☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★at LIFEWORK
☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ - 暇つぶし2ch209:名無し生涯学習
17/02/15 07:22:36.67 FmWpUeERd.net
>>203
@は90点以上
Aが80~89
Bが70~79
Cが60~69

210:名無し生涯学習
17/02/15 07:26:15.86 SY980Ii40.net
7科目全部@だった
平均点が低すぎるのは避けて
ちゃんと対策を取ればこんなもんか

211:名無し生涯学習
17/02/15 07:34:45.82 VWQnihEj0.net
色を探求する E判定...orz

212:名無し生涯学習
17/02/15 07:42:38.29 9wcmlhm/0.net
すべての願望を叶えるには
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)

213:名無し生涯学習
17/02/15 07:48:19.08 +Is2s/a2M.net
新規開設の中でオンライン授業でおすすめない?
生涯学習を考える(’17) ってどうかなあ

214:名無し生涯学習
17/02/15 07:56:01.06 loBLUEvtM.net
>>189
どんまい。
歴史と人間は構想というか講座開設意図は良いと思うんだけど、試験は伝記クイズみたくなっちゃってるよね。
印刷教材に書いてあることばかりだけど、通読してもなかなか頭に残らないようなことが出たりする。
過去2回の平均も60点台前半だから、今回も同程度とすると当然60点行かない人も多くいるはず。
本当は記述とかレポート提出に向いている科目なんじゃないかとと思う。

215:名無し生涯学習
17/02/15 08:01:53.64 YFm0kv1ea.net
教育心理学概論がBだった…

216:名無し生涯学習
17/02/15 08:02:05.77 FZGXBRct0.net
>>209
多方面あるんだから、仕方ないよ。
来学期はネット配信も無ければ放送もされない。
センターで借りるにしても、回数のラベルに赤マジックが引いてあるから受付の人に知れる。
試験会場でも、座席の位置で再試験と分かるし、問題冊子にも[再試験者用問題]って書いてある。
俺もこういうことは体験してるが、再試験は@に転じたんだから、ガンガろうや。

217:名無し生涯学習
17/02/15 08:08:34.49 +344PIfMa.net
>>155
みなゆり乙
自尊心とか言葉使うのお前くらいだわ

218:名無し生涯学習
17/02/15 08:09:53.21 +6zlNIerr.net
専門科目必要数とれたら他のコースの科目を卒業楽にするために取り行くのかな?そのまま専門科目?みんなどうしてるのかな

219:名無し生涯学習
17/02/15 08:24:45.85 FZGXBRct0.net
>>216
他のコースが楽になるようなことは、そうそうないと思われ
俺だったら従来そうしてきたけど、カリ改悪でその手が封鎖された。
新コースの科目が16単位必要になっただろ。

220:名無し生涯学習
17/02/15 08:25:41.40 4DNLGxAH0.net
送られてくる成績表には記述式の答えの正否とか書かれてる?

221:名無し生涯学習
17/02/15 08:26:31.33 EM5iBjIJ0.net
全科目、丸Aでした
皆様のお陰です

222:名無し生涯学習
17/02/15 08:26:55.58 FZGXBRct0.net
>>215
それをいうなら、男女ノ川じゃねーの?

223:名無し生涯学習
17/02/15 08:27:53.75 mXukhpjk0.net
卒業式でようかなやむな
遠いし知り合い0だし

224:名無し生涯学習
17/02/15 08:44:30.67 FjD+U3E50.net
現代の生涯学習まさかの@だったー!
勧めてくれた人ありがとう。
あと記述式どうしたらいいかわからんて言ってて、ここでアドバイスくれた人ありがとう。
そして卒業決まった…はず。
学位記番号ないけど…

225:名無し生涯学習
17/02/15 08:53:31.92 FZGXBRct0.net
>>222
おめ
他人から得る情報ってのもあるよね。俺はリアルな対面とここで知った科目で知った科目取って良かったって思ってる。
記述式だって、逃げるものじゃないよね。それを見事に実践してくれた。
教授会は終わってるんでしょ。学位記番号はもうそろそろかもね。

226:名無し生涯学習
17/02/15 08:54:32.59 DoBxBgwU0.net
継続入学の手続きしてるんだけど
編入学の希望年次の欄で「3年次編入学」を選択しなくても
自動的に3年次編入になるのだろうか?

227:名無し生涯学習
17/02/15 08:56:04.76 FZGXBRct0.net
×リアルな対面とここで知った科目で知った科目
○リアルな対面で知った科目とここで知った科目

228:名無し生涯学習
17/02/15 08:56:40.41 QSgGsFpTM.net
情報コース所属で取るものなくなってきて、今回科学的探求取ったが準備不足で記述3行くらいしか書けてないけどBだった。
持ち込み可だし楽勝だろと思った古事記がC。もう文系は取らんw
情報ネットワークは無勉@

229:名無し生涯学習
17/02/15 09:00:13.43 iRYxEjRv0.net
なぜか自己申告は@の報告がやたらと多いよな

230:名無し生涯学習
17/02/15 09:03:10.45 +Is2s/a2M.net
C5つでした

231:名無し生涯学習
17/02/15 09:05:18.09 4DNLGxAH0.net
@2、A1、B1だった
Bは記述式併用だったから採点配分が気になる

232:名無し生涯学習
17/02/15 09:06:40.59 ym0s/jQv0.net
>>212
開設意図いいかな?
どの人物1つあげても必然性はないし
全体を通したテーマも見えてこないし
ただ歴史をつまみ食いして寄せ集めただけのダメな学際的取り組みの典型に見えるけど
結局何のための講座かよく分からない
自分が何のために歴史研究を行っているのかという根本的な問いに無自覚な研究者が知識ばかり並べるとああなるんだと思う

233:名無し生涯学習
17/02/15 09:08:13.96 n7pVmyGm0.net
成績確認と科目登録を終えて
次は確定申告だ
授業料と還付金で行って来いの春

234:名無し生涯学習
17/02/15 09:13:44.78 tCRegZjP0.net
ヨーロッパの歴史ⅡでAきたの嬉しすぎる

235:名無し生涯学習
17/02/15 09:15:02.37 +Is2s/a2M.net
「ひと学」への招待
発達心理学概論
家庭教育論
この3つ意外にCだったw合格だったからいいんだけど
難しかったかはよく覚えてない

236:名無し生涯学習
17/02/15 09:27:30.16 FjD+U3E50.net
>>223
学位記番号まだ先なのかー。
昔入学時にアジアと漢字文化取ってここで泣きついた事もある(笑)
放送を三回見るんだ!って言われた。
あの時の人たちありがとう。
あのアドバイスがあってその後放送授業は最低二回は視聴するようになった。
編入で三年かかったけど卒業出来たよ…

237:名無し生涯学習
17/02/15 09:37:32.01 lUZtEhM/a.net
>>224
選択しておいた方が無難じゃない。
2年次編入って制度もあるから。

238:名無し生涯学習
17/02/15 09:41:55.15 MFYPCAH1a.net
>>197
自分もCだった
再試験で前回はEだった…今回も確実に落としたと思ってたから、取れただけもいいやって感じ
認知神経科学ってBとかCが多そう
A以上で合格した人っている?

239:名無し生涯学習
17/02/15 09:46:00.97 I5hZ1kDc0.net
手応えあったはずの記述式がBとCだった
通信指導でズタボロに評価されてから論文の書き方を頑張ったんだけどなあ
教科書の理解だけではなく自分の考えとあわせてまとめられないと駄目なんだね
今年も頑張ろ

240:名無し生涯学習
17/02/15 09:46:56.87 VmzYLhyj0.net
E評価なのに否って…

241:名無し生涯学習
17/02/15 09:49:00.94 ZZTAmoT3M.net
>>221
俺は知り合いはいないけど出るよ。

242:名無し生涯学習
17/02/15 09:52:01.13 Xak7JTk30.net
>>236
いるよ。神経科学だけだったら完全に死んでた

243:名無し生涯学習
17/02/15 09:55:08.06 MFYPCAH1a.net
>>228
逆にすごいw なんというギリギリ感w
ダイナミックな地球と乳幼児心理学がBだった
ダイナミックな地球は分かってたけど、乳幼児心理学は納得いかない
自己採点では結構できてたはずなんだけど
回答を公表しないから、更に納得がいかない

244:名無し生涯学習
17/02/15 10:19:46.43 SGWQkFeZd.net
質問させて下さい
面接授業『心理学実験』受けてみようかと思ってるんですが、4つの実験結果のレポート作成というのは結構大変ですか?
また、レポートもしっかりとした体裁のものを求められるのでしょうか?

245:名無し生涯学習
17/02/15 10:27:52.93 CWcsHYEG0.net
3年次編入から2年
なんとか最短で卒業要件満たしました!
1年目2学期で授業料納入を忘れて飛んだためにかなりタイトなスケジュールだったけどなんとかなりました
ちな再入学して認定心理士の単位を取る予定

246:名無し生涯学習
17/02/15 10:29:08.04 rfsjM9/t0.net
自然言語処理落とした…(絶望)

247:名無し生涯学習
17/02/15 10:37:59.94 Zyty4HPBd.net
憲法 行政法 民法 取ったんだが 過去問の焼き増しが多かった印象なんだけど、大概の科目ってこんな感じなの?
社会と産業コース

248:名無し生涯学習
17/02/15 10:46:18.02 67gZdSey0.net
基礎科目・共通科目(計)
(Ⅰ+Ⅱ)
不足単位数 ***       
専門科目・総合科目(計)
(Ⅲ+Ⅳ)
不足単位数 10
↑来期、興味のある基礎科目があるのですが、履修するとどうなるの?

249:名無し生涯学習
17/02/15 10:50:33.20 wpMGk3M30.net
>>246
どうもならない
10には貢献しないけど取得単位が増えるだけ

250:名無し生涯学習
17/02/15 10:51:41.34 UKtHPFLI0.net
>>231
俺も確定申告の還付金をあてにしている。
今から申請だと混むから1月以上かかるかな。

251:名無し生涯学習
17/02/15 11:01:25.17 X9ikjoWP0.net
国のポスドク対策が今年度から本格化するから、
来年度以降の大学院の定員は相当厳しくなる。
放送大学の場合だと、国から重点校に指定を受けていないから、
かなり定員が減って狭き門になると思う。

252:名無し生涯学習
17/02/15 11:09:50.40 3XGuKFLL0.net
>>249
就職難対策だから放大院にあてはまるのかな?
後期課程自体そもそも10人の狭き門だし

253:名無し生涯学習
17/02/15 11:14:23.50 X9ikjoWP0.net
>>250
海外との比較で、日本の場合、学士の数に比べて、修士・博士(特に医学博士)が多すぎる。
現状、修士課程を修了すれば、大半が修士がもらえるという異常なまでの甘さだから、
海外から日本の学位が軽く見られている。欧米は、学部卒から数えて、修士まで10年、博士まで30年くらい。

254:名無し生涯学習
17/02/15 11:23:56.20 wpMGk3M30.net
>>248
電子申告なら還付めちゃ早いよ

255:名無し生涯学習
17/02/15 11:27:16.47 PTCeYU99K.net
普通にさらっと嘘つくなw
海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
つか、アメリカではMBAとかの専門職学位を除いたら、修士は博士課程後期からのドロップアウト組がほとんど。
つまり修士は狙ってとるもんじゃない。
イギリスなんてオックスブリッジ卒業生は、学部三年だけで修士だ。
院に行かなくても修士だぜ。

256:名無し生涯学習
17/02/15 11:29:20.64 Wqss9RRkM.net
>>251
文系の院なんてほとんど趣味の世界だから就職無くて当たり前なんだけどね
特に放送大の講義は院でようやく学部レベルの難易度だと思うから、興味あれば積極的にとったほうがいいよ
昔は結構難しかったんだけど

257:名無し生涯学習
17/02/15 11:32:27.89 VmzYLhyj0.net
「国際理解のために」がB評価だったけど、記述式って時間切れで結論までたどり着いてなくて尻切れトンボで回答を終えていても合格にしてくれるんだな。

258:名無し生涯学習
17/02/15 11:33:10.02 X9ikjoWP0.net
>>253
>海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
修了と、学位取得の区別が付かないのかよ。やれやれ。

259:名無し生涯学習
17/02/15 11:46:48.97 ZCzNjjcz0.net
>>255
>>226みたいな例もあるようだし、ね

260:名無し生涯学習
17/02/15 11:48:15.72 wpMGk3M30.net
>>255
たぶんだけど、字数やその他の要件を満たしていたら自動でBを付けるんだと思う。というのも完全記述式10くらいやってきたけども、AはたまにあってもCDEは一度もないんだよね。

261:名無し生涯学習
17/02/15 11:49:49.71 PTCeYU99K.net
アホだw
海外には単位取得退学とかないんだよw
論文通って学位取れなきゃ修了にはならず、退学だ。
つまり海外では修了と学位取得はイコールなんだよ。
頭沸いてんのか。
真面目な話、修了と学位取得をイコールにしてない日本がおかしいんだぜ。
論文博士が海外で叩かれるのはそこに原因がある。

262:名無し生涯学習
17/02/15 11:55:14.98 AY1jaOtT0.net
履修科目で赤字が全部消えてたから
卒業か、長かった

263:名無し生涯学習
17/02/15 11:55:23.14 hANWgNUM0.net
なんか院に関してガセ情報あるな

264:名無し生涯学習
17/02/15 12:07:01.41 0Dwj21e1d.net
>>228
これぞハリウッドの迫力

265:名無し生涯学習
17/02/15 12:13:59.41 67gZdSey0.net
>>247
教養アップしても卒業できないってわけだ!

266:名無し生涯学習
17/02/15 12:26:31.83 wpMGk3M30.net
>>263
そうだよ
そのカテゴリーから10単位取らない限り、取得単位が130 になっても140になっても卒業できないよ
おれも近いことになってるよ
まあ教養は増えるからw

267:名無し生涯学習
17/02/15 12:33:19.25 +6zlNIerr.net
単位が貯まると自動的に卒業になるん?自分で申請するの?そこのところよくわからない

268:名無し生涯学習
17/02/15 12:34:45.47 Okn5cmfu0.net
>>265
自動的だよ

269:名無し生涯学習
17/02/15 12:35:42.90 +6zlNIerr.net
>>266
ありがとう 卒業式はnhk?地方だと地方の学習センター?

270:名無し生涯学習
17/02/15 12:40:01.67 QSgGsFpTM.net
どっちでもいいしどっちもでもいいしどっちも行かなくても卒業する

271:名無し生涯学習
17/02/15 12:49:09.88 +3zMeJia6.net
>>242
レポートはとりあえず最低限の様式で出すだけでも単位はでる。
それでも、まあまあ大変だよ。
ただ、ちゃんとやって出来ないという程のものじゃないので、一度経験するのはいいことだと思う。

272:名無し生涯学習
17/02/15 12:54:40.75 +3zMeJia6.net
>>256
修了と学位修得はイコールだよ。
海外では満期退学なんてないよ。

273:名無し生涯学習
17/02/15 13:03:32.22 67gZdSey0.net
>>264
ありがとう!
卒業も考えながら頑張ります

274:名無し生涯学習
17/02/15 13:16:11.26 nHWXsNk2M.net
卒業式は、待ってれば参加案内みたいのが来るの?

275:名無し生涯学習
17/02/15 13:32:11.76 qe98RsKI0.net
旧カリキュラム組は卒業する時期を考えて新カリに変更するよう気をつけてね
必ずしも得する結果にはならない
自分の場合はいま変えちゃうと新規にとる外国語や基礎科目が無駄になる
15年までの専門以外の科目は自コースの専門科目に読み替えられるから科目少ない情報コースとかは卒業しやすくなるのかな
4年の後期に変更を考えつつ履修科目きめなきゃなあ

276:名無し生涯学習
17/02/15 14:02:29.16 FZGXBRct0.net
>>261
院スレは別にあるもんね。
ここで院を語るのはよそ者。

277:名無し生涯学習
17/02/15 14:09:13.38 FZGXBRct0.net
>>267
西日本はNHKホールとセンターの両方で行う所が多いみたい。
大阪を例に取れば、まずNHKホールで行う。これは出ても出なくてもいい。
後日大阪SCでも行う。これは、NHK参加者も出てもいい。どちらも出ない人は郵送。
大阪では、両方の参加者はその場で名前を呼ばれて起立。けど、所長から手渡しで受け取りたいよね?東京でもらった証書を一旦センターに預けると所長から手渡しで受け取れるよ。

278:名無し生涯学習
17/02/15 14:10:12.65 SGWQkFeZd.net
>>269
抽選突破が難関だと思いますが第一希望で登録してみます
ありがとうございます

279:名無し生涯学習
17/02/15 14:12:49.17 FZGXBRct0.net
>>272
本部から届く。
ただ、3月卒の場合は、卒業決まって卒業式までの間は非常にタイトな日程だから、郵便物は急ぎのものが多くなるだろう。
俺はこのタイトさが嫌だから9月卒を選んでるんだけどね。式は9月に地元。3月のは式典参加って感じで。

280:名無し生涯学習
17/02/15 14:19:05.26 4DNLGxAH0.net
次学期の科目申請をWebからしたんだけど振り込み用紙は後日送られてくるのですか?

281:名無し生涯学習
17/02/15 14:28:11.14 iRYxEjRv0.net
日程
【2016年度2学期】
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)~1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定  
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬 ←
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

282:名無し生涯学習
17/02/15 15:19:55.86 wCrvIKbF0.net
>>276
講師による。
自宅できちんとしたレポート4本書かなきゃならないのもあれば、授業中に印刷されたテキストを穴埋めするだけの簡単なのまである。シラバス見てもどっちか区別つかないけどね。

283:名無し生涯学習
17/02/15 15:27:35.99 TP5QMW890.net
>>89
気にすんなw
卒業おめでとう良かったね
裏技やる人の参考になれば嬉しいわ

284:名無し生涯学習
17/02/15 15:29:10.86 ZCzNjjcz0.net
おれもいずれは心理学実験を取らなきゃいけないけど
都内で選択肢が多いのは恵まれてると思うものの
どれを選べばいいものやらかなり迷いそう
普通は日程で絞られるんだろうけど
その点も比較的自由になる身なだけにやはり迷いそう
担当講師の傾向とか
週末と平日の参加者層の違いとか
ヒントになる情報があったらちょっとでも知りたいです

285:名無し生涯学習
17/02/15 15:40:17.65 iVnDAsOpr.net
全部受かっとった
基盤16単位取ったし俺も5年後辺りにNHKホール行くかな

286:名無し生涯学習
17/02/15 15:44:40.60 AhZMi56o0.net
自己採点では少なくとも4問ミスがあるけど、aが来た 平均点低いと成績が調整されるの?

287:名無し生涯学習
17/02/15 15:46:25.72 AhZMi56o0.net
ていうことであれば、過去の試験の平均点を気にせずに、履修してもだいじょうぶだよね?

288:名無し生涯学習
17/02/15 15:49:55.38 AhZMi56o0.net
通信指導の成績が加味されてるのか?
成績の出し方が謎だけど

289:名無し生涯学習
17/02/15 16:04:08.00 GTdJSUTv0.net
平均点が50とか60だと、単純にテストの成績だけだとかなりの人が落ちるけど、合格者の人数調節してる?

290:名無し生涯学習
17/02/15 16:06:13.62 q8wIFDuYd.net
>>286
通信指導は多分無関係
いい加減に出して受験資格もらったけど
全部良い成績だった

291:名無し生涯学習
17/02/15 16:22:15.23 jIvVgj0I0.net
>>274
院スレは今酷いことになってるからこっちに避難してきた

292:名無し生涯学習
17/02/15 16:23:44.92 jIvVgj0I0.net
卒業生代表ってどうやって決めてるんだろ?成績?

293:名無し生涯学習
17/02/15 16:46:33.89 d2/nQ6XTr.net
>>289
院スレ流行ってたら、テレビテレビがおもしろく無くなるからだろうなw

294:名無し生涯学習
17/02/15 16:58:25.57 jIvVgj0I0.net
やっぱテレビテレビか

295:名無し生涯学習
17/02/15 17:08:40.26 rhVDt/YU0.net
学位記番号が付与された~.涙涙.

296:名無し生涯学習
17/02/15 17:57:47.28 nsxc27Gj0.net
卒業研究Aだった
@は無理だと思っていたので御の字だ

297:名無し生涯学習
17/02/15 18:21:21.01 wnfkQsmNd.net
現代日本の政治はなかなか厳しい。授業は興味深いけど試験はしっかりやらないと単位こないわ。

298:名無し生涯学習
17/02/15 18:23:01.18 cJBEvyOAd.net
>>290
成績はねえだろ。
これだけ科目間のレベルの差があったら公平に順位なんてつけられねえよ。誰でも満点のオアシス取りゃいくらでも@揃えられるんだし、逆に論述、併用式なんていい線行ってても@取るのは容易じゃねえし。

299:名無し生涯学習
17/02/15 18:31:14.07 cJBEvyOAd.net
>>295
俺も受けてみて思ったが、あの科目はなんで平均点低いか分かったよ。つかみどころがない試験なんだよ。
選択肢の多くがテキストには直接何も書かれてねえんだよな。試験対策がとてもやりにくい。番組とテキストは楽しいんだけどな

300:名無し生涯学習
17/02/15 18:34:17.11 gsWY9Rd90.net
>>290
卒研やってる人から選んでるとオバケが書いてたような

301:名無し生涯学習
17/02/15 18:35:35.90 nbCX6Ocm0.net
なんかよう分からんがCかDかと思ってた英文法 A to Zが@だったわ
社会保険とのしくみと改革課題がEなのはクソワロタ

302:名無し生涯学習
17/02/15 18:49:13.67 X9ikjoWP0.net
>>290
代表をした人のブログを見ると、(数は少ないが)共通点は、
入学から4年で卒業している。
単位がおおむね200単位前後
ほぼ@
卒業研究を出している
これらを満たしていれば、たぶん代表候補になると思う。

303:名無し生涯学習
17/02/15 19:03:28.93 WZfnaD/MM.net
>>293
おめでとう

304:名無し生涯学習
17/02/15 1


305:9:05:23.94 ID:AcSszH4Q0.net



306:名無し生涯学習
17/02/15 19:09:45.96 FjD+U3E50.net
>>293
ワシも出たー。

307:名無し生涯学習
17/02/15 19:14:50.12 iVnDAsOpr.net
俺もDも有り得る思とった情婦が開くビラビラがAで他3つは○Aやった、ラッキーと言うべきか…

308:名無し生涯学習
17/02/15 19:15:04.13 FZGXBRct0.net
>>300
栄誉なことだけど、上がって駄目だーーー、俺には無理。
高見盛じゃないけど、センターの卒業式でガチガチに緊張した。

309:名無し生涯学習
17/02/15 19:19:58.06 VLGH5MMR0.net
質問
学籍なくなったら、インターネットの授業は見られなくなるの?
単位は必要ないんだが、授業だけ見るのはできない?

310:名無し生涯学習
17/02/15 19:26:01.17 SS376Nvd0.net
>>306
公式サイトのオープンコースウェアっていうページで、第1回だけあるいは全15回視聴できる科目がある。

311:名無し生涯学習
17/02/15 19:28:18.23 iVnDAsOpr.net
別に単位ゼロでも追い出されはせんやろ

312:名無し生涯学習
17/02/15 19:29:08.28 hANWgNUM0.net
テキストの電子化と無料公開は教育的貢献になると思うけどしないんだろうな

313:名無し生涯学習
17/02/15 19:30:53.72 iVnDAsOpr.net
早く大学無償化してほしいよ

314:名無し生涯学習
17/02/15 19:32:10.48 WZfnaD/MM.net
>>306
>見られなくなるの
見られなくなります。

315:名無し生涯学習
17/02/15 19:33:46.54 WZfnaD/MM.net
>>306
再入学すれば

316:名無し生涯学習
17/02/15 19:37:20.44 WZfnaD/MM.net
それかBSを受信すりゃいいだろうに

317:名無し生涯学習
17/02/15 19:39:19.58 EFh9i7vA0.net
やっぱそうなんだ。見れないんだ。
ほんと、無償化してほしい。

318:名無し生涯学習
17/02/15 19:41:23.92 iVnDAsOpr.net
最低限の維持費ぐらい払えよ
単位が高額くつくんだろうが

319:名無し生涯学習
17/02/15 19:44:32.42 C6WMb3rud.net
エキスパートの工学基礎があと1科目で達成
理数苦手な文系脳が↓この中から確実に取れる科目はどれ?
初歩からの数学('12)
新しい時代の技術者倫理('15)
地域と都市の防災('16)
海からみた産業と日本('16)
メディアと知的財産('16)
入門線型代数('14)
入門微分積分('16)
解析入門('14)
力と運動の物理('13)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
生物環境の科学('16)

320:名無し生涯学習
17/02/15 19:53:06.77 +LOABw69x.net
前スレで閉講科目と改訂科目が確認できなくて嘆いてた科目履修生だけど無事単位取れてた
>>316
入門線形代数は試験2週間前から放送とテキスト全部見て過去問解きまくったら@とれたよ
1章の集合は試験に出ないので単位取りたいだけなら捨てて良し

321:名無し生涯学習
17/02/15 19:53:56.23 WZfnaD/MM.net
>>316
オンライン科目にしとけば

322:名無し生涯学習
17/02/15 19:54:01.86 jIvVgj0I0.net
>>300
4年で200単位でしかもほぼ@とかスゲーな
仕事してない人なのかな?

323:名無し生涯学習
17/02/15 19:55:32.90 C6WMb3rud.net
>>318
工学基礎にオンライン科目なんてあったっけ?

324:名無し生涯学習
17/02/15 20:03:58.94 putlNLZr0.net
>>316
海からみた産業と日本('16)は理系の要素皆無だぞ

325:名無し生涯学習
17/02/15 20:09:12.80 iVnDAsOpr.net
科目から全科って継続手続きオンラインで簡単にできる?

326:名無し生涯学習
17/02/15 20:17:11.63 WZfnaD/MM.net
>>320
メディアと知的財産('16)

327:名無し生涯学習
17/02/15 20:19:04.07 xx9lxPjLM.net
>>316
>新しい時代の技術者倫理('15)
これ文系科目だし
単位を取るだけなら1番固そう
取ったのは前身の科目の時だけど

328:名無し生涯学習
17/02/15 20:20:59.01 N6NVRKB4d.net
>>322
お知らせにやり方上がってなかったっけ?

329:名無し生涯学習
17/02/15 20:21:57.49 WZfnaD/MM.net
>>324
たしかに、出題範囲はずっと「セブン・ステップ・ガイド」だけどね
でもオンライン科目にしときゃ試験無だよ

330:名無し生涯学習
17/02/15 20:22:56.44 N6NVRKB4d.net
>>322
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
インターネット出願手引き (システムWAKABA継続入学申請手引き)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

331:名無し生涯学習
17/02/15 20:24:21.12 XArhYE9K0.net
英文法a to zは前回Eだったけど今回Cで取れた
でも何か恥ずかしい

332:名無し生涯学習
17/02/15 20:26:22.06 iVnDAsOpr.net
俺もAtoZが唯一Bや
あれ英語入門としては難しいよな

333:名無し生涯学習
17/02/15 20:33:43.57 yBpndfLq0.net
●メガネはメガネ障害者です●
●A型=農耕民族=弥生人●
金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
異性にもてないチビ=チビ障害者

334:名無し生涯学習
17/02/15 20:34:48.98 qhMbFxr5d.net
私は登録科目を、○○と○○コースの○○系の科目を下から上に(導入→専門→総合)を選ぶんですが、皆さんどうですか?

335:名無し生涯学習
17/02/15 20:46:40.36 +6zlNIerr.net
>>331
俺もそうしてたよ

336:名無し生涯学習
17/02/15 20:54:23.08 suyMWDwg0.net
卒業後再入学してるから、興味あるor面白そうなのだけ選択してるなあ
初回入学時は、自コースは興味ある分野メイン、他コースや基礎共通は平均が高いものメインに面白そうなものを混ぜてた
初回入学者(卒業したい)やグラスラ目標組と、二度目以降で卒業目指さなくてもっていう人で、結構変わるんじゃないかと思う

337:名無し生涯学習
17/02/15 21:01:34.55 EwVH/JsG0.net
日本語リテラシーBで落としてなかった
ことのはちゃんありがとう

338:名無し生涯学習
17/02/15 21:03:13.46 7ZYBFaOf0.net
一回卒業して再入学した場合は6年いられるのかな?

339:名無し生涯学習
17/02/15 21:10:15.42 Rc0kM9Fb0.net
オンライン授業のメディアと知的財産Dで落ちてた、なんでかよくわからん。

340:名無し生涯学習
17/02/15 21:11:23.22 yORN6dcSM.net
>>335
プラス休学4年かと

341:名無し生涯学習
17/02/15 21:21:13.29 UKtHPFLI0.net
>>336
次受けようと思っているんですが、参考までに教えて下さい。
小テストは満点取れると思っているんですが、どうでしたか?
ディスカッションの進め方について、講師からアドバイスはなかったのでしょうか?
科目管理-評定で点数がわかると思いますが、
小テストとディスカッションの点数はどうなっていますか。

342:名無し生涯学習
17/02/15 21:24:05.71 N6NVRKB4d.net
>>335
三年生からだと六年だよね

343:名無し生涯学習
17/02/15 21:26:53.75 EM5iBjIJ0.net
>>299
前身科目の過去問も合わせてやると良かったと思うよ
同じような問題が出てた

344:名無し生涯学習
17/02/15 21:27:33.86 czCeqkXwa.net
>>157
ありがとうございます。入学して初めての試験だったので、記述式の対策がいまいちでした。
やはり院を目指すとなると、小論文くらいすらすら書けないとだめですよね。
今学期で勉強のしかたや試験対策についてなんとなく要領がつかめたので、これからもがんばります!
>>160
要領よくやるのが一番ですよね。このスレで諸先輩方にいろいろ質問しながら勉強進めていきます。
煽り耐性も着けるように頑張ります。
>>162
そういえば、科目名まで晒してる人いませんね。次回は晒すのやめようかな。
>>174
そうです。現代会計糞です。履修したいと思ってる人、考え直した方がいいですよ。
褒めてくれてありがとう!
>>199
褒めてくれてありがとう。自分は今まで承認欲求が満たされない人生だったんで、褒めてもらえると素直にうれしいです。

345:名無し生涯学習
17/02/15 21:27:56.28 /zTmCU3PM.net
>>339
4年生からでも6年です

346:名無し生涯学習
17/02/15 21:33:16.34 iVnDAsOpr.net
さてと継続申請したるかな

347:名無し生涯学習
17/02/15 21:33:56.74 EM5iBjIJ0.net
>>316
初歩からの数学、線形代数は過去問やってればできるよ
本質を理解しなくても過去問の解法パターンだけ
覚えればおk

348:名無し生涯学習
17/02/15 21:39:02.36 N6NVRKB4d.net
>>342
知らんかった

349:名無し生涯学習
17/02/15 21:40:21.43 E/hHihCMd.net
>>280
情報ありがとうございます
担当講師次第で多少変わるんですね
地方の学者センターだと開講数が少ないので抽選通るかが第一関門ですが申し込んでみます

350:名無し生涯学習
17/02/15 21:46:07.07 iVnDAsOpr.net
全科入学料1万8千円やて
こんなもんか

351:名無し生涯学習
17/02/15 21:48:27.47 UKtHPFLI0.net
疑義の申し立ては、各科目の質問箱からの質問で行うのでしょうか?

352:名無し生涯学習
17/02/15 21:48:32.98 N6NVRKB4d.net
>>347
在籍後しばらくは1/4割引だった気がする

353:名無し生涯学習
17/02/15 21:49:12.35 hANWgNUM0.net
>>336
オンラインは取ったことないからわからんなあ
単位の認定は試験の成績で決まるもんだと思うけど・・
>>341
現代会計の評判最低だなwwwwたしかサイトウ氏だったかな

354:名無し生涯学習
17/02/15 21:52:45.02 YZar7Pvc0.net
>>316
文系脳の俺でも初歩からの数学は○Aとれた。
これ持ち込み可で、過去問と数字が違うだけ。

355:名無し生涯学習
17/02/15 21:55:20.42 qhMbFxr5d.net
現代会計Bだった。
過去問ないと辛すぎる。

356:名無し生涯学習
17/02/15 21:55:58.86 N6NVRKB4d.net
>>350
理論的なところが重視されすぎてると感じる人もいると思う
けど勉強になったよ

357:名無し生涯学習
17/02/15 22:01:10.73 iVnDAsOpr.net
2万程度で10年在席できるってお得やん?
卒業しないで粘るのもアリやな……

358:名無し生涯学習
17/02/15 22:04:50.76 12kEDA/h0.net
文化人類学08を数年前に履修済みなんだけど
文化人類学14も履修すれば単位もらえるの?
特に但し書きは無いし登録もできちゃうみたいだけど心配になった。

359:名無し生涯学習
17/02/15 22:07:07.92 iVnDAsOpr.net
科目追加って後からできるよね?
要は一括っても今すぐじゃなくて何月何日の時点が問題なんよね?

360:名無し生涯学習
17/02/15 22:08:50.21 iVnDAsOpr.net
もう次へ押しちゃったけど

361:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:12.18 FZGXBRct0.net
>>316
解析入門('14)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
この3つはオススメしない。
解析入門は、微積分より難しいし、i(=√(-1))が頻繁に出てくる。
その他2つも、それぞれ物理・化学の上級の科目。物理各科目・化学各科目をやってから臨むべし。

362:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:20.36 mQfMm/fy0.net
>>354
初めに体育実技(放送授業扱い)1科目の登録オススメ
4期に1回は面接授業を取ろう
休学は有効に使おう
以上

363:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:56.88 N6NVRKB4d.net
一度申請したあとしばらくは訂正できると思うよ

364:名無し生涯学習
17/02/15 22:21:39.06 XPMkkpbh0.net
>>344
解析入門は過去問でなんとかならないですか?

365:名無し生涯学習
17/02/15 22:28:50.05 iVnDAsOpr.net
面接って落選した分授業料減額される?

366:名無し生涯学習
17/02/15 22:31:57.77 iVnDAsOpr.net
面接5つも登録したったわ
こらぁ大忙しやで

367:名無し生涯学習
17/02/15 22:36:00.80 iVnDAsOpr.net
やばい登録に必死でラジオ授業聴くの忘れとった

368:名無し生涯学習
17/02/15 22:38:37.28 iVnDAsOpr.net
神奈川の貿易英語って人気かな?
人数少ないし第3希望じゃ無理かな

369:名無し生涯学習
17/02/15 22:38:56.79 N6NVRKB4d.net
>>362
当たり前っしょ

370:名無し生涯学習
17/02/15 22:40:20.23 XPMkkpbh0.net
>>365
そんなマイナー科目 定員埋まらないんじゃ?

371:名無し生涯学習
17/02/15 22:40:59.23 iVnDAsOpr.net
そうか?
なら希望あるかな

372:名無し生涯学習
17/02/15 22:43:59.79 13Fq2WpUd.net
学位記番号キター

373:名無し生涯学習
17/02/15 22:44:27.16 iVnDAsOpr.net
教育史と心理と教育をポチッたけど導入科目のお薦めでもこれは糞でも何でもいいから教えてくれレビューキボンヌ
人格とかどう?いい?臭い?

374:名無し生涯学習
17/02/15 22:46:40.23 BttmUchua.net
4割しかわからなかった初級簿記がA
合格したと思った動物の科学がE
マークシート記入ズレてたかな。
とりあえず興味ある科目を選んでたけど、難易度も考慮しよ。
試験前、仕事に支障でたし笑

375:名無し生涯学習
17/02/15 23:03:20.70 nbCX6Ocm0.net
>>340
新規の開講科目かと思って前期しか過去問見てなかったわ勿体無いことした
来期の試験日は仕事休めない曜日だし単位取得は諦めてる、けど教えてくれてありがとな

376:名無し生涯学習
17/02/15 23:05:15.15 FZGXBRct0.net
>>361
過去問って言っても、一般的な科目と違って「次の文章の中から選べ」なんてのは出ない。
計算するのが一苦労。ちょっとの計算ミスが命取りになることもある。
まずは微積分を押さえることだな。計算だけでも非常に大変だからね。

377:名無し生涯学習
17/02/15 23:26:42.15 UKtHPFLI0.net
今後とる予定の科目の過去問、平成27年2学期分の保存完了。

378:名無し生涯学習
17/02/15 23:58:21.25 Xak7JTk30.net
>>358
現代化学は難しかったな。D→C 再試でBも取れなかったorz でももう閉講じゃなかったっけ

379:名無し生涯学習
17/02/16 00:00:44.92 BVufbuUa0.net
>>370
個人的見解だがどちらも分かりやすかったと思う
講師全員については分からないけど教養レベルとして面白い講義が多めだったかな

380:名無し生涯学習
17/02/16 00:13:29.14 RNVmJX4b0.net
>316
私もあと2つで工学取れます。
新しい時代の技術者倫理('15) は記述式で書けば取れる。
単位数大幅超過で卒業確定しました。

381:名無し生涯学習
17/02/16 00:19:43.98 qPlIMsfZa.net
来期で3年目
不足単位は56
ここへ来てやる気が出ない
そういうのってないですか?

382:名無し生涯学習
17/02/16 00:23:37.74 mB33OGjA0.net
卒業研究が@だった。前回はAだったからうれしい。

383:名無し生涯学習
17/02/16 00:33:35.28 FMaltDNK0.net
くっ。場と時間空間の物理、C だった。
満点目指してこれかあ。へこんだわ。
当日の試験でしくっただけとは思えない


384:から、基本的に理解してない部分が多かったってところかな。 量子力学は特に必要ないし、テンション下がったところで別の資格系の勉強に移行しようか。。 1年くらいしたらまた戻ってくるかもだけど。w



385:名無し生涯学習
17/02/16 01:02:30.49 tKkd42I40.net
別の資格系って?
昔は色々やったけど、
最後に取ったのは初級シスアドだったかなw

386:名無し生涯学習
17/02/16 01:09:47.93 h9QX4n+0M.net
>>378
あと8単位だけど、来学期とる科目は卒業要件外科目

387:名無し生涯学習
17/02/16 01:10:24.29 mWDNIPXh0.net
放送大学には大橋理枝 佐藤仁美 森津太子 奈良由美子 関根紀子 向田久美子 青木久美子と美人が多いですね。
毎晩放送見ながらシコってます。

388:名無し生涯学習
17/02/16 01:11:03.34 mCQE2+jP0.net
C評定の方が、その後に独学で理解してやろうって気力が湧く
@を取るとそれで満足して終わる。俺は

389:名無し生涯学習
17/02/16 01:18:23.49 hRnDR9hv0.net
次の学部何にしよう、悩むわ。

390:名無し生涯学習
17/02/16 01:56:14.89 1boXOlXJ0.net
一度卒業してるが
卒研のお題がさっぱりでない。
仕事でも、職場外で報告をと言われるが今まで一人でやったことがない。
元がバカだからネタが思いつかないんだろうなぁ。。。

391:名無し生涯学習
17/02/16 03:05:16.95 BVufbuUa0.net
>>383
50前のBBAが好きなのか・・・orz
関根向田って人は知らないな
大橋はミニスカ女子高生のコスプレで相当ひいた覚えがある

392:名無し生涯学習
17/02/16 03:14:05.66 BVufbuUa0.net
>>386
テーマ探す意識で面白そうな本か印刷教材読むと何か浮かぶかも
何が問題になっているか(問題意識)をつくって短期(半年程度)でできる程度の研究課題として具体化させるスキルを磨く機会があるといいけど来期のアカデミックライティング程度だと物足りないだろうなあ・・・
センターの教員に学習相談するのもありだと思う(まあどれだけ相手してくれるかは人によると思うけど)

393:名無し生涯学習
17/02/16 04:07:06.17 rvJgwHrb0.net
俺の津太子を馬鹿にする奴は許さん。

394:名無し生涯学習
17/02/16 07:01:44.08 0f4qJjzwr.net
>>376
いや、ポチッてない方を知りたいのよ
放送あと1つ2つ取りたいから

395:名無し生涯学習
17/02/16 07:05:21.91 IqUeQ8OJ0.net
オアシス教えて

396:名無し生涯学習
17/02/16 07:06:23.60 480oUD0ja.net
>>378
自分もあと54単位なんで、
気合いを入れて卒業へリーチをかける来年度にしたい。

397:名無し生涯学習
17/02/16 07:41:40.20 Esj3N4WP0.net
>>391
感性工学入門

398:名無し生涯学習
17/02/16 08:04:57.67 yN4ZEqQzr.net
文京の事務女感じ悪いの多いな

399:名無し生涯学習
17/02/16 08:14:56.77 LsBuHc3+M.net
>>394
激しく同意

400:名無し生涯学習
17/02/16 08:19:00.08 LsBuHc3+M.net
>>393
グローバル化と私たちの社会
持込み可の択一式
過去問とテキストのみでは対応できない問題も有ったかに思えたが
無勉でも@可能でした

401:名無し生涯学習
17/02/16 08:46:49.09 po+VxK8D0.net
>>394
変な学生増えているからだよ

402:名無し生涯学習
17/02/16 09:02:49.07 dfG4SLsRM.net
>>397
確かにそれは有る
しかし、多摩、渋谷と比べ、接客に問題の有る職員が多い事実は否めないと考える

403:名無し生涯学習
17/02/16 09:45:31.00 vFSO5hlo0.net
>>387
確かに、そういうコスプレじゃあ、お母さんも心配になる訳だ。(同僚講師たちに粗相してるんでないかって)
今はさすがにそういうことないでしょ?(色を探究するを除いて)

404:名無し生涯学習
17/02/16 09:53:12.81 QNm0/+/vM.net
面接授業の当落発表まだ

405:名無し生涯学習
17/02/16 10:02:56.36 0NtXfAGg0.net
>>394
前にもひどい人いたよな。学生多いから忙しいのか

406:名無し生涯学習
17/02/16 10:08:50.24 VKDU5sFY0.net
仕事してない人聞きたいんだけど1学期大体いくつ履修してる?

407:名無し生涯学習
17/02/16 10:19:08.45 h9QX4n+0M.net
>>398
接客w客だとおもってないだろ。

408:名無し生涯学習
17/02/16 10:31:49.77 bhBbDRFR0.net
なんか最近質問スレと化してるな

409:名無し生涯学習
17/02/16 10:32:38.18 K7eGqFKH0.net
>>402
放送4~6科目、面接4つほど。
三年次編入で3年で卒業。
病気のリハビリに勉強始めたから最初は少なめに取ってた。

410:名無し生涯学習
17/02/16 10:59:12.52 q4II9D5Nd.net
面接授業ってもう申し込み始まってんの?

411:名無し生涯学習
17/02/16 11:08:16.32 aaN5W95N0.net
放送・面接とも、13日から

412:名無し生涯学習
17/02/16 11:46:17.78 hTu14Nlrd.net
俺は大橋理枝が一番好きだな。
大橋理枝のスクール水着のコスプレでオナりたい。

413:名無し生涯学習
17/02/16 11:47:04.72 vFSO5hlo0.net
>>400
まだ申請期間の途中だというのに、何を焦ってるのか。
3月になるまで分からんよ。

414:名無し生涯学習
17/02/16 12:17:37.95 hMAGaKYka.net
>>408
俺は保健体育の関根紀子先生に注目してるよ
そろそろ改定される「運動と健康」でブルマとスクール水着で登場するはず
ついでに性教育に関する科目も新設してほしい

415:名無し生涯学習
17/02/16 12:20:36.69 PQDuNdfK0.net
試験の答えっていつでるんや?

416:名無し生涯学習
17/02/16 12:22:09.27 BVufbuUa0.net
>>390
人格心理学かこれは知らないな
教育心理学概論は良かったよ講師も・・・ってなほみ先生亡くなったのか・・・ショック

417:名無し生涯学習
17/02/16 12:25:16.41 Frf8IGGf0.net
>>400
早漏かよ

418:名無し生涯学習
17/02/16 12:35:19.89 pV73mJkyr.net
文京は角○係長ヤル気なし
女事務は仕事したくない
所長はのらりくらり

419:名無し生涯学習
17/02/16 12:35:51.24 7IcWtye4a.net
人格心理学面白いよ
ただ、テストは若干難しめ

420:名無し生涯学習
17/02/16 12:36:08.17 BVufbuUa0.net
>>399
今は全然知らないなあ母上様はキビシカッタらしいよ
>>408
まあ蓼食う虫も好き好きだな自分は気持ち悪くなる・・

421:名無し生涯学習
17/02/16 12:46:44.50 u6e8Mkhfd.net
>>408
あれは喋らしたらダメだ。
黙ってればいいんだが

422:名無し生涯学習
17/02/16 12:50:23.42 h9ielBe4r.net
大卒取りたい専門学校生にはマジですすめる 62単位認定されるし そんな勉強しなくても見ていい科目それなりにとれば余裕で62単位いける 

423:名無し生涯学習
17/02/16 13:11:19.50 qGe2S3B40.net
大学の受付の接客なんてそんなものだろう。
俺も、文京いって昼飯の時間がなかったら、
マクドに数十年ぶりに言ったら、商品サンプルとは全然見た目が違う
潰れたハンバーガーが出てきたので、文句言って作り直させたが、
なお駄目で、4回作り直させたが、全く話にならず、店を出てきた。
文京は学食コーナーくらい容易したらどうかね?

424:名無し生涯学習
17/02/16 13:13:57.01 z6hZknUY0.net
人格心理学は範囲が古典の骨相学から現代のケータイによる人間関係までと幅広いよね。
まんべんなく勉強しないと試験は難しい。でも面白いよ。

425:名無し生涯学習
17/02/16 13:17:49.14 Frf8IGGf0.net
>>419
クズかよ

426:名無し生涯学習
17/02/16 13:19:41.18 qGe2S3B40.net
>>421
その通り、店員から、中に入っている肉までクズ。
日本の物作りが、末端まで崩壊している証拠。
これじゃ、東芝が潰れても何の不思議でもない。

427:名無し生涯学習
17/02/16 13:30:27.20 Frf8IGGf0.net
>>422
お前のことや
創造つくやろ

428:名無し生涯学習
17/02/16 13:36:24.38 qGe2S3B40.net
???

429:名無し生涯学習
17/02/16 13:45:49.98 Rl4P57BR0.net
人格心理学 おもろかった。
小説の人物表現が気になりだしたぜ!
小説家の
勉強している奴との差が出るのが少しわかったぜ!
取って損はない!

430:名無し生涯学習
17/02/16 13:49:09.66 GSp75lzbM.net
>>135
錯覚の科学
これは歴史に残る傑作講義
一般放送の下手なバラエティー番組見るよりも格段に面白い。
これは唸りまくりで、NHKででも放送したらかなり話題になるんじゃないだろうか?

431:名無し生涯学習
17/02/16 14:32:22.75 tT2VO25h0.net
ここの大学は若い子いるんかな?

432:名無し生涯学習
17/02/16 14:33:29.29 KSpjwRhua.net
>>426
毎週放送が楽しみだった。
これまでに受講した科目の中で一番面白かった。

433:名無し生涯学習
17/02/16 14:39:23.88 KEvVRmxE0.net
>>427
この前初めて単位認定試験行ったけど周りは白髪ばっかり。20代後半の自分が一番若い部類だった

434:名無し生涯学習
17/02/16 14:39:36.33 tR/1ANhqa.net
心理学系で面白かったもの…
発達心理学概論
人格心理学
錯覚の科学
社会心理学
認知心理学
このへんは面白かった

435:名無し生涯学習
17/02/16 14:57:41.91 h9QX4n+0M.net
>>427
どんな人が学んでいるの?
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

436:名無し生涯学習
17/02/16 14:59:04.88 dxl/SdJnM.net
>>426
昔から放送大学の名講義といわれているが

437:名無し生涯学習
17/02/16 15:07:58.58 vFSO5hlo0.net
>>416
お、あんたもりえタンのお母さんを知ってるんだ。
いかにも、貴婦人って感じの人だったよね。
うちらの仲間なんだぜ。だから、パーティ席上ではどっちが”保護者”なのかって、奇異に思った。
これも砲台ならではのことなんだよな。

438:名無し生涯学習
17/02/16 15:11:28.65 vFSO5hlo0.net
>>417
音を追及するを聞いてれば分かるんだけど、「人の性格ってそうそう変わらないじゃないですか~。話し方もそうなんですよね~。」って趣旨で授業進めてたな。
話し方とかは直らないだろうけど、個性だから仕方ないって思うよ。

439:名無し生涯学習
17/02/16 15:18:05.52 vFSO5hlo0.net
>>427
いるよ。
ある面接授業で、受講者の年齢を若いほうから順番に折れ線グラフを作って、公表していた先生がいた。
そうすると、20代でもかなりの人数だし、50代でも若いほうから1/3くらいの順位。
20代だけで1/4は占めていた。
普段相手にしている学生が20歳前後だから、今回はどうするべきかって迷ったらしい。結局、問題なかったんだけどね。

440:名無し生涯学習
17/02/16 15:29:21.13 aeJZZZag0.net
ある面接授業で講師が学生を呼び捨てにして出席をとっていたら
いきなりそれは礼を欠くと文句つけた学生がいた

441:名無し生涯学習
17/02/16 15:39:11.35 6BiXm3lV0.net
ジジイとかババアってめっちゃ文句いうよな
面接授業のときこの後用事あるんで先に帰ってよろしいですか?!ってキレてるババアがいたし
試験の時も最初に問題用紙ちぎれっていわれたのに聞いてない!ってキレるジジイいたし

442:名無し生涯学習
17/02/16 15:45:18.13 z6hZknUY0.net
>>427
科目によるんじゃないかな。
試験の時、外国語は単位互換のためなのか通学の大学生っぽい若者が多かった。
法学系や看護系も若い人が多い感じ。
死生学入門とか仏教と儒教みたいな渋い科目は老人が多いんじゃないか。

443:名無し生涯学習
17/02/16 16:09:18.89 9M+sLK6Q0.net
>>436
ある面接授業(情報コース)では講師の先生が〇〇様と
様付けで出席を取っていたので、却ってびびった。
銀行じゃあるまいし。

444:名無し生涯学習
17/02/16 16:11:24.60 s+dfUJ240.net
呼び捨ての先生、一人いたな
だいたい「さん」づけだな

445:名無し生涯学習
17/02/16 16:52:53.28 vFSO5hlo0.net
>>440
俺の時もそんな感じ。
さすがに、呼び捨てはビビったな。名誉教授が受けてたらやはり呼び捨てにできたんだろうか?
うちらのセンターじゃ、名誉教授だって普通に授業受けてるんだぜ。

446:名無し生涯学習
17/02/16 17:23:03.30 0WY7HyLi0.net
卒業研究の評価がいまいちわからん
どの程度なら@なんだろう
キャンパスネットワークで公開されているレベルで@なのかな?

447:名無し生涯学習
17/02/16 17:25:45.12 TKZv8MOA0.net
あ~入学迷うわぁ

448:名無し生涯学習
17/02/16 17:29:49.27 LkmmIlDE0.net
>>442
誤植が多かったけど卒研で@取った
自分でも@取れた理由不明だけど、おそらくは先行研究にプラスして新発見を書いたことかな

449:名無し生涯学習
17/02/16 17:42:45.42 u6e8Mkhfd.net
>>441
名誉教授にそこまでへりくだるあんたもあんただけどなw
学生にはいろんな職業や地位の人がいるのはその教員もしってるはず。
けどそれを一律、学生として扱ってんだろうから、名誉教授だけ呼び方を変えるわけないだろ。

450:名無し生涯学習
17/02/16 17:52:54.68 BVufbuUa0.net
>>433
へー自分は母様にお目にかかったことはないなあ
>>436
講師が社会常識無いお馬鹿さんだったんでしょ
専任教員でもイラつかせる人いると思うヨ(公に言わない人が多いと思うけど)

451:名無し生涯学習
17/02/16 17:53:56.64 0WY7HyLi0.net
>>444
公開されてるものの中に入ってる?
公開されるものって事前に連絡くるのかな?

452:名無し生涯学習
17/02/16 18:03:20.63 LkmmIlDE0.net
>>447
入ってないよ
公開されてるのは指導教官が放送大学教員のケースが殆どみたい
自分の指導教官は客員教員(地元大学の先生)だったので最初から選考外だった
学生には公開前に連絡が来るらしい

453:名無し生涯学習
17/02/16 18:27:32.00 0f4qJjzwr.net
放送もう1個、発達心理学概論にするかな!
新しいやつかと思とったけど更新しただけなのねん

454:名無し生涯学習
17/02/16 19:01:27.44 0WY7HyLi0.net
>>448
なるほどね。ありがとう。
私もそれに同じだから気にしなくていいね

455:名無し生涯学習
17/02/16 19:10:40.82 Ty2XWFCiM.net
NHKホールの卒業式の後の
卒業・修了祝賀パーティは「ハイアット リージェンシー 東京」

456:名無し生涯学習
17/02/16 19:21:11.22 3UGpuqJr0.net
>>451
参加費どんくらい?

457:名無し生涯学習
17/02/16 19:46:33.51 1RuGZHkI0.net
今回卒業する人は次どうする?
再入学?

458:名無し生涯学習
17/02/16 19:51:21.11 47T4wCw20.net
大学院にいく予定

459:名無し生涯学習
17/02/16 20:09:10.27 Ty2XWFCiM.net
>>452
たぶん1万くらいじゃなかったかな。
自分の時はオータニだったけど、
次の日仕事だったので、式終了後帰ったので参加してない

460:名無し生涯学習
17/02/16 20:38:12.59 0WY7HyLi0.net
>>453
院の選科生かな
しばらくまったりやって、テーマや計画がある程度固まったら院試受けようかと

461:名無し生涯学習
17/02/16 21:08:03.75 0f4qJjzwr.net
ちょっと待って?
全科ってどんだけ分科目申請すんの?
半年分で合ってる?

462:名無し生涯学習
17/02/16 21:11:58.02 NrW5pDJKd.net
>>457
半年
七月試験

463:名無し生涯学習
17/02/16 21:13:25.74 0f4qJjzwr.net
オーケイ

464:名無し生涯学習
17/02/16 21:13:54.39 1RuGZHkI0.net
大学院って難しそうなイメージがある。
論文とか。

465:名無し生涯学習
17/02/16 21:48:27.00 R/SBepKR0.net
話題の著作権法概論
取ってみるか、どうするか。

466:名無し生涯学習
17/02/16 22:09:18.49 At21NIJJ0.net
早くしないと閉講されるぞ

467:名無し生涯学習
17/02/16 22:10:52.94 NrW5pDJKd.net
>>461
もう一人の先生が力作の本出してるよね

468:名無し生涯学習
17/02/16 22:15:23.38 cOiAKZnU0.net
>>461
それJASRACの寄付科目

469:名無し生涯学習
17/02/16 22:16:54.69 cOiAKZnU0.net
>>462
大丈夫だろ、講師変えて続くよ

470:名無し生涯学習
17/02/16 22:21:09.23 /CclBTJD0.net
>>436
戸所さんの授業?

471:名無し生涯学習
17/02/16 22:31:57.32 cOiAKZnU0.net
>>466
群馬か
元立命館大学教授

472:名無し生涯学習
17/02/16 22:34:03.25 cOiAKZnU0.net
団塊世代らしい行動だな

473:名無し生涯学習
17/02/16 22:39:25.97 sJC2+Gs30.net
「カウンセリング序説」余裕だったつもりが落ちていた・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
教科書薄くて平仮名多めだったから舐めてかかっていたからだけど・・・
落ちたのは登録し直さなくて良かったんだっけ?

474:名無し生涯学習
17/02/16 22:44:58.21 K7eGqFKH0.net
>>461
六法持ち込みやったけど、見る暇なかった…

475:名無し生涯学習
17/02/16 22:47:59.01 vFSO5hlo0.net
>>469
「履修中の科目は登録申請できません」
落とすってことは、履修中の状態が続く。

476:名無し生涯学習
17/02/16 23:11:19.04 BVufbuUa0.net
放大は著作権法概論やり続けるのか・・・
天下りで処分された吉田に税金や授業料からお金が流れるんだな
岡部來生宮本とかの判断かな

477:名無し生涯学習
17/02/16 23:31:17.87 vTQKPj780.net
今話題になっているケースにおいて規則違反は確かに規則違反だが、
政治学関連の放送授業で日本の官僚制において天下りは非常に優れたシステムだと教えている
確かに一理あると思うし我々放大生に利益があるのであれば天下りは仕方ないのでは

478:名無し生涯学習
17/02/16 23:32:37.06 hTu14Nlrd.net
白井理事長は早稲田から放送大学に来て何も仕事してないただの置物だな
こっちの方が著作権概論の吉田より問題

479:名無し生涯学習
17/02/16 23:50:59.25 vTQKPj780.net
本部教授が地方の面接授業に来た時
ちょうど日本美術史問題の直後で、的確な回答を答えることができなかった記憶があるな
その講師のせいではないし、そんなこと授業中に質問する学生も大概ではあるが

480:名無し生涯学習
17/02/16 23:52:46.36 5yrgvnBX0.net
3年次編入で入ったんだけど
専攻の科目以外でもすべて、卒業単位になるのかな?
単位修得の書類で面接と放送授業の区別はわかるけど、科目の区別がイマイチわからない。
優しい先輩教えてください!

481:名無し生涯学習
17/02/17 00:04:02.15 vBtdkAib0.net
>>473
へーそんな見方があるのか(学生への利益か・・・)
>>474
白井理事長については何してきたんだろうなあ何も知らない
>>476
卒業のためにどこからどの程度取る必要があるか決まってるのでそれ中心に取るといいのでは
自分の専門コース以外の科目でも単位は認定されるはず

482:名無し生涯学習
17/02/17 00:06:08.87 GwSJukmI0.net
>>474
置物だよ。
>>475
本部たって副学長クラスに聞かなきゃ、平教授にきかれても困るだけだろう
あんな政治的な判断については

483:名無し生涯学習
17/02/17 00:14:42.16 GwSJukmI0.net
>>477
白井さんは、民主党政権下で事務次官クラスをつれてこれなくなって
その代わりのダルマさんみたいなもんだよ。

484:名無し生涯学習
17/02/17 00:17:52.14 Z797mYYN0.net
>>474
著作権法概論の吉田先生わかりやすいよ。
作花さん?のほうが読みづらい
吉田先生だけの本が良かったのに…

485:名無し生涯学習
17/02/17 00:33:11.03 xfGLyyq5d.net
オバケ学長が理事長に昇格すればいいのになあ
本人は全科履修生として入学するみたいだが

486:名無し生涯学習
17/02/17 00:34:16.41 szh7YiQG0.net
自分たちに資するものならその公正さを問わないってスタンスは
まぁひとつの見識ではあるだろうけど
おれは感心しないな
人それぞれだろうけどね

487:名無し生涯学習
17/02/17 00:36:22.94 E6xTyMZwd.net
>>476
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
科目区分にかかる卒業要件

488:名無し生涯学習
17/02/17 00:36:37.23 jsow8Mjsd.net
>>460
卒論やって作法を覚えてステップを踏めばなんてことはない。
研究といっても修士ごときは誰でもやることやればできる。

489:名無し生涯学習
17/02/17 00:54:10.46 QZzcO79d0.net
>>482
この件については同意かな

490:名無し生涯学習
17/02/17 00:55:22.84 Syzz6Leg0.net
>>481
同意

491:名無し生涯学習
17/02/17 01:29:38.72 UiTFoaSy0.net
今、1学期の試験問題と解答を適当に眺めてたんだけど
「西洋哲学の起源」の「解答・解説・コメント等」の一番下に
「※本学としては正解の公表ないしは(ry」
と書かれていた
「唯一の正解」はないと断った上で、学習の態度や答案への要求、
今後の学習の広げ方に触れてるのに……

492:名無し生涯学習
17/02/17 02:19:53.75 dCOwEsNSa.net
>>483 3年次編入だと 専門科目最低単位はすでに満たしてるのかな。
総単位数の不足は50になってます!
あとは米米米

493:名無し生涯学習
17/02/17 06:49:51.30 2OXEM9710.net
>>487
一般論しか述べてないからね
ポイントらしきものくらいは書けよ
ってことでしょ

494:名無し生涯学習
17/02/17 08:06:49.73 JOVaKFTz0.net
>>476
自分もたぶん同じ状況。
専門科目の履修縛りが皆無と読めたので、本部に電話で問い合わせた。
結論としては、やはりどの分野の科目を履修しても卒業できることになってしまうとのこと。
(今年度編入学者からは変更あるらしい)
モチベーションだだ下がりしたので、コース変更して、当初のコースは再入学時に学ぶことに決めた。
個人個人条件違うだろうし、親切に教えてくれるから、分からないならきちんと確認しておくのがいいよ。

495:名無し生涯学習
17/02/17 09:23:16.12 s5re+zQZ0.net
>>472
判断するメンバー見て、腐敗の温床だと気付いた

496:名無し生涯学習
17/02/17 09:25:42.86 s5re+zQZ0.net
>>481
じゃ、これからは「岡部くん」だな。
もう「obake先生」でなくなるのか?

497:名無し生涯学習
17/02/17 09:33:09.17 s5re+zQZ0.net
>>490
今までだったら、この場でも(相手の単位が分かれば)「あんたはあと○○の科目を○単位取れ」ってアドバイスできたんだ。
けども、複雑化したカリ改で「WAKABAでシミュレートすれば調べれば一発」、学外者(元学生や編入予定者)には「最寄のセンターの事務室で聞け」としか言えない。
一言で○年次編入って言っても、人によって状況変わるんだよ。外国語や面接がフル認定されないってことがあるし。勿論、前の学校の単位がどのように扱われるかは出された書類をもとに教授会が決める。

498:名無し生涯学習
17/02/17 10:14:24.51 xfGLyyq5d.net
>>492
名誉教授になるだろうから、くんは失礼かと

499:名無し生涯学習
17/02/17 10:15:44.87 kZ79F4AA0.net
wakabaで赤くなくなれば卒業できる

500:名無し生涯学習
17/02/17 10:54:54.85 eJCESDka0.net
卒業式後の祝賀会に参加すべきか迷ってる
卒研や面接授業で互いに面識ある人や教授がいればいいんだろうけど、
地方から出てきて、そういう人もいないのに出席するのは自殺行為かな?
酒飲んで飯食って終わりそうな感じがする・・・
参加経験者の方、雰囲気など教えてください

501:名無し生涯学習
17/02/17 11:31:36.29 27YDduv2a.net
>>496
酒や食い物もちょっとしかないよー

502:名無し生涯学習
17/02/17 11:49:27.89 s5re+zQZ0.net
>>496
期待するとガッカリする。 
今までの学園生活(先生方や他の学生との人間関係など)は充実してたか?それがパーティーに出るかどうかの決め手だと思う。
飲食は雀の涙しかないよ。

503:名無し生涯学習
17/02/17 11:56:14.87 EMeF6Any0.net
>>496
コミュ障ならやめとき

504:名無し生涯学習
17/02/17 12:20:27.05 r3lDjMoMa.net
来学期受講する科目を絞るのに、
学習センター行ってテキストを見てきた。
ざっとテキストに目を通してみて、
取ろうと思っていたのが、
難しくて自分には不向きと分かったり、
逆にノーマークの科目が魅力的だったりと、
色々分かって良かった。

505:名無し生涯学習
17/02/17 13:26:26.19 eJCESDka0.net
>>497-499
ありがと。やめとくわ
学園生活は比較的充実してたしコミュ障でもないけど、
大枚はたいてそのリターンなら、中州か薄野にいって馬鹿騒ぎしたほうが後悔しなさそうだね(笑)

506:名無し生涯学習
17/02/17 13:35:28.32 sgocNavm0.net
祝賀会の会費っていくらくらいするんだろ

507:名無し生涯学習
17/02/17 13:51:06.36 xQEcloRs0.net
> 他の学生との人間関係などは充実してたか?
面接で少し話したくらいで
知り合いが誰もいないから
卒業式も行かない

508:名無し生涯学習
17/02/17 14:13:42.94 s5re+zQZ0.net
>>502
大体10000円だね。
年によっては前後するだろうけど。

509:名無し生涯学習
17/02/17 14:22:42.38 Er+peIwC0.net
全科で継続入学した。
勉強はまだまだこれからだけど
今は卒業の喜びに浸りたいと思う。

510:名無し生涯学習
17/02/17 14:31:56.92 sgocNavm0.net
>>504
そか、ありがと
そんなにするのか。。。

511:名無し生涯学習
17/02/17 15:37:02.61 Lg67i7zU0.net
2017/2/17
英語版ホームページがリニューアルされました
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

512:名無し生涯学習
17/02/17 16:09:35.59 2fKIXWE9d.net
>>492
obakeくんだろ。

513:名無し生涯学習
17/02/17 16:22:24.88 QZzcO79d0.net
祝賀会か地方の学習センターで済ます人もいるんでしょうね

514:名無し生涯学習
17/02/17 17:30:23.09 9wQyNXYgH.net
往復の新幹線代とか宿泊費とか参加費とか考えると二の足踏むなあ。

515:名無し生涯学習
17/02/17 18:53:31.41 gLWvfZrkM.net
>>492
名誉教授だろ

516:名無し生涯学習
17/02/17 18:55:24.05 gLWvfZrkM.net
>>506
卒業式だけで、良いんじゃね無料だよ。

517:名無し生涯学習
17/02/17 19:02:52.45 gLWvfZrkM.net
>>510
1学期2学期卒業者合同開催のNHKホールで開催の学位記授与式だけで十分だって
祝賀会なんて知らねぇヤツばっかだし、食うもん少ないし

518:名無し生涯学習
17/02/17 19:03:12.71 sQ5G2nA/0.net
>>504
そんなにかかるの!?どんな感じなの?披露宴みたいな感じ?
やっぱ正装?
家族も呼べる?

519:名無し生涯学習
17/02/17 19:05:11.10 gLWvfZrkM.net<


520:> そういえば成績通知書がきてたな、郵送分 順調だ、来年にNHKホールに行くかな



521:名無し生涯学習
17/02/17 19:06:03.11 sQ5G2nA/0.net
>>515
なんで今年にしないの?

522:名無し生涯学習
17/02/17 19:25:16.64 xQEcloRs0.net
ネットで再入学の登録やった
趣味の面接だけにしようとしたら
放送授業1つはとらないと登録できなかった

523:名無し生涯学習
17/02/17 19:30:42.06 bK5rOlzod.net
>>515
うちも来てた
さて俺も来年卒業するつもり

524:名無し生涯学習
17/02/17 19:49:18.45 jNFwhvzfd.net
やっぱり記述式の科目は難しいですか?

525:名無し生涯学習
17/02/17 19:58:37.77 s5re+zQZ0.net
>>514
白ネクタイっていうか、礼服までは必要ではない。
礼服は学長とか来賓とかそういう人たちだから。
で、卒業式だけなら費用はないけど、祝賀会だと知り合いとかいないと寂しいかもね。
地元の教職員や仲間と同じテーブルに集まるんだし、周りは楽しく談笑している中、ぼっちだとその事実を思い知らされる羽目になるかも。
これまでの学園生活は充実してた?祝賀会が楽しいかどうかは学園生活次第。

526:名無し生涯学習
17/02/17 20:02:08.97 s5re+zQZ0.net
>>519
色々なのがあるから一言で言うのは難しいかも。
科目によってはとんでもなく大変だったりするけど、自分の形勢に持ち込むと有利な場合もあるし。
興味ある科目だったら逃げずに取り組んだほうがいいかも。

527:名無し生涯学習
17/02/17 20:48:42.99 LpGlbJchM.net
>>476
大きく分けて、基礎科目、共通科目、専門科目、総合科目があります。
編入したときに、それぞれの区分で必要単位数が割り振られます。
これは、システムwakabaの成績参照を見れば出てきます。
判りづらいのは、共通科目と総合科目で、中にどっちで取ってもいいよという単位があるので注意して下さい。
後は、面談と放送での割り振りを一緒に考慮して、興味のある科目を選んで下さい。

528:名無し生涯学習
17/02/17 20:54:40.75 AcRiLfAr0.net
再入学の場合、次にとるコースの単位がすでにそろってたら
2年在籍して新たに16単位とるだけで卒業できるのかな?

529:名無し生涯学習
17/02/17 20:55:56.75 LpGlbJchM.net
>>523
18単位って聞いたけど。聞き間違ったかな?

530:名無し生涯学習
17/02/17 21:05:57.41 bK5rOlzod.net
>>524
えー?

531:名無し生涯学習
17/02/17 21:12:03.48 AcRiLfAr0.net
再入学後の卒業ってかなり楽な気がするんだけど。

532:名無し生涯学習
17/02/17 21:27:41.31 Z797mYYN0.net
>>522
それ旧カリキュラムでしょ?

533:名無し生涯学習
17/02/17 21:30:41.81 LpGlbJchM.net
>>5


534:27 あっ、来期から新しくなるのか。忘れてたわ。



535:名無し生涯学習
17/02/17 21:44:07.96 GwSJukmI0.net
>>524
学生募集要項 8.再入学について
URLリンク(ouj-dp.web-creek.com)
p.21(19)
>>要件を満たし、
>>且つ、再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、
>>直近の本学卒業以降、
>>新たに16単位以上(既修得単位を含まない)修得する必要があります。
16単位です。

536:名無し生涯学習
17/02/17 21:46:15.53 sQ5G2nA/0.net
>>520
知り合いは全く居ません。
記念に出ようかと思ったのですがやっぱりやめときます。

537:名無し生涯学習
17/02/17 21:46:40.58 GwSJukmI0.net
今までは入学と同時に卒業確定も可だったんだけどね

538:名無し生涯学習
17/02/17 21:51:58.65 GwSJukmI0.net
>>530
それに放送大学生の平均年齢は高いけど、卒業式参加者はさらに高いよ
でもNHKホールの卒業式は一度は参加してもいいかも

539:名無し生涯学習
17/02/17 21:52:51.22 AcRiLfAr0.net
学割で使えるのってある?
たまに美術館行くぐらいであまり使えるのがない。

540:名無し生涯学習
17/02/17 21:56:04.84 bK5rOlzod.net
>>533
Amazon student
本10%ポイント
映画見放題
音楽聴き放題
アップル製品5%引き アップルストア

541:名無し生涯学習
17/02/17 22:04:29.95 lwSx/luX0.net
>>530
自分記念に出たで
学生生活ではほぼ誰とも交流なかったけど(あっても軽い挨拶程度)
別に寂しくも何ともなかったし
NHKホールの学位記授与式に出ることで達成感と感動を味わった
行きは夜行バス、帰りは新幹線と特急乗り継いで帰ってきた
パーティーは出んかった
東京駅で弁当買って自宅でささやかに祝杯したw

542:名無し生涯学習
17/02/17 22:04:36.39 szh7YiQG0.net
>>533
リーバイスオンラインストア 10%OFF

543:名無し生涯学習
17/02/17 22:17:22.43 GwSJukmI0.net
>>534
adobe とか マイクロソフト の 学割

544:名無し生涯学習
17/02/17 22:20:19.69 hnpsrVT/0.net
>>534
アップルストアマジ?
iPhone買うわ

545:名無し生涯学習
17/02/17 22:49:24.08 YtDW/Sndr.net
今日は天龍の映画観たから帰ってから頑張る

546:名無し生涯学習
17/02/17 23:03:15.20 Cw2aidbX0.net
>>529
ありがとう、聞き間違いだったか。

547:名無し生涯学習
17/02/17 23:13:45.09 bK5rOlzod.net
>>538
ごめん
全部対象というわけではなさそうだし
割引率は物によって違うようだ
URLリンク(gori.me)

548:名無し生涯学習
17/02/17 23:15:05.12 0l8jLm+P0.net
名古屋市の市バス地下鉄の学生定期券

549:名無し生涯学習
17/02/17 23:36:37.39 xfGLyyq5d.net
浅草ロック座というストリップ劇場も学割使える。
学生証提示すると5000円から1000円割引の4000円で入れる。

550:名無し生涯学習
17/02/17 23:40:38.01 xfGLyyq5d.net
卒業式に在学生は参加出来ないか?
高校までは在校生が蛍の光を歌って、卒業生が仰げば尊しを歌うのに在校生も参加させられたものだが、そういうのはないの?

551:名無し生涯学習
17/02/17 23:50:56.65 s5re+zQZ0.net
西日本なら、地域卒業式と入学式が合同のことも多いようだよ。
在学生はちょっとなあ・・・

552:名無し生涯学習
17/02/18 00:14:59.37 T5xuHfEE0.net
タイムズも学割使えるよ!

553:名無し生涯学習
17/02/18 00:59:39.85 4j4e4mxe0.net
>>544
ぼくたち わたしたちは 卒業します!

554:名無し生涯学習
17/02/18 02:52:53.19 9pWilvmc0.net
錦糸町「テコキジェンヌ」フレグランスエステは
学生証と22歳以下に限り1000円OFF
2000円でいい事になる

555:名無し生涯学習
17/02/18 03:33:58.59 jK3ZWwr5r.net
図々しく爺婆や中年が学生証で乞食してるの接客してるの裏で見下してるわ

556:名無し生涯学習
17/02/18 04:22:40.87 dU2jzRWD0.net
Amazonの見放題にはドラえもんもある

557:名無し生涯学習
17/02/18 06:21:27.94 IqM89YAtr.net
Amazonプライム会員は普通に観られる

558:名無し生涯学習
17/02/18 06:25:32.83 j93NL0mf0.net
>>541
サンクス
割引はmacばかりなんだな

559:名無し生涯学習
17/02/18 07:29:39.21 Dkh9XY6U0.net
>>541
サンクス
ちょうどMac買おうと思ってた

560:名無し生涯学習
17/02/18 07:43:46.29 JRdVbFie0.net
>>544
そんなに学生ごっこしたいの?

561:名無し生涯学習
17/02/18 08:06:21.30 2SMIGk1/a.net
試験の結果はWEBだけでなく、郵送の通知もありますか?

562:名無し生涯学習
17/02/18 08:07:21.72 EnEtufHyd.net
昨日、封書で成績表が届いたよ。

563:名無し生涯学習
17/02/18 08:07:22.56 inxI1jibd.net
>>552
iPadもね

564:名無し生涯学習
17/02/18 09:42:10.79 Dkh9XY6U0.net
サンクス
iPadも買おうと思ってた

565:名無し生涯学習
17/02/18 09:48:59.48 4j4e4mxe0.net
おれはiPad Pro miniを待っている

566:名無し生涯学習
17/02/18 09:49:56.47 CaY2va7tM.net
俺が一番助かったのはGithubかな。
次はPC買ったときの学割とAmazonプライム

567:名無し生涯学習
17/02/18 09:50:59.91 QIQPR69ha.net
>>552
microsoft学割
URLリンク(www.microsoftstore.com)
dell学割
URLリンク(www.dell.com)

568:名無し生涯学習
17/02/18 09:55:38.49 JUMNg2gL0.net
officeならこっちの方がやすい
URLリンク(www.microsoftstore.com)

569:名無し生涯学習
17/02/18 10:05:11.24 f1I1Uq0O0.net
>>549
学費払ってるから

570:名無し生涯学習
17/02/18 10:06:17.08 Dkh9XY6U0.net
MacBook Proは2017年版まで待つのも手だな
Kaby Lake、IGZO、32MB RAM搭載、バッテリー持続時間改善が期待されている

571:名無し生涯学習
17/02/18 10:07:28.29 JTb5u1lUr.net
天龍の映画を学割300円引きで観てきた

572:名無し生涯学習
17/02/18 10:10:55.69 L9GPUxc30.net
222単位だった

573:名無し生涯学習
17/02/18 10:26:26.51 4nQi2r2Gr.net
今は年齢隔離されるから中年以降は学割乞食できんやろ

574:名無し生涯学習
17/02/18 10:28:10.74 ThGU1YIUM.net
年齢関係なく出来るものをあげてると思うが

575:名無し生涯学習
17/02/18 10:35:18.91 4nQi2r2Gr.net
数年前も放送大学の学割乞食か増えたから
U25やU22みたいな学割の条件が変わってきたからな
乞食情報拡散すると通信制の大学の学生証無効に変更みたいな乞食対策が増えてしまう

576:名無し生涯学習
17/02/18 10:41:22.20 tuMHvcDSM.net
>>569
それは携帯関連だけだろ

577:名無し生涯学習
17/02/18 10:43:39.12 X2ANHd6M0.net
でも乞食じゃなく真面目に30代で大学入り直す人もいるんだから、せめてU40とかにしてほしい

578:名無し生涯学習
17/02/18 11:09:51.78 kpgHaHHj0.net
乞食じゃないなら働いて全額払えよ

579:名無し生涯学習
17/02/18 11:25:58.20 Dkh9XY6U0.net
学割で社会から支援されているのを感じて
その分勉強を頑張ろうという真摯な気持ちにならないこともない
ちゃんと社会にお返ししますから見ててね

580:名無し生涯学習
17/02/18 11:32:03.62 3+gcTDBAM.net
大学卒業後、34歳の昨年秋に入学した。
つい2年ほど前まではケータイ各社の学割に年齢制限がなかったので、もっと早く放送大学に入っておけばよかったと後悔している。_| ̄|○

581:名無し生涯学習
17/02/18 11:45:47.55 FuHqR1zyd.net
まあケータイは学生割引という側面よりも、若い子の囲い込みが目的だからなあ、しゃーないわな。

582:名無し生涯学習
17/02/18 11:58:03.81 lkgRtWvN0.net
>>547
あんたも卒業してちょんまげ、柏木さん。

583:名無し生涯学習
17/02/18 11:59:10.02 tCGbwPAy0.net
日商簿記二級あれば初級簿記受けたとみなして単位くれたらいいのにね

584:名無し生涯学習
17/02/18 11:59:59.89 lkgRtWvN0.net
>>548
砲台の学生証で下衆なことすんな。立場弁えろ、長○田じゃあるまいし。

585:名無し生涯学習
17/02/18 12:04:20.47 lkgRtWvN0.net
映画館にもよるんだろうけど、「大学生」が既に大人と同額だったから学生証意味なかった。
通信「高校生」だったら良かったのか?

586:名無し生涯学習
17/02/18 12:04:52.75 FuHqR1zyd.net
>>577
そもそも二級持ってたら、初級簿記は満点とれるよ
初級簿記は三級レベルだからね。工業簿記もないし

587:名無し生涯学習
17/02/18 12:05:53.12 y2jLfSEJa.net
企業側に社会人学生の概念すら無かった頃はいろいろ得だったよ
最近では高速バスすら学割無くなって来たね

588:名無し生涯学習
17/02/18 12:07:04.72 JTb5u1lUr.net
>>579
映画館によるんだろうな
こっちは新宿武蔵野館ってところ

589:名無し生涯学習
17/02/18 12:10:05.55 lkgRtWvN0.net
仙台じゃ、砲台生料金を設定してるホテルもある。対象は仙台市外の学生だろうな。

590:名無し生涯学習
17/02/18 12:21:48.05 8L5GP2jjd.net
>>580
六年も立つと三級ですら怪しい

591:名無し生涯学習
17/02/18 12:25:17.58 FuHqR1zyd.net
>>584
ちょっとやったら取り戻せるよ。
初級簿記は精算表からのPLやBS作成がヤマ場だけど、これはまさに三級の試験そのものだから

592:名無し生涯学習
17/02/18 13:07:04.19 8L5GP2jjd.net
>>585
土日試験になったらリハビリに取るかな

593:名無し生涯学習
17/02/18 13:26:17.59 tCGbwPAy0.net
>>580 そうなんだじゃあ最高評価だね 無勉でも余裕そう
でも単位の金が…

594:名無し生涯学習
17/02/18 14:11:01.04 vuskYNbr0.net
ふぅやっと卒用
大学中退してから長かった
やっと学士を手に入れた
もといた大学の学士とどうしても比べてしまうけど
なんとかして院ロンダして戻りたいなぁ

595:名無し生涯学習
17/02/18 14:31:22.03 HFQrAgRo0.net
>>588
来年4月入学の院試はもう終わってるんじゃね?

596:名無し生涯学習
17/02/18 14:40:42.37 8L5GP2jjd.net
>>589
別に急いでないんじゃないか?

597:名無し生涯学習
17/02/18 14:44:05.35 vuskYNbr0.net
>>589
来年は今年の秋じゃないかな

598:名無し生涯学習
17/02/18 15:26:30.01 FuHqR1zyd.net
>>588
元いた大学との差ってことは、東大とかかな?
知ってる人に東大法中退、放大卒の人いるわ。

599:名無し生涯学習
17/02/18 15:44:20.24 ksmtDlR20.net
まあ、東大は文系も進級条件はそれなりに厳しいらしいから、
ダラダラだと中退に追い込まれる。
京大は文系は特にルーズなんで、留年で逃げられるかな。

600:名無し生涯学習
17/02/18 16:07:45.28 DfMUwAAk0.net
発達心理学概論('11)の平均点わかるやついたら教えてくれて
次から('17)で前の授業科目案内捨ててるからわからん

601:名無し生涯学習
17/02/18 16:19:48.49 HFQrAgRo0.net
>>594
平成27年度1学期(74.5点)
平成27年度2学期(81.0点)

602:名無し生涯学習
17/02/18 16:27:52.85 yU52Y6jE0.net
古事記と万葉集
取った人面白かった?

603:名無し生涯学習
17/02/18 16:30:30.57 HFQrAgRo0.net
>>594
今見たら、教員が変わって全く新しい科目になってるから
平均点は無意味だったね。。。

604:名無し生涯学習
17/02/18 16:40:58.08 dC1MlJ9V0.net
>>596
前半の神話部分の放送授業はまぁ面白かった。
後半は興味がなくて頭に入らなかった。

605:名無し生涯学習
17/02/18 17:10:20.65 yU52Y6jE0.net
>>598
和歌好きなら大丈夫っぽいね
ありがと

606:名無し生涯学習
17/02/18 17:18:36.62 Dkh9XY6U0.net
古典とか歴史とかって
なぜそれを研究勉強するのか人生との繋がりにおいて確信してる人とそうでない人では面白さが全然違うと思う
ただの学問村の知識の羅列だとつまらなくて耐えられなくなる

607:名無し生涯学習
17/02/18 17:28:48.85 JTb5u1lUr.net
歴史って本来多彩な切り口あるわけやん
例えば中国史って言いつつ王朝の歴史みたいな話ばっかしてそれで歴史語っとるつもりな顔されてもハァ?って冷めると思うしそういう話

608:名無し生涯学習
17/02/18 17:38:22.53 Dkh9XY6U0.net
王朝の歴史も常にメタな視点があれば違うはず
現代の共産党王朝に繋がる繰り返し構造とか
日本への影響とか他国との違いとか
チャイナ王朝の歴史だけに拘泥されるとどーでもよくなる

609:名無し生涯学習
17/02/18 18:36:24.68 Q2gS05a70.net
>>592
東大じゃないよ
東大中退かっこいい

610:名無し生涯学習
17/02/18 19:09:49.02 pxbYcQoW0.net
親戚との予定がなくなったので受けたかった面接登録した
当たるとうれしい
この時期試験結果と科目登録があってわくわくするね!

611:名無し生涯学習
17/02/18 19:26:46.57 9d8V7uGea.net
3年次編入の単位の説明ありがとうございます!

612:名無し生涯学習
17/02/18 19:27:57.11 DfMUwAAk0.net
>>597
何から何までありがとう

613:名無し生涯学習
17/02/18 19:59:31.88 JTb5u1lUr.net
俺16単位以上取ってるのにウェブで全科申請したら証明書類必要とか抜かしよるから不安なんだけどシカトしてて出願完了するかな?

614:名無し生涯学習
17/02/18 20:02:54.88 12yUrJkjd.net
>>607
電話で一応確認した方が良いんじゃない?

615:名無し生涯学習
17/02/18 20:04:01.54 JTb5u1lUr.net
そのつもりではあるが
面倒臭えなぁ

616:名無し生涯学習
17/02/18 20:21:08.40 zTWjuxqn0.net
>>607
高認ぐらい取ったらいいじゃんよ。三角関数とメンデルの法則だけ一夜漬けしたら取れたぞ。

617:名無し生涯学習
17/02/18 20:22:49.20 12yUrJkjd.net
>>610
不要なものを取る必要ないじゃん

618:名無し生涯学習
17/02/18 20:23:12.03 JTb5u1lUr.net
何言っとるか解らん

619:名無し生涯学習
17/02/18 20:26:44.80 9D/p1fXeH.net
英語事始めの印刷教材のサンプルが出たから見たけど
分かりにくそうな内容とレイアウトだった

620:名無し生涯学習
17/02/18 20:29:59.29 12yUrJkjd.net
>>612
無視して大丈夫

621:名無し生涯学習
17/02/18 20:31:16.60 zTWjuxqn0.net
>>612
高卒資格のない人が全科生で入学する特例の話じゃなかったん?だったらスマソ

622:名無し生涯学習
17/02/18 20:41:21.24 nMLihkLza.net
中卒のくせに態度デカイなwww

623:名無し生涯学習
17/02/18 21:21:29.74 Dkh9XY6U0.net
中卒だからデカいんだと思うけど

624:名無し生涯学習
17/02/18 21:55:39.82 WJz5aUuoM.net
書類の用意が面倒で16単位とったクチかな?
ウェブから申請してもたぶん最終学歴中卒で入力してないと認定されないぞ
証明書送れってのはそういうことでしょ

625:名無し生涯学習
17/02/18 22:00:26.55 WJz5aUuoM.net
証明書送るなり、本部に確認の連絡入れて指示を受けるなりして手続き済ませないと、出願完了しないと思う

626:名無し生涯学習
17/02/18 22:01:02.63 JTb5u1lUr.net
>>618
そこは機械的なんか
登録を修正すればいいのかな?

627:名無し生涯学習
17/02/18 22:02:15.65 JTb5u1lUr.net
やっぱ電話か
電話すりゃあいいんですね!

628:名無し生涯学習
17/02/18 22:03:44.93 3k3YoO5Q0.net
>>613
見てないから分からないけど
ほんとだったら大橋理枝氏と佐藤氏が担当だから彼らのせいだな
基礎だから英語が苦手な人にも分かりやすく読みやすくつくってるもんだと思ってたけどそうでもないのかな

629:名無し生涯学習
17/02/18 22:09:09.66 JTb5u1lUr.net
科目以外修正できんっぽい
糞みたいなシステムだな!

630:名無し生涯学習
17/02/18 22:13:11.05 JTb5u1lUr.net
もしかしてそうかなって危惧してたけどその通り、正直に登録したら馬鹿を見た!
全然想定の範囲内やけど正直者が馬鹿を見た!

631:名無し生涯学習
17/02/18 22:48:37.05 dU2jzRWD0.net
NHKの高校講座で数学の勉強しなおしてる
先生役のお姉さんがかわいい

632:名無し生涯学習
17/02/18 22:55:12.04 lJ6Y4xrL0.net
 
URLリンク(zeusmatsuri.gajira.com)
マッサージ店でセ○クスしちゃう巨乳お姉さんwwwwwwwww

633:名無し生涯学習
17/02/18 23:39:10.55 9D/p1fXeH.net
>>622
初心者に良かれと思ってポイントを絞ってわかりやすく書いたつもりが
逆効果になっているっていう、ありがちなパターンだと思う

634:名無し生涯学習
17/02/18 23:46:36.28 dC1MlJ9V0.net
どこが正直者なんだ

635:名無し生涯学習
17/02/18 23:48:31.41 dC1MlJ9V0.net
ちなみに高校の卒業証明は卒業証書のコピーでいい。

636:名無し生涯学習
17/02/18 23:54:25.70 keJG3W9T0.net
>>613
確かに見づらし分かりづらい。
日本語と英語のごった煮のような内容だ。
初歩の人は苦労しそう。

637:名無し生涯学習
17/02/19 00:05:57.92 kRMDNiiva.net
来期はオンラインを中心に取ることにしたんだけど、初めて取るので少々不安が
オンライン受講済の方々、受講のタイミングは完全に自分の都合の良い時間で取れるのか、また、レポートの大変さはどの程度なのか について、どの科目を受講したかも含めて教えていただけませんか?

638:名無し生涯学習
17/02/19 00:08:39.08 FAPjD9SB0.net
>>617
たしかにwww
ヤンキーかよっ!てw

639:名無し生涯学習
17/02/19 00:13:00.92 9IOmZA6v0.net
>>613
英語基礎A(05)は面白かったのに

640:名無し生涯学習
17/02/19 00:17:27.78 /7cMkU890.net
>>622
英語はダントツで井口だな
次点が大石
大橋はダメすぎるわ真剣さが足りない
佐藤も東大の時は良かったんだろうけど、消化試合みたいなかんじだよ放題では。ビートルズとかあっちがメインだし

641:名無し生涯学習
17/02/19 00:23:14.60 EiddYKFT0.net
>>629
卒業する自信無かったから科目履修生で始めて4年で30単位。
そろそろ全科を始めようと思ったけど年取ってから高校の調査書取り寄せるのがちょっと恥ずかしいのでコピーでいいなら気が楽になる。
中退した近所の大学の在籍証明とるのが一番楽だけど。
卒業証書を実家まで取りに行くなら押入れ探さないとな。。。

642:名無し生涯学習
17/02/19 00:23:54.56 ezHz9m300.net
>>627
音を追求するで出てた人だよね?
頭悪いんだと思う

643:名無し生涯学習
17/02/19 00:24:35.49 fz9V1/iSd.net
英語で描いた日本良かったけどな
次は
英語の軌跡をたどる旅
だったか
とるよ

644:名無し生涯学習
17/02/19 00:25:35.59 fz9V1/iSd.net
>>635
中退した大学ので編入したけど
編入しないの?

645:名無し生涯学習
17/02/19 00:27:19.68 EiddYKFT0.net
>>638
成績良くないのよねー。Aとか多ければ編入しよう思ったけど。

646:名無し生涯学習
17/02/19 00:28:15.45 fz9V1/iSd.net
>>639
編入前の成績載ってない気がするよ
成績一覧に

647:名無し生涯学習
17/02/19 00:32:40.07 EiddYKFT0.net
>>640
院試のとき成績ってどうなるのかな。。。

648:名無し生涯学習
17/02/19 00:34:46.24 fz9V1/iSd.net
>>641
ごめんそこまで考えてことないからわからない
成績照会すると
編入で認められた分は科目区分ごとにまとめて表示で

となっている

649:名無し生涯学習
17/02/19 00:37:33.38 a2Uj6fBzd.net
>>641
認定単位の「認」や面接授業の「合」などはGPAにもカウントされないし
院試の成績でもカウントされない。

650:名無し生涯学習
17/02/19 00:42:07.80 EiddYKFT0.net
>>642
>>643
なるほど、ありがとん。
GPAが認や合以外の平均で決まるなら成績ロンダできるな。。。

651:名無し生涯学習
17/02/19 00:46:51.45 a2Uj6fBzd.net
>>644
ただし、編入の場合は、編入前の大学の成績証明書も出せと言われることが多い。
悪い成績を無きものにしたいなら1年からやるってのも選択としては有り。

652:名無し生涯学習
17/02/19 01:00:04.35 EiddYKFT0.net
>>645
そうしよう。。。
某理系大学行ったんだけど勉強したのにBかCでトラウマなんだよね。。。
大人しく最初からやり直そう。。。

653:名無し生涯学習
17/02/19 01:09:10.50 LXqsEfBM0.net
(ここでBやC取ったらまた他所に行くつもりなんだろうな…)

654:名無し生涯学習
17/02/19 01:55:05.55 ZMq1wFdf0.net
>>627
そうなんだ英語は大事な科目だけに残念
>>634
井口氏はKOに行っちゃったからなあ
応募したのか引き抜かれたのか知らないけど・・

655:名無し生涯学習
17/02/19 03:37:57.06 S8bTGLF7a.net
>>631
オンライン授業は各講義ごとの小テスト
電子掲示板でのディスカッション
中間レポート、最終レポートと 講座によって必要なものが違ってます。
児童教育だけはは放送授業とおなじでテストもあったし。
締め切りもバラバラで整理して準備しておかないと、必須提出物未提出で落とされます

656:名無し生涯学習
17/02/19 03:45:58.54 ysfj6Ewj0.net
継続入学って顔写真再登録が必要なのか・・・
髪が減ってて悲しいんだが・・・
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

657:名無し生涯学習
17/02/19 03:47:52.44 S8bTGLF7a.net
楽だったのは感性工学(小テストが何回でも受けられて かつ小テストが考査の対象
難しかったのは物理演習(小テストが一発勝負かつ最終試験が鬼
役立つのはガンを知る(但し最終レポートが長い
興味をそそられなかったのは女性のキャリアデザイン入門(いわゆる高学歴女性の社会進出ばっかりで遠い世界の話にしか思えなかった
他も受けた(取れたとは言えない)んで知りたい科目があったら言ってください
新規講座の民族学おもしろそうだなあ

658:名無し生涯学習
17/02/19 03:54:57.17 0Jwe8NfOa.net
あっと
オンライン授業は放送授業と違って
次学期の再試験はないから慎重に!

659:名無し生涯学習
17/02/19 05:13:44.59 lRwnApPN0.net
>>651
オンライン授業の講義って、放送授業と同じような長さの動画が、8回分とか15回分とかあるんですか?
それプラス小テストがあり、ディスカッションがあり、最終レポート?
放送を真面目に見て教材理解することと比べても、ものすごく時間が取られそうな気がするんですが、どんな感じなのでしょうか?

660:名無し生涯学習
17/02/19 05:19:02.19 lRwnApPN0.net
連投すみません。
あと、1単位のと2単位のとでは、やっぱり労力は2倍違う感じですか?
オンライン挑戦してみたいけど、その学期は放送授業は2科目程度に抑えないとダメかなと迷っています。

661:名無し生涯学習
17/02/19 06:24:33.39 LXqsEfBM0.net
確かにオンラインは真面目にやったら放送授業より時間取られる。ただ、手を抜こうと思えばいくらでも。
結局は自分次第。

662:名無し生涯学習
17/02/19 07:29:10.53 EiddYKFT0.net
>>647
ちゃんと科目履修生でA取れるの確認したぞい。
ただ記号論理学みたいに放送やテキスト何周か回してAとった科目と試験前日にテキスト読んでAとれた科目とで難易度が大分違うと感じたので全科履修生になって半年に難しい科目を詰め込むと成績下がりそうではあるが。。。

663:名無し生涯学習
17/02/19 07:36:35.35 xo3VxeYH0.net
結局は放送大学って老人の暇つぶし大学でしかないのかなぁ

664:名無し生涯学習
17/02/19 08:08:24.33 qm6iGVmx0.net
>>654
JAVAプログラミングはプログラム経験者なら寝ててもできるくらいの楽勝科目
数分程度の動画がいくつも用意してあったけど一つも見なくていい
小テストのときと最終レポートのときの二回で合計30分くらいしかログインしてない
楽でいいなというより、これで5500円とるのかよというのが正直な感想
単位目的でなく学習が目当てなら全くオススメできない
>>657
ちがうぞ
暇人の暇つぶし大学だ

665:名無し生涯学習
17/02/19 08:13:03.18 EiddYKFT0.net
>>657
暇つぶしは否定しないよ。
今まであらゆる遊びをしたけど結局知的好奇心を満たすのが最高の娯楽だからねー。
放送大学の学生は子金持ち暇人が多いんじゃないかな?
うちも子供の中学受験が終わったのでそろそろ本格的にやるかなーって感じだし。

666:名無し生涯学習
17/02/19 08:24:57.10 fz9V1/iSd.net
自分次第だよ
一番多いのは四十代
三十と五十代が同じくらい
二十代以下より六十代以上の方が多いから
年齢高めになる
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

667:名無し生涯学習
17/02/19 08:42:29.69 0Jwe8NfOa.net
オンライン授業はなるべく楽をさせないシステムを目指すと思うしそれでいいと思うな。
複数の締め切りが有って期日までは次の段階に進めないのもあるし、試験前の一夜漬けが出来ないし。
ガンを知るは最終レポートが4000字なんで2単位分の労力が要る。
メディアと知的財産は児玉先生の他の放送授業と重複が多いのにディスカッションが面倒なだけで2単位分の歯ごたえは無い。
どの授業も教官がディスカッションにほとんど出てこないから意味があるのか大いに疑問。生徒の能力も背景もばらばらなんだから教官が仕事しないと駄目だと思う。ディスカッションで面白かったのは某通販サイトのデザインは感性工学的に妥当かどうかってやつだけだった。
逆に物理演習は授業まとめ(授業内容をpdf化したもの)が無いのと動画を順に観ていかなきゃならないし テストが難しいので1単位にしては労力がかかる。
長文失礼。以上あくまで個人の印象でしす

668:名無し生涯学習
17/02/19 09:00:59.41 8ZwtPPMMM.net
>>653
それなりに取られるよ。面談授業と同じと思ってもらった方がいいけど。
動画の時間は授業によって変わるみたい。

669:名無し生涯学習
17/02/19 09:05:44.82 9GvFkQ0Ur.net
オンラインよう判らんけど岩永先生のやつ取る予定
面接面倒臭えし交通費掛かるし岩永先生なら間違い無いと思うし

670:名無し生涯学習
17/02/19 09:19:05.30 lRwnApPN0.net
オンラインについてのコメント色々ありがとう。
授業の構成や組み立ては、決まった型とか無く、それぞれの主任講師に一任されてる感じなのかな?
動画の分量も違うみたいだし、イメージが掴みにくい。
もう少し様子見だな。
高橋先生の新開講のは是非受けてみたい。来年度かな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch