●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470●at F1
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470● - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
24/04/27 15:25:34.22 8eAPckD30.net
>>1
神!

3:音速の名無しさん
24/04/27 15:32:18.78 HIRQDdlc0.net
イチオツ!

4:音速の名無しさん
24/04/27 16:12:12.11 D85zbzoW0.net
>>1
ありがとうございました

5:
24/04/27 16:57:29.72 3EbdPcrI0.net
新スレ乙

6:音速の名無しさん
24/04/27 17:58:25.27 LI3art7a0.net
乙です

7:音速の名無しさん
24/04/27 18:48:00.62 /mZP37gm0.net
>>1
スレ立て1009

8:音速の名無しさん
24/04/27 18:50:50.40 b3D71Gny0.net

MotoGP、予選が終わってみれば中上は安定の24位
難しいコンディションだったとはいえ、もうちょっと頑張れ
スプリントは完全ドライになるとは思うが

9:音速の名無しさん
24/04/27 18:56:29.48 3OHFI2jT0.net
戦闘力が低いマシンでもウェットで挽回できるチャンスがあるのにそれでもいつもの位置な日本車勢(ザルコはがんばった)
これは設計自体に問題があるってことだろうな

10:音速の名無しさん
24/04/27 18:57:31.91 Dmyi9g8z0.net
晴れれば晴れたで…

11:音速の名無しさん
24/04/27 18:59:23.69 8TlDG/ps0.net
予選4番手ビンダーが来る
スペインGPでKTMビンダーがダークホースに? 予選Q1行きも調整でブレイクスルー「バイクを取り戻した感じ」と自信
URLリンク(jp.motorsport.com)

12:音速の名無しさん
24/04/27 18:59:34.39 v+SDL8TL0.net
>>9
本田以上にヤマハが ドツボなのが 訳わからん

13:音速の名無しさん
24/04/27 19:01:13.37 v+SDL8TL0.net
マルクまたしてもフロントスリップダウン逃れたな 神業 それに対しラクダ同じ状況で並なのが分かった

14:音速の名無しさん
24/04/27 19:38:51.59 JhEUFZfU0.net
昨日の時点でリンス、クアルタラロ共に「マシンの方向転換が非常に難しい状態」
URLリンク(race.yamaha-motor.co.jp)

15:音速の名無しさん
24/04/27 19:47:08.47 ktE+bC5/H.net
予選総合
13 ザルコ
19 ブラドル
20 ミル
22 マリーニ
23 クアルタラロ
24 中上
25 リンス
いつまで期待を裏切り続けるんだろう

16:音速の名無しさん
24/04/27 20:04:59.97 h3h7bmmV0.net
少なくとも今シーズンはこんな感じでしょうね

17:音速の名無しさん
24/04/27 20:10:38.74 B4lIE4DQH.net
ヤマハもこんなドツボで無駄なシーズン繰り返すくらいならV4にチャレンジして駄目な方が1億倍マシ
チャレンジして失敗する事を恐れてきたのが現在の体たらくだと思う
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

18:音速の名無しさん
24/04/27 20:14:49.57 8UtoTV8W0.net
共通ECUの燃料マップデータって誰が決めているの?
各社にマッチするデータなんかないはずだが

19:音速の名無しさん
24/04/27 20:27:31.66 9jZI5rl0H.net
>>18
買えないから買わない理由探しみたいな事をするのはもうやめないか?
MotoGPコラム】「ドゥカティはズルしてる!」と言うのはもうやめよう
ドゥカティがこのように圧倒的な強さを発揮すると、それを面白く思わない一部の人々からは冷笑のような批判が起こる。曰く「自分たちが有利になるようなルールに仕向けていったからだ」、あるいは曰く「ルールの抜け穴を探して、正々堂々と戦う他陣営を出し抜いたからだ」云々。
 おそらく、悔しさややっかみやナショナリズムなどがないまぜになって、そのような屈折した感情が醸成されるのだろう。過去を振り返れば、ドゥカティが猛烈な強さと速さを発揮したときにはいつも、「なにかズルいことをしているからだ」という批判めいた憶測が囁かれた。
ドゥカティに対する批判的な言説が大きくなったのは、共通ECUの使用開始から全車その一本化に至るまでの、2010年代前半から中頃の時期だ。共通ECU一本化については、特にホンダが反対の論陣を張って議論は紛糾したが、結局は妥協の落とし所がみつかって落着に至った。この時期、日本企業勢の開発担当者たちに話を聞くと、どのメーカーも一様に、共通ECUを理解して使いこなすことに最初はかなりの苦労を強いられた、と述べていた。だが、結局のところ、共通ECU導入後もチャンピオンシップを優勢に進めたのは、この導入にもっとも反対し続けたホンダのマシンを駆るマルク・マルケスだった。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

20:音速の名無しさん
24/04/27 20:41:07.73 v+SDL8TL0.net
>>17
セミウェットでこんだけ遅いって V4 パラフォーってレベルの問題じゃないぞ

21:音速の名無しさん
24/04/27 20:48:07.42 pRx4wiDI0.net
佐々木欠場かあ

22:音速の名無しさん
24/04/27 21:03:35.72 b3D71Gny0.net
今回も佐々木欠場なんか
残念

23:音速の名無しさん
24/04/27 21:13:35.09 Q7D2Xd4l0.net
佐々木はさっぱりMoto2適合出来ないね。なんでかな。
もともとその可能性も無いだろうけど、鈴木も多分Moto2乗ってもダメなんだろうね。

24:音速の名無しさん
24/04/27 21:23:54.42 8TlDG/ps0.net
あらもう固くなってる♪
ミシュラン フロント用に新しいコンパウンドを投入 スペインGP MotoGP2024
URLリンク(kininarubikenews.com)

25:音速の名無しさん
24/04/27 21:28:53.12 fdLm5tj60.net
小椋、相変わらず予選のマネージメント下手だな

26:
24/04/27 21:43:59.76 OIpVZwuU0.net
>>23
ケミン・クボや野左根のせいで、1ポイントでも獲得できれば成功した事になる

27:音速の名無しさん
24/04/27 21:58:15.49 3OHFI2jT0.net
謎の男 「93を潰せ」
URLリンク(video.twimg.com)

28:音速の名無しさん (ワッチョイW 0e04-AeIO)
24/04/27 22:23:33.90 pRx4wiDI0.net
なんやこの展開

29:音速の名無しさん (ワッチョイW b582-aZbk)
24/04/27 22:29:17.44 8Jr+GR8s0.net
今年は見るのをやめた
日本勢が復活したら教えてくれ

30:音速の名無しさん (ワッチョイ a8e3-WRaK)
24/04/27 22:29:36.68 mN67rFmL0.net
またマルコケとるやん

31:音速の名無しさん (ワッチョイW 5c0e-cJLq)
24/04/27 22:30:11.49 a2FTgzUJ0.net
ひどいレースだったな

32:音速の名無しさん (ワッチョイ 3d71-cK01)
24/04/27 22:32:34.04 3OHFI2jT0.net
冷却水の漏れがクラッシュ続出の原因説

33:音速の名無しさん (ワッチョイ f07a-djAJ)
24/04/27 22:34:18.09 h3h7bmmV0.net
>>29
同意

34:音速の名無しさん (ワッチョイW bc8f-+T3b)
24/04/27 22:35:01.71 21v3o3YU0.net
>>29
一応桑田が3位

35:音速の名無しさん (ワッチョイW 96e3-d0nC)
24/04/27 22:35:31.39 3+9rH9Sv0.net
3連ズザー

36:音速の名無しさん (ワッチョイ ea6c-VEEt)
24/04/27 22:36:49.34 KL/FgTlN0.net
プラクティスからいいとこなかったヤマハになにがあったんだ

37:音速の名無しさん (ワッチョイW 7050-2tzW)
24/04/27 22:38:20.25 v+SDL8TL0.net
誰の彼女か知らんけどピットにすげえ美人 可愛い子がいた 誰の?

38:音速の名無しさん (ワッチョイ a675-K5o/)
24/04/27 22:39:19.53 JhEUFZfU0.net
アコスタは最年少優勝記録を更新できるかな

39:音速の名無しさん (ワッチョイ 56c9-WRaK)
24/04/27 22:40:17.83 Yx7Hm+rl0.net
復活しないよ
そのうち中国とアジアメーカーが席巻する
ホンダヤマハが復調するとしても中身はソイツら

ってうちの猫が言ってる

40:音速の名無しさん
24/04/27 23:01:17.94 v9LZXSjk0.net
>>24
実況でタイヤのせいと言ってた人がいたのはこれのせいなのか?

41:音速の名無しさん
24/04/27 23:09:08.71 EUZSxieo0.net
>>29
黙って消えろ永遠に
駄目な時に応援できないで強くなったら見るってゴミだなお前

42:音速の名無しさん
24/04/27 23:25:57.38 v+SDL8TL0.net
>>41
というか何でそんなに日本にこだわるんだ? それなら F 1 でも見て何で日本のコンストラクターがいないとデモでもでもしてこいやと言いたい

43:音速の名無しさん (ワッチョイ 52bc-NV1y)
24/04/27 23:36:33.00 LIjdM9av0.net
公式ポスト
Sasは明日またレース前にチェックみたいね
骨折とかは無かったぽいのかな

44:音速の名無しさん (ワッチョイW d370-nvXg)
24/04/27 23:47:16.56 oIA2o1Tf0.net
>「乾いたと思われたコース上に水がまた染み出して戻ってくる」

なんだそのコースは‥

45:音速の名無しさん (ワッチョイW d370-nvXg)
24/04/27 23:53:34.31 oIA2o1Tf0.net
マルチンに一周コンマ3秒速かったのかマルケス
ウエットパッチに乗ったとはいえ飛ばしすぎたか

46:音速の名無しさん (ワッチョイW 8799-/G2d)
24/04/28 00:04:00.14 HeU4slXy0.net
マルケスはチンピラ走法復活させたんか?w

47:音速の名無しさん (ワッチョイW e7ec-RJ9q)
24/04/28 00:05:48.13 UX4do3zr0.net
>>24
某珍走族が固いフロントタイヤが好みでー
開催地はスペインでー…
んー…なるほどなるほどなるほど~

48:音速の名無しさん (ワッチョイ 87d1-+hba)
24/04/28 00:18:57.90 BZHTxS4H0.net
クワッタハッホなにがあった

49:音速の名無しさん (ワッチョイW e750-Ljje)
24/04/28 00:19:46.57 OnZhs92Z0.net
>>45
マルケス完全に全盛時のキレが戻ったな 前戦までとは別人
もう 個人的にはレースよりフィットにロッシがいたのが嬉しかったんだが 彼が現役時代の胸アツと今は別世界だ

50:音速の名無しさん (ワッチョイ 8786-b946)
24/04/28 00:28:54.35 9cXxqImV0.net
ミル
「去年、自分は2回のロングラップペナルティを課せられたのに今日のマルクは1ポジションダウンだけで済んだ。マルクに対して怒っているわけではないがあの行為は間違っていた」

51:音速の名無しさん
24/04/28 00:30:17.06 CEf27kZb0.net
転倒15人だってw酷いな
路面舗装やり直しレベル

52:音速の名無しさん
24/04/28 00:31:22.82 CEf27kZb0.net
そういえばスペンサーは今年もあの役職に就いてるのか?

53:音速の名無しさん
24/04/28 00:40:50.32 2BHE/zDy0.net
>>23
URLリンク(resources.motogp.com)
佐々木は適応し出した兆候が合ったよ。
セクター2の区間タイムは11位
セクター4の区間タイムは14位
単発の中高速右コーナーは改善されてきているのだろう。

54:音速の名無しさん
24/04/28 00:50:34.00 OnZhs92Z0.net
>>53
てか予選 ずっとピットだったけどトラブル?

55:音速の名無しさん
24/04/28 00:52:52.42 yiDxg768a.net
タラロ空気圧違反って即失格じゃなかったのか今年から

56:音速の名無しさん
24/04/28 00:57:18.74 2BHE/zDy0.net
>>54
佐々木はウェットの場合は
真っ先に走りださないことが多かったから
トラブルではないと思うよ。

57:音速の名無しさん
24/04/28 01:12:26.56 RfGSRslg0.net
佐々木は昨日の転倒で本日はドクターストップ

58:音速の名無しさん
24/04/28 01:18:18.96 OnZhs92Z0.net
>>57
そうだったのか 明日は行けるの?

59:音速の名無しさん
24/04/28 01:22:27.66 l9vPZ76r0.net
ポケバイとかミニバイクで育ったのって
でかいバイクだと通用しないのが多い印象
Moto3は良くてもMoto2は無理

60:(東京都)山下
24/04/28 01:26:04.98 b8pY0OqL0.net
桑田失格で、ペドロさんが3位だって
URLリンク(jp.motorsport.com)

61:(東京都)山下
24/04/28 01:26:59.14 b8pY0OqL0.net
あ、失格じゃなくて8秒加算だった・・

62:音速の名無しさん
24/04/28 01:27:59.17 Y3Jf7KcEM.net
>>49
マルケスは本田の時の独特なフォームに戻ってきたね

63:音速の名無しさん
24/04/28 01:32:57.80 tNs+YdaE0.net
レースだから空気圧もギリギリ低いところを狙うんだろうけど
ヤマハは低迷しているから余計にシビアなところを狙って外したのかね?

64:音速の名無しさん
24/04/28 01:35:37.36 rhyGGKw40.net
空気圧は常時モニターされてんだからチェッカー後すぐ違犯はわかってたんだから表彰前にペナ伝えてペドを表彰台に上げればよかったのに

65:音速の名無しさん
24/04/28 01:50:54.43 2BHE/zDy0.net
URLリンク(resources.motogp.com)
中上は中古フロントタイヤ(8周使用)を使ったことになっているが
スプリントレース無視でデータ取りに徹しているのだろうか・・・

66:音速の名無しさん
24/04/28 02:05:55.68 JK4OeyEZ0.net
桑田はmoto2のころから空気圧インチキでバレたらギャン泣きする常習犯じゃん。
一発失格でいいよ。

67:音速の名無しさん
24/04/28 03:36:52.57 KhjmF4uc0.net
>>66
というかね規定値以下に落とした場合どうなるかってテストだったと思うよ 成績なんて望むべくはないからさ それぐらいはやってるよ

68:音速の名無しさん
24/04/28 04:09:46.31 T4/0HoG+0.net
>>67
そしたら上が潰れまくって表彰台のっちゃったってやつかw

69:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-Ufki)
24/04/28 04:33:49.67 F2+D5j5S0.net
ドゥーハンのシンクロハイサイドに比べたらたいしたことない

【動画】MotoGPスペインGPスプリント、「シンクロ」3台転倒の珍事
URLリンク(jp.motorsport.com)

70:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-Ufki)
24/04/28 04:39:14.05 F2+D5j5S0.net
8秒加算のペナルティ組
ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)
アレックス・リンス(モンスターエナジー・ヤマハMotoGPチーム)
ラウル・フェルナンデス(トラックハウス・レーシング)
ジャック・ミラー(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)
ファビオ・ディ・ジャンアントニオ(プルタミナ・エンデューロVR46・MotoGPチーム)

71:音速の名無しさん (ワッチョイW c76a-PTX7)
24/04/28 04:40:09.48 wVzaH0ZR0.net
繰り上げ後に3位のお立ち台に乗せてあげたんだな

72:音速の名無しさん (ワッチョイ 8768-+hba)
24/04/28 06:23:50.29 BZHTxS4H0.net
空気圧で速くなるならバイクの性能何て
たかがしれてるなwまあタイヤがなけりゃいくら大パワーでも
走れないし

73:音速の名無しさん
24/04/28 06:50:00.97 9YLxkH9E0.net
ビニャは終盤にクラッシュが相次いだ後、中断してコースを点検すべきだったと語った

74:音速の名無しさん
24/04/28 07:49:37.72 LQsS/8qf0.net
マルティンもマルクにパスされた前後ではヌルヌル滑ってそうな変な挙動してたけどコントロールしてたな
あれもステルスウエットに乗ってたんだろうな、その後はラインを少し変えてた(のでマルクにはついてけなかった)
アコスタは終始冷静にドライラインを用心深くトレースしてた
転倒したライダーたちは納得いかんし悔しいだろうけどトップの2人は立派だったわ

75:音速の名無しさん
24/04/28 08:04:50.01 T4/0HoG+0.net
一つ分かったのは
スペインの観客はマルクの復活を望んでて
マルティンは空気だと言う事
マルクコケてからの歓声の少なさよ

76:音速の名無しさん
24/04/28 08:12:22.41 TZ+Aq3G9d.net
>>72
四輪も空気圧で相当変わるが?

77:音速の名無しさん
24/04/28 08:13:41.30 rhyGGKw40.net
ホンダはザルコがあの位置ではしれたのは少し希望が出たか?

78:音速の名無しさん
24/04/28 08:37:26.91 rWqwbgd1F.net
なんかYAMAHAだと直ぐ違反にするような。
まあ今年から一発レッドなんだが。腹立つ
昔槍投げで日本人が記録出しそうになったらゴムの巻き尺で引っ張って計測みたいな

79:音速の名無しさん
24/04/28 08:43:26.00 rhyGGKw40.net
今回の空気圧違反はデジャナンとかも引っかかったみたいだが

80:(東京都)山下
24/04/28 08:44:10.37 b8pY0OqL0.net
>>76
一般道走るのでも、エア圧次第で燃費が大きく変わるよな?

81:音速の名無しさん (ワッチョイ 270f-y8PE)
24/04/28 08:48:07.01 LQsS/8qf0.net
空気圧違反8秒ペナ対象5名
ファビオ
ラウフェル
ディジャ
ミラー
リンス
別に特定のメーカーや国籍を狙い撃ちにしている訳では無い

82:(東京都)山下 警備員[Lv.25][苗] (ワッチョイ 7fd2-b946)
24/04/28 08:48:35.40 b8pY0OqL0.net
>>65
他セッションで使いすぎて、タイヤが残ってなかったんじゃない?

と思ったけど、予選雨だしQ2までいったわけでもないから、テストだよね
どうせポイント取れないんだし

83:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/04/28 08:57:32.66 9KsHkHLF0.net
勘違いしている人が多いけれど、エアプレッシャーは冷感ではなく、レース中の規程数回数以上に下限を下回ると違反になる
事前のレースシミュレーションのデータ不足や、レースペースや展開、路面コンディションにどれだけ集団で走ってしまうか等で意図したよりも低くなることはありうる
0.1bar違うと全然グリップが変わるから、どのチームも基本的にはギリギリのラインを攻めるから

84:音速の名無しさん (ワッチョイ 8750-2f4A)
24/04/28 09:29:54.03 KJi4hCgi0.net
ライダーがいいフィーリングで走れる空気圧だとバーストの危険がある駄目タイヤ

85:音速の名無しさん (ワッチョイW 27ce-MK0/)
24/04/28 09:40:55.02 JR1IaHE60.net
タイヤ問題で次々降格となると見る方は興ざめするわ

86:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/04/28 09:44:17.82 9KsHkHLF0.net
>>84
近年急速に発展したエアロダイナミクスによるタイヤ荷重の増大と、コロナ禍のテストキャンセルで対応が追いつかなかったタイヤの組み合わせだからねぇ
下限から0.2bar超えるとヤバい、0.3bar超えるといつ転倒してもおかしくないとか
ただし今年から下限は少し下がった気もする

87:音速の名無しさん (ワッチョイ 8794-b946)
24/04/28 09:44:48.05 tSKmEvuc0.net
この笑顔だから空気圧の件は確信犯だったかもね
URLリンク(pbs.twimg.com)

88:音速の名無しさん (ワッチョイW 675d-/G2d)
24/04/28 09:50:53.92 Ukh2eEo50.net
確信犯?
空気圧違反なんぞ違反ではない!
空気圧違反は分かっててやった!
どちらにせよ笑顔はわからん

89:音速の名無しさん (エムゾネW FFff-MK0/)
24/04/28 09:51:12.15 o9u1AkE4F.net
( ゚д゚)ハッ!
MotoGPでトップ10内に中上選手が
もう日本人でこれが最後なんじゃないかw

90:音速の名無しさん (ワッチョイ 270f-y8PE)
24/04/28 09:55:58.15 LQsS/8qf0.net
ファビオはもう来年に生きてるからどうでも良いって心境じゃないのw

91:音速の名無しさん (ワッチョイW a71f-I8Mg)
24/04/28 09:59:03.28 rhyGGKw40.net
ホイールに圧縮空気仕込んでストレートで空気圧あげてコーナーで落とす技術を開発しそう

92:音速の名無しさん (ワッチョイ 8768-+hba)
24/04/28 10:16:43.39 BZHTxS4H0.net
ミシュランピレリが糞タイヤなのは
F1で実証されてるからなあBSDLみたいに
安定した供給するつもりないんだろ

93:音速の名無しさん (ワッチョイ bfde-+hba)
24/04/28 10:18:14.34 9YLxkH9E0.net
メレガリ(チーム・ディレクター)
空気圧の決定はプロトコルに基づいています。グリッド最後の2列からのスタート
だったことも考慮されました。しかし実際には前方にクリアスペースが広がり、
23番グリッドからのスタートなら通常では考えられないような状況になったのです。
そしてそのことが空気圧を下げてしまいました。
このようなことになったのは予期せぬ出来事が積み重なったためであり、
決して悪意によるものではありません。
URLリンク(race.yamaha-motor.co.jp)

94:音速の名無しさん (ワッチョイ bfde-+hba)
24/04/28 10:21:10.98 9YLxkH9E0.net
マリーニ
コース上は濡れているところがたくさんあり、風も強く、ミスをしやすい条件が
そろっていました。スプリントはみんながプッシュするし、誰もが追い越そうと
するので難しいレースになります。ただでさえ苦戦している私たちにとっては、
本当に難しいレースでした。
何台も転倒していた第5コーナーで、私も転倒してしまいました。このコーナーは
風も強く、アウト側に大きなウエットパッチがありました。
ケガはないので、明日の決勝レースは頑張りたいです
URLリンク(honda.racing)

95:音速の名無しさん (ワッチョイ 270f-y8PE)
24/04/28 11:17:39.41 LQsS/8qf0.net
MIはタイヤガチャが酷過ぎる
低レベルで安定PIの方がまだマシ

96:音速の名無しさん (アウアウウーT Saab-P6nE)
24/04/28 11:42:29.30 yiDxg768a.net
随時周によって空気圧データも変わるって言うしレース中何割以上低空気圧だったらペナとか失格とか言ってたよな
でライダーも走り方によって空気圧を下げない事ができるような技術も習得してるような話も伝わってたから
トラリミと一種でレース中にウォーニング出して注意喚起させるとかじゃダメか

97:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/04/28 11:50:25.31 9KsHkHLF0.net
>>96
確か暗号化通信でライダーにはエアプレッシャーの値が随時パネルに表示されていたとは思う
しかし、レース中のライダーが逐一チェックしながら下限を下回った周が何周か考えながらレースするのは無理だろう
そもそもクアルタラロとかはレブのランプすら見ていないと言っていたと思う

98:音速の名無しさん (アウアウウーT Saab-P6nE)
24/04/28 11:55:08.44 yiDxg768a.net
>>97 だからリミットの8割ぐらいになったらウォーニング発砲、トラリミの発砲と同じ

99:音速の名無しさん (ワッチョイW df94-QvOf)
24/04/28 11:57:28.40 9KsHkHLF0.net
あとは前方に他のライダーがいないと、ペースアップするしかエアプレッシャー上げられないだろうしねぇ
タイヤマネージメントや転倒のリスクを考えると難しそう
集団戦を予測してギリギリの値に設定していたのにフリーで走れちゃうと下限下回っちゃうのは理解出来る
昨日は特に予想していたよりもウエットパッチが多かったようなのでその分タイヤ冷えただろうし

100:音速の名無しさん (ワッチョイW df64-Ljje)
24/04/28 12:08:53.32 KhjmF4uc0.net
こんな珍妙なレギュレーション設ける前にタイヤのグリップ特性下がってもいいからバーストに強いケーシング作る方が先じゃないの

101:音速の名無しさん (アウアウウーT Saab-P6nE)
24/04/28 12:09:34.92 yiDxg768a.net
まああとはエアプレウォーニング付いてるライダーがレース中にわかってた方がレース見る側にとっても親切

102:音速の名無しさん (ワッチョイW 6791-/G2d)
24/04/28 12:11:32.72 Ukh2eEo50.net
プレカンで今年はコンストラクション変わった云々言ってたからなんとかしようとはしてるんじゃないかな?それでドゥカはチャタが出るようになったとか

103:音速の名無しさん (ワッチョイW 878f-I8Mg)
24/04/28 12:12:54.94 wnqBskCn0.net
タイヤメーカーとすればタイヤトラブル=クソタイヤって見られるから安全マージン取ってもらわなきゃ困るよな、F1のピレリなんか逆ローテで使われたり空気圧思いっきり下げたりしてバーストしたらクソピレリって言われたんだし

104:音速の名無しさん (ワッチョイW c70e-TiJk)
24/04/28 12:14:04.61 sT6WLXus0.net
V4勢の短い排気管に比べてヤマハ直4の排気管は水道管のようなのがビローンと長く後方まで伸びてますな。中速トルク増を狙ってあんな長くしないといけないならV4にした方が良いんじゃないかな。

105:音速の名無しさん (ワッチョイW 8729-0xPc)
24/04/28 12:16:11.93 N+TN3iI+0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

頑張ってるな…

106:音速の名無しさん (アウアウウーT Saab-P6nE)
24/04/28 12:18:55.68 yiDxg768a.net
ミシュランは変わったばかりの時BSにタイムで負けたくないから毎レース3種類タイヤ持ち込んで来てたからなあ(個人的な推測)
今更バーストマージン多めのタイヤじゃあタイムがガクッと落ちてプライドが許さないんじゃないの
別にBSをヨイショしたいわけじゃない

107:音速の名無しさん (ワッチョイW df64-Ljje)
24/04/28 12:23:44.34 KhjmF4uc0.net
昔は入り口でバカみたいに頑張る必要なかった 今じゃそこでしかタイム稼げないからリスク犯すよね
ドラゴン廃止すりゃ世界ガラッと変わんのに、、健全にね

108:音速の名無しさん
24/04/28 12:49:23.23 HeU4slXy0.net
>>106
プライド云々というよりドルナから目安タイムの指定があるんだと思う

109:音速の名無しさん
24/04/28 12:57:22.16 9KsHkHLF0.net
>>100
コロナ禍でタイヤテストが出来ないという事情はあった
その間のエアロパッケージの進歩が急激だったという事情もあった
去年か一昨年からギュントーリが新型タイヤの開発


110:テストはやっていた



111:音速の名無しさん
24/04/28 13:20:54.96 h5o2kREF0.net
ヤマハ直4クロスプレーンサウンドが無くなってみんなV4下痢便サウンドになったらつまらん

112:音速の名無しさん
24/04/28 13:49:07.76 BZHTxS4H0.net
円安だから日本の中古スーパースポーツ
を買うだろうな欧米はドカなんて高級品買えません

113:音速の名無しさん
24/04/28 14:11:42.41 KhjmF4uc0.net
>>111
現在 猛烈な勢いで SS の中古 ヨーロッパやアメリカに流れてるね。バブルがはじけた後の10年、世界中から集まった ヴィンテージカーやレーシングカーのかなりが向こうに戻っちゃった。

114:
24/04/28 14:46:52.53 g7MukgOW0.net
>>111
新車でもRR-Rは熟れているとか

115:音速の名無しさん
24/04/28 14:52:05.81 wnqBskCn0.net
RR-R乗ってるがホンダがホンダがこんなバイク売ったのは衝撃的だったよ、今まで900.929.SC57.59乗り継いだがこんな街乗り無視したサーキット前提のマシンをホンダが売るとはな、パワーもきっちりでてるし
SC59のときは東京から九州まで乗っても疲れないバイクを作ったとか何寝言行ってんだと思った

116:音速の名無しさん (ワッチョイW 5f5d-0YL4)
24/04/28 14:59:03.99 bWUiprRg0.net
BMWはスクリーマー直4で参戦するんだろうか。

117:音速の名無しさん
24/04/28 15:59:12.98 CEf27kZb0.net
バニャイアはこんな時でも無難なジェントルコメントしてるからキャラが立たないんだよ
次やったらただじゃ済まさないくらいのことは言わないと

118:音速の名無しさん
24/04/28 16:06:58.64 LQsS/8qf0.net
BMWは昔GP参戦直前で断念した直3で出て欲しいw

119:音速の名無しさん
24/04/28 16:07:49.68 r2Kw402M0.net
>>111
ドカティ、アプリリアの国イタリア
円安で国産ホモロゲの中古価格が大変なことになってる
全部同じイタリアのショップ
OW01 €25.900/ 440万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)
RC45 €50,000/ 850万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)
OW02 €52,000/ 880万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)
RC30 €57,000/ 970万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)
ヨンフォはめっちゃ安い
CB400four €3,900/ 66万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)

120:
24/04/28 16:11:14.93 g7MukgOW0.net
>>117
何で3気筒を検討したかというとバランサーはいるけどF1のノウハウを使って手っ取り早く高回転、高出力化出来たからホンダも検討したんだよ。

121:音速の名無しさん
24/04/28 16:17:02.88 0DUpj3qz0.net
>>19
>共通ECUを理解して使いこなす
ソフトウエアを変えずにどうやって使いこなすんだ、燃焼室や吸気管の形状をECUに合わせて変更するのか?

122:音速の名無しさん
24/04/28 16:19:59.76 r2Kw402M0.net
連投すまん
これが一番すごかった
超掘り出し物
ただのFZじゃこざいませんGP買うならこっちが欲しい
FZ600 新車 €8.200/ 140万円
これ日本ならもっと高く売れると思う
URLリンク(www.ruotedasogno.com)
2ストはイタリアでも貴重
RD 500(RZV500R) € 24.500/ 420万円
URLリンク(www.ruotedasogno.com)

123:音速の名無しさん
24/04/28 16:25:58.01 r2Kw402M0.net
>>121
改めて見たらFZ600新車じゃなかった
ごめんなさいorz

124:
24/04/28 16:29:05.57 g7MukgOW0.net
>>114
東京から九州まで乗っても疲れないバイクとかVFRとかSTの仕事だろ

125:音速の名無しさん
24/04/28 16:30:46.80 BYSEAD2ia.net
>>121
日本だとプレミアが半端無い車種が安くて驚くな
4FourにしてもFZにしても安過ぎる

126:
24/04/28 16:35:50.24 g7MukgOW0.net
>>124
FZは600だから。CBR600Fと同じ立ち位置

127:音速の名無しさん
24/04/28 16:41:16.75 BYSEAD2ia.net
>>125
だったらむしろ140万は高いw
一時ほどの異常なプレミアも無くなったしね
一部の車種を除いては

128:音速の名無しさん
24/04/28 16:51:30.79 g7MukgOW0.net
>>126
高すぎだよ。初代900RR、初代R1とか制限前のブサは上がってもおかしくないけど

129:音速の名無しさん
24/04/28 16:57:03.35 5CIaKcgb0.net
佐々木君は決勝も欠場かあ。

130:音速の名無しさん
24/04/28 17:01:41.07 FRVjL+dD0.net
>>119
当時のレギュレーションでは最低重量も優遇されてたな。
今は気筒数とボアの上限が決まっているから4気筒以外の選択肢が無い。
2027年以降のレギュレーションで気筒数に応じた最大ボアが規定されるなら可能性が無くもないかもしれんが。
4気筒は75mmになるらしい。

131:音速の名無しさん
24/04/28 17:03:05.95 r2Kw402M0.net
>>124
ちなみに紹介した中古サイトはイタリアでも超有名なショップで博物館のような店構え
フェラーリやランボなど貴重な車もずらっと並び日本の旧車ショップのイメージで見るとびっくりします
イタリア人にとって車やバイクは文化
こりゃ日本は絶対に勝てないと思いました
URLリンク(m.youtube.com)

132:
24/04/28 17:05:34.61 g7MukgOW0.net
>>129
F1のエンジンの片バンクを3/5にするつもりだったんじゃ?

133:音速の名無しさん
24/04/28 19:05:27.81 bXzfuvTZ0.net
やわらか竜聖

134:音速の名無しさん
24/04/28 19:42:00.93 KhjmF4uc0.net
殿、ユーキ、王子と一番安心して見れる組み合わせだね

135:音速の名無しさん (ワッチョイW df0b-29s7)
24/04/28 20:22:04.79 4GfUMOfI0.net
ジョバーツ今年は違うな

136:音速の名無しさん (ワッチョイW 8799-/G2d)
24/04/28 20:34:16.74 HeU4slXy0.net
現行RRRって海外でも売れ行きいいんか?

137:音速の名無しさん
24/04/28 21:09:46.83 X9HeX+j20.net
決勝の楽しみが減ってしまった

138:音速の名無しさん
24/04/28 21:09:50.80 ITE5FMfS0.net
>>135
とても売れたから、250からのステップアップとRR-Rの間の穴を埋めるために"600RRを復活させる必要があった"

139:音速の名無しさん (ワッチョイW 6791-/G2d)
24/04/28 21:44:57.94 Ukh2eEo50.net
久しぶりにペコの強さがみられてご機嫌だわw

140:音速の名無しさん (ワッチョイW 2762-MK0/)
24/04/28 21:46:54.11 JR1IaHE60.net
旧型、乗り換えでこれだからなぁ

141:音速の名無しさん (ワッチョイ 67b8-rwIg)
24/04/28 21:47:18.13 ieKv7yUq0.net
ペコがGP23乗ってたら全員ラップしてるんじゃね?

142:音速の名無しさん (ワッチョイW 6791-/G2d)
24/04/28 21:53:39.05 Ukh2eEo50.net
いろいろ中身のある勝利だわ
この勢いでマルティンの独走を阻止して欲しい

143:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-Ufki)
24/04/28 21:54:31.33 F2+D5j5S0.net
ロッシ来てるからな

144:音速の名無しさん (ワッチョイW 87e3-IxyN)
24/04/28 21:54:45.35 iatgvok30.net
ペッコおめでとう!
ちょっと感動したわ

145:音速の名無しさん (ワッチョイW df9f-mXiu)
24/04/28 22:01:00.61 woQnio7G0.net
ミル12位やるやん!と思ったら、12位以下は全部日本車かい!

146:音速の名無しさん (ワッチョイ 8787-CwWU)
24/04/28 22:05:48.67 afq77+840.net
ヤマハとホンダのがっぷり四つの戦い

147:音速の名無しさん (ワッチョイW 878f-I8Mg)
24/04/28 22:07:12.03 wnqBskCn0.net
モジャビデリはシートが危ういから焦ってんな

148:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-R7c1)
24/04/28 22:09:20.34 h8bkKrk


149:o0.net



150:音速の名無しさん
24/04/28 22:21:12.98 T4/0HoG+0.net
くっそ面白かった!
全力バトルがありゃそれで良いんだわ
最近やっぱりトップ争いぬるかったよな

151:音速の名無しさん
24/04/28 22:37:38.33 CEf27kZb0.net
マルケスがあっさり抜いて優勝しなかったのが良い
このままバニャイアマルマルティンの三つ巴レースがまた見られたらいいな

152:音速の名無しさん
24/04/28 22:38:17.28 KhjmF4uc0.net
>>148
同意 面白かった
しかしレース後のペッコとマルク、やはりと言うべきか溝があるね

153:音速の名無しさん
24/04/28 22:41:07.59 CEf27kZb0.net
>>150
ジャイアン来てたしな
スネ夫はのび太と仲良くはできない

154:音速の名無しさん
24/04/28 23:04:28.91 +VhcH3ki0.net
しかしマリーニはブラドルのマシン観察しといてとでも言われてんのかね
いくらホンダへの乗り換えでも異常な遅さじゃないか

155:音速の名無しさん
24/04/28 23:30:30.03 tSKmEvuc0.net
マルク
「なかなかビンダーを抜けなかったように、残念ながらこのドゥカティでオーバーテイクは難しい。ペッコとの違いは僕の方が早くブレーキを掛けなければならないことだ。」
アレイシから頭を叩かれ、ミラーから頭突きを食らわされるモルビデリに幸あれ
URLリンク(pbs.twimg.com)

156:音速の名無しさん
24/04/28 23:31:34.32 LCcU9GUa0.net
>>130
スゲーお洒落でカッケーな
ヤマハもホンダも相変わらず
クワタはこれでいいのか

157:音速の名無しさん
24/04/28 23:32:31.34 /bpp+u8wa.net
よーーーし!マルケスキターーー!な感じで久々におもしろかった!
なんのドラマもない独走逃げ切りほどおもんないレースはないからな

158:音速の名無しさん
24/04/28 23:39:02.69 4g/2xJ8T0.net
>>152
いうて去年もドカの中では活躍できてなかったから…

159:音速の名無しさん
24/04/28 23:46:37.05 g6SA+Vp50.net
>>107
龍を廃止するとどうなるのさ

160:音速の名無しさん
24/04/29 00:27:20.39 tws/Fhgha.net
恐怖のマルク・マルケスが帰ってきて、いよいよギスギスしてきたね!

161:音速の名無しさん
24/04/29 00:42:34.80 U4DAE7i80.net
ザルコ、ペナルティ措置を見送ったチーフスチュワードのスペンサーに対し「この仕事に向いていないよ」と酷評

162:音速の名無しさん
24/04/29 01:18:13.66 v7ab2tBe0.net
モルビデリ、一昨年のピットウォークで他ライダーがファンのサインちょ攻撃フルシカトの中、1人何十分もサインに応じてたから良いヤツなんだろうけど・・・

163:音速の名無しさん
24/04/29 01:38:56.38 1rBFk1C40.net
やっぱり続かないビニャーレス

164:音速の名無しさん
24/04/29 01:40:43.68 Y+aZGIFH0.net
日本勢は完走できるようになったな!

165:音速の名無しさん (ワッチョイ c7d6-p2Uu)
24/04/29 02:11:24.39 YWoFG38x0.net
相変わらずHYは糞だな

166:音速の名無しさん (ワッチョイW a792-DtpF)
24/04/29 02:18:38.68 SPRnMaT90.net
>>159
わざとじゃなくてもせめてLLPくらいは与えるべきだよな
モルビデリにも

167:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-Ufki)
24/04/29 02:34:41.19 p6dok46Q0.net
グレシーニの激励に訪れていたカルロス・サインツとカルロス・サインツJr
URLリンク(cdn-image.as-web.jp)

168:音速の名無しさん (ワッチョイW 872f-n8Fa)
24/04/29 03:42:16.74 A0T8999f0.net
マルク、肩に付いたタイヤの跡をカメラに見せて「これがレースの醍醐味だ」って、やっぱレースバカ過ぎるw

169:音速の名無しさん
24/04/29 04:47:29.17 p6dok46Q0.net
女DJが来てた服ニンジャがニンジャに乗ってるな~
川重の手先か

170:音速の名無しさん (ワッチョイ df9e-b946)
24/04/29 07:39:31.04 PTbjIlr90.net
URLリンク(i.imgur.com)

171:音速の名無しさん (ワッチョイW 5fa2-/G2d)
24/04/29 07:45:49.95 zl7oMU/j0.net
>>78
こいつ大丈夫か?
いつまでも陰謀論となえる人って相当人生上手くいってないんだよな

172:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-mQsc)
24/04/29 07:47:20.39 t2h8lPBG0.net
マルクといえどもGP23じゃタイトル獲れないだろうが、
ペッコとマルティンに毎戦ちょっかい出してタイトル争い掻き回してほしい

173:音速の名無しさん (ワッチョイ 270f-y8PE)
24/04/29 07:48:33.14 D5i5CwOA0.net
取説通りに乗れば速いがそれを逸脱すると即転倒なドカ
昨日のペコとマルクの差はそのままGP24と23の性能差って感じだったわ
完全体マルケスなら身体能力でその差を埋められただろうが、今はどうかな
まあメンタルタフネスがダンチなので終盤まで僅差だと面白くなりそうではある

174:音速の名無しさん (ワッチョイ bf06-+hba)
24/04/29 07:52:52.74 ROIByYdw0.net
ロッシ
ペッコは偶然に2度、チャンピオンになったわけではない。
いまだに懐疑的な人がいることを理解できない

175:音速の名無しさん (ワッチョイW 7f7d-lFup)
24/04/29 08:38:05.43 mYNeQe1z0.net
昨日のペッコは素晴らしかったね
アグレッシブに見えずしっかりキチンとギリギリで走り続ける
ブレーキングが強く安定しているのはホント良い武器

176:音速の名無しさん (ワッチョイ 07c6-71p8)
24/04/29 08:50:42.81 u0+O5JcT0.net
>>172
1度なら幸運で取れても2回以上取るのは実力がないと無理だからな

177:音速の名無しさん (ワッチョイW 6791-/G2d)
24/04/29 08:57:02.63 w2PVtGr80.net
戦えるバイクを手にした新生元王者マルクに競り勝ったというのが嬉しいわ。マルクは無双しただけあって上手いからね。

178:(東京都)山下 警備員[Lv.27][苗] (ワッチョイ 7fd2-b946)
24/04/29 09:05:57.94 tW7JninB0.net
ドビちゃん&マルケスのバトルを思い出す展開だったね
仕掛けてもラインクロスして加速で置いてかれるの繰り返しという

単にバイクの色でそう思っただけかもしれんが

179:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-Ufki)
24/04/29 09:16:56.43 p6dok46Q0.net
マレーシアのテレビ番組だったけ?あれからマル兄のタコ踊り上達したな~

180:音速の名無しさん
24/04/29 09:36:06.06 cAyXH/pj0.net
>>168
素晴らしいw

181:音速の名無しさん
24/04/29 10:28:59.56 8GBlW5ZG0.net
Sas
「決勝は走行許可がでませんでしたが火曜日のテストから復帰する予定です
今日は体調もよかったので走れなくてとても残念でした」
Ogu
「前戦アメリカズGP同様今大会も予選のミスが影響しました
混戦を抜け出してからペースも良かったのであらためて予選の悪さが今年の課題です
火曜日のテストでいま抱えている課題に取り組みたいです」

182:音速の名無しさん
24/04/29 10:55:14.37 EZiuKmH+0.net
マルケスが復活して
レースがヒリヒリして面白いな
全力で突っ込んでくるからなあ

183:音速の名無しさん
24/04/29 11:06:01.20 Hx6dkTRC0.net
ドヴィてモトクロスで事故に遭い車椅子生活してるらしいね

184:音速の名無しさん (ワッチョイW 878e-mp2W)
24/04/29 11:41:50.85 1rBFk1C40.net
マルケスはチャンピオン争いとかいうランキングじゃないと思ってたら首位からまだ32p差だったのか
ペッコもマルティンもコケてるから思った�


185:ルど離されてなかったな 厳しいけど望みゼロとまではいってないか



186:音速の名無しさん (ワッチョイ 2743-b946)
24/04/29 11:56:04.16 gAkH0/3h0.net
まだ4戦よ
これからこれから

187:音速の名無しさん (ニククエ a7f9-Ufki)
24/04/29 12:21:26.72 GkvSrPGl0NIKU.net
マルケスいい感じになってきたみたいやね。ホンダは相変わらずか。

188:音速の名無しさん (ニククエW bf31-lbDE)
24/04/29 12:21:41.95 GnUkhlBQ0NIKU.net
まだ欧州始まったばかりなのに上位陣の体勢決まったみたいなこと思ってる奴はそうそういないよ。
ktmアコスタは欧州でどの程度かき回すかな。

189:音速の名無しさん (ニククエW 2762-MK0/)
24/04/29 12:28:44.29 nrxx+U130NIKU.net
旧型、乗り換え、歳、身体万全でないでこれだからなぁ

190:音速の名無しさん
24/04/29 13:48:12.45 1rBFk1C40NIKU.net
万一タイトル取ったりしたらただ事ではない伝説になるな
まあ難し過ぎるだろうけど

191:音速の名無しさん (ニククエ a75f-OIpH)
24/04/29 14:13:34.31 v7ab2tBe0NIKU.net
マルケスに新型乗って欲しい
それだとまた無双しちゃうんかな
ドカのイタリア人優遇やめてほしい

192:音速の名無しさん (ニククエ Sdff-ybuh)
24/04/29 14:20:48.16 7G2RpD6RdNIKU.net
ドカティにイタリア優遇やめろとかホンダに中上おろせ言うようなもんだ

193:音速の名無しさん (ニククエW 872f-n8Fa)
24/04/29 14:22:44.70 A0T8999f0NIKU.net
>>189
ホンダ勢で中上よくやってるだろ

194:音速の名無しさん (ニククエW dfff-Yag3)
24/04/29 14:22:45.25 c15pRZ7p0NIKU.net
中上降ろしてほしい

195:音速の名無しさん (ニククエW 878f-I8Mg)
24/04/29 14:25:18.27 dZhc/SeE0NIKU.net
ミルは最後ラウル抜いてほしかった

196:音速の名無しさん (ニククエW 67ec-Gdm9)
24/04/29 14:28:03.97 AXCoLZ7S0NIKU.net
中上表彰台無しで、MotoGPいつかは去るのか。一時期はワクワクさせてくれたが。

197:音速の名無しさん (ニククエ a75f-OIpH)
24/04/29 14:30:42.89 v7ab2tBe0NIKU.net
ホンダももしチャンピオン争いするようなマシンだったらとっくに中上はクビになってたでしょ・・

198:音速の名無しさん (ニククエW 878e-mp2W)
24/04/29 14:31:10.18 1rBFk1C40NIKU.net
問題は中上さん降ろして誰を乗せるのかというところ

199:音速の名無しさん
24/04/29 14:35:47.86 cAyXH/pj0NIKU.net
>>188
型落ちで勝った方がカッコいいって思う
もうおっさんだけどガンボーイみたい

200:音速の名無しさん
24/04/29 14:59:21.20 tNE6DijD0NIKU.net
>>144
全日本クラス優勝オメ
ソーイチローカップをあげよう

201:音速の名無しさん
24/04/29 15:01:50.14 eqB43vrh0NIKU.net
>>194
ホンダがまともに戦えるマシンだったら小椋も昇格拒否しないで去年チェンジだったろうしな

202:音速の名無しさん (ニククエW 0744-SMbF)
24/04/29 15:13:50.12 tNE6DijD0NIKU.net
アドバンテージのある間に結果出せなかったからね、もう何が起きても表彰台とかありえないよなぁ

203:音速の名無しさん (ニククエW df6a-Ljje)
24/04/29 15:41:24.07 /jSzBtJ70NIKU.net
>>198
アイちゃんチーム内で重き置かれてないんだろうな どうやって周囲に仕事させるさせる?

204:音速の名無しさん (ニククエW dfa1-Ignp)
24/04/29 15:49:00.77 Kgit2UPM0NIKU.net
>>159
みんなからずっと言われ続けてるのに
何でいまだにクビにならないんかねぇ
ほんとFIMクソ

205:音速の名無しさん (ニククエW dfa1-Ignp)
24/04/29 15:50:54.68 Kgit2UPM0NIKU.net
>>160
ロッシ曰く
フランキーは不思議ちゃんらしいからな
OP映像でも1人だけ「えへへ」って顔してちょっと可愛いw

206:音速の名無しさん (ニククエW 7f1b-ybuh)
24/04/29 16:05:31.65 aMkqiRpD0NIKU.net
>>190
なんでこの流れで絡まれるんだよw
イタリアメーカーにイタリア優遇やめろっていうのはそういうことだろって例えだろ。

207:音速の名無しさん (ニククエW 0744-SMbF)
24/04/29 16:08:57.86 tNE6DijD0NIKU.net
優遇なのか懲罰なのか

208:音速の名無しさん (ニククエ e7b8-b946)
24/04/29 16:22:38.67 VCgDRHur0NIKU.net
兄○がドカに慣れてきたみたいでうれしい
久々に面白かったわ
今回は素直にバニャイヤを称賛する

209:音速の名無しさん (ニククエW df6a-Ljje)
24/04/29 16:26:12.34 /jSzBtJ70NIKU.net
>>205
ね、ぺっコすげえ

210:音速の名無しさん (ニククエW 87d9-mp2W)
24/04/29 16:33:38.58 1rBFk1C40NIKU.net
ペッコはレイニー級のレジェンドだよ

211:音速の名無しさん (ニククエW 2783-TlGN)
24/04/29 16:43:47.88 MHovq+SR0NIKU.net
>>147
今までから推測すると多分本人の意向

212:音速の名無しさん (ニククエ 270f-y8PE)
24/04/29 16:46:59.46 D5i5CwOA0NIKU.net
ペッコに関しては本当ならファビオやミルやマルク辺りと毎戦バチバチやりあって大昔の4強(レイニー、シュワンツ、ローソン、ガードナー)やひと昔前の4強(ロッシ、ストーナー、ロレンソ、ペドロサ)みたいな記録にも記憶にも残るチャンプになれたはずなのにHYがやらかしちゃったから印象が薄い
まあこれからマルク、アコスタ、マルティンとどんな名勝負見せてくれるかに期待するけど

213:音速の名無しさん
24/04/29 16:52:33.83 v7ab2tBe0NIKU.net
レイニー級は現役だとマルケスだけでしょ・・・
マルケスいなくなったらスター不在でホントにヤバいのでは
アコスタがもう少しルックス良ければ期待出来たのに

214:音速の名無しさん
24/04/29 17:01:53.93 VCgDRHur0NIKU.net
>>209
んだね、兄〇以来の天才っていうとアコスタになっちゃうもんなぁ
過去のチャンピオン獲得はなんかドカの忖度ありきだったり、飲酒運転事故のペナ無しだったりしたから、いまいち真に強いチャンピオンて感じがしなかったけど、今シーズンそのメンツと名勝負を繰り広げて、3連覇するようならレジェンドと言ってもよいと思う
あとはホンダヤマハが復活してくれればなおよい

215:(東京都)山下
24/04/29 17:16:15.18 tW7JninB0NIKU.net
>>194
もしかしたら、表彰台に乗ってたかもしれないじゃないか?

216:音速の名無しさん
24/04/29 17:23:12.46 Kgit2UPM0NIKU.net
>>210
来年からはアコスタとフェルミンの時代が来そう

217:音速の名無しさん
24/04/29 17:34:06.19 nxAWZHio0NIKU.net
テスト始まる
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

218:音速の名無しさん
24/04/29 18:02:58.63 ZNzhtLxa0NIKU.net
ペッコの走りはほんと強くなったなあ
マルケスとバチバチにやり合うのを見ると興奮する
マルティンはそこまで心を動かさないのは速いだけではスターになれないのか

219:音速の名無しさん
24/04/29 18:10:18.15 mYNeQe1z0NIKU.net
ペッコはドビみたいなクリーンさを感じた
マルケス×マルティンなら酷いバトルに成りそう
もちろん見たいwww

220:音速の名無しさん
24/04/29 18:13:18.96 9433Q95K0NIKU.net
ムジェロで27年のレギュ発表するんだっけ?

221:音速の名無しさん
24/04/29 18:15:31.63 aMkqiRpD0NIKU.net
みんなの中でクァルタラロの評価って低めなん?ヤマハでタイトル取った年やペッコに惜敗した翌年あたりは、個人的にはペッコよりよく見えてたけど

222:音速の名無しさん
24/04/29 18:19:12.69 mYNeQe1z0NIKU.net
>>218
バイクが年々劣り続けてる感じでライダーの評価はしにくいよね

223:音速の名無しさん
24/04/29 18:41:57.32 fiDXovMW0NIKU.net
>>188
そんな単純な話じゃないでしょ
バスティアニーニなんて型落ちで今のマルケスより凄かったし

224:音速の名無しさん
24/04/29 18:42:10.63 Kgit2UPM0NIKU.net
>>214
ブラドル号のアンダーカウルは
レギュラーライダーに供給しないのかよ

225:音速の名無しさん
24/04/29 18:44:10.66 /jSzBtJ70NIKU.net
>>218
俺はずっと現役の中では一番のお気に入りだし評価してるよ

226:音速の名無しさん
24/04/29 18:44:14.59 FpPCetAq0NIKU.net
>>199
サテライトのセカンドで旧型がアドバンテージか…怪我するまでマルククソ早かったし、アレックスでさえ荒れたコンディションでは表彰台だったのに旧型にアドバンテージあったのね

227:音速の名無しさん
24/04/29 18:46:23.05 nxAWZHio0NIKU.net
リンスが新しいエアロを装着してコースイン
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
1時間経過
URLリンク(pbs.twimg.com)

228:音速の名無しさん
24/04/29 18:47:46.13 FpPCetAq0NIKU.net
>>209
いや、ペッコは十分強いチャンピオンでしょ
物腰穏やかだからナヨナヨに見えるかもしれんが、ブレーキングとか凄まじいよ
メンタルも去年やヘレスの対マルケスを見る限り太いし

229:音速の名無しさん
24/04/29 18:49:19.52 D5i5CwOA0NIKU.net
マルティンはスプリント番長以上の評価はまだ難しいな

230:音速の名無しさん
24/04/29 18:49:53.01 Kgit2UPM0NIKU.net
>>224
アンダーカウル
かなりゴテゴテしてきたな
チラと写ってるマルクは
特にアップデートパーツは無いよね
そりゃ無いか

231:音速の名無しさん
24/04/29 18:50:20.02 Rrt79CV40NIKU.net
KTMみたいにアンダーカウルがディフィーザーになってるな

232:音速の名無しさん
24/04/29 18:55:27.51 D5i5CwOA0NIKU.net
マルク号は何かアプデあるのか?
フレームやエンジンはともかくエアロパーツ辺りなら更新できると思うが…

233:音速の名無しさん
24/04/29 18:59:46.89 8GBlW5ZG0NIKU.net
Sas明日のテスト参加許可出た

234:音速の名無しさん
24/04/29 19:00:50.41 8GBlW5ZG0NIKU.net
2時間経過
URLリンク(pbs.twimg.com)

235:音速の名無しさん
24/04/29 19:04:38.40 yecyuRs+0NIKU.net
ホンダは何をしているの?(真顔)

236:音速の名無しさん
24/04/29 19:09:45.68 FRUkaSk2MNIKU.net
>>224
ヤマハはそんなに変わってないな
ワイルドカードを今回使わなかったのは後半に大改革する前振りだと思いたい
あとホンダの4名がほぼ同じタイム(笑)

237:音速の名無しさん
24/04/29 19:13:19.52 SoliivBB0NIKU.net
今のヤマハはハンドリング重くて大変らしいけど、こんなんなったらますます重くなりそう。

238:音速の名無しさん
24/04/29 19:13:34.35 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
Feedback.

239:音速の名無しさん
24/04/29 19:14:22.79 Kgit2UPM0NIKU.net
>>231
ブラドル走ってないのか
レギュラーライダーに乗ってもらったりしてるのか?

240:(東京都)山下
24/04/29 19:14:45.22 tW7JninB0NIKU.net
>>232
パーツテストですが、なんにか?

241:音速の名無しさん
24/04/29 19:16:01.53 Kgit2UPM0NIKU.net
>>235
ルカ、今までと違う顔つきになったな
やはり兄貴の庇護の元から出たからか
やっと戦う漢の顔になってきた感じ

242:(東京都)山下
24/04/29 19:16:26.73 tW7JninB0NIKU.net
>>236
ブラドルがOK出したの、レギュラー4人がダメじゃん言ってるくらいだし、
ブラドルはいつでも乗れるんだから、オフィシャルテストじゃ後回しでしょ

243:
24/04/29 19:23:37.63 QqiU4sds0NIKU.net
>>238
親になるからじゃね? ロッシの甥っ子とかプレッシャーヤバそう

244:
24/04/29 19:25:25.55 QqiU4sds0NIKU.net
>>239
KTMがやっている言葉が通じるからってだけでテストライダーのオファー提示とかヤマハは1度やったような?

245:音速の名無しさん
24/04/29 19:27:34.78 FpPCetAq0NIKU.net
>>232
去年くらいまではバイクは悪くない、ライダーがポンコツと言い張る奴もいたがなぁ

246:音速の名無しさん
24/04/29 19:30:55.91 Y+aZGIFH0NIKU.net
ホンダもヤマハもフロントを寝かる今のレギュレーションのトレンドに
乗り出したからフロントが曲がらなかったり感覚がわからないんでしょ
ライダー側のライテクも修正しないと克服できないと思うよ
ドカのマシンでフロントのハードブレーキで沈めるのNGなのと同じ

247:音速の名無しさん
24/04/29 19:31:35.60 nxAWZHio0NIKU.net
エメットさん
「ヤマハは当面V4を製造することはない。設計・エンジニアリング・テストに少なくとも2年かかり、競争力を付けるには更に3年かかるからだ」

248:音速の名無しさん
24/04/29 19:36:50.62 Y+aZGIFH0NIKU.net
>>244
内燃機関で最終型のYZF-R1を先にVエンジンにして技術習得すんのか?
派生でVMAX復刻できたり
9の好調で死んでるMT10をVで差別化できるし
けっこういい気がする

249:音速の名無しさん
24/04/29 20:01:47.71 DoPYnM+C0NIKU.net
やっぱりマルケスが本気になれるとショーの空気が違うw

250:音速の名無しさん
24/04/29 20:04:39.50 058Jo8hH0NIKU.net
>>232
テストを全体タイムだけで見たらダメだよ

251:音速の名無しさん
24/04/29 20:11:09.95 1rBFk1C40NIKU.net
>>220
あの年は型落ちと新型の差が今より小さかったな
多くの23ライダーが優勝したことがそれを裏付けている

252:音速の名無しさん
24/04/29 20:12:06.61 1rBFk1C40NIKU.net
23じゃないわ
旧型ライダーだな

253:音速の名無しさん
24/04/29 20:12:46.91 1rBFk1C40NIKU.net
>>244
やはり登場は2027年の850ccか

254:音速の名無しさん
24/04/29 20:18:10.21 FpPCetAq0NIKU.net
>>248
今はマルク以外はヘレスでのベッツがベストパフォーマンスかね?
何にせよ旧型ではマルケスが突出していると思うが

255:音速の名無しさん
24/04/29 20:22:51.33 jRehuLSb0NIKU.net
>>232
最強のツーリングマシンを開発中と思われる

256:音速の名無しさん
24/04/29 20:25:14.55 mOO2zjEg0NIKU.net
>>244
3年掛かるなら余計に今から実践投入しないと駄目
2027年から始めるとかだとしたらお花畑すぎる

257:
24/04/29 20:27:47.20 Z+/dXyQA0NIKU.net
>>224
URLリンク(pbs.twimg.com)
このリヤスタンド欲しい

258:音速の名無しさん
24/04/29 20:35:07.12 v7ab2tBe0NIKU.net
>>245
R1はもう終了
ヤマハのフラッグシップはR9になるみたい

259:音速の名無しさん
24/04/29 20:41:08.52 1rBFk1C40NIKU.net
>>254
1人でかけられて使い勝手良さそうだけど
美しくないな‥

260:音速の名無しさん
24/04/29 20:55:19.20 Y+aZGIFH0NIKU.net
>>255
新規開発もなくなるのか?

261:音速の名無しさん
24/04/29 20:57:39.50 /jSzBtJ70NIKU.net
>>256
何に使うねん? 方向転換以外意味不明

262:音速の名無しさん
24/04/29 21:03:11.76 EErNBYn4MNIKU.net
似たような物が売ってるけどな
4輪用のタイヤ挟んでジャッキアップして下にローラー付いてるからコロコロ転がせる
アストロとかで1万位

263:音速の名無しさん
24/04/29 21:05:31.78 ROIByYdw0NIKU.net
ヤマハは、新しいエアロダイナミクスを搭載したバイクをテスト
URLリンク(fr.motorsport.com)

264:音速の名無しさん
24/04/29 21:06:45.10 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(www.youtube.com)

265:音速の名無しさん
24/04/29 21:07:20.93 8GBlW5ZG0NIKU.net
音割れ酷い
タカくんさんがブラドル号乗ってたな

266:音速の名無しさん
24/04/29 21:07:44.29 1rBFk1C40NIKU.net
アプリリアっぽいというか海洋生物みたいになってきた

267:音速の名無しさん
24/04/29 21:08:27.57 8GBlW5ZG0NIKU.net
レプソルはお食事中

268:音速の名無しさん
24/04/29 21:11:15.99 1rBFk1C40NIKU.net
遅いチームの底上げが目的なら並行して上位メーカーのテスト時間をもっと減らせよ
ドカティなんかはもうほとんどテスト禁止でいい

269:音速の名無しさん
24/04/29 21:16:28.83 FpPCetAq0NIKU.net
>>265
ホンダヤマハはタイヤ数増えてドカは減らされているから、実質的にテスト時間が減らされているのと同じ
履くタイヤ無ければ何も出来ない

270:音速の名無しさん
24/04/29 21:16:41.76 szgM1d240NIKU.net
ホンダはあまりライドハイトでけつ下がりにならないのは?
気のせい?
ストレートではドカはDRS状態に見えるけど

271:音速の名無しさん
24/04/29 21:17:37.38 FpPCetAq0NIKU.net
>>265
更に言うとホンダかヤマハしか勝てない時期が続いても、テスト禁止にしろなんて暴論は何処からも出ていない

272:音速の名無しさん
24/04/29 21:23:59.51 8GBlW5ZG0NIKU.net
LCRに新型テストさせてるのか

273:音速の名無しさん
24/04/29 21:28:37.77 ROIByYdw0NIKU.net
マルク
GP23では、自分のライディングスタイルの長所が少し弱くなったと感じているが、
弱点だった部分は少し強くなっている

274:音速の名無しさん
24/04/29 21:31:59.03 SPRnMaT90NIKU.net
>>265
テストに使えるタイヤの本数をドゥカティの倍以上の400本くらい使えるとかで使えるようにするで良いよな
2倍分以上は自腹とか条件付けて

275:音速の名無しさん
24/04/29 21:33:45.49 1rBFk1C40NIKU.net
>>268
HYと上位の差を埋めるための制限なんだから、
成果が出なければ更に制限しろという暴論が正論になるだけ

276:音速の名無しさん
24/04/29 21:37:26.53 w2PVtGr80NIKU.net
鈴木のように一度撤退した方が膿出せて良いんじゃないかな

277:音速の名無しさん
24/04/29 21:37:52.12 1rBFk1C40NIKU.net
>>271
酷いマシン差があるのは明らかなんだから
こんなぬるい制限じゃ屁の突っ張りにもならんのはテストやる前からわかってる話なんだよな。
マシン差の是正のためにハンデを負わせることをよしとしたならおためごかしはやめて求める結果に素早く辿り着くようにもっと強烈にやれよと言いたい

278:音速の名無しさん
24/04/29 21:38:39.63 p6dok46Q0NIKU.net
サトマヤ2着
URLリンク(www.nikkansports.com)
URLリンク(www.nikkansports.com)

279:音速の名無しさん
24/04/29 21:39:29.37 fnxgZnlGMNIKU.net
>>275
スレチバカ

280:音速の名無しさん
24/04/29 21:39:50.03 FpPCetAq0NIKU.net
>>272
アプリリアにそんな話が出ましたかねぇ…
まあ、コンセッション当時のアプリリアより、今のホンダヤマハの方がヤバいけれど

281:音速の名無しさん
24/04/29 21:41:16.08 FpPCetAq0NIKU.net
>>274
コンセッション導入初期にそれを言ったのかな?

282:音速の名無しさん
24/04/29 21:42:30.71 1rBFk1C40NIKU.net
昔のシンプルな500と違ってマシンを構成する要素が多岐に渡りすぎて開いた差を埋めることがものすごく難しくなっている
当然かかる費用も当時より桁違いに増えた
そのうちイチ抜けたになる前に運営はもっとスピード感を持ってメーカー間の戦闘力の差を埋める手助けをしてくれ

283:音速の名無しさん
24/04/29 21:48:25.55 1rBFk1C40NIKU.net
>>273
このどんけつマシンが多少速くなったところで27年には羽もむしられてエンジンも変わることを考えたら今レース参加してる意味あんま無いかもな

284:音速の名無しさん
24/04/29 21:49:20.93 /jSzBtJ70NIKU.net
>>273
スズキは一時撤退じゃないぞ 永久撤退だ

285:音速の名無しさん
24/04/29 21:50:44.86 /jSzBtJ70NIKU.net
>>275
オートレースって乗り手の体重軽いほど有利なんだろ じゃあ女子有利でしょ

286:音速の名無しさん
24/04/29 21:51:09.17 1rBFk1C40NIKU.net
>>281
以前のプチ撤退のことだろう

287:音速の名無しさん
24/04/29 21:52:02.09 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

288:音速の名無しさん
24/04/29 21:52:59.74 ROIByYdw0NIKU.net
>>281
スズキ、MotoGP参戦を一時休止 2012年から
URLリンク(response.jp)

289:音速の名無しさん
24/04/29 22:00:15.31 Y+aZGIFH0NIKU.net
27年レギュレーションでエアロデバイス制限とか
車高調整禁止とか胡散臭くて誰も信じてないんだよ
なぜなら今のレギュレーションでもウィングは禁止されてるのに
エアロデバイス全盛だし、禁止されてるスタート用の自動クラッチも
数社が勝手に使ってたし

290:音速の名無しさん
24/04/29 22:07:50.43 1rBFk1C40NIKU.net
>>286
リバティはこの辺のグレーゾーンをきっちりやってくれると思う
この興行を末長く反映させるために大鉈振るってくれそう

291:音速の名無しさん
24/04/29 22:30:25.97 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
テストは漢字熟語メットにして開発状況伝えて欲しい

292:音速の名無しさん
24/04/29 22:33:48.77 yecyuRs+0NIKU.net
\ 五 里 霧 中 /
    agv

293:音速の名無しさん
24/04/29 22:37:07.24 w2PVtGr80NIKU.net
>>284
テストなりに序列が出てしまうのな

294:音速の名無しさん
24/04/29 22:38:12.88 FpPCetAq0NIKU.net
規制されたのは5枚刃カミソリのようなウィングレットで、ダニー・アルドリッチが型紙持って幅とか付加物をチェックしていたんたけれど、ドカがハンマーヘッドシャークを投入した時は皆何だこりゃって感じだったよな
当時は殆どの連中が馬鹿にしていたけれど、進化に進化を重ねてこの有り様
エアロパッケージの規制は必須だと思うけれど、如何にして低コストで効果的な規制案を出せるのか、かなり難しそうだと思う
表面積や前方投影面積、形状等ではインナーカウル全盛になるかもだし、風洞使用時間規制は監視コストで非現実的だし

295:音速の名無しさん
24/04/29 22:39:55.47 FpPCetAq0NIKU.net
>>290
アウグストがホンダサンドウィッチなのがね…
昨シーズンでだいぶんMotoGPバイクにアジャスト出来たかなと思っていたんだけれど

296:音速の名無しさん
24/04/29 22:46:36.25 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

297:音速の名無しさん (ニククエW 673e-/G2d)
24/04/29 22:51:51.82 w2PVtGr80NIKU.net
>>292
薄々分かっては居たんだろうけど蓋開けたらアコスタのお陰で完全に空気だもんな。モチベーション保つの大変そうだ。タカナカガミに指南してもらった方がいいw

298:音速の名無しさん (ニククエW df94-QvOf)
24/04/29 23:04:41.26 FpPCetAq0NIKU.net
>>294
タカ ナカガミは、マルク以外にこれほど差を付けられたのはデビューイヤー位だったかと

299:音速の名無しさん (ニククエW 87b5-mp2W)
24/04/29 23:05:36.71 1rBFk1C40NIKU.net
ミラーもアコスタのおかげでイラついていそう微妙な立場の時にモジャにスライディングされて発狂してたな

300:音速の名無しさん (ニククエW 87b5-mp2W)
24/04/29 23:10:40.06 1rBFk1C40NIKU.net
>>290
水と油のように日本車が分離してるな
上位6台はドカティか
この有様じゃ多少タイヤの本数に差をつけても埋まるわけないわな

301:音速の名無しさん (ニククエ 5ffc-jZb8)
24/04/29 23:34:31.69 8GBlW5ZG0NIKU.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

302:音速の名無しさん (ニククエW 87b0-/G2d)
24/04/29 23:39:41.94 Y+aZGIFH0NIKU.net
アコスタが異次元すぎてKTMもヤバいのが隠れてる

303:音速の名無しさん (ニククエW bfe8-0YL4)
24/04/29 23:41:33.05 SoliivBB0NIKU.net
ヤマハ勢は全然走ってないな

304:音速の名無しさん (ニククエW 673e-/G2d)
24/04/29 23:43:09.53 w2PVtGr80NIKU.net
>>295
いや単純に図太いメンタルの指南

305:音速の名無しさん (ニククエ c76c-FvXU)
24/04/29 23:49:39.96 3wqgn8mV0NIKU.net
>>299
継続できるかどうかは別として、速く走らせる方法はあるっぽいマシンみたいだけどピーキーそうだよね

306:音速の名無しさん (ニククエW df6a-Ljje)
24/04/29 23:55:45.55 /jSzBtJ70NIKU.net
>>300
あれはベストラップ出したラップで全体では60周ぐらい走ってるよ

307:音速の名無しさん (ニククエW bfe8-0YL4)
24/04/29 23:58:01.17 SoliivBB0NIKU.net
>>303
あ、そうなの?失礼しました。

308:音速の名無しさん (ワッチョイW a71f-I8Mg)
24/04/30 00:04:34.42 KH+9Sx+f0.net
ホンダもFフェンダーにウイングついたぞ

309:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffc-jZb8)
24/04/30 00:37:55.73 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

310:音速の名無しさん (ワッチョイ a792-mQsc)
24/04/30 00:38:25.80 vbw1GeIP0.net
フロントフェンダーのウィングは開幕戦から付いてるだろ。
スペインGPでブラドルが乗ったテスト車とは別コンセプトの新型をミルが試して、
現行車の弱点である旋回性が良くなったと評価してるみたいね

311:音速の名無しさん (ワッチョイW dfa1-Ignp)
24/04/30 00:44:47.96 0ILn38o60.net
>>306
タカさん健闘してるな
つーか実況スレが
スクリプト攻撃受けてるな

312:音速の名無しさん (オイコラミネオ MMbb-WZVn)
24/04/30 01:00:48.78 f7eOtK9wM.net
>>218
最初のころはモルビデリのが速かったし
去年も終盤はモルビデリに追いつかれてきたし
そのモルビデリの今年の位置を考えると・・・
今年も既にリンスに追いつかれてきてるし
1200万ユーロの価値があるとは思えませんな

ところでクラッチローは休暇中なの?

313:音速の名無しさん (ワッチョイ 5ffc-jZb8)
24/04/30 01:07:31.37 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
終了

314:音速の名無しさん (ワッチョイW 2783-TlGN)
24/04/30 01:24:55.60 +41UIveV0.net
本番プレッシャーに弱いとかあるのかもだけど、こうやってテストを見るとナカガミさん、そんなに悪くないと思える(ホンダ勢で1番タイム出しつつ、1番周回もこなしてる)
でもなー、、本番でなー……

315:音速の名無しさん
24/04/30 02:20:08.36 kmGRwDsN0.net
>>311
中上さん コロナ時代 2週連続で同じサーキットなら2週目はそこそこ だったよね。ただ モーターレーシングって 2輪 4輪 飛ばず 初めてのコースでも5週目でベストに走れるんだよ
話はそれるが 日本の3つのサーキット ぐるぐるして セッティングも出まくってて走ってもなんだ ポテンシャル 向上にはならない

316:音速の名無しさん
24/04/30 02:26:25.23 Z67hmGpX0.net
>>311-312
データがないときの信頼感低いフィーリングとか体感センサーの弱さがライダーとしての評価も下げてるよなぁ
条件整えられたらちゃんと速いんだよね
再現性の高さなら全ライダーの中でも屈指の存在だと思うのよ

317: 警備員[Lv.9][初] (ワッチョイW a7ec-FdWW)
24/04/30 06:10:54.86 HuHuFjVR0.net
ヤマハはイマイチだったもよう
まあもっとも古い空力だって言われてたから、いきなり上手くはいかないか
気になるのは二人で意見が割れてること
レプソル勢は新しいマシンはすでに試してたので今回はLCRのみ
古いコンセプト(エンジン?)のほうが上手く機能するとのこと

318:音速の名無しさん (ワッチョイW 87b0-/G2d)
24/04/30 08:34:00.53 x+P0rf1E0.net
中上さん最速のライダーだから(監督談)
1人で走って周回を重ねるとトップタイムが出てくる

319:音速の名無しさん
24/04/30 08:44:31.48 0ILn38o60.net
タカさんテストライダー向きですやん

320:音速の名無しさん
24/04/30 09:12:49.01 aHqQElfQ0.net
どっちのウイングでショー
上位占めるドゥカティが好調。ヤマハは空力を大幅にアップデート、ホンダは再登場のパーツで走行/ヘレス公式テスト
URLリンク(www.as-web.jp)

321:音速の名無しさん
24/04/30 09:14:06.98 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

322:音速の名無しさん
24/04/30 09:17:32.99 RjLpW5k00.net
走らないと判らん事だらけなんだろうなぁ
まして二輪となると

323:音速の名無しさん
24/04/30 09:19:45.09 aHqQElfQ0.net
ヤマハスタッフのスニーカーはHOK


324:A https://jp.motorsport.com/motogp/news/motogp-jerez-test-di-giannantonio-fastest-yamaha-unveils-overhauled-m1/10604900/



325:音速の名無しさん
24/04/30 09:23:33.60 RjLpW5k00.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

326:音速の名無しさん
24/04/30 10:04:14.24 pFRMQthP0.net
>>310
何やっても、驚くほど変わらない!

327:音速の名無しさん
24/04/30 10:32:46.44 lxtmXU190.net
ヤマハはいっその事ウイング全部取っ払ったほうが速いんじゃね?

328:音速の名無しさん
24/04/30 10:37:41.57 ewb6dFCp0.net
でもダウンフォース無いとミシュランが機能しないんでしょ?
HYだけBSタイヤOKにしてくれF1ハブられて予算有るだろ

329:音速の名無しさん
24/04/30 10:40:05.91 /Ul35asW0.net
>>321
鱸が帰ってきたかとおもた

330:音速の名無しさん
24/04/30 10:58:17.07 HogyNRfc0.net
>>322
ベストラップの集会 見ると どっか組はほとんどニュータイヤでタイムアタックしてるだろ ヤマハ はもったいないから淡々というユーズド使ってたんじゃね

331:音速の名無しさん
24/04/30 10:58:25.46 x+P0rf1E0.net
>>319
F1はテスト走行不要と言われるほどシミュレーターが発達してて
その辺りに大金かけるチームとテスト走行やってるチームで差が出てる

motogpではアプリリアがF1由来の
エアロレーキ(ピトー管の化け物みたいなやつ)を持ち込んでて
テスト走行なしでも相当なシミュレーションができてるとは言われてる
ドカもセンサーが50機以上付いてて本戦だけでテストができてるとかいう話
日本勢も昔はデータドリブンに開発してたんちゃうの
という話はあるけどとりあえず今は出遅れてる

332:音速の名無しさん
24/04/30 11:04:14.57 1oEZ9FzY0.net
ピトー管てそういう事なのね
HRCとかSGTエアロ開発の知見とか活かせないのかね
それともMotoGPマシンはレべチか

333:音速の名無しさん
24/04/30 11:07:16.40 7pRn0DmYF.net
>>105
Maikiは頑張って欲しいな
斜め下向いた顔はお父さんにソックリだな…(TдT)

334:音速の名無しさん
24/04/30 11:16:02.55 MC/37ye90.net
>>313
逆にセンサーが良いから違和感を良く感じてしまうんかなー。
で、「なんとかなる(させる)」って強引にでもなるかそうでないかは性格的な問題かもしれんが

335:音速の名無しさん
24/04/30 11:19:27.46 7H2eWV2Cd.net
ライダーでもドライバーでも本当に速い上澄み数人はマシンの扱いにくさをものともしない。一方で開発にはそうじゃない人のほうが繊細な意見が出せる場合もある。これがエースと優れたテストライダーが両方必要な理由

336:
24/04/30 11:33:57.03 HuHuFjVR0.net
>>330
ペドロサがまさにネガが気になって集中出来なくなるタイプ

337:音速の名無しさん
24/04/30 11:35:54.11 Bg8YqRO80.net
>>331
上澄み中の上澄み、数十年に1人の天才レベルのマルクでさえどうにも出来なかったバイクがありましてね…

338:音速の名無しさん
24/04/30 11:42:08.71 4fUsAKii0.net
どんなドラライもマシン本来の速さを超えるものは出せない
遅いものは遅い

339:音速の名無しさん
24/04/30 11:45:34.71 AZZI6+fGr.net
自分でハズレパーツを推した数十年さんが何だって?

340:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:24.73 BFE51vGR0.net
どのバイクもホイールベースが凄く長くなったなあ、こんだけ長いとコーナーリングは犠牲にならざるを得ないわな

341:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:31.76 7H2eWV2Cd.net
>>333
それはもうゴミバイクですわ

342:音速の名無しさん
24/04/30 11:57:47.90 af12psuE0.net
ヤマハの全面改良型は旧型から順位変わってないな。ライバルも進化してるから位置変わらん。もうフレームからホイールベースから空力まで完コピしてテストするしかないだろう。これで駄目なら内部のエンジンやサスにドカティの秘密があるって事だろう。

343:音速の名無しさん
24/04/30 12:10:46.61 0ILn38o60.net
>>105
イタリア選手権でも38番手とかなのか
なかなかに厳しいな

344:音速の名無しさん
24/04/30 12:21:29.79 HogyNRfc0.net
>>339
才能のかけらもないのになぜ応援できるのか マジわからん

345:音速の名無しさん
24/04/30 12:29:54.22 6i+lTozA0.net
モータースポーツは才能より金とコネ

346:音速の名無しさん
24/04/30 12:31:43.81 VaVn4gm5a.net
>>322
日本車のなかに37はともかく43がいるのはヤバい

347:
24/04/30 12:33:50.94 HuHuFjVR0.net
>>338
そりゃ完成されてセットアップ進めるだけのバイクと新型比べても仕方ない
そんなに簡単に速くなれば苦労はしない
コンセッションがなければ2年はかかるって言われてたんだから
来年追いつけるかどうかだろうな

348:音速の名無しさん
24/04/30 12:36:11.46 HogyNRfc0.net
>>341
彼の練習風景つべか何かで見たけど 根本的に走り方勘違いしてるよ じいちゃんや周囲はなぜミニバイクの段階で正さなかったのか訳わからん

349:音速の名無しさん
24/04/30 12:42:35.72 Bg8YqRO80.net
>>341
金とコネが大前提だけれど、才能と常人には不可能な努力が無いと

350:音速の名無しさん
24/04/30 12:49:21.62 HxFzbENj0.net
才能はわからんけど
13歳からバイク乗り始めたらしいから
レーサー目指すには少し遅かったかもね
中野くんが今は幼少期から乗ってないと無理だと話てたくらいレベルが高い
オヤジだって5歳から英才教育受けてたんだ

351:音速の名無しさん
24/04/30 12:49:56.04 n2RdQLoQ0.net
43もそろそろテストライダー行きかな

352:音速の名無しさん
24/04/30 12:50:43.52 n2RdQLoQ0.net
ビアッジが1番バイク乗り始めたの遅かったんだっけ

353:音速の名無しさん
24/04/30 13:17:36.34 9UcmJVcs0.net
とはいえ世界的にはそこまで裾野の広いスポーツではないからね
乗り始めが遅くてもひっくり返せるぐらいの才能はまだまだあちこち埋もれてるはず

354:音速の名無しさん
24/04/30 13:19:23.59 4fUsAKii0.net
コスパのいいスポーツじゃないからね

355:音速の名無しさん
24/04/30 13:19:24.25 qFM/E0m30.net
真生騎は13歳で初バイク
阿部光雄監督
やっぱり少しひいき目に見てしまうけど、真生騎はダートでのスピードがスゴいんです。
とても走り始めて数年のライダーとは思えない。ノリ(=NORICK)もそうだったけど、
僕はロードレースでもダートの速さは必要だと思っているし、世界のライダーはいつも
ダートで、ロードコースで、走りまくっています。
URLリンク(www.kushitani.co.jp)

356:音速の名無しさん
24/04/30 13:50:18.79 x+P0rf1E0.net
>>349
これは真理で、他のスポーツに必須の競技コーチすら少ない
最近雇ってるチームが増えてるけど

車両は技術的な制約があるけど
ライダー側の才能もライディングテクニックも伸び代が相当ある

357:音速の名無しさん
24/04/30 13:55:15.09 HogyNRfc0.net
>>352
前後の中心の置き方やその移動 フロントブレーキ離してリアでクリッピング通過するとかいくつか 分かったら天地ほど成績 変わるんだけどな 彼はその辺の創意工夫が足りないと感じる

358:音速の名無しさん
24/04/30 13:57:51.64 zsRLWJbs0.net
金の心配せずに練習に集中出来る恵まれた親の財力とコネ環境がある奴には勝てない
ノリック父もノリックより上手い子は沢山いたけどみんな経済的な理由で辞めたと言ってたし

359:音速の名無しさん
24/04/30 13:58:20.65 7H2eWV2Cd.net
いわゆる乗り物に乗る競技は、若くしてキャリアが長い選手に乗り物を体の延長として自由に操ることができるように見える人がいる。空間把握がうまく競技を掌握する人がいる。
ある程度成長してからだと、スピードは速いんだけど、乗り物に乗ってる感が強くてつまらないミスが目立つような人が作られる気がする。
あくまで個人の感想。

360:音速の名無しさん (ワッチョイW 5fb2-PzoJ)
24/04/30 14:14:06.80 zsRLWJbs0.net
コーチや解説者には坂田さんみたいな苦労人遅咲きタイプの方が向いてる気はする

361:音速の名無しさん (ワッチョイW bf70-Ljje)
24/04/30 14:19:14.90 HogyNRfc0.net
>>355
同じ考えです ただその上で 自分の一挙手一投足とバイクという物理を全て 棚卸し分析引き出しを選べるようにできないと 野左根もそのあたり多分できない人だと思う
ジムカーナのトップの練習なんて 転倒 怪我のリスクがない 分限界まで行けて練習量も十分 競技の種類が違うだけでMotoGPと同じ次元で操ってるよ

362: 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW c718-FdWW)
24/04/30 14:25:44.71 cPrvDRsF0.net
13歳でホンダの育成に入ってアジアに行ければな
ヤマハにはそういうルートがなさそう

363:音速の名無しさん
24/04/30 14:47:27.62 7H2eWV2Cd.net
昔はポケバイ人口多くて若いレーサーも多かったんだけどね、日本人。大半の日本人世界選手権レーサーはポケバイ出身だったんだけど。

364:音速の名無しさん
24/04/30 14:50:48.45 Bg8YqRO80.net
>>349
才能は層だけれど、その才能を磨く努力が出来る、才能を発揮する舞台に登るには金が掛かり過ぎるスポーツだからねぇ
ストーナーみたいに家族全てが子供の才能に掛けて移民するって手も有るけれど、そもそもその才能を見極めるのにさえ他のスポーツとは比べ物にならない金銭が必要なので

365:音速の名無しさん
24/04/30 14:52:21.10 x+P0rf1E0.net
ヘレステスト
ホンダ新型エンジンがダメで選手側は開発放棄を進言
ちょっと今年は終わった感ある

366:音速の名無しさん
24/04/30 14:52:57.80 Bg8YqRO80.net
>>359
バイクブーム、バブル経済のその余韻
駐車規制が厳格になり、経済衰退国となったバイク後進国では今では夢のまた夢というか

367:音速の名無しさん
24/04/30 14:55:56.60 HogyNRfc0.net
>>362
とどのつまりそれなんだよね モータースポーツ に限らず 全てがそうだけど この先の10年日本は マレーシアにも追いつけず 多分インドネシアあたりと釣り合った国力になる じゃないか 反論は認めるよ

368:音速の名無しさん
24/04/30 14:58:12.07 x+P0rf1E0.net
まあモータースポーツよりルールが厳格で
給料も高いプロスポーツがいくらもある国だから
モタスポ流行らないと嘆かれても、、という感はある

369:音速の名無しさん
24/04/30 15:20:49.17 ki31rXnO0.net
>>324
よくわからない
そもそもダウンフォースではなくエアロでタイヤの最適使用温度域になんかしてるのかもね
風の流れでさ

370:音速の名無しさん
24/04/30 15:29:48.99 HogyNRfc0.net
>>365
ないない汗

371:音速の名無しさん
24/04/30 15:30:28.81 ki31rXnO0.net
>>323
F1だと、エアロは3Dプリンターで簡単にパクれるのでフェイクもくっつけてあるそうでさ
内緒だけど、それくっつけると遅くなるよwの戦いも起きているそうだ
あと外から見えない内部や裏側、車体の底面に空気を通すことで、そこに有意差あるエアロの仕込みがあるようだが
MotoGPはどの段階まで来ているんだろうね

372:音速の名無しさん
24/04/30 15:46:25.43 0ILn38o60.net
>>351
それはもう当たり前の世界で
アコスタとか見てると
13とかで600RRで舗装路で
スライドさせ続けるトレーニングとかしてるんだよな
ダートで多くのライダーが出来ることを
舗装路で何処まで出来るようになるかがポイントだけど、
じーちゃんはそこまでやらせてない気はする

373:音速の名無しさん
24/04/30 15:59:16.65 HogyNRfc0.net
>>368
それとあれはね突っ込みすぎでスライドさせながら止めて曲がるケースとダートみたいにリアだけスピンさせスピード殺し立ち上がりでグリップさせる等引き出し作ってるんだよ マイキはそれがないの

374:
24/04/30 18:06:52.75 cPrvDRsF0.net
>>361
ブラドルが使った実験的なバイクは駄目って話
あっちはコンセッション用のプロトなのかね
新しいコンセプトのエンジンは旋回性があがっていい感触だったようだ

375:音速の名無しさん
24/04/30 18:07:21.77 DEsuWSaY0.net
いや~しかしマルケスファンの俺としては前回、今回とかなりテンション上がった
面白いMotoGPが帰ってきて良かった
バニャイア、マルティン、マルケスともに決勝ノーポイントがあるしチャンピオン争いが縺れればさらに面白くなりそうだ

376:音速の名無しさん
24/04/30 18:16:19.74 vnxQRt9J0.net
>>370
新しいエンジンがダメってザルコとミルがコメントしたらしいけど
別のやつがあるんか?

377:音速の名無しさん
24/04/30 18:21:37.49 Bg8YqRO80.net
>>364
それをいうなら、スペインイタリアもそうだよね

378:音速の名無しさん
24/04/30 18:23:55.21 Bg8YqRO80.net
>>367
少なくとも去年からKTMは現場の金属3Dプリンタで、金曜日の走行データから土曜日には新パーツ投入しているよ

379:音速の名無しさん
24/04/30 18:25:48.64 zUXPJfWS0.net
結局HYが遅い原因はエンジンの出力特性がレースで勝てるようになっていない
具体的には中低回転域でのトルク不足なんじゃない

380:音速の名無しさん
24/04/30 18:28:18.75 HxnGbZ0G0.net
>>327
テスト走行不要というかMotoGPとはくらべもの

381:音速の名無しさん
24/04/30 18:45:00.59 9n2j4fxI0.net
春で芽生えたかのエアロバイクでもホンダは速くないのな・・・
見栄えはヤマハのがスマートで、カラーリングのせいかシャープでカッコいいね
いい芽はヤマハのに分があるような気がするよ

382:音速の名無しさん
24/04/30 18:45:23.85 ugL+6ms50.net
欧州でもバイク後進国はいくらでもあってイタリアスペインが特殊
経済衰退したからとは直接関係がない。

383:
24/04/30 18:59:49.93 cPrvDRsF0.net
>>372
普通に出てるぞ
海外のサイトでも翻訳されたやつでも
エンジンが駄目って言ってるのは今年開幕から使ってるやつ
正式には発言してないけど
ちなみにこのエンジンは4人ともこっちがいいと言って開幕に選んだエンジンという
>>376
そのアプリリアは実際かなりのバイクの種類持ち込んでたから、シミュレーションはそこまでじゃないよね

384:音速の名無しさん
24/04/30 19:26:19.54 qFM/E0m30.net
新型テスト後の中上さん
バイク、エアロ、シャシー、すべてが異なっているにもかかわらず、同じ問題が残ったまま
スティントごとに小さなことをテストしたり、調整したりしたが、問題が大きすぎ

385:音速の名無しさん
24/04/30 19:43:09.82 x+P0rf1E0.net
>>379
ブラドルが試験してる試作機に新造のエンジンが載ってたらしいけど
そっちとは別なんか
24年エンジンもあるんだけど、こっちは23年までのエンジンの改修でしょ

386:音速の名無しさん
24/04/30 19:48:38.98 RbW37vzC0.net
>>380
低迷の真因何一つわかってないってことか これはすごいな

387:音速の名無しさん
24/04/30 19:52:29.78 x+P0rf1E0.net
あーホンダチームに関するコメントは複数出ているようで、
ブラドルがテストしている新型は全てダメで
ミア、ザルコ、ナカガミがクレームめいたダメ出し
23年のパーツとミックスビルドしたらなんとなく良いバイクがあった
とミルのコメント

HRCの開発側はバイクなんもわからん状態に陥ってるそうで
設計はブラドルの新型が良いはずだ、と連絡してきてる模様

388:
24/04/30 19:55:05.53 cPrvDRsF0.net
>>375
KTMはトルクを削ってきてる
トルクがありすぎても結局グリップのレベル越えてちゃ駄目
多分今年のホンダはそれ
>>381
なんか混乱するけど
まず去年型のエンジンベースと新型エンジンを開幕前にテストして、4人とも新型選んだ
今回、コンセプトの違うエンジンテストして、旋回性が上がった
ただ新型かどうかは皆はっきり言わないのでわからない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch