☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★at LIFEWORK
☆☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ - 暇つぶし2ch2:名無し生涯学習
17/02/14 07:01:39.30 yjKKx9k8dSt.V.net
成績発表まで17時間か

3:名無し生涯学習
17/02/14 07:42:27.94 3vQcBNhWdSt.V.net
放送大学72時間

4:名無し生涯学習
17/02/14 08:30:55.50 zbXmNHgEMSt.V.net
>>1


5:名無し生涯学習
17/02/14 10:59:28.28 OSx2JeZA0St.V.net
卒業確定のようなのだが、閉講と再履修可能なのが5個あってその結果が気になる。
記号論理学は落としてしまったので、追加があれば来学期併せてリベンジしよう。
落としたままだとなんか悔しいので(´・ω・`)

6:名無し生涯学習
17/02/14 11:13:15.24 vp4cL/PB0St.V.net
記号論理学難しいよな
教科書も放送もわかりにくい
記号論理学をわかりやすく解説する本を出したくなったくらい

7:名無し生涯学習
17/02/14 11:21:24.84 /rzGxfAlMSt.V.net
記号論理学は再試験で今回受かったぜ

8:名無し生涯学習
17/02/14 11:58:03.03 q+wVI7GhKSt.V.net
ID:OhKba3+4dSt.V
はA○の取れないアホ。

9:名無し生涯学習
17/02/14 12:51:17.50 u4z97TfF0St.V.net
新スレいちおつ
前スレ>>143だけど落ちてたわwww
また頑張るわよ

10:名無し生涯学習
17/02/14 13:49:36.34 1ZRkhpkb0St.V.net
>>5
確定かどうか知りたいなら継続入学押してみー対象者じゃないってでたら来期も学籍あるから卒業できないってことやで

11:名無し生涯学習
17/02/14 13:54:09.24 /rzGxfAlMSt.V.net
卒業って単位満たした学期末に自動で手続きとかなしで卒業するの?

12:名無し生涯学習
17/02/14 13:59:29.09 OSx2JeZA0St.V.net
>>10
さんくす。一応、現コースで継続申請すると
「過去に卒業した専攻に対応するコースは選択できません。」は出るんだけど、
>>9さんのコメント読む限り絶対じゃなさそうなので心配な感じです(´・ω・`)

13:名無し生涯学習
17/02/14 14:38:48.77 X8Ss2Omv0St.V.net
家のインターネットがギリギリ遅くて、授業のネット配信がカクカク再生になるんですが、
ダウンロードして視聴できないもんでしょうか。

14:名無し生涯学習
17/02/14 14:44:46.21 s9E//tKlMSt.V.net
>>13
オフシャルに禁止してますね

15:名無し生涯学習
17/02/14 14:48:40.21 1ZRkhpkb0St.V.net
>>11
なんもいらないやでー
>>12
前スレにあった方法はまだ成績がアップされてなかったから全員でるようになってたけど
いまは卒業確定した人と学籍切れる人以外は対象者じゃないって弾かれるからそこまで行けたなら安心してええで

16:名無し生涯学習
17/02/14 14:53:43.18 qIXqTT5N0St.V.net
記号論理学なんとか受かった
確実にミスが3つと不安が3つだったから辛うじて

17:名無し生涯学習
17/02/14 14:59:48.23 OSx2JeZA0St.V.net
>>15
了解です。安心しました!

18:名無し生涯学習
17/02/14 15:02:11.29 s9E//tKlMSt.V.net
>>11
強制的に卒業です

19:名無し生涯学習
17/02/14 15:05:35.32 /rzGxfAlMSt.V.net
>>15
>>18
ありがとう
次学期卒業予定だから頑張るわ!

20:名無し生涯学習
17/02/14 16:11:54.47 GreNYSltaSt.V.net
>>13
過去スレ読めば現在の配信ではいくらでもダウンロードの方法あるけど
来学期から配信方法変わるから暫く待ったほうがいいよ
誰かが新しいダウンロード方法を考えてくれるから

21:名無し生涯学習
17/02/14 16:13:28.49 QUxSS7/00St.V.net
前スレで放送大学に対する世間の印象はカルチャースクールってレスがあったけど
特に面接授業の一覧を見てるとその感を強くする
人を集めたい都合上ライトな顔にしておいて
実際のところ中身はディープってものもあるんだろうが
そんな来期の一覧の中で
滋賀センターの「内界表現と個人的当為の措定」ってのは
潔い感じがしてちょっと笑っちゃった

22:名無し生涯学習
17/02/14 16:43:55.24 smTY+x810St.V.net
>>21
普段見れないとこの見学はいいな。 放送大学放送施設 千葉大物質工学の実験室 なんかよかったよ。横浜港の見学 当選したけど行けなかった・・・あと千葉大の植物工場も見てみたい

23:名無し生涯学習
17/02/14 16:55:54.66 s9E//tKlMSt.V.net
>>20
面倒くせいよな、放送大学もDRMを付けてダウンロード可にすりゃ良いのにね

24:名無し生涯学習
17/02/14 16:59:26.32 0PhOPwMMaSt.V.net
昔に比べると確かにカルチャースクールっぽくなった
提供すべき知識が変わってきているし時代の流れだろうけどね
むしろ既存の大学の方が時代遅れかも

25:名無し生涯学習
17/02/14 17:00:59.16 s9E//tKlMSt.V.net
>>21
だから放送大学は生涯学習大学だって
でも法律的には大学だよ、設置基準は満たしてるし
大学認証評価で大学評価基準を満たしている
糞田舎の潰れかけ大学よりもレベルは高いし

26:名無し生涯学習
17/02/14 17:18:49.82 Fcd1Dj260St.V.net
>>21
カルチャースクール程度にするほうが集客がよくお金が入るんだろうな
>>25
正規の大学ってことは前提で議論してると思う

27:名無し生涯学習
17/02/14 17:20:23.51 PGnDvmgm0St.V.net
今日の夜中には成績と単位数反映されるのか 卒業まであといくつかわかっていいなこれ

28:名無し生涯学習
17/02/14 17:22:07.17 MqZB0if10St.V.net
継続入学で自コース選択して手続きしようとしたら
過去に卒業したコースは選択出来ません
て出てきたけど、これ卒業出来たってこと?
まあ明日になればわかるんだけど…
そして今期閉講記述式がわからんと次の事が決められんという…

29:名無し生涯学習
17/02/14 17:43:23.74 Cc7JalB80St.V.net
大学はカルチャースクール的な雰囲気はあるけど、
大学院は、普通にアカデミックだよ。
放送大学の大学院に入学する場合、放送大学の成績でいえば、ほぼ@が要求される。
専門科目以外なら、数個以内ならAがあっても大丈夫だが、Bがあるなら入学はまず不可能。
大学院まで考えている人間か、どうかで二極化している。
一般の法学部生が、司法試験(または国家総合職)目指す人間とそうではない人間と二極化しているような感じ。

30:名無し生涯学習
17/02/14 17:57:09.30 iFvIKNOKdSt.V.net
ちょっ
B有りで入学まず不可能って、マジすか?

31:名無し生涯学習
17/02/14 18:00:34.86 MqZB0if10St.V.net
大学院は考えてないけど悪いよりかは良いほうが良いと思って@目指して頑張ってたけど
BもAも取っちゃったなぁ。

32:名無し生涯学習
17/02/14 18:04:03.10 pTDLZc2m0St.V.net
>>29
は?
基本的に英語と論文、それに面接。
学部の成績なんて全くと言っていいほど何の関係もないから。

33:名無し生涯学習
17/02/14 18:06:22.02 HARcM4+N0St.V.net
>>32
たぶん
@レベルの力がないと学部→大学院は無理っていうだけじゃね
放大レベルなら>>29が言ってること間違ってない

34:名無し生涯学習
17/02/14 18:14:09.03 pTDLZc2m0St.V.net
>>33
大学院は基本、外国語、特に英語で文献にあたれて、論文を論理的に書く能力が最も要求される。
学部レベルの成績は知識としては大事だが、成績自体ははっきり言って何の価値もない。
だからいくら放題の学部の成績が高くても、英語力と論述力がないと致命的なわけよ。たとえば持ち込み可のオアシス科目で@とることに力を入れるより、一刻も早く英語力と論述力をつけた方がいい。
放題生の外国語力は必修が2単位だもの。他大と比べてもその時点で大きく出遅れてるよ。

35:名無し生涯学習
17/02/14 18:15:51.39 pTDLZc2m0St.V.net
ここに、入試問題あるから見てごらんよ。
院が何を要求してるか分かるから。
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

36:名無し生涯学習
17/02/14 18:31:58.15 Fcd1Dj260St.V.net
>>30
Bがあっても問題ないですBがある人も合格してました
学部の成績がどの程度参考にされるかは知りませんが
>>34
それは言えてますね(ただし放大の院だと出来る人は別として英語文献は推奨程度って気もする)
院試だと良く知られた大学の学部で出される程度がある程度読めれば十分でしょうね

37:名無し生涯学習
17/02/14 18:41:59.47 kWMpGiST0St.V.net
じゃあC判定くらいだったら落として再試験の方がマシって事かい?

38:30
17/02/14 18:44:11.35 iFvIKNOKdSt.V.net
36さん、ありがとう!
ひとつだけ基盤でBがあるのですが、
安心しましたです。
㌧㌧㌧♪

39:名無し生涯学習
17/02/14 18:45:02.64 mD66yxap0St.V.net
>>29は学部に対するネガキャンだからスルーでおk
どうせ、骨のある科目を避けてきただけなんだろう

40:38
17/02/14 18:59:04.04 iFvIKNOKdSt.V.net
文字化けごめんなさい。
38の「?」は重さの単位の
「トン」でしたorz

41:名無し生涯学習
17/02/14 19:04:38.60 +FFpLEXMMSt.V.net
>>37
それ院の面接で注意された報告が昔あった。

42:名無し生涯学習
17/02/14 19:13:30.24 e08ZdF9fMSt.V.net
大学院そのものが分かっていないおじいちゃんとか居るからね
英語に関しては洋雑誌を英英辞典で査読できるかどうか
Bが一つや二つあっても問題ないと思う

43:名無し生涯学習
17/02/14 19:13:42.29 /sd20ww1aSt.V.net
Bがあると院に行けないとか、どこ情報なんだろ?
2chだからって適当すぎる

44:名無し生涯学習
17/02/14 19:16:33.55 7wKmHYSQ0St.V.net
単位数は関係ないのかな?
4年300単位とか評価の対象にされんのかな?
 

45:名無し生涯学習
17/02/14 19:20:04.01 PGnDvmgm0St.V.net
会計士受験生のワイは早稲田のアカスクへロンダするわ

46:名無し生涯学習
17/02/14 19:26:38.13 /dh+RMdY0St.V.net
>>41
すみません、教えてください。
「C判定を避けようとして単位を落とすな」ということでしょうか?
それとも「そもそもC判定にならないように頑張るべし」ということでしょうか?

47:名無し生涯学習
17/02/14 19:31:32.39 thYzUd1sdSt.V.net
4.5時間で成績わかるのか

48:名無し生涯学習
17/02/14 19:34:27.57 OSx2JeZA0St.V.net
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
募集に対して少なくても落としてはいるようだから誰でも彼でもは入れてないだろう
2次で落ちたのがどれくらいかが問題だが、各プログラムで基準は違うだろうし
学部の成績はいいに越したことはないとしか言えないのでは・・・
にしても臨床心理学の14倍ってぱないなw

49:名無し生涯学習
17/02/14 19:48:57.80 +Ehhs5yV0St.V.net
専攻したい分野じゃない科目なんて、C評価だらけでも問題なし。
他大学の卒業者も、放送大の院に行く人もいるからな。

50:名無し生涯学習
17/02/14 20:02:25.87 QUxSS7/00St.V.net
>>48
臨床心理コースの極端な数字は
資格絡みで志望者が多いからなのか
そのことを含めても合否判定が厳しいからなのか
指導体制を整える限界からくる結果なのか
いずれにせよ公認心理士の受験要件がどうなるかでもっと動きそう

51:名無し生涯学習
17/02/14 20:38:29.78 q+wVI7GhKSt.V.net
>>42
おいおい、お前も勘違いしてるぞ…
>>49
それは違う。関係ある科目とかではない。院試では「全部の科目の平均」しか見られない。
落とした(評価の低い)単位があると面接の時にはいじられるけど、それと院試の合否は全く関係ない。

52:名無し生涯学習
17/02/14 20:39:40.49 8vPYNIOX0St.V.net
>>35
院は目指してないけど試験問題見た
普段から洋書と英字新聞を読んでるからか、そんなに難しいとは感じなかった
定期試験の@で意気揚々としてる人は、生活に取り入れるくらいの気力が無いと苦しそうだね

53:名無し生涯学習
17/02/14 20:43:57.02 thYzUd1sdSt.V.net
Regulus (Latin)
星の王子様ラテン語版
Amazonで1500円くらいです
ラテン語の世界取るんで買いました
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

54:名無し生涯学習
17/02/14 20:49:48.24 smTY+x810St.V.net
院試も若いと学部の成績 見るのかな。俺は何も言われなかった。研究のことはいわれたけどな

55:名無し生涯学習
17/02/14 20:50:15.76 CvxVPGJf0St.V.net
院は明確な研究テーマ、またはその構想があっていくところだと思っているんだけど・・・
成績の良し悪し云々より、それがないのにいっても仕方ないのでは?
学ぶだけであれば学部で十分だと思うんだけど、現状は変わってるのかな?
・・・よく中年、年配の方と話をするんだけど、
相手方「大学院にいきたいと考えている」
私「研究テーマはどのような内容を予定しているのですか?」
相手方「・・・」
私「卒業研究はどのような内容だったんですか?」
相手方「卒研はやってない」
私「そうですか・・・」
「だ、大丈夫か?」って思うことがしばしばある。

56:名無し生涯学習
17/02/14 20:56:05.44 smTY+x810St.V.net
>>55
あと実現可能性 俺はそこでつまづいたし。特に放大は自分の仕事とリンクしていて、データとかがあれば強いし、それなりの研究になると思う。趣味で生き物観察してる人 とかは例外だけど。

57:名無し生涯学習
17/02/14 21:00:01.74 1aiRAoGu0St.V.net
>>46
あくまで以前にそういう書き込みがあったという事だけど、
再試験で取得してる科目が多くてなんで最初から取り組まないんですかみたいに言われたとかなんとか。
「学びたい」人は学部でどうぞとも言われるとか。

58:名無し生涯学習
17/02/14 21:06:46.65 /sd20ww1aSt.V.net
>>57
それは確かに突っ込まれそうな
最初から頑張れよと思うわな
勉強は学部で終えて、その上で更に研究しに行くところが院なのかな

59:名無し生涯学習
17/02/14 21:28:03.90 +Ehhs5yV0St.V.net
理系だと、学部の勉強では足りないので
修士までいかないと専門の基礎は身につかない分野が多い。
放送大の院は「中位程度の大学・学部と下位中位の修士の間」ぐらいだから
興味ある分野をやや突っ込んで研究および論文にまとめる練習をする場所。

60:名無し生涯学習
17/02/14 21:42:44.76 fGzUy9rQ0St.V.net
入試に関してはこんなアホなデマを信じる人がいるんだよなぁ
ネタとしては面接授業が第2希望が当選とかの方が面白いわ

61:名無し生涯学習
17/02/14 21:46:09.90 t9jUDkET0St.V.net
ま、俺らスレ戦士が院試受けても落とされるだけだろうがな

62:名無し生涯学習
17/02/14 21:50:07.49 CvxVPGJf0St.V.net
>>59
あ、なるほど
分野によってはそうなのね
砲台院のイメージは、社会人が自分の研究したいテーマを
今までで得た知見を生かしてまとめる場所ってのが個人的にはある。
学部でやった卒研をさらに掘り下げてやるのもいいだろう。
なので、テーマや研究内容がはっきりしていないのに砲台院を目指すってのがちょっとよくわからない

63:名無し生涯学習
17/02/14 21:50:53.27 ZGVYVv4HMSt.V.net
試験の採点を担当教授が行っているという話がよくこのスレで出るけど、そんなバカな!?
普通の大学とは受講生の人数が全然違うだろう。
択一式はマークシートで機械的に採点できるとして、記述式の採点は職員かバイトが行っているんですよね?

64:名無し生涯学習
17/02/14 21:57:59.55 CvxVPGJf0St.V.net
>>56
あー、それはあるよね
どの程度の内容かはわからんけど、学部の卒論レベルに落としこめるものにはできなかったん?
「続きでは院で!」みたいな(笑)

65:名無し生涯学習
17/02/14 21:58:35.51 fPzEpDZ3aSt.V.net
今帰宅、今夜は結果を見てから寝る。

66:名無し生涯学習
17/02/14 22:02:26.89 8dbYPZVk0.net
中卒より高卒、高卒より大卒、大卒より、みたいな感じで
単なる高学歴志向の感覚で
大学院に行く、と言っている人は見たことがある。

67:名無し生涯学習
17/02/14 22:06:04.64 Ny6Otwp7r.net
>>66
それって何か特筆すべき珍しいものなの?
動機として普通な気がするんだけど

68:名無し生涯学習
17/02/14 22:10:59.65 8dbYPZVk0.net
いや、だから
特段自分の研究テーマとか、特別深めたい領域は別に無いという意味で

69:名無し生涯学習
17/02/14 22:14:27.68 CvxVPGJf0.net
>>67
そ、そうなのか!?
研究したいから院を目指すってのは、マイノリティ側なのか・・・
動機は人それぞれだから否定はしないけど、入った後モチベーション続くのかなって思うなー

70:名無し生涯学習
17/02/14 22:17:02.57 smTY+x810.net
>>64
続かなかった。卒論は卒論でしかなかった。学外の指導教員の先生は、博士一貫のとこにいたから、修士は文献研究でもいいよ、みたいに言ってくれたけど、レベルがちがうしね。恥かいたけど、いい勉強になったよ。

71:名無し生涯学習
17/02/14 22:18:36.66 1aiRAoGu0.net
バカでも大学に行く時代だからな。差別化のために院へ行こうとする若者も多いかもしれん。ここの話ではなくても。

72:名無し生涯学習
17/02/14 22:20:22.10 ftkVwzyh0.net
>>35
すげえな
過去問写してるだけの今の俺にはとうてい無理な世界だわ
ガチで行こうと思ったら仕事辞めて本気で取り掛からなきゃいけないレベルだな
少なくとも働きながらは無理だ

73:名無し生涯学習
17/02/14 22:26:50.60 thYzUd1sd.net
>>65
何時くらいに見れますかね
今回は
公開直後はアクセス殺到

74:名無し生涯学習
17/02/14 22:27:24.22 smTY+x810.net
もうスレチだからやめるけど、放大院で修了するために必要なことは、放送授業の単位を取ること、半年おきの研究レポート 1 2 3 を必ず締め切りまでに大学に出すこと。
この2つを満たさないために修了できない人がいるらしい。

75:名無し生涯学習
17/02/14 22:57:37.57 thYzUd1sd.net
あと一時間長いなあ

76:名無し生涯学習
17/02/14 23:00:08.18 ajzdORlsa.net
院で研究したいことがたくさんあって絞り込めない
史学だとすると、十字軍と殷帝国みたいにバラバラで関連もあまりない
今期卒業決定だけど研究テーマ学部絞り込めないでいる
スレちごめん

77:名無し生涯学習
17/02/14 23:08:23.37 X8Ss2Omv0.net
もう既にwakabaが重いんですが
俺含めてみんなどれだけ早漏なんだか

78:名無し生涯学習
17/02/14 23:11:04.19 thYzUd1sd.net
一時間で自動ログアウトだから先にログイン作戦か

79:名無し生涯学習
17/02/14 23:11:07.64 1pRrsr1t0.net
卒論・修論の話になってくると院が絡んでくるから仕方ないと思うけど。
砲台は絶対的に卒論(卒研)してる人が少ないから話題が少ないだけで、そんなにスレちでもないんじゃない?
あと1時間もしたら合否判定でスレが埋まって自然と淘汰されるから気にしなくていい(笑)

80:名無し生涯学習
17/02/14 23:11:51.11 iFvIKNOKd.net
システムエラーで入れない(´・ω・`)

81:名無し生涯学習
17/02/14 23:16:34.02 Fcd1Dj260.net
>>57
そんなこという人いるかなあ言ってたらたちが悪い面接官だな
>>63
担当教授が署名してるからたぶんその人が採点してる気がする
ただ宮下志朗って人の字が汚くてコメントがひどかったって聞いたことあるし
教員によってやる気はちがってくるんでしょう
>>76
個人的な見解で恐縮ですがもっともっともっともっと絞った方がいいと思います
研究計画とか評価の対象ですので(学習センターの教員が見てくれたりします)

82:名無し生涯学習
17/02/14 23:16:56.34 thYzUd1sd.net
これから平常心で読書するんだ

83:名無し生涯学習
17/02/14 23:19:33.26 HAzJodJB0.net
>>80
同じく

84:名無し生涯学習
17/02/14 23:19:56.17 X8Ss2Omv0.net
>>78
>>80
システムを守るために、ログインできる人数を制限しているのかな。
さっき確認方法を試すためにログインした俺のPCは普通に照会できるみたい。

85:80
17/02/14 23:23:40.69 iFvIKNOKd.net
83さん、WAKABAの案内に沿って
ブラウザのキャッシュ消したら
入れるようになりました
どうぞお試し下さい

86:名無し生涯学習
17/02/14 23:25:05.39 /dh+RMdY0.net
>>57
中々厳しいですね。
社会人の学び方として、そこまで求められてしまうと…、と感じる私めは、まだまだ甘いのでしょうね。
ありごとうございました。

87:名無し生涯学習
17/02/14 23:25:30.72 Ny6Otwp7r.net
全然重くもなんともないわ
普通に入れる

88:名無し生涯学習
17/02/14 23:34:28.02 thYzUd1sd.net
履修成績照会で見るか成績照会で見るか
それが問題だ

89:名無し生涯学習
17/02/14 23:40:40.73 vGtZcHuK0.net
>>9
すまんかった…
自分は卒研せずに卒業してもうた
学位記授与式の帰り、原宿駅に向かって歩いてたら
自分の前を歩いていた人が院の修了証持っててすごいなって思った
院は自分の英語力では到底無理やし、現時点では特に研究したいことも思いつかんから
学部に居座るつもりでいるw
自分は田舎者やから、NHKホールでの学位記授与式に出ることが目標になってしまっていた
単位目的の作業はこれで終わりにして、これからは1学期2科目ぐらいに絞ってじっくりやるつもりでおったのに
こないだの試験も結局一夜漬けみたいになってもうた…
…って書いてあと20分か

90:名無し生涯学習
17/02/14 23:40:42.50 t9jUDkET0.net
>>86
数科目なら問題ないんじゃないか。出張で試験出られないとか自分も何度かあるし、社会人なら当たり前だと思う
多分、度を越して多かったんじゃないかな。あるいは単期で20科目申請して半分来期再試だったとか

91:名無し生涯学習
17/02/14 23:45:21.34 OxeRccbw0.net
>>89
院試に英語の無い専攻もあるよね?

92:名無し生涯学習
17/02/14 23:56:12.76 1aiRAoGu0.net
>>81
あくまでニュアンスとして程度に受け取ってくれ。

93:名無し生涯学習
17/02/15 00:00:40.93 v1dxm34Pd.net
ダメだ

94:名無し生涯学習
17/02/15 00:01:50.47 Xm6PUMxCx.net
見れなぁぁぁい!

95:名無し生涯学習
17/02/15 00:03:11.29 SVJw62ELa.net
ダメですね
何時頃までこの状況なんですか?

96:名無し生涯学習
17/02/15 00:03:38.76 tGRhN56gd.net
F5にまったく反応しないw

97:名無し生涯学習
17/02/15 00:04:19.10 v1dxm34Pd.net
>>96
やめなさい

98:名無し生涯学習
17/02/15 00:05:06.23 v1dxm34Pd.net
>>95
こないだは0:30少し前に見れた気がする
読み込み後放置してたら

99:名無し生涯学習
17/02/15 00:09:13.35 v1dxm34Pd.net
読み込みし直すと行列の最後に並ぶことになると言われてやめて待ってたよ前回は

100:名無し生涯学習
17/02/15 00:09:20.24 btf0iFrq0.net
お前ら早くログアウトしろや糞ども!

101:名無し生涯学習
17/02/15 00:09:48.83 X9ikjoWP0.net
ログインツールとか。
数打てば当たるで、1秒間に300回ログインを試みると、
1割程度はログインができる。

102:名無し生涯学習
17/02/15 00:10:45.52 0G3p7K420.net
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
只今、キャンパスネットワークホームページが、大変混み合っております。
大変申し訳ございませんが、しばらくしてから、再度アクセスをお願いします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
他システムへは、下記のリンクよりログイン可能です。

103:名無し生涯学習
17/02/15 00:11:58.27 SIcZFBQ40.net
なんで0時からなんだろう?

104:名無し生涯学習
17/02/15 00:12:21.96 FX8yAZbD0.net
あぁぁぁぁ一瞬は入れたのにバックしちまった

105:名無し生涯学習
17/02/15 00:12:24.75 PjbWERcq0.net
0時ジャストにリロードして固まったまま。

106:名無し生涯学習
17/02/15 00:13:42.53 rfsjM9/t0.net
鯖重すぎでしょ

107:名無し生涯学習
17/02/15 00:14:44.75 gDvHR7Kl0.net
スレでくっちゃべってればそのうちすくでしょ?
疲れたら寝ちゃえばさすがに明朝は見られるだろ

108:名無し生涯学習
17/02/15 00:16:21.74 4YQs6o3u0.net
>>91
そーなん?
も~やっぱり固まるw
事前にログインはしてたけど
成績照会、履修成績照会どっちもまだ詰まる
ファイル出力もできん

109:名無し生涯学習
17/02/15 00:17:36.16 v1dxm34Pd.net
多分一時前には見れるとは思うんだけど

110:名無し生涯学習
17/02/15 00:18:11.18 v1dxm34Pd.net
表示されたー
きたー

111:名無し生涯学習
17/02/15 00:18:33.94 Skgm27jna.net
何人くらいの人が一斉にアクセスしてんのかなぁ
裏技の時に比べると全然違うから、やっぱり裏技知っててやってる人って一部の人なんだね

112:名無し生涯学習
17/02/15 00:19:07.67 v1dxm34Pd.net
@がほとんどで
A1
B1
でした

113:名無し生涯学習
17/02/15 00:19:25.90 tGRhN56gd.net
キター @ふたつ!

114:名無し生涯学習
17/02/15 00:19:31.67 gDvHR7Kl0.net
しかし興味深いのは相当にアクセス集中しているのに
ここの書き込みはそれほどないってことだな

115:名無し生涯学習
17/02/15 00:19:55.69 v1dxm34Pd.net
0:00に画面に表示ボタン押してそのまま待ってました

116:名無し生涯学習
17/02/15 00:20:41.35 tGRhN56gd.net
ネラー、少ないんとちゃう?

117:名無し生涯学習
17/02/15 00:21:57.16 Xm6PUMxCx.net
試験受けに行って思ったけど高齢者も多かったしね

118:名無し生涯学習
17/02/15 00:25:27.34 X9ikjoWP0.net
>>114
そりゃ、ログインツールを10人が使うだけで、
3000人が同時にアクセスしているのと同じだから。

119:名無し生涯学習
17/02/15 00:25:55.25 ZprBqzs90.net
あきらめた無理 もう寝る

120:名無し生涯学習
17/02/15 00:28:21.51 PjbWERcq0.net
見られた。
かなり間違えたと思ったのに@が多かった。
ラッキ~!

121:名無し生涯学習
17/02/15 00:28:52.82 Skgm27jna.net
砲台生になってから2chの有難さを思い知ったけどね
ここでしか同じ話題で喋れない
ねらーじゃない人はずっと一人で頑張ってるのかな
と、あまりに繋がらないから関係ない話題をくちゃべるw

122:名無し生涯学習
17/02/15 00:31:51.66 v1dxm34Pd.net
単位数3桁行った頑張った
もう一息や

123:名無し生涯学習
17/02/15 00:32:11.27 vwHdWMzeM.net
出願中だけど、こっちもエラーで入れない

124:名無し生涯学習
17/02/15 00:35:28.57 vR794nkN0.net
睡眠時間がどんどん削られる…

125:名無し生涯学習
17/02/15 00:36:28.49 v1dxm34Pd.net
お先におやすみ

126:名無し生涯学習
17/02/15 00:37:56.32 UKtHPFLI0.net
A○は半分くらいだった。
来期は8割くらいを目指そう。
ちなみに前期はAもA○も一つづつだけだった。

127:名無し生涯学習
17/02/15 00:40:46.19 gDvHR7Kl0.net
0:30まわってもかわらねえでやんの
どうなってんだこれ
まあ無理して急ぎで知りたいってわけでもないけど

128:名無し生涯学習
17/02/15 00:43:17.14 LxLOCNqCK.net
皆さんお疲れさまです

129:名無し生涯学習
17/02/15 00:45:24.43 0G3p7K420.net
時間置いてまたくるか

130:名無し生涯学習
17/02/15 00:47:17.47 x61mSDeP0.net
単位は取れてるようなので評価が知りたかったが……
まあオバケ学長も言ってたしお金ないから増強してくれとも言えんわな

131:名無し生涯学習
17/02/15 00:48:20.68 Skgm27jna.net
成績確認できた人はとっとと回線切って寝る!
助け合いの精神(`・ω・´)

132:名無し生涯学習
17/02/15 00:49:36.12 4DNLGxAH0.net
campussquareにしかならない

133:名無し生涯学習
2017/02/15(


134:水) 00:52:58.44 ID:Drpu+Pqq0.net



135:名無し生涯学習
17/02/15 00:53:38.87 me/zumvr0.net
成績が@とかAとかBなのはわかったんだけど、
自分が何点取ったのかはどこに載ってるのかどなたかご存知ですか?

136:名無し生涯学習
17/02/15 00:56:24.23 TZ105f22M.net
自分の点数なんてわかるの?

137:名無し生涯学習
17/02/15 00:57:28.37 4YQs6o3u0.net
>>134
それに関してはいまだ謎のまま
10問なら1問10点、20問なら1問5点、って思いがちやけど
傾斜配点もあるし、得点調整が入ってるかもしれんから
9割正解やったのに@やなくてAやった…ってケースも結構あるみたいやし
その逆も然り

138:名無し生涯学習
17/02/15 00:57:49.32 zqcG8DAqd.net
何度やってもCAMPAS SQUAREって出るんだけどこれが出たらどうしたらいいの?

139:名無し生涯学習
17/02/15 01:03:06.33 S5hMVu5H0.net
うたたね?して乗り遅れた…。
これサーバー落ちた?

140:名無し生涯学習
17/02/15 01:05:24.61 4YQs6o3u0.net
1時間ってちょっと長いね
こっちもメニュー全部進まんわ…

141:名無し生涯学習
17/02/15 01:09:51.41 gvySNJ9+d.net
お前らのせいで、成績見れない。12時前からスタンバってるのに 全く見えない。 本当にまじでくそイラつく
お前らちょっと我慢しろ。俺優先だから。
しまいには SYSTEMerrorとかで わかばにログイン出来ない。 お前らのせい。
我慢しろ。 俺優先だから。

142:名無し生涯学習
17/02/15 01:10:41.92 71BPsZGD0.net
やっと見れた
試験の正答数から考えて
思った通りの成績プラスアルファだった
調整入ってるの分かる
10問中3~4問間違えたのはC覚悟してたけど
Aもらえてよかった…

143:名無し生涯学習
17/02/15 01:11:32.15 71BPsZGD0.net
ログアウトしたよ

144:名無し生涯学習
17/02/15 01:12:37.02 gvySNJ9+d.net
だからお前ら我慢しろ。俺が第一優先。
くそイラつく。金属バットで殴り回してやりたいくらいイラつく。
お前ら我慢しろ。

145:名無し生涯学習
17/02/15 01:14:28.68 suyMWDwg0.net
記述の@は遠いなあ
今回ABBだった
今までで唯一@なのは科学的探究だけという…

146:名無し生涯学習
17/02/15 01:16:36.61 gvySNJ9+d.net
お前ら我慢しろ。 俺は今さっき見れた。
憲法@来た。 まっ、早稲田大学法学部中退鳴り物入りの三年次編入だし。
で、Aと@の違い教えて?

147:名無し生涯学習
17/02/15 01:18:15.16 SVJw62ELa.net
前スレから今学期入学の褒めてほしい人です
英文法 A to Z Ⓐ
問題解決の進め方 B
国際理解のために C
事例から学ぶ日本国憲法 Ⓐ
日本語リテラシー Ⓐ
遠隔学習のためのパソコン活用Ⓐ
フランス語入門Ⅰ Ⓐ
初歩のスペイン語 Ⓐ
初級簿記 A
現代会計 Ⓐ
でした。「国際理解のために」をCつけてくれやがって院を目指す際に障害にならないでしょうか?
その他は、現代会計が講義内容も単位認定試験も糞でどうなるかと思っていましたが、@取れて良かったです
みんな~、褒めてくり~

148:名無し生涯学習
17/02/15 01:18:31.61 BqtryWl8a.net
ログインはできたが全く進まず…。

149:名無し生涯学習
17/02/15 01:19:29.26 SVJw62ELa.net
>>146
文字化けしてしまいました。Ⓐとなっているのは全部A○です。

150:名無し生涯学習
17/02/15 01:20:49.48 jLX3c4f60.net
いまのキャンパスネットワークのHPって、
部外者でもテレビ・ラジオのネット配信視聴し放題じゃない?

151:名無し生涯学習
17/02/15 01:21:11.58 gvySNJ9+d.net
国際理解俺もとったけど 余裕綽々で@来たが?
あ た ま わ る す ぎ www

152:名無し生涯学習
17/02/15 01:23:32.48 gvySNJ9+d.net
しかも問題解決のすすめかた Bとか 大学教育に不適格。
頭悪すぎwww
人間のクズwwwwww

153:名無し生涯学習
17/02/15 01:23:33.03 SVJw62ELa.net
>>150
褒めてくれって言ってるでしょーが!!

154:名無し生涯学習
17/02/15 01:24:54.62 gvySNJ9+d.net
お世辞にも褒める所はない。放送大学学生不適格!!!

155:名無し生涯学習
17/02/15 01:25:13.87 SVJw62ELa.net
>>151
見知らぬ人間のことをクズと言えるオマエの方が社会不適合者のクズ
分かったら早く寝ろ、オマエもういいから

156:名無し生涯学習
17/02/15 01:27:29.45 SVJw62ELa.net
このスレにも2chによくいる他人を見下すことによってしか自尊心を得られない人間のクズが出入りしていることに失望したよ

157:名無し生涯学習
17/02/15 01:28:36.19 gvySNJ9+d.net
稚拙な文章だなwww
一時間もまたされた腹いせに ログインしたまま寝てやる!!!
国際理解 Cとる馬鹿は生きてる価値のない馬鹿‼

158:名無し生涯学習
17/02/15 01:29:57.78 3XGuKFLL0.net
>>146
おめ
社会経営科学とか人文学とか志望なら影響あるかもね
情報学、自然環境科学ならあんま関係ないと思われ
あと不快だと思うレスはスルー推奨よ(´・ω・`)

159:名無し生涯学習
17/02/15 01:30:08.61 eTijmRfg0.net
>>155
そんなの相手にするな。
しかし、ログインできん・・・
成績見れたら、ログアウトしてくれ~

160:名無し生涯学習
17/02/15 01:31:10.50 gvySNJ9+d.net
フランス語とったり スペイン語とったり 英文法とったり 一貫性のない 馬鹿。
放送大学学生不適格!!

161:名無し生涯学習
17/02/15 01:32:29.19 suyMWDwg0.net
>>145
90点以上で@だったと思う。基本的に択一10問で1問間違いまで@
>>146 ID:SVJw62ELa
初学期で10科目か? 頑張ったな。慣れるまでは少なめにっていう人が大半だと思う
これから先、ほとんどB&Cばっかみたいな状況にならない限り、問題ないと思うよ
それより提出する研究内容のほうが大切だと予想してるが、それ以上に煽り耐性を上げるほうが重要だと思う
>>158
俺の場合、一度ブラウザ終了してもう一回ログインし直したら直ぐに成績出たぞ

162:名無し生涯学習
17/02/15 01:33:11.78 gvySNJ9+d.net
>>158
絶対にしない。徹底的に焦らしプレイしてやる。



163:なら 退学しろ。 俺は早稲田大学法学部中退したから、放送大学だけは、卒業しないといけない。 俺以外の学生は、なるべく退学しろ。



164:名無し生涯学習
17/02/15 01:33:50.77 jLX3c4f60.net
>>155
まあ、気にしないこと
曝すってことはそれを承知の上でやるべきだよ
「人間は生まれながらにして人を見下す性をもっている」
匿名かつ相手が見えないところなら、なおさらそれがむき出しになる
2chに限らないよ。メタ認知的に普段の自分を心情を観察してみればわかる。
無意識的にどれだけ人を見下しているのかがね。

165:名無し生涯学習
17/02/15 01:34:35.52 gvySNJ9+d.net
早稲田大学法学部の難易度知ってるかお前ら。

166:名無し生涯学習
17/02/15 01:36:57.32 jLX3c4f60.net
スルー検定実施中

167:名無し生涯学習
17/02/15 01:37:10.77 hANWgNUM0.net
ワロタww典型的な煽りだな

168:名無し生涯学習
17/02/15 01:37:28.32 gvySNJ9+d.net
俺以外に民法@来たやつ居る?

169:名無し生涯学習
17/02/15 01:38:24.21 eTijmRfg0.net
>>163
受験に失敗した奴らが結構行ってるな。
早稲田中退とか、ノート借りる友達いなかったのか?

170:名無し生涯学習
17/02/15 01:39:04.04 hANWgNUM0.net
同級生が早稲田の法学部と院(博士課程)に行ったな
その後は知らん

171:名無し生涯学習
17/02/15 01:47:44.79 gvySNJ9+d.net
ログインしたまま寝ようかなあwww
焦らしプレイ最高!!
国際理解Cとる馬鹿は放送大学学生不適格!!

172:名無し生涯学習
17/02/15 01:49:01.44 gvySNJ9+d.net
>>133
これな。正論。

173:名無し生涯学習
17/02/15 01:49:28.27 eTijmRfg0.net
>>169
もっと大切なものを理解できるといいね

174:名無し生涯学習
17/02/15 01:51:45.65 8JcLqk1wa.net
繋がらないからもぅいいかな
全部合格してることは分かってるし
おやすみ~

175:名無し生涯学習
17/02/15 01:55:46.59 eTijmRfg0.net
仮眠とってたから眠くならないw

176:名無し生涯学習
17/02/15 02:00:22.32 0G3p7K420.net
>>146
グッジョブ
過去スレで現代会計ボロクソ言ってた人かw

177:名無し生涯学習
17/02/15 02:00:41.98 gvySNJ9+d.net
陸軍士官学校に入りたい。

178:名無し生涯学習
17/02/15 02:03:33.06 gvySNJ9+d.net
お前ら俺の成績知りたい?

179:名無し生涯学習
17/02/15 02:04:02.51 hANWgNUM0.net
>>175
アメリカに行きなされ

180:5
17/02/15 02:08:05.80 3XGuKFLL0.net
余裕と思っていたメディアと学校教育をDで落としていた・・・舐めすぎたな(´・ω・`)
結局、最低単位数+2でなんとか卒業
来年度どうするかじっくり考えよう。継続入学、修士選科、はたまた別の院を受けてみるか
みんなも引き続きがんばってちょー

181:名無し生涯学習
17/02/15 02:16:19.84 4YQs6o3u0.net
>>178
おめ!
まだ繋がらんのやけど…
今まで1時間過ぎたらラクになるのに
今日は2時間経っても照会できん

182:名無し生涯学習
17/02/15 02:17:01.28 8Ju3CAqYa.net
繋がらね~
こういう時に下の方にあるエロ漫画クリックしたくなる

183:名無し生涯学習
17/02/15 02:40:18.91 0G3p7K420.net
2:27に照会して2:37に出力された
保証はできないけどずっと繋がらない人はやり直すといいかも?

184:名無し生涯学習
17/02/15 03:35:24.17 4YQs6o3u0.net
連投スマソやけど
今やっと出てきたわ…
日本語リテラシーは自己採点ではAかなて思てたけど結果はBやった…
身近なネットワークサービスは5問は間違えた感触やったからCかなて思てたらAやった
あれ???w
配点で損得したかな??

185:名無し生涯学習
17/02/15 03:42:38.00 obwuDVMB0.net
情報社会の法と倫理落とした。
持ち込み可でもよくわからなかった。

186:名無し生涯学習
17/02/15 04:37:00.85 8J1d5YJt0.net
12科目のうち10科目受かってました。@3 A4 B3
Dとはどこで見るのかなあ。
一覧に出てないイコール落ちたかと考え手ますが

187:名無し生涯学習
17/02/15 04:43:26.53 Ci1PpNaE0.net
初歩からの数学@だった
ま、15分もかからなかった楽勝試験だったし多少はね?

188:名無し生涯学習
17/02/15 04:44:17.36 0G3p7K420.net
成績照会じゃなくて履修成績照会で見ると分かるよ

189:名無し生涯学習
17/02/15 05:02:34.67 bJMWPpIRa.net
身近なネットワークサービス底上げか不適出たんじゃないの?三問くらい間違ってるのにA○だった。

190:名無し生涯学習
17/02/15 05:12:39.64 r4u2hRmy0.net
このスレは前スレみたいに冒頭あたりに放送大学のスケジュール載せてないの?結構見てたんだけどなあ

191:名無し生涯学習
17/02/15 05:18:50.83 r4u2hRmy0.net
えっ、基礎の歴史と人間落とした…
そんな人間ほかにいる?
なにかの間違いじゃないのかと思うぐらいビックリ

192:名無し生涯学習
17/02/15 05:36:39.88 gvySNJ9+d.net
いやお前だけだよそんなバカ。
放送大学学生として 人間として 不適格‼

193:名無し生涯学習
17/02/15 05:39:53.58 gvySNJ9+d.net
お前ら俺の質問に答えて!
俺の成績に興味ある?
憲法@きたやついる?

194:名無し生涯学習
17/02/15 05:52:23.79 /aX/9ATF0.net
>>191
オメーアホだろ。あの憲法なんか超有名判例しか出てねえのに@以外ありえねえわ。
法学部出身なら朝飯前。他学部でも@取るぜあんなの

195:名無し生涯学習
17/02/15 05:55:24.84 fZ4p5GgDd.net
>>191
お前十何レスも気分を害すような毒吐きまくったレスしといてお前に成績どうだったー?教えて教えてーって聞いてくるやついねーわ興味ねーから消えろしね

196:名無し生涯学習
17/02/15 06:13:02.84 ITfiyt1D0.net
>>166
お呼びですか?恐らく満点だったかと
勉強したから当然だがな
無弁で受けた日本の物語文学はA喰らっちまったぜ
見送るべきだったな…

197:名無し生涯学習
17/02/15 06:29:25.25 PjbWERcq0.net
成績が分かって、
これで落ち着いて科目登録申請が出来る。
オアシスを適度に選んで11科目取るつもり。

198:名無し生涯学習
17/02/15 06:32:25.24 ITfiyt1D0.net
教育学入門
少しは勉強して行ったがB
地域社会の教育的再編
ほとんど勉強せず受けてB
なんだかんだ言いつつも、記述は最低でもBくれる先生が多いのかもね

199:名無し生涯学習
17/02/15 06:37:28.92 NBueBwOz0.net
認知神経科学 C
初めてCを取ってしまった orz

200:名無し生涯学習
17/02/15 06:47:19.29 fw26r2iNK.net
>>155
誰かが単なる事実を言っただけで、見下していると感じるのは、君の能力が足りていないからだよ。

201:名無し生涯学習
17/02/15 06:48:25.76 v1dxm34Pd.net
>>146
すげーよ
外国語二つに
科目数も多い
現代会計も良い成績なんて

202:名無し生涯学習
17/02/15 07:00:12.44 Xak7JTk30.net
都市建築の環境とエネルギー C 宇宙を読み解く A これでエキスパ 環境科学 申請できる。都市建築は難しかったわ

203:名無し生涯学習
17/02/15 07:02:49.33 FZGXBRct0.net
よし!
さすがは、りえタン。
評価に甘えてちゃ駄目だな、俺はこれからも精進あるのみ!

204:名無し生涯学習
17/02/15 07:03:34.63 +6zlNIerr.net
経営学入門 国際経営 初級簿記 @
グローバル化と私たちの社会 社会と銀行 管理会計 財政と現代の経済社会 現代会計 Aだった

205:名無し生涯学習
17/02/15 07:05:22.50 +6zlNIerr.net
感覚的には@満点 aが1.2ミスくらい?

206:名無し生涯学習
17/02/15 07:05:25.71 3YlLTINL0.net
編入して四年かかったけど卒業できた!!
やったー!!

207:名無し生涯学習
17/02/15 07:10:53.06 Xak7JTk30.net
>>204
おめでとー

208:名無し生涯学習
17/02/15 07:20:28.97 FZGXBRct0.net
>>204
おめ                       こ

209:名無し生涯学習
17/02/15 07:22:36.67 FmWpUeERd.net
>>203
@は90点以上
Aが80~89
Bが70~79
Cが60~69

210:名無し生涯学習
17/02/15 07:26:15.86 SY980Ii40.net
7科目全部@だった
平均点が低すぎるのは避けて
ちゃんと対策を取ればこんなもんか

211:名無し生涯学習
17/02/15 07:34:45.82 VWQnihEj0.net
色を探求する E判定...orz

212:名無し生涯学習
17/02/15 07:42:38.29 9wcmlhm/0.net
すべての願望を叶えるには
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)

213:名無し生涯学習
17/02/15 07:48:19.08 +Is2s/a2M.net
新規開設の中でオンライン授業でおすすめない?
生涯学習を考える(’17) ってどうかなあ

214:名無し生涯学習
17/02/15 07:56:01.06 loBLUEvtM.net
>>189
どんまい。
歴史と人間は構想というか講座開設意図は良いと思うんだけど、試験は伝記クイズみたくなっちゃってるよね。
印刷教材に書いてあることばかりだけど、通読してもなかなか頭に残らないようなことが出たりする。
過去2回の平均も60点台前半だから、今回も同程度とすると当然60点行かない人も多くいるはず。
本当は記述とかレポート提出に向いている科目なんじゃないかとと思う。

215:名無し生涯学習
17/02/15 08:01:53.64 YFm0kv1ea.net
教育心理学概論がBだった…

216:名無し生涯学習
17/02/15 08:02:05.77 FZGXBRct0.net
>>209
多方面あるんだから、仕方ないよ。
来学期はネット配信も無ければ放送もされない。
センターで借りるにしても、回数のラベルに赤マジックが引いてあるから受付の人に知れる。
試験会場でも、座席の位置で再試験と分かるし、問題冊子にも[再試験者用問題]って書いてある。
俺もこういうことは体験してるが、再試験は@に転じたんだから、ガンガろうや。

217:名無し生涯学習
17/02/15 08:08:34.49 +344PIfMa.net
>>155
みなゆり乙
自尊心とか言葉使うのお前くらいだわ

218:名無し生涯学習
17/02/15 08:09:53.21 +6zlNIerr.net
専門科目必要数とれたら他のコースの科目を卒業楽にするために取り行くのかな?そのまま専門科目?みんなどうしてるのかな

219:名無し生涯学習
17/02/15 08:24:45.85 FZGXBRct0.net
>>216
他のコースが楽になるようなことは、そうそうないと思われ
俺だったら従来そうしてきたけど、カリ改悪でその手が封鎖された。
新コースの科目が16単位必要になっただろ。

220:名無し生涯学習
17/02/15 08:25:41.40 4DNLGxAH0.net
送られてくる成績表には記述式の答えの正否とか書かれてる?

221:名無し生涯学習
17/02/15 08:26:31.33 EM5iBjIJ0.net
全科目、丸Aでした
皆様のお陰です

222:名無し生涯学習
17/02/15 08:26:55.58 FZGXBRct0.net
>>215
それをいうなら、男女ノ川じゃねーの?

223:名無し生涯学習
17/02/15 08:27:53.75 mXukhpjk0.net
卒業式でようかなやむな
遠いし知り合い0だし

224:名無し生涯学習
17/02/15 08:44:30.67 FjD+U3E50.net
現代の生涯学習まさかの@だったー!
勧めてくれた人ありがとう。
あと記述式どうしたらいいかわからんて言ってて、ここでアドバイスくれた人ありがとう。
そして卒業決まった…はず。
学位記番号ないけど…

225:名無し生涯学習
17/02/15 08:53:31.92 FZGXBRct0.net
>>222
おめ
他人から得る情報ってのもあるよね。俺はリアルな対面とここで知った科目で知った科目取って良かったって思ってる。
記述式だって、逃げるものじゃないよね。それを見事に実践してくれた。
教授会は終わってるんでしょ。学位記番号はもうそろそろかもね。

226:名無し生涯学習
17/02/15 08:54:32.59 DoBxBgwU0.net
継続入学の手続きしてるんだけど
編入学の希望年次の欄で「3年次編入学」を選択しなくても
自動的に3年次編入になるのだろうか?

227:名無し生涯学習
17/02/15 08:56:04.76 FZGXBRct0.net
×リアルな対面とここで知った科目で知った科目
○リアルな対面で知った科目とここで知った科目

228:名無し生涯学習
17/02/15 08:56:40.41 QSgGsFpTM.net
情報コース所属で取るものなくなってきて、今回科学的探求取ったが準備不足で記述3行くらいしか書けてないけどBだった。
持ち込み可だし楽勝だろと思った古事記がC。もう文系は取らんw
情報ネットワークは無勉@

229:名無し生涯学習
17/02/15 09:00:13.43 iRYxEjRv0.net
なぜか自己申告は@の報告がやたらと多いよな

230:名無し生涯学習
17/02/15 09:03:10.45 +Is2s/a2M.net
C5つでした

231:名無し生涯学習
17/02/15 09:05:18.09 4DNLGxAH0.net
@2、A1、B1だった
Bは記述式併用だったから採点配分が気になる

232:名無し生涯学習
17/02/15 09:06:40.59 ym0s/jQv0.net
>>212
開設意図いいかな?
どの人物1つあげても必然性はないし
全体を通したテーマも見えてこないし
ただ歴史をつまみ食いして寄せ集めただけのダメな学際的取り組みの典型に見えるけど
結局何のための講座かよく分からない
自分が何のために歴史研究を行っているのかという根本的な問いに無自覚な研究者が知識ばかり並べるとああなるんだと思う

233:名無し生涯学習
17/02/15 09:08:13.96 n7pVmyGm0.net
成績確認と科目登録を終えて
次は確定申告だ
授業料と還付金で行って来いの春

234:名無し生涯学習
17/02/15 09:13:44.78 tCRegZjP0.net
ヨーロッパの歴史ⅡでAきたの嬉しすぎる

235:名無し生涯学習
17/02/15 09:15:02.37 +Is2s/a2M.net
「ひと学」への招待
発達心理学概論
家庭教育論
この3つ意外にCだったw合格だったからいいんだけど
難しかったかはよく覚えてない

236:名無し生涯学習
17/02/15 09:27:30.16 FjD+U3E50.net
>>223
学位記番号まだ先なのかー。
昔入学時にアジアと漢字文化取ってここで泣きついた事もある(笑)
放送を三回見るんだ!って言われた。
あの時の人たちありがとう。
あのアドバイスがあってその後放送授業は最低二回は視聴するようになった。
編入で三年かかったけど卒業出来たよ…

237:名無し生涯学習
17/02/15 09:37:32.01 lUZtEhM/a.net
>>224
選択しておいた方が無難じゃない。
2年次編入って制度もあるから。

238:名無し生涯学習
17/02/15 09:41:55.15 MFYPCAH1a.net
>>197
自分もCだった
再試験で前回はEだった…今回も確実に落としたと思ってたから、取れただけもいいやって感じ
認知神経科学ってBとかCが多そう
A以上で合格した人っている?

239:名無し生涯学習
17/02/15 09:46:00.97 I5hZ1kDc0.net
手応えあったはずの記述式がBとCだった
通信指導でズタボロに評価されてから論文の書き方を頑張ったんだけどなあ
教科書の理解だけではなく自分の考えとあわせてまとめられないと駄目なんだね
今年も頑張ろ

240:名無し生涯学習
17/02/15 09:46:56.87 VmzYLhyj0.net
E評価なのに否って…

241:名無し生涯学習
17/02/15 09:49:00.94 ZZTAmoT3M.net
>>221
俺は知り合いはいないけど出るよ。

242:名無し生涯学習
17/02/15 09:52:01.13 Xak7JTk30.net
>>236
いるよ。神経科学だけだったら完全に死んでた

243:名無し生涯学習
17/02/15 09:55:08.06 MFYPCAH1a.net
>>228
逆にすごいw なんというギリギリ感w
ダイナミックな地球と乳幼児心理学がBだった
ダイナミックな地球は分かってたけど、乳幼児心理学は納得いかない
自己採点では結構できてたはずなんだけど
回答を公表しないから、更に納得がいかない

244:名無し生涯学習
17/02/15 10:19:46.43 SGWQkFeZd.net
質問させて下さい
面接授業『心理学実験』受けてみようかと思ってるんですが、4つの実験結果のレポート作成というのは結構大変ですか?
また、レポートもしっかりとした体裁のものを求められるのでしょうか?

245:名無し生涯学習
17/02/15 10:27:52.93 CWcsHYEG0.net
3年次編入から2年
なんとか最短で卒業要件満たしました!
1年目2学期で授業料納入を忘れて飛んだためにかなりタイトなスケジュールだったけどなんとかなりました
ちな再入学して認定心理士の単位を取る予定

246:名無し生涯学習
17/02/15 10:29:08.04 rfsjM9/t0.net
自然言語処理落とした…(絶望)

247:名無し生涯学習
17/02/15 10:37:59.94 Zyty4HPBd.net
憲法 行政法 民法 取ったんだが 過去問の焼き増しが多かった印象なんだけど、大概の科目ってこんな感じなの?
社会と産業コース

248:名無し生涯学習
17/02/15 10:46:18.02 67gZdSey0.net
基礎科目・共通科目(計)
(Ⅰ+Ⅱ)
不足単位数 ***       
専門科目・総合科目(計)
(Ⅲ+Ⅳ)
不足単位数 10
↑来期、興味のある基礎科目があるのですが、履修するとどうなるの?

249:名無し生涯学習
17/02/15 10:50:33.20 wpMGk3M30.net
>>246
どうもならない
10には貢献しないけど取得単位が増えるだけ

250:名無し生涯学習
17/02/15 10:51:41.34 UKtHPFLI0.net
>>231
俺も確定申告の還付金をあてにしている。
今から申請だと混むから1月以上かかるかな。

251:名無し生涯学習
17/02/15 11:01:25.17 X9ikjoWP0.net
国のポスドク対策が今年度から本格化するから、
来年度以降の大学院の定員は相当厳しくなる。
放送大学の場合だと、国から重点校に指定を受けていないから、
かなり定員が減って狭き門になると思う。

252:名無し生涯学習
17/02/15 11:09:50.40 3XGuKFLL0.net
>>249
就職難対策だから放大院にあてはまるのかな?
後期課程自体そもそも10人の狭き門だし

253:名無し生涯学習
17/02/15 11:14:23.50 X9ikjoWP0.net
>>250
海外との比較で、日本の場合、学士の数に比べて、修士・博士(特に医学博士)が多すぎる。
現状、修士課程を修了すれば、大半が修士がもらえるという異常なまでの甘さだから、
海外から日本の学位が軽く見られている。欧米は、学部卒から数えて、修士まで10年、博士まで30年くらい。

254:名無し生涯学習
17/02/15 11:23:56.20 wpMGk3M30.net
>>248
電子申告なら還付めちゃ早いよ

255:名無し生涯学習
17/02/15 11:27:16.47 PTCeYU99K.net
普通にさらっと嘘つくなw
海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
つか、アメリカではMBAとかの専門職学位を除いたら、修士は博士課程後期からのドロップアウト組がほとんど。
つまり修士は狙ってとるもんじゃない。
イギリスなんてオックスブリッジ卒業生は、学部三年だけで修士だ。
院に行かなくても修士だぜ。

256:名無し生涯学習
17/02/15 11:29:20.64 Wqss9RRkM.net
>>251
文系の院なんてほとんど趣味の世界だから就職無くて当たり前なんだけどね
特に放送大の講義は院でようやく学部レベルの難易度だと思うから、興味あれば積極的にとったほうがいいよ
昔は結構難しかったんだけど

257:名無し生涯学習
17/02/15 11:32:27.89 VmzYLhyj0.net
「国際理解のために」がB評価だったけど、記述式って時間切れで結論までたどり着いてなくて尻切れトンボで回答を終えていても合格にしてくれるんだな。

258:名無し生涯学習
17/02/15 11:33:10.02 X9ikjoWP0.net
>>253
>海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
修了と、学位取得の区別が付かないのかよ。やれやれ。

259:名無し生涯学習
17/02/15 11:46:48.97 ZCzNjjcz0.net
>>255
>>226みたいな例もあるようだし、ね

260:名無し生涯学習
17/02/15 11:48:15.72 wpMGk3M30.net
>>255
たぶんだけど、字数やその他の要件を満たしていたら自動でBを付けるんだと思う。というのも完全記述式10くらいやってきたけども、AはたまにあってもCDEは一度もないんだよね。

261:名無し生涯学習
17/02/15 11:49:49.71 PTCeYU99K.net
アホだw
海外には単位取得退学とかないんだよw
論文通って学位取れなきゃ修了にはならず、退学だ。
つまり海外では修了と学位取得はイコールなんだよ。
頭沸いてんのか。
真面目な話、修了と学位取得をイコールにしてない日本がおかしいんだぜ。
論文博士が海外で叩かれるのはそこに原因がある。

262:名無し生涯学習
17/02/15 11:55:14.98 AY1jaOtT0.net
履修科目で赤字が全部消えてたから
卒業か、長かった

263:名無し生涯学習
17/02/15 11:55:23.14 hANWgNUM0.net
なんか院に関してガセ情報あるな

264:名無し生涯学習
17/02/15 12:07:01.41 0Dwj21e1d.net
>>228
これぞハリウッドの迫力

265:名無し生涯学習
17/02/15 12:13:59.41 67gZdSey0.net
>>247
教養アップしても卒業できないってわけだ!

266:名無し生涯学習
17/02/15 12:26:31.83 wpMGk3M30.net
>>263
そうだよ
そのカテゴリーから10単位取らない限り、取得単位が130 になっても140になっても卒業できないよ
おれも近いことになってるよ
まあ教養は増えるからw

267:名無し生涯学習
17/02/15 12:33:19.25 +6zlNIerr.net
単位が貯まると自動的に卒業になるん?自分で申請するの?そこのところよくわからない

268:名無し生涯学習
17/02/15 12:34:45.47 Okn5cmfu0.net
>>265
自動的だよ

269:名無し生涯学習
17/02/15 12:35:42.90 +6zlNIerr.net
>>266
ありがとう 卒業式はnhk?地方だと地方の学習センター?

270:名無し生涯学習
17/02/15 12:40:01.67 QSgGsFpTM.net
どっちでもいいしどっちもでもいいしどっちも行かなくても卒業する

271:名無し生涯学習
17/02/15 12:49:09.88 +3zMeJia6.net
>>242
レポートはとりあえず最低限の様式で出すだけでも単位はでる。
それでも、まあまあ大変だよ。
ただ、ちゃんとやって出来ないという程のものじゃないので、一度経験するのはいいことだと思う。

272:名無し生涯学習
17/02/15 12:54:40.75 +3zMeJia6.net
>>256
修了と学位修得はイコールだよ。
海外では満期退学なんてないよ。

273:名無し生涯学習
17/02/15 13:03:32.22 67gZdSey0.net
>>264
ありがとう!
卒業も考えながら頑張ります

274:名無し生涯学習
17/02/15 13:16:11.26 nHWXsNk2M.net
卒業式は、待ってれば参加案内みたいのが来るの?

275:名無し生涯学習
17/02/15 13:32:11.76 qe98RsKI0.net
旧カリキュラム組は卒業する時期を考えて新カリに変更するよう気をつけてね
必ずしも得する結果にはならない
自分の場合はいま変えちゃうと新規にとる外国語や基礎科目が無駄になる
15年までの専門以外の科目は自コースの専門科目に読み替えられるから科目少ない情報コースとかは卒業しやすくなるのかな
4年の後期に変更を考えつつ履修科目きめなきゃなあ

276:名無し生涯学習
17/02/15 14:02:29.16 FZGXBRct0.net
>>261
院スレは別にあるもんね。
ここで院を語るのはよそ者。

277:名無し生涯学習
17/02/15 14:09:13.38 FZGXBRct0.net
>>267
西日本はNHKホールとセンターの両方で行う所が多いみたい。
大阪を例に取れば、まずNHKホールで行う。これは出ても出なくてもいい。
後日大阪SCでも行う。これは、NHK参加者も出てもいい。どちらも出ない人は郵送。
大阪では、両方の参加者はその場で名前を呼ばれて起立。けど、所長から手渡しで受け取りたいよね?東京でもらった証書を一旦センターに預けると所長から手渡しで受け取れるよ。

278:名無し生涯学習
17/02/15 14:10:12.65 SGWQkFeZd.net
>>269
抽選突破が難関だと思いますが第一希望で登録してみます
ありがとうございます

279:名無し生涯学習
17/02/15 14:12:49.17 FZGXBRct0.net
>>272
本部から届く。
ただ、3月卒の場合は、卒業決まって卒業式までの間は非常にタイトな日程だから、郵便物は急ぎのものが多くなるだろう。
俺はこのタイトさが嫌だから9月卒を選んでるんだけどね。式は9月に地元。3月のは式典参加って感じで。

280:名無し生涯学習
17/02/15 14:19:05.26 4DNLGxAH0.net
次学期の科目申請をWebからしたんだけど振り込み用紙は後日送られてくるのですか?

281:名無し生涯学習
17/02/15 14:28:11.14 iRYxEjRv0.net
日程
【2016年度2学期】
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)~1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定  
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬 ←
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

282:名無し生涯学習
17/02/15 15:19:55.86 wCrvIKbF0.net
>>276
講師による。
自宅できちんとしたレポート4本書かなきゃならないのもあれば、授業中に印刷されたテキストを穴埋めするだけの簡単なのまである。シラバス見てもどっちか区別つかないけどね。

283:名無し生涯学習
17/02/15 15:27:35.99 TP5QMW890.net
>>89
気にすんなw
卒業おめでとう良かったね
裏技やる人の参考になれば嬉しいわ

284:名無し生涯学習
17/02/15 15:29:10.86 ZCzNjjcz0.net
おれもいずれは心理学実験を取らなきゃいけないけど
都内で選択肢が多いのは恵まれてると思うものの
どれを選べばいいものやらかなり迷いそう
普通は日程で絞られるんだろうけど
その点も比較的自由になる身なだけにやはり迷いそう
担当講師の傾向とか
週末と平日の参加者層の違いとか
ヒントになる情報があったらちょっとでも知りたいです

285:名無し生涯学習
17/02/15 15:40:17.65 iVnDAsOpr.net
全部受かっとった
基盤16単位取ったし俺も5年後辺りにNHKホール行くかな

286:名無し生涯学習
17/02/15 15:44:40.60 AhZMi56o0.net
自己採点では少なくとも4問ミスがあるけど、aが来た 平均点低いと成績が調整されるの?

287:名無し生涯学習
17/02/15 15:46:25.72 AhZMi56o0.net
ていうことであれば、過去の試験の平均点を気にせずに、履修してもだいじょうぶだよね?

288:名無し生涯学習
17/02/15 15:49:55.38 AhZMi56o0.net
通信指導の成績が加味されてるのか?
成績の出し方が謎だけど

289:名無し生涯学習
17/02/15 16:04:08.00 GTdJSUTv0.net
平均点が50とか60だと、単純にテストの成績だけだとかなりの人が落ちるけど、合格者の人数調節してる?

290:名無し生涯学習
17/02/15 16:06:13.62 q8wIFDuYd.net
>>286
通信指導は多分無関係
いい加減に出して受験資格もらったけど
全部良い成績だった

291:名無し生涯学習
17/02/15 16:22:15.23 jIvVgj0I0.net
>>274
院スレは今酷いことになってるからこっちに避難してきた

292:名無し生涯学習
17/02/15 16:23:44.92 jIvVgj0I0.net
卒業生代表ってどうやって決めてるんだろ?成績?

293:名無し生涯学習
17/02/15 16:46:33.89 d2/nQ6XTr.net
>>289
院スレ流行ってたら、テレビテレビがおもしろく無くなるからだろうなw

294:名無し生涯学習
17/02/15 16:58:25.57 jIvVgj0I0.net
やっぱテレビテレビか

295:名無し生涯学習
17/02/15 17:08:40.26 rhVDt/YU0.net
学位記番号が付与された~.涙涙.

296:名無し生涯学習
17/02/15 17:57:47.28 nsxc27Gj0.net
卒業研究Aだった
@は無理だと思っていたので御の字だ

297:名無し生涯学習
17/02/15 18:21:21.01 wnfkQsmNd.net
現代日本の政治はなかなか厳しい。授業は興味深いけど試験はしっかりやらないと単位こないわ。

298:名無し生涯学習
17/02/15 18:23:01.18 cJBEvyOAd.net
>>290
成績はねえだろ。
これだけ科目間のレベルの差があったら公平に順位なんてつけられねえよ。誰でも満点のオアシス取りゃいくらでも@揃えられるんだし、逆に論述、併用式なんていい線行ってても@取るのは容易じゃねえし。

299:名無し生涯学習
17/02/15 18:31:14.07 cJBEvyOAd.net
>>295
俺も受けてみて思ったが、あの科目はなんで平均点低いか分かったよ。つかみどころがない試験なんだよ。
選択肢の多くがテキストには直接何も書かれてねえんだよな。試験対策がとてもやりにくい。番組とテキストは楽しいんだけどな

300:名無し生涯学習
17/02/15 18:34:17.11 gsWY9Rd90.net
>>290
卒研やってる人から選んでるとオバケが書いてたような

301:名無し生涯学習
17/02/15 18:35:35.90 nbCX6Ocm0.net
なんかよう分からんがCかDかと思ってた英文法 A to Zが@だったわ
社会保険とのしくみと改革課題がEなのはクソワロタ

302:名無し生涯学習
17/02/15 18:49:13.67 X9ikjoWP0.net
>>290
代表をした人のブログを見ると、(数は少ないが)共通点は、
入学から4年で卒業している。
単位がおおむね200単位前後
ほぼ@
卒業研究を出している
これらを満たしていれば、たぶん代表候補になると思う。

303:名無し生涯学習
17/02/15 19:03:28.93 WZfnaD/MM.net
>>293
おめでとう

304:名無し生涯学習
17/02/15 1


305:9:05:23.94 ID:AcSszH4Q0.net



306:名無し生涯学習
17/02/15 19:09:45.96 FjD+U3E50.net
>>293
ワシも出たー。

307:名無し生涯学習
17/02/15 19:14:50.12 iVnDAsOpr.net
俺もDも有り得る思とった情婦が開くビラビラがAで他3つは○Aやった、ラッキーと言うべきか…

308:名無し生涯学習
17/02/15 19:15:04.13 FZGXBRct0.net
>>300
栄誉なことだけど、上がって駄目だーーー、俺には無理。
高見盛じゃないけど、センターの卒業式でガチガチに緊張した。

309:名無し生涯学習
17/02/15 19:19:58.06 VLGH5MMR0.net
質問
学籍なくなったら、インターネットの授業は見られなくなるの?
単位は必要ないんだが、授業だけ見るのはできない?

310:名無し生涯学習
17/02/15 19:26:01.17 SS376Nvd0.net
>>306
公式サイトのオープンコースウェアっていうページで、第1回だけあるいは全15回視聴できる科目がある。

311:名無し生涯学習
17/02/15 19:28:18.23 iVnDAsOpr.net
別に単位ゼロでも追い出されはせんやろ

312:名無し生涯学習
17/02/15 19:29:08.28 hANWgNUM0.net
テキストの電子化と無料公開は教育的貢献になると思うけどしないんだろうな

313:名無し生涯学習
17/02/15 19:30:53.72 iVnDAsOpr.net
早く大学無償化してほしいよ

314:名無し生涯学習
17/02/15 19:32:10.48 WZfnaD/MM.net
>>306
>見られなくなるの
見られなくなります。

315:名無し生涯学習
17/02/15 19:33:46.54 WZfnaD/MM.net
>>306
再入学すれば

316:名無し生涯学習
17/02/15 19:37:20.44 WZfnaD/MM.net
それかBSを受信すりゃいいだろうに

317:名無し生涯学習
17/02/15 19:39:19.58 EFh9i7vA0.net
やっぱそうなんだ。見れないんだ。
ほんと、無償化してほしい。

318:名無し生涯学習
17/02/15 19:41:23.92 iVnDAsOpr.net
最低限の維持費ぐらい払えよ
単位が高額くつくんだろうが

319:名無し生涯学習
17/02/15 19:44:32.42 C6WMb3rud.net
エキスパートの工学基礎があと1科目で達成
理数苦手な文系脳が↓この中から確実に取れる科目はどれ?
初歩からの数学('12)
新しい時代の技術者倫理('15)
地域と都市の防災('16)
海からみた産業と日本('16)
メディアと知的財産('16)
入門線型代数('14)
入門微分積分('16)
解析入門('14)
力と運動の物理('13)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
生物環境の科学('16)

320:名無し生涯学習
17/02/15 19:53:06.77 +LOABw69x.net
前スレで閉講科目と改訂科目が確認できなくて嘆いてた科目履修生だけど無事単位取れてた
>>316
入門線形代数は試験2週間前から放送とテキスト全部見て過去問解きまくったら@とれたよ
1章の集合は試験に出ないので単位取りたいだけなら捨てて良し

321:名無し生涯学習
17/02/15 19:53:56.23 WZfnaD/MM.net
>>316
オンライン科目にしとけば

322:名無し生涯学習
17/02/15 19:54:01.86 jIvVgj0I0.net
>>300
4年で200単位でしかもほぼ@とかスゲーな
仕事してない人なのかな?

323:名無し生涯学習
17/02/15 19:55:32.90 C6WMb3rud.net
>>318
工学基礎にオンライン科目なんてあったっけ?

324:名無し生涯学習
17/02/15 20:03:58.94 putlNLZr0.net
>>316
海からみた産業と日本('16)は理系の要素皆無だぞ

325:名無し生涯学習
17/02/15 20:09:12.80 iVnDAsOpr.net
科目から全科って継続手続きオンラインで簡単にできる?

326:名無し生涯学習
17/02/15 20:17:11.63 WZfnaD/MM.net
>>320
メディアと知的財産('16)

327:名無し生涯学習
17/02/15 20:19:04.07 xx9lxPjLM.net
>>316
>新しい時代の技術者倫理('15)
これ文系科目だし
単位を取るだけなら1番固そう
取ったのは前身の科目の時だけど

328:名無し生涯学習
17/02/15 20:20:59.01 N6NVRKB4d.net
>>322
お知らせにやり方上がってなかったっけ?

329:名無し生涯学習
17/02/15 20:21:57.49 WZfnaD/MM.net
>>324
たしかに、出題範囲はずっと「セブン・ステップ・ガイド」だけどね
でもオンライン科目にしときゃ試験無だよ

330:名無し生涯学習
17/02/15 20:22:56.44 N6NVRKB4d.net
>>322
URLリンク(www.ouj.ac.jp)
インターネット出願手引き (システムWAKABA継続入学申請手引き)
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

331:名無し生涯学習
17/02/15 20:24:21.12 XArhYE9K0.net
英文法a to zは前回Eだったけど今回Cで取れた
でも何か恥ずかしい

332:名無し生涯学習
17/02/15 20:26:22.06 iVnDAsOpr.net
俺もAtoZが唯一Bや
あれ英語入門としては難しいよな

333:名無し生涯学習
17/02/15 20:33:43.57 yBpndfLq0.net
●メガネはメガネ障害者です●
●A型=農耕民族=弥生人●
金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者
金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)
O型=狩猟民族
B型=遊牧民族
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
異性にもてないチビ=チビ障害者

334:名無し生涯学習
17/02/15 20:34:48.98 qhMbFxr5d.net
私は登録科目を、○○と○○コースの○○系の科目を下から上に(導入→専門→総合)を選ぶんですが、皆さんどうですか?

335:名無し生涯学習
17/02/15 20:46:40.36 +6zlNIerr.net
>>331
俺もそうしてたよ

336:名無し生涯学習
17/02/15 20:54:23.08 suyMWDwg0.net
卒業後再入学してるから、興味あるor面白そうなのだけ選択してるなあ
初回入学時は、自コースは興味ある分野メイン、他コースや基礎共通は平均が高いものメインに面白そうなものを混ぜてた
初回入学者(卒業したい)やグラスラ目標組と、二度目以降で卒業目指さなくてもっていう人で、結構変わるんじゃないかと思う

337:名無し生涯学習
17/02/15 21:01:34.55 EwVH/JsG0.net
日本語リテラシーBで落としてなかった
ことのはちゃんありがとう

338:名無し生涯学習
17/02/15 21:03:13.46 7ZYBFaOf0.net
一回卒業して再入学した場合は6年いられるのかな?

339:名無し生涯学習
17/02/15 21:10:15.42 Rc0kM9Fb0.net
オンライン授業のメディアと知的財産Dで落ちてた、なんでかよくわからん。

340:名無し生涯学習
17/02/15 21:11:23.22 yORN6dcSM.net
>>335
プラス休学4年かと

341:名無し生涯学習
17/02/15 21:21:13.29 UKtHPFLI0.net
>>336
次受けようと思っているんですが、参考までに教えて下さい。
小テストは満点取れると思っているんですが、どうでしたか?
ディスカッションの進め方について、講師からアドバイスはなかったのでしょうか?
科目管理-評定で点数がわかると思いますが、
小テストとディスカッションの点数はどうなっていますか。

342:名無し生涯学習
17/02/15 21:24:05.71 N6NVRKB4d.net
>>335
三年生からだと六年だよね

343:名無し生涯学習
17/02/15 21:26:53.75 EM5iBjIJ0.net
>>299
前身科目の過去問も合わせてやると良かったと思うよ
同じような問題が出てた

344:名無し生涯学習
17/02/15 21:27:33.86 czCeqkXwa.net
>>157
ありがとうございます。入学して初めての試験だったので、記述式の対策がいまいちでした。
やはり院を目指すとなると、小論文くらいすらすら書けないとだめですよね。
今学期で勉強のしかたや試験対策についてなんとなく要領がつかめたので、これからもがんばります!
>>160
要領よくやるのが一番ですよね。このスレで諸先輩方にいろいろ質問しながら勉強進めていきます。
煽り耐性も着けるように頑張ります。
>>162
そういえば、科目名まで晒してる人いませんね。次回は晒すのやめようかな。
>>174
そうです。現代会計糞です。履修したいと思ってる人、考え直した方がいいですよ。
褒めてくれてありがとう!
>>199
褒めてくれてありがとう。自分は今まで承認欲求が満たされない人生だったんで、褒めてもらえると素直にうれしいです。

345:名無し生涯学習
17/02/15 21:27:56.28 /zTmCU3PM.net
>>339
4年生からでも6年です

346:名無し生涯学習
17/02/15 21:33:16.34 iVnDAsOpr.net
さてと継続申請したるかな

347:名無し生涯学習
17/02/15 21:33:56.74 EM5iBjIJ0.net
>>316
初歩からの数学、線形代数は過去問やってればできるよ
本質を理解しなくても過去問の解法パターンだけ
覚えればおk

348:名無し生涯学習
17/02/15 21:39:02.36 N6NVRKB4d.net
>>342
知らんかった

349:名無し生涯学習
17/02/15 21:40:21.43 E/hHihCMd.net
>>280
情報ありがとうございます
担当講師次第で多少変わるんですね
地方の学者センターだと開講数が少ないので抽選通るかが第一関門ですが申し込んでみます

350:名無し生涯学習
17/02/15 21:46:07.07 iVnDAsOpr.net
全科入学料1万8千円やて
こんなもんか

351:名無し生涯学習
17/02/15 21:48:27.47 UKtHPFLI0.net
疑義の申し立ては、各科目の質問箱からの質問で行うのでしょうか?

352:名無し生涯学習
17/02/15 21:48:32.98 N6NVRKB4d.net
>>347
在籍後しばらくは1/4割引だった気がする

353:名無し生涯学習
17/02/15 21:49:12.35 hANWgNUM0.net
>>336
オンラインは取ったことないからわからんなあ
単位の認定は試験の成績で決まるもんだと思うけど・・
>>341
現代会計の評判最低だなwwwwたしかサイトウ氏だったかな

354:名無し生涯学習
17/02/15 21:52:45.02 YZar7Pvc0.net
>>316
文系脳の俺でも初歩からの数学は○Aとれた。
これ持ち込み可で、過去問と数字が違うだけ。

355:名無し生涯学習
17/02/15 21:55:20.42 qhMbFxr5d.net
現代会計Bだった。
過去問ないと辛すぎる。

356:名無し生涯学習
17/02/15 21:55:58.86 N6NVRKB4d.net
>>350
理論的なところが重視されすぎてると感じる人もいると思う
けど勉強になったよ

357:名無し生涯学習
17/02/15 22:01:10.73 iVnDAsOpr.net
2万程度で10年在席できるってお得やん?
卒業しないで粘るのもアリやな……

358:名無し生涯学習
17/02/15 22:04:50.76 12kEDA/h0.net
文化人類学08を数年前に履修済みなんだけど
文化人類学14も履修すれば単位もらえるの?
特に但し書きは無いし登録もできちゃうみたいだけど心配になった。

359:名無し生涯学習
17/02/15 22:07:07.92 iVnDAsOpr.net
科目追加って後からできるよね?
要は一括っても今すぐじゃなくて何月何日の時点が問題なんよね?

360:名無し生涯学習
17/02/15 22:08:50.21 iVnDAsOpr.net
もう次へ押しちゃったけど

361:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:12.18 FZGXBRct0.net
>>316
解析入門('14)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
この3つはオススメしない。
解析入門は、微積分より難しいし、i(=√(-1))が頻繁に出てくる。
その他2つも、それぞれ物理・化学の上級の科目。物理各科目・化学各科目をやってから臨むべし。

362:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:20.36 mQfMm/fy0.net
>>354
初めに体育実技(放送授業扱い)1科目の登録オススメ
4期に1回は面接授業を取ろう
休学は有効に使おう
以上

363:名無し生涯学習
17/02/15 22:17:56.88 N6NVRKB4d.net
一度申請したあとしばらくは訂正できると思うよ

364:名無し生涯学習
17/02/15 22:21:39.06 XPMkkpbh0.net
>>344
解析入門は過去問でなんとかならないですか?

365:名無し生涯学習
17/02/15 22:28:50.05 iVnDAsOpr.net
面接って落選した分授業料減額される?

366:名無し生涯学習
17/02/15 22:31:57.77 iVnDAsOpr.net
面接5つも登録したったわ
こらぁ大忙しやで

367:名無し生涯学習
17/02/15 22:36:00.80 iVnDAsOpr.net
やばい登録に必死でラジオ授業聴くの忘れとった

368:名無し生涯学習
17/02/15 22:38:37.28 iVnDAsOpr.net
神奈川の貿易英語って人気かな?
人数少ないし第3希望じゃ無理かな

369:名無し生涯学習
17/02/15 22:38:56.79 N6NVRKB4d.net
>>362
当たり前っしょ

370:名無し生涯学習
17/02/15 22:40:20.23 XPMkkpbh0.net
>>365
そんなマイナー科目 定員埋まらないんじゃ?

371:名無し生涯学習
17/02/15 22:40:59.23 iVnDAsOpr.net
そうか?
なら希望あるかな

372:名無し生涯学習
17/02/15 22:43:59.79 13Fq2WpUd.net
学位記番号キター

373:名無し生涯学習
17/02/15 22:44:27.16 iVnDAsOpr.net
教育史と心理と教育をポチッたけど導入科目のお薦めでもこれは糞でも何でもいいから教えてくれレビューキボンヌ
人格とかどう?いい?臭い?

374:名無し生涯学習
17/02/15 22:46:40.23 BttmUchua.net
4割しかわからなかった初級簿記がA
合格したと思った動物の科学がE
マークシート記入ズレてたかな。
とりあえず興味ある科目を選んでたけど、難易度も考慮しよ。
試験前、仕事に支障でたし笑

375:名無し生涯学習
17/02/15 23:03:20.70 nbCX6Ocm0.net
>>340
新規の開講科目かと思って前期しか過去問見てなかったわ勿体無いことした
来期の試験日は仕事休めない曜日だし単位取得は諦めてる、けど教えてくれてありがとな

376:名無し生涯学習
17/02/15 23:05:15.15 FZGXBRct0.net
>>361
過去問って言っても、一般的な科目と違って「次の文章の中から選べ」なんてのは出ない。
計算するのが一苦労。ちょっとの計算ミスが命取りになることもある。
まずは微積分を押さえることだな。計算だけでも非常に大変だからね。

377:名無し生涯学習
17/02/15 23:26:42.15 UKtHPFLI0.net
今後とる予定の科目の過去問、平成27年2学期分の保存完了。

378:名無し生涯学習
17/02/15 23:58:21.25 Xak7JTk30.net
>>358
現代化学は難しかったな。D→C 再試でBも取れなかったorz でももう閉講じゃなかったっけ

379:名無し生涯学習
17/02/16 00:00:44.92 BVufbuUa0.net
>>370
個人的見解だがどちらも分かりやすかったと思う
講師全員については分からないけど教養レベルとして面白い講義が多めだったかな

380:名無し生涯学習
17/02/16 00:13:29.14 RNVmJX4b0.net
>316
私もあと2つで工学取れます。
新しい時代の技術者倫理('15) は記述式で書けば取れる。
単位数大幅超過で卒業確定しました。

381:名無し生涯学習
17/02/16 00:19:43.98 qPlIMsfZa.net
来期で3年目
不足単位は56
ここへ来てやる気が出ない
そういうのってないですか?

382:名無し生涯学習
17/02/16 00:23:37.74 mB33OGjA0.net
卒業研究が@だった。前回はAだったからうれしい。

383:名無し生涯学習
17/02/16 00:33:35.28 FMaltDNK0.net
くっ。場と時間空間の物理、C だった。
満点目指してこれかあ。へこんだわ。
当日の試験でしくっただけとは思えない


384:から、基本的に理解してない部分が多かったってところかな。 量子力学は特に必要ないし、テンション下がったところで別の資格系の勉強に移行しようか。。 1年くらいしたらまた戻ってくるかもだけど。w



385:名無し生涯学習
17/02/16 01:02:30.49 tKkd42I40.net
別の資格系って?
昔は色々やったけど、
最後に取ったのは初級シスアドだったかなw

386:名無し生涯学習
17/02/16 01:09:47.93 h9QX4n+0M.net
>>378
あと8単位だけど、来学期とる科目は卒業要件外科目

387:名無し生涯学習
17/02/16 01:10:24.29 mWDNIPXh0.net
放送大学には大橋理枝 佐藤仁美 森津太子 奈良由美子 関根紀子 向田久美子 青木久美子と美人が多いですね。
毎晩放送見ながらシコってます。

388:名無し生涯学習
17/02/16 01:11:03.34 mCQE2+jP0.net
C評定の方が、その後に独学で理解してやろうって気力が湧く
@を取るとそれで満足して終わる。俺は

389:名無し生涯学習
17/02/16 01:18:23.49 hRnDR9hv0.net
次の学部何にしよう、悩むわ。

390:名無し生涯学習
17/02/16 01:56:14.89 1boXOlXJ0.net
一度卒業してるが
卒研のお題がさっぱりでない。
仕事でも、職場外で報告をと言われるが今まで一人でやったことがない。
元がバカだからネタが思いつかないんだろうなぁ。。。

391:名無し生涯学習
17/02/16 03:05:16.95 BVufbuUa0.net
>>383
50前のBBAが好きなのか・・・orz
関根向田って人は知らないな
大橋はミニスカ女子高生のコスプレで相当ひいた覚えがある

392:名無し生涯学習
17/02/16 03:14:05.66 BVufbuUa0.net
>>386
テーマ探す意識で面白そうな本か印刷教材読むと何か浮かぶかも
何が問題になっているか(問題意識)をつくって短期(半年程度)でできる程度の研究課題として具体化させるスキルを磨く機会があるといいけど来期のアカデミックライティング程度だと物足りないだろうなあ・・・
センターの教員に学習相談するのもありだと思う(まあどれだけ相手してくれるかは人によると思うけど)

393:名無し生涯学習
17/02/16 04:07:06.17 rvJgwHrb0.net
俺の津太子を馬鹿にする奴は許さん。

394:名無し生涯学習
17/02/16 07:01:44.08 0f4qJjzwr.net
>>376
いや、ポチッてない方を知りたいのよ
放送あと1つ2つ取りたいから

395:名無し生涯学習
17/02/16 07:05:21.91 IqUeQ8OJ0.net
オアシス教えて

396:名無し生涯学習
17/02/16 07:06:23.60 480oUD0ja.net
>>378
自分もあと54単位なんで、
気合いを入れて卒業へリーチをかける来年度にしたい。

397:名無し生涯学習
17/02/16 07:41:40.20 Esj3N4WP0.net
>>391
感性工学入門

398:名無し生涯学習
17/02/16 08:04:57.67 yN4ZEqQzr.net
文京の事務女感じ悪いの多いな

399:名無し生涯学習
17/02/16 08:14:56.77 LsBuHc3+M.net
>>394
激しく同意

400:名無し生涯学習
17/02/16 08:19:00.08 LsBuHc3+M.net
>>393
グローバル化と私たちの社会
持込み可の択一式
過去問とテキストのみでは対応できない問題も有ったかに思えたが
無勉でも@可能でした

401:名無し生涯学習
17/02/16 08:46:49.09 po+VxK8D0.net
>>394
変な学生増えているからだよ

402:名無し生涯学習
17/02/16 09:02:49.07 dfG4SLsRM.net
>>397
確かにそれは有る
しかし、多摩、渋谷と比べ、接客に問題の有る職員が多い事実は否めないと考える

403:名無し生涯学習
17/02/16 09:45:31.00 vFSO5hlo0.net
>>387
確かに、そういうコスプレじゃあ、お母さんも心配になる訳だ。(同僚講師たちに粗相してるんでないかって)
今はさすがにそういうことないでしょ?(色を探究するを除いて)

404:名無し生涯学習
17/02/16 09:53:12.81 QNm0/+/vM.net
面接授業の当落発表まだ

405:名無し生涯学習
17/02/16 10:02:56.36 0NtXfAGg0.net
>>394
前にもひどい人いたよな。学生多いから忙しいのか

406:名無し生涯学習
17/02/16 10:08:50.24 VKDU5sFY0.net
仕事してない人聞きたいんだけど1学期大体いくつ履修してる?

407:名無し生涯学習
17/02/16 10:19:08.45 h9QX4n+0M.net
>>398
接客w客だとおもってないだろ。

408:名無し生涯学習
17/02/16 10:31:49.77 bhBbDRFR0.net
なんか最近質問スレと化してるな

409:名無し生涯学習
17/02/16 10:32:38.18 K7eGqFKH0.net
>>402
放送4~6科目、面接4つほど。
三年次編入で3年で卒業。
病気のリハビリに勉強始めたから最初は少なめに取ってた。

410:名無し生涯学習
17/02/16 10:59:12.52 q4II9D5Nd.net
面接授業ってもう申し込み始まってんの?

411:名無し生涯学習
17/02/16 11:08:16.32 aaN5W95N0.net
放送・面接とも、13日から

412:名無し生涯学習
17/02/16 11:46:17.78 hTu14Nlrd.net
俺は大橋理枝が一番好きだな。
大橋理枝のスクール水着のコスプレでオナりたい。

413:名無し生涯学習
17/02/16 11:47:04.72 vFSO5hlo0.net
>>400
まだ申請期間の途中だというのに、何を焦ってるのか。
3月になるまで分からんよ。

414:名無し生涯学習
17/02/16 12:17:37.95 hMAGaKYka.net
>>408
俺は保健体育の関根紀子先生に注目してるよ
そろそろ改定される「運動と健康」でブルマとスクール水着で登場するはず
ついでに性教育に関する科目も新設してほしい

415:名無し生涯学習
17/02/16 12:20:36.69 PQDuNdfK0.net
試験の答えっていつでるんや?

416:名無し生涯学習
17/02/16 12:22:09.27 BVufbuUa0.net
>>390
人格心理学かこれは知らないな
教育心理学概論は良かったよ講師も・・・ってなほみ先生亡くなったのか・・・ショック

417:名無し生涯学習
17/02/16 12:25:16.41 Frf8IGGf0.net
>>400
早漏かよ

418:名無し生涯学習
17/02/16 12:35:19.89 pV73mJkyr.net
文京は角○係長ヤル気なし
女事務は仕事したくない
所長はのらりくらり

419:名無し生涯学習
17/02/16 12:35:51.24 7IcWtye4a.net
人格心理学面白いよ
ただ、テストは若干難しめ

420:名無し生涯学習
17/02/16 12:36:08.17 BVufbuUa0.net
>>399
今は全然知らないなあ母上様はキビシカッタらしいよ
>>408
まあ蓼食う虫も好き好きだな自分は気持ち悪くなる・・

421:名無し生涯学習
17/02/16 12:46:44.50 u6e8Mkhfd.net
>>408
あれは喋らしたらダメだ。
黙ってればいいんだが

422:名無し生涯学習
17/02/16 12:50:23.42 h9ielBe4r.net
大卒取りたい専門学校生にはマジですすめる 62単位認定されるし そんな勉強しなくても見ていい科目それなりにとれば余裕で62単位いける 

423:名無し生涯学習
17/02/16 13:11:19.50 qGe2S3B40.net
大学の受付の接客なんてそんなものだろう。
俺も、文京いって昼飯の時間がなかったら、
マクドに数十年ぶりに言ったら、商品サンプルとは全然見た目が違う
潰れたハンバーガーが出てきたので、文句言って作り直させたが、
なお駄目で、4回作り直させたが、全く話にならず、店を出てきた。
文京は学食コーナーくらい容易したらどうかね?

424:名無し生涯学習
17/02/16 13:13:57.01 z6hZknUY0.net
人格心理学は範囲が古典の骨相学から現代のケータイによる人間関係までと幅広いよね。
まんべんなく勉強しないと試験は難しい。でも面白いよ。

425:名無し生涯学習
17/02/16 13:17:49.14 Frf8IGGf0.net
>>419
クズかよ

426:名無し生涯学習
17/02/16 13:19:41.18 qGe2S3B40.net
>>421
その通り、店員から、中に入っている肉までクズ。
日本の物作りが、末端まで崩壊している証拠。
これじゃ、東芝が潰れても何の不思議でもない。

427:名無し生涯学習
17/02/16 13:30:27.20 Frf8IGGf0.net
>>422
お前のことや
創造つくやろ

428:名無し生涯学習
17/02/16 13:36:24.38 qGe2S3B40.net
???

429:名無し生涯学習
17/02/16 13:45:49.98 Rl4P57BR0.net
人格心理学 おもろかった。
小説の人物表現が気になりだしたぜ!
小説家の
勉強している奴との差が出るのが少しわかったぜ!
取って損はない!

430:名無し生涯学習
17/02/16 13:49:09.66 GSp75lzbM.net
>>135
錯覚の科学
これは歴史に残る傑作講義
一般放送の下手なバラエティー番組見るよりも格段に面白い。
これは唸りまくりで、NHKででも放送したらかなり話題になるんじゃないだろうか?

431:名無し生涯学習
17/02/16 14:32:22.75 tT2VO25h0.net
ここの大学は若い子いるんかな?

432:名無し生涯学習
17/02/16 14:33:29.29 KSpjwRhua.net
>>426
毎週放送が楽しみだった。
これまでに受講した科目の中で一番面白かった。

433:名無し生涯学習
17/02/16 14:39:23.88 KEvVRmxE0.net
>>427
この前初めて単位認定試験行ったけど周りは白髪ばっかり。20代後半の自分が一番若い部類だった

434:名無し生涯学習
17/02/16 14:39:36.33 tR/1ANhqa.net
心理学系で面白かったもの…
発達心理学概論
人格心理学
錯覚の科学
社会心理学
認知心理学
このへんは面白かった

435:名無し生涯学習
17/02/16 14:57:41.91 h9QX4n+0M.net
>>427
どんな人が学んでいるの?
URLリンク(www.ouj.ac.jp)

436:名無し生涯学習
17/02/16 14:59:04.88 dxl/SdJnM.net
>>426
昔から放送大学の名講義といわれているが

437:名無し生涯学習
17/02/16 15:07:58.58 vFSO5hlo0.net
>>416
お、あんたもりえタンのお母さんを知ってるんだ。
いかにも、貴婦人って感じの人だったよね。
うちらの仲間なんだぜ。だから、パーティ席上ではどっちが”保護者”なのかって、奇異に思った。
これも砲台ならではのことなんだよな。

438:名無し生涯学習
17/02/16 15:11:28.65 vFSO5hlo0.net
>>417
音を追及するを聞いてれば分かるんだけど、「人の性格ってそうそう変わらないじゃないですか~。話し方もそうなんですよね~。」って趣旨で授業進めてたな。
話し方とかは直らないだろうけど、個性だから仕方ないって思うよ。

439:名無し生涯学習
17/02/16 15:18:05.52 vFSO5hlo0.net
>>427
いるよ。
ある面接授業で、受講者の年齢を若いほうから順番に折れ線グラフを作って、公表していた先生がいた。
そうすると、20代でもかなりの人数だし、50代でも若いほうから1/3くらいの順位。
20代だけで1/4は占めていた。
普段相手にしている学生が20歳前後だから、今回はどうするべきかって迷ったらしい。結局、問題なかったんだけどね。

440:名無し生涯学習
17/02/16 15:29:21.13 aeJZZZag0.net
ある面接授業で講師が学生を呼び捨てにして出席をとっていたら
いきなりそれは礼を欠くと文句つけた学生がいた

441:名無し生涯学習
17/02/16 15:39:11.35 6BiXm3lV0.net
ジジイとかババアってめっちゃ文句いうよな
面接授業のときこの後用事あるんで先に帰ってよろしいですか?!ってキレてるババアがいたし
試験の時も最初に問題用紙ちぎれっていわれたのに聞いてない!ってキレるジジイいたし

442:名無し生涯学習
17/02/16 15:45:18.13 z6hZknUY0.net
>>427
科目によるんじゃないかな。
試験の時、外国語は単位互換のためなのか通学の大学生っぽい若者が多かった。
法学系や看護系も若い人が多い感じ。
死生学入門とか仏教と儒教みたいな渋い科目は老人が多いんじゃないか。

443:名無し生涯学習
17/02/16 16:09:18.89 9M+sLK6Q0.net
>>436
ある面接授業(情報コース)では講師の先生が〇〇様と
様付けで出席を取っていたので、却ってびびった。
銀行じゃあるまいし。

444:名無し生涯学習
17/02/16 16:11:24.60 s+dfUJ240.net
呼び捨ての先生、一人いたな
だいたい「さん」づけだな

445:名無し生涯学習
17/02/16 16:52:53.28 vFSO5hlo0.net
>>440
俺の時もそんな感じ。
さすがに、呼び捨てはビビったな。名誉教授が受けてたらやはり呼び捨てにできたんだろうか?
うちらのセンターじゃ、名誉教授だって普通に授業受けてるんだぜ。

446:名無し生涯学習
17/02/16 17:23:03.30 0WY7HyLi0.net
卒業研究の評価がいまいちわからん
どの程度なら@なんだろう
キャンパスネットワークで公開されているレベルで@なのかな?

447:名無し生涯学習
17/02/16 17:25:45.12 TKZv8MOA0.net
あ~入学迷うわぁ

448:名無し生涯学習
17/02/16 17:29:49.27 LkmmIlDE0.net
>>442
誤植が多かったけど卒研で@取った
自分でも@取れた理由不明だけど、おそらくは先行研究にプラスして新発見を書いたことかな

449:名無し生涯学習
17/02/16 17:42:45.42 u6e8Mkhfd.net
>>441
名誉教授にそこまでへりくだるあんたもあんただけどなw
学生にはいろんな職業や地位の人がいるのはその教員もしってるはず。
けどそれを一律、学生として扱ってんだろうから、名誉教授だけ呼び方を変えるわけないだろ。

450:名無し生涯学習
17/02/16 17:52:54.68 BVufbuUa0.net
>>433
へー自分は母様にお目にかかったことはないなあ
>>436
講師が社会常識無いお馬鹿さんだったんでしょ
専任教員でもイラつかせる人いると思うヨ(公に言わない人が多いと思うけど)

451:名無し生涯学習
17/02/16 17:53:56.64 0WY7HyLi0.net
>>444
公開されてるものの中に入ってる?
公開されるものって事前に連絡くるのかな?

452:名無し生涯学習
17/02/16 18:03:20.63 LkmmIlDE0.net
>>447
入ってないよ
公開されてるのは指導教官が放送大学教員のケースが殆どみたい
自分の指導教官は客員教員(地元大学の先生)だったので最初から選考外だった
学生には公開前に連絡が来るらしい

453:名無し生涯学習
17/02/16 18:27:32.00 0f4qJjzwr.net
放送もう1個、発達心理学概論にするかな!
新しいやつかと思とったけど更新しただけなのねん

454:名無し生涯学習
17/02/16 19:01:27.44 0WY7HyLi0.net
>>448
なるほどね。ありがとう。
私もそれに同じだから気にしなくていいね

455:名無し生涯学習
17/02/16 19:10:40.82 Ty2XWFCiM.net
NHKホールの卒業式の後の
卒業・修了祝賀パーティは「ハイアット リージェンシー 東京」

456:名無し生涯学習
17/02/16 19:21:11.22 3UGpuqJr0.net
>>451
参加費どんくらい?

457:名無し生涯学習
17/02/16 19:46:33.51 1RuGZHkI0.net
今回卒業する人は次どうする?
再入学?

458:名無し生涯学習
17/02/16 19:51:21.11 47T4wCw20.net
大学院にいく予定

459:名無し生涯学習
17/02/16 20:09:10.27 Ty2XWFCiM.net
>>452
たぶん1万くらいじゃなかったかな。
自分の時はオータニだったけど、
次の日仕事だったので、式終了後帰ったので参加してない

460:名無し生涯学習
17/02/16 20:38:12.59 0WY7HyLi0.net
>>453
院の選科生かな
しばらくまったりやって、テーマや計画がある程度固まったら院試受けようかと

461:名無し生涯学習
17/02/16 21:08:03.75 0f4qJjzwr.net
ちょっと待って?
全科ってどんだけ分科目申請すんの?
半年分で合ってる?

462:名無し生涯学習
17/02/16 21:11:58.02 NrW5pDJKd.net
>>457
半年
七月試験

463:名無し生涯学習
17/02/16 21:13:25.74 0f4qJjzwr.net
オーケイ

464:名無し生涯学習
17/02/16 21:13:54.39 1RuGZHkI0.net
大学院って難しそうなイメージがある。
論文とか。

465:名無し生涯学習
17/02/16 21:48:27.00 R/SBepKR0.net
話題の著作権法概論
取ってみるか、どうするか。

466:名無し生涯学習
17/02/16 22:09:18.49 At21NIJJ0.net
早くしないと閉講されるぞ

467:名無し生涯学習
17/02/16 22:10:52.94 NrW5pDJKd.net
>>461
もう一人の先生が力作の本出してるよね

468:名無し生涯学習
17/02/16 22:15:23.38 cOiAKZnU0.net
>>461
それJASRACの寄付科目

469:名無し生涯学習
17/02/16 22:16:54.69 cOiAKZnU0.net
>>462
大丈夫だろ、講師変えて続くよ

470:名無し生涯学習
17/02/16 22:21:09.23 /CclBTJD0.net
>>436
戸所さんの授業?

471:名無し生涯学習
17/02/16 22:31:57.32 cOiAKZnU0.net
>>466
群馬か
元立命館大学教授


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch