOHAYl.net
>>926
まるで効かない。光に集まるからUV殺虫器が効く。

961:名も無き飼い主さん
19/08/23 13:18:52.70 r9/yK8u2.net
Amazonで買ったUV殺虫機を今年導入したけど
6月ごろはコバエ天国だったのに今は全く見かけなくなったから殲滅したと思われる
親がいなくなったから新たな子も生まれずって感じかな

962:名も無き飼い主さん
19/08/23 18:11:22.77 t1gN7kXk.net
トビムシって大地のプランクトンゆうのか
ここみて検索するまで存在すら知らんかった

963:名も無き飼い主さん
19/08/25 12:23:57.77 LdmxqQQF.net
イエコの1令~2令になる期間はどれ�


964:ュらいですか? 温度にもよるも思いますが3日くらいですか?最近、自家養殖を始めたのでわからなくて…



965:名も無き飼い主さん
19/08/25 12:42:03.55 vC0sbZNA.net
デュビア巣箱に撒いておいたラビットフードがなんか白んでる・・・
これカビか?

966:名も無き飼い主さん
19/08/25 13:23:00.26 bnUMYoIi.net
素早くないレッドローチ誰か開発してくれ

967:名も無き飼い主さん
19/08/25 23:44:00.60 7iTLXlOm.net
もしかしたら蠢く混沌ケナガコナダニかもしれんな。
まぁ白カビはそんなに害ないけど、めちゃくちゃ転移して広がってくから掃除のし時かもな

968:名も無き飼い主さん
19/08/26 00:49:14.07 /3d95+uX.net
>>930
夏だとそんなもんかな
成長早くてコントロールが難しいので逆に大変な季節

969:名も無き飼い主さん
19/08/26 01:57:42.80 0rOuhK90.net
>>930
7月に孵化したフタホシは3~4日後に2令になった。
室温28~30℃。

970:名も無き飼い主さん
19/08/26 21:00:59.69 qiMdH8bl.net
生体のマウスのペア購入からネットの情報の見よう見まねで無事ホッパーサイズ20匹近くまで殖やすことに成功したんですけど絞め方がわからないです
マウス養殖してる人って冷凍したり与える際にどうやって締めてるんですかね?
飼育や繁殖のノウハウは豊富にあるけど適切な殺し方が調べられなかった

971:名も無き飼い主さん
19/08/26 21:30:43.67 rIfhIfMV.net
>>936
補遺4  実験動物の安楽死処置法
URLリンク(www.ilas.med.tohoku.ac.jp)

972:名も無き飼い主さん
19/08/26 22:07:11.59 OwDSyKuf.net
>>934
>>935
返信ありがとうです。
イエコの繁殖に目覚めたのですが今はとんでもない事になっております。
デュビアとレッドローチの繁殖力の数倍はいきますね~

973:名も無き飼い主さん
19/08/27 07:11:32.40 p45CT3TU.net
ピンヘッドは恐ろしくたくさん生まれるけど
成虫になるのは20匹に1匹しかないな
ズボラ管理のせいだけど
まんどくせ

974:名も無き飼い主さん
19/08/27 08:54:23.30 iTSTQKrR.net
>>936
生きたまま 蛇に与えてる

975:名も無き飼い主さん
19/08/27 10:13:59.09 BrlK3yUY.net
キュー・・・
キュー・・・

976:名も無き飼い主さん
19/08/27 17:32:18.26 f96jSGBV.net
コオロギは本当臭いしうるさいしでたまらん

977:名も無き飼い主さん
19/08/27 20:25:53.71 l/8Ahnwh.net
レスありがとうございます
生餌に慣れるようならそのまま与えてもいいとは考えてるのですがウチのが冬眠させる予定なので冬に冷凍在庫を作っておきつつ夏に生と冷凍でサイクル回せないかなと皮算用してたのでなるべく外傷なく苦痛が少なそうな殺し方として頸椎脱臼は参考になりました
あとは私自身の実行する心の準備だけですね…

978:名も無き飼い主さん
19/08/28 01:00:52.48 0qI8VsQW.net
>>933
デュビアたちも食いつこうとしないしいい機会だと掃除したよ

979:名も無き飼い主さん
19/08/28 18:50:53.55 9W7AnshT.net
レッドローチをピンセットで捕まえるのは至難の技
みなさんどうしてますか?

980:名も無き飼い主さん
19/08/28 19:26:48.34 vOFoIcMi.net
素手

981:名も無き飼い主さん
19/08/28 22:53:23.21 KQCD92oo.net
指入れてりゃ捕まってくるジャイアントミールワームだけど

982:名も無き飼い主さん
19/08/28 23:59:19.66 sRx9yynz.net
俺は素手でゴキブリも叩き殺すで
スプレー取ってくる間に逃げられるより一番確実
ローチ飼ってから手が汚れる嫌悪感無くなった

983:名も無き飼い主さん
19/08/29 00:33:25.61 hX+8NUEW.net
殴るとき�


984:ノスタープラチナ!って言ってそう



985:名も無き飼い主さん
19/08/29 00:50:05.63 4Jr6ja3a.net
それ楽しそう

986:名も無き飼い主さん
19/08/29 09:38:25.46 N398o72Q.net
>>945
自分は繁殖用と餌用に分けて餌用は小さいタッパーに密集させてる
自分じゃないけど小さいコップやフィルムケースで何匹か掬ってそのままレオパにあげてる人いたからピンセット面倒なら躾るのもありかも

987:名も無き飼い主さん
19/08/29 10:35:06.19 7UaylwUN.net
俺は匂いがダメだったから今はレッチ飼ってないんだけど、ストックしてたときはレッチのケースの中に卵パックを1卵分程度に千切ったものを転がしてたな。
餌やるときはそのパックのかけらごとケージに入れるようにすれば10匹程度入るし、レッチも隠れるところあるから一気にじゃなくて徐々に食べられるようになるからオススメ。

988:名も無き飼い主さん
19/08/29 11:51:16.55 lGB1jEQ7.net
レッドローチってそんなにすばやいか?
確実では無いけど十分ピンセットで捕獲出来るぞ
ルーチェが細くて繊細に動かせるから捕獲にはお勧め
捕まえたらでかいピンセットで軽く潰す!
手に馴染む柔らかいピンセットは必須
臭いはフタホシ成虫の方がアンモニアも多くて臭いけどな
ローチはローチ臭いだけ
タンパク質多い餌やると臭くなる

989:名も無き飼い主さん
19/08/29 21:19:19.72 EqcvswQL.net
>>953
ふーん (´σ_`)

990:名も無き飼い主さん
19/08/29 22:32:04.37 cYfIU9xh.net
ダニ駆除にもうヒノキチップぶちこんだろうかな

991:名も無き飼い主さん
19/08/30 04:17:12.17 UbG1yr2a.net
         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)

992:名も無き飼い主さん
19/08/30 08:51:01.95 Lk13v7Vo.net
>>953
臭いの強弱だけではなく質の問題もあるかと
俺はフタホシのアンモニア臭は床材の工夫などで軽減させれば慣れることが出来たが、
レッチはあの黒Gの体臭を薄めたような何とも言えん臭いが餌や床材など環境をどう変えてもダメだった
何と形容すればいいのか、体育館倉庫に置いてある古びたマットの臭いを濃縮したような臭い

993:名も無き飼い主さん
19/08/30 09:53:54.77 Z5xX7wps.net
そう!あのゴキブリ臭がダメだわ。
コオロギはあれはあれで鳴き声に嫁が切れるからダメなんだけどなw
そんなわけでうちで使ってるのはデュビア と冷凍コオロギだけだわ

994:名も無き飼い主さん
19/08/30 13:55:09.10 h+ToeZmW.net
イエコセット内に生まれた生態系の恐怖
2019年春
管理者はイエコセットをリセットして快適な日々を過ごしていた
食事を沢山もらえてアマガエルさんもニッコリ
2019年夏
爆殖イエコが爆食して出来たフンが野菜を与えたせいで湿る
ここにショウジョウバエが目をつけたらしく気がつくとフンの堆積層に幼虫がウネウネ
悪臭がする訳でもないので現状維持、ショウジョウバエが羽化しはじめてウザいのでトラップは作った
トラップ内の謎の液体に沈んだ獲�


995:ィを見てニヤリとする 安堵もつかの間ショウジョウバエの羽化ラッシュ ショウジョウバエ成虫は昼間の内に屋外へ可能な限り追い出したが羽化は止まらない 今更、危険性に気づいた管理者はセット内にミルワームを投入しはじめた←今ココ(何故だ!)



996:名も無き飼い主さん
19/08/30 16:31:33.32 3iouLD5h.net
普通のミルワームはウジ虫とちがって酸性に強くないから
糞の床材ならジャイミルの方がいい

997:名も無き飼い主さん
19/08/30 17:17:01.95 khCtCkPw.net
ミルワームでも繁殖までやろうとすると結構大変だな

998:名も無き飼い主さん
19/08/30 18:56:06.88 pp/EaQsb.net
市内で唯一普通のミルワーム扱ってるペットショップ
1カップ200円だったミルワームが種類変わって1パック600円のになってた……
若干大きいけどそれでも高いわ……

999:名も無き飼い主さん
19/08/30 20:09:40.41 PdfQGOO6.net
繭を張らないハニーワームってあるけどどうやってるんだろ。薬品でも使ってるのかな

1000:名も無き飼い主さん
19/08/30 22:17:12.57 Q+nMX/R/.net
>>962
600円って高いな。四角パック?

1001:名も無き飼い主さん
19/08/30 22:23:51.60 ILTmQifj.net
>>964
丸パックよ
598だったから税込600円超え

1002:名も無き飼い主さん
19/08/30 23:07:51.31 UOucpcVv.net
>>957
デュビアやレッチは強烈なアレルゲンだから
臭いはそれほどでなくても
生理的嫌悪を惹き起こしてるのやも知れんな

1003:名も無き飼い主さん
19/08/30 23:26:13.47 pGpnpGwp.net
いや、単純に臭いやろ

1004:名も無き飼い主さん
19/08/31 02:24:15.91 j2B35/Bs.net
行きつけの爬虫類コーナーがあるホムセンで
夏の間餌昆虫の在庫が激減してたわ
お盆の頃にはミルワームやイエコすら無くなって
フタホシとレッドローチだけになってた
いったい何が起きてたんだ?

1005:名も無き飼い主さん
19/08/31 04:11:39.35 mMQVaeNT.net
ただの在庫切れやろ、お盆で入荷がなかったんじゃね

1006:名も無き飼い主さん
19/08/31 09:36:35.19 XoCs2Nt1.net
冬に備えて1ケースにミルワーム1000匹×6ケース繁殖させてたから
うちは万端

1007:名も無き飼い主さん
19/08/31 10:54:12.67 EHMZs1+d.net
夏は爬虫類も肉食魚も餌食いがいいからよく売れて店も在庫切れ起こしやすい

1008:名も無き飼い主さん
19/08/31 12:48:57.04 hZunabif.net
昆虫は自分で繁殖してるからいいけど、マウスやラットの品切れはきつい

1009:名も無き飼い主さん
19/09/01 23:01:12.21 OGTIYDbM.net
レッドローチ飼育でコバエシャッターは蒸れすぎるということはありませんか?

1010:名も無き飼い主さん
19/09/01 23:21:13.82 Qq16OZMz.net
多分蒸れる
虫除けなら100円で売ってる排水溝用の不織布でも切り開いて挟んどけばいいよ

1011:名も無き飼い主さん
19/09/03 03:02:43.98 fqi6ABPw.net
昨日初デュビアのMLサイズを200買ってきたんだけど仕事終わって帰ってきたらその中で混じってた成虫オスメスが5匹もすでに死んでたんだけど原因が分からない
環境はコバエシャッターの虫かごに卵ケースと小さいタッパー二個で片方にラビットフード片方に蓋に切れ込み入れて包帯刺した自作給水機
可能性として考えたのは給水機ほどの水が必要無かったのか床材入れてないから起きれてなくて死んだのか他に理由があるのかどうなんだろ

1012:名も無き飼い主さん
19/09/03 03:36:45.06 8tLiAWiv.net
導入時のストレス

1013:名も無き飼い主さん
19/09/03 05:49:26.51 lM0oygad.net
>>975
すぐ上で話してるけど蒸れたんじゃない?

1014:名も無き飼い主さん
19/09/03 07:12:29.81 SsHISgZ6.net
夏にコバシャはめっちゃ蒸れるからな

1015:名も無き飼い主さん
19/09/03 07:37:34.45 iXMxlVN/.net
デュビアに給水機なんかいらんくない?乾燥気味にしたほうがいいと思う。
水分は野菜クズとかゼリーでまかなえるし

1016:名も無き飼い主さん
19/09/03 07:45:39.78 VJcJ/BHL.net
うちは入れてない。
餌を少し水で湿らせるていどだなー

1017:名も無き飼い主さん
19/09/03 08:05:57.92 dVRle0bO.net
>>980
うちもこれだわ

1018:名も無き飼い主さん
19/09/03 08:22:27.47 fqi6ABPw.net
水切れさせない方がってのを見たから給水機入れたけど湿気なのか…
ラビットゼリーふやかす程度の水分だと逆に少な過ぎかな?

1019:名も無き飼い主さん
19/09/03 12:32:20.03 wp8OqIld.net
成虫なら寿命という可能性も。

1020:名も無き飼い主さん
19/09/03 15:18:21.56 /hRbMC0U.net
フタホシコオロギとクロコオロギ、一緒に入れない方がいいですか?

1021:名も無き飼い主さん
19/09/03 17:11:50.55 fqi6ABPw.net
>>983
買った店がMLサイズと成虫で分けてるから若い成虫だとは思う
近くのスーパーでキャベツの1枚目捨ててあるのタダでくれるんだけどよく洗ってあげてても農薬蓄積されたりとかで良くないとかあるのかな?

1022:名も無き飼い主さん
19/09/03 17:44:02.88 gHhYp/IR.net
餌用生体なんてそんな丁寧にストックされてないから買って帰ったあとに数匹死ぬとか珍しくないよ。
極端な話、デュビアなんて1~2週間ほど餌とか水抜いても死なないくらいレベルで丈夫だから、あまり気にせずに飼っておけばいい。
個人的にはダニも沸かず管理しやすいからうちはいつも乾燥気味にさせてる。

1023:名も無き飼い主さん
19/09/03 21:14:13.80 fqi6ABPw.net
>>986
なるほど今日も1匹死んでたけど給水器抜いたし少し様子見てみる

1024:名も無き飼い主さん
19/09/03 21:18:15.48 DoITuHIj.net
餌虫はみんな蒸れに弱い、ローチ類ですら乾燥よりは蒸れの方が致命的
コバエシャッターってあのフィルターの下はポツポツ穴が開いてるだけじゃないっけ?
通気性を上げないと悪臭やダニや病気の原因になるばかりだと思うが

1025:名も無き飼い主さん
19/09/03 23:19:02.50 fqi6ABPw.net
自分が使ってる虫かごはこんな感じで窪んでるとこの縦に通気穴が沢山空いてる
普通の虫かごよりはコバエ入らないように穴が細いから確かに通気性は良くなさそう
URLリンク(i.imgur.com)

1026:名も無き飼い主さん
19/09/04 00:02:05.39 Oe77S5Ed.net
コバエシャッター使ってたことあるけど、ありゃカブトムシやクワガタ用だね。
湿度が高くなりやすいし、カブクワを単体で飼うならまだしも
アンモニアが抜けにくいからデュビアですら中毒の恐れがある
結局、デュビアとかも乾燥飼育で餌で水分補給させる方が絶対に良いね
食べ残しも少なくなるし、そうなるとダニやコバエも沸きにくくなる
それに常に換気できた方が匂いが圧倒的にまし

1027:名も無き飼い主さん
19/09/04 01:21:02.77 otoLoLtJ.net
水分補給はゼリーが最強
蒸れないし蒸発し辛いし

1028:名も無き飼い主さん
19/09/04 01:48:06.50 GsaEoAl5.net
小規模ならゼリーは便利だね

1029:名も無き飼い主さん
19/09/04 02:16:16.54 0Br3GEZO.net
寒天で水だけのゼリー作って餌皿においとけば?
いまいち反応良くなければハチミツ入れたり昆虫ゼリー少し混ぜたりやりようはありそうだけど

1030:名も無き飼い主さん
19/09/04 07:35:36.38 BD9QSa3V.net
寒天いいね!!盲点だったわ

1031:名も無き飼い主さん
19/09/04 08:07:02.33 go30MCEy.net
それって昆虫ゼリーのことでは……

1032:名も無き飼い主さん
19/09/04 10:04:31.86 BD9QSa3V.net
いや、形も内容も好きに自作できるなってことだよ
うち普通のゼリーカップだとちょっと置き場に困るから

1033:名も無き飼い主さん
19/09/04 11:33:26.66 8Q+uMN6j.net
俺がめんどくさがりなだけだろうけど、餌虫の水分補給のためにわざわざ水寒天とか作りたくもないな。
水分なんてウサギフードに水足して与えるか、昆虫ゼリー転がしておけば十分じゃないか?

1034:名も無き飼い主さん
19/09/04 11:36:38.56 2HF9pJ52.net
寒天くらい晩飯作るついでに作れるだろ

1035:名も無き飼い主さん
19/09/04 12:12:40.07 8Q+uMN6j.net
作れるか作れないかじゃなく、餌虫にかける手間は極力省きたいだけなんだが。
台所とかに餌虫ケージに入れる容器も極力持ち入りたくもない。
まぁ、人がやるのを否定はしないけどさ。

1036:名も無き飼い主さん
19/09/04 12:54:17.46 uSxi13HQ.net
そこまで面倒がるなら、餌昆虫買えよ!って言う話
爬虫類の世話も面倒だろ
爬虫類カフェに行けよ!! って話
 

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 1時間 1分 55秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch