□■2020□■F1GP総合 LAP2298□■71周年記念□■at F1
□■2020□■F1GP総合 LAP2298□■71周年記念□■ - 暇つぶし2ch2:音速の名無しさん
20/08/08 10:59:22.06 ik0eVzi6a0808.net
Formula 1 Theme Live in Concert by Brian Tyler
URLリンク(youtu.be)
Smooth Operator
URLリンク(youtu.be)

3:音速の名無しさん
20/08/08 11:06:27.67 f5UMOapB00808.net
ごめん自動たて機能使ったら
71周年になってた…

4:音速の名無しさん
20/08/08 11:08:22.26 r6r9zySA00808.net
カレンダー更新版(7/24付)
7月5日 F1オーストリアGP シュピールベルク [F2, F3]
7月12日 F1 シュタイアーマルクGP シュピールベルク [F2, F3]
7月19日 F1ハンガリーGP ハンガロリンク [F2, F3]
7月26日 (空き)
8月2日 F1イギリスGP シルバーストーン [F2, F3]
8月9日 F1 70周年アニバーサリーGP シルバーストーン [F2, F3]
8月16日 F1スペインGP バルセロナ [F2, F3]
8月23日 (空き)
8月30日 F1ベルギーGP スパ・フランコルシャン [F2, F3]
9月6日 F1イタリアGP モンツァ [F2, F3]
9月13日 F1トスカーナGP ムジェロ
9月20日(空き)
9月27日 F1ロシアGP ソチ
10月4日(空き)
10月11日 F1アイフェルGP ニュルブルクリンク
10月18日 (空き)
10月25日 F1ポルトガルGP アルガルベ(ポルティマオ)
11月1日 F1エミリア・ロマーニャGP イモラ
---------------------------------------------------------
中止確定: オーストラリア・モナコ・フランス・オランダ
・シンガポール・アゼルバイジャン・日本・ブラジル
・アメリカ・メキシコ・カナダ
カレンダー待ち: バーレーン・ベトナム・中国・アブダビ

5:音速の名無しさん
20/08/08 11:08:25.51 GbpdPPFa00808.net
>>1


6:音速の名無しさん
20/08/08 11:09:06.15 r6r9zySA00808.net
■70thアニバーサリーGP DAZN
フリー3 8/8(土) 19:00~ 解説:田中健一 実況:笹川裕昭
予選 8/8(土) 22:00~ 解説:小倉茂徳 実況:中島秀之
決勝 8/9(日) 22:00~(放送21:30~) 小倉茂徳 実況:中島秀之
■70thアニバーサリーGP フジテレビNEXT
フリー3 8/8,(土) 19:00~ <解説>森脇基恭 川井一仁 <実況>小穴浩司
予選 8/8(土) 22:00~ <解説>森脇基恭 川井一仁 <実況>小穴浩司
決勝 8/9(日) 22:00~(放送21:30~) <解説>森脇基恭 川井一仁 <実況>小穴浩司
■F2 第5戦
レース1 8/8(土) 23:45~ 解説:小倉茂徳 実況:市川勝也
レース2 8/9(日) 18:10~ 解説:田中健一 実況:市川勝也

7:音速の名無しさん
20/08/08 11:11:34.23 Cr2rLgiqM0808.net
なんJカス一覧
肥溜めから出てくるなゴミ共
1332-LXfm
93b8-UxGB
eb26-ImmW
MM45-2Zh5
310e-n0U2
1319-c2vp
Sa55-amTw
93b6-j2Hw
6130-lnVQ
Sd33-x0oC
91b8-B5sl
53df-TvuW
f3bd-2X+j
910e-Ea0s
eb6c-e++8
136b-XOt8

8:音速の名無しさん
20/08/08 11:12:24.16 r6r9zySA00808.net
>>950
>>970
次スレはスレタイを70周年に戻してください
もしくは70周年を削除してアニバーサリーでも可(自動的に数字が上がるのを防止)

9:音速の名無しさん
20/08/08 11:14:53.10 VJHbew9E00808.net
いちおつ

10:音速の名無しさん
20/08/08 11:29:59.59 ik0eVzi6a0808.net
DAZNって今年に入ってから決勝のグリッド紹介の時
曲調変わらなくなっちゃったよな
あれいよいよって感じでワクワクして好きだったのに

11:音速の名無しさん
20/08/08 11:30:43.86 WM58hgw600808.net
前線でタイヤがパンクしたのはコンパウンドがすり減ったのが原因で普通の事
なんて反論した多くのバカ
謝罪してもらおうか

12:音速の名無しさん
20/08/08 11:31:13.31 WM58hgw600808.net
×前線 〇前�


13:�



14:音速の名無しさん
20/08/08 11:34:59.95 qo3SqALQ00808.net
2020の方は増えないんだなw

15:音速の名無しさん
20/08/08 11:35:13.12 eBuS0ZsI00808.net
また決勝を2番組に分けるようにしたのか
録画がめんどくせーだろ!
1つにしろや!

16:音速の名無しさん
20/08/08 11:35:39.97 Fvq8Wt4gd0808.net
今年はもう諦めて来年の話しようっていうスレタイですか

17:音速の名無しさん
20/08/08 11:38:12.37 nY4QQpX900808.net
LAPに連番があるんだからGP名付けるのやめればいいんだよ

18:音速の名無しさん
20/08/08 11:39:50.43 1JS/Q6zI00808.net
8/1 Q1→8/7 FP2 タイム差
R.グロージャン  -0.349
L.ハミルトン    -0.294
D.リカルド     -0.256
N.ラティフィ    -0.022
V.ボッタス     -0.019
C.ルクレール    0.262
M.フェルスタッペン 0.322
A.アルボン      0.395
S.ベッテル      0.729
どうなのこれ

19:音速の名無しさん
20/08/08 11:40:07.98 ik0eVzi6a0808.net
ここね
URLリンク(youtu.be)

20:音速の名無しさん
20/08/08 11:41:27.18 WAMsgvUWd0808.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

21:音速の名無しさん
20/08/08 11:54:12.91 WM58hgw600808.net
前戦でタイヤがパンクしたのはコンパウンドがすり減ったのが原因で普通の事
なんて反論した多くのバカ
謝罪してもらおうか

22:音速の名無しさん
20/08/08 11:57:26.58 +QYaE21j00808.net
トト楽しそう
URLリンク(youtu.be)

23:音速の名無しさん
20/08/08 11:58:51.86 NhFsYUOF00808.net
スレ頭から軍司様大暴れですか

24:音速の名無しさん
20/08/08 12:01:33.42 OPHiPQl500808.net
TAKIさん、現役ドライバーがF1 70周年を振り返る
動画に出てるw

25:音速の名無しさん
20/08/08 12:03:06.15 F157OsLD00808.net
>>19
ホーナー「どないすんねん仕事?」
のび太「自分とこ空きあるか?」
ホーナー「マルコ爺次第やな」
のび太「チャーリー早よ迎えに来てって言うわ」

26:音速の名無しさん
20/08/08 12:05:26.38 K69CDjCs00808.net
レッドブルはエンジン2基目入れたのか
まあこんな状況じゃエンジン無理使いでもしなきゃ戦いすらできんか

27:音速の名無しさん
20/08/08 12:07:42.48 oS66zTTC00808.net
PU無理しないとレーぽにすら予選で負けそうだもんな…
さすがに決勝では負けないけど

28:音速の名無しさん
20/08/08 12:08:31.40 qD6ddUlw00808.net
ストロールとかグロージャンのバトルをみてるとこの世代のバトルってギリギリだけどフェアっぽくて好き
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

29:音速の名無しさん
20/08/08 12:12:05.80 CDU+nFtu00808.net
ピンクにレッドブルは負けるだろうかと毎回言われてるけどマックスはいつになればピンクに負けるんだい?教えて欲しい!

30:音速の名無しさん (プチプチ 9930-2X+j)
20/08/08 12:15:43 nNE206h000808.net
>>25
去年の途中みたいにFP用と予選・決勝用と分けるみたいだね

ちなみにメルセデスPU全車MGU-Kを2基目にバージョンアップした(ハミルトンの車は前戦時に先行搭載)

31:音速の名無しさん
20/08/08 12:20:08.03 OEwkVPGF00808.net
ホンダはメルセデスより遅くて耐久性もないとか勝ち目ないな

32:音速の名無しさん
20/08/08 12:21:39.71 CDU+nFtu00808.net
>>30
てかPUよりもマシンが致命的なんじゃないのと思うけど!

33:音速の名無しさん
20/08/08 1


34:2:22:06.91 ID:4u9yk4am00808.net



35:音速の名無しさん (プチプチ 135b-e++8)
20/08/08 12:32:35 WM58hgw600808.net
前戦でタイヤがパンクしたのはコンパウンドがすり減ったのが原因で普通の事

なんて反論した多くのバカ

謝罪してもらおうか

36:音速の名無しさん (プチプチ 1344-lnVQ)
20/08/08 12:36:06 GuDVBN5p00808.net
>>31
PUの性能差は去年から縮まってるから
ホンダが劣ってるとしても僅差だと思うけど

勝ったらホンダ、負けたらレッドブルみたいな風潮が嫌

37:音速の名無しさん (プチプチW 61fd-VFIn)
20/08/08 12:37:20 QKt+T4el00808.net
>>1

71周年は笑える
俺が立ててても多分見逃していたと思うw

38:音速の名無しさん (プチプチ 29ee-WiUS)
20/08/08 12:39:16 VGqr/yrI00808.net
今年のメルセデスPUは冷却系の進歩(昨年からの熟成: 攻めた熱設計によるラジエーター小型化 = エアロ効率化に寄与)
だけでも0.1秒相当を稼いでるといわれてる

39:音速の名無しさん (プチプチW 01b8-n2jl)
20/08/08 12:40:49 U+TLctQV00808.net
>>8
お前がやれ

40:音速の名無しさん
20/08/08 12:43:28.81 23FtaS3g00808.net
>>28
トップクラスと中団ではシーズン中の開発速度が全然違うから
レーポのピークは開幕戦だったと思う。

41:音速の名無しさん
20/08/08 12:46:31.16 ik0eVzi6a0808.net
>>16
俺もGP名不要派
もっと言うと□■も2020もいらん
邪魔

42:音速の名無しさん
20/08/08 12:46:55.46 I7XCKG8+00808.net
ホンダPUもオイル吹く仕様になるんじゃね?

43:音速の名無しさん
20/08/08 12:47:15.16 VJHbew9E00808.net
フェラーリとマクラーレンの上訴はパーツが続けて使えることではなく剥奪ポイントが少ないって文句かいな
やっぱ俺たちはここでも発揮するんだな

44:音速の名無しさん
20/08/08 12:48:08.98 cdI6nVra00808.net
>>40
ホンダがやったら違反失格です

45:音速の名無しさん
20/08/08 12:48:50.86 Yfw1hjHn00808.net
オンボード動画見たがホンダはエンジンというかタービンの音変わった?
あんなキーンという音初めて聞いた
しかも戦闘機よりも高いタービン音

46:音速の名無しさん
20/08/08 12:51:57.55 rSjzjUHx00808.net
>>43
いよいよロッキードマーチンJetタービンの本領発揮か・・・・・

47:音速の名無しさん
20/08/08 12:55:36.49 u1y9Nftmd0808.net
>>11
本日は前線が東北地方に停滞してしまいまことに申し訳ございませんでした
この前線が災害とならないよう雲と風一同尽力して参りますのでご協力の程よろしくお願いします

48:音速の名無しさん
20/08/08 12:56:16.69 y10xuIOtM0808.net
>>42
オイル燃焼は一定量までは認められる
ただ、ホンダの山本が「俺らはやらん」と明言してるだけ
(開発費の説明が社内にできない)

49:音速の名無しさん
20/08/08 12:56:58.46 CDU+nFtu00808.net
>>43
あのキーン音はちょっと苦手!

50:音速の名無しさん
20/08/08 13:00:20.96 CDU+nFtu00808.net
マルコによると素晴らしいほどソフトタイヤが役に立たないからあまり走らなかったんだってさ。
あとルノーがハード使ってたのは理解不能だって!
URLリンク(f1-gate.com)

51:音速の名無しさん
20/08/08 13:00:47.31 YGnDgtpo00808.net
元々から高い音してたよ
MGU-Hが125,000rpmも回るから

52:音速の名無しさん
20/08/08 13:08:20.39 7y7IyQTC00808.net
>>1
71周忌年おめでとう;;

53:音速の名無しさん
20/08/08 13:09:10.29 qWhu


54:VTXz00808.net



55:音速の名無しさん
20/08/08 13:13:49.36 rSjzjUHx00808.net
やっとPUも安定し想定していた水準点に到達できたところかね
しかし長かった

56:音速の名無しさん
20/08/08 13:16:21.02 H5IRvEqh00808.net
ブルの戦闘能力がコンマ5下がったからアルボンの位置も理解できる

57:音速の名無しさん
20/08/08 13:27:24.89 8JyTYECe00808.net
>>37にお前がやれと言われたので立てました
>>950
>>970
次スレ
□■2020□■F1GP総合 LAP2299□■70周年記念□■
スレリンク(f1板)

58:音速の名無しさん
20/08/08 13:29:38.56 i5EzQp3x00808.net
>>48
M-H-Hしか選択肢なさそうだな

59:音速の名無しさん
20/08/08 13:31:27.67 1JS/Q6zI00808.net
スーパーハードとウルトラハードの出番はよ

60:音速の名無しさん
20/08/08 13:31:58.00 huqUJP4Za0808.net
>>55
だったらルノーは勝負権無くなったな

61:音速の名無しさん
20/08/08 13:34:11.79 yJEJWmbWd0808.net
>>43
ルノーのリカルド車の方が"キーン"としてない?
オコンの方はそれほどでもないが…

62:音速の名無しさん
20/08/08 13:34:27.37 Tn1j85ia00808.net
マルコの予想や評価はだいたい外れるからなあ

63:音速の名無しさん
20/08/08 13:34:54.52 GuDVBN5p00808.net
勝つために賭けに出るのも悪くないんじゃ
特に今年のルノーは中団トップ争いから出遅れてるし
ここ5年はSC100%のサーキットだから
はまれば面白い結果になるかもしれん

64:音速の名無しさん
20/08/08 13:35:12.61 UyVZzGG900808.net
>>55
H-H-Mの可能性

65:音速の名無しさん
20/08/08 13:36:35.82 lMlqLOqC00808.net
H2個しか配給ないのに1個潰しちゃったとこはしんどいわな
追加配給の可能性とかあるんだろか

66:音速の名無しさん
20/08/08 13:36:44.82 GuDVBN5p00808.net
>>61
H-M-Hの方がよくないか?
展開によってはH-M-Mもあり得るし

67:音速の名無しさん
20/08/08 13:37:09.42 h4FVqJ/N00808.net
ハミルトン「今は契約交渉の時期ではない」としながらもメルセデス残留を示唆
URLリンク(jp.motorsport.com)

68:音速の名無しさん
20/08/08 13:37:55.84 UyVZzGG900808.net
>>63
そっちの方が戦略の幅広がるかもな
今回も面白いレースになればいいなあ

69:音速の名無しさん
20/08/08 13:38:49.27 Ysz4Nbh600808.net
>>64
自分のイメージ気にしてるだけだな
残るならさっさと契約してやれよ。チームも一つ仕事減るんだから。

70:音速の名無しさん
20/08/08 13:41:49.76 EFeic8im00808.net
>>57
ルノーは先週のイギリスGPで異様にタイヤ持ちがよかった
M-M-H行けると踏んでいるのだろう

71:音速の名無しさん
20/08/08 13:44:34.44 3bpz8OJIa0808.net
>>54
はえーよ乙

72:音速の名無しさん
20/08/08 13:49:03.65 6rge3tz900808.net
フェラーリはハースが居るのにピンクの抗議して良いのか?

73:音速の名無しさん (プチプチ MM53-jzBU)
20/08/08 13:51:24 y10xuIOtM0808.net
タイヤ戦略でスティント減らすのって大抵裏目にでることない?
DRSもあるしタイヤの鮮度が違うとブロックできない印象

74:音速の名無しさん (プチプチW a192-Rnd1)
20/08/08 13:52:05 4u9yk4am00808.net
>>42
ロックダウンの抜け穴はホンダだけ許されてます
FIAがわざわざ釈明に追われる始末
コンポーネントストック作戦の頃からホンダ優遇しすぎ

75:音速の名無しさん (プチプチ 2929-IIsV)
20/08/08 13:53:42 oS66zTTC00808.net
>>69
ルールを守ってパーツを売り買いすんのは別に何も問題じゃないんだしフェラーリは関係ないじゃん

76:音速の名無しさん (プチプチW 890b-Emn1)
20/08/08 13:55:11 00yplcrm00808.net
>>54
おつ!

77:音速の名無しさん (プチプチW eb9a-kjb4)
20/08/08 13:58:08 6rge3tz900808.net
今は良いけど将来的にチームから買えるパーツが更に制限されたらハース死ぬんじゃね

78:音速の名無しさん
20/08/08 14:02:54.56 z+7VRioWa0808.net
>>71
ホンダはお盆休みとるんでしょ

79:音速の名無しさん
20/08/08 14:07:17.93 nkogEAWi00808.net
>>74
ハースは永遠に不滅ですがな、ハースは物じゃなくてフェラーリの人を買ってるから

80:音速の名無しさん
20/08/08 14:08:43.41 00yplcrm00808.net
>>74
ハースをペレスが買うから問題ない

81:音速の名無しさん
20/08/08 14:09:10.30 cdI6nVra00808.net
>>71
みんな理由知ってるよ
もっと勉強しておいで
あとネタにマジレスも鍛えて来い

82:音速の名無しさん
20/08/08 14:10:42.76 6rge3tz900808.net
>>76
その人が優秀なら良いが

83:音速の名無しさん
20/08/08 14:18:26.83 /F41pvby00808.net
レッドブルもニューウェイ首にして JK 呼び戻せないのか

84:音速の名無しさん
20/08/08 14:19:47.68 TEpV3Rs700808.net
>>42
YLS!YLS!

85:音速の名無しさん
20/08/08 14:29:48.85 cdI6nVra00808.net
ニューウェイは当然優秀なんだけど、それでも方向性間違っていた場合に
たとえばワシェとかが気づいても何も意見できない組織になってそうだよな

86:音速の名無しさん
20/08/08 14:32:21.00 03glpCCta0808.net
>>48
ルノーが気になって仕方ないって感じだな。

87:音速の名無しさん
20/08/08 14:32:26.53 nkogEAWi00808.net
>>79
フェラーリの設計部門の人がフェラーリの設計室で設計するからほぼほぼまずまちがいない優秀だろ
たまたまハースの従業員ってだけなんだからw

88:音速の名無しさん
20/08/08 14:33:09.65 NhFsYUOF00808.net
>>82
でもないんじゃないか?
タイムという絶対的な指標があるわけなので

89:音速の名無しさん
20/08/08 14:33:10.25 CDU+nFtu00808.net
>>80
ニューウェイが首になってRBを出ていくとなると当然ホーナーも居なくなるんじゃねーかな
ワシェが機能してるのかしてないのか知らんけどワシェってニューウェ爺さんの後を引き継ぐんじゃなかった?そのためにザウバーだかなら引き抜いたんだろ確か

90:音速の名無しさん
20/08/08 14:34:34.36 CDU+nFtu00808.net
>>83
仕方ないと言うより貴重なハードを使うとか馬鹿なのって感じなんじゃね!ルノーにも考えがあるから使ったんだろうけど

91:音速の名無しさん
20/08/08 14:37:33.52 FqvaFwTP00808.net
ガスリー「はぁ!?マシンが糞なのは去年の序盤で分かってたろ。俺を降格したらマシンが改善する謎空気力学があったようだがw」

92:音速の名無しさん
20/08/08 14:37:41.06 xUf4AVh1d0808.net
>>82
ニューウェイに意見して方向転換して、その結果失敗するリスク
ニューウェイに任せて、その結果失敗するリスク
末期的な組織なら、単に上側の失敗を避けようして下を選ぶ
良い組織なら、ニューウェイに意見して最善手を決め
一度決めたら一枚岩で進める
とか?

93:音速の名無しさん
20/08/08 14:40:26.91 91Kjqr5v00808.net
>>86
そうだよね
ホーナーが目を付けたのは、ザウバーにいたワシェだった
URLリンク(number.bunshun.jp)

94:音速の名無しさん
20/08/08 14:45:04.48 pCE9C/sA00808.net
>>82
そういうしょうもない妄想いらん

95:音速の名無しさん
20/08/08 14:47:42.43 sMa8k/jm00808.net
「キミのアイディア外したか。わっははは!
 まあ何でも計算通りに行けば誰も苦労はしない。こういう事もあるさ。
 それよりこれからどうするのがベストか考えようじゃないか。」
な組織だったら望みはある。

96:音速の名無しさん
20/08/08 14:52:05.14 FqvaFwTP00808.net
>>92
3期「よし、アースカラーでいこう」

97:音速の名無しさん
20/08/08 14:52:56.69 y10xuIOtM0808.net
>>93
機長やめてください

98:音速の名無しさん
20/08/08 14:53:06.82 FHBQDeBJ00808.net
ニューウェイ設計で勝ってたチームは、去られると勝てなくなっていくよ
それが、ウィリアムズとマクラーレン

99:音速の名無しさん
20/08/08 14:57:01.44 CDU+nFtu00808.net
ニューウェイもわからんのかなもうハイレーキの車では戦えないと学習能力ないのかな?それともプライドか?メルセデスが証明してるのに

100:音速の名無しさん
20/08/08 14:59:26.05 kKatDAkRd0808.net
マクラーレン以下のそんなに金かけてないチームならともかくフェラーリとレッドブルはメルセデスと同等の金ジャブジャブ使ってこれだからあんまりガハハと笑い飛ばせるようなものではないだろうね

101:音速の名無しさん
20/08/08 15:01:02.41 /DanYk7h00808.net
JKはジョーダンで琢磨付きのエンジニアとして
キャリアスタートとしてるから
マクラーレンの好調はホンダのおかげさ!

102:音速の名無しさん
20/08/08 15:06:12.43 9f8/LoTT00808.net
個人の天才の才能に依存するのであれば別に失敗しても構わん、というか不可避だ。それより個人ゆえのリカバリーが早くて上手なことが大事だ
メルセのように集団でやってる場合は失敗し始めるとリカバリーができないし遅い。成功してる場合は大失敗しないので転落もしないけど。

103:音速の名無しさん
20/08/08 15:06:16.48 kKatDAkRd0808.net
F1ってのはフェラーリいないと存在しなかったんだから全チーム勝ってるのはフェラーリのおかげ

104:音速の名無しさん
20/08/08 15:06:21.92 02TMnKk700808.net
フェラーリも文句言ってるみたいだけど
あんたらとハースも似たようなものだと思うんだが

105:音速の名無しさん
20/08/08 15:08:24.94 Tn1j85ia00808.net
しょうがないじゃん
PUが非力な車をメルセデス同等で走らせるにはハイレーキマシンにしてコーナーのDFかせぎつつストレートのドラッグを抑えるしかない
年々ハイレーキを突き詰めていくうちにだんだんドライバーが扱いづらくなり今では乗りこなせるのはフェルスタッペンぐらいしかいなくなったけど
今年は勝負かけただけに一段とこのコンセプトを突き詰めてきたせいで逆に限界超えたっぽい
それでも、メルセデス以外は寄せ付けない速さだけどな
ハイレーキやめてリアウィング立てて走るなら多少のドラッグを力技で走るパワーが必要だわな
ニューウェイにしてみりゃ「メルセデス同等のハイパワーPU持ってきてから言え」ってことだろう

106:音速の名無しさん
20/08/08 15:08:30.74 CntrVnbz00808.net
去年の予算規模
フェラーリ435>メルセデス425>レッドブル335>マクラ250>ルノー210>トロロレーポザウバー155>ハースウィリ150

107:音速の名無しさん
20/08/08 15:10:22.86 Fvq8Wt4gd0808.net
メルセデスのアリソンの方がよっぽどいい車作ってるのにいつまでもニューウェイ頼りも無いわ

108:音速の名無しさん
20/08/08 15:13:32.58 y10xuIOtM0808.net
アリソンがスターデザイナーとして持て囃されないのは
可哀想な気もする
無敵マシン作ってるのに

109:音速の名無しさん
20/08/08 15:14:24.94 87Hdz5mZ00808.net
>>105
え?

110:音速の名無しさん
20/08/08 15:15:50.17 y10xuIOtM0808.net
>>106
十分もてはやされてるということ?

111:音速の名無しさん
20/08/08 15:17:25.95 y10xuIOtM0808.net
>>106
それともインチキマシンだからということ?

112:音速の名無しさん
20/08/08 15:19:43.85 FHBQDeBJ00808.net
メルセデスが勝てるようになったのはPU時代になって、最強PUのおかげ
レーキ角をつけるやり方をせず、ロングホイールベースでダウンフォースを稼ぐ


113: ただそのせいで低速コーナが苦手だったが、2年くらい前に解決 リアタイヤに熱が入りすぎる問題は薄ゲージで解決 優秀でパワーのあるPUと戦略でカバーしつつ、欠点を解決し勝ち続けてる レッドブルはルノーPUで苦しみ、やっとホンダPUを手にしたが、追いつけず



114:音速の名無しさん
20/08/08 15:22:39.99 9nA4F+eU00808.net
インチキマシン猛レース!

115:音速の名無しさん
20/08/08 15:23:24.35 I7XCKG8+00808.net
普段はオイルの消費を抑制してていざって時にドカンと燃やす
メルセデスは合法なやり方を見つけたんだろう
フェラーリのせいだ

116:音速の名無しさん
20/08/08 15:24:33.74 OPHiPQl500808.net
しかし、あのアースカラー(笑)を作ってたのと
同じファクトリーで人材も引き継ぎながら
全くスキのない完璧チームが出来るとはな

117:音速の名無しさん
20/08/08 15:26:21.48 23FtaS3g00808.net
別にアリソンが名車を作ったわけじゃないからなあ。
PU導入初期は圧倒的なパワーと信頼性を武器にシャシーの弱点をカバー。
タイヤがもたない問題や空力で劣る部分は政治力を駆使して
自分に有利かつライバルに不利な状況へうまいこと持っていった。
今季のシャシーが条件によらず速いのはそういう背景があるわけで。
2018年のレギュのままなら良い勝負になってただろう。

118:音速の名無しさん
20/08/08 15:26:46.59 y10xuIOtM0808.net
>>112
「アジア人オーナーの言うことなんか聞けるかよ」
というのは多少はあったりしたのか、単にホンダの買収ノウハウが弱かったのか

119:音速の名無しさん
20/08/08 15:27:37.90 87Hdz5mZ00808.net
>>107
どのチームもアリソン欲しいだろ

120:音速の名無しさん
20/08/08 15:28:25.27 nkogEAWi00808.net
メルセデスはPUだけじゃないのは他のメルセデスPU搭載チーム見れば明らかだね
それとレギュレーション変更した時にとにかく強いのがメルセデス
事前に相当研究して最適解を求めかつ熟成も相当レベルまで達成してる(壊れない)反則レベルw

121:音速の名無しさん
20/08/08 15:28:29.53 23FtaS3g00808.net
もちろんその間大きな失敗をせず着実に開発してきたのはすごいけどね。
それはアリソンのスゲーって感じじゃないなあ。

122:音速の名無しさん
20/08/08 15:28:37.52 y10xuIOtM0808.net
>>115
だよねえ(宝の持ち腐れになるかどうかは別にして)

123:音速の名無しさん
20/08/08 15:32:26.45 FHBQDeBJ00808.net
去年のメルセデスPUはやや失敗気味だったけどね
高地、高気温でパワーがでない

124:音速の名無しさん
20/08/08 15:32:26.67 pa+e9JJZ00808.net
前戦でタイヤがパンクしたのはコンパウンドがすり減ったのが原因で普通の事
なんて反論した多くのバカ
謝罪してもらおうか

125:音速の名無しさん
20/08/08 15:34:11.03 Yj585OE/00808.net
1位ハミルトン
2位ボッタス
3位タッペン
4位ルクレール
レースしなくても分かる

126:音速の名無しさん
20/08/08 15:34:19.66 nkogEAWi00808.net
>>114
決定が遅いとかは言われてたね、現場の人が決定出来なくて本社が決定してるって・・・
ハイレーキとフラットレーキどっち選択しますかって言ったら時間かけて手間かけて金掛けて
アーダこーだ言っていろいろ確認してどっかに問い合わせて稟議書作って決裁あおいで・・・・・
実績のないフラットレーキは認められないってなるんじゃね?2年後くらいに担当者変わったころ

127:音速の名無しさん
20/08/08 15:34:26.29 Tn1j85ia00808.net
メルセデスはアリソンだけじゃなくジェフウィリスとかもいるからな
技術者の層の厚さが半端じゃない

128:音速の名無しさん
20/08/08 15:35:39.81 oS66zTTC00808.net
今回予選でメルセデスはQ2をハードで走ったりすんのかなぁ

129:音速の名無しさん
20/08/08 15:36:01.14 Vn74VViVa0808.net
アリソン擁して勝てなかった年があるフェラーリ

130:音速の名無しさん
20/08/08 15:36:51.08 y10xuIOtM0808.net
>>122
F1の話に限定しなければ他人事とは思えないな、、、

131:音速の名無しさん
20/08/08 15:37:47.18 /dHkblPu00808.net
ちょっと


132:前までアルド・コスタまで抱えてたからな



133:音速の名無しさん
20/08/08 15:38:02.10 I7XCKG8+00808.net
>>121
あ・アルボン・・

134:音速の名無しさん
20/08/08 15:40:02.84 GuDVBN5p00808.net
>>121
それ、前回も同じようなこと言われてたよね
なお結果は…

135:音速の名無しさん
20/08/08 15:41:56.09 87Hdz5mZ00808.net
>>121
4位は誰がなるか分からん

136:音速の名無しさん
20/08/08 15:42:23.87 ub/jEe5Z00808.net
>>39
GPあるせいで切り替わりタイミングで紐付けがうまく行かなかったりするしね

137:音速の名無しさん
20/08/08 15:42:32.52 4P07ceVCa0808.net
メルセって主要人物辞めても戦力下がるわけでも無いのが特徴だわな

138:音速の名無しさん
20/08/08 15:43:08.81 Vn74VViVa0808.net
ほとんど全てのGPで1、2、3位が固定されてるってやばいな

139:音速の名無しさん
20/08/08 15:43:43.35 GuDVBN5p00808.net
>>123
DAS開発の話なんか読んでると、単純に厚いってだけじゃなく
トップダウンもボトムアップもできる組織の柔軟さと豊富なリソースなんかな、と思ったり

140:音速の名無しさん
20/08/08 15:44:34.85 R/in6ZVgM0808.net
ウィリアムズ以降、ニューウェイマシン+エンジンサプライヤーの組み合わせで
チャンピオン取ってないのは、レッドブルホンダだけか。
ウィリアムズルノー マンセル、プロスト、ヒル、ビルヌーブ
マクラーレンメルセデス ハッキネン
レッドブルルノー ベッテル
レッドブルホンダ なし
レッドブルルノー時代をNA時代とPU時代に分ければPU時代もなしか。
レッドブルホンダはこれから取るかもしれないが。

141:音速の名無しさん
20/08/08 15:45:13.63 I7XCKG8+00808.net
RBは完全に老害のすくつですしね

142:音速の名無しさん
20/08/08 15:46:27.77 Tn1j85ia00808.net
ちょっと前まではアリソンを筆頭にアルド・コスタ、ジェフ・ウィリス、マーク・エリス、ジョン・オーウェン、アンディ・コーウェルとか
有名技術者がたくさんいたから、アリソンの名前が目立ってあげられなかっただけじゃないかな
昨年からは技術部門再編して多少様変わりしたけど
有名人がニューウェイしかいないレッドブルと違って多分アリソンが離脱しても困らないくらい人材豊富だと思う

143:音速の名無しさん
20/08/08 15:49:30.25 lMlqLOqC00808.net
マシントラブルでフェルスタッペン沈むパターンだってある
盤石なのはメルセデスくらいだろ

144:音速の名無しさん
20/08/08 15:49:51.61 y10xuIOtM0808.net
>>134
確かにDASのアイデアを「アホか」の一言で終わらせない組織ということよな

145:音速の名無しさん
20/08/08 15:51:17.94 wIjv0Pio00808.net
>>132
パディ・ロウは落ちぶれたよな・・・
いなくなってますますメルセデスは強くなった感じだし。
ウィリアムズに役員待遇で移籍(正確には復帰)したのに追放されて。

146:音速の名無しさん
20/08/08 15:53:05.44 up2BJQxE00808.net
 .∧||∧
(  ⌒ ヽ 苦しいだけの人生でした
 ∪  ノ  
  ∪∪

147:音速の名無しさん
20/08/08 15:54:49.03 /dHkblPu00808.net
>>140
ぶっちゃけあの年のどんぞこウィリアムズなら仮にニューウェイだろうがアリソンだろうが何もできなかったと思う

148:音速の名無しさん
20/08/08 16:04:45.65 BU7Mlv9400808.net
>>142
そのどん底ウィリアムズを作った張本人がロウだぞ。

149:音速の名無しさん (プチプチW d1b8-2q/F)
20/08/08 16:22:01 jhtmzNzu00808.net
>>142
2010年、ザウバーのウィリーランプと同じ現象だわな。
金満ワークスから金欠プライベーターのチームに移ったとき、金満に慣れすぎて金が限られた時の車体設計ができなくなるパターン。
ランプの場合はBMW撤退しただけで製造環境が何も変わってないから余計難しかったのだろうが。

150:音速の名無しさん (プチプチ d1b8-ylmO)
20/08/08 16:23:10 RV3zMiTx00808.net
わっちょいプチプチとかいう奴はどんだけIDコロコロ自演すれば気がすむんだ?恥ずかしい

151:音速の名無しさん (プチプチ 1344-2X+j)
20/08/08 16:23:31 gDTV8Th000808.net
>>43
あのキーン音は恐らくPU系じゃない。
エンジンの回転数とじゃなく車速と連動しているのでミッションか何か駆動系かと。

152:音速の名無しさん
20/08/08 16:24:10.74 RV3zMiTx00808.net
俺もプチプチだったわ

153:音速の名無しさん
20/08/08 16:25:46.87 Tn1j85ia00808.net
>>145、147
ww

154:音速の名無しさん
20/08/08 16:29:37.60 NyD+eJXM00808.net
>>137アルド・コスタってフェラーリからメルセデスに移籍してたの?
昔ロリーバーンの技術を引き継いだ弟子!みたいな扱いだったからフェラーリマシン制作任された時はワクワクしたもんだけど戦績ズタボロで存在すら記憶から消えてた

155:音速の名無しさん
20/08/08 16:30:37.25 r6r9zySA00808.net
>>137
予算制限でリストラすんのかな

156:音速の名無しさん
20/08/08 16:30:42.72 YmQ5uS2sa0808.net
ワッチョイが変な名前になるってことは今日は何かの記念日なの?

157:音速の名無しさん
20/08/08 16:30:55.47 bOdupddL00808.net
ルクレールをレッドブルに引き抜けよ

158:音速の名無しさん
20/08/08 16:31:59.71 r6r9zySA00808.net
>>152
もし実現しても「よっしゃフェラーリのシートが空いた!」という雰囲気にならんよな

159:音速の名無しさん
20/08/08 16:33:16.77 ik0eVzi6a0808.net
ルクレールがレッドブルとか想像もつかんな…

160:音速の名無しさん
20/08/08 16:33:41.76 /dHkblPu00808.net
>>152
RB首脳陣「マックスの邪魔になる奴はいらない」

161:音速の名無しさん
20/08/08 16:34:52.63 R1O3/hNb00808.net
>>151
8月8日はフジテレビの日

162:音速の名無しさん
20/08/08 16:36:47.72 CDU+nFtu00808.net
>>138
ぼっさんが沈む可能性だってある
ぼっさんはぼっさんだからね
レースに何が起きるかわからん
このまえのレースみたいにね

163:音速の名無しさん
20/08/08 16:37:05.56 GuDVBN5p00808.net
>>154
マルコはレッドブル以外で一番魅力的なのはルクレールと断言してたから
あながち可能性がないとは言えないかもしれないんじゃないかな

164:音速の名無しさん
20/08/08 16:37:07.72 YmQ5uS2sa0808.net
>>155
そんな思想だからリカルドに逃げられたんだろ……

165:音速の名無しさん
20/08/08 16:37:31.70 YmQ5uS2sa0808.net
>>156
ありがとう
そんな日だったんだw

166:音速の名無しさん
20/08/08 16:37:31.77 SLFnsFQW00808.net
>>109
薄ゲージ採用が大きな鍵だったよな
PUのアドバンテージがなくなりつつあったところにあれでメルセデスの優位が決定的になってしまった

167:音速の名無しさん
20/08/08 16:37:59.34 r6r9zySA00808.net
しかしこれ、世の全既婚者がぞっとする構図だな
URLリンク(pbs.twimg.com)

168:音速の名無しさん
20/08/08 16:38:14.75 CDU+nFtu00808.net
>>158
前はノリスだったのに

169:音速の名無しさん
20/08/08 16:39:22.86 bOdupddL00808.net
ルクレールはフェラーリから移籍したいだろうな

170:音速の名無しさん
20/08/08 16:39:31.15 Tn1j85ia00808.net
>>149
2011年からメルセデス入りして昨年ダラーラCTOに転職した
一応メルセデス躍進の立役者と言われてるが
URLリンク(jp.motorsport.com)

171:音速の名無しさん
20/08/08 16:41:24.87 Tvinqdt800808.net
確かに今のRBでフェルスタッペン並みに速く走らせられそうなのは、ルクレールだけかもね。

172:音速の名無しさん
20/08/08 16:41:46.13 patorBD900808.net
>>123
そのメルセデスから開発スタッフがアストンマーチンへ移籍していて
来年のアストンマーチンはトークン関係なしにアップデート(全くの新マシンOK)できるマジックを使える(ようにした)から
ストールパパは本気でチャンピオン狙いにいっていると思うわ

173:音速の名無しさん
20/08/08 16:42:09.64 CDU+nFtu00808.net
>>164
ルクレールもタッペンも行くとこないんだよな移籍したくても!勝てるチームはメルセデスだけだし
メルセデスは当分、ハミルトン、ぼっさんコンビだろうし!ぼっさんが駄目でもラッセルが控えてるし
ハミルトンはあと三年はやると言ってるからメルセデスに居るだろうし!

174:音速の名無しさん
20/08/08 16:42:40.01 23FtaS3g00808.net
>>162
これがメルセデス帝国の崩壊のはじまりだと
このとき気付く者は誰一人いなかった…。

175:音速の名無しさん
20/08/08 16:43:02.65 Tn1j85ia00808.net
>>150
一応、昨年から上級職の離脱に対応できるようチーム作りを進めてるらしい
そのために組織の再編してるみたいやね

176:音速の名無しさん
20/08/08 16:44:39.84 SLFnsFQW00808.net
今回は一段階柔らかいタイヤと気温の上昇があるから
予想を覆す結果になるだろうな
メルセデスは能力を発揮しきれず、RBとVタッペンには大きなチャンスが来ると予想
アルボンかガスリーの表彰台あるで

177:音速の名無しさん
20/08/08 16:45:51.51 23FtaS3g00808.net
個人に依存しない強固な組織の確立って
そういう正しすぎてぐうの音も出ないまっとうさだが
そのまっとうさがF1から面白味を奪ってるんだろうなあ。
フェラーリなんか、見てる分にはめっちゃ面白いもんねw

178:音速の名無しさん
20/08/08 16:46:30.65 /qHjljHbd0808.net
>>43
フォーミュラÉのモータ音に劇似だね

179:音速の名無しさん
20/08/08 16:46:45.31 NyD+eJXM00808.net
>>165ありがとう
才能はありまくりだったんだね、フェラーリファンだった当時はなんてクソマシン作りやがったんだと憤慨した記憶だけが残ってる
つか津川さんと森脇さんの解説コンビはいいね興味深い話がいっぱい詰まった良い金曜フリーだった

180:音速の名無しさん
20/08/08 16:48:11.59 SLFnsFQW00808.net
>>146
ドライブトレインからあんな音が出てたらただの不具合だよ
モーターでしょ

181:音速の名無しさん
20/08/08 16:48:25.21 bOdupddL00808.net
明日のシルバーストーンは雨なんでしょ?
気温も26℃とベストコンディション

182:音速の名無しさん
20/08/08 16:48:26.86 r6r9zySA00808.net
>>172
個人に依存しまくりだよなー

183:音速の名無しさん
20/08/08 16:49:16.96 zK1RT9mHd0808.net
ベッテル車に手抜きしまくってるからルクレールが速く見えるだけだろう

184:音速の名無しさん
20/08/08 16:49:24.97 patorBD900808.net
>>168
問題はメルセデスが来年いっぱいまでなのかどうかだよね
トトが昨年にボッタスとは複数年契約やるべきだったとか言い
これまでボッタスは完璧なポチセカンドやっているのに
フタを開けてみたら単年契約
しかもボッタスはメルセデス移籍後初めて他チームとも交渉をおこなっていて
おそらく最近までメルセデスが来年はワークス継続っての知らなかったんじゃないかね

185:音速の名無しさん
20/08/08 16:50:11.80 GuDVBN5p00808.net
>>167
>そのメルセデスから開発スタッフがアストンマーチンへ移籍していて
噂としてはそこそこ聞くけど具体的な報道ってあったっけ?

186:音速の名無しさん
20/08/08 16:56:46.82 QKt+T4el00808.net
>>63
でもQ2突破組がハードスタートは有り得ないのでやはりミディアムかソフトスタートなんじゃないかな
ミディアムスタート出来ればハードに変えてSCが入り長く滞在すれば1ストップの可能性も有りそう
M→Hで消化すればあとはSMH何れかの戦略的余裕がめちゃくちゃ大きい
ソフトスタートでもハードに繋ぎそうだね
SCでかなり流れが変わりそう

187:音速の名無しさん
20/08/08 16:57:27.39 patorBD900808.net
前にトトがメルセデスはレーポにデータは渡していないって言っていたよね?
それが昨日になってCADデータは規制前に渡したからどうのこうの
フェラーリが参戦してきてどうなるんだろうこの一件は
レッドブルの方はメルセデスPUの方を狙っていることは間違いないし
F1がレース外で面白くなってきた
来年のシートについて面白みがあるのはベッテルがどこにいくのか?引退なのか?くらいかな
ペレスやライコネンがどうなろうとあんまり盛り上がらんだろうしw
アロンソのルノー加入発表は早すぎた
もっとひっぱってからの発表の方が良かったのにw

188:音速の名無しさん
20/08/08 17:01:45.77 yC0OJNUk00808.net
F1公式が70年間の技術革新の動画あげてるけどほとんどが即禁止になってるもで自虐ネタとしか思えんわ

189:音速の名無しさん
20/08/08 17:03:42.14 patorBD900808.net
>>180
メルセデスが正式発表で移籍したスタッフの名前を公表したのかしらんけど
ドイツの報道ではそう言ってたね
上級クラスの技術者とか
ストロールパパとトトの関係ならやっぱりねぇって感じだけど
上の方なら報酬も結構凄いんじゃないかな
パパが気前良く払ったんだろうけどさw

190:音速の名無しさん
20/08/08 17:05:43.14 iD1asyDc00808.net
>>176
快晴で気温32度とかがいいなぁ

191:音速の名無しさん
20/08/08 17:06:38.47 7y7IyQTC00808.net
アロンソは絶対苦労すんぞホント運の無い男だ

192:音速の名無しさん
20/08/08 17:06:51.53 gXqC7/Nza0808.net
>>183
アクティブサスが1992年になってたり、違和感がある

193:音速の名無しさん
20/08/08 17:10:24.96 GuDVBN5p00808.net
>>182
>前にトトがメルセデスはレーポにデータは渡していないって言っていたよね?
これ、気になっていくつかトトのコメント調べてるんだけど
直接的にコメントしてるのは見つからん、よかったらソースを教えてください
>>184
その程度の話なんだね、ありがとう

194:音速の名無しさん
20/08/08 17:12:16.23 patorBD900808.net
>>181
ミディアムしかないんじゃないかな
ミディアム→ハードで場合によってはもう一回交換
ソフトなんか使い物にならない
でも、明日雨とかなら関係ないけど

195:音速の名無しさん
20/08/08 17:13:56.81 patorBD900808.net
>>188
メルセデスがデータは渡していないというのは翻訳されていたと思う
F1gateだったかな?結構遡るけど調べてみて

196:音速の名無しさん
20/08/08 17:13:58.89 oS66zTTC00808.net
ベッテルがアストンと3年契約とかいうのは飛ばし記事だったんか?

197:音速の名無しさん
20/08/08 17:14:20.98 OPHiPQl500808.net
メルセデスは余裕でQ2 ハードで決めるだろ
なんせ他より素のパフォーマンスが1秒以上も速いからな

198:音速の名無しさん
20/08/08 17:16:25.61 /DanYk7h00808.net
フェラーリのアルド・コスタはレッドブルに
勝てなくて更迭されたけど
後に問題があったのは空力だと分かる
コスタの専門はサス

199:音速の名無しさん
20/08/08 17:16:31.31 QKt+T4el00808.net
>>189
ハードスタートと言ってる人がいたので
でも予選の仕様からソフトスタートのチームは絶対にあるよ
ミディアムスタートのチームもSC入り長期滞在すると摩耗も減り終盤にソフトを使うチームも出ると思うよ
SHかMHで最後は展開次第で三択になりそう

200:音速の名無しさん
20/08/08 17:16:49.92 patorBD900808.net
>>191
ペレスがコロナで死んでるから回復するまで待っていると言われているね
でも本当に複数年契約とかベッテルが勝ち取れるのだろうかって感じだよね
もうかなり年いっているし全盛期は過ぎたし

201:音速の名無しさん
20/08/08 17:17:50.53 2BhYTMWUr0808.net
OUT アルボン
IN クビアト
くらいしか見るとこないだろう

202:音速の名無しさん
20/08/08 17:18:28.75 QKt+T4el00808.net
>>192
メルセデスはあり得る
ラスト2分で他チームが一斉にソフトで出たら面白そうw
でもハードスタートだとレースペースからメルセデスの勝率は高いままだろうけど…

203:音速の名無しさん
20/08/08 17:19:35.98 OPHiPQl500808.net
>>197
コンディションによっては、ソフトは一周終わる前に
美味しい所無くなってる可能性すらあるぞ

204:音速の名無しさん
20/08/08 17:19:47.65 Tn1j85ia00808.net
先週のQ2のボッタスのC2のタイムが1:25.015
10位通過のストロールのタイムがC3で1:26.501ということを考えるとC4に履き替えても1.5秒差を逆転するのは難しい
メルセデスはMでもHでもQ2突破できるがどっち選んでくるんだろうね

205:音速の名無しさん
20/08/08 17:22:05.99 QKt+T4el00808.net
>>19


206:8 団子状態のチームはソフトは避けないとハンデ以外の何物でもないかもね 終盤ファステスト狙いでは有用なのは確かだろうね



207:音速の名無しさん
20/08/08 17:22:35.87 EFeic8im00808.net
フロントロー取れるチームのハードスタートってメリットある?
どうせ一度はミディアム履かなければならないのに、わざわざ蹴り出しの遅いハードをスタート時に履く必要ない

208:音速の名無しさん
20/08/08 17:22:40.62 patorBD900808.net
ナダル欠場でしょワウリンカ欠場でしょ
グランドスラマーが2人も欠場しての全米OPなんか価値下がりまくりでしょう
次々とトップ選手が欠場発表して運営も焦っている
女子も同様の事態になっている
これでネクジェネの誰かがチャンピオンになってもあんまり賞賛はされないでしょ
ナダルがいない時点で全米OPの価値は半減

209:音速の名無しさん
20/08/08 17:22:59.89 oS66zTTC00808.net
>>195
まぁ複数年契約したって成績悪けりゃ解除すればいいだけだしね…
F1の契約なんてその程度のもんだから

210:音速の名無しさん
20/08/08 17:23:58.03 QKt+T4el00808.net
>>199
マックス次第かなぁと思うけどそのままハードの方が決勝を思うとめちゃくちゃ大きいアドバンテージな気がする

211:音速の名無しさん
20/08/08 17:24:02.49 vnhRTIYM00808.net
>>162
21年からeSkooterっていう世界選手権が始まる
それにメルセデスも興味持っているのかもな

212:音速の名無しさん
20/08/08 17:24:57.38 qWhuVTXz00808.net
>>201
チンタラ走って燃料軽くなったら最後の10~15周でミディアムでFL狙うとか

213:音速の名無しさん
20/08/08 17:25:56.60 R/in6ZVgM0808.net
とはいえ、中団に埋もれると本当に何も出来なくなるからなあ。
相当なタイヤの優位性がないと前の車抜けないし。
メルセデス、レッドブルはともかく、それ以外のチームは予選順位か
タイヤの保ちか悩ましいところ。

214:音速の名無しさん
20/08/08 17:27:58.36 l9bcjRuYd0808.net
formulaレガシィ開設まらかよぉ

215:音速の名無しさん
20/08/08 17:28:15.23 oS66zTTC00808.net
前回だとルノーとタウリはタイヤの保ちよかったよね

216:音速の名無しさん
20/08/08 17:30:04.04 vnhRTIYM00808.net
メルセデスに予選ワン・ツー取られたら
マシントラブルでもない限り、ハミが優勝してしまうからね
Q3の予選ペースをホンダが頑張らないと

217:音速の名無しさん
20/08/08 17:31:07.57 /DanYk7h00808.net
マクラーレンは熱心にソフトで走り込んでたな
連続Q3進出にはこだわりたいけど
Q3行って、ノーポイントも避けたいところか

218:音速の名無しさん
20/08/08 17:34:15.71 7y7IyQTC00808.net
C4なんて使い物にならんだろFP3Q1Q3で使い切ってしまえ

219:音速の名無しさん
20/08/08 17:35:42.42 oS66zTTC00808.net
上位8台くらいはみんなハードでスタートかな
11位以下もハードスタートで9位と10位の車だけが悲しいことに…

220:音速の名無しさん
20/08/08 17:35:54.52 vnhRTIYM00808.net
タイヤ温まっていいない、スタートダッシュで使う手もある

221:音速の名無しさん
20/08/08 17:38:23.69 Tn1j85ia00808.net
あえて1ストップで逆転に賭けるチャレンジャーはいねが~

222:音速の名無しさん
20/08/08 17:38:55.72 OPHiPQl500808.net
ちょっと前のSFみたいに一周目でソフト捨てちゃうとかw

223:音速の名無しさん
20/08/08 17:38:58.05 GuDVBN5p00808.net
>>190
Gate遡ってみたけど見付からんかった
ありがとう(´・ω・`)

224:音速の名無しさん
20/08/08 17:39:44.84 Vn74VViVa0808.net
>>215
ハースはやりそう

225:音速の名無しさん
20/08/08 17:40:04.15 vnhRTIYM00808.net
>>216
あれ見ると、タイヤ持ちすぎるのも興ざめだよな

226:音速の名無しさん
20/08/08 17:41:52.32 7y7IyQTC00808.net
カマボコタイヤなぜ紀文はスポンサードしない?

227:音速の名無しさん
20/08/08 17:42:03.10 VJHbew9E00808.net
フェラーリはベッテルへの嫌がらせだろってくらいブレーキペダル直す気ないな

228:音速の名無しさん
20/08/08 17:42:54.05 CDU+nFtu00808.net
>>196
クビはガスリーに負けてるのに昇格するわけねーだろ

229:音速の名無しさん
20/08/08 17:45:48.69 Vn74VViVa0808.net
クビアトはそれなりにキャリアあるのに遅すぎだわ

230:音速の名無しさん
20/08/08 17:46:34.95 Tn1j85ia00808.net
クビアトは昨年後半からずっと精彩を欠いてるなあ
アルボン昇格がよっぽどショックだったんだろうか
やはりレッドブル降格時と同様、精神的な弱さは治ってなかったんかな

231:音速の名無しさん
20/08/08 17:47:46.54 aX+V6oMM00808.net
>>10
あれってDAZNがやってるの?

232:音速の名無しさん
20/08/08 17:47:57.19 NePkFQtN00808.net
📻 “James, it’s James” 👀🤣
🎥 editing x James Allison’s talented son Matthew! 👏
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

233:音速の名無しさん
20/08/08 17:48:32.99 IFF3EygI00808.net
>>221
保身だけだからな
仮にベッテルが成績良かったら自分らが無能扱いされるから
ベッテルがルクレール勝てるとは思えないけど万全の体制でいやがらせwww
こういう時だけは一致団結

234:音速の名無しさん
20/08/08 17:48:44.09 vnhRTIYM00808.net
タッペンのチームメイトになったら、みんなああなるよ
リカルドはいい意味でメンタル壊れてたw

235:音速の名無しさん
20/08/08 17:48:55.27 nnmUI+is00808.net
クビアトは魚雷もしたけどレッドブル在籍時は遅くはなかったのにな
出戻り後は対ガスリーだとイマイチだけどそのガスリーはレッドブルでは遅かった
もうやけくそで毎戦ガスリー、アルボン、クビアトのローテーションでいいよw

236:音速の名無しさん
20/08/08 17:50:10.09 ik0eVzi6a0808.net
>>225
DAZNしか知らないから…
他も同じだったらすまん

237:音速の名無しさん
20/08/08 17:50:23.76 vnhRTIYM00808.net
>>226
Allison表示草w

238:音速の名無しさん
20/08/08 17:50:26.27 lnkx1SFJM0808.net
>>201
メルセデスは問題ないな。

239:音速の名無しさん
20/08/08 17:53:13.02 CDU+nFtu00808.net
今年のRB16は最初タッペンですら苦しんでたわけだし
アルボンが乗りこなせるわけないよなどう考えても

240:音速の名無しさん
20/08/08 17:53:43.27 VJHbew9E00808.net
>>227
彼らはブレーキペダル一つ直せない方が無能だという事に気づかないのか…

241:音速の名無しさん
20/08/08 17:54:03.07 qD6ddUlw00808.net
クビアトはレッドブルのマシンでQ1落ちを何回かしてていつクビになってもおかしくなかった
2016年の序盤とかやばすぎた

242:音速の名無しさん
20/08/08 17:55:22.79 CDU+nFtu00808.net
ガスリーもアルボンも昇格は早すぎたんだよ
まあドライバーが居ないからこうなことになるんだが

243:音速の名無しさん
20/08/08 17:56:39.20 IFF3EygI00808.net
>>236
タッペンが規格外だっただけで
それと同じようにして失敗してるよね
ぬっちゃけ下で最低3年見てクビか上げるか考えるくらいじゃないとね
どんな成績だったとしても

244:音速の名無しさん
20/08/08 17:56:56.34 C6RTvYMi00808.net
まぁレーポに対する処分は変わらんだろ
一つはレーポが違反だとするとメルセデスに対しても処分をしなければならないけどそれは出来ない
もう一つは技術的に違法なパーツを検査せずお墨付きを与えたFIAの責任問題になるからそれも出来ない

245:音速の名無しさん
20/08/08 17:57:04.82 oS66zTTC00808.net
クビアトは予選もポイントもガスリーに差を付けられすぎ

246:音速の名無しさん
20/08/08 17:57:11.20 vnhRTIYM00808.net
タッペンとリカルドのコンビが良すぎたんだろう
レッドブルマシンは大した事なかった
タッペンも抜ければ、3強堕ち確実

247:音速の名無しさん
20/08/08 17:58:19.96 8wN1srVZ00808.net
まあ、メルセデスとフェラーリの場合両者で勝手に変な合意をしてお互いに仲良く型破りする
みたいなところもあるので、フェラーリの抗議が進んでもフェラーリのチートが復活するだけだったりする懸念とかもあるんだが

248:音速の名無しさん
20/08/08 17:58:53.10 rvzV80sQ00808.net
メルセデスももボッタスだけだったら勝てる気がしてくるもんな

249:音速の名無しさん
20/08/08 17:58:56.59 IFF3EygI00808.net
まぁマルコは発言見る限り
クビアトは今年でクビだよね
もうそれは確定してそう・・・

250:音速の名無しさん
20/08/08 17:58:57.61 87Hdz5mZ00808.net
>>240
既に三強なんて崩壊してる

251:音速の名無しさん
20/08/08 17:59:10.57 lnkx1SFJM0808.net
レーポを批判するやつメディアリテラシーに気をつけろよ!
とあの方が言ってるよ(笑)

252:音速の名無しさん
20/08/08 18:00:58.80 vnhRTIYM00808.net
ピンク抗議は限界があるよな、自分たちはBチーム作っているから
メルセデスがパーツ供給を開始した時点で、もう勢力図は塗り替わる

253:音速の名無しさん
20/08/08 18:01:58.81 r6r9zySA00808.net
>>226
アリソンの息子、才能の無駄遣いw

254:音速の名無しさん
20/08/08 18:03:08.82 8wN1srVZ00808.net
まあ、トトとFIAのやり口は毎回決まってるんだよ
トトはそんなことはない問題ないと言い張り物言いを付けられない様に言い張ってそのまま進めさせる
FIAは本来は調査して結果から判断をしなきゃいけないのに全く調査せずにそのまま押し通すのを手伝う

疑惑が深まり苦情が増えてきても難癖だみたいな形で誤魔化す
FIAもそれについて調査しようとせず証拠を見せろとか言い出す始末

証拠が固まってきて疑惑から逃れられなくなった段階で実は大丈夫だった筈だみたいな開き直り論に出る
FIAも問題性自体は放置出来ないので対応を考えるといいつつも、実際は1年まるまる貴方だけ使っていいよ!他のチームは来年から使うなと
実質処罰なしみたいな処置をしようとする
仮に処罰したとしても1戦だけポイント没収とかで誤魔化そうとするかもね

255:音速の名無しさん
20/08/08 18:04:08.76 8wN1srVZ00808.net
アルボンとガスリーが昇格早すぎるのは最初から言われてただろw
あれは即ルノーに追い出されるサインツが騙されて変な騒動になってたからああいう珍事になってた話なんで…

256:音速の名無しさん
20/08/08 18:05:18.33 CDU+nFtu00808.net
>>240
タッペンがいるうちにドライバー育てるか
外部からドライバーとるしかないわな
今のところタッペンが抜けることはなさそうだけど
行くとこないし

257:音速の名無しさん
20/08/08 18:05:47.31 gcpzozVup0808.net
マックスは早すぎたのか

258:音速の名無しさん
20/08/08 18:06:27.80 Vn74VViVa0808.net
メルセデスが勝つのはいいけどハミルトン無双飽きたわ

259:音速の名無しさん
20/08/08 18:06:44.78 vnhRTIYM00808.net
>>250
本当に行くとこないのかなぁ
去年もパフォーマンス条項で盛り上がってたしw

260:音速の名無しさん (プチプチ 6157-FoHg)
20/08/08 18:07:26 agU5EbhN00808.net
>>226
ジェームズ、ジェームズだww

261:音速の名無しさん (プチプチ 93b9-FoHg)
20/08/08 18:07:37 CUmeaV6B00808.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

262:音速の名無しさん (プチプチW eb26-ImmW)
20/08/08 18:07:40 CDU+nFtu00808.net
>>253
タッペンが移籍するとしたらメルセデスのみだろうな
だがハミルトンがいるうちは移籍はしないだろうし

263:音速の名無しさん (プチプチ eb6c-e++8)
20/08/08 18:09:58 IFF3EygI00808.net
>>253
メルセデスはハミルトンがいる限り無理(ハミロズ時代でそうおう争いには嫌気さしてる
フェラーリはルクレールいる限り無理
ルノーなんかいっても意味なし
マクが復活もありえなくもないがまだまだ時間かかりそう
何処があるのよ具体的に

264:音速の名無しさん (プチプチ 13b8-FoHg)
20/08/08 18:10:44 r2xkAdFI00808.net
>>253
ルクレールが先にタイトル!とか昨年言ってた人いたけど
フェラーリ行ってたら地雷もいいとこじゃない
現状厳しかろうとベターな選択肢であれば焦ってもしょーがない

265:音速の名無しさん (プチプチ 6963-8dmq)
20/08/08 18:11:08 cdI6nVra00808.net
ガスリーアルボンクビアトは予想通りだけど、リカルドがタッペンに負けて逃げ出したのは意外だったな
しかも金優先で下位チームにいくとか

266:音速の名無しさん (プチプチ Saad-/Jt2)
20/08/08 18:11:12 Vn74VViVa0808.net
フェラーリがこの先タイトル取れる未来が見えない

267:音速の名無しさん (プチプチ Sa55-c7de)
20/08/08 18:11:27 vh9Ny03Ga0808.net
>>203
「僕には契約がある」

268:音速の名無しさん (プチプチ 91b8-B5sl)
20/08/08 18:11:46 vnhRTIYM00808.net
タッペンが行くとしたらマクラだろうな
メルセデスファミリーでハミがピーク落ちてきたら自動昇格できる
タッペン、リカルドコンビでメルセデスダブル昇格もありそう

269:音速の名無しさん (プチプチW eb26-ImmW)
20/08/08 18:14:02 CDU+nFtu00808.net
>>262
わざわざカスタマーのマクラに行くとも思えない中団で走ることは我慢出来なく発狂しそう
ならハミルトン引退を待った方が良いんじゃね
タッペンはまだ年齢も若いしチャンスはある

270:音速の名無しさん (プチプチW a9de-/Jt2)
20/08/08 18:14:24 87Hdz5mZ00808.net
>>262
ノリス手放すのか?

271:音速の名無しさん (プチプチW 1bcc-VEHF)
20/08/08 18:15:25 bOdupddL00808.net
私には見えるんです

272:音速の名無しさん (プチプチ a9e3-e++8)
20/08/08 18:16:58 NoYJ6YRZ00808.net
>>237
ルクレールは2年目フェラーリで普通以上にやれてたし
ガスリーとアルボンがトップチームの器じゃなかっただけじゃね

273:音速の名無しさん (プチプチ 91b8-B5sl)
20/08/08 18:17:21 vnhRTIYM00808.net
>>263
ファミリー外で有力チームへの移籍は
王者クラスでないと無理だよ

274:音速の名無しさん (プチプチ 93b8-2X+j)
20/08/08 18:18:35 patorBD900808.net
>>262
ボッタスに予選で負けることも増えてきたし
ハミルトンはもうピーク過ぎてるでしょう
ボッタスが決勝で遅いから勝てているけど
だからこそセカンドとして置いておきたいドラってことだよね

275:音速の名無しさん (プチプチ 9be3-f2iR)
20/08/08 18:18:43 KkXKXZF/00808.net
レッドブルは一番調子良かった時のベッテルを倒したリカルドを大事にしなかったのは失敗だったな

276:音速の名無しさん (プチプチ 91ac-eSwo)
20/08/08 18:19:31 trSPzO9p00808.net
ハミちゃんに今のフェラーリに行ってもらって、どこまでやれるか見てみたい

277:音速の名無しさん
20/08/08 18:20:31.04 87Hdz5mZ00808.net
>>269
調子もなにも最速マシンに体重が1番軽い人が乗ってただけ

278:音速の名無しさん
20/08/08 18:20:55.34 patorBD900808.net
>>269
でもあの時はリカルドのPUトラブル1回に対してベッテルは10数回PUトラブルだったから
リカルドがベッテルを倒したという表現は合わないよね
ルクレールは昨年ベッテルを倒したと言えるけど

279:音速の名無しさん
20/08/08 18:21:34.42 CDU+nFtu00808.net
最近フリー走行でもハミはぼっさんにちょいちょいタイム負けてるよな!やってる内容が違うのか知らんけど

280:音速の名無しさん
20/08/08 18:22:03.43 GuDVBN5p00808.net
フェルスタッペンは新ルールでレッドブルが躍進したらめっけもん
駄目だったらハミルトン後のメルセデスを狙うんじゃないの
最年少WC逃すだろうし、今更焦る理由がないと思う

281:音速の名無しさん
20/08/08 18:22:33.49 /dHkblPu00808.net
インチキフェラーリなんて全リザルト抹消が妥当なんだからルクレールベッテルの決着はついてないぞ

282:音速の名無しさん
20/08/08 18:22:37.43 9vb0E1kA00808.net
Nextの番組表罠かよ

283:音速の名無しさん
20/08/08 18:23:13.06 patorBD900808.net
>>270
メルセデスとレッドブルに何か起きない限り表彰台すら無理w
ハミルトンがミス少なく済んでいるのは圧倒的なマシンマージンがあるからだし
中団勢に飲み込まれて多数と競り合う形になったらやらかすと思う

284:音速の名無しさん
20/08/08 18:23:29.78 23FtaS3g00808.net
>>267
タッペンなら「ハミルトン引退まではサポートに徹しますよ」てな条件で
移籍は出来そうな気がする。まあメルセデスがいつまでF1続けるかわからんし
そもそもF1ドライバーなんて連中はそんなこと言わないだろうけど。

285:音速の名無しさん
20/08/08 18:24:25.75 /ehcZsqA00808.net
リカルドはタッペンに完敗ちゅーわけではなかった
となるとやっぱアルボンガスリークビアトは・・

286:音速の名無しさん
20/08/08 18:25:36.46 CDU+nFtu00808.net
>>274
最近のマックスは冷静に物事とらえてるし本人も別に最年少WCに凄いこだわってるわけでもなさそう
あまり焦ってるって感じがしない最近のマックスのコメント見てると

287:音速の名無しさん
20/08/08 18:26:28.07 s9CaZ27l00808.net
やっとU-mask届いた
使いやすかったから枕版も追加購入決定だわ
レッドブルも出してくれることに期待

288:音速の名無しさん
20/08/08 18:26:49.91 NoYJ6YRZ00808.net
リカルドは公平な車を与えられてる間は
タッペンより若干上だった

289:音速の名無しさん
20/08/08 18:26:51.94 Vn74VViVa0808.net
>>280
最年少にこだわってたのは親父とマルコ

290:音速の名無しさん
20/08/08 18:26:55.36 8wN1srVZ00808.net
メルセデスF1代表、レーシングポイントの速さを認める「我々より速いコーナーがある」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「彼らは、我々のマシンを再開発したようだ。彼らは昨年、売買不可能のリストに記載されていないパーツを購入した。
そして、ただ良い仕事をしたんだ」
という事をトトは語って否定して疑惑など存在しないとしてたんだよ
でも実際は販売不可能リストに記載されているものを先渡ししたから許せと切り替えた
しかし、ここで別の問題が出てくるんだな
販売不可能リスト回避を狙ってるんじゃないかちゃんとチェックしたのかという指摘をFIAが無視してた
つまり、FIAは多くのチームをチェックしながら一部のチームにはノーチェックで物事を進めさせていたとう
ダブスタになってる訳だ
それで批判的なことをいいつつなんとか実際の処罰は避けようみたいなしどろもどろモードになってる
トトは元々ああいう性格なんでまるで最初からそういってたみたいな事をいけしゃあしゃあとやってるだけの話

291:音速の名無しさん
20/08/08 18:27:59.54 87Hdz5mZ00808.net
>>282
そうか?マックスが若くてやらかしてるだけだったと思うが

292:音速の名無しさん
20/08/08 18:28:42.17 patorBD900808.net
>>278
結局フェルスタッペンはセカンド待遇は飲まないからレッドブルでファースト複数年決めたんだろう
もちろんお金の面も大きいと思う
ヨスがすべて仕切っているからマックスが何か言えるような状況でもないだろうし
マックスは新レギュレーション1年目でレッドブルのパフォーマンスを見てどうするか決めるんじゃないか

293:音速の名無しさん
20/08/08 18:30:02.02 8wN1srVZ00808.net
ハミルトン体制が面白くないって言われるのは結末の分かってる無線小芝居はもう聞き飽きたってのが一つ
(だからパンクする今回まで長い間ハミルトンは投票でトップを取れなくなってた)
もう一つはロズベルグ時代と違ってそれ以降はハミルトンを勝たせる体制なんでメルセデス内対決すらも無いってことだな
ハミルトンが試合を落とすかどうかを見る選手権になってしまったという感じで妙な空気になってるって感じ
だからたまにベッテルやルクレールやタッペンやリカルドを受け入れて争えみたいなことを言われたりして
ハミルトンが私は逃げてなどいないみたいな反論をするみたいな流れになってたりもする訳だ
このスレ関係なくね!

294:音速の名無しさん
20/08/08 18:31:13.38 OPHiPQl500808.net
>>270
顎方式でエンジニア引き連れて行かないとな

295:音速の名無しさん
20/08/08 18:31:21.50 vnhRTIYM00808.net
新レギュでダウンフォース減って、よりPUパワーが顕著になるだけじゃないの?
もちろん追い上げやすくなって、レースは面白くなりそうだけど

296:音速の名無しさん
20/08/08 18:31:38.24 VTo38aZ300808.net
リカルドの動きがまさかここまでスーパーウルトラCで正解っぽくなるとかまさかすぎるわ

297:音速の名無しさん
20/08/08 18:32:04.28 patorBD900808.net
>>282
速さではマックスが上だったけどミスしないっていうところでリカルドが上のように見えた


298:よな でもマックスはまだ10代で精神的にも子供だったから当然かも 今のマックスは圧倒的に速いだけじゃなくて決勝レースでも落ち着いて完璧な仕事をしているから レッドブルに戻れてもリカルドはもう歯が立たないだろうな



299:音速の名無しさん
20/08/08 18:32:29.91 CDU+nFtu00808.net
>>290
正解なのか?トップチームからお呼びがかならない時点で.........

300:音速の名無しさん
20/08/08 18:33:10.22 1gf/ED/j00808.net
>>245
嘘つき薄毛豚か

301:音速の名無しさん
20/08/08 18:34:13.87 VTo38aZ300808.net
>>292
今年のフェラーリのセカンド枠(ベッテルシート)やレッドブルのセカンド枠(アルボンシート)に行く事になってたよりはよっぽど正解だと思うけどな
その二人の状況見てるとさ

302:音速の名無しさん
20/08/08 18:34:35.32 nnmUI+is00808.net
>>290
マクラーレンに移籍してメルセデスPUを経験してハミルトンが引退してメルセデス本家からお呼びがかかってWC
ここまでいけばウルトラCだな

303:音速の名無しさん
20/08/08 18:35:30.24 /ehcZsqA00808.net
>>295
あると思います

304:音速の名無しさん
20/08/08 18:36:24.68 CDU+nFtu00808.net
リカルドも年齢的に衰えが.....

305:音速の名無しさん
20/08/08 18:36:25.20 Vn74VViVa0808.net
リカルド30歳超えてるのにメルセデス移籍はないだろ

306:音速の名無しさん
20/08/08 18:37:17.68 87Hdz5mZ00808.net
ハミルトンがあと3年やったらリカルド34歳・・・

307:音速の名無しさん
20/08/08 18:37:31.36 Tn1j85ia00808.net
今年はあんまりメルセデスが映像に映らないからハミの三味線芸やトトの机叩く子芝居が見られなくなったなあ
別リーグっつーか空気のような存在になりつつあるな

308:音速の名無しさん
20/08/08 18:37:32.02 CDU+nFtu00808.net
>>295
そもそもハミルトンが引退してリカルド取るなら
若いマックス取るだろ。しかも若いラッセルも控えてるし!

309:音速の名無しさん
20/08/08 18:37:46.17 up2BJQxE00808.net
アロンソやフェルスタッペンなど速いやつは転生的にヨー慣性モーメントの扱いが上手い
これは訓練してもほとんど伸びないもの

310:音速の名無しさん
20/08/08 18:38:19.01 nnmUI+is00808.net
年齢も含めてのウルトラC
ハミルトンが引退したらラッセル上げるだろうしなw
ボッタスは本人次第だがポチ待遇のままで

311:音速の名無しさん
20/08/08 18:38:25.00 GuDVBN5p00808.net
>>300
ある意味理想的なレースなんだけどねw

312:音速の名無しさん
20/08/08 18:38:26.13 bOdupddL00808.net
アルボン首にしてゲルハルト・ベルガー使えよ!!

313:音速の名無しさん
20/08/08 18:38:40.19 bOdupddL00808.net
またはネルソン・ピケ

314:音速の名無しさん
20/08/08 18:38:53.16 up2BJQxE00808.net
スケートでオリンピック出るようなヤツは小学生ときから速い

315:音速の名無しさん
20/08/08 18:39:07.19 patorBD900808.net
ボッタスが死んだり何か相当なことをやらかしてメルセデスのシートが空けばリカルドにもチャンスがあるけど
ハミルトンが絶対に拒否するだろうからリカルドのメルセデス入りはほぼ皆無

316:音速の名無しさん
20/08/08 18:39:26.84 nnmUI+is00808.net
>>302
転生したらアロンソでした
ラノベかな。読んでみたいw

317:音速の名無しさん
20/08/08 18:39:49.39 Vn74VViVa0808.net
>>306
じじいすぎてGに耐えられなくて首折れるわwww

318:音速の名無しさん
20/08/08 18:39:53.20 8wN1srVZ00808.net
実際の所この問題はとっくの前にブラウンがバラしてたからな
記憶喪失にでもしない限り無理だよwって
その後にメルセデスとトッドに怒られたのか、カメラマンが撮影してコピーしたんだよきっとと言い訳してたが
あれもう言い訳手遅れだよなーと思ったものだったw

319:音速の名無しさん
20/08/08 18:40:35.30 up2BJQxE00808.net
朝起きて顔だけアロンソになってたらどうする?

320:音速の名無しさん
20/08/08 18:41:06.02 GuDVBN5p00808.net
>>312
髭を剃る

321:音速の名無しさん
20/08/08 18:41:22.38 nnmUI+is00808.net
>>312
眉を剃る

322:音速の名無しさん
20/08/08 18:41:58.06 CDU+nFtu00808.net
>>312
病院に行く

323:音速の名無しさん
20/08/08 18:42:03.10 87Hdz5mZ00808.net
>>312
マンマミーアって取り敢えず言う

324:音速の名無しさん
20/08/08 18:42:05.05 gDTV8Th000808.net
トロロッソ時代からの成績で比較すれば
ガスリー>>>>>>クビアト≧アルボン
なんだよなぁ。
クビアトはブランクがあったとは言えアルボンは1年目で引けを取らない走りではあったけど
ちょっと劣っていた上にFPでのマシン破壊率よ。
とは言え、ガスリーがレッドブル戻っても活躍出来るとは思えないが・・・
トロロッソ降格後にメキメキ成長してる感はあるけど、どうかなー

325:音速の名無しさん
20/08/08 18:42:23.49 8wN1srVZ00808.net
リカルドの問題はハミルトンが引退する頃にはタッペンやルクレールもフリーになってる懸念がある事だな
メルセデスは長い間若手起用をしてこなかったチームでもあるので、ここで若手を選ぶ懸念があったりする
サインツ達新世代の内誰かが覚醒した場合も狙いを定めてくる可能性がある
社内外から色々といわれてたボッタスを延々と使い続けてたのはハミルトンの為だったし…そうなるとねえ

326:音速の名無しさん
20/08/08 18:42:37.10 nnmUI+is00808.net
>>312
GP2エンジン!と叫ぶ様を録画してYouTubeに投稿する

327:音速の名無しさん
20/08/08 18:44:13.26 r6r9zySA00808.net
>>318
リカルドは年齢がな
ドライバーの生年
Norris - 1999
Stroll and Russell - 1998
Leclerc and Verstappen - 1997
Ocon, Gasly and Albon - 1996
Latifi - 1995
Sainz and Kyvat - 1994
Giovinazzi - 1993
Magnussen - 1992
Perez - 1990
Bottas and Ricciardo - 1989
Vettel - 1987
Grosjean - 1986
Hamilton - 1985
Raikkonen - 1979

328:音速の名無しさん
20/08/08 18:44:30.92 8wN1srVZ00808.net
>>317
ガスリーの問題は前にいる中団マシンより圧倒的にペース早くても抜けないという問題と
結局メルセデスやフェラーリやタッペンと巨大な差を付けられるって問題だったので…
あと、ガスリーはQ2でひっかかってSタイヤを決断しなきゃならないみたいな問題もあったりした
だからトロロッソでは判らない問題が出てたんだよ

329:音速の名無しさん
20/08/08 18:44:39.38 patorBD900808.net
ヨスがマックスの史上最年少チャンピオンを獲りにいこうとするのは分かるけどさ
マルコは別にそんなにこだわっていないんじゃないか?
ベッテルが史上最年少チャンピオンを達成したのはレッドブル
つまりレッドブルはどっちに転ぼうが史上最年少チャンピオンの記録を保持しているわけで

330:音速の名無しさん
20/08/08 18:44:52.16 r6r9zySA00808.net
>>312
Jリーグカレー食べる

331:音速の名無しさん
20/08/08 18:45:07.22 GuDVBN5p00808.net
>>317
ガスリーが成長してる分、アルボンも成長してる訳で
そもそもクビアト算するにはクビアトの浮き沈みが激しいし

332:音速の名無しさん (プチプチW a907-ei1/)
20/08/08 18:47:00 EFeic8im00808.net
>>320
リカルド-ボッタス世代は不遇だなあ
一世代飛び越して世代交代が起きてしまった

333:音速の名無しさん (プチプチW a9de-/Jt2)
20/08/08 18:47:47 87Hdz5mZ00808.net
>>325
メルセデスに乗ってるボッタスが不遇だとは思わん

334:音速の名無しさん (プチプチ 6130-cZ4g)
20/08/08 18:48:17 8wN1srVZ00808.net
>>320
ペレスより年上なんだもんな
しかし、改めて並べてみるとグロージャンなんで未だに走ってんの?って感じだなw
勝利した訳でもないのに…表彰台がギリギリ2桁なのとやっぱ降りた後の人格のお陰かな

335:音速の名無しさん (プチプチW 01b8-p5I0)
20/08/08 18:49:14 TLPM3FMD00808.net
>>281
日本にも送ってもらえるの?

336:音速の名無しさん (プチプチ Sa23-KqdE)
20/08/08 18:49:31 7mjDhLWMa0808.net
ガスリーはアルファタウリで連続表彰台でもしない限りレッドブルには戻れないでしょう。

アルボンは速さがないし
クビアトは不調だし
来年のレッドブルはヒュルケンか

337:音速の名無しさん (プチプチW a192-jzBU)
20/08/08 18:49:55 r6r9zySA00808.net
>>327
永遠に若手扱いの芸人みたいだよな、グロージャン

338:音速の名無しさん (プチプチ e144-2X+j)
20/08/08 18:50:47 nnmUI+is00808.net
グロージャンはハース設立初年度は新チームとしては大活躍したし目に見えない貢献度がチームから評価されてるのかね
あのときハース以外のチームに移籍していたらとっくに消えてたかもね
ていうかハース以外に移籍も出来なかったとは思うが

339:音速の名無しさん (プチプチW a192-jzBU)
20/08/08 18:50:55 r6r9zySA00808.net
>>329
レッドブル(飲料)的にはドイツ人ドライバーはメリットあるんかな

340:音速の名無しさん (プチプチW d1b8-Hcnj)
20/08/08 18:51:45 VJHbew9E00808.net
>>320
これ見るとハミルトンの7年落ちの1992生まれ以降はハミルトン超えできる可能性を秘めているって事か、現状云々は抜きにして

341:音速の名無しさん (プチプチW 13c9-DQSh)
20/08/08 18:51:48 YGnDgtpo00808.net
予選はガスリー、決勝はアルボンに優位がある感じ
ロシア人?
知りませんねぇ

342:音速の名無しさん (プチプチ 6130-cZ4g)
20/08/08 18:52:35 8wN1srVZ00808.net
ボッタスはラッキーだよねヒュルケンやペレスにごめんなさいしなきゃいけないくらい
本来ならとっくにクビになってる
ただ、ボッタスは一定のラインを守ってはいるので、フェラーリかレッドブルに潜り込める可能性もあったのが
ボッタスより腕前が上だろうアロンソとかリカルドとも違う所だが…
安定性の割にはラッキードライバーなのかも知れんな彼はw
そんなボッタスに美味しい所全部もっていかれる上にハミルトンとボッタスがいなくなると候補多すぎな
谷間世代のリカルドさんがやっぱ不幸なのか
ベッテル並の活躍出来たろうけど、下手をするとWCなしだもんな

343:音速の名無しさん (プチプチ 33a2-SQv1)
20/08/08 18:54:24 amgslAV000808.net
>>332

歴史がひも解くでしょう

レッドブルはオーストリア

先2つの世界大戦ドイッチェは

344:音速の名無しさん (プチプチ 49ee-e++8)
20/08/08 18:55:02 0CFhap9f00808.net
F1 2018 PC(Steam版)無料配布のお知らせ(コピペ改変版)

URLリンク(www.humblebundle.com)
キーをもらっても8/17までにSteamに登録しないと無効になるから気をつけてな

345:音速の名無しさん (プチプチW a192-jzBU)
20/08/08 18:57:24 r6r9zySA00808.net
>>333
確かにね
年齢的にはまだまだ行けるドライバー多い

346:音速の名無しさん
20/08/08 18:59:25.15 wSU8Xbr3d0808.net
RBの戦闘力が高いうちにモナコで勝利
ルノーからのオファーで大金を獲得
調子上向きでコンスト現在3位かつ来年には最強PUと名高いメルセデスPUを積むマクラーレンへ移籍決定
こう見るとかなり上手いこと渡り歩いてるように見えるけどな
チャンピオンを取ってない以外は

347:音速の名無しさん
20/08/08 19:00:12.33 8wN1srVZ00808.net
ガスリーとかオコンらへんの人達の不幸は先輩だったり先にエースになってるタッペンやルクレールが自分より若い上に実績があるという…
成長性でしのごうにもノリスとかラッセルらへんが現れてるのも厳しい
先輩格のサインツも穴を埋めてくるしチャンスが…

348:音速の名無しさん
20/08/08 19:00:18.16 bOdupddL00808.net
アルボン、成績不振でストレス??
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

349:音速の名無しさん
20/08/08 19:00:24.54 s9CaZ27l00808.net
>>328
送ってもらえるよ
送料25€だったはず

350:音速の名無しさん
20/08/08 19:00:51.48 patorBD900808.net
>>333
最速マシンに7年くらい乗り続ければの話だねw

351:音速の名無しさん
20/08/08 19:01:54.57 8wN1srVZ00808.net
>>339
こうなってしまったから探せる幸せを探そうみたいな話になってるが
リカルドはメルセデスやフェラーリからオファーがくると信じてたんや…
それが潰えて精神的におかしくなってたところをルノーの悪い人にそそのかされたんじゃないかとも
実際の所、ルノーのオファーは表彰台賞金とかを含んで超高額とかなんで、
レッドブルでの勝利報酬まで含めるとそんなに上乗せないそうだし

352:音速の名無しさん
20/08/08 19:02:18.70 SLFnsFQW00808.net
>>317
ガスリーの問題、というか、実際にはレッドブルの問題という方が適切だろうな
その環境でどの程度のドライバーが能力を出し切れるのか
疑問を感じるところはかなり見えてきたからな

353:音速の名無しさん
20/08/08 19:03:41.50 up2BJQxE00808.net
なんでDAZNふたりとも同じ声なの?

354:音速の名無しさん
20/08/08 19:03:49.57 amgslAV000808.net
若干だがタイヤ交換とかタイヤマネジメント面でハンディ制はやや他よりは妥当性がありそうだがねえ
ハンディがあってもそれを覆せればいいだけであって

355:音速の名無しさん
20/08/08 19:03:51.99 oS66zTTC00808.net
エンジニアがベテランに変わった今のレッドブル2号車でガスリーがどれくらい走れるのかは見てみたい

356:音速の名無しさん
20/08/08 19:05:09.76 bOdupddL00808.net
ジョージ・ラッセルってお魚くんに似てない?

357:音速の名無しさん
20/08/08 19:05:47.49 patorBD900808.net
>>335
ボッタスがクビにならないのは野心がなく適度に遅く命令には服従するのと
何よりもトトが以前にボッタスのマネージャーだったということが大きいだろうな
セカンドドライバーを務めるために生まれてきたような人間だよボッタスは
海外でもボッタスは「ポチ」とか言われていて笑ったけどw
ボッタスのポチコラは腹抱えて笑ったよwww

358:音速の名無しさん
20/08/08 19:05:56.67 8wN1srVZ00808.net
タッペンと同じにしてもらってもサインツ抜けないのにエンジニアだけのせいとか無理あるだろ…

359:音速の名無しさん
20/08/08 19:06:02.99 oS66zTTC00808.net
今回アルボンがやたらクローズアップされててもうやばいのかなって…

360:音速の名無しさん
20/08/08 19:07:58.43 7y7IyQTC00808.net
アルボンは本番向き心配すんな

361:音速の名無しさん
20/08/08 19:08:17.57 8wN1srVZ00808.net
アルボンにも問題がない訳ではないからな
ただ、ガスリーよりも経験が少ないのと、何故か決勝ではそこそこいい位置に居たりするのと
やっぱり一番大きいのは発言がマシなので炎上はしても大炎上までは行かないみたいなとこかな

362:音速の名無しさん
20/08/08 19:08:59.18 sd2JQIqk00808.net
決勝はタイヤ温存のためのノロノロペースになりそう
金かかった走行会

363:音速の名無しさん
20/08/08 19:09:08.16 0aqc5b2hd0808.net
アルファタウリに乗ってもレッドブルに乗っても中団あたりにいるガスリーはさすが

364:音速の名無しさん
20/08/08 19:09:27.29 wSU8Xbr3d0808.net
>>344
ワイの話は結果論として悪くない事にはなってるよねって話やから

365:音速の名無しさん
20/08/08 19:10:14.50 KyhjWNwZ00808.net
>>340
なんかアイドルみたいだな

366:音速の名無しさん
20/08/08 19:10:24.02 VBam5SJ300808.net
>>309
2007年からの未来を知りつつやり直すストーリーか

367:音速の名無しさん
20/08/08 19:11:10.63 gDTV8Th000808.net
アルボンはそれでも去年のガスリーよりはまだマシという・・・
ガスリーは一番走れてたアゼルバイジャンで最後尾スタート&リタイヤという運の無さもあったが

368:音速の名無しさん
20/08/08 19:11:39.58 SLFnsFQW00808.net
発言とか、そんなもんで語るアホは絡んでこないでいい

369:音速の名無しさん
20/08/08 19:12:19.06 VJHbew9E00808.net
>>358
ハミルトン=前田敦子みたいにAKBメンバーで例えたら少しは和みそうだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch