【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3%at ESTATE
【個人】変動金利VS固定金利【住宅ローン】3% - 暇つぶし2ch996:名無し不動さん
19/05/28 12:36:00.61 .net
やめたれw

997:名無し不動さん
19/05/28 12:38:25.42 .net
その不安にうまく漬け込むFPがいるからね
最終的には自分で徹底的に調べて考えて決断するしかない

998:名無し不動さん
19/05/28 12:39:18.05 .net
ワシは30年固定を0.8%で借りたが、果たしてそうなかな?楽しみだなあ

999:名無し不動さん
19/05/28 12:46:28.98 .net
>>984
固定金利で借りて月額20000円の保険に入って25年後解約すればリスクなしで全額繰上げ返済出来ると力説してた
流動性の事突っ込んだら貯金を切り崩してって言ってたけど

1000:名無し不動さん
19/05/28 12:48:41.15 .net
俺は15年で返すから0.42やな
金利上がってなければ繰り上げしないで運用続けるけど

1001:名無し不動さん
19/05/28 12:49:33.01 .net
固定にするアホがいるから銀行もやっていけるんだからあまり固定をバカにするなよ

1002:名無し不動さん
19/05/28 12:51:08.08 .net
変動さんビビってる
ヘイヘイヘイ!

1003:名無し不動さん
19/05/28 12:54:58.58 .net
>>982
計算の仕方がわからん

1004:名無し不動さん
19/05/28 13:01:02.94 .net
>>988
固定はほぼフラットだと思うけど

1005:名無し不動さん
19/05/28 13:49:25.53 .net
>>988
知り合いは銀行勤めだけどフラットにしてたw

1006:名無し不動さん
19/05/28 14:17:41.66 .net
銀行員みたいな固い人は安定思考で固定一択でしょ
人生計画立てるなら固定の方がブレがない。金額差より安定をとっただけ。どちらが正しいということではないよ

1007:名無し不動さん
19/05/28 14:37:38.73 .net
銀行員は客には変動で貸してるのに自分は固定で借りてる人が多い

1008:名無し不動さん
19/05/28 14:47:42.11 .net
実行金利が倍になっても変動の方が有利

1009:名無し不動さん
19/05/28 14:50:07.36 .net
返済期間と流動性を考えて、安全牌で保険掛けて、団信にも入り、
変動と固定の2段構えにしてみたり、10年目に一括返済する計画性
そこまで安全安心を突き詰めるのに、なぜか変動金利を選んでしまう博打体質。
なぜ高属性には変動金利を全力で勧めて、
高属性のはずの行員は貧民対象の日本版サブプライムローンこと全期間固定フラット35にするのか
考えてみりゃわかるだろ。
本来なら高属性にフラット35、貧民に変動(サブプライム)が正しい。
後者は召し上げ前提、というか変動金利は銀行が横取りするためのもの。
銀行からすれば、高属性なら取りっぱぐれなしだし、
不況に突入しても、追い込みから破綻まで先が長い。

1010:名無し不動さん
19/05/28 14:54:36.68 .net
>>995
1.25倍ルールから超過した分は、完済時一括返済でしょ。
この時、超過分には持ち越しで利子がつくが、これは利息制限法の上限いっぱい。
実効金利が倍になってる期間が短ければなんということはないが、長引くと想定外の出費になるね。

1011:名無し不動さん
19/05/28 15:07:46.16 .net
銀行員が


1012:高属性?安定してる? いつの時代の話だよ



1013:名無し不動さん
19/05/28 15:11:43.80 .net
>>998
銀行員が取りっぱぐれなしなのは当たり前。
破産したらどうなるか、よくわかってるからな。
高属性というのは、イコール取りっぱぐれなし。
逃げないってことだ。

1014:名無し不動さん
19/05/28 15:21:54.68 .net
質問いいですか?

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 22時間 36分 46秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch