エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)28at PET
エサ養殖統一スレ(コオロギ/ワーム/マウス他)28 - 暇つぶし2ch449:名も無き飼い主さん
19/05/24 15:53:20.62 e4pxWM7Z.net
ヤエヤマサソリならシロアリも良いエサになるみたいだけど養殖は難しいね
俺もちょっと前に全滅させてしまったシロワラジムシをまた始めようと思うんだけど
なんかヤフオクにめっきり出なくなってる?

450:名も無き飼い主さん
19/05/24 18:52:53.52 74spLyFd.net
>>433
たまに真っ黒なデュビアがいたけど交配続けたら固定できたのかな

451:名も無き飼い主さん
19/05/24 20:13:07.56 N9jtPvbx.net
>>435
真っ黒なのって大概扁平じゃない?

452:名も無き飼い主さん
19/05/24 21:23:34.96 jdXw3R6z.net
デュビアって喧嘩する?
雄同士がなんか争ってるみたいなんだけど……�


453:B 雌のとりあいかね



454:名も無き飼い主さん
19/05/25 02:53:55.55 fzMM6wfn.net
雄同士はわりと喧嘩するぞ
羽を立ててバサバサやるから喧嘩しまくってるやつは羽がボロボロになる
あと結構追いかけ回したりしてるから隠れるところはやはり大事だね

455:名も無き飼い主さん
19/05/25 17:47:58.75 eZwYZgJX.net
そもそも店員がデュビアの扁平とかわかってないからなぁ
卸で入れてるから仕方ないんかね

456:名も無き飼い主さん
19/05/25 18:41:06.71 /YoA7xn9.net
>>432
ワラジムシと一言に言っても色々あるからね
ホソワラジを与えるのはやめておいたほうがいい
前にヤエヤマサソリ飼ってた時ホソワラジ与えたことあったんだけど一匹残らず消えた、サソリのほうが
ホソワラジは脱皮中とか小さい幼虫襲うくさい
属は違うけど同じ科のクマワラジ、ナミワラジもおすすめしない
トウヨウワラジ系で尾肢がオレンジ、中型になるやつ(名称不明)は繁殖力高くて草食寄りでおとなしいからヤエヤマに向いてると思う
とにかく餌として人気が高いホソワラジはやめておけ(二度目の忠告)

457:名も無き飼い主さん
19/05/25 19:08:55.08 /YoA7xn9.net
この系統のトウヨウワラジがオススメ
URLリンク(i.imgur.com)
おそらくはLucasioides属の何かだと思う
トウヨウの仲間で餌に出来るほど増えてくれるのはこの仲間しか知らない
この仲間、産地に行けば腐るほど見つかるけどいないところには徹底していないから頑張って探してね

458:名も無き飼い主さん
19/05/25 19:19:34.17 U2GW2LPL.net
>>188
ヒキガエルとかアフウシとかどうよ

459:名も無き飼い主さん
19/05/25 23:11:32.58 TnnnFUIs.net
ようつべのワニのデュビア40000匹の動画、あの密度で卵パックetcのなしで脱皮やら出産やら絶対無理だと思うんだけど。うんよく生き延びたやつが残ってる感じなんか?あんな設定でキープ、撮影用ネタ以外でありえんと思う

460:名も無き飼い主さん
19/05/26 01:39:30.41 oVNJ+zUm.net
正確に計測してないだろうから4万ってのは確実に倍くらい盛ってる。
でもあれくらいの密度なら普通に増えるでしょ。
俺のダイソンの米びつとか過密度もっとやべーけど普通にキープできてるし
ある程度のは仕分けしてるみたいだし

461:名も無き飼い主さん
19/05/26 09:13:28.71 h47vtCh9.net
掃除機、扇風機ときていつの間にか米びつまで手を出してたのか。
米が腐ることのない、世界で唯一の米びつ。

462:名も無き飼い主さん
19/05/26 13:15:24.07 h3OKB3cM.net
>>440
サンキュー
危なくサソリを食われるとこだった。
参考になるわ。

463:名も無き飼い主さん
19/05/26 20:04:55.98 SGtNhF3V.net
>>444
デュビアどうし重なってる文字通り足の踏み場も無い状態だと
脱皮不全で羽がボロボロのが多くない?
うちは結構いるわ
脱皮途中で体を噛じられたっぽいのもウロチョロしてる

464:名も無き飼い主さん
19/05/26 23:19:11.71 oVNJ+zUm.net
いやーうちは結構過密飼育してるけど目に見えて齧られてたりするのはいないかなぁ
喧嘩して羽がぼろぼろだったりするのは見るけどさ

465:名も無き飼い主さん
19/05/26 23:37:46.45 xKYCMYc+.net
>>447
羽がボロくなるぐらいならいいんだけど、流産したり、生まれたての子供食べられたり、脱皮中のやつが食べられたりしそうなんだよな
餌と水を十分にやっててもだよ

466:名も無き飼い主さん
19/05/28 01:57:52.21 z9VWCT5U.net
3ヶ月くらいオスとメス別々にしてたんだけど掃除面倒になったからまた同居させた
そしたらあちらこちらでお盛んに
溜まってたんすねぇ…

467:名も無き飼い主さん
19/05/29 04:56:22.14 KVYIO0Ew.net



468:でゴキブリがソンビみたいに襲ってきた 目が覚めると奴等がカサカサと音を立ててた



469:名も無き飼い主さん
19/05/31 14:02:17.53 8md/FJ2/.net
レオパ2匹だけなんで、ジャイミルとか買ってもすぐでかくなってしまう。ワインクーラーとかで成長を遅くしたら、
それなりに持つものなの? ジャイミルのSサイズくらいでずっと止まってほしい。普通のミルワームだと成虫になってるし・・・

470:名も無き飼い主さん
19/05/31 14:24:27.96 sSNMevfV.net
冷凍すれば?

471:名も無き飼い主さん
19/05/31 17:38:30.62 8HBWsydc.net
養殖の話じゃないからスレチだけどジャイミルでレオパが突然死するって話なかったっけ
ガットローディングしてダスティングして頭潰して与えててもジャイミルだと何故か死ぬって話

472:名も無き飼い主さん
19/05/31 18:25:18.36 bcjrITvv.net
ジャイミル自体が体に悪いってこと?

473:名も無き飼い主さん
19/05/31 19:13:45.46 CBjyxBDo.net
ミルワームをレオパに与えるようになってから
便秘しやすくなった気がする
デュビアだけの頃はまたかよwwってくらいしてたのに

474:名も無き飼い主さん
19/05/31 19:29:22.24 S2F0rcUM.net
アダルトデュビアのオスだけがポツポツ死に始めた
1日1匹のペースで死んでるんだけど喧嘩なのかな

475:名も無き飼い主さん
19/05/31 20:56:18.70 DLlh0Zdp.net
>>457
何匹くらい飼ってんの?
うちは2千匹くらいで古いのは2年くらいになるし1日3匹くらいは死んでる

476:名も無き飼い主さん
19/05/31 23:13:17.87 8HBWsydc.net
>>455
レオパは飼ってないから詳しくは知らない
ただ普通のミルワームはガット&ダストで単食できるけどジャイミルは死ぬ
という話をどっかで見た記憶があるだけで真偽は分からん

477:名も無き飼い主さん
19/05/31 23:33:20.29 Bz6sJRqs.net
ジャイミルで頭潰しても死ぬってのは聞いたことないが
もしあるとしたらジャイミルもミルも脂肪が多いから肥りすぎが原因での突然死じゃね?
ミルワーム系で本当に注意するのはリン比率がわるくてクル病が~ではなく
脂肪が多いのでデュビアやコオロギと同じ量・同じペースで与えると間違いなくデブになることだと思うわ
>>457
羽がズタボロになってるなら喧嘩で負けたり喧嘩しすぎが原因やろな
喧嘩させない方法は過密飼育を辞める事しか思い付かんわ

478:名も無き飼い主さん
19/05/31 23:53:27.20 6BXIY9bS.net
>>460
どう考えてもこれだよな

479:名も無き飼い主さん
19/06/01 01:58:20.25 xlPbJnAO.net
爬虫類もいろいろいるから一概には言えないけどレオパはジャイミル一本で行けると思うけどな

480:名も無き飼い主さん
19/06/01 02:28:36.09 qkdoGn8m.net
行けないとは言っとらんぞ
脂肪が多いから他の餌より間隔あけるなりしてやれよってだけで
しないで欲しいだけばくばくあげたらメタボからの突然死待ったなしやで

481:名も無き飼い主さん
19/06/01 09:38:36.74 F7CKsMeo.net
ウチはブレンドフードですら給餌間隔結構開けてるのでそこそこシュッとしてるんだけど
つべや画像でみるレオパって奇形かって思うくらいデブだよなぁ
あれで早死にしないわけないよ

482:名も無き飼い主さん
19/06/01 18:43:22.71 VtvwYzgD.net
4年超えのフルアダルトなら月2回程度の餌やりで十分だと思う

483:名も無き飼い主さん
19/06/01 19:30:12.76 VjDjD9mV.net
うちは3歳超えだけどもう3ヶ月以上拒食されてるわ…
しっぽ太いし異常行動もないから見守ってるけどさ
脇の下の脂肪がやっとなくなった

484:名も無き飼い主さん
19/06/01 22:34:28.94 TEWPBdag.net
個体の好き嫌いなだけだと思うけど、うちで飼ってるレオパ2匹はジャイミル食べはするけど好きではないらしく、よほど腹減ってないと見向きもしない。
逆にフトアゴは大好物で与えたら与えただけ食う。お腹がすごいこ


485:とになるレベルでw



486:名も無き飼い主さん
19/06/01 23:12:29.71 qkdoGn8m.net
結局、レオパとかは尻尾に栄養ためられるけど
その貯められるキャパシティ以上に与えたら健康に悪いのは当たり前だよな
本当は体重で脂肪の比率を調整するのが最適なんだろうけど
それはそれで大変そう

487:名も無き飼い主さん
19/06/01 23:24:06.81 VjDjD9mV.net
体組成計の動物版が必要だ

488:名も無き飼い主さん
19/06/01 23:31:32.73 TEWPBdag.net
全然話変わるけど、デュビアとかジャイミル飼ってると他のペットの食べ残しとか全て餌として処分してくれるからいいよな。
最近子供と一緒にクワガタ飼い始めたんだけど、昆虫ゼリーなんて残ったベドベトしたところを一晩で綺麗にしてくれる。
さすがに蛇が食わなかったマウスをジャイミルケージに入れるのはまだ気が引けてやれてないがw

489:名も無き飼い主さん
19/06/01 23:54:05.48 ZSAVM29R.net
>>470
そんな時は亀ちゃんや
なんでも食うで笑

490:名も無き飼い主さん
19/06/02 02:23:47.35 mgb9w5IM.net
ミルワームが成虫になりやすい季節になって困りもの
成虫になったミルワームってみんなどうしてる?

491:名も無き飼い主さん
19/06/02 02:40:31.18 wJwjWgvR.net
繁殖ケースに移動させる

492:名も無き飼い主さん
19/06/02 03:32:02.57 mgb9w5IM.net
ラブホテル?

493:名も無き飼い主さん
19/06/02 04:13:54.55 wJwjWgvR.net
定期的にプロゼリーが供給されるヤリ部屋やからな
ちょいちょいのタイミングで別のケースに移動させないと卵が孵化しにくくなるのが問題やな

494:名も無き飼い主さん
19/06/02 21:46:53.30 8Ip1SFpe.net
一応成虫でも餌にはなる。うちはレオパだけど
くうよ。

495:名も無き飼い主さん
19/06/03 07:09:25.34 f7elXcTa.net
ちゃんとゴミムシダマシと呼びたまえ!

496:名も無き飼い主さん
19/06/04 12:20:47.36 UY+QnNOJ.net
初めてコオロギ買ったんやけど
なんでこんなに早く死ぬん…?
昨日買ってもう4匹死んじゃった
今はプラケに卵パックなんだけど、いいストック方法ない?
餌はラビットフード撒いてる
誰か助けてくれないか

497:名も無き飼い主さん
19/06/04 12:37:02.01 ATZiwYRw.net
俺はもう生き餌で繁殖キープしてるのはデュビアだけだ。
コオロギは色々とめんどくさくて辞めた。
月夜野の冷凍コオロギはマウス買うついでに買って使ってるけど、食いつきいいし保存効くから好き

498:名も無き飼い主さん
19/06/04 12:43:13.21 UY+QnNOJ.net
>>479
冷凍かぁ
そっちのがいいのかな
コオロギって良く鳴くねぇ
嫌じゃないというか心地よくて意外と気に入った笑

499:名も無き飼い主さん
19/06/04 13:07:43.17 bEikfKB3.net
フタホシだとそんなことも言ってられない
うるさすぎて1階まで響くしその部屋で過ごしてるとノイローゼになる

500:名も無き飼い主さん
19/06/04 13:08:44.99 cs0ZbxLb.net
クロコオロギの鳴き声もうるさいですよ!

501:名も無き飼い主さん
19/06/04 13:14:40.86 TSGn394b.net
イエコの鳴き声の方が嫌い

502:名も無き飼い主さん
19/06/04 13:51:32.28 AD/w9njf.net
イエコは鳴いてるって感じだけど
フタホシってキレてるって感じなんだよな
聞いているとカンにさわる

503:名も無き飼い主さん
19/06/04 13:59:14.70 gSwKzAAU.net
ミルワームの成虫の水分ってバナナとかでいいですか
昆虫ゼリーとか必要?

504:名も無き飼い主さん
19/06/04 14:05:41.76 ysOmyUeQ.net
>>482
クロコオロギってフタホシのでかいのを勝手に
そう呼んでるだけじゃなかったっけ?

505:名も無き飼い主さん
19/06/04 15:02:56.44 gZtPXm0k.net
>>481
そうかなぁ
うちも家中聞こえるけどいいよ笑
昔から虫が好きだから

506:名も無き飼い主さん
19/06/04 18:03:40.09 do5uD0OS.net
>>487
オス成虫100匹いる6畳間とかで生活してみればわかる もちろん寝るのもその部屋

507:名も無き飼い主さん
19/06/04 18:51:15.79 0RvwIBCj.net
俺は平気だが嫁さんが鳴き声うるさくてキーってなるからダメだ。
デュビアは見せなければゴキブリだなんて知りようもないから大丈夫w

508:名も無き飼い主さん
19/06/04 19:16:21.52 gZtPXm0k.net
>>488
あ、ごめん
それは無理www

509:名も無き飼い主さん
19/06/04 22:32:22.81 cs0ZbxLb.net
クロコオロギの成虫、日本のゴキブリみたいでキモいね

510:名も無き飼い主さん
19/06/05 03:13:28.43 7YmTDZLD.net
>>485
キャベツとかの外皮程度で良いよ
あげすぎて湿度上がるとダニの原因にもなるから水分の与えすぎのは注意や

511:名も無き飼い主さん
19/06/05 11:59:49.17 9Bi7xUij.net
>>488
どうしたらこんな環境ななるのかわからん

512:名も無き飼い主さん
19/06/05 17:24:50.86 0JyyLSBq.net
レオパ用のデュビア養殖してたけど成虫沢山ととSサイズそこそこで餌サイズが居なくなってしまった
成虫が余り気味の場合どうしたらいい?

513:名も無き飼い主さん
19/06/05 18:01:20.51 MBw28MHb.net
うちは淘汰してる
レオパに成虫はあんまりよくない気がする
オスは食べてくれたけどちょっと苦しそうだった
これでメスなんざ与えたら…

514:名も無き飼い主さん
19/06/05 23:57:52.57 RV2nBDuj.net
生きたレッドローチを家庭用冷凍庫で凍らすのは栄養的に問題ない?
アリにあげるのでSサイズがちょうどいい

515:名も無き飼い主さん
19/06/06 06:48:56.62 2WNYZ8dn.net
成虫あげるときは、段ボールきるようなハサミでよんぶんの1にぶったぎって、足とってからあげてるよ

516:名も無き飼い主さん
19/06/06 13:41:29.05 wz7JMHEV.net
コナダニがわきはじめる時期だからデュビアケースをベランダに出して乾燥させてたら何匹か落ちちゃった
暑さと天日で死んだというか、足場を全部とっぱらってるからひっくり返って力尽きた感じ
やっちまったぜ

517:名も無き飼い主さん
19/06/06 13:51:49.93 qFczNQsj.net
おれは足場ごと干してるぞ 卵パックも乾かしたい

518:名も無き飼い主さん
19/06/06 14:34:07.64 wz7JMHEV.net
最近は卵パック使ってないけど、養鶏所から店で直接買ってたから沢山もらってたけど
あれ、よーくみるとダニいるのな
そりゃ養鶏所だしいないわけないもんな
使う前にあれも天日干ししたほうがええかも

519:名も無き飼い主さん
19/06/06 14:44:31.99 qFczNQsj.net
使用済みは何ついてるかわからんリスクが高すぎるから新品買ってる

520:名も無き飼い主さん
19/06/06 14:45:09.25 wz7JMHEV.net
パネヒ+天日干し、効果抜群だな
問題があるとしたら小さいデュビアがちょいちょい死んだことか
許容範囲内だけど、当たり前だがダニ予防はしっかりだな

521:名も無き飼い主さん
19/06/06 21:19:51.38 W/UNFc3b.net
ジャイミルの腐敗した匂いやばい。。

522:名も無き飼い主さん
19/06/06 23:08:00.86 wz7JMHEV.net
デュビアケースにいれてたミルワーム絶滅したわ
過密飼育だと無理があったな

523:名も無き飼い主さん
19/06/06 23:53:25.33 fCumJOLX.net
ジャイミルって成虫だけ水切れにシビアなのか
たまに全部が暴れだすから水分多い野菜与えると鎮静する
与えないと全滅する

524:名も無き飼い主さん
19/06/07 01:04:43.66 sPTxKJX/.net
デュビアのプリップリ♀も腐敗したらとんでもない臭い

525:名も無き飼い主さん
19/06/07 08:13:15.31 yIc90SUs.net
>>506
仰向けで死んでたら気付きやすいけどうつ伏せで死なれると気付きにくいしこの時期は腐敗しやすいからやばいよね

526:名も無き飼い主さん
19/06/07 10:44:50.90 1wk/ixT0.net
そう考えると夏場でもパネヒで死骸も乾燥させた方がいいのかな

527:名も無き飼い主さん
19/06/08 02:39:25.21 fBU2upNj.net
むしろ夏場こそ乾燥させた方がいい
多湿になりやすいし、そうなるとコナダニがやばいことになる

528:名も無き飼い主さん
19/06/08 07:34:05.49 1xSdQNjR.net
ゴミムシダマシのフンとか卵とかオートミールの
入ってるケースでデュビアキープしてたんだけど。
その水入れの周りとか下になんかピンクの粉あるから
よく見たらコナダニだった・・
あいつら重なるとピンクにみえるのな。

529:名も無き飼い主さん
19/06/08 08:24:42.03 fud8M+BQ.net
昨日ふと思ってデュビアケージにレオパの糞いれてみて、今日見たら全て無くなってた。
糞入れるのを推奨するわけじゃないが、分解者としてはこういうのも餌のうちになるのか、、

530:名も無き飼い主さん
19/06/08 08:26:25.45 FghHxFAU.net
レオパのうんこ食った餌がレオパに食われてうんこになって...
永久機関の完成だな、やったぜ

531:名も無き飼い主さん
19/06/08 08:36:57.59 HcEpvZ11.net
ムカデ人間を想像してしまった

532:名も無き飼い主さん
19/06/08 09:19:30.34 YKHKaj9M.net
しけったデュビアケースを急いで乾かそうとするとやばいことになるな
アンモニアが一気に気化したのか、デュビアがアンモニア中毒っぽいのおこして何匹か死んだわ
日頃から湿気らないようにしないとやっぱりだめだな

533:名も無き飼い主さん
19/06/08 13:17:30.28 6d/7s9zr.net
>>510
トラウマだわ

534:名も無き飼い主さん
19/06/08 13:39:50.20 PqfV09rM.net
>>510
事故死のご遺体を見たことあるんだけど肉片が飛び散るとマッピンクでそんな感じだった

535:名も無き飼い主さん
19/06/08 19:11:06.64 0QLzQXah.net
ゴミムシダマシって聞くとあれ?なんだっけ?って一瞬考えてしまう
みんなミルワームの成虫っていうし・・・ほらアレだ
保育園とか小学校で○○君のお父さんお母さんで通ってて本名言わないから唐突に名前だされると誰かわかんないやつ

536:名も無き飼い主さん
19/06/08 19:11:39.38 BY9HUZcx.net
イエコサイズで鳴かない匂わないエサ虫いないかな
デュビアは成虫消費しづらく

537:名も無き飼い主さん
19/06/08 20:14:31.24 fud8M+BQ.net
レッチは臭いから、ミルワームがいいんじゃない?

538:名も無き飼い主さん
19/06/08 22:29:44.01 hLHXBngY.net
イエコのメス3匹に産卵させたら物凄い数のチビコオロギが生まれた。繁殖力半端ないね。買うのも馬鹿らしくなる。

539:名も無き飼い主さん
19/06/08 22:49:59.60 t20OfOXP.net
自分もミルワームを推薦
ただうちのは食べてくれないからなぁ…

540:名も無き飼い主さん
19/06/09 07:41:32.73 NAXkVJ3X.net
ミルワームはミルワームで世話サボるとダニ大繁殖するから注意な

541:名も無き飼い主さん
19/06/09 07:51:14.39 Sk8vOl8H.net
>>518だけど、ミルワはそこまで多くはないけどオヤツがてら繁殖させててる
デュビアの成虫無視して落としてる人とかもいる?

542:名も無き飼い主さん
19/06/09 11:31:42.32 XS4yjyXN.net
ミルワーム繁殖させるとどうしてもコナダニわくから
買って来たのを1,2週間育てるようにしたほうが
いい気がしてきた・・
コナダニだけ食う益虫いないかな

543:名も無き飼い主さん
19/06/09 11:37:39.40 bcVF+YID.net
ツメダニがコナダニ食うぞw

544:名も無き飼い主さん
19/06/09 12:22:12.77 XS4yjyXN.net
人間に害を及ぼさない奴じゃないとな・・

545:名も無き飼い主さん
19/06/09 15:10:46.67 3vhKiLwE.net
ツメダニ食うやつ買えば良い

546:名も無き飼い主さん
19/06/09 15:46:26.46 6dLoSp73.net
自然界ではジムカデなんかが天敵だろうけど、同居可能なんだろうか?
なんか乾燥に弱そうな印象だ

547:名も無き飼い主さん
19/06/09 20:53:02.66 bcVF+YID.net
2ヶ月程


548:前にデュビアケージを改造して糞が下のケージに落ちるようにしてみたんだが、ケージ内の清潔さと乾燥を同時に確保できていい感じ。 幼虫が糞を餌にするって話も聞いたことあるけど、今のとこ問題なく増えてるから大丈夫みたい。 まぁよくある工夫で珍しいもんではないだろうけど自己満足アピールw https://i.imgur.com/nZkzBjP.jpg https://i.imgur.com/9GxX2r6.jpg



549:名も無き飼い主さん
19/06/09 21:25:41.34 kfguGohO.net
>>529
すげえな。
与えてる生体は何を飼ってるの?

550:名も無き飼い主さん
19/06/09 21:43:37.08 bcVF+YID.net
>>530
デュビア食べる生体はフトアゴとアロワナくらいかな。
レオパも食うけどうちのにはいまいち嗜好性低い。
餌虫としてが一番の目的だけど、最近はこいつら育てるのもすこし楽しくなってきた自分がいるw
餌与えるとすぐワラワラ集まってくるのはちょっと楽しい。
ジャイミルもだけど、こういう悪食雑食なやつは残飯処理にも使えていいよな。こないだレオパの糞まで綺麗に食べてしまったのは驚いたけど。
URLリンク(i.imgur.com)

551:名も無き飼い主さん
19/06/09 22:40:30.86 wTFGxtP0.net
>>529
いいよなこの糞回収システム
底に穴開けて托鉢ネットくっつけるまでクッッッッソ苦労したけど

552:名も無き飼い主さん
19/06/09 22:43:50.02 aRbF3MMS.net
>>529
これいいな、真似したい

553:名も無き飼い主さん
19/06/09 22:59:37.57 09Rh5Lir.net
>>529
これどうやってますの?

554:名も無き飼い主さん
19/06/09 23:33:06.82 +uX9DzDd.net
こういうやつ作るのにはんだごて使えばプラ部分切り取りやすいって聞いたから買おうか迷ってる

555:名も無き飼い主さん
19/06/10 00:15:11.62 3JfszWwL.net
>>529
コレ脱走しない?

556:名も無き飼い主さん
19/06/10 05:32:01.84 lDbfnRDb.net
>>534
蓋の方と同じように、ケースの底面をカッターで切り取って鉢底ネットをグルーガンで貼り付けただけだよ。
蓋と違って底の方は補強が入ってるから切り取るのはちょい大変。
まだ使用2ヶ月だから絶対の自信はないけど、今のとこ脱走したやつは見てない。生まれたての小さなベビーとか落ちるかなー?と思ってたけど、それもまだ見てないな。
仮に落ちても下のケースの壁面登れないから大丈夫だろ。

557:名も無き飼い主さん
19/06/10 09:23:03.79 QHY8G4O3.net
生まれたてベビーは流石にすり抜けて落ちるよ
でも別に下層で糞食いながら細々と生きながらえるし抜けられない大きさに育ったら上層に戻せばいいだけだから心配ない

558:名も無き飼い主さん
19/06/10 11:06:13.57 7cGkev8d.net
ミルワームで同じ感じのをやってるけどこのシステム掃除が大変よ。掃除のとき持ち上げると上から幼体と糞が床に落ちるし

559:名も無き飼い主さん
19/06/10 11:49:34.78 ilBksXcz.net
なんでミルワでやっちゃったの……

560:名も無き飼い主さん
19/06/10 12:46:18.36 M9Qe36Gy.net
>>535
小型のディスクグラインダーも良さそうに思う
ディスク変えれば他の用途にも使えるし
底面を"田"みたいに□で抜いて残った部分をフレームとして利用すると強度が増すかな
網加工を半面程度にすれば傾けて揺すれば落ちるし、冬期の底面パネヒ加温の事も考えるとね

561:名も無き飼い主さん
19/06/10 12:57:12.15 KmSiQFLu.net
プラスチックケージの加工用のためだけにディスクグラインダー買うのは無駄な気もするけど、あれはあれで持ってるとDIYの幅広がるから便利だよね。鉄の棒とかだって切れるし。
冬場のヒーターのことは考えたけど、無くても活性が落ちるくらいで死ぬことはないから別に良いかな思うことにしたわ。

562:名も無き飼い主さん
19/06/10 13:25:40.02 WgiWwY4L.net
ミルワームの卵は判別出来ないぐらい小さいし
生まれたてもピンセットでつまめないぐらいだから
そこをザルにしたらどんなに目の小さい網でも
落ちちゃうよな・・

563:名も無き飼い主さん
19/06/10 15:11:33.00 wPiMxsci.net
ルーターあるとこういう加工には便利
下の糞受けトレーを引き出し式にすれば掃除の時楽かな?

564:名も無き飼い主さん
19/06/10 15:40:50.77 EnbZULsA.net
2段の書類入れ改造した方が早そう

565:名も無き飼い主さん
19/06/10 16:37:55.60 NDnqr5R7.net
同サイズで入れ子にできるような衣装ケースを重ねて底を網にするのは見たことあるけど
深さのある別のケースの上に乗せてるパターンは初めて見たかもし�


566:黷ネい 引き出し式も便利そうだけど糞受けは浅い方がパネヒの熱と乾燥の面でいいような気もする



567:名も無き飼い主さん
19/06/10 19:53:09.81 IzvvHaSZ.net
プラスチックカッターでいいだろ

568:名も無き飼い主さん
19/06/11 21:41:14.76 iPcRe+Qf.net
>>540
youtubeで海外の人結構やってるの見て真似した。

569:名も無き飼い主さん
19/06/12 05:44:50.70 adLbnoYO.net
奇抜なことやってて閲覧数稼いでるけど
あんまり参考にならない有名動画ってけっこうあるよねぇ

570:名も無き飼い主さん
19/06/13 15:14:50.39 vaZpz9rZ.net
最近小さいデュビアたちの扁平率が高くなってきたわ
暑くなってきて活性が上がった親デュビアたちが食料占領してるのかな

571:名も無き飼い主さん
19/06/13 17:40:03.21 0GT3hZKV.net
死体処理しないでいたらコバエが発生したわ
寒い時期と違ってメンテナンスに気を付けんとなぁ

572:名も無き飼い主さん
19/06/14 12:05:37.49 Mx/RMwFd.net
最近デュビアの野菜代が痛い

573:名も無き飼い主さん
19/06/14 12:20:03.58 Q7g7NXOE.net
うちのデュビアの餌は、ラビットフードをメインにしてあとは飼ってるフトアゴやリクガメが残した残飯入れてるわ。
最近クワガタに手を出したから、食べ終わった後のゼリーの容器も入れてる。ベタベタ残ってるのとかマットのカスも綺麗に食べ尽くすからコバエもわかないでいい感じ

574:名も無き飼い主さん
19/06/14 16:56:41.32 VrDD4Jmr.net
>>552
プランターか畑でレタスでも育てろ。

575:名も無き飼い主さん
19/06/14 17:22:33.30 Q7g7NXOE.net
つかデュビアに与える植物質の餌なんて、野菜なんて上等なもんじゃなくて良くない?
その辺に生えてる雑草で十分だよ。気になるならヤブガラシとかクズとかタンポポみたいな草食性の餌になるようなのもいっぱいあるんだし

576:名も無き飼い主さん
19/06/14 17:44:41.09 sghQS2EZ.net
野草とる方が大変だろ

577:名も無き飼い主さん
19/06/14 17:45:11.72 UtEiej7k.net
学生時代に働いてたスーパーでキャベツとかの外側一枚だけ捨ててあるのを貰ってるわ

578:名も無き飼い主さん
19/06/14 17:46:41.52 2K9No6Gp.net
仕事の関係で小松菜やチンゲンただでもらえるから助かるわ

579:名も無き飼い主さん
19/06/14 18:07:13.07 zcnHqebI.net
見切り品のキャベツの千切りパックをよく使ってる

580:名も無き飼い主さん
19/06/14 22:35:13.47 Sxzpkf3z.net
小松菜の葉っぱだけ料理して
残りの茎の部分とかがワーム用

581:名も無き飼い主さん
19/06/14 23:16:12.68 QLzMOBSp.net
お、いいね
今まで小松菜の葉はホシガメやトゲオアガマに与えて
茎は自分で食ってたけど、ミルワやローチにあげよう

582:名も無き飼い主さん
19/06/15 02:44:00.70 yMH+L1f+.net
自炊すると結構野菜くずでるからな
キャベツの外側とか芯とか人参の剥いた皮とか

583:名も無き飼い主さん
19/06/15 17:25:50.95 b+tNjA6R.net
自炊だけど貧乏根性のせいで野菜クズがそれほど出ない
それより鶏皮の扱いに困ってるが、流石にこれをケージに放り込む気にはならないな…

584:名も無き飼い主さん
19/06/15 18:03:58.47 N3BqahDU.net
鶏皮フライパンでカリカリに焼いて塩胡椒ふって食べたらめっちゃうまいやん!
カロリーは気にしちゃいかんw

585:名も無き飼い主さん
19/06/15 20:32:30.27 9mwsBzk0.net
>>564
弱火でじっくり焼くようにすると出た油が
焦げ臭くなくてチャーハンに使うと
すげーうまくなる

586:名も無き飼い主さん
19/06/15 22:36:31.18 e1mc38Qt.net
>>563
ジャイミルいるならあげてみ。あいつらならきれいに食べてくれる

587:名も無き飼い主さん
19/06/16 00:00:26.79 uPqHe48U.net
ミルワも結構食べてくれる
落ちたデュビア成虫試しに入れたら平らげてくれた�


588:�



589:名も無き飼い主さん
19/06/16 03:24:23.48 viYP0rpc.net
ミルワームの繁殖ケージにデュビアの死体を入れて数日後放置したけど全然そのまんまで変だと思ったら
小さい穴が何個か空いてて生まれたてのミルワームに中身だけキレイに食われてたな

590:名も無き飼い主さん
19/06/16 08:18:21.23 oVPb+GJG.net
あいつら柔らかいところに穴開けたら中身だけ綺麗に食べてしまうからな。
とても真似できないが食べ残しのマウスとかも処理できるらしい・・・想像したらグロい、うえ

591:名も無き飼い主さん
19/06/16 14:24:55.37 bXbeLdhU.net
虫ならまだしも肉を入れると床材が傷みそうだしダニとか余計なものの発生が心配

592:名も無き飼い主さん
19/06/17 03:25:43.68 JhHunk74.net
俺KFC食べるの下手くそだから任せてる

593:名も無き飼い主さん
19/06/17 10:40:53.81 nHEOSo8C.net
レッドがアホみたいに孵化しはじめたー
冬の間もパネヒひきっぱであったかくしてたのに全く孵らなくて困ってたのに他に要因あるのね

594:名も無き飼い主さん
19/06/17 10:57:13.80 PCm8om80.net
デュビアキープ始めて半年以上経つけど、あいつらの餌切れ、水切れへの耐久性は異常w
モリゴキブリってくらいだから湿ったとこに生息してそうなのにあの乾燥への耐久性はどこからきてるんだ?

595:名も無き飼い主さん
19/06/17 12:38:27.79 ZdcLUXj0.net
デュビアもワームもほんと死なないな
爬虫類ショップで売られてたデュビアはカップの半分くらい死んでたけどむしろなんであんなに死なせられるのか知りたい

596:名も無き飼い主さん
19/06/17 17:29:54.29 OZgvq9MD.net
ミルワームの成虫っていつもひっくり返ってるよな
今迄淘汰されなかったのが不思議なレベル

597:名も無き飼い主さん
19/06/17 17:39:38.52 s3v2bluY.net
コオロギは代謝が高くて老廃物も多く生産され
それを排出する為の溶媒となる水分の消費も多くなる
デュビアは代謝自体が低いのと体内に窒素を貯蔵・再利用する機能がある
クチクラも発達してるから節水性能が高いんでしょうね

598:名も無き飼い主さん
19/06/17 18:34:50.84 PCm8om80.net
俺には理屈はようわからんのやけど、乾燥した餌ばかり与えようとも水分の多い餌を与えようとも、常に糞はカラカラしてるよなデュビア。

599:名も無き飼い主さん
19/06/18 08:25:20.78 6MVkiKap.net
>>577
やばい、死ぬってときに出すウンコは湿ってるよ

600:名も無き飼い主さん
19/06/18 12:26:53.33 2bjuZBaP.net
>>578
毎日便が緩いわいはww

601:名も無き飼い主さん
19/06/18 12:37:07.50 9vkhMAof.net
いや出した直後は湿ってるよ 小さいからすぐ乾くけど
こないだ初めて1~2令が糞食ってるの見た

602:名も無き飼い主さん
19/06/18 14:00:33.78 fveoNEuo.net
>>579
人間の場合は死に直面すると消化器の働きを捨てるからむしろ便秘になるとマジレス

603:名も無き飼い主さん
19/06/18 14:24:26.36 jxkpsJs8.net
>>579
潔く成仏してクレメンス

604:名も無き飼い主さん
19/06/19 00:01:57.76 XIBXeaB1.net
URLリンク(i.imgur.com)

605:名も無き飼い主さん
19/06/19 13:14:26.22 YGgHpfo0.net
>>574
ショップはパッキングされたまま放ったらかしだから仕方ない
ペラペラの多くて高いから買う気になれないしね

606:名も無き飼い主さん
19/06/19 18:41:35.42 aw4zJXOE.net
ゆうてしっかり繁殖させてるショップなんかがない地域だと
スターターとして買うことになるけどな

607:名も無き飼い主さん
19/06/19 18:58:16.43 jS9TZTYz.net
繁殖能力すら違うな
買ってきた最初の世代は
効率良くない

608:名も無き飼い主さん
19/06/20 16:32:33.47 ZdlDE8vJ.net
【速報】新種のコオロギが発見されたぞ!
URLリンク(youtu.be)

609:名も無き飼い主さん
19/06/20 18:19:37.06 YcKWzfdO.net
>>587 レオパすらにもはってたな、くだらんもん 貼るなよ



611:名も無き飼い主さん
19/06/21 01:03:53.20 OXOWGCUi.net
ミルワームの脱皮は取り除いたほうがいいのでしょうか?

612:名も無き飼い主さん
19/06/21 10:00:42.26 QDLHZtVv.net
>>589
そのままでいいよ

613:名も無き飼い主さん
19/06/21 21:56:13.69 1qn02djB.net
以前にコーヒーの出し殻がダニよけになるかもって書いた者だけど
残念ながら効果はなかった模様
だだしミルワームには無害だったので乾燥させてから床材には出来る
現在は緑茶の出しがらでダニの忌避効果をテスト中
春先からダニが出ていて簡単な掃除で一旦収まったミルワームセットが対象
茶がらを軽く水分を切って投入しているがミルワームは死んだりしていない
これからダニが出まくる季節なのですぐに判明するかと

614:名も無き飼い主さん
19/06/22 17:31:32.75 ej3isOzJ.net
レッドローチは捕まえにくいしゴキ・ソ・ノモノ感が強い
デュビアは安定供給の為の必要数が多いし消化率がメジャー餌虫中最下位っぽい
ミルワームは卵やチビを選り分ける難易度が高くサナギの管理も必要
ジャイミルはメインに使うには脂質が高すぎるしサナギの管理が必要
コオロギのデリケートさとうるささは今更語るまでも無い
何を重視して選ぶかというのも奥深い問題だなと今更ながら思う

615:名も無き飼い主さん
19/06/23 09:39:17.82 4CU8u0Cb.net
やはりワラジだなワラジを育てろ

616:名も無き飼い主さん
19/06/23 19:52:05.95 ftTUDb4F.net
ワラジはカルシウム豊富なイメージあるけどほかの栄養価はどうなってるの?

617:名も無き飼い主さん
19/06/23 20:00:18.31 b2FnP9/6.net
エサの栄養について正確なところは海外の論文でも掘らないと分からんけど
通説としてワラジはカルシウム以外わりとスカスカだと言われてる
あとなんだかんだサイズのわりに増えるの遅いよね
一方で野生のサンショウウオの胃に入ってるものの殆どはワラジムシであるとか
一部のサソリについてはワラジムシとシロアリが主たるエサであるとかいう調査結果もある
野生のワラジムシの消化管内の共生菌や食べる菌類によって補われる栄養も大きいんじゃなかろうか

618:名も無き飼い主さん
19/06/23 23:49:53.04 J0G4dzRW.net
話切って悪いが
外人がたまに与えてる青虫はなに?
けつに針があるやつ
美味しそうに食べてるけど日本は入ってこないの?
たまに庭で取った青虫レオパにあげたら、すげー美味しそうに食う

619:名も無き飼い主さん
19/06/24 01:38:18.69 yKObbnzC.net
うち爬虫類用に裏庭で葉大根育ててる。
アオムシついてるのそのまま与えてフトアゴとかが美味しく食べてしまうんだが、アオムシって基本的に動かないからフトアゴが気づいてくれてるかは不明w

620:名も無き飼い主さん
19/06/24 01:40:00.78 yKObbnzC.net
>>596
外人が与えてるアオムシを見たことないからわかんないけど、ケツにツノっぽいのがあるアオムシっていうとススメガあたりの幼虫かな?

621:名も無き飼い主さん
19/06/24 01:46:21.10 sTXCpHGn.net
ホーンワームのことか?

622:名も無き飼い主さん
19/06/24 02:05:55.70 31E7iMZL.net
アメリカのケーキみたいなのだなーって思ってたらそんな名前だったのね

623:名も無き飼い主さん
19/06/24 02:46:55.38 BZYl1nEL.net
>>598
すげー綺麗なブルーのやつ
>>599
それかも
あの青虫いいの?

624:名も無き飼い主さん
19/06/24 03:19:16.85 sTXCpHGn.net
向こうじゃメジャーらしいけど日本じゃ流通してないから知らん

625:名も無き飼い主さん
19/06/24 07:33:44.80 8EREUz3/.net
コバエが発生した時の対策方法って紫外線


626:殺虫器と粘着棒どっちが効果ありますか? 締め切った6畳部屋に5匹程度が飛んでる状態です



627:名も無き飼い主さん
19/06/24 11:37:15.62 M6hux4pn.net
両方設置がええで
確率を上げると早く減る

628:名も無き飼い主さん
19/06/24 12:19:09.73 qJCmxIni.net
お手軽に出来るめんつゆトラップもあるぞ

629:名も無き飼い主さん
19/06/24 12:27:28.09 mOFbuZ6w.net
餌虫キープしてても気にせずベープリキッドつかってるわ

630:名も無き飼い主さん
19/06/24 12:57:20.73 xHRuiQHp.net
そういや去年はコバエ粘着シート真っ黒になるほど取れたのにずっとシートヒーター引きっぱなしだと1匹すら見ない
乾燥が肝なのね

631:名も無き飼い主さん
19/06/24 18:59:11.34 RVdA1JXh.net
レッドローチのケース底面を網目にして糞を落とす加工してる人いる?
もう画像が消えちゃってるけど>>529で出てたようなやつ
デュビアなら鉢底ネットでも幼虫がほぼ落ちないみたいだけどレッチは全然ダメだ
ステンレスメッシュでも買ってこようかと思うがサイズが分からんので参考にしたい

632:名も無き飼い主さん
19/06/24 21:04:05.02 caXqn3am.net
やった事ないけどもし自分が作るなら網戸くらいの目の細かさ選ぶと思う

633:名も無き飼い主さん
19/06/24 21:58:30.01 7ZEYdMMP.net
>>606
電子蚊取りやってても大丈夫なの?
餌の種類にもよるのかな

634:名も無き飼い主さん
19/06/24 23:02:01.94 RVdA1JXh.net
網戸の目って一口に言っても割と差があったりするんだよなー
いわゆる目の細かい網戸と同じくらいならあんまり落ちないだろうか
楽したいわけだから卵を集めてある程度大きくなるまで別で管理とか本末転倒なんだよね

635:名も無き飼い主さん
19/06/24 23:48:55.44 yKObbnzC.net
>>610
全く影響無い!と責任持って言えはしないけど、蚊取りなんて羽虫みたいな小さな虫にくらいにしか効かない。
最近クワガタも飼い始めたけど元気だよ

636:名も無き飼い主さん
19/06/25 00:02:36.88 W5qGxWtk.net
コオロギの3齢以下は羽虫より小さいから
ベープリキッドはかなり危険だね

637:名も無き飼い主さん
19/06/25 02:19:26.54 Yx0y2fM9.net
生物濃縮の危険もあるわけだ士あまり使いたくないわな

638:名も無き飼い主さん
19/06/25 08:24:43.66 JmC2pTBJ.net
>>613
うちは餌虫デュビアくらいで特に問題はない。コオロギがどうか知らんけど。
人と虫と、どっちか好きな方の快適性を選べばいいと思うよ。

639:名も無き飼い主さん
19/06/25 10:08:40.45 nWk2CpqM.net
>>614
一番怖いのはこれだはな

640:名も無き飼い主さん
19/06/25 16:02:59.64 rJclke+h.net
見た目の悪さを気にしないなら昔ながらのハエ取りテープが一番楽ちん

641:名も無き飼い主さん
19/06/25 16:52:38.11 uBhenGvg.net
>>615
コオロギ食う生体の心配はしてない?

642:名も無き飼い主さん
19/06/25 17:48:49.88 JmC2pTBJ.net
>>618
別にしてない。常時使うものでもないし、それで何年も飼育してて状態悪くなることはないし。
うちは寝室にケージ置いてるから蚊取りを使わない選択肢はないなー

643:名も無き飼い主さん
19/06/25 18:10:40.33 AYjAVvIh.net
液体やマット式の蚊取り薬は爬虫類のハッチベビーにすら悪影響って聞いたな
メーカーは小動物や熱帯魚のいる部屋でも平気って言ってるけど基本変温動物には有害で
飼育水で薄まる魚はともかく直接吸


644:う場合や両生類の皮膚への安全性は未検証の筈だとか



645:名も無き飼い主さん
19/06/25 20:24:13.87 FieRiSwx.net
この手のものは気にする人は使わなきゃいいし、使いたければ気にしないといいだけだよ。
うちは使ってて問題無いから使ってるだけさね。

646:名も無き飼い主さん
19/06/25 21:04:41.03 lnS+XuHO.net
>>620
エビは速攻死ぬ

647:名も無き飼い主さん
19/06/25 21:33:13.90 lovIw2N1.net
その辺に死骸が転がるのも嫌だし効果もあるのか無いのか分からんから、結局は粘着式のテープみたいなのか麺つゆトラップが一番最適

648:名も無き飼い主さん
19/06/26 15:06:22.38 xVQ7agHm.net
暑さ湿度でコオロギのオチっぷりがやばい…

649:名も無き飼い主さん
19/06/26 18:57:30.26 Z2mQJeW3.net

1齢→3齢、100匹→20匹
梅雨
1齢→3齢、200匹→50匹
あんまり変わらん

650:名も無き飼い主さん
19/06/27 11:03:51.83 LYm0OdXZ.net
レッド、デュビア、ハイイロ、バナナ以外のローチ、
要するにブラベルスとかをエサ用に養殖してる人おる?
デュビアより増殖早くて丈夫で体も柔らかそうとか良さげな情報を見るんだが
実際に大量養殖してる話はめっきり聞かないのなんか理由があるのかね

651:名も無き飼い主さん
19/06/27 12:08:29.53 EZm2FUCn.net
アトロポスだけは繁殖早い方だけど、自分の感じではデュビアほど丈夫ではないし過密に強くないし大量繁殖には向いていないと思う

652:名も無き飼い主さん
19/06/27 15:53:14.16 UAc4/78S.net
こうも湿度が高いと普段はそうでもないデュビアも臭うわ

653:名も無き飼い主さん
19/06/27 18:16:32.61 PbsvB0Fp.net
この時期湿度高いと生体の管理はしやすいけど餌用には管理しにくいな。。コバエをちらほら確認したし

654:名も無き飼い主さん
19/06/28 13:14:34.45 zM200R65.net
コバエが普通に多い時期だからすこし蒸れたり臭ったりすると狙ってくるから面倒だよな

655:名も無き飼い主さん
19/06/28 14:33:45.21 Skdd4OYp.net
電撃殺虫機設置で快適な部屋ナリよ
かかった時の音で時々ビックリするけどw

656:名も無き飼い主さん
19/06/28 18:11:59.83 1bmmQaPe.net
めんつゆトラップ初めて作ってみたけどめちゃ効いてワロタ

657:名も無き飼い主さん
19/06/29 01:45:39.40 gRywi7QD.net
みんなはワラジムシの床材何使ってる?
ダイソーの増える土だとあれ吸水性悪くて全然湿らないから
乾燥してすぐに全滅させてしまう

658:名も無き飼い主さん
19/06/29 22:05:55.89 NXldkUL/.net
>>633
カブクワ幼虫用の発酵マットが良いのでは?
保水性も栄養も両方の条件を満たすでしょ

659:名も無き飼い主さん
19/06/29 22:45:33.74 6UATUGSW.net
ピートモスとくん炭をテキトーに混ぜたものに枯葉がわりのミズゴケ
でもこれシロワラジとトビムシを維持してる多湿ケージの環境だから
割と乾燥気味の方がいいホソとかクマとか普通のワラジには向かないかも

660:名も無き飼い主さん
19/06/29 23:30:07.84 GDXNcT8P.net
>>624
暑さってより湿度かな
気温が高くなりパネヒをやめる事で乾燥装置として機能していたものが無くなりケース内湿度が上がる
特に高さがあるケースでは空気の対流が起きにくく湿度がこもる

661:名も無き飼い主さん
19/07/01 10:32:38.11 ik3avl4c.net
>>633
100均の土は使わないのが吉だろ

662:名も無き飼い主さん
19/07/01 12:10:52.54 YYIr88NC.net
安かろう悪かろう
当たり前

663:名も無き飼い主さん
19/07/02 12:08:05.40 VTrWr7zm.net
ヤシガラはダイソーで十分だろ

664:名も無き飼い主さん
19/07/02 16:07:48.78 tcAux8H0.net
いちいち対抗せんでいい!

665:名も無き飼い主さん
19/07/02 19:14:49.05 nFmiJQHh.net
>>633
参考になるか分からん�


666:ッど ダンゴムシをピートモスで飼育したら殖えたよ ピートモスは無調整のやつ 別件で買ったんだけど、在庫無くて50L買っちゃった笑 余りまくってるからダンゴムシ捕まえた 庭のローリエの枯葉入れたらダニ湧かないしいい匂いする ダンゴムシかわいいお



667:名も無き飼い主さん
19/07/02 19:45:48.72 2KLhhNNs.net
だんごむしはかわいいけど、あれ餌になるの?

668:名も無き飼い主さん
19/07/02 19:49:43.93 nFmiJQHh.net
>>642
餌じゃないよ
ペットだよ!笑
あわよくば食わせたいけど、レオパベビーは食わなかった

669:名も無き飼い主さん
19/07/02 20:59:58.70 T6qnCXpM.net
ワラジはカルシウム豊富らしいけど、
ダンゴムシはどうなの?

670:名も無き飼い主さん
19/07/02 21:54:36.43 A7QNOR7L.net
ワラジはカルシウム以外の栄養素は微妙って話だけど

671:名も無き飼い主さん
19/07/02 23:15:24.54 dGuwAoss.net
4cu ピートで検索してみな
4cu ピート
園芸板では重宝されてる

672:名も無き飼い主さん
19/07/03 22:41:09.45 HX802p4+.net
デュビアに慣れた俺でもクロゴキはきついわ。処分したが。

673:名も無き飼い主さん
19/07/03 22:47:33.49 +/wDhePe.net
クロゴキ成虫は餌ゴキのお蔭で平気になったけど
ほぼ成虫サイズの羽根が無くて赤いやつはちとキツイわ

674:名も無き飼い主さん
19/07/04 00:18:39.62 z6kPTVPK.net
ブラックローチ

675:名も無き飼い主さん
19/07/04 00:19:01.72 z6kPTVPK.net
ヤマトローチとかブラウンウイングローチ

676:名も無き飼い主さん
19/07/04 00:24:57.96 oem2/2yQ.net
マダガスカルゴキブリを繁殖させようと思って買ってきたんだけど…壁登るんだね。
ソッコーで餌にしたよ…

677:名も無き飼い主さん
19/07/04 05:57:24.99 I0vr3xkO.net
し、知らないで買ったのか…

678:名も無き飼い主さん
19/07/04 13:00:42.96 o5v4/JCu.net
マダゴキってどんなだっけと検索かけたら
某オクでネコポスでマダゴキ売ってるの居て草

679:名も無き飼い主さん
19/07/04 19:25:17.77 AlEp6TCf.net
ガイマイゴミムシダマシを売ってくれ…

680:名も無き飼い主さん
19/07/04 19:54:12.11 ao37vgub.net
気温が上がりだしてからデュビアのベビーラッシュが凄い事になってきた
一瞬にして数百匹増殖した

681:名も無き飼い主さん
19/07/04 20:38:34.61 sqSzi1Xu.net
ガイマイは養鶏場の害虫なので使用済み卵パック使ってれば運次第で湧く
特にレッチやデュビアのケージに自然発生することが多いな

682:名も無き飼い主さん
19/07/04 22:21:50.87 AlEp6TCf.net
>>656
羨ましい

683:名も無き飼い主さん
19/07/04 23:25:07.46 plqLmx5r.net
ガイマイ買うとか辞めた方が良い、ただの害虫だぞ
デュビアとレッチのケージに湧きだして数年、床に粉の殺虫剤撒いて、床材捨ててケースに殺虫剤撒いて熱湯で洗ってもまだ湧く
もう移す前の生体を死ぬほど水洗いするか、完全リセットまで視野に入れてるわ
余程必要に迫られない限り手出さないほうが良い

684:名も無き飼い主さん
19/07/04 23:55:38.75 sqSzi1Xu.net
自分の所に湧かせたのは一回だけで卵パックやめたり掃除したりしてる間に自然消滅したけど
確かあいつらチャイロコメノと違って水分と動物性蛋白が必要なんじゃなかったっけ
海外でミルワーム単食って言ってる時はむしろこっちの方を使ってるらしいけど
日本の環境で意識して維持しようと思うとダニとかニオイとか色々と酷くなりそう

685:名も無き飼い主さん
19/07/05 02:02:18.23 MJwkaQPW.net
むしろ温度がデカい
保温しないと多少落ち着くけど餌の虫まで活性落ちるから困ってる
ウチじゃ小さ過ぎて餌にもならんし本当邪魔

686:名も無き飼い主さん
19/07/05 18:07:54.02 RuuldAyM.net
狭い部屋でアースノーマットたいたらレッドのチビたちあかんかな?
蚊のせいで夜眠れなかった…

687:名も無き飼い主さん
19/07/05 18:20:51.16 fwRhGu+h.net
殺虫器試してみたら?

688:名も無き飼い主さん
19/07/05 18:28:53.08 qobyLOuw.net
リキッドでゴキが死ぬくらいなら苦労せんわ
餌の心配より
それを食べるペットの方が問題

689:名も無き飼い主さん
19/07/05 18:48:12.96 RuuldAyM.net
そういや成分が爬虫類両生類にも影響あるんだよな…!
一部屋で管理してるみんなどうしてるの…夏は蚊のドリンクバー?

690:名も無き飼い主さん
19/07/05 19:52:07.07 7DeLatyZ.net
なんで蚊が室内にいるの
ごく稀に入ってくることはあるかもしれないけど、常時いるなんてことはないでしょ

691:名も無き飼い主さん
19/07/05 20:12:48.62 sfxJvVyZ.net
キャトリ閃光もダメなん?

692:名も無き飼い主さん
19/07/05 20:44:19.04 1m/Dzj3K.net
>>665
世界の中心で、自分を語る

693:名も無き飼い主さん
19/07/05 23:16:41.37 HySNjn7R.net
>>665
どんだけ自分の見えてる世界が全てなんだよお前

694:名も無き飼い主さん
19/07/05 23:37:25.65 JBDdwcYA.net
田舎の古い家とかなら蚊も入ってくるんじゃない

695:名も無き飼い主さん
19/07/05 23:55:57.55 7Pntedwx.net
たまに帰宅したときに一緒に入っちゃうけど、常時居るのはたまらんな

696:名も無き飼い主さん
19/07/06 00:03:51.40 3n1kQkYK.net
蚊は風ですぐに飛ばされるから扇風機でガードや

697:名も無き飼い主さん
19/07/06 00:24:34.32 7+x6tcb7.net
そういや、店の入り口に上から下に向かって風を出して
蚊が入らないようにするってのをTVで観た気がする

698:名も無き飼い主さん
19/07/06 00:40:34.53 3nSlHN0+.net
コンビニ扉前に扇風機あるのってそういう理由?

699:名も無き飼い主さん
19/07/06 06:58:49.89 8zT9mmZG.net

URLリンク(www.youtube.com)

700:名も無き飼い主さん
19/07/06 16:12:20.75 Gvejl+lb.net
昔ながらのハエ取りテープ吊るしときなさい
効果抜群ですよ

701:名も無き飼い主さん
19/07/07 16:31:08.11 YQhGReV8.net
レッドローチやデュビアの種親を追加する時ってどこで買ってる?
特定の店舗名出すと荒れそうだけど店頭とかイベントとかざっくり教えて欲しい
入手性としてはオクがよさそうではあるが

702:名も無き飼い主さん
19/07/07 16:36:21.30 w7IlIn94.net
自分はオクやね
ショップだと同じファームからになっちゃうから

703:名も無き飼い主さん
19/07/07 16:47:43.77 Q0YOisdI.net
同じファームだとあかんの?

704:名も無き飼い主さん
19/07/07 23:37:10.44 Cvbx21VQ.net
デュビアにしてもレッチにしても最初に誰が持ち込んだとか持ち込んだ種親の数やら分からんやん?
だからなるべく血が濃くならない様に気を付ける気持ちは何か分かる
餌じゃないけどタランチュラとかその辺シビアにやってるし
ただぶっちゃけ餌ローチに関しては出自が謎過ぎて気休め程度でしか無いから、オマジナイだと思えば良いと思う

705:名も無き飼い主さん
19/07/08 06:23:19.42 1v2Qifdd.net
活餌の受け取りも業が必要って噂聞いたけどそれってマウスだけだよね?
詳しい人いたら教えて

706:名も無き飼い主さん
19/07/08 07:30:57.18 taWAmkj+.net
デュビアとかもやっぱ近親交配ばっかしてたら奇形とか多くなるん?

707:名も無き飼い主さん
19/07/08 08:57:55.49 d+3lF0zn.net
>>680
受け取りって譲渡ってこと?

708:名も無き飼い主さん
19/07/08 13:40:36.92 oGZ5NNSI.net
生き餌は愛護法の管理外だからマウスでも業いらん

709:名も無き飼い主さん
19/07/08 14:18:32.39 2mQlZShO.net
マウスやラットあるいはヤモリ等の元々愛護法の適用される生体に関しては
餌としての販売であれ売ったり通販したりするには本来であれば業が必要
人手足りなくて対応できてないだけなので通報が重なり優先度が高くなると摘発される

710:名も無き飼い主さん
19/07/09 09:14:43.83 IxgwQe/d.net
ダニよりコバエがうぜー
雨が多くて最近ベランダに蓋開けてだしてなかったら大繁殖しやがったわ
天気良くなったらカラッからにして皆殺しにしてやるからな

711:名も無き飼い主さん
19/07/09 09:44:44.41 w9Pu4teg.net
>>680
愛玩動物の取引においては現物確認・対面説明の義務があるが動物取扱業者を相手方とする場合は除外される
両生類・魚類・節足動物に関しては動物愛護法適用外なのでフリー
哺乳類・鳥類・爬虫類は愛玩用なら義務があるがエサ用なら愛玩動物ではないと言う理屈で適用外という見解のようだね
(エサ用動物は愛玩動物、産業動物、実験動物、展示動物のどのカテゴリーにも該当しない)
まあこの手の問題は地方自治体によって見解が異なる事もあるから心配なら住んでる地域の担当部署に問い合わせるのが無難
実際の所ショップも愛護団体に配慮してかネズミやヤモリ等以前から活餌としてメジャ一な動物以外は冷凍餌のみ
ヒヨコ等も理屈的には可能だろうけど養鶏場での産業動物としての販売も一般への非対面の通販は自主的にやめてるみたい

712:名も無き飼い主さん
19/07/09 16:03:15.70 6wXF6WMz.net
>>685
麺つゆトラップとパネヒで15匹程度飛び回ってたのが3日くらいで消滅したで
梅雨時は気温高くても「パネヒ必要やな

713:名も無き飼い主さん
19/07/09 16:44:05.80 I4E8guSu.net
ウチのコバエはめんつゆトラップ殆どかからないんだよなぁ
種類によってかかりやすいのとそうでないのがあるみたい

714:名も無き飼い主さん
19/07/09 16:51:11.36 ep0vmo76.net
去年、犬がノミを持ち込んでその時に使った電子ノミとりホイホイが使える気がする
光に寄ってきたノミを粘着シートで捕まえるシンプルなモノだけどノミ以外にコバエも捕まえてたから大量に発生した時は有効だと思う

715:名も無き飼い主さん
19/07/09 18:46:26.03 Dj4j/ZBv.net
うちはコバエめっさ湧くけどダニをみたことがない
見えないだけで潜伏してるだけかもしれんけど

716:名も無き飼い主さん
19/07/09 19:11:08.43 xwaaqp9e.net
マウスってぶっちゃけ可愛いですか?

717:名も無き飼い主さん
19/07/09 19:36:54.16 TnY6oqao.net
>>690
デュビアのケースにカメの食べ残しの餌を入れてたらダニが大量発生したよ
乾燥してれば多分湧かないだろうね

718:名も無き飼い主さん
19/07/09 19:55:51.92 TBdmw/Zp.net
電子ノミとりホイホイ気になったから調べてみたけどたっかいなw

719:名も無き飼い主さん
19/07/10 03:23:09.93 EltRV66j.net
デュビア増えたのは良いけど糞の量やばすぎる

720:名も無き飼い主さん
19/07/10 06:46:41.27 jyPOzA4T.net
床材も増えたという事で

721:名も無き飼い主さん
19/07/10 12:36:04.87 BW5+upaN.net
>>690
よーく見ないとあれわからんぞ。暗いとこで管理してよく見てなかったけど明るいとこで見たらかなり湧いてとし

722:名も無き飼い主さん
19/07/10 22:12:23.16 Ip/VMvF+.net
ダニーも増えかたに勢いが無いと
ワームに食べられて顕在化しないんじゃねーか?

723:名も無き飼い主さん
19/07/11 00:59:16.03 tqQLv8d6.net
さっき初めてミルワームのかごにダニわいてるの確認したわ
蓋にもびっしり……(; ̄ェ ̄)
駆除しないとヤバいかなぁ
駆除も何も新しくしてもまたすぐわきそだが

724:名も無き飼い主さん
19/07/11 02:10:58.94 brvwF3jH.net
ビッシリとかどんだけ多湿なんだよ…

725:名も無き飼い主さん
19/07/11 02:15:46.83 XRbTNvPc.net
よくダニが湧いたらリセットと言う人が居るけど
床材のリセットであって
虫も入れ替えリセットしたりしないよね?

726:名も無き飼い主さん
19/07/11 10:53:35.36 dH1T+Dz/.net
ダニって駆除しないと生体のケージにもうつる?
同じメタルラックの下段に生き餌カゴ、上段にレオパケージ置いてるんだが
下でダニわいてたら駆除しないとヤバいかな?

727:名も無き飼い主さん
19/07/11 12:39:39.80 Ik7D3hfQ.net
>>701
レオパケージにはダニの餌ないだろうから
大丈夫だと思う。
ただ、わいたのはコナダニだろうから、それ
ほっとくと人を刺すダニがわく。

728:名も無き飼い主さん
19/07/11 14:06:32.13 tqQLv8d6.net
>>702
サンクス
掃除しました

729:名も無き飼い主さん
19/07/12 21:22:40.70 XYYXKn0y.net
孵化しないならレッドローチのケージの湿度70%まで上げたわ
ダニも湧くんだろうなぁ…

730:名も無き飼い主さん
19/07/12 21:28:00.46 XYYXKn0y.net
ダニは湿度60%以上から爆発的に繁殖するよ
床材がキッチンペーパー、赤玉土とかならいいけど栄養ある土系ならダニの格好の住処になる

731:名も無き飼い主さん
19/07/14 07:48:33.66 mCeT4dz6.net
ヤエヤマサソリがミナミヌマエビ食ってくれる。
バケツに入れて放置するだけで増えるから楽。

732:名も無き飼い主さん
19/07/15 15:56:51.48 iXd+KLH4.net
朝起きたら床にレッドローチいてげんなり…
脱走にはご注意を

733:名も無き飼い主さん
19/07/15 16:16:06.68 /kG5DmDe.net
逃がすなよ
絶対逃がすなよ

734:名も無き飼い主さん
19/07/15 17:12:27.81 d1hEPYSZ.net
うちもデュビアが床歩いてたわ…

735:名も無き飼い主さん
19/07/15 18:56:48.81 S7J6odB3.net
うちは俺が床歩いてるわ

736:名も無き飼い主さん
19/07/15 19:55:40.30 4x3VUqic.net
>>710は繁殖できないから放っておいても大丈夫だろ

737:名も無き飼い主さん
19/07/15 20:25:43.32 S7J6odB3.net
マ?なら安心やね

738:名も無き飼い主さん
19/07/15 20:51:41.37 SYvOOpfk.net
むしろ家の床から外に放り出すべきでは?

739:名も無き飼い主さん
19/07/15 21:17:53.24 lMGDyyBy.net
在来種だし、多少はね?

740:名も無き飼い主さん
19/07/15 21:59:51.91 fUcqWgfO.net
グルーヴ

741:名も無き飼い主さん
19/07/16 00:00:22.86 L5X+YkUH.net
レッドローチって赤ゴキブリだよね

742:名も無き飼い主さん
19/07/16 02:32:27.65 i9WTIL+C.net
ゴキの幼体は割と赤いの多いから赤ゴキと言われたらクロの幼体が思い浮かぶな

743:名も無き飼い主さん
19/07/18 18:39:20.69 DpuXUHjw.net
レッドローチのケージ湿度上げたらダニだらけの地獄になった
乾燥飼育で卵回収の方針に変えます…

744:名も無き飼い主さん
19/07/18 23:34:55.75 QNGBo/1Z.net
>>718
別に乾いてても孵化するよ

745:名も無き飼い主さん
19/07/19 08:00:25.31 f+mxq+S7.net
>>719
除湿機使ってるから常に55%以下なんだよね湿度
孵化しないと思う

746:名も無き飼い主さん
19/07/19 10:45:10.88 QZzz9ctM.net
冷蔵庫に余ってたキュウリをデュビアケージに入れてみたら、ほんの数時間で食べ尽くしやがった。
葉野菜みたいなのよりよほど食いつきいいな。

747:名も無き飼い主さん
19/07/19 13:18:33.24 9AwZIIfb.net
>>720
するよ

748:名も無き飼い主さん
19/07/19 14:39:54.62 RNhFPEJ+.net
レッチの卵に関しては環境というか飼育者によって孵化率が違うし試すだけ試せばいいさ
自称カラッカラの乾燥飼育で放置でもワラワラ殖えるって人
動物性タンパク質を与えてても全部食われちゃうから回収するって人
別容器で加湿してもカビが生えるばっかりで孵化しないっていう人
とにかくある程度の湿度を与えないと孵化してくれないって人
たかがゴキブリでどうしてここまで違うのかって感じだが
幸いにして産卵数は多いので試行錯誤できるのが良いね

749:名も無き飼い主さん
19/07/19 15:23:58.85 yDb1NG7Q.net
あまり数字で乾燥させてるーとか言わないからじゃないかな
だから乾燥って言っても結構な誤差があるような気がする

750:名も無き飼い主さん
19/07/19 18:16:15.32 BdIJWWBs.net
>>721
喉乾いてたんじゃね?

751:名も無き飼い主さん
19/07/19 21:49:21.


752:45 ID:0Boz88e2.net



753:名も無き飼い主さん
19/07/19 22:08:31.93 9AwZIIfb.net
>>726
うん
ただ湿度高いのと比べた事ないからわからんけど若干落ちてる可能性もあるよ
うちは際限なく増えてやばいわこれ
二百くらいから始めたんだけど
3ヶ月で千は超えたわ
正直キモい…けどかわいい

754:名も無き飼い主さん
19/07/20 00:30:21.66 KhBmOOgd.net
食べてる姿はかわいいよね
手に登られたら悲鳴上げながら振り落とすけど

755:名も無き飼い主さん
19/07/20 19:38:02.35 lzetVG1E.net
ミルワームの成虫繁殖させるために水分補給面倒いので
湿気の溜まりそうな所に置いておいたら結露しすぎて大量に死んでた
上手くいかないもんだな

756:名も無き飼い主さん
19/07/20 20:40:42.38 vypdarHp.net
>>729
湿度上げるとコナダニ大量発生するから
マジ乾燥させたほうがいいぞ。

757:名も無き飼い主さん
19/07/20 21:25:09.69 M/aoFILJ.net
湿度と水分は別物やろ・・・
乾燥環境で、水分のあるものを稀に与えるのが正解

758:名も無き飼い主さん
19/07/20 23:58:06.40 5Z+bBeBy.net
乾燥させたミルワケースに小松菜の茎とか入れるとヤベェたかり方するよな

759:名も無き飼い主さん
19/07/21 00:31:34.22 4TPtmKKl.net
カップに小松菜の茎一本入れただけなのにぐっしょり環境になってカビらしきものまで

760:名も無き飼い主さん
19/07/21 13:07:57.22 1l6q+FpU.net
>>733
うちも小さいプリンカップで似たようなことしてミルワが半壊したことある
容器が小さいほど湿度は危険だね

761:名も無き飼い主さん
19/07/21 17:02:04.49 aV42Fg3F.net
温度28湿度87とか初めて見たわどうしたらええんや

762:名も無き飼い主さん
19/07/21 17:10:12.66 cbCr0tIA.net
頭使え

763:名も無き飼い主さん
19/07/21 19:00:57.89 cl//UVqL.net
むしろワームをプリンカップのままストックするのに無理があるんじゃないか?
あんなん空気穴開けてあっても通気なんてないようなもんだから、小さくていいからプラケースなりで管理した方がいいと思う。

764:名も無き飼い主さん
19/07/22 00:04:11.71 KB4oH3S2.net
ワシ、大きいバケツで6ケースくらい毎年増やしてるで
コナダニが出ようが関係なく
黒いミルワームなんで繁殖力が高いが幼虫でも野菜レベルの水分が必要だけど
普通のミルワームより大きくてジャイミルより小さい

765:名も無き飼い主さん
19/07/22 16:56:44.82 he/Imavf.net
ガイマイも黒くて水分が必要だけどチャイロコメノより小さいよな?
黒くて水分が必要でチャイロコメノより大きくて繁殖力が高いってなんだ

766:名も無き飼い主さん
19/07/22 18:47:12.78 KB4oH3S2.net
>>739
コメノゴミムシダマシ
通称ダーク・ミルワーム

767:名も無き飼い主さん
19/07/22 19:54:13.55 yXiL4Wgb.net
ミルワームのケージがいつの間にかカビカビになっていたので
急遽掃除入れ替えしたんだけど
あいつらもしかしてカビカビでも平気なの?

768:名も無き飼い主さん
19/07/22 21:52:34.92 he/Imavf.net
コメノって水分いるのか…知らんかった
と言うか国内で入手できるともチャイロコメノより大きいってのも知らんかったわ
なんも知らんな俺

769:名も無き飼い主さん
19/07/23 07:06:34.05 O5OSD+qm.net
>>742
コメノゴミムシダマシは日本で野生化してるから古い農家や養鶏場なら捕まえられるよ
ただ日本で野生化してるコメノゴミムシより、輸入されてるチャイロコメノゴミムシの方の飼育繁殖が一般化してるのは
飼育の面倒臭さが原因だと思われる

770:名も無き飼い主さん
19/07/24 17:59:11.61 lM7zJXR6.net
レッドローチL~成虫100匹、デュビア同200匹くらいから自家生産始めようと思うんだけど
それぞれ最初のケージサイズはどれくらいのものを選べば良いかな?
たぶん雌雄の比率は良くて半々、軌道に乗るまでは別に餌用のパックを買ってきて
別のケージでキープしながら使う


771:予定



772:名も無き飼い主さん
19/07/24 18:11:16.79 zQWUUBlI.net
>>744
レッチなら大きな虫かごで始めたよ
横45で高さ30くらいかな
まぁなんでもいいとは思うよ
いざ卵が孵りだしたら凄い勢いで増えるし
その虫かごのまま4千は楽勝かなと思う大小含めてね
俺の感想としてはレッチはベビーの撒き餌さとしてベストかな
成体の餌としてならデュビアだけでいいと思う
デュビアは増えるの遅いから200だと安定するのは半年後くらいかなぁ

773:名も無き飼い主さん
19/07/25 00:42:07.66 ECGz9JU7.net
レッドローチをレッチって略すのキモくないか?

774:名も無き飼い主さん
19/07/25 07:34:19.68 rtrifKj4.net
>>746
レッチってて言ったらレッドホットチリペッパーズだよな?!

775:名も無き飼い主さん
19/07/25 07:56:24.38 vBL4eMjK.net
>>747
レッチリじゃないの?

776:名も無き飼い主さん
19/07/25 08:32:43.20 qx0fSDFV.net
まぁレッドローチ自体がキモいし

777:名も無き飼い主さん
19/07/25 11:44:11.70 AOYAQ+Cg.net
レッドといえば赤ジャイミルを最近見ない気がする

778:名も無き飼い主さん
19/07/25 12:15:05.96 vkKSEUfn.net
>>746
ごめんうちではそう略してた笑
>>747
レッチリはそう呼ばれたくないみたいよ
なんか同じ様な発音の馬鹿にする英語があるみたい

779:名も無き飼い主さん
19/07/25 15:19:36.17 s2x5OBY/.net
レロは足速いからなぁ
メンテしようとケースを床においてた時に
つまづいて中身全部ぶちまけたのは良い思い出

780:名も無き飼い主さん
19/07/25 15:39:47.26 AgbgxsXJ.net
レッチって略し方はこのスレでもよく見るけどレロって略し方は初めて見たな
ところで餌の粉砕に使ってた安物ミルサーの調子が悪いから買い換えたいんだけど
ハードタイプペレットも砕けて値段と耐久性のバランスが良い製品があれば教えてくれ

781:名も無き飼い主さん
19/07/25 16:23:30.21 aARQGWN8.net
レッチって言うとアメリカのロックバンド思い出す

782:名も無き飼い主さん
19/07/25 17:34:02.39 ktjrios+.net
それもう言った

783:名も無き飼い主さん
19/07/25 17:49:44.84 IpbZbS5w.net
あれやろ、レッドホットチチペッパーズ

784:名も無き飼い主さん
19/07/25 21:21:55.51 7Tcqu/fx.net
俺が初めて飼ったレオパにレッチと名付けたあとにレッドローチとレッチと呼ばれてるの知ってなんとも言えない気になった

785:名も無き飼い主さん
19/07/26 00:06:59.90 IW2E7rK0.net
じゃあレッドローチにレオパって名付けて飼い始めればいいよ

786:名も無き飼い主さん
19/07/26 02:57:46.13 fxZ2EW/P.net
デュビアはデュビアなんだからレッドローチもレッドローチでよくないか? レッチって言う人を批判はしないけど

787:名も無き飼い主さん
19/07/26 04:08:35.38 WGZ1uMdb.net
通じれば何でもいいよ

788:名も無き飼い主さん
19/07/26 05:25:44.90 M4DbwN29.net
そもそも秘密のレプタイルズではレッチって呼んでるから、そういう略し方があるのかあと知ったんだけど

789:名も無き飼い主さん
19/07/26 05:56:29.20 S6hJ/AxF.net
めんどくせえなお前ら
セブンイレブンはセブンorセブイレ、ドラゴンボールはDBorドラゴボ、ファイナルファンタジーは……だのと同じくらいクソどうでもいい

790:名も無き飼い主さん
19/07/26 06:35:51.28 JLfF5WPA.net
そのうちレッドロとかレドロチとかドローチとかレロッチ言い出すやつ出てきそう。

···レロッチってなんかかわいくね?

791:名も無き飼い主さん
19/07/26 06:42:15.38 xvtzqnCp.net
レロレロレロレロ

792:名も無き飼い主さん
19/07/26 07:54:01.95 MzqPJg78.net
サークルKはまるK

793:名も無き飼い主さん
19/07/26 13:44:26.57 W/Lz61cj.net
レッチ呼びは日本語圏でしか通用しません。
RRと略すのが社会人として当然のマナーです。

794:名も無き飼い主さん
19/07/26 13:48:18.76 BwPPUuKm.net
レッドリボン軍かよ

795:名も無き飼い主さん
19/07/26 13:49:05.00 BM


796:PCeiYC.net



797:名も無き飼い主さん
19/07/26 13:49:38.17 BMPCeiYC.net
セブンイレブンは ななイレブン や

798:名も無き飼い主さん
19/07/26 20:09:49.88 xFw1ma/H.net
もうレッドローチとデュビアは
レロとDBでいいんじゃね?

799:名も無き飼い主さん
19/07/26 21:47:14.39 NeLlocRs.net
レッドローチやデュビアの近交系っぽいもの作ったら需要あるかな?
今だと近親交配による幼虫減少や小型化・扁平率上昇とかあるみたいだし
ただ全てが順調に行き孵化子が半年で繁殖するとしてもF20取れるの10年後だけど

800:名も無き飼い主さん
19/07/26 21:51:13.08 fxZ2EW/P.net
>>771
口じゃなくてまずは手を先に動かせよ

801:名も無き飼い主さん
19/07/26 22:42:32.41 xFw1ma/H.net
エッチなのは良くないと思います

802:名も無き飼い主さん
19/07/26 23:13:59.96 S6hJ/AxF.net
そこはレッチなのはだろ

803:名も無き飼い主さん
19/07/27 10:00:47.86 /a7Cap6Q.net
赤ゴキ
森ゴキ
これでOK

804:名も無き飼い主さん
19/07/27 10:04:28.89 qr6dPwmZ.net
動きの遅いレッチがいたらなぁ
でもあの素早さが食欲をそそる訳だしあれが完成形とも思える

805:名も無き飼い主さん
19/07/27 10:16:19.28 EcJEDcOp.net
レッチ速すぎてウチのクサビトカゲが捕食できない(´・ω・`)

806:名も無き飼い主さん
19/07/27 13:58:08.55 +WlKMIl8.net
臭いも消して欲しいし外見ももっとソフトになって欲しいですよ…

807:名も無き飼い主さん
19/07/27 16:05:11.14 NN/ynBAw.net
レッチの見た目も素早さも気にしてないが、あのゴキブリ臭がダメだった。
あれさえなければ、デュビアより嗜好性高くて地面に潜らないいい餌なんだけどなー

808:名も無き飼い主さん
19/07/28 14:22:32.06 GRXg9psX.net
とにかく早いのがダメだわ
早すぎて捕まえるのが超めんどいし
あとすぐ手、腕に這い上がろうとしてくるよな

809:名も無き飼い主さん
19/07/28 14:38:07.38 Phve414l.net
コオロギのSサイズ捕まえるのに苦労してる身にはレッチは無理そうだな
ミルワなんて掴むのが楽すぎて楽しくなってくる

810:名も無き飼い主さん
19/07/28 14:58:55.28 zavnhcKa.net
イエコも速いしジャンプするしで、クロコオロギに変えたよ!ただクロコオロギの成虫は大きくてグロいね

811:名も無き飼い主さん
19/07/28 19:46:45.72 nThuOIH7.net
予めケージに入れるシェルター・足場は小さいものにしておくだろ?
鉢底ネットを適当にカットして丸めたやつとかが扱い易くて良いね
んでケージの中をぱっと見て目当ての大きさの個体が居そうな足場を摘みあげるだろ?
適当なプリンカップの中にゴキを払い落とし、充分集まったら蓋をして適当にシェイク
すると目を回して動きが鈍くなるので余分な個体を摘んでケージに戻せば良い
そのままサプリ入れて再シェイクすれば赤い走り屋と言えどピンセット給餌も余裕よ

812:名も無き飼い主さん
19/07/28 21:23:51.49 bULevAJl.net
コオロギ捕獲するトラップがあればいいのにな
屋外のコオロギなら捕まえるトラップあるのに

813:名も無き飼い主さん
19/07/28 21:26:59.22 9TS3uecR.net
屋外のコオロギ寄生虫いるよな

814:名も無き飼い主さん
19/07/28 22:15:06.51 SIg0mK0T.net
コオロギ
トイレットペーパーの芯を潰し気味にして
ケース内に重ねて入れておくとその中に大量に入る
必要な時に芯ごと移動させれば良いですよ
昨年部屋に大量に逃した時にペットボトルを使う魚用のトラップを参考にしてトラップを作ったけどちゃんと捕れた
このトラップをコンパクトにして入り口を工夫すればサイズごとに分けるのも可能じゃないかと思う
今の所アマガエル用でサイズにこだわる必要がないのでトライしていませんが

815:名も無き飼い主さん
19/07/28 22:38:08.23 JyuJUuw8.net
>>78


816:3 レッチも目を回すのか なるほど



817:名も無き飼い主さん
19/07/29 10:52:14.01 EQxo4Gz2.net
>>783
次試してみるあんがと

818:名も無き飼い主さん
19/07/29 10:59:43.08 bLQUyW9v.net
ミルワにわくコナダニうぜー
販売パックの中のふすまに既にわいてるのかな?
リセットして新しいの入れてもこの時期すぐわく

819:名も無き飼い主さん
19/07/29 11:23:10.98 Bc/v3haX.net
コナダニなんてどこにでもいるから、ミルワ飼育の環境に湿気があるとすぐわくぞ。
どうにか乾燥させろ

820:名も無き飼い主さん
19/07/29 11:23:33.58 ZcPAyJri.net
>>789
リセットしてもケージの外に出てるやつが戻ってくるってのもあるだろうしなあ。
野菜とか水分あるものを2,3日与えなければ
劇的に減ったりする(雨で湿気あったりすると無駄)

821:名も無き飼い主さん
19/07/29 11:26:38.35 PTuty9EU.net
デュビアの死んだやつって生前の堅さ?はどこにいくのかめっちゃホロホロに崩れていくのな
横着して足摘んでワーム箱に突っ込もうと思ったら掴んだところから崩れて白い液体と化していってちょっとビビった

822:名も無き飼い主さん
19/07/29 11:49:24.89 kYewwRdk.net
粉末のダニアースを周囲に撒いてるよ

823:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:07:55.28 bLQUyW9v.net
>>790
ミルワも水分ないと死ぬやん
野菜クズ入れてるからどうしようもない

824:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:10:12.65 WoyxoC+i.net
>>787-788
目を回してるのか身体を容器にぶつけたせいかは不明だけど一時的にフラフラになる
今のところ時間経過で立ち直ってるように見えるけど弱い個体だとそのまま死ぬかも
コオロギにも有効だったけどローチ類よりデリケートなので同上

825:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:26:04.83 dZYfTP8h.net
>>792
そうはならんやろ

826:名も無き飼い主さん
19/07/29 12:49:12.18 J0vvcFH5.net
>>794
そのへんは、野菜クズの水を切って与えるとか、与える野菜クズの量を調整するとかしろよ。
適当にポンポンやってたらそらダニもわくしカビも生えるぞ。

827:名も無き飼い主さん
19/07/29 15:22:20.99 rJZ4cJNO.net
レッチはあの匂いが食い付きのよさにつながってる気もするンよな
爬虫類とかって嗅覚いいからさ
まぁまじでくせーから使わないけど・・・

828:名も無き飼い主さん
19/07/29 15:26:33.71 ZcPAyJri.net
ミルワームは水切れに相当強いけどな。
成虫は幼虫よりは弱いけどそれでも
2,3日水分なし(床材のみ)程度じゃ全滅とか
ならんし。

829:名も無き飼い主さん
19/07/29 16:10:36.06 O15HliLq.net
ガムの細長い箱は捕獲用に便利だよ

830:名も無き飼い主さん
19/07/29 18:09:21.63 33STaSR2.net
>>786
ペットボトルトラップ 魚で検索したら
いろいろ見つかったありがとう

831:名も無き飼い主さん
19/07/29 19:18:00.21 yEwQnQ6x.net
>>794
水分無いと死ぬのは黒褐色のミルワームとジャイミル
黄色のミルワームはそこまで水分要らない
バナナの皮とか水分少な目のでも与えとけば良いよ

832:名も無き飼い主さん
19/07/29 19:51:57.06 3OFRh8Wi.net
ジャイミル成虫フスマだけで飼ってたら5日で全滅した
フスマを煎ってから冷ました直後に与えたから
酸素不足かと思ったが
やはり水不足か

833:名も無き飼い主さん
19/07/31 11:08:07.45 GSrbc7fS.net
餌用カタツムリ(ナメクジ)について
やつらって広東住血線虫の中間宿主だったと記憶してるけど
自家繁殖で卵から孵化させた個体なら寄生の心配は無いと
考えて大丈夫なんでしょうか?

834:名も無き飼い主さん
19/08/01 03:32:28.93 9XqVKl8S.net
あれって粘液に生息しとるから
卵にも粘液が�


835:t着してるので孵化と同時に汚染されそう わかんないけど



836:名も無き飼い主さん
19/08/01 05:56:14.81 VM8/22V2.net
初めてデュビア買って3週間なんだけど昆虫ゼリーも野菜もオートミールも全然口にしないんだけどこんなもんなの?
隠れ家にかぶらないところに高さの低い小皿の上においてるんだけど
餌になる前に死なないか心配

837:名も無き飼い主さん
19/08/01 09:42:15.01 SdalY7D2.net
人の見てない時に食ってるとかじゃないの?
餌全然減ってる様子がないのか?
小皿はデュビアが登れるようにしてあるか?

838:名も無き飼い主さん
19/08/01 09:51:56.50 KxYeOdTV.net
うちは人前でもわらわら集まってくるが

839:名も無き飼い主さん
19/08/01 13:39:46.32 gnsX+rSZ.net
広東住血線虫は基本的に亜熱帯気候以上のところじゃないとそんなに増殖しない
(但し湾岸部などでは輸入品由来なのかちょくちょく見られる)
という事を考えるとヨーロッパの内地あたりに由来する個体群は比較的クリーンなのでは
国内種を選ぶ際は発症報告のない所、かつ畑とかは外部から色々入ってくるので山林から採り
ケージを毎日のように洗浄しながら採卵、卵はすぐに衛生的な別ケージへ隔離し霧吹きで洗浄
生まれた個体を同様に管理した後に得られたF2、くらいからリスクは下がりそうだと思ってる
そも本土の在来マイマイが広く中間宿主になってるかは微妙っぽいしね
いずれにせよ野生下で陸貝を食べる生体ならば線虫で重篤な症状を出すことはないだろうし
人間の側も飼育用品と生活用品の隔離・接触後の消毒を徹底すればほぼ防げるものでもある
じゃなきゃカタツムリ愛好家や養殖業者は全員感染してバタバタ倒れてるだろうからな

840:名も無き飼い主さん
19/08/01 14:11:07.86 VM8/22V2.net
>>807
皿の高さは9ミリくらい
ゼリーはダイソーの高さ1センチのカップの黒糖ゼリーそのままやって数日経つとほんの少し減るんだけどこれ蒸発的なやつ?
全然食べてるところ見ないんだが

841:名も無き飼い主さん
19/08/01 15:12:42.30 Kxt8JXzb.net
確かにアフリカマイマイとかが特に注意が必要、って聞くのを鑑みるに
日本でのリスクは比較的小さいのかもしれませんね。
いずれにせよリスク低減の為に清掃とかをしっかりやってみようと思います。
初めは生体のおやつ程度に、と思ってましたが
試しに繁殖までやってみて継続的に数がストック出来そうなら
セダカヘビ飼育とかも視野に入れてみたい…

842:名も無き飼い主さん
19/08/01 16:52:01.41 GBczcbIs.net
昨日、デュビアの共食いを初めて見てしまった。
数匹固まって団子状になってたからつついてどかしてみると、体の半分が齧られた脱皮したての白い個体。
コオロギのように共食いしたりしないと思ってたけど、やっぱり食べるときは食べるんだね。
餌とか水が少なかったんだろうか?

843:名も無き飼い主さん
19/08/01 18:13:39.46 UVo+OsWk.net
すごい量食べるからセダカヘビを繁殖したエサで賄うのは厳しそう

844:名も無き飼い主さん
19/08/01 19:15:47.01 Py1YKOvk.net
気温が上がりだしてからデュビアの食欲が凄い
ダニが湧くのが嫌だから1時間で完食する分量を一日置きに与えてるが毎日やった方がいいんだろうか?

845:名も無き飼い主さん
19/08/01 22:48:25.58 xN4Lx+cQ.net
>>814
自分に置き換えて考えてみろ

846:名も無き飼い主さん
19/08/02 00:01:38.21 cVzSWpRx.net
>>811
俺もカタツムリ増やしてみたくて


847:色々調べたことがあるんだけど 広東住血線虫症は世界的に見ても(統計が取れる国では)稀な病気だし 治療薬がなく時に死に至るのは本当だけど通常は自然治癒して予後も良いものなんだな それに貝類よりそれを捕食する両爬の方が虫の保有率は高くなってるみたいだ 国内で最も発生が多い沖縄のジャンボタニシも保有率は5割以下らしい もちろんどんなに対策したって安全の保障ができるものじゃないし油断は禁物だけど 陸貝に寄生してるのは幼虫でそれ以上の成長・繁殖はしない筈だから 衛生管理に気をつけて累代すれば最初に保有個体が居てもかなり減らせると思う 貝類は親近交配による遺伝子の劣化をほぼ考えなくていいようだし



848:名も無き飼い主さん
19/08/02 06:35:08.14 fOYn9IRv.net
>>810
飼育数少ないとかサイズが小さいのばかりとか?
やつらコオロギよりは食べないよ
デュビアのサイズが小さいのなら、餌やゼリーはもっとアクセスしやすいようにした方がいいだろうね
餌皿もゼリーの皿も、できればツルツルしたのじゃなく登りやすいようザラザラしたのがいいよ

849:名も無き飼い主さん
19/08/02 11:49:57.35 h3fgvXsj.net
>>817
アドバイスありがとう
卵パックやめて鉢底ネット加工して餌にアクセスしやすくしてみる

850:名も無き飼い主さん
19/08/02 12:18:23.25 d0X/zrxk.net
卵パック使ってるならくぼみ部分に置いてみたら?うちはそうしてるけど

851:名も無き飼い主さん
19/08/02 13:05:14.57 ebZM1W73.net
>>813
1日に5,6匹は食べるんでしたっけ。
いずれにせよそんな捕食者がいても絶えないだけの
カタツムリを養う自然さんハンパ無い…って事ですね。
>>816
情報ありがとうございます。
とりあえず暫く繁殖とかさせてみてまた経過が報告出来ればと思います!

852:名も無き飼い主さん
19/08/03 00:37:27.82 IO3WCbS3.net
ちょっと汚いので人に勧めるわけじゃないんだけど、以前デュビアケージにレオパのフンを入れてみたら綺麗に食べてたってのを書いたことがあるんだけど、そのあと種類増やして何回か試してみたので報告。
レオパやフトアゴのフン→入れて数時間で無くなる。
リクガメのフン→無くなるまでに数日かかる。
多分だけど肉食や雑食系のウンコだと未消化のタンパク質とかあるのに惹かれるのかも?
ちなみに写真はフトアゴのウンコを入れて10分後のやつ。ウンコ写ってるので閲覧注意なw
あ、別に毎回やってるわけじゃないぞw
URLリンク(i.imgur.com)

853:名も無き飼い主さん
19/08/03 07:45:10.79 CnDOxbZK.net
>>821
想像より閲覧注意じゃねーかwww
ちゃんと書いとけ!

854:名も無き飼い主さん
19/08/03 08:57:14.91 IO3WCbS3.net
>>822
書いてたじゃねーかww
ちなみに朝起きたら無くなってた

855:名も無き飼い主さん
19/08/03 09:36:56.42 B82U0+p8.net
手羽先好きだから食べ終わったカス放り込んできれいにしてもらってるよ
鶏肉がっつり食うよデュビアは肉好き

856:名も無き飼い主さん
19/08/03 10:54:56.35 js7qyaSB.net
ウチはミルワームちゃん達が生ごみ処理頑張ってくれてる

857:名も無き飼い主さん
19/08/03 16:16:39.75 pKYYA0nr.net
デュビアの死骸はミルワームが処理してくれるけど
逆にミルワームの死骸はあまり処理してくれないンよな
コオロギとかなら食べてくれるけど

858:名も無き飼い主さん
19/08/03 20:07:19.63 8D+BIAS/.net
>>821
どれがうんちか分からないや
左の白いの?

859:名も無き飼い主さん
19/08/03 20:09:31.88 8D+BIAS/.net
肉とか生ゴミってダニ湧きそうだな
うちでは乾燥餌とゼリーだけ

860:名も無き飼い主さん
19/08/04 08:40:45.22 +jVodZC6.net
>>827 白いのは尿酸。これはあまり食べない。ウンコはデュビアが群がって玉になってて見えないほうにある。



862:名も無き飼い主さん
19/08/04 10:31:55.22 /fARBvAm.net
>>821
餌皿気になるなぁ登りやすそうでいいね

863:名も無き飼い主さん
19/08/04 10:51:56.35 pJjxOszc.net
デュビアにラビットフードあげるときってひとてま加えてる?

864:名も無き飼い主さん
19/08/04 12:25:40.84 HgJek9bm.net
ダニって無から湧くのか?
完全にリセットした状態で、ダニアースを容器の周りに撒いた状態からスタートしたのにダニの巣になったぞ

865:名も無き飼い主さん
19/08/04 12:33:25.95 /fARBvAm.net
>>832
そうだよ
ダニが無から生まれるのは常識だし皆知ってる

866:名も無き飼い主さん
19/08/04 15:27:20.85 u5MHwtzU.net
>>830
餌皿に使ってるのはホムセンでゴム足として売られてたやつ。
ゴム製だから水気があるのも入れれるし、チビデュビアでも簡単に登れるから便利だよ。サイズも色々あるからオススメ

867:名も無き飼い主さん
19/08/04 15:39:27.26 ABcPk67b.net
ダニやその卵はあらゆるものに付着してるので多分お前が自分でケージ内に持ちこんだ
強力なエアカーテンや防護服を用いた無菌室でも構築しない限り持ち込まないのはほぼ無理
現実的にはダニが繁殖しない環境を頑張って維持するしかない

868:名も無き飼い主さん
19/08/04 17:20:41.54 NX+L20pz.net
ダニが繁殖しない環境=他の虫も繁殖しない環境なのでは

869:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:02:37.66 mH4XSm5H.net
ダニって発生したら目視できる? 今のところいないように見えるんだが・・・

870:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:28:24.23 u5MHwtzU.net
粉吹いたように見えてきたとき、全ては始まり、そして終わっている、、、

871:名も無き飼い主さん
19/08/04 19:59:35.61 Vck47qzl.net
気づいたら流砂みたいに大量のダニが動いてる時がある

872:名も無き飼い主さん
19/08/04 20:48:15.06 VmJ7RIEO.net
床材が散ってホコリのように付着してると思いきや
このホコリ動きやがる

873:名も無き飼い主さん
19/08/04 21:04:45.24 wLf3qCes.net
ダニはプラケの横に粉が付いてたらそれが
ダニだったりする。テッシュで拭き取ると
ほんのりピンク色だったりする。
水気のあるものの周りがピンクっぽかったら
それが多分卵。

874:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:12:46.48 gBqoUwAZ.net
>>834
なるほど
そんなデカイゴム足があったとは

875:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:15:48.56 gBqoUwAZ.net
>>839
あるある
そうなった時は環境リセットしかないな
基本は予防で目についた時は無限湧きモードに入ってるからリセットした方が早い

876:名も無き飼い主さん
19/08/04 22:18:51.03 Pe8sl9OR.net
>>831
うちはモルモットの餌やってるけどそのままばら撒くだけ

877:名も無き飼い主さん
19/08/04 23:33:11.38 0Y2K/WWI.net
画像で見てみたけど・・・本当にコナみたいだな
コナっぽいかどうか心配になってきた

878:名も無き飼い主さん
19/08/05 00:21:36.46 uzcDLdBs.net
コナダニって水撒いて密閉するくらいしないと出ないけどどんな環境で飼ってんだ…

879:名も無き飼い主さん
19/08/05 00:48:15.42 TioHp++v.net
>>844
そのままでもいいのか
なんか固いと食べづらいかと思ってリンゴジュースでふやかしてた

880:名も無き飼い主さん
19/08/05 01:09:58.08 S6BbUcAi.net
餌を床材と兼用すると発生しやすい
コオロギとかみたいに床材無しに餌場を作ってやれば湧かないけど
ミルワームは床材=餌にしちゃうからな

881:名も無き飼い主さん
19/08/05 02:11:44.05 CADElP9i.net
デュビアケース臭くて悩んでたけど死骸片付けるだけで全然違うね
本当掃除って大事

882:名も無き飼い主さん
19/08/05 12:41:41.74 G82CiSgU.net
市販のワラジ虫買ってきて一緒に入ってた腐葉土に透明で白っぽいうねうねが大量に
これはウジかなにか?

883:名も無き飼い主さん
19/08/05 15:23:03.85 ZWazl+BL.net
グリンダルワームかな?
実物見てみないとわかんね
写真うpよろ

884:名も無き飼い主さん
19/08/05 17:46:49.24 lDVCwFJu.net
>>849
死骸が10デュビア臭としたら生体は0.5デュビア臭やからな
同じ死骸でも乾燥してたら6デュビア臭になる

885:名も無き飼い主さん
19/08/07 08:40:39.55 AnG3Oxuv.net
ミルワームの床材に
キッチンペーパー細かく砕いたのを混ぜると
乾燥ぎみになる

886:名も無き飼い主さん
19/08/07 12:13:25.02 kSTfMr+D.net
URLリンク(up.gc-img.net)

887:名も無き飼い主さん
19/08/07 12:16:55.05 5HjtRuGM.net
>>851
まとめて土ごと捨てちまった
また見かけたらアップしてみるわ

888:名も無き飼い主さん
19/08/11 16:38:17.75 v+/h1hqg.net
最近コオロギよく落ちるなぁと思ってたら家のあちこちから鳴き声しますね

889:名も無き飼い主さん
19/08/11 17:50:33.04 bkd7DlnL.net
多分コオロギの亡霊だから気にするな

890:名も無き飼い主さん
19/08/11 18:04:47.34 5uNDhEpB.net
お盆だしな

891:名も無き飼い主さん
19/08/11 19:22:22.74 HRWQaUQK.net
キュウリの馬とナスの牛を供えればすごく喜ぶと思う!

892:名も無き飼い主さん
19/08/11 21:41:32.52 I+NqXsUl.net
ワロタ

893:名も無き飼い主さん
19/08/12 02:07:23.19 E5KEn9ym.net
お盆のお供え
不味くなってるけど食うべきか
不謹慎だけど虫にやるべきか
いつも迷って結局捨ててる

894:名も無き飼い主さん
19/08/12 07:17:34.76 uaMFrLEA.net
コナダニとハエがヤバい

895:名も無き飼い主さん
19/08/12 07:35:17.50 wj0oOuKN.net
最近あらたにインコを飼い始めたんだけど、インコが食べ残したペレットのクズをデュビアに与えてみたらこれまでにない食いつきっぷりで一気に無くなった。
インコ用のペレットって原料シード系でカロリーが高そうだし虫にとっても美味いんだろうか?

896:名も無き飼い主さん
19/08/12 23:10:44.82 IcAB0HyJ.net
鳥の餌は粉にしろペレットにしろ種子類にしろハイカロリーだから他の生き物は喜んで食べるよ。
特にインコペレットはインコにとって明らかに本来と違うよく解からない粒を食べさせるためにかなり美味しく作ってあるみたいで、虫に限らず大人気ですよ。

897:名も無き飼い主さん
19/08/12 23:41:20.54 BHdXYbmR.net
あれ旨いよな

898:名も無き飼い主さん
19/08/13 10:19:49.11 PrM74ubC.net
>865
ってお前、食ったのかよ

899:名も無き飼い主さん
19/08/13 22:49:56.18 ZQgxqqlP.net
瀕死のセミがいい感じにミルワームをデカく育ててくれていいな
無料で手にはいる実にいいタンパク質や

900:名も無き飼い主さん
19/08/14 00:40:18.95 /G2pg3CQ.net
わざわざ外にいるもん取り入れるなんてリスク高すぎてやりたくない

901:名も無き飼い主さん
19/08/14 08:05:19.85 0Y9GWkeZ.net
冷凍するだろ普通に

902:名も無き飼い主さん
19/08/14 08:43:21.50 8H5vdWFg.net
虫にやるためにわざわざセミ取ってわざわざ冷凍庫入れんの?
やらないだろ普通

903:名も無き飼い主さん
19/08/14 09:25:16.24 DiIH8KEK.net
普通は虫飼わない

904:名も無き飼い主さん
19/08/14 13:39:00.78 2c9fQ3ne.net
毎年夏になるといろんな店でカブトムシや鈴虫が売られてて買ってる人たくさんいるけどー
大抵のペットショップでは昆虫も需要があるから売ってるけどー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch