【CSL】富士通コミュニケーションサービス労働組合スレ at HAKEN
【CSL】富士通コミュニケーションサービス労働組合スレ - 暇つぶし2ch2: ◆9YIcCMSiic
17/04/30 18:22:40.20 OAuaMtRA0.net
>>1
隔離スレ作成、お疲れ様です。
CSL労働組合サイト
cslunion.org/
組合アンケート
※匿名。加入・未加入を問わず回答できます。
 職場の現状やご不満をお知らせください。1デバイスで1回のみ回答可。
jp.surveymonkey.com/r/6ZZ3KD2

3: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:12:07.86 +nmv6l8s0.net
組合に関するご質問は、組合サイトの「よくある質問」をご覧ください。
URLリンク(cslunion.org)

4: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:12:43.94 +nmv6l8s0.net
組合費はいくらですか?
当組合の組合費は手取り収入の1%(自己申告)です。
賞与・一時金がある方はその額の1%もいただきます。
月の手取り額が20万円の方は毎月2,000円です。
お支払いは銀行振込(振込手数料は振込人ご負担)でお願いしています。
なお、休職中など無収入の方は、無収入である間にかぎり組合費は免除といたします。
特に事情や正当な理由がないのに長期間組合費が未納の方は、除籍となりますのでご注意ください。

5: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:13:06.47 +nmv6l8s0.net
組合に入ると会社に目をつけられないでしょうか?
労働組合は、日本国憲法、労働組合法の保護を受ける団体です。
組合に入ろうとしたこと、入ったことで、会社があなたに嫌がらせをしたり、降格、減給、解雇、配置転換、転勤などをすることは違法行為です(労働組合法7条)。
すべきことをきちんとしていれば、組合に入ったことで不利益を被ることはありません。

6: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:14:41.18 +nmv6l8s0.net
「組合に入れば、必ず自分の要望が叶いますか?」
交渉ごとであり、相手がいますので、必ず要望が叶う保証はありません。
しかし、組合は証拠や資料を積み上げ、論理的に粘り強く話し合いますので、
納得の行く解決に至る可能性が高まります。
「組合に入れば、準社員から正社員になれますか?プロジェクト変更や異動ができますか?」
交渉ごとであり、相手がいますので、必ず要望が叶う保証はありません。
しかし、準社員から正社員への雇用形態変更や勤務地・業務内容の変更は重要な労働条件ですから、組合として会社との交渉が可能です。
普通に長期間働いているのに正社員になれないお知り合い、パワハラしてくる上司のいるプロジェクトで悩んでいる同僚をご存じでしたら、組合を紹介してあげてください。
「組合に入れば、昇給やバンド昇格できますか?」
交渉ごとであり、相手がいますので、必ず要望が叶う保証はありません。
しかし、分会長のケースでは下げられたバンドの復元に成功していますし、
普通の成績を上げている方であれば交渉で昇給やバンド昇格を目指すことが
可能です。

7: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:15:42.66 +nmv6l8s0.net
「どうして社外の人も所属しているのですか?社員だけで組合を作らないのですか?」
日本では企業別の労働組合―ある会社の従業員でなければ加入できない労働組合―が主流でした。
しかし、ある程度組合員が集まらないと組合を組織しにくいこと、同じ会社で働いているが所属先の異なる人(例えば派遣社員やフリーランスのSEなど)が労働組合に入れないことが問題でした。
私たちCSL労働組合は、立ち上げてから間もないため、CSL従業員だけの組合とするには組合員数が足りません。
私たちCSL労働組合の母体(組合本部)である日本労働評議会は、個人でも加入できる労働組合(個人加盟組合・コミュニティユニオン・合同労組)です。
会社に労働組合がない場合、労働組合があっても労働問題に真剣に取り組まない場合、組合に入りたい人が少数であるCSLのようなケースでは、個人加盟組合が活躍します。
個人加盟組合のメリットとして、他社・他業界の組合員から他社や他業界の事情を聞くことができることが挙げられます。

8: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:18:41.55 +nmv6l8s0.net
「社内メールやイントラで宣伝しないのですか?」
会社は経営権、人事権、施設管理権を主張して、労働組合の活動を妨害する
ことがふつうです。経営にとって組合は邪魔な存在。労働組合が大きくなり
勢力を持つようになると、経営は好き勝手ができなくなるからです。
イントラや社内のメールサーバは会社の資産であるため、会社が許可しない限り
組合活動のためには使えません。現在組合では、組合掲示板を設置するよう
団体交渉で求めています。会社に認めさせるためには、みなさんが組合に入って
支援することが大切です。
組合掲示板ができるまでの間は、組合サイトをご覧ください。
cslunion.org/

9: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:29:50.29 +nmv6l8s0.net
「最近の団体交渉での成果や今後の予定を教えてください」
ケース(1)
過労のため病気休職していた分会長がバンドを下げられたため、これを遡って
入社時に約束されたバンドに復元させ、差額の給料を支払わせました。
就業規則に規定されていないにもかかわらずバンドを上げ下げすることの
違法性を追及中です。
分会長のプロジェクトで出る手当を遡って支給すること、分会長の国家資格の維持
にかかる費用の補助、組合掲示板の設置も求めていますが、この3点は難航しており、
継続交渉中です。
ケース(2)
育児休業明けでパワーハラスメント(上司の無視、仲間はずれなど)のために休職
した方について、パワハラの停止、パワハラ上司のいない部署への配置転換、通院
や育児と両立できるような勤務シフトを要求し、近く団体交渉を行います。
ケース(3)
過労のため病気休職している方について、継続して労働相談を行っています。
復職時の労働条件調整、通院しやすいシフト、バンドの維持を要求し、この方の
体調が回復したら団体交渉を行います。
ケース(4)
京浜地区オンサイトの準社員の方から、配置転換の労働相談を伺っています。
同部署で悩んでいる他の方にもPRしていただいています。
人数が集まったら配置転換の要求を行います。
これ以外にも、今年のGW中に組合顧問弁護士と就業規則、賃金規則、36協定
などの分析、日本労働弁護団主催の「決算書の読み方」勉強会の参加などを予定しています。

10: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:35:07.22 +nmv6l8s0.net
「団体交渉にはどんな人が出てきますか?」
第1回の交渉では、以下の人たちが参加しました。
組合からは
・東京都本部委員長
・法律担当執行委員(法科大学院既卒者)
・CSL分会長
会社からは
・人事担当役員(人事ディレクター。イントラの職制表に名前が出ている人)
・法務担当役員
・顧問弁護士2名
 (村島・穂積法律事務所。富士通系企業の社外取締役をするなど、富士通系列と縁の深い弁護士です)
セクハラやマタニティハラスメントなどの場合は、女性の執行委員を配置する、
法律の解釈が問題となる場合は、法律担当の配置、組合顧問弁護士と作戦会議をする、
など、組合は交渉を成功させるためにベストの配置を考えます。

11: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 12:41:03.18 +nmv6l8s0.net
「問い合わせは匿名でもいいですか?」
組合に関する一般的な問い合わせは、匿名(ニックネーム、ハンドル)で�


12:烽ゥまいません。 お知らせいただくご連絡先は、フリーメールでもかまいません。 ただし捨てアドは期間が短いので、ご返答までに削除されてしまうことがありますので、 GmailやYahoo!メールなどをお勧めします。 ご相談には分かる範囲でお答えします。無料、秘密厳守です。 組合サイトの問い合わせフォームからどうぞ。 ttp://cslunion.org/contact 具体的な労働問題があって、組合による話し合いで解決したい場合は、実名、ご住所、メールアドレスを 組合に届け出て、組合費を納入の上でご加入いただき、会社に申し入れをする必要があります。 匿名のまま・組合加入しないままで組合が勝手に解決することはありません。 純粋な法解釈を知りたい場合、組合による交渉では難しいケースでは、弁護士による有料の 法律相談をご紹介する場合があります。その場合は理由を丁寧にご説明します。ご了承ください。



13: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 14:00:22.66 +nmv6l8s0.net
「なぜコテハンで書いているのですか?」
本スレで組合の話をするに当たって、同一性がわかるようにしたかったのと、
組合に興味がない人がNG登録できるようにしたかったからです。

14: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 14:02:47.09 +nmv6l8s0.net
「LINEやSkypeで相談したいです」
まずは組合サイトの問い合わせフォームでご連絡ください。
折り返し当方からLINE, Skypeでご連絡します。
もし組合に加入し何らかの要求を出す場合は、Wordで要求案をまとめて
メール添付してお送りし、ご確認いただくことになります。
PCやMacなど、Word文書が読める環境をご用意ください。
スマホしかお持ちでない場合はご相談ください。

15: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 15:50:05.84 ApgHrmdz0.net
組合では職場の不満を知るためにアンケートを行っています。
URLリンク(jp.surveymonkey.com)
きょう現在の回答集計はこんな感じです。
【回答者の男女比】男性7 女性2.5 無回答0.5
【回答者の勤務地】
オンサイト(東京・神奈川・千葉・埼玉のお客様先)48%
横浜 13%
仙台 9%
新潟 9%
休職中・休業中 9%
北九州 9%
松山 3%
【職場の不満】
1位 賃金・給与・時給が安い
2位 賞与・ボーナス・一時金が安い
3位 年次有給休暇を使わせてもらえない
4位 SV, LD,役職者の暴言、冷遇、いじめ、パワーハラスメント
5位 契約社員・準社員から正社員になれない
5位 SV, LD,役職者が不公平に接する

16: ◆9YIcCMSiic
17/05/02 15:50:26.82 ApgHrmdz0.net
【組合に交渉してほしいこと】
・明確な評価制度の確立。
・家族手当、介護手当、住宅手当等の充実化。
・残業をさせない風土作り。
・非正規雇用から正規雇用への柔軟な切り替え。
・SV/LDになっても準社員手当がないまま、オペレーターと同じ給与で働かせること。
・某幹部社員になってから毎年のように正社員が退職(退職に追い込まれている)。
・毎月休日出勤を強制でいれられること。
・一部AGにストレスのかかる仕事が集中すること。
・よくわからない評価制度と、社員試験。社員試験を受けるための試験。
・これまでの経験、実績を無視した面接。
・やる気の無い正社員をなんとかできないか?
・会社都合で決まった勤務シフトを勝手に変更される。
・年休は消化を阻止される。
・打刻忘却でペナルティがある。
・定期昇給額の上昇。

17: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 07:38:16.87 sNDou3640.net
【よい労働組合を見分けるには】
その労働組合の常勤職員(専従職員)に会って話すのがお勧め。
現在の状況を予め5W1Hにまとめていくと話がスムースです。
このとき、職員が時系列であなたの状況を理解しようとしているか、
慎重に観察しましょう。イラつく、怒鳴る、相談をよく聞いていない
なら、その人は経験不足です。
あなたの労働問題が法律上救済を受けられるか、常勤職員に尋ねてみましょう。
条文や最高裁判例などを示してもらう。厚労省の通達や指針も出てくるなら
一流です。他社の事例を紹介してくれる、わからないことを正直に認め、調べる、
という人なら合格です。
組合費の計算、納入方法、もし会社からなにがしかの金銭を獲得した場合の扱い、
組合に入った後の組合活動の内容についても必ず確認しましょう。
カンパを求める組合もあります。

18: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 07:42:07.23 sNDou3640.net
「組合加入と脱退は自由ですか?」
組合は、加入申込書と1ヶ月分の組合費があればいつでも加入できます。
脱退は、脱退通知書を提出すればいつでも可能です。
ただし、会社との交渉中に脱退する場合は、交渉は終了します。
また組合費の返金はしていませんので、お気を付けください。

19: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 07:47:23.22 sNDou3640.net
「労働相談について」
「こんな労働トラブル・不満を抱えているけど、組合で解決できるかな?」とお考えの場合は、
まず労働相談をどうぞ。無料・秘密厳守です。相談の後に加入するかどうかは自由です。
問い合わせフォーム
URLリンク(cslunion.org)
電話相談→毎週水曜日・金曜日の18時~21時に行っています。
↓の一番下にある電話番号へお電話ください。
URLリンク(cslunion.org)

20: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 14:28:49.41 /XtCw4450.net
出張労働相談をしてきました。
連休明けに交渉開始です。

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 18:21:49.76 Xu0XHO2O0.net
今のところ会社に特別要求はないんですが、
今後何かあるかわからないので加入だけしておくのもよかですか?
必ず会社に要求がないとだめっすか?
あるとしたら早番しかやらない従業員の粛清です。
早番しないでジムとか飲み会いってるのばれたら
退職するまで遅番の刑とかにしてほしいです

22: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 18:59:05.85 sNDou3640.net
>>20
コメントありがとうございます。
今のところは要求がなくても加入はできます。
ですが、組合費が毎月かかります。
また後段にマジレスすると、組合は私怨をぶつける団体ではないので、
他人の粛清はできません。ですが、シフトを均等にする、自分だけ遅番が
集中するのを是正させる、という要求は可能です。

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 19:11:12.35 4NtBk3Ag0.net
会社に知られないように組合に所属する事は出来ますか?
また、今の時点では会社と交渉する訳でなくても
賃金や残業などの詳細な相談は可能ですか?

24: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 19:28:20.12 sNDou3640.net
>>22
労働相談だけなら無料で、秘密厳守です。会社に告げることもありませんので
組合に相談したことはバレません。
(ちなみに私は某国家資格を有しており、法律上も守秘義務を負っています)
相談だけにしておいて、当座は加入しないことも自由です。
組合に入ると、まず組合費がかかります。
次に、会社が組合員に圧力をかけることを防止するため
組合本部から「この人は組合に加入した。手出しをするな。労働条件は組合が
窓口になって交渉するので、本人に言うな」という通知書を出します。
この時点で会社の人事部には


25:知られます。 組合に加入したことをもって上司やSV, LDが嫌がらせをしてきたり、 給料を下げたり、配置転換などをしてきたら、それは立派な違法行為。 こちらにとってチャンスでしかありません。 ご相談で、状況がこじれていて法的対応が必要とわかった場合などは、無理に 組合で取り組むのではなく、組合の顧問弁護士を紹介する(有料です)とか、 労基署への申告をお勧めすることもあります。 その場合、どうしてその選択肢がベストと思われるのかは説明します。 加入や相談などを無理強いすることはありません。



26:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 20:15:29.25 g9J7MbL00.net
>>23
某国家資格とはどのような資格なのでしょうか?実は組合長はハイスペックだから会社に強気でいけるのですか?

27: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 20:16:41.32 sNDou3640.net
>>24
私は低スペックです。転職歴もありますし…。
今年から情報処理安全確保支援士という資格ができましたよね。
あれは業務上知り得たことの守秘義務が課されます。

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 20:27:13.78 g9J7MbL00.net
>>25
それって情報処理の国家資格の一番レベル高いやつですよね?超ハイスペックじゃないですか!!そんな人がCSL にいたのですね

29: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 20:28:05.15 sNDou3640.net
>>26
一番高いレベル(高度区分)はITストラテジストじゃないですかね。
よく知りませんけど。

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 20:34:14.76 g9J7MbL00.net
>>27
ストラテジとかと同じレベル4ですから最難関ですね。どうりでCSL 社員らしくなく(笑)論理的なはずですね。
そりゃ会社に強気に出られるわけですよ。でも横浜にそんな高度なことやってるセンターってあるんですか?

31: ◆9YIcCMSiic
17/05/03 20:39:30.37 sNDou3640.net
>>28
私はもともと横浜勤務ではなかったので…。
資格は、持ってないなら何か取った方がいいですけど、仕事に必要なのは
業務経験。ですから絶えず勉強する必要があると思います。
自分は大して資格持ちじゃないですし、あの試験もギリギリの点数で受かったし、
いま応用情報とか受けたら落ちる自信があります。

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 21:22:18.64 g9J7MbL00.net
>>29
そこまでできる方ならバンドは上限じゃないのでしょうか?

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 22:34:18.88 Xu0XHO2O0.net
いろいろ相談したいことがあるんですが、
組合HPで「~という相談を受けました」と公表されると
特定されそうでこわいんですが、伏せてもらうことは可能ですか?

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/03 23:39:17.49 mLXHhwBz0.net
別段いまは組合にというつもりはないです。
常々思っているのはCパターンの人への手当てとか年末年始手当てとかが一切無いことが不満です。
オンサイトで他社見て『うちってリフレとか見えるとこには金かけるけど人への待遇わるいな』って思った次第
こんな広く全般に該当することで交渉して実績つくって組合の存在を広く知らしめるのはどうでしょう。

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 01:08:26.37 pWUFMo880.net
Aパターンで平日確実に仕事5勤するより平日休みもあるCパターンのほうが好きだけどな

36: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 05:25:15.92 6lS8TT6y0.net
>>30
違います。もともとバンドは入社時から低くて、さらに下げられたので、
団体交渉で元に戻させました。

37: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 05:37:13.57 6lS8TT6y0.net
>>31
イントラ/社内掲示板不可→活動が分からない→もっと活動内容教えろ、団交内容を紹介しろ
特定されそうでこわい→宣伝できない→活動が分からない→もっと活動内容教えろ、団交内容を紹介しろ
みんな自分のことは言いたくないけど、他人のことは知りたいのです。
でもそれでは組合活動は可視化されません。可視化されない→入る人が減る→交渉力ダウン。
個人情報や部署名など特定につながる情報は当然伏せますが、組合活動を可視化するために、
ある程度の情報は非加入者にも提供したいです。架空の例ですが、以下のような感じ。
・本社勤務の準社員の方からパワハラされているとの相談を受けました。
 上司の防止研修受講と配置転換を求めて交渉を検討中…
・オンサイトの正社員の方が残業が月90時間に及び、病気となったため、
 交渉で残業減と会社の安全配慮義務の履行を求めて…
「個人情報以外のことも含め、自分のことは一切書かないでほしい」という方には
組合は向かないです。

38: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 05:42:28.93 6lS8TT6y0.net
>>32
広く一般に該当すること=一般論です。
予想される会社の反応はこんなところでしょう。
「Cパターンの人に手当がない。手当を出せ」→「どこの部署の誰のことですか」
「Cパターンの人に手当がない。手当を出せ」→「うちの経営方針なので出しません」
「Cパターンの人に手当がない。手当を出せ」→「手当がいくらという要求がないので手当500円にしますね^^」
組合は組合員以外の労働条件については交渉しません(できません)。
Cパターンで手当がない○○さんや△△さんが、月額××円の手当支給を求めて、
実際に組合に入って交渉すれば、交渉内容は具体的ですし、成果も期待できるでしょう。

39: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 05:54:10.36 6lS8TT6y0.net
>>32
> 人への待遇わるいな
追記です。
「待遇」が賃金のことなら、組合アンケートでもほぼ全ての回答者の方が
低賃金を不満に思っています。
ですが「賃金がいくらなら妥当か」は、論理的に詰めるのは実は大変です。
例えば物価水準を見る、決算書を見る、同業他社の労働分配率(付加価値の
中で人件費の占める割合のことだそうです)を求める、などが必要。
ただ「賃金を上げろ」ではなくデータを示して「会社はこんなにお金を
貯め込んでいるから、賃金をあげられるはずだ」と迫るわけです。
組合の顧問弁護士から「決算書の読み方」の勉強会に誘われています。
知り合いに公認会計士の勉強をしている人もいます。
不満な当事者が多く組合に入ってくれれば、賃上げ要求の勉強も
始めようかと思います。

40: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 06:09:09.41 6lS8TT6y0.net
本スレのやりとりを見て感じたことですが、みんな
・組合には入らないで様子を見たい
・名前は出したくない
・お金も払いたくない
・でも組合には自分の代わりに会社に要求を掲げて闘ってもらいたい
のですね。
そんな団体があればいいですね。
でも実際には、そんな慈善団体は世の中にはありません。
組合は組合員を増やし、数の力を背景に労働条件を改善する団体です。
加入せずに相談だけでも何もしないよりはましですが、相談はしょせん相談です。
結果を出したい、具体的な何かを変えたいなら、どこかの組合に入ることです。

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 07:13:59.18 25CIstmS0.net
バンドって交渉で元に戻せるんですね。
今まで低評価連続で一方的に下げられるみたいな説明されてたんで
辞めましたけど(笑)
今思えばパワハラというか所属長の好き嫌いで決まってたのか・・・
どーりでエスカレ逃げるやつとかA評価になってたわけだ。
ゴマスリうまかったもんな(笑)それもまた実力です(藁

42: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 08:29:26.49 6lS8TT6y0.net
>>39
お辞めになったのですね。新天地で頑張ってください。
新天地で問題があったら、ぜひ組合に相談してください。
CSLの人事評価体系は、外から見ると一見整っているように見えますが、
実情は上司の一存や好みで決まるようですね。
組合としてその合理性を追及したいところです。

43: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 09:30:59.67 6lS8TT6y0.net
これから組合顧問弁護士(暁法律事務所)と、CSLの就業規則分析のために
相談�


44:オてきます。バンド上げ下げ(特に下げ)の妥当性についてが話題の中心 になると思います。



45:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 09:36:16.47 25CIstmS0.net
この会社だけじゃないけど、正社員でも休日のときなど
日雇いのバイトとか副業可能な世の中になってほしいですね。

46: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 10:09:46.55 6lS8TT6y0.net
>>42
実は私はそう思いません。
副業がスキルアップとか、起業準備など自分がやりたいことならいいですけど、
副業する人は本業の低収入を補う目的が多いようです。
1日は24時間しかないので、どうしてもどこかにしわ寄せが来てしまいます。
副業とはいえ仕事は仕事。クオリティを求められ、本業と副業のせいで
休みがなくなり、体調を崩す人もいます。
本業がきちんと8時間で終わって、本業だけでおいしいご飯を食べられて、
休みを取れて貯蓄もできる。こういう世の中にすべきだと思います。
現時点では理想論。でも、私たちの力で。私たちがきちんとした代表者を選んで。

47: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 18:51:44.58 6lS8TT6y0.net
CSLの一方的なバンド変更(バンド下げ)の正当性について、
組合顧問弁護士に法的見解を聞いてきました。
要点:
・基本給の金額は労働契約の内容。労働契約の一方当事者にすぎない会社が
 一方的に引き下げることはできないのが原則。
・引き下げができるのは以下の場合だけ。
 ・就業規則、労働協約や労働契約に賃金引き下げの根拠規定がある
 ・労働者の個別の同意がある
・CSL Naviや正社員基本ミッションにバンドの説明はあるが、これは
 就業規則の一部でも労働契約の一部でもない。
・ただし、個別に労働者が同意してしまうとバンド切り下げが可能になる。
 しかしこの同意はうっかり「はい」と言ってしまったレベルではダメで、
 労働者の自由な意思に基づくと認められる合理的理由が客観的に認められる
 場合に限られる。とはいえ、同意しないのが一番。
・バンド下げにより賃金引き下げに納得が行かない場合は、以下の方法がある。
 ・個人で会社と交渉
 ・提訴
 ・労働組合に入って団体交渉
ソース→ URLリンク(cslunion.org)

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 19:35:40.32 uP3VsVyN0.net
>>42
残業しないとやってられない基本給ですよね
昨年末に電通の件で大きく取り上げられた
残業規制ですが、実際は労働者の手取りを
減らして人件費削減の口実になっただけに
思えます
基本給アップは倒産の次に避けたいくらい
頑なに拒否反応を示してきそうですね

49:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:07:15.09 25CIstmS0.net
準社員→正社員切り替えも拒否反応かもねw

50: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 20:09:08.46 6lS8TT6y0.net
>>45
売上190億円を超える会社で、今期は売上目標達成したはずです。
基本給が上げられないとすると、どこにそのお金が消えているのか。
やっぱり決算書を読まないと分からないかー。

51: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 20:10:20.12 6lS8TT6y0.net
>>46
準社員がある程度数を集めて、結束して交渉するのがいいですね。

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:17:40.89 uP3VsVyN0.net
>>46
南さんの時代は正社員登用を増やしたいと業界誌か何かで言っていたのですが、社長が交代してからは流れが変わったように思われます

53: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 20:47:20.74 6lS8TT6y0.net
>>49
前職では上司が堂々と「うちはAKB48メソッドで行く!」と公言しているような会社だったなあ。
若い人を安くこき使って、ある程度時間が経ったら卒業させるという意味ね。
CSLも非正規に依存して、人件費を少しでも削ろうとしているように見えます。

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 20:55:44.95 1uePeZpV0.net
>>50
非正規頼


55:り、なんとなくヤバイ展開ですね



56:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 21:38:37.16 25CIstmS0.net
非正規の人らがたくさん有料オプション販売しても
報奨金みたいなの出ないでしょ。
その利益は正社員らのやってもない実績にされ
ボーナスとなる。

57: ◆9YIcCMSiic
17/05/04 21:49:01.26 6lS8TT6y0.net
>>52
組合アンケートでは『「なぜあの人が」というような人が正社員になって、
正社員になった直後にやる気をなくすため、後に続く人の正社員登用が
どんどん厳しくなる』という声がありました。
・正社員登用基準を明確にすること
・準社員のインセンティブ制度を設けること
は要求する価値がありそうですね。
しかし組合は組合員のことしか扱えないので(これはどこの労働組合でも同じです)
準社員が入ってくれないと交渉できないです…。

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/04 22:07:58.01 25CIstmS0.net
生産性がいいわけでもなく、クレーム耐性があるわけでもなく
有償オプションの販売実績もないやつがSVになって
朝礼であれ売れ、これ売れといっても説得力がないw
これじゃモチベあげるの無理です

59: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 10:06:27.73 BXsTUnMB0.net
>>54
SVになる基準が不明確で、AGの仕事ができない人がSVになっているのが
ご不満と言うことですね。
似た考えをお持ちの方が集まれば交渉の議題にできるんですが…。

60: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 13:20:58.62 BXsTUnMB0.net
>>2
再掲。
CSL労働組合サイト
URLリンク(cslunion.org)
組合アンケート
※匿名。加入・未加入を問わず回答できます。
 職場の現状やご不満をお知らせください。1デバイスで1回のみ回答可。
URLリンク(jp.surveymonkey.com)

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 15:19:21.83 3SvaFNHg0.net
>>47
それは凄い気になるところ
業績が良いのに現場に還元されてないんだよねえ

62: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 16:47:21.85 BXsTUnMB0.net
第2弾として賃金アンケートを作ってみました。
完全匿名で無料です。回答と組合加入は関係ありません。
URLリンク(jp.surveymonkey.com)

63: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 16:48:16.03 BXsTUnMB0.net
>>57
知り合いの簿記1級氏の都合がつけば、財務諸表か決算書の分析をやりたいですね。

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 18:39:10.08 /JNpXNEA0.net
>>57
つ 一般社員には3000円のクオカードwwww
あとお気に入りの昇格
今回無駄に管理職になった人間多すぎww

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 20:03:50.90 HegDpIFF0.net
代理から担当課長になったやつがいるんだが、
気に入らない社員をパワハラで転勤や
退職においこで課長昇格だから信じられなかった
まじ天罰なんてないんだなと思った

66: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 20:07:03.87 BXsTUnMB0.net
>>61
お気の毒です…。
この間組合員になってくださった方も、上司のハラスメントの被害者のようです。
もし上司から業務上の指示や注意を超えるような嫌がらせを受けたと感じたら、
組合に相談してください。

67: ◆9YIcCMSiic
17/05/05 20:50:11.53 BXsTUnMB0.net
賃金アンケート、早速回答してくださった方がいらっしゃいます。
うちの会社、給料安いな…。
ある程度回答が集まったら、統計を出します。

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 21:38:52.69 niUYaJ3u0.net
今日アンケート入力しました
年収は500台で入力しましたが、
残業が多い時の残業代込みなので
今年は60万以上は確実に減ると予想されます。。

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 21:42:00.95 HegDpIFF0.net
正社員には全員名刺つくってほしいですね
異動先で名刺もらえなくて、クライアントとの打ち合わせの時
すげえはずかしかった

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 21:52:35.72 niUYaJ3u0.net
オンサイトだと名刺は必須ですね
状況によってはクライアント先の名義の名刺も
必要な場面があったりします

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:14:58.06 HegDpIFF0.net
>>64
残業含まなくても400超えてるならこの会社としては高い方ですよね。
準社員は250以下、俺は320前後です・・

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:2


73:6:35.68 ID:/JNpXNEA0.net



74:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:27:19.03 niUYaJ3u0.net
>>67
オンサイトのプロジェクトによっては5年勤務で600万とかありますよ
ただし英語がネイティブ並みでクラウド系サービスのスキルが必要かと
現状では自社内、特に地方のセンターだと人並みの年収は
ほぼ絶望的ですね

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 22:34:57.56 HegDpIFF0.net
FF1でこれならAPとかもう転職以外ないってこと?
TOEICはあるていどスコア持っていたほうがいいわけですね・・・・
つかFF1から上がった人あんまみたことないんだけど・・

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/05 23:11:36.75 /JNpXNEA0.net
>>70
>つかFF1から上がった人あんまみたことないんだけど・・
ダメなプロジェクト&管理職のところだと、上がらないねw

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 00:16:18.17 n941M7Sn0.net
社会全体から見てうちの会社は普通の収入なの?低収入なの?自分350/年以下。
分からなくなってきた。
あとさー住宅手当とか子供手当とか欲しい。
子供作って生活できない。最低でも400にしてほしい。
問題はFの天下り先だから収益あげても幹部に絞られているのかな?
幹部と話す機会あったけれど、収益上げるやる気無い様子だった。大改革が必要ではないの。
組合でまとまった人数にならないと、延々と奴隷だろうなあ。

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 00:22:44.88 UJkvG7J80.net
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
POSSEは年間2000件の労働相談を受け、信頼のおける弁護士やユニオンと連携している。
また、証拠固めなど、頻繁に労基署の活用を支援している。
そうしたノウハウを生かし、POSSEでは労働者が抱えるそれぞれの労働問題に応じて、
解決するためにはどの相談機関を使えばいいのか、どう使えばいいのかをアドバイスしている。
ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
私も、退職妨害の事例を何件もやったことがありますが、大体、次のようにして本人の「脱出」を図ります。
1)有給休暇の残日数を確認
2)有給休暇の使用する旨の書面と有給休暇の最終日と同日を退職日として指定した退職届を書面で提出
3)会社が何か言ってきたら対応
怖かったら専門家に相談しましょう。
辞めることは本来自由ですから、何も怖がる必要はありません。
上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
結論から言うと、職場におけるトラブルがある場合に録音することは全く問題ありません。
一部に誤解があるようですが、こっそり録音しても証拠になります。
URLリンク(twitter.com)
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 00:24:41.69 n941M7Sn0.net
コールセンター


80:業務って未来無い気がするんだが。あると思う? AIによって最も無くなる業種だよね。 どの会社も同業種ではやっていけないので業種変更する訳だけど、この会社は全くやってない。 例えば、富士フイルム。デジタル化によるアナログフイルムの衰退によりフイルム会社は倒産すると思われたが、今や医薬業種の会社となった。 電気産業は改革しないと東芝の二の舞だよね。 幹部、役員社員含め大改革しないとこの会社危なくないか? 自分はいっそ東芝並みに転落したら面白いなと思ってる。



81:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 01:26:32.72 ktIMS/440.net
>>74
一定層電話対応を希望するユーザーがいる限り直ぐには無くならないけど規模は小さくなる。
規模が小さくなれば利益が少なくなるから給料は上がりづらくなると思われる
cslの場合自社サービスの展開や親会社の製品サポートよりもクライアントからの請負の割合が高いから、新規業務の開拓が難しくなると昇給どころか次の仕事も危うい

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 07:00:00.02 M9/RVmVb0.net
次の仕事もあやういってそんなこというなよw
ここで正社員目指してる人相当いるぜ?

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 07:07:44.66 M9/RVmVb0.net
休職中って無休になるんですか?

84: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 09:17:36.77 kvRfc8aN0.net
>>69
たぶん、私もそこのプロジェクトのことを知っています。
病人が多く出ている上、ハイスペックの人も辞めています。

85: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 09:38:32.96 kvRfc8aN0.net
>>72
> 問題はFの天下り先だから収益あげても幹部に絞られているのかな?
これは会社のお金の流れが分からない不信感から出ることですよね。
次回(第2回)の交渉には間に合いませんが、次々回辺りまでに財務分析を
して、会社にも説明してもらうことはできると思います。
> 組合でまとまった人数にならないと、延々と奴隷だろうなあ。
これ。ひとりふたりでは弱いので、多くの人に組合を知ってもらいたいです。

86: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 09:47:03.18 kvRfc8aN0.net
>>75
PCメーカーのデルで、個人向けのコールセンターはけっこう前に
大連に行ったそうですね。日本語を話す中国人を雇っている。
英語圏のコールセンターは、人件費を下げるため、公用語が英語のインド
などに拠点を持つのが普通です。
日本国内でコールセンターで頑張るなら、人件費の点では中国やインドに
かなわないので、よほど付加価値がなければダメだと思います。

87: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 10:00:20.35 kvRfc8aN0.net
>>77
私傷病による病気休職の場合で、最初の3ヶ月は就業規則上
「病気欠勤」となります。(正社員の場合は、正社員就業規則81条)
病気欠勤中は、欠勤開始後1ヶ月間、療養手当が支給されます。
(正社員の場合は、正社員賃金規則15条)
それ以降は、富士通健保の傷病手当金を申請するのが一般的です。
病気欠勤についてと療養手当は、準社員も同じです。
契約社員やインターン社員、時給社員の規則はまだ見ていません。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 15:13:33.04 ZOMa470u0.net
>>70
AP以下のバンドもあるんだぜ
新卒にしかつかないけどw

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 15:26:09.90 M9/RVmVb0.net
メンタルやられて休職したい場合
メンタルクリニックみたいなとこの診断書必要ですかね?

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 16:14:07.37 M9/RVmVb0.net
>>82
APですら実家暮らしでもつらいってのに
それ以下のバンドって試用期間バンドかな。
とりあえずAP→辞めてくださいって会社からの圧力だと思ってます

91: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 16:44:12.38 kvRfc8aN0.net
>>83
診断書をとって、直属の上司か、健康支援センターに提出しましょう。
診断書の文面、要休業期間は、相談して主治医の先生に書いてもらってください。
仕事のせい・長時間労働のせいと思うなら
「業務の負荷」とか「過労によるストレス」と先生に書いてもらいましょう。
休養後、復職に向けて健康が戻ってきたら、復職先や時短勤務、残業NGなどの
復職条件の交渉を組合ですることができます。

92: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 16:45:25.72 kvRfc8aN0.net
>>82
そうなんだ。初めて聞きました。
私の前いたプロジェクトでも新卒者(社会人経験なし)がいましたが、
育成らしい育成を会社がしていなかったのがかわいそうでした。

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 17:17:20.08 M9/RVmVb0.net
準社員時代、正社員が対応交代したクレームを翌日ぶんなげられたとき
マジ正社員くたばれと思った。
客から「責任あるやつからかけるといってたが おまえか?」と言われたときは
吹いたけどw

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 19:08:57.18 mAZ3EtyX0.net
色々書きたいことがあるが、身バレしそうで書けないw

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/06 19:40:23.79 n941M7Sn0.net
>>88
組合に匿名で相談するのは?
さすがに掲示板は身バレ嫌だし。

96: ◆9YIcCMSiic
17/05/06 20:33:07.17 kvRfc8aN0.net
>>89
相談だけでもお受けします。
メールアドレスがないと返事できないので、フリーメールでよいので書いてください。

97: ◆9YIcCMSiic
17/05/07 21:00:24.59 cQvpT1+f0.net
再掲:
CSL労働組合サイト(問い合わせフォーム)
URLリンク(cslunion.org)
よくある質問
URLリンク(cslunion.org)
組合アンケート※匿名、1デバイスで1回だけ回答できます
URLリンク(jp.surveymonkey.com)
賃金アンケート※匿名、1デバイスで1回だけ回答できます
URLリンク(jp.surveymonkey.com)

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 21:53:03.92 cyOK0HkT0.net
>>91
どんな質問でもOKでしょうか?
組合加入後「え?そんな希望だそうしてるの?プw」とか
鼻で笑われませんか?

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:02:35.20 YqFUHa0G0.net
>>91
組合長は情報処理安全確保支援士ということは名簿に載っている方ということでしょうか
URLリンク(www.ipa.go.jp)

100: ◆9YIcCMSiic
17/05/08 22:19:00.79 1Sh1S8Tv0.net
>>92
組合はルールを踏まえて交渉しますので、あまりに無茶な
要求は掲げられません(例えば「働きたくないけど給料はよこせ」とか)。
また、交渉が成功するかどうかは、やってみないとわかりません。
ですが、組合を使えば、
・組合員に対する定期昇給アップ、
・パワハラなど違法行為を止めさせる、
・個人ごとの賃上げ・バンド上げ、
・各人の能力を活かせるプロジェクトへの配転、
・正社員化
など、労働条件に関するさまざまな交渉ができます。
他社の例ですが、長時間労働が蔓延していたため新規採用を増やし
採用の進捗を定期報告する、工場の温度を下げるため冷房を設置する、
肉体労働の職場でシャワールームを設置する、などの交渉を行った実績
があります。
会社には組合が納得するよう誠実な対応をする義務が課されます。
要求が通らない場合でも、会社が根拠を示して考えを伝えてくるので、
上司との評価面談よりは納得度は高いのではないでしょうか。

101: ◆9YIcCMSiic
17/05/08 22:21:28.26 1Sh1S8Tv0.net
>>93
名簿に私の登録番号は掲載されていますが、氏名は掲載しませんでした
(氏名や社名の掲載は自分で選べる)。

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:27:32.34 xib5dqVM0.net
>>95
これ選べるんですね!維持費交渉ということは登録料は会社出したんですか?おなじような悩みをかかえてます

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:37:45.33 iKona5r+0.net
組合長さんよ、あんま無理すんな。
体調悪いんだろ?あんた指示してる人わりといるで。
あんたが潰れたら全部元の木網やで。

104: ◆9YIcCMSiic
17/05/08 22:45:30.14 1Sh1S8Tv0.net
>>96
CSLがそんなお金を出すような会社ならいい�


105:ナすが…。 法定講習料の会社負担は、私の交渉事項に掲げています。



106: ◆9YIcCMSiic
17/05/08 22:46:41.10 1Sh1S8Tv0.net
>>97
ありがとう。
うちの会社、病気休職者がけっこう多いですよね。
自分も気をつけます。

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/08 22:52:57.89 cyOK0HkT0.net
私、休職とか考える前にノイローゼで判断誤ったかも・・
休職しようものなら、それにつけこまれてさらに低評価されそうだったし・・
組合入って本来の権利取り戻したい・・

108: ◆9YIcCMSiic
17/05/11 20:06:47.08 O6Q3gWQS0.net
>>100
ご相談や問い合わせだけでも結構ですので、
メール欄のメールアドレス(☆→@)へお知らせください。

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 09:23:41.36 zNvV6KFq0.net
LINEID登録をお願いしたいのですが、LINEの名前を
実名にしておいたほうがよろしいですか?

110: ◆9YIcCMSiic
17/05/12 09:45:56.73 E9Xx6rYK0.net
実名でなくても良いです。まずはメール下さい。
ただし正式加入のときは個人情報を伺います。

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/12 14:16:20.52 zNvV6KFq0.net
組合に入ると組合員証のようなものはもらえますか?
また、組合費は半年分まとめて支払うってのは
残業代の関係で月ごとに手取りが変わるので無理ですよね?

112: ◆9YIcCMSiic
17/05/12 23:54:17.97 +d20wlT+0.net
おひとり加入してくださるとのこと、ありがとうございます。
組合規約を送ろうと組合本部に確認したところ、組合規約は
紙でしか用意していないことが判明しました… orz
OCRで認識させてテキストファイルなどで送れるようにしますが、
少しお時間をください。

113: ◆9YIcCMSiic
17/05/12 23:57:18.19 +d20wlT+0.net
>>104
差し当たっては基本給の手取り額をメールでご申告の上で、
半年なり3ヶ月分なりをお振り込みいただき、残業が多かった
場合は次回の振込時に申告していただいて調整、で
いかがでしょうか。
恐縮ですが、振込手数料はご負担ください。

114: ◆9YIcCMSiic
17/05/13 01:19:44.05 /FbGudGv0.net
当労働組合では、組合員証をつくるというアイディアがありませんでした。
会社に組合員であることを通知すれば、話し合える立場に立てます。
もし団体行動を行う場合は、組合の腕章を着用すればよいです。
個人を特定できる組合員証を作る必要性を感じませんでした。
あった方がよいでしょうか?そういうご意見が多ければ作ります。

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 03:03:08.16 81P2GmmP0.net
組合になっていただけた方がいるのですね。
自分も組合員です。よろしくお願いします。
今は小さな声ですが、いずれ会社も改革できたら良いですね。
難しい事は考えず、それぞれの職場環境改善になれば良いと考えています。
私の部署は、実質有給が使えない制度です。
数ヶ月前に有給申請しないといけないという、病気になれない状態です。
何というか、こういう事がまかり通っている事が、憤りを覚えます。
ホワイト企業の皮を被ったややブラック寄りですよね。グレー企業と思っています。

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 09:08:33.73 tZVgMGOm0.net
>>108
有給って前日に申請すればいいはずなのに
シフトでガチガチにきめられて、シフト決まったら変更ができないとか
月1日までしか使用できないとか、そのくせ休日出勤2日やれとか
なんのための有休だかわからん

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/13 23:57:55.91 GBIcE/D50.net
>>109
おかしなことやってる部署名て公表できないものですか?
異動の際の参考にしたいのですが。
もちろん、そんな無茶苦茶なルールは消えてなくなればいいと思いますが。

118: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 00:05:12.84 mcq


119:fg5qr0.net



120: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 00:08:49.21 mcqfg5qr0.net
>>109
組合にご加入いただければ、具体的に部署名、幹部社員名、SV名
などを挙げて現状を批判し、自由に年休を取れるように交渉できます。

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 00:14:05.63 myQ1+xF40.net
休日出勤は業務上やむをえないとして
体調崩して休んだら、それを有給充てるのではなくて
振替出勤強要してくるSVはくたばってください

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 00:31:14.02 myQ1+xF40.net
つか、SVらは電話一日中でなくて疲労なんて大したことねえだろうが
一日電話とってるエージェントは精神も喉も疲弊してんだよ
欠勤しまくりのやつらの補填をまじめにして、自分が体調悪くて
休もうと連絡すると病院いった?だの聞いてくる。
当日朝に体調悪いっていってるのに病院なんていけるわけないだろ!!

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 01:55:57.72 2GTwQftj0.net
>>111
部署名、言いたいです。
具体的にされた事も公表したいです。
組合員のみ閲覧可能ですか?全体公表ですか?
守秘義務あるので、全体公表はできないですよね。

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 02:15:49.28 myQ1+xF40.net
>>115
相当屈辱的な対応をされたようですね。

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 02:42:28.17 2GTwQftj0.net
>>116
はい、同様の状況で退職者も出ています。
部署名公表した方が良い。

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 02:51:05.13 2GTwQftj0.net
あと、新卒入社と中途入社の出世スピードが明らかに違いました。
新卒入社が退職すると部課長の責任問題大きいらしく待遇面が違いました。
同年齢のAとBで、Bが中途で4年ほど先輩にも関わらず入社2年目のAが真っ先にFF1になっていました。Bは4年APでした。Bの職務態度に問題は全く見受けられず。非常に勤勉な方です。
側から見てもあからさまでした。
新卒入社が退職すると、部課長の成績に響くそうでそれも一因と思っています。
給与安いと嘆いている人は中途ではありませんか?
新卒入社は違うって知ってましたか?

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:03:13.33 myQ1+xF40.net
APって生活できないレベルの最低月給だと思うのですが
中途だとFF1にもならないの?

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:15:01.85 2GTwQftj0.net
社員は全員APからってここ数年で決まったはず。
(違う?)
Bがそれからどうなったかはごめんね、知らない。会社にはいる。
ただ数年APではあったよ。試用期間みたいな給与で数年働かせるとかブラックすぎる。
APは年収250~300以下くらいと思う。

129:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:18:18.41 2GTwQftj0.net
そもそもAPなんか新卒以外、半年でFF1にしろよ。酷すぎる。
マトモな会社っぽく装って、低賃金労働者を掻き集めてる。Fと役職のエサでしか無いよ。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 03:45:01.10 myQ1+xF40.net
APで正社員なら準社員で適当に仕事してた方がマシですよね。
APで地方なら300もいかないと思うし、きっついなあ

131: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 12:02:32.19 mcqfg5qr0.net
>>115
組合はルールに則って交渉する団体です。
まずは会社と交渉を試みます。会社が全く交渉に応じない、事実を認めない
など不誠実な対応に終始する場合は、部署名などを踏み込んで公表する
ことがあります。いま >>115 さんがここで発表するのは時期尚早かと。
交渉に入ったら、交渉の経過は >>115 さんご本人と相談の上で、
みなさんにも(書ける範囲で)書きますので、しばらくお待ちください。

132: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 12:04:01.95 mcqfg5qr0.net
>>118
該当する新卒社員が加入してく�


133:黷黷ホ、交渉事項にできるんですが…。 組合のつらいのは、当事者が加入しないと交渉できないところ。



134: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 12:13:07.65 mcqfg5qr0.net
>>113
業務上やむを得なくないですよ。>休日出勤
恒常的に休日出勤があるということは、人不足を漫然と放置している
ということですから。ぜひご相談ください。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 15:49:06.61 myQ1+xF40.net
退職する際の有給全消化も組合加入すれば交渉できますよね?

136: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 18:41:56.78 mcqfg5qr0.net
>>126
できますが、組合に入ると組合費がかかります。
年休の残日数が少ない場合はご注意ください。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 18:50:54.72 g9iEGy6L0.net
CSLって副業は認められてる?

138: ◆9YIcCMSiic
17/05/14 19:05:59.74 mcqfg5qr0.net
>>128
「会社の許可なく、他に就職した者、他の会社等役員に就任した者、その他営利を目的とする
 事業を営み業務に支障を来した者」は諭旨解雇や懲戒解雇になります(就業規則による)。
会社の許可があれば副業できるでしょうが、そんな許可はふつうは下りないと思います。

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/14 19:59:46.35 g9iEGy6L0.net
>>129
出会いのために日雇いバイトしたいんだがダメかなあ

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 00:47:52.96 eewjpanX0.net
>>130
お前は就業規則も読めないバカか?w

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 08:19:11.01 qd39PjkA0.net
副業ってどこからが副業なの?
個人で稼ぐならいいの?

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/15 21:20:58.55 eewjpanX0.net
交通費を偽って申請して差額をゲットするのが副業です(笑

143: ◆9YIcCMSiic
17/05/16 22:08:21.08 5XKlOeQc0.net
組合アンケート「会社について何が不満ですか?」の回答に、ついに
「セクハラ」の票が入りました。YMSCの方です。
ご相談ください↓
URLリンク(cslunion.org)

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/16 22:51:16.47 Cm42z6iH0.net
でも、美人だと正社員になりやすいよ?

145: ◆9YIcCMSiic
17/05/17 21:08:02.37 vhIlpgtV0.net
新たに加入していただいた組合員の方について、本日組合から
会社に団体交渉を申し入れました。
・通院などやむを得ない休暇取得を妨げない。
・病状に合わせた労働時間の配慮
・いわゆるワンコイン昇給の改善(昇給額アップ)
・バンド引き上げ
・適性にあった職場への配置転換
早ければ今月中、遅くとも来月には交渉を行えると思います。

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/19 11:20:43.37 .net
ストライキするか

147: ◆9YIcCMSiic
17/05/20 12:56:50.98 9MJriMQD0.net
組合顧問弁護士に、組合サイトにときどきコラムを書いてもらおうと思います。
男女差別などがないかぎり、賃上げそのものは労使交渉で扱うことだと考えられます
ので、賃上げは弁護士コラムのテーマから除きます。
会社の対応が違法ではないかと感じたことはありませんか。
組合アンケートに以下のような不満が挙げられています。
以下のうちどれについて専門家の意見を聞きたいか、スレ民のご意見をお聞かせください。
また、ここにないご質問も希望者が多ければ検討します。
(休暇取得系)
1.年次有給休暇を取らせてもらえない。部署ルールで「2ヶ月前に申請」など異常に取得しづらい。
(残業・労働時間系)
2.病欠すると病欠したぶん休日出勤を強要される。翌日が公休のはずなのに
 前日に会社が公休を一方的に取り消し、出勤を命じられる。
3.残業が多い。残業を少なくするには。36協定の意義。
 社用携帯を持たされ休日も電話待機しなければならないが、手当が数千円しか
 もらえない。待機や手待ち時間は労働時間となるか。待機手当を増額してほしい。
(人事評価系)
4.上司のお気に入りの人だけが残業せず帰れて昇進が早い。
 人事評価面談で査定の根拠が不明確。何のせいで評価が4や3、2になっているか
 分からない。

148: ◆9YIcCMSiic
17/05/20 12:57:31.15 9MJriMQD0.net
(雇用形態系)
5.準社員や契約社員から正社員になれない。なるためにはどうするか。
6.5年間契約更新し続けたあとの無期雇用転換について。
 元から正社員だった人と、契約社員・準社員上がりで無期雇用になった人の
 格差は認められるか。雇い止めになったらどうするか。
(ハラスメント系)
7.パワーハラスメント、セクシャルハラスメントの定義。誰のどんな行為が
 ハラスメントと認定されるか。証拠を収集する・固める方法。
 日頃からの準備や心がけ。

149: ◆9YIcCMSiic
17/05/20 12:59:48.65 9MJriMQD0.net
なお、前回の弁護士コラムでは、バンドの一方的な変更は、自由意思にもとづく
労働者の合意がないかぎり無効であることについて取り上げました。
URLリンク(cslunion.org)

150: ◆9YIcCMSiic
17/05/20 16:54:14.00 9MJriMQD0.net
組合アンケートに寄せられた「会社への不満」のワースト5です。
第1位 賃金・給与・時給が安い
第2位 賞与・ボーナス・一時金が安い
第3位 年次有給休暇を使わせてもらえない
第3位 SV, LD, 役職者の暴言、冷遇、いじめ、仲間はずれ、パワーハラスメント
第5位 SV, LD, 役職者が不公平に接する(特定の誰かをえこひいきする)
組合アンケートをまだまだ受付中です。ご意見をお聞かせください。
URLリンク(jp.surveymonkey.com)

151: ◆9YIcCMSiic
17/05/20 17:01:56.07 9MJriMQD0.net
賃金アンケートに寄せられたアンケート回答の一部を紹介します。
男性 北九州 現年収300万円 希望年収400万円
年収アップの希望理由:同業他社に比べて年収が低い
男性 横浜本社 現年収340万円 希望年収400万円
年収アップの希望理由:生活費を賄える金額ではないから
男性 オンサイト 現年収350万円 希望年収420万円
年収アップの希望理由:生活費を賄える金額ではないから
男性 オンサイト 現年収370万円 希望年収500万円
年収アップの希望理由:同一地域の他社と比べて現年収が低い
男性 オンサイト 現年収520万円 希望年収600万円
年収アップの希望理由:同業他社に比べて年収が低い
女性 横浜本社 現年収320万円 希望年収400万円
年収アップの希望理由:自分の経験に照らすと現年収が低い
女性 オンサイト 現年収350万円 希望年収400万円
年収アップの希望理由:同業他社に比べて年収が低い
※定期昇給は、あった人は500円~1,000円。なかった人もいます。
賃金アンケートをまだまだ受付中です。
URLリンク(jp.surveymonkey.com)

152: ◆9YIcCMSiic
17/05/22 19:24:03.24 5exBPeRx0.net
正社員、準社員の就業規則・賃金規則の改定が通達されました。
まだ組合としてはすべてを分析できていませんが、労働者に対しては
厳格化された項目もあるようですので、分析を急ぎます。
注意点が分かり次第、ここと組合サイトに投稿します。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 21:20:41.09 Pp2HQ60g0.net
>>143
組合長まずは従業員代表になって欲しい
現状の代表はなる人いないから会社側が無難な人に声かけて立候補してもらってる現状だから

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 21:22:23.08 Pp2HQ60g0.net
>>143
この改訂は従業員代表には意見聞いたってことですよね?

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 21:33:54.24 peKKMcaB0.net
要するに、以前までは降格処分について明確な記載がなかったけど
これからは会社の言い分で自由に降格ができるようになり、
労働者側からは反論できなくなったということ。
組合様々だな。

156: ◆9YIcCMSiic
17/05/22 21:35:12.09 5exBPeRx0.net
>>144
従業員代表が民主的な手続きで選ばれているかどうか立証するのは、
実は困難です。私としては立候補の意思がありますが、そもそも私の
知る限りでは、従業員代表の選出手続きの通知はなかったと思います。

157: ◆9YIcCMSiic
17/05/22 21:35:35.15 5exBPeRx0.net
>>145
意見を聞いても、その意見に従う義務までは会社にはなかったはず。

158: ◆9YIcCMSiic
17/05/22 21:40:44.54 5exBPeRx0.net
>>146
その理解は誤りです。
就業規則にいくら定めがあっても、その定めが合理的であるかどうかは問われます。
「就業規則の作成又は変更によって、既得の権利を奪い、


159:労働者に不利益な労働条件を  一方的に課することは原則として許されない」(秋北バス事件最高裁判決) 「変更の合理性が認められるためには高度の必要性があること」(第四銀行事件最高裁判例ほか) (以上、『新・労働契約Q&A 会社であなたをまもる10章』より)



160:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 21:49:03.52 Pp2HQ60g0.net
>>147
年一回募集はメール来ますので検討願います

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 21:50:34.57 Pp2HQ60g0.net
>>149
労基署に変更は届けると思いますが、これは届けるだけで審査はないのでしょうか?

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/22 22:08:44.85 vAoSWH+i0.net
>>149
合ってるよ
実践できるかどうかは別だけど
これまで明文化されていなかったものを明文化しただけだから
権利は何も奪われていないし
一方的に課されたわけでもない。
労働組合からの意見に基づいて不明瞭だったものが明確になっただけだから

163: ◆9YIcCMSiic
17/05/24 22:38:31.95 wc36Tf++0.net
来月中旬に第2回の団体交渉をする予定となりました。
会社人事から組合本部にメールで通知がありました。
具体的な日程と会場は追って知らせるとのこと。
会社としては労働組合が社内にできたことを他の従業員に知られたく
ないので、社内で交渉はさせず、外部の貸会議室を交渉会場に指定
してくると思います。
第1回も横浜駅近辺のTKP会議室で開催でした。
今回は私の職務給の一方的な引き下げ撤回について簡単に取り上げた後、
別の組合員の方の復職条件・賃上げ(またはバンド上げ)、その方の
上司による指導・助言や評価面談での対応の不備を中心に交渉します。
会社からはおそらく人事(課長級)、法務担当、顧問弁護士2名、
組合からは当事者組合員、組合委員長、法律担当執行委員、私と
いうメンバーが参加すると思います。

164: ◆9YIcCMSiic
17/05/24 22:41:54.54 wc36Tf++0.net
21日付けの就業規則・賃金規則(正社員、準社員)の改定は、
会社が改定した内容が既にイントラに出ています。改定内容の
全文を、組合顧問弁護士に分析してもらっています。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/25 14:05:38.67 7JNthuig0.net
就業規則に70分休憩とあるが、60分しか休憩もらえないプロジェクトもあるので、いつか交渉してほしいな。なくなったら全体で賃上げになればなあ。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/25 18:41:42.68 ZEds0yG70.net
>>153
よく見ると組合長は別にいるのか

167: ◆9YIcCMSiic
17/05/25 18:44:10.89 +WTvE+e50.net
正確には、CSL労働組合は個人加盟労働組合の分会です。私は分会の言い出しっぺなので分会長を名乗っていますが、組合本部に役員が別にいます。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/25 18:56:22.17 poA1EVLb0.net
>>155
10分はトイレ休憩だろ(白目

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/26 04:26:24.58 PN1vr5LM0.net
離席も管理されてるから面倒だよな
電話一日話し続けてる人らに離席すんなといっといて
てめーらはタバコだのとかまじふざけてる
ストライキしたい

170: ◆9YIcCMSiic
17/05/26 06:37:04.08 kNhTwMJy0.net
別の個人加盟労働組合の方から、来年度の労働者過半数代表への
立候補を勧めるメールをいただきました。

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/26 23:45:14.51 7ptIhJfF0.net
組合長と分会にて打ち合わせしてきました。
組合長、お疲れ様でした。
今はまだ小さい力ですが、とにかく自分から要望を訴えない限り何も改善しないと痛感しました。
頑張って要求を通したいと考えています。とりあえず主張はしてみます。
何もやらないと何も始まらないと痛感ししました。
安月給で満足してるんでしょと会社は思ってい�


172:驍ニ思われます。



173: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 00:50:46.86 xNv1ybK10.net
>>161
お疲れ様でした。
ID:7ptIhJfF0 さんの団体交渉(組合としては第2回の交渉となります)は
来月中旬に行う予定です。交渉終了後、ご本人のご承諾を得て、
交渉経過を報告できるようにします。

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 03:13:02.99 h9mQu81+0.net
準社員だけど転勤させられたの無効にできますか?

175: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 11:46:02.80 xNv1ybK10.net
>>163
やってみないとどうなるかは分かりませんが、
入社の時点で転勤の可能性について聞かされておらず、
会社が一方的に通告してきて、
転勤内示の時に >>163 さんが不服を言ったのであれば、
交渉する価値はあります。
メールいただけますでしょうか。

176: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 15:21:25.12 xNv1ybK10.net
組合アンケートに新しく回答が寄せられました。
個人を特定されそうな情報は除いて紹介します。
> 会社を良くしたい気持ちはあるが、何もしないで得をしようとする人達
> を見てきているから、今のところ組合に入る気持ちはない。
組合員は「権利ばかり言い立てて仕事はしない」という根強い偏見が
世の中にありますね。これは組合にも責任の一端があると思います。
組合はサボる人を弁護する団体ではありません。規定の労働時間中は
たとえ組合員であろうときちんと働かなければなりません。このことを
組合員に伝えてこなかった既存組合がよくないと思います。

177: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 15:24:37.00 xNv1ybK10.net
組合アンケートの回答の続きです。
> 異動したいが、組合加入すると異動しにくくなると思う
勤務地、業務内容は労働条件の重要な一部分で、組合が交渉できる事項です。
「加入すると異動しにくくなる」ことはありません。
組合で交渉すると、会社には誠実に交渉する義務が生じますので、会社は異動を
検討して異動可否とその理由を組合に告げなければならなくなります。
異動できない客観的な理由は、世の中に多くはありません。
現在の上司や業務内容と折り合いがつきにくく、心理的につらくなった場合、
配置転換の要求を組合経由で出すことには検討する価値があります。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 16:46:08.91 6fOBBUqd0.net
異動ですが、受け入れ先との折り合いで決まる話しで、組合等は全然関係無いと思いますが…。
異動先の担当課長と面談して決まるという感じです。CSLメールに社内の人材をしょっちゅう募集しています。
行きたければ、自分で直接メールするのです。
直属上司に報告は不要です。
人材トレード等よくやってますよ。
もしくは、知ってる課長や、知ってる部署へ行きたいと言って、空きがあれば大体行けます。(スキル伴えば)
事業部ごとにやり方、雰囲気全然違うと思って良いです。別会社みたいです。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 16:53:30.26 6fOBBUqd0.net
異動したい時に、直属上司に相談しない方が良いかも。良い上司ならきちんと考えてくれるけど、異動させたくない場合、異動先を探してくれない。
行きたい先に自分でアタックが一番良いと思います。もしくは人事部に相談。
どのプロジェクトが良いかはもう、コネ、ツテで自身で探すしか無いです。
ヤバイNGプロジェクトは知ってますが、さすがにここには書けない。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 16:55:15.05 6fOBBUqd0.net
あ、直属上司は結果的には報告は必要です。
異動しづらい環境なら、しょっぱな直属上司相談はやめた方が良いよって事です。

181: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 16:57:34.04 xNv1ybK10.net
>>167
JPPなど社内の制度があることは私も知っていますが、組合でも異動の要求は
出せますし、異動の要求を出して成功している例も(他社、他労組でも)多い
です。
個人交渉で異動できるのであればそれが一番ですが、異動希望を何回出しても
納得の行く説明もなく却下されるのであれば、組合を検討する価値はありますよ。

182: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 17:04:16.65 xNv1ybK10.net
この会社の欠点のひとつは、プロジェクト・


183:事業部によって業務内容や 要求水準、雰囲気が全然違うところですね。 たまたま楽なプロジェクトにいる人は「低賃金だけど気楽にやれる いい職場。なんで組合を作るのか」と感じるが、CSLにおける過労や パワハラなどで病んだ人には「とんでもないブラック企業」でしょう。 不満のない人を無理に組合に引き込むつもりはありません。 ですが、今パワハラや低賃金で悩んでいる方は、選択肢のひとつとして 組合加入を検討してみてください。



184:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 18:16:45.46 h9mQu81+0.net
勤務地も含めて変更したいんだけど、組合に入った方が交渉うまくいきそうだねえ

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 18:19:58.21 6fOBBUqd0.net
>>172
待ってるよーいつでもウェルカム!
とりあえず組合長にメールでも相談してみれば?

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 19:38:00.04 DP62vpUK0.net
>この会社の欠点のひとつは、プロジェクト・事業部によって業務内容や
>要求水準、雰囲気が全然違うところですね。
この会社固有の欠点ではないでしょ。
一般的な日本の企業に多く見られる代表的な欠点だよね。

187: ◆9YIcCMSiic
17/05/27 21:56:26.73 xNv1ybK10.net
>>172
労働契約に勤務地を特定する条項が入っているかを確認したいので、
もし相談をご希望でしたら、採用時に会社から渡された雇用条件明示書
を用意してください。
組合としてはなるべく加入してほしいですが、相談だけ(加入しない)
という方もいます。お気軽にメールをください。
なおHotmail, Outlook.comなどMS系のフリーメールだと届かない
ようですので、なるべくYahoo!やGmailからお願いします。
>>172 さんのご希望は、もし加入されるのでしたら、第3回交渉で
取り上げることになると思います。

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 22:35:49.38 h9mQu81+0.net
というか、準社員なのに転勤とかありえないんで
そこまで追いつめられたことにアタマきてんだけどね

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/27 23:43:42.24 6fOBBUqd0.net
準社員で転勤って初めて聞いた。あるんだ。
ありなの?

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/28 05:31:08.41 A2nxpM4z0.net
ありというか、それを受け入れるヤツがすげえわ
俺なら断固拒否して正社員の奴にいかせるべき!と
徹底的に争う!

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/28 07:32:37.91 cGKQcv4+0.net
>>178
準社員にオンサイトで派遣させるために転勤がある一方、10年以上も異動経験が無く、更に課長代理以上になっている正社員も居る
少なくとも、課長代理以上になる人は複数部署経験や転勤経験を必須にすべきなんじゃないかと

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/28 11:49:51.75 A2nxpM4z0.net
正社員で転居伴う異動したことないやついるしな。
マジふざけんなレベル。
今年で辞める

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/28 23:46:25.02 pUGitvq20.net
がんばれよ。

今野晴貴 | POSSE代表。雇用・労働政策研究者。
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
知って得する「労働法の使い方」 未払い賃金、労働災害
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
現在進行中! ブラック企業の「洗脳研修」に気を


194:付けろ! https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20160420-00056844/ 佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表 従業員は仕事でミスをしたら会社に損害賠償をしなければならないのか? https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20151124-00051746/ 上司との交渉や職場での会話の録音~バレたら解雇? https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20160414-00056600/ ブラック企業の典型的手口~退職妨害にご注意!(佐々木亮) https://news.yahoo.co.jp/byline/sasakiryo/20140927-00039477/



195:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/29 19:14:33.71 q69oKUpG0.net
今月じゃなくて今年ってあたりに悲しさを感じるな。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/30 23:13:29.53 N5iQFigm0.net
交通費横領の挑戦ヤロー

197: ◆9YIcCMSiic
17/05/31 05:27:31.33 uapEk91a0.net
組合サイトに、毎月、弁護士によるコラムを書いてもらうべく準備中です。
今回は、組合アンケートやスレの動向から、以下のどちらかのお題がいいと思います。
どちらがよいか教えてください。
1.パワーハラスメント、セクシャルハラスメントの定義。
 誰のどんな行為がハラスメントと認定されるか。
 ハラスメントの証拠を収集する・固める方法。
 判例の動向。
2.準社員や契約社員から正社員になれない。なるためにはどうするか。
 準社員や契約社員が5年間契約更新し続けたあとの無期雇用転換。
 元から正社員だった人と、契約社員・準社員上がりで無期雇用に
 なった人の格差は認められるか。雇い止めになったらどうするか。
 準社員なのに責任が正社員と同等。準社員なのに転勤がある、など。

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/31 07:41:39.37 jjvrZeHh0.net
>>184
それをアンケートで聞けばいいんじゃね?

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/31 08:03:50.87 AhsSYwXd0.net
アンケートの結果とスレの動向を元に
スレでアンケートをするって馬鹿か?

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/31 21:44:47.48 tDJ9dLUa0.net
>>184
契約社員から正社員なんて無理だと思うよ?
やっぱり契約社員の人は何年も契約なんだよ
そのレベルでしかないってこと。
正社員になってるなら遅くても3年でなってなきゃ
そこから先はない。
あきらめて契約でリーダーごっこしてなさいってこった(ワラ

201: ◆9YIcCMSiic
17/05/31 22:31:47.08 uapEk91a0.net
>>186
組合アンケートの本日現在の集計結果では、会社への不満のワーストランキング
3位が上司によるパワハラです。1位は月給が安い。2位は賞与が安いです。
ところが、スレを見ると契約社員の正社員化や無期雇用転換の話題が多い
と感じました。
さらに、5月21日付け就業規則にバンド変更が定められました。
これは労働条件の著しい不利益変更です(顧問弁護士に確認しました)。
顧問弁護士のコラムは、上の話題のどれについて書いていただいても
私はかまわないのですが、せっかくですからスレ民の意見を聞きたかったのです。

202: ◆9YIcCMSiic
17/05/31 22:34:37.01 uapEk91a0.net
>>187
プロジェクトによりますが、正社員だって大して高いレベルのことを
しているわけではないでしょう。組合アンケートでは、社歴の浅い
人がいきなり正社員登用されるなど不公平感がある、という回答も
寄せられています。
会社に人事権があるとはいえ、人事評価の基準を明確、納得性の高い
ものにする必要はあると思います。また、10年も真面目に勤続している
契約社員を正当に処遇しないのも組合としては問題だと考えています。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/05/31 23:16:39.07 +Cu06Ico0.net
>>189
社歴の短い長いは正社員登用とはあまり関係性ないと思いますが
実際周りでは能力がある人は早く正社員になってますし、言われたことだけやってる人は正社員になれてませんし
ただやる気があって結果を残してる人に対して正社員の登用を渋りすぎていること自体はどうかとは思っています
モチベーションが上がりませんからね

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/01 04:45:50.45 +5BFRIwZ0.net
やる気があるっても、不要なことを周りをまきこんで強引に推し進めるとか
どこか方向性がちがうことばっかする人多いですよ。
はっきり、売り上げとか、対応件数とか勤怠とか基準を決めたらいいだけじゃないかな?
>>189 10年働いたから正社員ってのはちょっと違うと思いますよ。 相談なしに勝手にことを押し進めて止まらないやつとかそんなん ばっかですからね。



206:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/01 07:41:01.39 aHnxHyZ00.net
>>188
アンケートとスレの書き込みに差異があるのは当然でしょ。
改めてスレで聞くのは馬鹿馬鹿しいって話では?

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/02 09:31:21.66 1QhNqZzZ0.net
URLリンク(www.buzzfeed.com)
降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち

208: ◆9YIcCMSiic
17/06/02 10:58:45.94 qd5SR1nt0.net
コメントありがとうございます。
その後、顧問の先生から予想より早く「5月21日付けで変更された
新就業規則にもとづくバンド下げ」についての原稿が届きました。
組合サイトにアップする弁護士コラムは、明日内容を微調整して、
これを使おうと思います。
次回のコラムでは、組合アンケートの結果を踏まえてパワハラ対策を
取り上げようと思います。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/02 21:10:00.81 PVeVx7QH0.net
>>149では、従業員にとって都合の悪い変更であることに気が付いていなかったのに、
>>188で掌を返しているんだよな。
その辺の名無しよりも法的知識が無い上に、知ったかぶりをするなら仕切るのやめなよ。
知らないことまでは罪じゃないけど、知ったかぶりをして従業員を混乱させるのは罪だよ。
無能な働き者は一番の害悪だわ。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/02 23:04:42.67 YCqiacZj0.net
無能なのは仙台のSV

211: ◆9YIcCMSiic
17/06/02 23:46:27.25 qd5SR1nt0.net
>>195
ご指摘はありがたいです。が、バンドが就業規則に定まっていなかったころから、
私自身がバンドを下げられたとき「『労働者の同意なき労働条件の不利益変更』」
であって(当時は、バンド制度が)就業規則の一部分にも労働契約の一部分にも
なっていなかった、不当である」、という主張を、私は組合の団体交渉で
展開しましたよ。
「会社の一存で上げ下げ可能なバンド制度をなくす」とか、「より業務上必要な
範囲で合理的な就業規則にする」ことまでは、1回の団交では無理でした。
ですが、私の下げられたバンドの復元は実現しました。
就業規則に会社がバンドを組み込んだことは、就業規則に根拠のなかったバンド下げ
を後付けで根拠づけようとした行為ですので、当然2回目の団交ではテーマにします。
ところで、>>195 さんがどれほど労働法の専門知識をお持ちなのかはわかりません
が、そのご意見ですと、労働法の専門家でなければ労働組合を作れないことに
なりますね。また、あなたのいう無能とは?有能とは?
私の知るかぎりでは、今まで、CSLに組合を作ったひとはいません※。
私だけでは知識は足りないので、こまめに顧問弁護士やロースクール既卒者に
相談していますが、弁護士などに相談し、組合ブログ寄稿などを依頼し、自分の
時間を使って組合活動をした人は、CSLでは私の知るかぎりではいません。
あなたは匿名で安全なところから私に石を投げているだけです。
ご不満があるのなら、組合の結成は結社の自由があるので自由ですから、
有能な専門家のみのいる組合をご自身で作られてはいかがでしょうか。
※尤も、組合アンケートによれば、過去にはCSLにも組合を作ろうとした人がいた
 という情報があります。また、最近、別の組合の方からもメールをいただきました。
 現時点ではCSLに少数組合が複数あるようです。

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 06:12:30.57 XYhsnKNN0.net
>>197
少数組合が一つにまとまれば良いんでね?
ダメなの?
CSLって>>195みたいな奴多いよな。
リアルでは何もできずに低収入で働かされ「満足」って言ってる奴。そういう人物中心に人事部も集めてるフシがある。
CSLの軍隊達は、Fの天下りのエサでしか無いって知ってた?役員だってさ、Fに在籍できなくなった人でしょ。ゴミを請け負ってるにすぎないよ。
だから、CSLから入社しても上には絶対上がれ無い。
末端までシワ寄せ来てるでしょ。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 07:24:47.00 dao393M40.net
>>197
また論点がズレているね。
就業規則の変更があった時に、従業員にとって不利益であることに気が付いていなくて、
後から従業員に不利益なものであることに気が付いたという、法的知識の欠如を指摘されているんだよ。
就業規則が変更された時点で、最低限の知識があれば従業員にとって不利益なものであることが理解でき、
どうして就業規則が従業員にとって不利益なものに変更されたのか、
その理由は組合結成と、◆9YIcCMSiicのバンド復元が原因なのは簡単に推測できるよね。
◆9YIcCMSiicと組合の影響で、就業規則が従業員にとって不利益なものに変更された以上、
◆9YIcCMSiicは無能な働き者という表現は適切だと思う。
ここから、元の就業規則に覆すことが出来たらプラマイゼロに戻るけどさ。
あと、匿名の人に石を投げられたくないなら、2chで活動をするのをやめるしかないよ。
ここは元来「匿名掲示板」なんだから、少しでも隙があれば石を投げられて当たり前の場だよ。

214: ◆9YIcCMSiic
17/06/03 07:34:29.40 xPGEbJ+I0.net
>>198
コメントありがとうございます。
確かに、少数組合が1つの組合にまとまれば大きな力になります。
ですが、きちんとした組合では、一般的に他組合の組合員を引き抜く
ことはしないです。互いに競って魅力ある組合を作るのがよいと思います。
> 何もできずに低収入で働かされ「満足」って言ってる奴
本人が満足である以上「この先も何もトラブルや不満がないといいですね」
としか言えないですね…。
会社に満足な人は、組合がどう活動しようと関係ないはずですから、
組合叩きや私の個人攻撃をするのはどうかと思います。
私の法的知識不足を指摘される方は、お手数ですが、根拠条文や根拠となる
判例を挙げていただけると大変助かります。

215: ◆9YIcCMSiic
17/06/03 07:42:44.77 xPGEbJ+I0.net
>>199
> 就業規則の変更があった時に、従業員にとって不利益であることに気が付いていなくて、
> 後から従業員に不利益なものであることに気が付いた
これは5月21日の改訂の時点で気づいていました。
ロースクール卒の組合執行委員、顧問弁護士A先生に相談し、次回団交で取り上げる
ことにしました。きょうは顧問弁護士B先生にも確認してきます。
組合が交渉したせいで従業員全体が不利になったかのようなご指摘ですが、
労働者の真摯な同意もなくバンドの上げ下げを今までもしてきて、それを
就業規則に組み込んだ会社が悪いです。また、組合による交渉が仮になかった
としても、バンドの上げ下げは行われてきたでしょう。
就業規則・労働契約にないバンド変更→恣意的な会社の判断で人事権の濫用
就業規則にあるバンド変更→
労働者の過半数代表と協議したか?
そこまでしなければならない合理的な理由はあるか?
バンドを下げることで全体の賃金に影響があるか?
公平な人事評価のもとでのバンド変更か?
就業規則の変更は合理的でなければいけません。それに、就業規則にあろうと
なかろうと、一方的に会社が労働条件の不利益変更をするのは不当です。
組合は継続して、バンドの上げはともかく下げについては厳しく追及します。

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 08:12:03.70 XYhsnKNN0.net
>>199は組合員の人で組合長に文句言ってるんでしょ?
まさか全く部外者で文句言ってるんじゃないよね?
就業規則が変更された点に関して、組合長に怒ってんの?
就業規則が改悪された事を個人に対して怒ってるなら、>>199は会社の思うツボでマヌケだな。
大局的に物事を考えられない人。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 08:22:03.34 3RgtuPL00.net
199はバカw

218: ◆9YIcCMSiic
17/06/03 11:28:29.08 7aX3GHmp0.net
顧問弁護士と相談中…。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 12:00:01.41 st/VVCx20.net
組合が、就業規則に無いのにバンドを下げるのはおかしいと交渉をした結果
無事、就業規則に盛り込まれるようになったわけだよね。
実行に移したのは会社側だし、この対応はどうかと思うけど
結果としては、組合が従業員全体に悪影響を及ぼしたのは事実だね。
これからは堂々と給与を減らせるようになった。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 12:24:30.94 3RgtuPL00.net
まあ、幹部社員と一部以外はアルバイトみたいな仕事だからな。
それで正社員という肩書でボーナスもらってたんだから
給料は適正でいいと思うわ
りーだー(笑)の仕事なんてエスカレうけても理解できないバカだから
わかるエージェントに丸投げだしな

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 13:26:25.18 8ZzfFzTL0.net
住民に重税を課している、悪徳権力者がおり、おとなしい住民は権力者に静かに納税をしていた。
そこへ、七人の侍みたいな奴が現れ、権力者に重税課すなと申し出たとたんに、逆らうなら見せしめだと言わんばかりに更に住民に課税し、住民から七人の侍が怒りを買う。
みたいな感じのアニメw
リアルだし、めちゃ面白いんだがw

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 15:47:18.40 FRQ3gfRK0.net
>>207
ちょっと違うな
これまでは税金が任意だったのに
突然現れた七人の侍の正義感から税金制度が正式化された
怒れる住人から石を投げられた侍は住人に逆ギレ
しかし対処方法がわからないので長老に相談中

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 16:49:16.00 8ZzfFzTL0.net
>>208
任意じゃない気が。
生活ギリギリの税金課してた用なものかと。
見せしめやるとはなあ。恐ろしい。

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 16:51:30.76 8ZzfFzTL0.net
こうやって、社員同士を争わせるのがお上の目的なのかねえ。さすが、やるね!

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/03 20:35:07.58 8ZzfFzTL0.net
気になったのでもう一言。
組合長が正義感でやってるという事は、大きな誤解。無知すぎる。
組合は組合員のためにしか無い。何か規制が改善されたとしても、組合員だけの可能性高い。
組合ができたせいで社規がキツくなろうが、組合員以外は社規を守るしか術は無い事を念頭におけ。
もしくはここで文句言うか。それで満足なら良いんじゃね。

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 05:30:12.05 Am89fNx+0.net
そもそも◆9YIcCMSiicは、一組合員であって、「組合長」ではないよね。
で、組合は組合員のために活動するのであって、組合員以外の従業員については、
踏み台、もしくは餌という認識で活動をしている。(今回の就業規則の改悪等)
そして、◆9YIcCMSiicから見たら自分以外の組合員は自分の餌。
であるにも関わらず、組合員ではない従業員について迷惑をかけないようなフリをしていたり、
組合に入れば上納金と引き換えに恩恵が受けられるかのような発言をしてるのが問題なんだよね。
ここについて指摘が入るといつも逃げている。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 06:33:01.50 3Lf2TCSS0.net
>>212の激しい勘違�


228:「。 ◆9YIcCMSiicは組合長でしょ。 組合員以外の通常従業員は踏み台でもエサでも無い。組合と会社の話であり、残念ながらそれ以外は蚊帳の外だろ。 自分以外の組合員は自分のエサ? 労働組合というしくみを全く理解できてない。>>212ほんと無知な奴だな。 組合や組合長は正義の味方でも何でも無い。 まず、労働組合とは何か自分で調べた上で批判したら? 話にならないアホ。◆9YIcCMSiicと話が噛み合わない訳だ。恥ずかしくないの?



229:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 09:14:14.11 vry2IVWj0.net
>>213
自分で組合長は別にいると言っているよ。
問題は、組合員のためだけに動く組織なのに、
全ての従業員のためになる組織であるかのような発言をすることと、
あと、組合員以外の従業員の労働環境を悪化させることで
組合への加入を促していること。

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 09:32:11.39 Am89fNx+0.net
>>213
何も勘違いしていないが?
組合と会社の話し合いにおいて、組合員以外の従業員が蚊帳の外なのは当然。
組合活動をするのは大いに結構だし良いことなんだけど、
組合員以外の従業員に迷惑がかからないように活動をすべきという話。
現状は組合員以外の普通の従業員に迷惑をかけている。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 09:33:53.80 oJ2OwkXM0.net
>>213
組合長は別にいるよ。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 09:50:03.84 3Lf2TCSS0.net
組合長は別なんだね。誤解した。
ただ、通常従業員の労働条件を悪化させる事によって、組合加入を促進してる訳じゃないだろ。
通常従業員の労働悪化希望の申し入れして、会社が承諾したという事?
通常従業員の労働悪化希望って誰が特するの?

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 09:58:33.88 +R1CWNG60.net
会社から一方的なバンド下げがOKになってるわけか。
ボーナスもらったらやめるか。

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 10:06:54.42 3Lf2TCSS0.net
退職が良いと思う。
今、景気良くなって、転職市場が活況化してる。オリンピック終わるまでがこの景気は勝負。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/04 11:36:58.45 +R1CWNG60.net
よし!ボーナスもらったらUターンするわ
都会にもどる

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 01:49:02.13 vCGbXbXT0.net
普通、組合って従業員の労働条件をよくするための交渉をするのに、この組合長(組合を作っただけの人?)は個人個人の個別交渉ばっかじゃん。
結局、自分だけ良くなればいいってサイテーな考えってことだよね。
更にいうと、この組合長が勧誘してる労組って、脅しとかへーきでやる左翼のユニオンでしょ。交渉でうまくいったら何%か献上するんだってね。労組ビジネス。
この組合長もバックもらってんじゃないの?
会社が一方的にバンドの下げを出来るような余計な真似してくれてホント迷惑。

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 07:57:44.18 +n7lunhp0.net
>>221
しかも最初は、親玉の下部組織であることを隠してたからな~
胡散臭いったらありゃしない

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 21:26:20.40 fquSlBuC0.net
>>221
おまえ頭悪いってよく言われるだろ?

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 21:46:17.08 ZTmbjKI70.net
>>223
>>221の内容に、矛盾点や間違った点があるなら、
そんな書き方をせずに、どこが違うのか、何が正しいのか書こうね。
それが無いと、反論できないから悔し紛れに噛み付いているだけにしか見えないよ。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 21:52:43.45 0mTsG2ZF0.net
だよね
頭悪そうに見えるのは短絡的に煽る方

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 22:22:43.90 vCGbXbXT0.net
所詮、ハイスペックとか言われていい気になってただけの、かまってちゃんだったって事でしょ。
自分の処遇だけ良くしてもらった段階で大人しくしてりゃ良かったのに。
欲かいてバック貰おうとするからさー。
組合長さんの言う、第2回の交渉とやらで更に余計な改悪にならないようにして欲しいもんだよ。
本当に余計なことしてくれてアリガトさん。

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 23:43:38.37 s+4HY8Uu0.net
改悪してるのは組合じゃないでしょ。
会社の経営陣でしょうが。
矛先違うだろお前ら。まあ、書き込んでるのが経営陣側の人なんでしょうけど。

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/05 23:52:31.14 ZTmbjKI70.net
実行したのは人事総務、そして経営陣。
実行するきっかけになったのは組合。
どちらも矛先になるよ。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 00:04:55.05 Lqwf2pRp0.net
>>228
その通り

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 00:35:18.19 jgzq6Kwp0.net
わざわざスレ分けてんのに文句言いに来てんのかよ

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 00:43:01.76 Uh+Mtyo50.net
労働組合に関する話題やん

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 00:47:36.60 Lqwf2pRp0.net
文句じゃなくて、正義の味方気取りはいいけど、これ以上迷惑かけないでね♪って注意してるのわかんないかなーw

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 04:58:07.38 At8cqchs0.net
たしかにきっかけは組合とか書いてるけど証拠どこにあんだよ?って感じだよね
カキコしてるのはまさに会社側だと思われて仕方がないレベル

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 06:58:29.51 VXxTfYVo0.net
さすがに労組が不都合な存在の経営陣や会社側がここに書いてるとかいう人は
冗談で言ってるよね

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 07:35:53.29 Lqwf2pRp0.net
一方的なバンドの下げを出来るようになった事が、会社の不都合なのか社員の不都合なのかもわからないもよう。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 19:53:10.52 5kpMhTEp0.net
149 名前: ◆9YIcCMSiic [consult☆cslunion.org] 投稿日:2017/05/22(月) 21:40:44.54 ID:5exBPeRx0 [4/4]
>>146
その理解は誤りです。
就業規則にいくら定めがあっても、その定めが合理的であるかどうかは問われます。
「就業規則の作成又は変更によって、既得の権利を奪い、労働者に不利益な労働条件を
 一方的に課することは原則として許されない」(秋北バス事件最高裁判決)
「変更の合理性が認められるためには高度の必要性があること」(第四銀行事件最高裁判例ほか)
(以上、『新・労働契約Q&A 会社であなたをまもる10章』より)

すげぇ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwww

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 19:57:26.75 0Yp4vswL0.net
>>230
散々あっちのスレで言われた事をまさに言っていてちょっと笑った

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 20:26:40.45 At8cqchs0.net
>>237
この会社バカが多いからな
こっちで文句言ったやつは荒らし確定だろ

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 20:35:52.21 0Yp4vswL0.net
文句含め>>1にある「労働組合に関連した話題」だからしょうがないね

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 21:38:31.50 Zo0oU4+T0.net
あっちも会社のスレなんだから本来スレチじゃないんだけどなあ
勝手にスレ作ってら、仕方ないから移動したらこっちにまで追いかけてくるってどれだけ

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 21:40:15.79 At8cqchs0.net
>>239
なら別のスレも会社に関する話題なんだからスレチじゃないだろう?
どこまで都合のいい解釈してるんだゴミメガネ!

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/06 22:42:48.30 J62fJ2E80.net
嫌よ嫌よも好きのうち、ってことだろ

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 00:44:09.93 mC9TsS0q0.net
散々、正義の味方ぶって意気込んでたのに、
反論出来なくなったら静かになっちゃったね。

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 02:37:20.62 EXT5UZi10.net
向こうのスレでスレ違いと批判していた人と、
このスレで組合活動の内容について批判をしている人が、
どうして同一人物だとわかるんだろう?
仮に同一人物だとしても、ここは匿名掲示板なんだから、
匿名の人がIDを変更してダブスタで批判するのは当然想定できることなんだから、
嫌なら見るな、嫌なら2ちゃんでやるなって話になるよね。

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 03:03:29.02 bZf7VV0p0.net
>>244
ここは組合のスレだ
文句いうなら見るな 来るな!
元のスレに戻れ!

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 11:20:56.93 E400Og3p0.net
ちゃんと組合の話じゃん。
何がいけないの?

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 12:47:10.24 e3uTxour0.net
組合の話=マンセー
じゃないとスレチってw
北朝鮮だなw
組合長=キム総書記
プププw

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 13:50:03.13 1dUHWvmT0.net
あながち間違ってないかもしれないぞ
親組織が共産系なんだから、そこを通って本国の将軍様に上納金が送られているのかもしれない

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 14:16:22.47 e3uTxour0.net
cslはチョンが多いからモノホンかもね。
会社も変なヤツを雇っちまったな。
それはそれで、ザマーw だけど。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 19:14:28.71


266:x8CFRvUV0.net



267:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 22:06:22.75 e3uTxour0.net
>>250
図星かw

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 22:21:42.50 bZf7VV0p0.net
チョンとかいうなよ
かわいそうだろ
仙台w

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/07 22:59:44.42 e97H1gEb0.net
日本人のくせに日本語に不自由な奴が使えんw

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 06:09:57.42 65N6B8D+0.net
まあ日本人じゃないんだろうな。
横領当たり前だし

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 07:35:34.25 5gUUANYl0.net
よかったね。チョンネタに話が流れて。
組合長の胡散臭さや共産が親玉の組合ネタじゃ、なくなってw

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 09:01:56.58 MI8sDwvn0.net
差別的な言い方ほんと迷惑だからやめてください。
行動規範でうちの会社ではそういうの禁止されてます。

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 09:27:23.21 8G6ryuSH0.net
このスレはいつの間に会社になったんだよw

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 09:51:10.48 rtOQLAmY0.net
従業員が書き込むスレならば、という意味ですよ。

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 13:05:34.60 5gUUANYl0.net
組合の話をしてください!
なんてねw
いーこぶってるチョンはスルー。スルー。

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 21:09:51.42 65N6B8D+0.net
スレわけろとかいったくせに、あらすんじゃねえよチョン!!

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/08 23:30:53.82 DqxJ0CGC0.net
いい加減、毎週飛翔体を発射するのやめろよ!

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/09 04:01:19.25 N3EAjCR90.net
>>261
なんですかそれ?

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/10 07:15:33.51 xqyuV2pZ0.net
結局スレを分けても批判で荒らすんだから本スレで組合の話をするか
このスレ削除以来出すわ

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/10 08:27:43.44 maAYbi/v0.net
批判は荒らしかよw

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/10 08:32:20.05 0zfFxZky0.net
組合ネタは別スレでやれといっといて、その通りしてやれば
わざわざ乗り込んで文句いいにくるんだから荒らしだろ バーカw
本スレでで文句いってろクソ準社員!!
永遠に正社員になれないアホw

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 07:52:05.19 JQEXbLJ80.net
会社の話全般をするスレと、組合の話を主体とするスレに分割したのであって、
組合に対して好意的な意見だけが集まるとは限らないだろ、アホか。
好意的ではない意見があるのは当然だし、
スレの趣旨から外れているわけでもあるまい。
好意的な意見も批判的な意見も、組合に関する話はこのスレでやる、
向こうのスレでは組合の話はしない、それだけでしょ。

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 09:44:14.18 a+2zwNHo0.net
反対意見をオール排除する考えが自己利益ばっかりで
組合が余計なことする原因になるのがわからないのかなー。

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 09:52:56.69 L4tFN3W30.net
本スレで組合カキコミ排除した奴らはどうこたえるんだろうなw
こりゃ本スレに戻っていいレベルじゃんw

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 09:55:10.74 0jIdiXiV0.net
なんでそうなるの?
別にこのままでいいと思うけど
もちろんこのスレは組合に関する話題のスレだから、否定的な意見があるのも普通

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 10:04:20.65 L4tFN3W30.net
それなら本スレも会社に関する話題なんだからカキコ自由になるんだよ。

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 11:37:12.39 Aq+0FDpa0.net
>>269
批判する人がいないのはおかしいから、組合批判の声が挙がることに異論はない
けどここは批判派が隔離したくて作ったスレにまで出張して、組合の人批判するとか流石に頭がおかしいわ
組合活動を邪魔することと批判することは違う
どっちが荒らしかは明白だと思うがな

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 11:38:37.97 qgJHTaM60.net
>>270
ごめん、意味がわかんない
否定的な意見も好意的な意見も両方集まることと
スレが


289:別れていることと何の関係があるの?



290:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:00:51.87 fj/Vafr10.net
やっと静かになったんだから、2度と本スレにくるなよww

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:11:25.98 HqF9oWZQ0.net
批判派が隔離をするために立てたスレなの?
まずその意味不明な前提がわからん。
仮に批判派が立てたとしても、このスレで否定的な意見が禁止ということにならないよね。
あくまでも組合全般のスレなんだから。
ここは好意的にしろ批判的にしろ組合の話をする場所。
向こうは会社の話全般。
否定的な意見も禁止というのであれば
もう2chでやるなって話になる。

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:21:31.94 VcRsPUy70.net
>>274
ん、隔離じゃなきゃ別スレに分ける意味ないじゃん
会社別に労組スレ建ててるところが他にどこにあるんだ?
個人を特定するように誹謗中傷することが会社全般の内容に該当するのか?

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:23:34.64 VcRsPUy70.net
労組のあり方を批判することと人格批判を同列に考えてたらとんでもないことだな

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:28:03.09 cFmpSSRG0.net
>>275
組合に興味がある人もいれば無い人もいる。
そのための隔離スレ。
だから、好意的な意見も批判的な意見も共に存在する。

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:29:38.82 cFmpSSRG0.net
馬鹿でもわかるように書くと、ここは組合話隔離スレであって
組合賛同者隔離スレではないということ。

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:33:50.17 0jIdiXiV0.net
そもそも2chで労組宣伝する会社って他にあるの…

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
17/06/11 12:34:33.09 VcRsPUy70.net
>>277
うん、だから組合批判はあっておかしくない声だって>>271に書いてあるよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch