SRPG Studioat GAMEAMA
SRPG Studio - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 20:28:16.98 U8cQEsyi.net
乙。よさそうだなぁこれ。
体験版とかないのか。
シミュツクでゲーム作りたいと思ってたけど、
よく出来たソフトならこれに乗り換えてみようか

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 20:31:02.92 U8cQEsyi.net
体験版あるのね。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 00:25:06.40 a/cxdseZ.net
体験版触ってみたけどFE的なの作りたいならこれ一択になるレベルではあるな
あまりにもFE特化なのでFE的なの以外作りたいならまた話変わるけど

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 00:38:20.51 qxaCwvNH.net
素材とか用意すれば昔コーエーが出した英傑伝シリーズのようなSRPGも作れるのかな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 05:16:28.97 5rSu8nrj.net
あれ、XPじゃ動かないな。7の方でインストールしなおさなきゃ。
あとこれマウスは使えないのかな?

リィさんや瑠璃鳥さんやラッキーランプさんみたいな
昔シミュツク使ってた人達これで新作作ってくれねーかなw

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 07:05:39.84 9gcBW8cj.net
作れるものがあまりにもFEっぽすぎて怖いんだけど。
これでゲーム作って公表したらNテンドウから怒られるとかないよね?
なんとかサーガさんみたいに。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 08:47:09.92 YEfG+JQX.net
ガンナーは作れるんかな
FE風だから無理かな

9:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
15/04/13 11:18:00.57 6st/rffV.net
裁判起こしてまで守ったFEブランドで糞みたいな萌え豚ゲー量産する任天堂嫌いだったから嬉しいわ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 11:38:29.14 zbA7MpA0.net
覚醒はクソゲー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 13:55:23.90 hwroImBS.net
パオラとティーエとネイファ大好き
シーダとミネルバとティトとマーシャも好き

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 15:42:22.69 jYeZHqI1.net
>>7
だったら真っ先にシミュレーションRPGツクールってのを作った
海老が訴えられてるんじゃね?
なんとかサーガってのは知らないけど

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 16:58:41.03 a/cxdseZ.net
あれは最初エムブレムサーガなんて名前でFEのシリーズみたいな売り方したのがもめたんであって
ティアリングサーガに名前変えて主人公茶髪にしたら結局販売できたじゃん
システムが同じで見た目が似通ってるだけなら平気だろ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 17:15:00.28 qxaCwvNH.net
そんなこと言ってたらアクションゲームはマリオに似てるからだめ
格闘ゲームはストリートファイターに似てるからだめってことになるぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:49:53.39 5ojtssq/.net
これって製品版は物理と魔法両方使えるクラスとか魔法剣とかは作れる?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 01:01:25.68 QX/BVJoD.net
ボルトアクス的なのは作れないんかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 08:09:30.72 Au8BCXOc.net
スクリプト使えるんだからどうとでもなるんじゃない

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 10:39:31.34 SR6vGmYe.net
戦闘アニメ作成が一番ハードル高そう
アニメオフ固定とかできるんかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 13:40:14.87 R2LmBPKm.net
体験版触ってるけど
サンプル見ても主人公を初期配置する方法がわからん

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 11:31:01.24 AuVRcLgx.net
出撃準備無しで登場させる場合は自動イベントで1ターン開始前に登場させないとダメなんじゃね

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 09:28:47.92 k3TTo3X2.net
体験版でポチポチ作ってるけど思ったより良いなこれ
製品版買って作ってみるつもり
強いて言うなら武器と魔法系両方使えるクラスとか、魔法剣的なのとか、
近接系と弓を両方使えるクラスとかをデフォルトで作れるようにしてほしかった
この手の素材ってどこにも無いからとりあえずデフォ素材を改変して色々作ってはみてるけどアニメーションはだるそう
クラスはとりあえずデフォのナイトの馬だけ茶色にしたの下級職でいいや

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 12:50:53.17 4zkB6+gV.net
そう、自分も体験版で慣れながら作ってるけどかなりいい感じ
興味ある人はとりあえず体験版触ってみたらいいと思う
慣れないうちはさっぱりわからんかもしれないけど、
サンプルゲーム見ながらやったらなんとかなる
後は我侭を言えば支援、救出、魔力武器みたいなのが欲しいけど…
ひとまずは武器を自由に選択できるようになれば現状でも大満足よ
スクリプトでやれって言われたらそれまでだけど

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 17:53:37.87 T9N+MPlt.net
EXTRAPOWERの人とかえるまにの人とか最近ツクール95で出した人には是非このツールでも作って貰いたいな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 21:57:49.85 YYul4lwf.net
本家みたいに武器の三すくみ実装したいな
スクリプト勉強してみるか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 22:01:51.14 NEGEOY0L.net
3すくみはコンフィグでそれっぽいの設定できるぞ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 00:26:39.03 lG/B/noH.net
>>25
おお、ほんとだ!㌧クス
久々にワクワクするツールだなあ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 02:31:36.48 65sv2NbG.net
シュミレーションRPGツクール95より使いやすそうかね。
あれは表示色が制限されていて造りにくかったが

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 08:24:49.81 TyPrrPze.net
シュミレーションRPGツクールは昔触っただけで記憶があいまいだけどめちゃくちゃ使いにくかった記憶があるんだよな
俺は断然こっちが良いと思ってるな
細かい部分で気になることはあるけどスクリプトとか出来る人はそれも気にならないんだろうなあ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 13:00:18.24 qK/FCJSB.net
このツールで作られたエロゲー早く出ないかあ。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 16:20:45.90 CbRK0l74.net
ざっと触って欲しい機能
・変数を使いたい
・直接攻撃系武器と弓と魔法の両立
・一つの増援ポイントから異なるユニットを登場させたい
・攻撃、回避、命中のユニットステータスへの表示
・いわゆるカリスマや赤の呪い的な支援系のスキル

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 19:22:10.94 BGyqPoOH.net
もう挙がってるものをいくらか除いたら支援、救出、再移動が欲しいかな
さっき要望・提案を送るときに書き忘れちゃったたから誰か送る人いたら頼んだ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 20:12:37.11 O0Rs1/lB.net
個人的には自軍、敵軍、同盟軍以外にも第三勢力とか設定できたらいいな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 23:35:27.11 8fSNWoto.net
2時間前に更新あり?
段々改善されてるみたいですな。今後が楽しみ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 23:41:30.38 bvnZ6ZhR.net
買ってもーた
戦闘の計算式っていじれるの?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/17 23:58:15.35 ggnsYhn7.net
マウスでのゲームプレイとマップ戦闘(ダメージ表示だけでOK)が欲しいのう

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 00:14:15.18 QHVODvAo.net
ゲームパッドのLR対応は地味に嬉しいな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 15:59:37.17 HBPpw1TE.net
シュミツク95に慣れているとついマウスで動かしたくなってしまう。
そして何の反応もないということに気付く・・・
製品版だと使用できるグラフィックが増えていたりするのだろうか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 16:21:40.81 +o6+T+sv.net
素材は特に増えないんだな
あと、作業中にフリーズすることもよくあるんで
こまめにセーブしたほうが良さげかな
初期配置は援軍配置を選んだ状態だと
番号振ってあるフラッグを動かせるようなので
それで出撃位置を決めるっぽいね

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 16:55:00.64 QHVODvAo.net
戦闘アニメ作るのが一番難しいな
試しにドット打ってみたらひどいもんだわ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:15:54.71 gICvc5Zs.net
ヒット作がでれば素材屋さんも現れそう

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:25:05.69 xXAKpgM8.net
初期配置はイベントのユニット配置でいいんじゃない?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:44:51.63 8BRTdUIC.net
というか初期配置のフラッグ1~5まではデフォでマップ上にあるけど6以降どうやって出すの

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 17:54:01.41 JUEu


44:z47/.net



45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 18:09:48.49 8BRTdUIC.net
ああ見逃してた、こんな設定があったのか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 18:24:39.33 +o6+T+sv.net
イベント配置でもいけるんだね
色々触ると結構発見が多いね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 19:27:19.51 yyw3l6Du.net
>>34
/Script/singleton/AbilityCalculator.js
スクリプトいじるならここに回避率やら命中率の計算しとる
コメントがあるからどこ弄ればいいかはすぐ分かるぞ

48:46
15/04/18 19:28:49.03 yyw3l6Du.net
すまん、>>46訂正↓だった
/Script/singleton/singleton-calculator.js

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 21:13:35.72 AmVXGGpO.net
>>30
>一つの増援ポイントから異なるユニットを登場させたい
これは可能だよ。ちょい面倒だけど
Page1って書いてある所を右クリックするとページの追加ってのが出るから、
それでページを切り替えてそれぞれに別のターン、別のユニットを設定してやればいい
例としてPage1で3~5ターンにソシアルナイトが出るというものを作って、
Page2で8ターン目にアーマーナイトが出る、という風に作ればいい
とりあえず茶色馬ナイト(男)のキャラセットは作った。モーションはまだ
パスはsrpg
URLリンク(www1.axfc.net)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 22:00:11.79 xXAKpgM8.net
アニメ非表示で行くわ
>>47
>>48
サンクス!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/18 22:09:50.07 z+W4jki+.net
>>48
ありがたく頂戴していく、感謝
正直マップ上の色バリエーションが増えるだけでかなり嬉しい
GBAFEみたく理、光、闇で魔法の武器相性設定しようとしたんだけどデフォルトでは無理っぽい?
武器種が弓や魔法の相性設定は近接系の武器種を対象にしかできんのかな

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 02:33:25.75 tILTR02G.net
武器の重さって意味ある?
重さで回避が下がるようにできるかな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 08:43:17.65 7U8XCs9q.net
早さに修正かかるっぽいけど詳しくはわからんなぁ
再攻撃判定が早さ差分なのと、
味方MOB(兵士)を一々一体ずつデータで作らなきゃいけないのなんとかしてほしいな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 10:25:48.27 U9ioI1px.net
再攻撃は早さかスキルかで選べるのじゃあかんの?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 10:45:35.86 7U8XCs9q.net
>>53
ごめん、重さ度外視の素の早さだけで判断されてる感じがしてたけど
気のせいだった
体格が設定したくなるなw

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 12:08:43.62 vI9N4Obm.net
体験版をいじってるんだけどスキルで既存のもの以外を追加したい場合にはどうすればいいんだろう
体験版では開けないカスタムパラメータで出来る?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 12:22:56.07 7U8XCs9q.net
連投すまん
重さ完全に死にステになってるっぽい

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 12:52:52.47 C93rZV5t.net
>>56
体験版じゃなければスクリプト弄って戦闘計算式に反映できそうだけど

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 13:14:29.45 /jqjjY46.net
武器の耐久力回復欲しいな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 13:25:51.23 C93rZV5t.net
今エラーで再起動かかって朝から作ってたデータ消し飛んだ\(^o^)/
みんな保存は20分に一度とか小まめにするんだぞ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 13:29:18.24 oCO5eSIU.net
>>55
スクリプト弄ればなんとなる
とりあえず、下みたいに公式のサンプル(custom-skill.js)を改造してFEの[キャンセル]みたいなのはできた
スクリプトに記述したら、スキルの種類にカスタム選択してキーワードに「MyScript_Cancel」入力すればOK
ちなみに公式サンプルは↓(フィールドからロードとかのサンプルもある)
URLリンク(srpgstudio.com)
var alias1 = SkillRandomizer.isCustomSkillInvokedInternal;
SkillRandomizer.isCustomSkillInvokedInternal = function(active, passive, skill, keyword) {
~省略~
// キャンセル
if (keyword === 'MyScript_Cancel') {
// 発動型でない場合は、単純にtrueを返すだけでよい
return this._isSkillInvokedInternal(active, passive, skill);
}
return alias1.call(this, active, passive, skill, keyword);
};
var alias2 = AttackEvaluator.HitCritical.calculateDamage;
AttackEvaluator.HitCritical.calculateDamage = function(virtualActive, virtualPassive, attackEntry) {
var damage = alias2.call(this, virtualActive, virtualPassive, attackEntry);
~省略~
// スキルが発動した場合は、相手の行動をキャンセル
if (SkillControl.checkAndPushCustomSkill(virtualActive.unitSelf, virtualPassive.unitSelf, attackEntry, true, 'MyScript_Cancel') !== null) {
virtualPassive.roundCount = 0;
}
return damage;
};

62:60
15/04/19 13:37:18.70 oCO5eSIU.net
あ、>>60のattackEntryの部分はentryに直しておいてね

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 14:01:15.21 7U8XCs9q.net
>>57
スクリプト弄って対応した
これ、MOBとかその章限りの操作できるユニット配置する場合でも
配置する分だけ一々プレイヤー設定で作らなあかんのね
SRCみたいにザコとかフラグつけれれば楽なんだけどな

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 14:10:41.90 DxfORiAv.net
アイコンや顔グラに関してはツクール用に作ってて、
かつ利用規約でツクール以外の使用も可になってるサイトので何とかなりそうだけど、
やっぱりアニメーション、武器、キャラチップは自分で何とかするしかないな
某素材サイトのアイコンに対応した武器をちまちま作ってるけどどうもうまくいかん

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 14:40:21.63 fGqxhF7R.net
これスクリプト周りがツクールに比べて使いにくいな
ツクールはスクリプト全文検索出来たから改造場所探しやすかったけど
これいちいち全部見て回らないと戦闘計算式の場所もわからん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:24:04.34 fGqxhF7R.net
初戦闘時に会話イベントってどうやるんだ?
特定のユニットとの戦闘時にイベントならあるが……
まさか全ユニットとの戦闘時にイベント作って擬似初戦闘イベント作らなきゃだめってことは無いよな?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:24:14.39 A7MTHdpY.net
ダッシュのモーションとかいちいち作ってられないから
走りは漫画的ぐるぐる渦巻きにしようぜ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:26:32.30 Vcx/j2kG.net
>>62
重さを回避に反映するやり方を教えてもらえないかな?
singleton-calculator.jsの30行目あたりに重さを入れればいいと思うんだけど…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:28:28.04 Vcx/j2kG.net
>>65
ユニットイベント作成>戦闘時>ユニット選択
のところで「アクティブ」にチェックすればいける

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:34:07.82 fGqxhF7R.net
>>68
サンクス
アクティブってそういう意味だったのか……

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 16:00:52.60 fGqxhF7R.net
ボスユニットとの戦闘時にBGMを変更する方法がわからん……
ユニット情報の変更→戦闘音楽の変更っていうのはあるけどこれは味方専用コマンドみたいだし

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 16:15:28.44 C93rZV5t.net
>>70
敵ユニット→詳細情報→戦闘音楽
いま夜マップ作ってるんだけど敵配置が索敵前


73:提みたいになってしまう 夜マップと言えばデフォルトで夜の背景がなくて何気に不便 背景画像の変更で昼とか表示されてるけど弄る場所が見当たらないし無理かね



74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 16:18:56.33 fGqxhF7R.net
>>71
サンクス
完全に見落としてたわ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 17:26:23.35 DxfORiAv.net
とりあえずナイト(男)の馬を白にしたモーションと、武器の色替えとハンマーだけ
昨日の茶色馬ナイト(男)のと一緒に入れときます
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
実際の画面ではこんな感じ
URLリンク(www.dotup.org)
色替えとかじゃなくて自力で作れればいいんだろうけど俺には無理そう

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 17:41:06.83 C93rZV5t.net
>>73
ありがたく貰っていく、感謝!
素材がほとんどない今は色替えだけでもすごいありがたい
おかげで作業の楽しさがまた上がる

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 19:12:03.98 sZS+Lhc7.net
>>73
グッジョブ!
剣はナイフくらいの大きさだとむしろちょうどいいんだなぁ
ライトセーバーらしきものは吹いたw

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 19:40:14.93 tS4eGJuc.net
弓を射程1にすると反撃がシュールなことになるのなんとかならないかなぁ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:02:44.71 fGqxhF7R.net
手斧作ろうと思ったら気づいたがこれ射程2以上の斧作れないのか

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:28:53.90 C93rZV5t.net
>>77
武器射程の開始と終了弄ったらいくらでも射程伸ばせるよ
fGqxhF7Rはもうちょっといろいろ調べてから質問したほうがいい
次回のアップデートが楽しみだ、どれぐらい機能が追加されるんだろうか
個人的にはFEでできることが作れるようになれば文句ないけど
この先素材が増えていくのも待ち遠しい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:40:35.17 fGqxhF7R.net
>>78
いや射程1~2の斧作っても使えない
射程1の斧だったり射程1~2の槍なら使えるんだが

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:46:51.91 7iZ7D3B5.net
試しに作ってみたが普通にいけるぞ?
装備キャラが斧に対応してないとかそういう原因だったりしないか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:48:10.36 DxfORiAv.net
ストーリーとか大したもの思いつかないからサンプルゲームのキャラ達の本編的なもの作ろうかなあ
FE烈火のリン編みたいな感じので

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:48:49.39 fGqxhF7R.net
同時に射程1の斧持たせてそっちは使えるからそれは無い

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:02:49.45 fGqxhF7R.net
とりあえずこんなんなってるんだけど
URLリンク(www.dotup.org)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:15:58.50 7iZ7D3B5.net
>>83
ちゃんと使えるように見えるけど
もしかして攻撃範囲が出てないことを言ってる感じかな?
それなら現在の仕様上、装備してるものしか攻撃範囲表示には反映されないだけで
使用自体は問題なくできるんだけどどうだろうか

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:18:24.53 C93rZV5t.net
>>79
マジでか 普通に作れてたからちょっとそれは想定外だわ
スクリプト間違えたとこ触ったとか?
流石に原因わからんからいろいろ触って頑張ってくれ
もしソフト側が原因だったら公式に報告するのも忘れずに
こないだ途中まで作ったFE的なものを友人にプレイしてもらったがメチャクチャ反応よかった
あれだけ喜ばれると嬉しいし作成者冥利に尽きる
やっぱり作ったものは他人にプレイしてもらってなんぼだな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:18:50.97 fGqxhF7R.net
>>84
マジだ使えたわすまん

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:21:58.75 fGqxhF7R.net
射程1~2の槍なら使えたように見えたのは敵に持たせてたからか
さすがにこの仕様はちょっとなぁ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 21:54:09.82 tS4eGJuc.net
FEっぽいものが作れるツールであってFEを作るツールでは


91:ないことを改めて認識したw



92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 23:34:55.26 DxfORiAv.net
敵を倒した時に得られる経験値をクラスごとに変えるにはカスタムパラメータとか使わなきゃダメなのかな?
同じレベル1でも初期上級キャラだけ得られる経験値を減らしたいんだけどやり方分からない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 23:49:54.00 fGqxhF7R.net
自動開始イベントでユニットの登場の処理をすると100%動作を停止するんだがなんだこれ……

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 00:21:02.09 k2fOP6vA.net
もうちょっと詳しく書いてもらわないとわからんからどうしようもないんだが
俺もやってみたけど自ターン開始時に操作できるユニットがいなかった時ぐらいしかエラー吐かなかった

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 01:28:05.44 PC44TwPh.net
間接攻撃ってモーション終わった後武器消える仕様なのかよ……
FEのGBA時代の手斧みたいに手元に戻ってくるアニメにしたらキャッチしたあと消えやがる

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 01:37:19.54 noqf8zjo.net
>>90
試してみたら登場方向をなしにしたら動作停止したけど、
方向設定したら問題なかったのでそれじゃないかな?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 15:48:42.11 eVI4XwKr.net
バーサーカー(ウォーリア?)男とグリフォン色替え男女、黒馬ナイト男、黒馬ナイト兜付きのモーション、キャラチップ
バーサーカーは兜付けただけだから上級職って感じはしないかも
それにしても半裸で兜だけってものすごくダサい
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
見本
URLリンク(www.dotup.org)

色替え+αでごまかせるのは大体このくらいまでなのでとりあえずここまで。RTPと合わせれば
ガーディアン→エンペラー
アーチャー→レンジャー
マージ&クレリック→ソーサラー
ナイト男(茶)→ナイト男(白)
ファイター男→バーサーカー男
ビーストマスター→ダークグリフォン
くらいまでのCC設定は出来るかも
ソドマスとかアサシンとか作りたいけど無理
自分で色替えする場合、ペイントで色替えた後に透明色設定したい場合は
手軽に透明pngってフリーソフト使えば楽

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 16:44:43.74 2TwQvoLv.net
>>94
おぉちょうどナイト黒にしたらもう一職いけるんじゃね?って思ってたんだ
グッジョブすぎて言葉もない!
今回もありがたく頂戴していきます

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 17:17:24.04 e4w/hlw7.net
URLリンク(www.freem.ne.jp)
すでに作品が上がってる
私はやらないが誰かやってみてよ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 18:45:40.56 eVI4XwKr.net
自分もとある場所で内輪ネタのゲーム上げて、まあまあの評判ではあったんだけど
プレイ生放送見たらやっぱりチュートリアルは親切に作った方がいいなと反省点が見つかったな
その人はFEとか未経験だったから民家や村とか訪問せずに次の章進んじゃったりしてたので、
修正して1章1ターン目にまずは民家を訪れましょう的なメッセージを追加した

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 21:37:00.22 JVxtLd5V.net
基本ドットだから色変えやすいんだな
edgeあたりのツールでも問題なく対応できるね
顔とか背景は流石に無理だけど

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 21:59:38.42 UsAQ3a27.net
買った。もう完成させた人もいるのか、早いな。
MMF2みたいにテクニック情報集めたwikiとか立ち上がるといいが。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 22:06:17.35 Yb/tkOuQ.net
はよこれでエロゲー頼むわ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 22:43:58.81 UsAQ3a27.net
試しにXPで実行してみたが
本体どころかこれで作られたゲームもプレイできないようだ。
必須OS:VISTA以降

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 23:02:42.04 Yb/tkOuQ.net
メーカーサポート終了してるOSだし当然だろ
動かないことはないがチェックしてハネてんだろうな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 23:14:52.87 Yb/tkOuQ.net
>>96
自作(と思われる)グラ使ってて気合いが感じられ
背景設定にもこだわりが見られるが
いきなり広いマップで始まってやる気を削がれたw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/20 23:52:15.98 MM3SN4oL.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
俺もモーション作ってみたよ、スケルトンの弓兵
キャラチップなんてもんはない

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 00:05:45.67 f15Bzodf.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
ロードにはレイピアだろうということでウェポン画像作ってみました

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 00:08:59.09 ugB2LE1T.net
手馴しに紋章の謎のクローンゲー作ってみてる(簡易戦闘のみ)
画像ぶっこ抜いてるから公開はできないけど…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 00:33:08.22 HHPIro4u.net
移動力とか射程とかの名称ってどこで指定しているんだろうか
早さとかの名前変えたい…

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 00:41:44.64 ugB2LE1T.net
>>107
ツール→リソース使用箇所
早さだったらコマンドタブにあるよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 00:47:11.07 HHPIro4u.net
>>108
ここにあったのかサンクス

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 06:04:27.13 +UMvPTuJ.net
体験版のデータ設定のOKボタンぶっ壊れてない?
適用→キャンセルってやらないと更新出来ない
ちょっと気にかかったのが
・コントローラで遊びたい。キーコンフィグがほしい
・店から出たら勝手に待機する、キャンセルボタンを押すと確認なしで勝手に待機する。(初代サクラ大戦的な不完全さ)
・ステータス表示が簡素すぎる(装備中の武器を含めた攻撃力命中率が表示されていない)
・敵AIがけっこう馬鹿(与ダメ0でも特攻して自滅する)
・レベルアップ時のパラメータUPに100%以上の値が設定できない(つまり最大上昇1)
・獲得EXP上限が100(LvUPも1戦で最大1回)
これは製品版のスクリプトを弄れば、どうにかなる問題なの?
5940円もするわりに、システム面は悪い意味で劣化FE準拠で不親切という印象が強いですね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 08:00:57.45 L6ny3YKr.net
キーコンフィグはgame.iniで設定できるな
不具合は作者に報告すれば直してくれる
今のところは割と熱心に対応してくれている

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 09:22:18.32 ugB2LE1T.net
>>110
公式サイトのアップデート見てみ
まぁ
俺もステ表示とか、AIとかはなんとかしてほしいな
EXP上限ぐらいは対してスクリプトの知識なくても出来そうだけど

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 09:41:27.46 pUKeMShP.net
>>104 >>105
地味になくて欲しかったところをアップしてもらって嬉しい
ありがとう! 貰っていきます

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 14:19:18.05 opt2l5zq.net
オリジナル素材のキャラチップ素材をインポートして、それを敵ユニットに使おうとするとNo imageって表示されるんだけどこれはどうしたらいい?
ファイル名-a.pngを用意すればいいのかと思ったけどそうするとインポート対象に選択すらできん…

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 14:26:53.47 opt2l5zq.net
すまない自己解決した
インポートする必要ななかったのか

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:21:08.28 ND47HfXm.net
スキルの「再攻撃」は相手より1ポイントでも
速さが劣っていると発動しないんだな
「クリティカル無効」は「反撃クリティカル」には効果が無く
「特効」武器にも同様に効果が無い
「見切り」を再現するにはスクリプトいじる必要性があるのかな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:29:04.72 DBVfVHWf.net
コンフィグの再攻撃差分で再攻撃するのに上回ってる必要がある速さをいじれなかったっけ
キャラチップ作成面倒だなあ
立ち状態のはすぐ作れるけど移動時の奴がなかなかうまく行かん

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 15:58:09.81 T+ejTDYb.net
えーっと・・・・・・・BGMの規格にMIDIファイルがないのかい、これ!?
今まで保存したMIDI素材サイトの名曲は使えないの?正直困った。
さらにBGMとSEはあるのにBGSは鳴らせない、ときたか。
今のままだと、音にこだわるタイプの人間にはかなり辛いぜ。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:15:27.37 ND47HfXm.net
>>117
ありがとう!設定できたんだね
ちゃんと隅々まで見ないと駄目だな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:23:05.97 opt2l5zq.net
>>118
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
このへんでなんとか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:30:56.71 G30X1oeP.net
スレの勢いはまだないけど、なかなか熱意は持てそうだな
たぶんストーリー考えるので精一杯で、デフォルトの素材しか使わないだろうけど
まああれこれ考えても妄想から形にならない
1本作ることに挑戦するわ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:33:12.53 T+ejTDYb.net
>>120
ありがとう、しかし容量がでかいってことに困ってるんです…orz
長い曲はOGG化して音質落として限界まで縮めても、何MBもするしなぁ…。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:44:04.56 ND47HfXm.net
技はそのまま必殺確率になるのな 技30=必殺30
そんで相手の幸運の値が引き算になる感じか 自分の技-相手の幸運=必殺率
命中率は技が1増えるごとに3増える
速さが1増えると相手の命中率が2減る 
使用者の武器命中度が50として
自身の技が12なら×3で36+使用者の命中度50=86
相手の速さが10なら×2で20-86=最終命中度66か
意外とシンプルなのね

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 16:50:39.08 ND47HfXm.net
ヘルプに書いてたわw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 18:41:45.40 opt2l5zq.net
戦闘中に発生したダメージがやたらわかりにくい気がするんだけどこんなもんなのか

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 19:24:24.86 opt2l5zq.net
自軍BGMと自軍戦闘BGMを同じ曲にすると戦闘終わったあと無音になるよねこれ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 21:29:15.52 DBVfVHWf.net
女バーサーカー、男マージナイト、マーメイド追加
と言ってもやはりRTPにちょっと加工しただけ
あと女ナイト(茶馬)のキャラチップと女ナイト(白馬)のモーション
マージナイトはマージ男、マーメイドはマージ女のアニメーションを使用しているので、
それぞれ対応元のアニメをコピーして素材だけ変えれば動きます
マージナイト、マーメイドは挙動にかなり違和感あるだろうけどこれが限界だった
女バーサーカーは海賊が被ってる帽子をイメージしたつもりだったけど、
いざアニメーションを等倍で見てみると全然わからないという結果に
本当は槍持たせたかったけど歩くモーションが作れなかったから魔法ユニットにしました
もっと可愛く作れればなあ
>>104氏のスケルトンのキャラチップも作ろうと思ったんだけど難しすぎて断念

パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
見本
URLリンク(www.dotup.org)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 22:08:28.44 pUKeMShP.net
>>127
マージナイトはガチで欲しかったから感涙もの
思わずおおぉぉ!?って声出てしまった
もらってばかりで申し訳ないが…本当にありがとう!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 22:19:53.58 ugB2LE1T.net
>>127
ありがとー
素材提供はほんとに助かる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 22:31:47.92 HHPIro4u.net
>>127 俺もマージナイト欲しかったから嬉しい
でもエディタの使用上剣と魔法の両立が出


134:来ないんだよな…そこが辛い



135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 23:19:40.26 iixJcomq.net
ちょっと被ったっぽい!
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
アーチャースケルトンのキャラチップと、ライダーマージのキャラチップ&モーション詰めです
前回のアーチャースケルトンのモーションも入ってます
ライダーマージはマージとは名ばかりで>>127氏のに比べて非常に低クオリティなので、
どっちかっていうとトルバドール的な「馬に乗った僧侶」として扱うのがよろしいと思います

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/21 23:28:24.50 ugB2LE1T.net
>>131
GJ
クォリティ十分だよw
俺は超簡単なスクリプトでも提供しようかと思ってるけど
重さシステム機能させるだけでも何故かエラー吐いて上手く行かなくてアカン

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 00:07:09.28 jnz1s7MM.net
>>127
素材thx
ゴーゼワロス懐かしいなw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 00:22:38.41 Mr7JTuEN.net
>>131
おお、使わせていただきます!丁度性別が反対の方のマージナイトだし欲しかった
実は女版も作ろうと思ったんだけどなんかうまく行かなくてどうしたものかと思ってたので嬉しい
初期に比べたらだいぶ幅が広がって来たしそろそろ本格的に作り始めるかな

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 01:05:36.49 9zE1mdCn.net
オリジナルで作るとしたら面倒くさいなこれ
なんで3種類も画像作らないかんのだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 01:06:09.54 09gv7oNr.net
昔のスパロボみたいに移動させたらええねん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 04:16:54.16 xSKJ3rH2.net
マップ開始時に黒い画面のまま数秒経過させたあと、ゆっくりと画面の色を元に戻したい場合ってどうコマンド組めばいいかな?
「画面効果 黒255瞬時」→ウェイト→「画面を元に戻す」 だと画面の色を元に戻すのも瞬時になってしまう…。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 04:35:19.44 xSKJ3rH2.net
すみませんとりあえず真っ黒の背景画像を使うことで自己解決しました
しかしイベントコマンド複数一括コピーできないのかなりしんどいなこれ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 05:43:02.60 xSKJ3rH2.net
アニメーションの作成で武器に設定した透明度が何の意味もない(実際にプレイすると透明度がまったく適用されてない)気がするんだけどどうなんだろう
今の段階だと自分の知識が間違ってるのかツール側がおかしいのかよくわからんわ
一応マニュアルには目を通してるけど

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 09:02:51.49 wGMSyysu.net
戦闘モーションで欲しいもの。(妄想)
槍歩兵、重装備アーマー、魔剣士(忍者)、武装ソシアルナイト(Gナイト)、シューター、
踊り子、紋章スナイパー、ペガサスナイト、飛空魔女、飛竜、ガーゴイル、マミー、ビグル、
エスリン(馬+杖)、チェイニー&バヌトゥ(変身キャラ)、二刀流(キ○ト風 連撃追撃キャラ)、
近距離重武装銃(マ○さん風)、中~長距離射程のスナイパー(シノ○風)、巨大剣(ク○ウドさん)
ついでにアイデア幾つか。
敵AIはライフ減ったら砦まで逃げて自動充電してくれたほうが一層FEっぽい
被ダメージは最低0ではなく、最低1の外伝ルールも選べたらいい
指定座標を目指し到着したら1ユニット撤退させる、ターン経過で撤退等ユニット制御の実装
敵・味方の造園はターン数だけじゃなく回数制でも選べたほうがよい
闘技場みたいなイベントがほしい
素早さ-武器の重さを攻速として相手より3上回ったら追撃(紋章ルール)も選択させてほしい
某ロボット大戦のように、戦闘突入


145:前に使用武器が選べるようにすると便利。 壊れた武器演出&武器使用回数のリペア&重量威力などの性能改造 マップ兵器(範囲攻撃)の実装(敵味方判別あり/なしのどちらかを選ばせる) カリスマまたは指揮官パッシブ(2マス圏内の自軍キャラ全員の命中&回避に補正)の実装 恋人支援(2マス圏内の対象キャラの必殺&運に補正)の実装 仲間ユニットの敗北をどう扱うか(基本を死亡or離脱(次マップで復帰)+個別特殊+イベント特例) フェーダとかFE外伝のように状況に応じて進軍撤退を考える選択型マップシステムがほしい 画面制御のエフェクトに、シェイク、フラッシュほしい 欲を言えば少し凝ったフェードIN~OUTもほしい FE紋章のように戦闘結果をあらかじめインプットしてモーション演出を変える 敵攻撃を回避した場合、通常と違うひるがえし反撃 ロードの先行クリティカル確定のダッシュ、ジェネラルの槍回しCRT、 勇者の二撃目(敵攻撃終了かつフィニッシュの場合)敵背面まで突撃して斬り捨てCRT演出



146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 11:19:35.52 xSKJ3rH2.net
・イベントコマンド組んでるときにイベントを一番下まで移動させられるように(イベントを一番下までドラッグしても下から2番目に移動してしまう)
・アニメーション作成時、画面下のフレーム操作をする際にカーソルキーでフレーム移動ができるが、押しっぱなしにするとOKキャンセル適用のところに飛んでしまうのを修正
とかやって欲しいな

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:03:46.83 2J88AM7b.net
不具合情報や要望は作者に連絡しなよ
ここに書いて自動的に直ると思ってんの?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:18:16.43 xSKJ3rH2.net
その通りでした
作者にメール送ってみます

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:36:38.95 Pa1jWhqa.net
SRPG Studio [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(gamedev板)
こっち使えよ
ここは作ったゲーム宣伝するところなんだから

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 12:48:53.62 Mr7JTuEN.net
そっちに立ってたのね
確かに言われてみればここだと板違いだしそっち移住します

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 19:50:06.53 YyjfKIDL.net
>>126
対応したみたいだな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:18:39.74 xdEBD3S+.net
>>114と同じ問題に直面したがまったく解決できん……どうなってるんだ?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:23:53.57 xdEBD3S+.net
あ、すまんできたわ
ようするに
オリジナル素材
オリジナル素材-a
オリジナル素材-b
オリジナル素材-c
の4つをフォルダに入れないとダメなのね

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 20:32:03.50 xSKJ3rH2.net
>>148
マニュアルには色違いの画像を使いたい場合は-aとか-bとかつけてねくらいにしか書いてないけど、キャラチップに関しては必須なんだよなそれ
ちょっと分かりにくいと思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 21:22:39.31 3kwSbmku.net
ヒマつぶしにもってこい!
超本命を知らない人が多いから
試しにやってみて 損はしなかったww
dakku▼/c13/3287yukina.jpg
▼をn.netに置き換え

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 21:37:51.94 xdEBD3S+.net
とりあえずソードナイト男作った
URLリンク(www1.axfc.net)
アクスナイト、女ソードアクスナイトは後で作る
-cは面倒だから作ってない

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 21:50:12.19 w3vy1FjW.net
>>151
ありがたく頂戴していきます、ありがとう!
キャラチップの武器変更は地味に嬉しい
こういうところでクラスの幅が広がっていくのはありがたい

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/22 23:57:17.74 Mr7JTuEN.net
>>151
使わせていただきます!
自分の素材は当面は>>144の方に


159:上げるようにします 今後のスレの使用状況を判断して変えるかもしれないけど



160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 14:19:00.68 zDRI6sJK.net
お前らFE作りたいのか?
だったらクローンゲームの素材あさってこいw
FEの素材満載だぞ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 14:44:55.65 +hHIj8fU.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
前回のライダーマージがあまりにも手抜きすぎたので、
休みを利用して今度はもうちょっとマシなライダービショップを作ってみた
ただしモーションのみ、キャラチップは気が向いたら作るかもしれない(ライダーマージのを流用してもいいかも)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 14:56:04.95 MchLPFmB.net
>>155
助かります、ありがたく頂いていきます

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 01:13:30.22 +XnmX7TZ.net
みんなすっかりあっちの板のスレに行っちゃったな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 01:32:50.22 toK/g7E3.net
まあ>>144の言うことも一理あるからな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 01:44:58.62 ss/1JPcG.net
この手のは住民が分散するのが一番まずい展開だから製作する側に興味あるなら全員あっちに移ったほうがいいと思う

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 01:49:38.87 9Sa+lUiC.net
急にクラスチェンジできなくなったんですけど
ナニが原因か分かりますか?

167:160
15/04/25 09:47:15.58 9Sa+lUiC.net
スレリンク(gamedev板)
こちらにも書き込んだのでこちらに回答お願いします。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 10:00:45.84 Ybe9vA9l.net
>>5
英傑伝シリーズって「策略」って設定で範囲攻撃ぶっぱなしまくるゲームじゃなかったっけ
そこまで再現するなら難しいかもな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/25 10:04:18.28 36yRWoTi.net
>>161
マルチ投稿は嫌われるで

これならいけそうな感じだし製品版買うか……

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 11:51:20.57 Xe9HjDul.net
ファイアーエムブレムが面白かったのは最初だけだった。
決して後期になるほどつまらなくなるという事ではなく、
登場人物とストーリーが違うだけで、ゲームシステムはほぼ一緒。
その結果、プレイ早々に「またこれか…飽きたな」と感じてしまう。
ガワだけ変えても基本部分が同じなら、プレイヤーからはすぐに飽きられてしまう。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/26 17:51:59.18 x9IiIJtO.net
>>164
ぶっちゃけそれはそっちが年食っただけだろうと
最近のFEはそれ以前の問題

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/27 08:07:31.64 hUy5Jslg.net
ここでFEの今昔を語るのは場違いな気もするが、
昔がいいとか、そういうのは飽きた、これが1番理想とか、感じ方は人それぞれ
このツールはまだ出たばっかりだけど
高難易度とかストーリー重視とか、よく考えた作ったなってのが
出てくるんじゃないかと楽しみにしてる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/29 17:17:58.88 +bciGxCs.net
現状、やれることが限られすぎてる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 01:17:06.21 BCaz90NG.net
そんなストーリーとか設定とか語り出すとファミコン時代がピークって結論になるし…
しかしここの素材職人は凄いな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 13:01:02.36 N9JGOQr3.net
…ん、これランタイム画像素材どうやって抜き出すんだ?
あと、作った音楽がループしないんだけど。。。
って此処できくことじゃないのかな。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 15:03:06.81 Y7GOhu0j.net
>>169
上のリソースから画像データの確認を選び、ランタイムフォルダのmotionからファイル保存でいける
音楽の方は不明

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 17:41:34.01 xJWy78aZ.net
ツクールVXのRGSS素材を�


178:闥Tりで改造しながらSRPG作ってたけど こういうのが出てることを知った途端、一気にやる気がなくなってしまった・・・



179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 20:21:53.02 rSYJQjQt.net
その程度の熱意しかなかったのなら止めて正解だな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/30 23:52:35.98 ASEJAFqA.net
>>170
おー、出来たぁ!
ありがとー。 
まぁ、素材が出来るかどうかは別として色々弄ってみようっと。
音楽はまぁ…作った曲自体が微妙だったので、
もう一曲作ってみてダメなら公式の方に聞いてみるわー。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 13:07:56.33 16zCeYUu.net
これって言語何使ってるの?
ツクールと同じRuby?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 13:54:47.13 /FwHPpkB.net
>>174
JavaScript

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/04 17:42:35.29 16zCeYUu.net
>>175
ありがとう

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 08:50:23.52 LsRtUL8G.net
このソフト買って弄ってるのですが、
アイテムでポーション作ったんだけど、
単体に設定すると自分だけ、射程1に設定すると隣接1マス。
これを両立して、自分にも、隣接の味方にも使えるようにできないでしょうか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 18:15:15.89 GnHvz3p1.net
URLリンク(zeeksweb.blog120.fc2.com)
加賀さんも作るんか

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 18:43:35.61 gUEfHEj0.net
ドット絵師なぁ・・・

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 18:57:14.01 97++Ol8A.net
また加賀さんの作ったゲームをプレイできるとか幸せすぎる

188:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
15/05/06 19:05:21.39 HxUfS/L1.net
超楽しみじゃん

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:11:26.01 Zfl2Up2n.net
>>177
こっち>>144で聞いた方がいいかもしれない

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 20:30:51.36 gUEfHEj0.net
パラメータ補正はステータス画面で+10とかで表示させたいんだけどな
何とかできないか

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:15:25.08 DP11u6d2.net
>>183
俺もそれ思ってた!

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:39:49.92 NL/0XtUK.net
やっぱり将来、某天堂から警告が来て使えなくなる可能性もあるのかな
それが少し不安だな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:43:12.09 kcw+8iHP.net
とりあえずニコニコでFEのタイトル出しつつこのツール使ってる連中には自重してもらいたいとこだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 21:53:34.86 LsRtUL8G.net
>>182
ありがとう、そっちいって聞いてみます

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 22:48:31.80 9THLUi/Z.net
結局今のFEにすら劣るものしか作りようがないな

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 22:52:48.95 kcw+8iHP.net
マップさえきちんと作ればそれはない

197:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
15/05/06 22:55:10.99 HxUfS/L1.net
ホンマにバカゲーと化しとるからな今の
SRPGのSをつけるのが恥ずかしくなるようなレベルで
あんなんにSRPGのメインストリーム張られたんじゃ世もまつだよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 23:01:57.69 0uFiEtV+.net
つってもアプデも早いし結構今後に期待できるとは思うけどなあ
俺はマップ構成とストーリー考えるのが予想以上に難しくて作業が難航しているけど

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/06 23:07:24.39 gUEfHEj0.net
今は増援やら脱出をクリア条件にしたりで色々試してるな
ターン経過したら動き出すっていうのはどうすればいいやら。
行動型にしてターン制にするとエラーになったから・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 06:06:06.81 AUvR4rke.net
同時ターン制できるようにして欲しい

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 13:19:24.50 E2xDERIQ.net
ていうかアンチ今のFEなの?ここ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 14:08:57.17 3rnZA4rx.net
>>192
ターン条件ない方を設定し忘れてるとか
あとターン条件の下の方を敵軍に変えないと動いてくれない
まあこの辺はまだバグありそうだが

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 18:18:21.71 R0n3eHhC.net
>>194
批判したいだけの人間が住み着いてる
移住は正解かもしれんね
そもそも今のFEアンチするような奴がこのツールに手を出すとは思えん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 18:22:03.84 ftto/kqQ.net
逆だろ
今のFE好きな奴(大抵萌え豚)がこんなSFC~GBA時代の遺物のようなものしか作れない(デフォルトでは)ツールに触る筈がない

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 19:18:42.89 2scU0FXc.net
俺は今のも昔のも含めてFE全部好きだけどこれは期待してるよ!
純正のSRPGって貴重で、1マップをかなりの時間かけて攻略するゲームが希少種になった今
これでできるゲームはまじで楽しみ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 20:48:14.76 MBq6iXbH.net
ふりーむに上がってる奴やってみたけどちょっとクソゲーすぎ
最初のマップからこっちが7人に対して敵が150人ほどいるし
味方全員城に篭って1対1になれば負けないし
無駄にマップが広いし
途中でやめたが敵の騎馬隊はイベントで引っ込むのかと思ったらふりーむのサムネでは戦うっぽいし

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 22:03:13.93 6ZnClrWe.net
最後までやってから言え
俺はやった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 22:05:28.69 MBq6iXbH.net
で、どうだったんだよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/07 22:07:30.66 2scU0FXc.net
それ、エロゲみたいな題名のやつだよね
結構おもしろかったよ、気になった点は顔絵がばらばらすぎて
レンジャーの顔が修復されたキリストみたいな顔で気になりすぎて投げたことだなw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 07:10:59.30 eIFMX6tA.net
パラメータ補正表示について要望の返事が返ってきた
まぁ確かにスペースがなかったな
ステータス表示画面からいじらなければならないだろう。。。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 16:22:00.93 1TtmnivqF
体験版やってみてるんだけど、
戦闘準備画面って
強制的に「左上から右上、右下、左下、左上へとスクロールして、カーソルはx:0 y:0の状態で出撃メニューが開く」
ってのはデフォなのかな?

少し大きめのマップで左下に初期配置したらすげーおかしなことになった。
製品版買って直接修正するしかない?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:09:30.43 BUrtx1dX.net
元祖FEシリーズ作者の加賀さんが
これ使ってゲーム作ろうとしているとか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 20:42:43.19 BN70Y+F5.net
へー、そうなんだ!
このスレでその情報最初に知ったのきっとお前だわ!
耳が早いね!

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 21:41:05.93 q+YwU6n1.net
いじわるな人だなあ

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 22:02:20.42 jIgaINd7.net
まぁちょっと前のレスくらい読んどけとは思う

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:13:07.75 se+zYia5.net
加賀氏は確かにすごいんだけど、特定のキャラが露骨に優遇されたりする場合があるからなあ
まあそれもSRPGの醍醐味といえば醍醐味なんだけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:19:57.95 hdcEaQ0O.net
優遇しなきゃ意味ないしク○ゲーって言ってたぞ
俺もそう思う

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/08 23:37:44.38 /PHmrpZJ.net
プロレベルが数人かけて作ることに
作りづらさが逆にわかるんだなぁ

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 08:09:55.91 4+3MIRLf.net
同人だぞ。ツールがどうだから人数がとかいう話はないと思うが
俺も学生時代とか、ツクールに費やせる時間あったら、
絵を描けたり意見を出し合える友達集めて作ったはず
僕たちの考えた最高のSRPGをお見せしよう
そして10年後には「なんてものを作ってたんだ・・・、これが若さか」

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 08:47:46.44 1BQEOist.net
優遇はあって然るべきだが、素でも滅茶苦茶強いキャラに超強い専用武器与えるとかはやりすぎだとは思うかな
ただそういう救済キャラも必要だから難しいところ
まあ専用武器与えられたにも関わらずそれでも微妙だった○ジュさんとか居ましたね・・・

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 08:58:12.65 kZZYC248.net
TSの魔道士系は李さん以外全員(シエラの暗黒魔法含む)専用魔法持ちだった訳で
そりゃ回避クソ上がるスターとか射程3のサンフレとか2回攻撃(+突撃)のブレンとか色々できる暗黒魔法とかに比べたら
必殺率高いだけで他の性能は並のウンコーガストなんて…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:25:08.73 ZBDC3fJx.net
アップデートきたな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 20:08:18.75 VYUx7YEW.net
聖戦とかは顕著だったな。素で強いのに専用武器が壊れっての
加賀氏自身も弱いキャラがどうあがいても弱いままになってしまうシステムは失敗だったかも、
みたいな事言ってたはず
トラキアでもマリータとかは数レベル上げるだけで鉄の剣で無双するような状態で、同じく超性能の専用武器持ちだけど
あっちは弱いキャラでもちゃんと戦えるくらいにはなってた
明らかな弱キャラ、というコンセプトで作られていたシャナムも値切りで違う役割あるし

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 20:57:08.28 HCfalw6l.net
アップデートきたな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 19:37:43.85 z8gGSWI8.net
こんなのあったのか
シミュツク95の続編に期待したんだが出なかったな・・・
改善の余地ありまくりだったのに

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 19:53:32.38 yegkILXK.net
これ何かに似てるとずっと思ってたんだが名もなき島タクティクスのエディターだ
基幹機能としちゃあっちもだいぶそろってたんだが、まあ操作性と素材と普及率がな

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 00:16:40.73 ScnbBRqd.net
海外だけど、今になってツクール2003の最新版が出たことだし
シミュツク95も向こうでバージョンアップされればいいのにな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 01:04:55.32 ryZ+G0Jh.net
シミュツク系って需要あったと思うが95以降どこも作らんかったよな
任ニンが怖かったのかね

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 12:12:19.31 N8cZFhkS.net
いい加減FE形式以外の物を出してくれ
タクティクスオウガとかベルサガ的な

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 12:16:37.48 U4tIu31Z.net
TO形式のはもうあるだろ……

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 13:10:13.67 rHhmGIjc.net
古くからあるけどマイナー過ぎるのかな・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 13:19:21.97 BHzHTmlv.net
純粋に素材作るのがより大変だってのもあるだろうなー
クォータービューはやっぱり打


233:てる人少なくなるし



234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 13:22:15.26 60BO6SkE.net
URLリンク(www.hitpoints.net)
地道に今でもサポートしとるんか
泣けるわ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 23:36:23.38 i5HqzfvB.net
ゲームオブスローンズ題材に誰か作ってくれ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 14:35:43.12 Q93fonKz.net
こういうエディタ待ってた
知名度上がれば盛り上がりそう

237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 22:06:11.02 NmOtPajA.net
昨日のアップデートでやっと変数機能が実装されたらしい。
あとはWIKIができたようだ。
URLリンク(www8.atwiki.jp)

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 10:35:33.07 osa+UHBk.net
およそ1ヵ月半で400本@200万円の売り上げ
作者ぼろ儲けだな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 10:53:14.12 Nhb/y5Xx.net
400本なら儲けは132万円だと思うが……?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:01:28.06 VufpRKsr.net
@というのは単価を表すから8億も売り上げてるのか
作者すげーな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:04:18.39 osa+UHBk.net
売り上げの話をしてるんだが。
5940円だから、およそ240万円か

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 11:18:14.56 PxCyQaxK.net
少ない
割に合わんとしか

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 19:07:53.47 15oyqnvm.net
DLsiteの取り分もあるからなぁ

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/24 23:27:06.20 hT9XCJsK.net
あれ画像・音素材は全部外注だから実入りなんてほとんど無いじゃろう

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:43:25.87 A+Tvd/6r.net
それにしても実際にこのツールでSRPGを作ってみたらいかにこのジャンルのバランス調整が難しいのかがよくわかる
味方の1%の必殺が出まくった場合ヌルゲーになってしまったり、主人公がありえないくらいヘタれたり、
そういう場合の想定もしなきゃ良いゲームには絶対にならない
FEとかのバランスがいかに綿密に練られているものかが思い知らされる
そのあたりはまあプロとアマチュアの差だとか開発、デバッグ人数の規模が違うとかそういうのもあるにはあるが

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 09:55:54.18 SBh3zOA+.net
何年何ヶ月かけたのかわからないけど
こんだけのツール作って200万手元に来ないんだな
そりゃ誰も作らないよな…

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 11:15:13.62 gOTmHIqu.net
手数料と源泉徴収の税金引くと160万弱くらいか?
作ったもの、かけた費用に対して割に合わなさすぎるな
大赤字だろ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 11:16:30.83 gOTmHIqu.net
手数料と源泉徴収の税金引くと160万弱くらいか?
作ったものとかけた費用に対して割に合わなさすぎるな
大赤字だろ…

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:00:40.05 sx37NgF4.net
・DLサイトの取り分
・素材外注費用
・税金
これら全てを考えずに単純に値段*売り上げ本数で語るのは頭悪すぎるとしか

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:10:00.92 sz+7ACrC.net
DLsiteの人気ソフトは発売から一ヶ月で4000本、累計で2万くらい売れている
大作ゲーの価格帯は1500円~2000円税別が層として厚いため売上で言えばどこも600万~800万ってところ
twitterであんだけ話題掻っ攫っておいて、蓋開けてみたら売上400本200万円は大爆死といっていいw
相場の3~4倍というぶっ飛んだ超強気な値段設定でこれだけ売れたことが逆に奇跡だったのかもしれない

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:13:33.70 8Qo999AY.net
その手の売り上げが出るソフトとのジャンルというか分類が違いすぎて流石に参考にならん
これはどっちかというとぽつぽつ定期的に売れ続けるタイプだろうよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:18:18.56 44qA9kZD.net
まだ録にこれを利用したゲームも完成してないのに変なのがわきはじめたな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:56:37.53 Q2hLETxe.net
これから売上がどうなるかとかはともかくとして、ゲームとゲーム作るツールを
同列で比較してもあんま意味ないだろうな
そのDLsiteの人気ソフトとやらが全部ツクール系ソフトだってなら納得するが

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 23:36:33.23 gOTmHIqu.net
ゲームとツールの価格を同列に扱う方がおかしいわ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 06:21:14.22 6ov0CIhB.net
なんにせよ現時点で作者ぼろ儲けとは言えない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 06:50:04.13 9TcsY9Vk.net
折角出来いいんだからもっと盛り上がって欲しいが
値段が値段だけ�


257:ノ尻込みする人も多いんだろう…… はたから見たら海の物とも山の物ともつかぬ代物だし なんか有名作品とか出てきたらいいんだけどねえ……一本でもあれば確実に評価は変わる



258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 21:25:08.66 OuWSvxpZ.net
3~5年かけて回収するものだろ
発売後1ヶ月で忘れ去られるそこらの凡作と一緒にしてどうするの
まあ盛り上げる努力は必要だろうな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 23:50:37.72 jDBjoToh.net
ウェスノスツールの方が出来よさそうだが
無料だしOS選ばないし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 23:52:16.19 +P9k5JlD.net
ぐぐっても見つからない。なにそれ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 17:55:35.42 VTLlZt8f.net
ぐぐったらWesnothっていうオンラインMMORPGっぽいのが出てきたが。
マップエディタはMacでしか使えません、日本語入力はLinuxとFreeBSDしか対応していません、とか出てきて失笑した
OS選ばないっていうか、来る者拒まず感は確かにある。
対応するかはボランティア有志の集まり次第っていうのがいかにもフリーゲーって感じ。
どっちかというと大昔流行ったCardWirthみたいな他人が作ったシナリオを遊ぶためのベースソフトだろうね
ちょっと見たけど製作のハードルめちゃくちゃ高いよこれ
出来ってかグラフィックは確かにかなり綺麗だけど。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 18:14:04.77 I2ZDbyj0.net
海外のやつだったか…。ムズそうだな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 22:43:15.73 3yf4LJgl.net
無料開発ツールはサポート面が不安で使う気にならないなあ
OSのアップデートとかで急に使えなくなっても無料開発ツールじゃサポートが期待できない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:08:30.19 aOFBa4AW.net
SRPGツクールは偉大だったのか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:48:41.30 EnLONUHI.net
セガーン版の団体チーム戦&前衛後衛概念のあるSRPGも悪くはなかった
チーム組むのが楽しかった
会話コマンドが移動後に機能しない(殺さない程度の反撃まで考慮した待ち伏せが必須)などの不備もあったが・・・。
もっと大きな問題は他人に遊んでもらうにはパワーメモリーをカートリッジごと渡す必要があったこと
それに比べりゃ便利な時代になったものだよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:59:39.22 2He45s59.net
PS版も忘れないであげてください
音楽の音質とか微妙に違うんだっけ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 19:44:12.44 unfx0kZ5.net
そうなのか。
戦闘アニメの半数近くがモンスターユニットってところ以外
あんまりいい所ないんだよな…PS版。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:34:52.57 2AeP2IIq.net
スクリプトでどこまでできるかが問題だ
何も見ないでテトリスを作れる程度のプログラミング技術はあるとすると
>>30で挙がってるようなことは全部解決できるものなの?
あとスクリプトはオブジェクト指向?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 22:44:39.11 2He45s59.net
何気に再移動が無いんだな
攻撃後に残った移動力使えるってやつ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 23:03:44.67 uoRTtJlV.net
あとアイテム使った後の騎兵も

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 03:12:46.61 DdniEMb0.net
>>237
味方や敵ユニットのパラメーターは
初期値+成長率×レベルで算出すればいい
FEは初期値やら成長率やらのデータの土台が出来てるから丸パクリすればいい
とりあえずかわき茶亭でも行ってこい

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:53:34.10 Gs/W4rfk.net
http://


273:ux.getuploader.com/mya_4e_uploda_01/download/33/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88.png 買ってみたー。 ガーディアンのモーションを参考に歩きだけ描いてみたんだけどどうだろ。 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)



274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:54:34.75 Gs/W4rfk.net
んが。DLパスは srpg

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 14:57:34.16 mR40PA6x.net
雑談系の板以外で目玉とか初めて見た

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 15:47:22.15 MY4xUahw.net
目玉の原因はろだ
おかげでそこ4月からずっと使えてない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 16:25:06.04 Gs/W4rfk.net
URLリンク(www.dotup.org)
めんどくさいのでパスなしで。見れる?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 18:53:23.05 IurZ//s7.net
>>267
見えるよー
いい感じのアーマー系なので大変期待してる
それと素材とか見てもらいたいんならこっち
スレリンク(gamedev板)
のが良いかも

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 13:45:56.47 Q7Z76CUF.net
戦闘アニメカクカクすぎて話にならないね
よくこれで金取れるよ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:37:27.11 EJgYYSue.net
移動に関しては単純にアニメのフレームの表示速度を普通か高速にして、
コマの数を倍にしてやればデフォ素材だけでもそれなりに綺麗になったりする

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 17:58:44.52 jaf4+Kgk.net
ただモーションの再生速度に「瞬時」が欲しくなってくるのは確か
「超高速」だと戦士系の間接攻撃や弓兵系が矢を飛ばす時物足りなかったりするし
あとモーション中の画面効果が現状産廃

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 18:00:09.05 jaf4+Kgk.net
ミス
「瞬時」→「超高速」
「超高速」→「高速」

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 18:01:24.58 sLYa1z5T.net
あの戦闘をわざわざONにする人いるんだろうかとは思う

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 18:08:19.35 jaf4+Kgk.net
気合い入れれば見映え良いのは作れるぞ
ただやってみれば分かるけどモーションを作る為の環境が劣悪過ぎる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 23:48:59.75 Hea4msTI.net
wikiにもう作品いくつか上がってるね
全30章とかものすごい気合入ったのが上がってて驚愕した

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 12:11:10.10 Db/jzaCC6
その人は素材提供もかなり行ってるからなあ。それでこの短期間に作れるのはすごいわ
それ以外の人のも期待できるゲームばかりだし、これから楽しみなツール

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 21:31:00.97 dIsDktRD.net
wikiのやってみたが
回復アイテム他者に使えないのがイラッとする

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 21:52:25.31 1WHCOD8P.net
現段階では回復アイテムを他者に使えるようにすると、今度は自分に使えなくなるからな
射程を0~1に出来るとかそういうのが実装されれば可能なんだろうけど、まあ本家FEも傷薬自分にしか使えないんだししゃーない
けど鍵くらいはそういう指定できるようにしてほしい
扉、宝箱両方開けられる鍵を設定しても、デフォの設定だと宝箱の上に乗れるような仕様だから、扉開ける時と宝箱開ける時で方法が異なって煩わしい
現状ではそういう両方に対応した鍵を作って�


289:髏lは宝箱に最初から乗れないようにしてる人が多いみたいだね



290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 22:43:43.18 O5ISAS4w.net
宝箱は普通に乗って開封、扉は扉コマンド使ったらスイッチONにして対応する扉のチップ消しでやってるな
ちょっとめんどいけど仕方ない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 09:53:21.09 aIo8RdsJJ
というか回復アイテムが自分にしか使えないって大半のSRPGがそうなんだから、
そんな事でイラっとしてたらそもそもSRPGに向いていない気が
それにそういう状況を何とかするために杖ユニットが居るわけだし
味方にも使えるのってTOシリーズとかか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:05:42.81 a4DqdJ7R.net
こんばんわ
SRPG Studioの2chサイトはここでいいんですかね?
Wikiざっと目を通してきたんですが、素材提供の申請したいんですがどうしたらいいんでしょうか?
他のゲームエンジン向けのマップチップですが、32*32で作っているので流用できると思い書き込みました
個人サイト(自分)のリンクですが、落として目を通していただければ幸いです
URLリンク(u9.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:09d9d5ea29ae030fc5f15f1492842ada)


293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:24:18.60 dfsOdS1z.net
制作板のこっちにはったほうがいいですよ
SRPG Studio 3章 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamedev板)

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:27:55.27 J3hYeBHO.net
>>281
>>268
wikiとかはゲ製のほうで作られてるぽいし
そっちで聞いたほうがいい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 19:30:49.01 a4DqdJ7R.net
>>282-283
ありがとうございます
そっちに移動します
ご迷惑おかけしました

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 03:26:09.52 hsSB5U9L.net
SRPG Studio製のゲームDLしたんだけど
ゲームの起動に失敗しました6ってエラーが出る
サポートとか見ても書いてないし誰か助けて

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/17 08:10:13.76 cOmE6xMw.net
どのゲームか書かないと

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 19:49:41.67 1rgtocrT.net
最初から戦闘はオウガ系をベースにして
やろうと思えば平面FEやスパロボのアニメオタク向け戦闘も自作できます
こうしておけばよかっただろうに

299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 19:59:36.38 JKzF29mg.net
せやな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 20:55:00.43 9gYlRR2n.net
オウガ系のほうが難しくね

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:02:15.92 elYy4/ml.net
>>285
「管理者の権限」に引っかかってないか?
もしくはZipに入れたまま起動とか
管理者なら、自身のアカウントを許可するようにしておけば起動できる

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/18 21:16:18.31 enbWRwJI.net
ふりーむにきてたな
決意の剣
URLリンク(www.freem.ne.jp)
おっさん達の戦い
URLリンク(www.freem.ne.jp)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 13:29:09.10 PV2oB1B1.net
>>289
キモオタ向けアニメを作る無駄手間が消えるからソフトを使い作る側は楽だぞ
ソフトを開発する側の手間は増えるが

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 13:41:22.23 qhb9BJRG.net
まーたキモオタ君湧いてんのかよ
こいつツクールスレも荒らしてたよな
亀レスキモオタ君は

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:17:53.68 odiQVCvx.net
幾らなんでも売れなさすぎだな……
これじゃ素材も増えないし、これ以上の開発も望めない
勿体ないな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:24:51.41 aW0M/7+G.net
値段が値段だし最低でもツール自体がある程度の完成を見ないとダメでしょこんなの

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 10:43:50.19 3txKFVkr.net
このツール使ったエロ同人が1500本近く売れてるのにツールはまだ700も売れてないんだな
5


308:000円くらいは社会人からすれば安いけど、中高生には高いか、流石に



309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 21:38:51.66 ULaymnXW.net
エロ同人って1500円くらいじゃん?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 22:47:43.78 odiQVCvx.net
俺も社会人だからこんなのバカみたいな値段なんだけど
盛り上がってないっていう部分は痛い
認知不足って事も無さそうだが…

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 12:30:50.76 EZpxpD42.net
同時ターンやへクス導入や携帯でプレイできるようにすれば売れるよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 21:44:35.47 BJUG4pPRU
ぐは!
折角買ったのにXPじゃ動かないのか・・・

おわた・・・

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/12 22:50:55.99 HYjNl0cE.net
URLリンク(www.youtube.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/14 01:48:18.04 hvOwTSh4.net
>>287
TO系は製品でも妙にもっさりしてる事あるんだよなあ
TO外伝やらほぼ移殖なのに獅子戦争やら
プログラム厄介なんだろうか

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 06:15:34.86 E6dGha3v.net
>>298
このソフトは作者がユーザごとに好き嫌いで露骨に対応変えちゃう危うさがあるため
商用作品を作るツールとして利用するには満足なサポートが受けられるかの面で博打
そもそもこのソフト、バグ報告したらソースデータごと寄越せって言い始める
仮にも開発ツールを提供しているメーカーでこの対応は問題があるどころか普通にありえない。
本来バグを出したのは開発側のチョンボなのだから、テメエでテスト環境作って検証するのが筋。
このソフトはもちろん商用だが、開発データも商用の場合がある
いわば「直してやるからSRPG Studioのソース寄越せ」って言うのと変わらんことをやっている
ついでに言えば今は完成するまで様子見の段階、というわけでもない。
ステート、マウス対応によるバグでセーブデータなどで色々な不具合が出て、現在作者絶賛発狂中。
買ってしまった俺が言うのもなんだが、いくら贔屓目に見ても5940円の価値はぶっちゃけ無い
今のところ完全に期待はずれだが今後どうなるかは暖かく見守ろうと思う。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 06:54:20.83 IhMhgimS.net
こっちでもクレーマーやってんですか
ご苦労様です

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 07:26:42.16 klwlyscm.net
>暖かく見守ろうと思う。
何様だよw

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 07:33:35.27 E6dGha3v.net
あら。思ったより気付くの早かったねw
このような手厚いアフターサポートが受けられるので
今から買う人は軽く覚悟しておきましょうww

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 09:04:13.09 GUbqIq/U.net
お客様気質の上から目線は品位というものが欠けておるのう

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 10:52:12.18 LyAuAFza.net
>>303
>ステート、マウス対応によるバグでセーブデータなどで色々な不具合が出て、現在作者絶賛発狂中。
他の文は同意できるのに、この一文で台無しやな
作者に悪意もった文は書かないほうがいいよ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 10:54:43.10 LyAuAFza.net
>現在作者絶賛発狂中。
正確にいうとここの部分な

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 11:49:04.91 E6dGha3v.net
>>309
バグを放置したまま新機能の実装要望を優先した結果がこれだから笑えないんだよね
目の前にある細かいバグ対応を優先しろよと
上に書いた新機能をろくにテストもせずリリースしてユーザに動作テストさせている
急いでパッチをリリースしたが直っちゃいないらしい
相変わらず動作テストしてない
まさに絶賛発狂中。現状の説明として何一つ間違ってないわけだが。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 11:49:51.6


324:9 ID:VdX8/rHV.net



325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 12:29:26.20 4zKscop/.net
>>310
発狂してんのお前だろw
どんなメール送ってどうクレーマー扱いされたのか知らないが
私怨たらたらで見苦しいわ
消えろ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 18:24:01.09 IVLyW9Eq.net
本当に発狂してるのは誰か一目瞭然だな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:02:13.91 MT+B1oSW.net
わざわざ相手するおまえらにもビックリだが
いちいち相手してたらまた作者認定されるぞ
作者発狂とか意味不明すぎるが、俺等がキレることでもないだろ。本当に作者かよって

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:04:09.00 MT+B1oSW.net
あとクレーマー叩きの時だけやたらと新規IDがわらわら沸いてくるのが怪しすぎるんだよなぁ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:11:49.43 IVLyW9Eq.net
別に作者認定されても問題は無いからな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:15:17.75 GUbqIq/U.net
そら自分たちの使ってるのを悪し様に言われりゃ多少なりとも気分悪かろうよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:23:11.42 klwlyscm.net
IDに色付けた方がいい流れ?
単にクレームだけなら別にどうとも思わんけど、この長文・上から目線野郎は何故か煽りを入れてくるからな
だから必要以上に叩かれるんだろう

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 20:25:32.61 X4iQ/Bjt.net
というか他のゲームコンストラクションツールのスレも荒らしてる板常駐荒らしやろ
気が触れてるから話すだけ無駄

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 01:07:37.66 YwoxXhdV.net
俺が驚いたのは誰もageて無いのに
過疎スレが平日の昼間こんなに盛り上がってること
こりゃいくらなんでも不自然www

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 06:37:52.93 4ynjJqRA.net
はいはい不自然不自然

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 08:10:47.84 n3VfSGQA.net
自分でもSRPG作成ツール作ってて先越されて悔しいのかな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 13:30:39.47 rklrUR3q.net
どのツールでもエターなって悔しいんじゃね(適当)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 14:21:02.80 MoRVpIwv.net
これで作られたゲームてどの辺に落ちてる?
まだwikiとふりーむくらいなんかな
どれもこれも似たり寄ったりで変化球かましてるの見つけられん
貴族と王族と騎士ばっかりだ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 17:27:09.34 n3VfSGQA.net
Wikiくらいかな
製作スレに投下されてるのは途中経過だし
Wikiには登録されてないのもある
ギャルゲー風のとかあった
システム的にもモロにFEライクだし
RTP素材がそれ系しかないから仕方ない
一から素材作るようなところはまだまだ完成してないだろうし
SFや現代ものやるならモーション素材が厄介なんだよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 17:34:23.09 rklrUR3q.net
今作ってるけどまさにそれだわ。現代系素材不足

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 20:30:45.55 Ahp5kTNu.net
>>325-326
ぶっちゃけ、RTPな動きでいいなら制服なり着せて動かしたほうが早いかと
後は、リクエストスレあれば有志が作ってくれるんじゃね?と期待
まぁ、自分は作りたいものいっぱいあるから、特に素材がどうのって考えたことはなかったわ
現代風ねぇ…自分には無理だわ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:04:46.88 OqsStJCS.net
ここの作者頭悪すぎだろ
あれくらいのメールの意味も理解できんのかよ
勉強はできるが頭が悪い典型だな

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:08:08.02 /4MDBIdG.net
なんていうメール送ったの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 21:15:05.75 4ynjJqRA.net
324に比べればマシだよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:43:39.52 MoRVpIwv.net
>>325-326
なーるほどさんきゅ
作ってる人は頑張ってくれ楽しみにしてる

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:54:39.23 YwoxXhdV.net
>>321-323ここら


346:辺が臭うなぁ この世にツールでゲームを作ってるやつは星の数ほどいるが ツールそのものを作ってるやつの僻み認定は流石に無理がありすぎるわw 作者はゲームが終わったら脳みそのデバッグに着手しなきゃダメだねww



347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 23:48:44.60 MoRVpIwv.net
燃料あったら伸びるのは2chじゃごく当たり前のことじゃ
臭くもなんともないけどな…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 06:08:09.99 O+B+dIMF.net
はいはい臭う臭う

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 10:39:21.41 UImTwwJA.net
ドリアン

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/21 11:50:08.51 J4sOl3m2.net
いやならバイバイすればいいのに
なんで粘着ストーカーになっちゃったんだろう

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 08:16:01.50 P85R/3c+.net
クレーマーの次はストーカーだって(笑)
精神脆いねこの子

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 08:29:55.83 e1b0wCcm.net
>>335
臭う

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:42:26.98 roncXYgd.net
game.exeクリックして画面出てきてもSRPGStudioEngineは動作を停止しました~
って出てDMMで買ったSRPGが出来ないんだけど同じ症状のやついる?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:47:33.52 bUuZGyQP.net
タイトルもいえないようないかがわしいもん買ったんなら作者にゴルァしてくれ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 17:57:10.63 roncXYgd.net
>>340これに限らずフリームで公開されてるやつもだめだったwwwwwww
マジ悲しい1500円の勉強代だった

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:04:07.21 nmQRLBze.net
XPで起動しようとしてるってオチ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:56:16.72 2/LSgW5v.net
どうせエロゲでもかったんだろ
あきらめろん

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 18:56:38.04 roncXYgd.net
>>342 Win7 管理者として実行も無意味だった

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 19:06:34.54 2/LSgW5v.net
スペックたりてるか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/26 19:24:39.38 roncXYgd.net
Win7HomePremium
Copyright C 2009MicrosoftCorporation.Allrightsreserved
ServicePack1
ってやつか?これでいいのかそもそも怪しいが

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 19:44:56.47 uD5wXiut.net
しかしこんな勢いのないツールのスレに信者とアンチが定期的に沸いてくるのはなんなの?
作者とか言われてもしゃーねなこれ。まあ横から見てるとアンチも信者もどっちもどっちなんだけどな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 20:58:21.71 W+h+YIvG.net
おいおい、ここはヲチスレじゃないだろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 21:09:23.68 MOSX0r07.net
フリゲ界隈の闇に精神破壊されちゃった系のヲチ民か

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/02 22:06:34.13 ZWiVE3lb.net
第三者のフリしたアンチか

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 10:13:16.26 prCT8jjL.net
よほど作者に見て欲しいようだが、こんな便所のラクガキ見てるほどヒマなのは俺やお前らだけだから安心しろ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 12:36:28.17 Ir5ZI6g5.net
人目につく場でそういう自己主張し始めちゃうところが臭いんだよなぁ^~
メールでしか対応しませんっていう姿勢からも窺い知れる部分だけど。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 18:24:15.13 Z9VBCgXy.net
ゲームのアンチはよく見るけど、ツール自体のアンチってのは初めて見た

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 20:23:51.02 prCT8jjL.net
はいはいじゃあ俺が作者の代わりに構ってやるから他所に迷惑かけんなよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:38:41.33 Ir5ZI6g5.net
あくまで白を切るつもりか
小保方佐野級のクズだな見込みどおりだわ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 22:40:25.52 7e9xFQ2c.net
ああ
問い合わせしたのに返事なくて逆ギレしてアンチ化してしまった子か
かわいそうにね

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 23:02:19.61 /368+qzZ.net
作者様に相手にされないからって2chの住人を作者認定w

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/03 23:09:58.02 Ir5ZI6g5.net
急に単発が湧くのもいつも通りw
相変わらず知能低いね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 00:17:50.36 EUAjKjH4.net
わりと真剣にこの子病気だな…

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 06:03:04.89 1gxyBroW.net
単発指摘の流れもいつも通り過ぎる
病院の手にはおえないただのバカですわ

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 12:14:31.34 /mNe19Rn.net
現在も彼の脳中では、複数のIDで作者が反論してることになってるんだろうな

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 22:26:55.85 1gxyBroW.net
我々は作者としていつでも相手してやんよ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/04 23:08:10.06 aUq2JQj5.net
俺自身が作者になることだったんだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:17:37.72 +WogTLAu.net
言われた途端単発じゃないアピールし始めちゃう必死さが可愛いよねw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 00:40:50.18 3Etl91Wv.net
相手してやるって言ってんだからもっとレスしやすい発言をしろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:03:06.08 xKu+3U4W.net
俺が!俺達が作者だ!!

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:06:31.49 3Etl91Wv.net
>>355
お前と比べりゃ
オッボとサノのがマシだろ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 08:18:23.04 Yb0qYxEO.net
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体みんな誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/05 09:35:26.94 60MEu/1f.net
                   \___/    \
    _ _- ̄-‐ ̄ 、      / |    _─ ̄ ̄ ̄─_
 _/ `  (   (  |     /   `ー-‐´           \
 i、 `        ト、   /                    \
 |            丶  /             / ̄ ̄ ̄─_ 丶
 `、           ) /            /         \|
  丶         yへ、            /            |
   `、       ,-──、          |            |
   /_-─┬‐┤ \   |           |               |
   |  \.  |  \___ノ         /`           /
   \___.ノ      \        /            イ
       \        \     /            /  |
        `、         \   /           /     |
         丶          \/           /    |
          `、          ヽ          /      /
          丶                    /       /
           \                  /     /
             \              /      


384: |               \           /            |                 `ト、      /           丶                 |  `丶、_/              |     ___  ____             | |    |    ____     /    、   /  __|__   ̄ ̄ ̄フ         `i    /  | |   `ヽx     |   |     /         ノ    !、      /  \   /     |  ─ ̄| ̄─      ─‐´      ー‐  /       /  __|     |



385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 09:00:09.97 Wdymyo/x.net
こっちをゲーム公開場所にするの?
ゲ製のとこは基本無料のゲームっぽいけど
有料同人のテスト版とか、ここで公開しても良い?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 09:39:20.48 mX1dneI0.net
基本無料じゃなくてもいいよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 09:45:10.84 lylOqa0a.net
うん、全然いいと思う
もっと遊んで欲しいから手始めに晒す(ゲ制に出した奴です)
URLリンク(www1.axfc.net)
FEおなじみの武器の3すくみ補正を
初期HP20の世界で攻撃+20、回避+100にした
1手間違えればすぐ即死なパズル的、詰将棋的なゲームです
30~60分で終わるので暇つぶしにどうぞ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/23 15:19:51.12 Wdymyo/x.net
>>372
難しかったです
しかし同じツール使ってても作りようでパズルゲーみたいになるのは面白い
1マップといわずステージクリア型でまとまった形でプレイしてみたい

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 19:09:56.82 +s8Q6TVm.net
ふりーむにアップしてみた。
ここにも晒しておくよ。
URLリンク(www.freem.ne.jp)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/26 20:03:49.85 ZlvIMm50.net
>>374
ゲーム完成おめでとう!
早速遊んで?みるよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 16:18:10.41 IcP91HFC.net
ふりーむにsrpg studio製のゲームが続々とあがってきているな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:12:41.60 6J5n4yn0.net
素材提供サイト増えないかなぁ
有料だからやっぱ無理かな…

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:16:03.33 aVnh5bql.net
ツクールも有料だけど素材サイト多いじゃないか
単に知名度が無いだけだと思われる
ニコニコなんかでアイマスやら東方やらの二次創作SRPGとか誰か作れば人増えて知名度上がるだろ
良いか悪いか別として

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 17:58:42.51 x0nvw9uS.net
アイマスはニコニコにあったし東方のはDLで売ってたなぁ
どっちもあんまし興味無いけど
やっぱりオリジナルで気合が入った作品が出るまでは盛り上がらないかな
加賀氏の作品が出れば知名度は上がると思うけど

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/27 20:11:30.53 k0uEx/Ef.net
東方のって毎回超手抜きかつ理不尽ゲー作って売ってる奴のアレだろ?
アレでイメージ良くなるわけないわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/28 00:54:51.21 /9wBR6eW.net
>>380
東方の同人の方、
新作出すたびにDL数が半減してるのが興味深い

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 13:50:12.55 xzT7Nus8.net
ジャンル自体が落ち着いてきてるのも有るのでは
同人は水物だよ
むこうのスレは商用の話っていうか金の話になると
意見の違いか分からんが諍いみたいになってしまうのな
ちょっと驚いた

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 15:44:30.13 arXhsVxX.net
変なの湧いて出てくるからね
以前も同意人エロゲ作るにあたってエロCG以外の素材以外作りたくないから
職人頼みますみたいな心ないの居たし
そういう人がいるので有料(主にエロ)を嫌うのは仕方ないと思う
実際に以前は有料OKだった人が新しい素材の規約みたら有料禁止


399:にされてた 自分も作ってるのがエロゲーなのであまり人の事言えないけど 素材提供したりしてツールの盛り上げに少しは貢献してるつもりなんで あまり有料作者が目の敵みたいにされるのは心苦しい



400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 16:53:42.18 774ghkJY.net
悪いけど他人の作ったもんつかって金稼ぎたくらむようなやつがただで素材提供するとは到底思えない
中にはそういうへんなやつもいるのかもしれんが言葉だけで信じろといわれてもちょっと無理

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 17:41:28.37 arXhsVxX.net
素材が増えてツールが盛り上がれば参入者も増え結果として素材作り人も呼び込め
更に盛り上がるしSRPGってジャンルも広がる
そう思うから俺は素材投下するんだけどね
素材作成って投資みたいなもんだと思ってるよ
あとは単純に自分の作った素材が他人のゲームで使われてるのを見るとモチベーションも上がる

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 18:08:37.09 xzT7Nus8.net
要するにツール自体はフリー商用問わず可だけど
一部の素材提供者と製作者の過去のいざこざが絡んで
有料の話するとややこしくなっちゃうのか
SRPG自体はフリーでも商用でも利用可能なんで
素材の規約違反者と一律で語るのは違う気がするけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 21:47:09.34 arXhsVxX.net
向こうはどうやってゲームを作るか話す場所だし
作ったゲームをどうするかはこっちで話せば良いよ
金の話は荒れるだけだと分かった

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/29 23:33:12.20 CGe50tol.net
作る手間と時間かかるのだからフリーで出すのもシェアウェアで売るのも製作者の自由だと思うけどなぁ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 00:03:41.11 azYBoJMd.net
それはツールの規約にあるように自由だけど
お金絡むのが嫌だっていう素材作者の意図は汲まんとね
ただ素材作者でもゲーム作者でも何でもないのが
有料に文句つけるのは間違ってる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 02:38:56.70 vhjmH5Zh.net
向こうのスレみりゃわかるが
素材つくりに時間を割いているから
ゲームづくりのほうが進んでない人が多い
特にスクリプト作ってる人とかそうかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:22:14.65 J9X+PJTv.net
マップの人とかう嫌儲の素材屋の主張見てきたけどなんか理論破綻してね?
グレーゾーンの素材とか自分で言ってて、規約云々以前にお前が著作権侵害してんのかよwって感じだし

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:48:46.95 xR1yi5f0.net
>>391
破綻してるのはお前の脳みそだ
加工素材は『販売』しなけりゃ使用OKなんだよ、『販売』しなけりゃな
だからグレーゾーンだってマップの人も言ってんだろ
ちなみにその素材を配布するのも許可されてる
>2. ユーザーは、SRPG Studioに含まれる画像素材とスクリプト素材を加工し、
>SRPG Studioで開発したゲームに組み込むことができます。
>それ以外の場面で使用することは、禁止させていただいています。
>加工素材を販売することは、禁止させていただいています。
>3. ユーザーは、加工した画像素材やスクリプト素材を自分のHP、掲示板などで再配布できます。
>ただし、その際にはSRPG Studioで作成したゲームのみに使用できることと、
>SRPG Studioの利用規約に準じることの明記が必要になります。
>※利用規約はこのページですが、このページへのURL記載は必須ではありません。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:56:21.59 xR1yi5f0.net
まぁそもそも金が絡むと面倒事に巻き込まれる可能性大だから、1から自作でフリーな素材でもない限り普通有料での頒布は禁止すると思うがねぇ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 10:57:11.26 J9X+PJTv.net
>>392
なんでそんなに攻撃的にレス来るのか理解できんが・・・本人か?
そして、なるほどw嫌儲の人が結局アホなだけか
【加工素材を販売することが禁止】で【加工素材を利用したゲームを販売するのは問題ない】のに
自分の素材を利用して販売されるとダメだと思ってあんなに頑張って主張してんのかwクソワラタw
つか日本語不自由すぎね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:01:47.64 5r5/PLDf.net
加工素材以前に自作素材だろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:08:53.37 eJp/ipdp.net
>>394
マップの人だけど、貴方の主張は間違ってない
けど、こっちにだって理由があるのよ
>【加工素材を販売することが禁止】で【加工素材を利用したゲームを販売するのは問題ない】のに
だから、SRPG_Studio以外の物も配布してるから、著作権云々の関係でフリーにしなきゃ危ないのよ
SRPG_Studioなら良いだろ、じゃないのよ
まさかとは思うけど、ゲ製作技術で駄々こねてた人じゃないだろうな?
市場の開拓とかどうのって言っていた人
市場開拓したかったら、素直にお絵かきSNS行ってドッター募集したほうが早いぞ
あの手の人って
「これ使いたいけど、有料ゲームじゃ使えない
 それなりにいい素材だからただ乗りしようと思ったのに悔しい!」
って言ってるものだぞ?
冗談抜きで市場作るのなら、まずは金銭交渉から始めんと
何も有料ゲームだから無料素材使うなとは言ってない
が、自分の所はNGってだけ
理由は>>363の通りだし
これでいいかな?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:09:58.28 azYBoJMd.net
マップの人は有料について利用規約書き換えたのにR-18については「知りません」の一言っていうのは
ちょっとどうかなって思うな
フリーでR-18のゲーム作る人間は非常に少ないと思うけど居ないわけじゃないので
ダメならダメでキッチリ書いておけばトラブルの火種にならんのに

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:12:39.63 eJp/ipdp.net
>>397
別にr-18は禁止してないぞ?
商売じゃないのにr-18ゲームに使ってると言われても「知りません」の一言だし
語弊があると思うから、ちょっと書きなおすか…
指摘、アリガトナス!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:18:09.77 J9X+PJTv.net
>>396
あれ?マジで嫌儲の人本人?w
ぶっちゃけお前の素材とか使う気ないが必死に嫌儲主張してたからニヤニヤして見てただけだけどw
まぁ、それよりそっちの主張みて感じたこと言わせて貰えば
【プロの作った素材改変して無断配布して自分の認証欲求を満たす行為しておきながら、嫌儲活動とか滑稽乙】です
まぁ、これからも(・∀・)ニヤニヤさせてもらうんでよろしく、改変のグレーゾーン素材無断配布これからも頑張ってね^^

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:19:05.85 eJp/ipdp.net
URLリンク(www1.axfc.net)
すまぬ、規約の書き方に不備があったみたいなので上げ直し
別にフリーゲームならR-18だろうがグロだろうが問題無いっす

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:23:28.67 azYBoJMd.net
>>400
わざわざ書き直しお疲れ様です

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:29:39.10 eJp/ipdp.net
>>399
一応言っておくけど、改変素材は自分だけが配布してるわけじゃないからね?
他の人には喧嘩売らん方がいいと思うよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:49:06.49 azYBoJMd.net
改変素材の規約って実際のとこどうなんだろうな
元のRTP素材は有料無料年齢制限も全部OKだけど
それの改変は元素材の規約に準じなくて良いのかどうか
自分の場合は面倒なのでSRPGStudioの規約に準じてるんだけど
あと話変わるけどスクリプトの著作権について以前調べたら
独自の表現が盛り込まれてない場合、そのプログラムには著作権は発生しないってのがあった
既存ゲーム(FEとか)の○○みたいなスキルを再現したいと思って作ったスクリプトには
著作権は存在しないとかいう感じだった
絵で言えば模写みたいな扱いになるんかな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:54:57.79 J9X+PJTv.net
>>402
そうだ、ちなみにどう思ってるか聞


421:きたかったんだけど お前みたいな嫌儲の奴は金取る=商業っていう穿った見方しか出来ないみたいだが それならコミケみたいな即売会は商業サークルの集いかなんかだと思ってるのか? あいつらみんな商売で創ってると思ったら大間違いだからな? そう言う奴らを見下すような態度を取ってるお前みたいな 【プロの作品を勝手に改変したグレーゾーンの素材を作成して、人のふんどしで認証欲求を満たして天狗になっているような奴(笑)】は 見るとニヤニヤ通り越して呆れるわ そもそもお前の話の通りだと無料有料以前に、お前の素材の中でsrpgstudioで使う自体規約違反だった元素材もあるんじゃねぇの? マジハァ意味不だわ・・・通報してもいいですか?



422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:56:11.14 eJp/ipdp.net
>>404
どうぞ
ダメだったら取り下げるしか無いですし

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 11:57:34.75 J9X+PJTv.net
>>405
開き直んなカスお前最低だな

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/30 12:00:27.60 eJp/ipdp.net
>>406
んなこと言われても、どうすりゃいいのよ?
つか、もう自分の中で完結してないのかい?
最低でもウンコでもいいから、もうやめようぜ?
お互いやり過ぎじゃないかな、無駄にスレ消費しちゃったし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch