【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88%at MONEY
【預金保険対象ID無】高金利な円定期はどこ0.88% - 暇つぶし2ch291:名無しさん
20/03/16 22:05:18 0.net
>>256
ざまあw

292:名無しさん
20/03/16 22:31:59 0.net
円高はどこまで進む?
スレチだけど物凄く気になる

293:名無しさん
20/03/16 23:11:29.79 d.net
>>292
それが分かれば苦労しねーよ

294:名無しさん
20/03/16 23:41:08.52 0.net
武漢ウイルスショックで高金利定期預金は出てこないの?

295:名無しさん
20/03/16 23:47:10.86 0.net
>>294
金融緩和

296:名無しさん
20/03/16 23:51:48.05 0.net
>>292
円高円安は別にスレチでもない

297:名無しさん
20/03/17 00:12:23.47 0.net
>>291
底値で買ったから儲かってるよ
もうすぐ配当権利がつくし

298:名無しさん
20/03/17 01:00:34 0.net
アベノミクスで株で大儲けしたっていう人多かったよね
うちの上司もそんなこといってたわ
損したっていう人聞かないからそのまま持ってるのかも

299:名無しさん
20/03/17 08:59:37.31 0.net
>>297
売ってもないのに儲かったとか言ってるアホ

300:名無しさん
20/03/17 09:02:05.84 a.net
ミドルリスクで年利1%
30年やってて元本割れなし
先月も100万積み増し
因みに全貯蓄の3割
株はやっていない

301:名無しさん
20/03/17 10:24:40.68 0.net
世界中で株とか仮想通貨や金売って現金というかドル需要が強いね

302:名無しさん
20/03/17 10:32:28.21 a.net
こんなときこそ
金利0.567%でコロナ記念定期を待望!

303:名無しさん
20/03/17 12:55:45.10 0.net
政治経済はあまり詳しくないんだが
ハイパーインフレってのがおこると金利は上がるの?
デフレで金利が下がるうんぬんの話は聞いた気がするが
デフレの反対はインフレで、ハイパーだと強力なのかなと安直な考えですが

304:名無しさん
20/03/17 12:58:57.66 a.net
ハイパーインフレで金利が上がって嬉しいか?
だったらジンバブエにでも引っ越せ

305:名無しさん
20/03/17 16:54:52.40 0.net
リーマンショックでは高金利定期でて
中国ウイルスショックでは高金利定期ではなく低金利になるのはナゼ?

306:名無しさん
20/03/17 17:06:29.12 0.net
>>305
リーマンのときはお金が溶けたから
コロナの今はお金余ってるから

307:名無しさん
20/03/17 17:15:08.81 M.net
国債CB終了の話、全く話題に乗らないなあ
大きな話だと思うけど?

308:名無しさん
20/03/17 17:21:58.33 M.net
>>307
マジで!?運用先変わるなぁ
投資に回させようとしてんのかな

309:名無しさん
20/03/17 17:21:58.87 M.net
>>307
マジで!?運用先変わるなぁ
投資に回させようとしてんのかな

310:名無しさん
20/03/17 17:36:26 M.net
>>307
そんな話あるの?

311:307
20/03/17 18:58:36.09 M.net
あれ?
みんな知らないのか?
今募集中の分を除き次から(4月募集分から)CBはなし
財務省のお達しだって

312:名無しさん
20/03/17 21:06:18.91 0.net
ウソですけどねw

313:名無しさん
20/03/17 21:31:20.36 0.net
本当ならあおぞらにみんな押し寄せてあおぞらの0.2も
すぐに終わるだろうな

314:名無しさん
20/03/17 22:33:03.86 0.net
>>299
株で大損したからってあたるなよ~
株は遊び金でするもんだよ、ゼロになっても惜しくない範囲でするもの
1億現金あったら300万くらい?無理はしないほうがいいよ

315:名無しさん
20/03/17 23:10:31.93 0.net
国債CB終わるのが本当ならどうしようか悩むな
金融不安だからって1000万ずつ小分けするのも面倒だしなあ
金利も下がっていくだろうし

316:名無しさん
20/03/17 23:37:33.23 0.net
釣られんなよ

317:名無しさん
20/03/18 15:05:42.94 r.net
>>314
結局は売り損なって指をくわえてみてるだけってかw
遊び金でよかったね

318:名無しさん
20/03/18 15:27:56.50 0.net
>>311
国債CBなしのソースは?

319:名無しさん
20/03/18 15:30:30.51 0.net
国としては国債買って欲しいのに
そんな通達だすかねえ?

320:名無しさん
20/03/18 16:40:24 0.net
自分が聞いたのは国債CBは今回が最後っていってたよ
1000万で4万、1年で解約でいいんじゃないか?

321:名無しさん
20/03/18 17:10:20.00 0.net
国債CBも終わりか。高金利定期預金を本気で探せか。
じぶん 0.3
横浜 1.0
三井住友銀行日興支店 1.0

322:名無しさん
20/03/18 20:04:41 0.net
住信SBIネット銀行は分からないことがある時に電話で問い合わせすることができない
すごく不便

323:名無しさん
20/03/18 20:10:53 0.net
SBI証券は無料電話相談があるのになあ
なかなか繋がらないけど

324:名無しさん
20/03/18 21:06:21.52 0.net
>>322
URLリンク(www.netbk.co.jp)

325:名無しさん
20/03/18 21:34:58.36 0.net
>>324
ありがとう
でもそれは「視覚障がいのあるお客さま およびそのご家族さま等」用ですね

326:名無しさん
20/03/18 21:55:43.57 M.net
>>325
そんなことどこに書いてあるの?

327:名無しさん
20/03/18 22:02:03.51 0.net
>>326
住信SBIネット銀行トップページ

お問い合わせ・ご案内

お問合せ・お手続きのページの一番下
「視覚障がいのあるお客さま およびそのご家族さま等
お困りのことがありましたらカスタマーセンターまでお電話ください。」

お電話でのお問合せ

328:名無しさん
20/03/19 00:12:19 M.net
>>327
でも>>324のリンク先のページにはそんなこと一切書いてないじゃん
気にしすぎ

329:名無しさん
20/03/19 00:16:12 0.net
視覚障害でもあるなら別だけど
SBI使ってて電話しなきゃならないほどわからない事なんてあるのかよ

330:名無しさん
20/03/19 00:17:21 0.net
スマホやPCばっかり見てないでたまにはキャッシュカードの裏面でも見た方がいいぞ

331:名無しさん
20/03/19 01:10:50 0.net
余計な問合せを受け付けないから高金利や無料振込ができる
問合せ窓口が欲しいならメガバンクにしとけばいいのにね

332:名無しさん
20/03/19 04:03:37 0.net
知能障害持ってるんですけど電話していいですかね?

333:名無しさん
20/03/19 06:41:52.45 d.net
それはしょうがぃないよ

334:名無しさん
20/03/20 09:32:17.04 0.net
>>318
いまのとこ誰も出さないと思う
気にしなくていいんじゃね

335:名無しさん
20/03/20 10:19:18.08 0.net
たった25万なんだけど3か月預けるの金利良いところないですか?

336:名無しさん
20/03/20 10:38:33.21 0.net
そんなの1.0%でも500円だぞ

337:名無しさん
20/03/20 10:43:31.89 0.net
>>335
去年はたまにキャンペーンで1ヶ月だけ5%とかあったけど、今はもうこんなの出ないだろうね。

338:名無しさん
20/03/20 10:46:43.11 0.net
なけなしの2000万全力で定期預金にしていて良かった株やら投資信託やらやっていたら新コロよりもストレスで生命落とすよ

339:名無しさん
20/03/20 14:02:20.10 0.net
2000万のうち500万でも優待取りクロス取引にまわしてたら1か月で2万は固かったのにね
皆さんやってるけどスレチだから書かないだけか

340:名無しさん
20/03/20 14:51:28 d.net
>>339
え?!何それ詳しく教えて!

341:名無しさん
20/03/20 14:53:31 0.net
現金最強説

342:名無しさん
20/03/20 16:01:48.16 a.net
結局デフレに逆戻りやね

343:名無しさん
20/03/20 16:16:38.38 M.net
政府から現金降ってきても貯金するで

344:名無しさん
20/03/20 20:05:26 0.net
ある大手の銀行で定期預金したらお礼の品物にマスクの入った防災キットをもらった
金利もまあ良かった(3か月だけど0.5%超)し満足

345:名無しさん
20/03/20 20:29:45 0.net
バブル崩壊の地域振興券20000円
リーマンショックの定額給付金12000円
消費増税(5%→8%)のプレミアム商品券16%割引
消費増税(8%→10%)のプレミアム商品券20%割引

新型コロナで一人10万は厳しいんじゃないの

346:名無しさん
20/03/21 00:26:46 0.net
粗品がマスク50枚なら低金利でも定期預金群がりそう

347:名無しさん
20/03/21 16:31:15 0.net
自民党幹部によりますと、その具体的な中身として国民一人一人に、一律10万円の現金を給付する案や、
キャッシュレス決済によるポイント還元の拡充、固定資産税の減税などが検討されています。

緊急経済対策は、来年度予算の成立後に安倍総理が自ら発表する案が浮上しています。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


公明党が今月末にとりまとめる新型コロナウイルスの感染拡大を受けた追加経済対策の提言で、
現金給付など直接的な家計支援策を盛り込む方針だと、21日付の読売新聞朝刊が報じた。

公明の北側一雄副代表は19日の記者会見で収入が減少している人々に、どう支援を打てるのかを優先して考えるべきと述べ、
収入減への対応を最重視する姿勢を示した

348:名無しさん
20/03/21 19:07:19.45 0.net
インフレリスクがあるから現金だと損するって言われてたけど
結局デフレに逆戻りで現金で良かったってことになるのか?

349:名無しさん
20/03/21 20:21:47.99 0.net
SBI証、一時取引困難に 米株急落でアクセス集中
URLリンク(www.jiji.com)
2020年03月10日11時41分
株式や為替相場が急激に変動する中、インターネット証券などで取引が困難になるケースが出ている。
最大手のSBI証券は10日、9日午後10時半から約1時間、顧客が取引しづらい状況になったと明らかにした。
米株式市場で株価が急落し、ウェブサイトへのアクセスが集中したことが要因とみられる。
複数あるサーバーを順次再起動し、正常な状態に戻ったという。

350:327
20/03/23 13:28:24.84 0.net
327だけど、国債CB終了の話自分なりに調べて見た。
現状、終了決定(NとM)と様子見に分かれてるみたい。
様子見証券も、他社に横並びで合わせる可能性大だが、しばらく頑張る可能性もありとか。
4月もう1回チャンスありか?

351:名無しさん
20/03/23 14:33:43.90 0.net
何の話だよ
オツム大丈夫?

352:名無しさん
20/03/23 20:00:04 0.net
わかんなきゃ無理に入ってこなくて良い
 
貧乏人には全く縁のない話だ

353:名無しさん
20/03/23 23:16:11.34 0.net
>>321
横浜って?退職とか?

354:名無しさん
20/03/23 23:22:03.95 0.net
銀行とか劣後債出さないのかな?

355:名無しさん
20/03/24 00:43:47 0.net
>>351
あちこちにコピペ貼ってるキチガイだから触るな

356:名無しさん
20/03/24 19:48:54 a.net
首都封鎖が現実味を帯びてきたが
預金封鎖の可能性はどうなんやろ?

357:名無しさん
20/03/24 20:03:48 M.net
心配なら金塊買っとけ

358:名無しさん
20/03/24 20:18:27 0.net
たいして持ってるわけでもあるまいに
心配なら全額引き出して炬燵の中にでも入れとけw

359:名無しさん
20/03/24 20:35:34 0.net
>>356
株爆上げしてる現実

360:名無しさん
20/03/24 23:40:01 M.net
>>359
また下げるから

361:名無しさん
20/03/25 00:51:34 0.net
下げるとわかってるなら売れよw

362:名無しさん
20/03/25 02:15:32 0.net
上がったり下がったりの波を作りながら長い目で見れば右肩上がりになってるのが世界の株式市場

363:名無しさん
20/03/25 02:31:54 M.net
それは金も同じ

364:名無しさん
20/03/25 09:39:24.75 d.net
>>354
劣後債は個人向けには販売してない。

365:名無しさん
20/03/25 12:27:04 0.net
3/31で終了する定期キャンペーンがたくさんあるな・・・

366:名無しさん
20/03/25 13:27:55 0.net
今、高金利な定期はauじぶん銀行の3か月0.3%定期位かなあ。

367:名無しさん
20/03/25 14:37:35 M.net
オリクスがお満期になるの4月なんだよな
もう預け先ないか

368:名無しさん
20/03/25 14:43:27 0.net
ここでも報告してるやつが多数いた新生0.7も最終組は4月満期だよな
みんな3000行ってただろうし今後の預け先どうすんだろ

369:名無しさん
20/03/25 14:53:05 0.net
三井住友信託(3年)行くわ

370:名無しさん
20/03/25 16:12:33.83 0.net
単純に金庫代わりで預けておくならオリックスでも大丈夫?

371:名無しさん
20/03/25 16:22:34.26 0.net
>>364
いや7年の2.5%の禿劣後債もってるが
償還まであと1年9ヶ月

372:名無しさん
20/03/25 16:23:48.01 0.net
今、現金はある程度もっておいた方がいいよなあ
国債どうしようか

373:名無しさん
20/03/25 16:30:40 d.net
ボクはもうメガバンと心中覚悟でいくわ
これ以上預金を増やしても意味ないし
加齢と共に面倒臭さが増してきた

勧誘だのキャンペーンだの口座維持手数料だのでどきどきわくわくせずに余生を過ごすわ

374:名無しさん
20/03/25 16:33:37 M.net
>>369
新規しかダメなんだよな…

375:名無しさん
20/03/25 16:35:28 0.net
>>369
0.25は特に高金利ではないが、
1000万預けておけば、他行宛振込が毎月20回無料なのはありがたい

376:名無しさん
20/03/25 17:00:21 0.net
>>373
まあ高齢なら如何にお金を使って健やかに楽しむかに重点置いた方がいいかも

377:名無しさん
20/03/25 17:25:14 0.net
>>354
劣後特約のついた社債は個人向けにもやってるよ
系列の証券会社のサイト見てれば年に3回くらい発行してる
金利そんなに良くないけどね

378:名無しさん
20/03/25 17:29:06 0.net
>>373
逃げ切り計算機で試算お薦め

379:名無しさん
20/03/25 17:37:55.41 0.net
>>373
私の親も色々やれるのは70歳までと言ってました。

380:名無しさん
20/03/25 18:25:24.35 0.net
>>368
行き先がないので、BANK支店、楽天、GMO証券コネクト口座などに分散させましたが、
来月から新生ポイントPGが、振込入金8回になるので、エクセレント倶楽部再入会も検討中です

381:名無しさん
20/03/25 18:37:16.33 K.net
ゆうちょ銀行でいいかな~資金移動とかめんどいし。1300万まで補償だし

382:名無しさん
20/03/25 18:57:34.90 0.net
>>381
窓口で聞いたらペイオフは1000万までだってよ

383:名無しさん
20/03/25 19:38:40.64 0.net
>>373
いくつ?
まだ30前だから逃げ切りも怪しいし金利高いとこ探すのに必死だわ

384:名無しさん
20/03/25 19:59:22.50 a.net
若いなら、投資も早めに始めた方がいいぞ
最初は少額からでいいから
預貯金だけで老後資金蓄えるのは至難

385:名無しさん
20/03/25 20:29:58.74 0.net
至難つーか無理だろ
ドケチ板住民みたく爪に火を灯すように
仙人か乞食のような生活するならともかく

386:名無しさん
20/03/25 20:30:30.92 0.net
>>381
1300万?ソースは?

387:名無しさん
20/03/25 20:47:00.25 0.net
>>384
投資はしてる、というか資産の殆ど投資で作った
投資で飛ばさないためにも最低でも5000万以上は定期で組んどきたいんだけど高金利少ないんだよな
一番美味しかった西京1%も来年満期なっちゃうし

388:名無しさん
20/03/25 21:47:59.73 x.net
預金保険なんてバタバタ倒産する事態になったらあてにならんで

389:名無しさん
20/03/25 22:19:58.52 0.net
>>381
1300まで、ってのは利子が付く金額。
1300まで→普通預金、利子つく
1300を超えた部分→振替口座(当座預金みたいなもの)、利子つかない

普通預金は1000万超える部分はペイオフで帰ってこない可能性あり
振替口座はペイオフ対象外。全額保護

1200預ける→破綻→1000は帰ってくる、200はペイオフで帰ってこない

2000預ける→700は振替口座に移り、1300普通口座に残る→破綻→700帰ってくる、1000帰ってくる、300帰ってこない

390:名無しさん
20/03/25 22:56:01 0.net
>>389
381ですがなるほどよくわかりました。

391:名無しさん
20/03/26 00:09:02.59 0.net
ゆうちょは限度額を1000万にするのがポイント

392:名無しさん
20/03/26 06:46:04.00 0.net
俺にもMから国債CB終了の話きたわ
マジ困った

393:名無しさん
20/03/27 22:36:06.03 0.net
さすがに10万20万の預金者しかいないこのスレではSBI債は話題にもならないねぇ

394:名無しさん
20/03/27 23:36:21 0.net
最近はSBI債も瞬間蒸発しないんでしょ?
株もやってる人は3月末の配当優待取りで忙しかったし定期預金は高金利ないしそりゃ閑散とするわな

395:名無しさん
20/03/28 04:20:52 0.net
そもそもスレチだから常識のある人は触らない

396:名無しさん
20/03/28 09:11:14 M.net
SBI債って1.8%とかじゃなかった?
税引後0.342%じゃ、国債CBより低いじゃん

397:名無しさん
20/03/28 09:49:50 0.net
住信SBIネット銀でシステム障害、23日夕に復旧
URLリンク(www.nikkei.com)
2020/2/23 17:28
住信SBIネット銀行は23日、同日午前中に起きたシステム障害について、すべての機能が復旧したと発表した。
システム障害は午前10時頃から発生した。午後5時すぎにはATMでの取引、インターネット経由の振り込み、口座開設などすべての機能が復旧した。
住信SBIによると、利用している日本IBMのデータセンターの電源障害が原因だという。


SBI証、一時取引困難に 米株急落でアクセス集中
URLリンク(www.jiji.com)
2020年03月10日11時41分
株式や為替相場が急激に変動する中、インターネット証券などで取引が困難になるケースが出ている。
最大手のSBI証券は10日、9日午後10時半から約1時間、顧客が取引しづらい状況になったと明らかにした。
米株式市場で株価が急落し、ウェブサイトへのアクセスが集中したことが要因とみられる。複数あるサーバーを順次再起動し、正常な状態に戻ったという。

398:名無しさん
20/03/28 18:38:58 0.net
>>396
税引後0.342%ってどこから出てきたんだ?

399:名無しさん
20/03/29 07:25:43.04 0.net
商売の売上は下がっても変動の激しい株や為替でゲキモウケしてるって人って多いかも
捨てる神あれば拾う神あるってやつ?
これで政府から現金貰えればウハウハだなあ・・・

400:名無しさん
20/03/29 09:20:58.32 M.net
一律とかしないから、ウハウハにはならんと思う
どうせ利権絡めてでしか給付しないよ

401:名無しさん
20/03/29 09:31:06.69 0.net
会社クビになって空いた時間で底値の株買って短期で大儲け
でも助成金はしっかりもらいますよ

402:名無しさん
20/03/29 10:48:19 0.net
>>401
株ってどうやって買うの?

403:名無しさん
20/03/29 10:59:58 0.net
八百屋


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch