結局マンションと戸建どっちが良いんだ160軒目at ESTATE
結局マンションと戸建どっちが良いんだ160軒目 - 暇つぶし2ch2:名無し不動さん
15/11/02 06:22:29.07 .net
とりあえず

3:名無し不動さん
15/11/02 06:55:22.01 .net
結論は戸建て一択ということで。

4:名無し不動さん
15/11/02 07:32:16.31 .net
>>552
西川口、戸建でも大丈夫でしか?

5:名無し不動さん
15/11/02 09:00:42.52 Wa7UO1yL.net
段差付きバリアフリー住宅をぼったくり価格にて提供。文句を言う奴には
遺言を書かすぞ!! イー○ラントを舐めるなよゴルァ!!
URLリンク(www.e-plant.co.jp)

6:名無し不動さん
15/11/02 12:38:04.25 .net
2ヶ月前に知り合いがマンション買ったけど大丈夫かなぁ?タイミングが良すぎてちょっと笑ったw

7:名無し不動さん
15/11/02 12:39:57.42 .net
傾くなら傾き通せ!

8:名無し不動さん
15/11/02 13:28:05.55 .net
>>6
そういう無知や偏見がここにいる戸建て至上主義のアフォを生み出す

9:名無し不動さん
15/11/02 13:32:14.32 .net
前スレの流れだとマンション至上主義者の方が無知や偏見でおかしな事言ってた印象なんだが
DIYwとか土地ガーwとか幾度もブーメランして逃げてったし

10:名無し不動さん
15/11/02 13:36:18.65 .net
まーた何でもやりたがるドケチDIYが出てきたよw

11:名無し不動さん
15/11/02 13:59:03.51 .net
大丈夫かなあ
のどこが無知や偏見なんだ?

12:名無し不動さん
15/11/02 14:42:56.54 .net
一部のマンション民が発狂しているだけだから放っておけ

13:名無し不動さん
15/11/02 15:15:53.52 .net
一部のDQN戸建民が発狂しているだけだから放っておけ

14:名無し不動さん
15/11/02 15:


15:22:05.80 ID:???.net



16:名無し不動さん
15/11/02 15:55:41.44 .net
最近のマンションって資材高騰、中国人バブルなどで
本来の価値以上の値段がつけられてるからね
中身がヤバい代物が多いかもね

17:名無し不動さん
15/11/02 16:12:40.89 .net
それにコストダウンと人手不足解消のために外国人が多く起用されているし不安は多い。
これはマンションに限らず大型建築物全般に言える事だけど。

18:名無し不動さん
15/11/02 16:32:11.94 .net
>>16
一戸建ての建築現場にも普通に外国人いるけどな

19:名無し不動さん
15/11/02 16:58:46.09 .net
1億円超で買ったが今や2000万円台に
郊外・庭付きの実家が「迷惑資産」になるワケ
URLリンク(toyokeizai.net)

20:名無し不動さん
15/11/02 18:59:42.55 .net
さっきニュースで聞いたが
旭化成建材のデータ改竄300件以上だと

21:名無し不動さん
15/11/02 19:37:01.28 .net
旭の全体の1割。不正関与の担当者は約30人。
あくまで明るみになった杭打ちデータだけの件数。
しらみ潰しにしたら不正はこんな件数じゃないだろうな。

22:名無し不動さん
15/11/02 20:04:51.94 .net
補償が貰える、貰えるって浮かれていたけど
マンション業界全体が倒産ラッシュになったら、
どうなるんだろうかね

23:名無し不動さん
15/11/02 20:16:11.78 .net
早い内に決着つけなきゃマズい
と横浜の住人は思ってるだろね

24:名無し不動さん
15/11/02 20:28:20.34 .net
潰れたら金もらえないから?

25:名無し不動さん
15/11/02 22:31:34.12 .net
今日のあさイチ見てたら、ホントにマンション住民は自己中が多いと思った。

26:名無し不動さん
15/11/02 22:47:52.21 .net
>>18
もう何度も話題になってるが郊外は死ぬ
駅からバスとか自殺行為に等しい買い物だよ
駅から徒歩10分が限度になってくる
かつ都心にすぐ出れるのも条件だ
港南台など以ての外

27:名無し不動さん
15/11/02 22:48:33.98 .net
>>24
マンション住民が自己中なんじゃなく大量の人間が収容されてる以上
自己中が混じらない方が難しい

28:名無し不動さん
15/11/02 23:38:51.07 .net
>>17
メーカーや建売業者以外で注文戸建の大工では皆無だけど、
解体屋や足場屋は外国人が含まれるな。

29:名無し不動さん
15/11/02 23:42:05.93 .net
早く決着しないと300万と建替は無かったことになる。
でも4/5の同意には時間がかかる。
もうパニックだろうなぁ。
反対派を刺し殺すとかの事件に発展しなけりゃいいが。
最近マンション住民同士の事件多いからなぁ。
慰謝料も出て勝ち組とか言ってるヤツもいたが、
ウツ病者がどんだけ出るのやら。

30:名無し不動さん
15/11/02 23:52:32.96 .net
施工不良が発生する構図はずっとこのスレで
元ゼネコンマンとして書いてきたんだけど。
姉歯ぐらい極端な件の跡を見ても懲りないというか、
あれは特殊と思い込みたいのか、
根拠なく自身の物件は大丈夫と思い込むこのアホ達はなんなんだろうか?
RCなんてどこも沢山欠陥抱えてんだよ!
杭だけで、発覚しただけで既に10%超えてる現実をそろそろ直視しろ。
公共土木工事なんかと比べて、
マンションなんてかなり粗悪な部類で、
どだい無理な納期設定されてんだから、
いろんなとこで無理なんだよ。

31:名無し不動さん
15/11/02 23:52:38.17 .net
戸建てもマンションも直接基礎の物件にすべきってこった

32:名無し不動さん
15/11/03 00:03:55.40 .net
>>29
それが日本人です。
マスコミが沈静化したらすぐに忘れるか気にしなくなるよ。

33:名無し不動さん
15/11/03 00:13:33.71 .net
旭化成建材は今後経営は成り立って行くのだろうか

34:名無し不動さん
15/11/03 01:07:08.45 .net
今の1.5倍くらいのコストと納期をかけないと
まともな物件って作れないんじゃないかな

35:名無し不動さん
15/11/03 02:29:20.94 .net
つまりマンションは今後値上がりすると

36:名無し不動さん
15/11/03 03:07:52.49 .net
補償が厚い新築は値上がりし、怪しい中古は大幅値下がりするかもね

37:名無し不動さん
15/11/03 13:51:47.84 .net
>>34
国交省が指導

建設コストが増加

マンション販売価格が高騰

売れない

マンションビジネスの終焉

38:名無し不動さん
15/11/03 14:25:44.03 .net
テレビで専門家が言っていたけど、マンション価格は今後低調が続き上がる事は無いだろうだと

39:名無し不動さん
15/11/03 14:58:01.85 .net
>>37
じゃぁ、杭は不良前提で。

40:名無し不動さん
15/11/03 16:06:39.39 .net
良かったーマンションから戸建てに引っ越して

41:名無し不動さん
15/11/03 16:09:37.90 .net
万損は、今後売るときに、おたくの万損の杭が大丈夫がどうか根拠を見せてほしいと聞かれることが増えるのでは?

42:名無し不動さん
15/11/03 16:12:37.42 .net
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

43:名無し不動さん
15/11/03 16:28:05.76 .net
>>40
言われるだろうなあ。でも後となっては確認しようが無いからどうしようもないね。
業者は確証も無く大丈夫ですと売りに出して購入者はそれを信じて買う。
で、また問題が起きると言う無限ループ。

44:名無し不動さん
15/11/03 16:35:40.59 .net
>>42
購入時の売り主に連絡とって必要資料を準備する努力すらしないの?そんな中古物件は買わないわ。

45:名無し不動さん
15/11/03 16:42:38.10 .net
売れない買わないでマンション無価値になる日が来るといいね。

46:名無し不動さん
15/11/03 16:47:14.92 .net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

47:名無し不動さん
15/11/03 16:47:52.55 .net
杭が大丈夫かどうかを証明しようがないんじゃないの?

48:名無し不動さん
15/11/03 16:52:53.74 .net
>>46
購入時の売り主に大丈夫問題ないと一筆書かせればいいじゃん。書けないなら問題あるということでは。

49:名無し不動さん
15/11/03 16:55:27.73 .net
>>47
どこのマンションでも今頃、管理組合から売主に一筆書かせてるよ
そのうち管理組合から配布されるでしょ

50:名無し不動さん
15/11/03 17:03:55.05 .net
>>43
資料が改竄されていて確認しようもないのが今回の問題なんだが。

51:名無し不動さん
15/11/03 17:05:37.43 .net
>>49
連日ニュースで改竄があったコピペを発見したと報道されているわけだが

52:名無し不動さん
15/11/03 17:55:46.93 .net
ワロタ

53:名無し不動さん
15/11/03 17:59:59.15 .net
タワマンを利用した節税に対して
課税を強化するみたいだけど、これって何?

54:名無し不動さん
15/11/03 18:03:08.45 .net
>>52
自己レスだけど記事読んで理解した。
どんどん強化しろー

55:名無し不動さん
15/11/03 18:08:56.35 .net
万損民 阿鼻叫喚

56:名無し不動さん
15/11/03 18:11:06.97 .net
貧乏人 歓喜
でも自分には何の見返りもない

57:名無し不動さん
15/11/03 18:16:28.00 .net
だから直接基礎の物件買えばいいだけだろ。
わざわざ杭が必要な微妙な土地に住まんでもいいでしょ。

58:名無し不動さん
15/11/03 18:20:37.22 .net
金持ちの不幸こそ無上の喜び

59:名無し不動さん
15/11/03 18:26:09.91 .net
杭の上の住みか哀れ

60:名無し不動さん
15/11/03 18:33:44.33 .net
そのうち大きな事故が起きなきゃ良いけどね。

61:名無し不動さん
15/11/03 19:46:13.57 .net
>>56
高層のRCになると自重が増えるので、
実際にはほぼ杭がいる。

62:名無し不動さん
15/11/03 20:46:32.01 .net
杭の一つや二つでガタガタうるさいんだよね

63:名無し不動さん
15/11/03 20:58:23.20 .net
杭の一つや二つでガタガタになるんだよね

64:名無し不動さん
15/11/03 21:02:45.55 .net
戸建てちゃんなんて杭がちゃんと入ってるか怪しいもんだよ

65:名無し不動さん
15/11/03 21:24:02.51 .net
戸建は杭打つ必要がない

66:名無し不動さん
15/11/03 21:41:59.71 .net
相当な軟弱地盤なら打つこともあるね

67:名無し不動さん
15/11/03 21:44:27.66 .net
支持層まで打つ訳ではないのでマンションのとは意味が違うか

68:名無し不動さん
15/11/03 22:17:44.99 .net
>>65
相当でなくても普通に打つよ

69:名無し不動さん
15/11/03 22:35:13.68 .net
データが無かったら本当にちゃんと杭が打ってるかどうか分かりやしないから
埋め立て地マンションはハイリスクだな

70:名無し不動さん
15/11/03 23:02:22.93 .net
>>67
普通に打つわけではなく
必要であれば打つ、不要なら打たない。
地域によるだろうが東京だと必要ない方が多いんじゃないか。

71:名無し不動さん
15/11/03 23:37:03.62 .net
>>69
杭打たないとかやっぱ戸建ては最悪だなw

72:名無し不動さん
15/11/04 00:52:26.59 .net
>>67
いや、戸建は打たないよ。
軟弱だと打つが。

73:名無し不動さん
15/11/04 00:55:01.24 .net
>>70
必要なら打つが、戸建は自重軽いから必要ない場合が多いんだし。
曙は膝にきてるから膝にボルト入れるが、
舞の海は膝にきてないので必要ないって感じか。

74:名無し不動さん
15/11/04 01:23:54.64 .net
>>60
いやいや最初から支持層の上にたてれば関係ないから。
そもそも重いと杭で支えられないから。
都庁とか杭うってないでしょ。
支持層が浅い場所も杭うたないで直接基礎だよ。

75:名無し不動さん
15/11/04 01:40:31.74 .net
不安とストレスで病気になりそうw

76:名無し不動さん
15/11/04 05:44:33.74 .net
戸建だって杭が・・・と思いたくてしょうがないんだろな
かわいそうに

77:名無し不動さん
15/11/04 05:45:58.40 .net
スゲー物知らずのマンション民がいるな

78:名無し不動さん
15/11/04 07:20:45.60 .net
>>76
いや、物知らずだからマンション民なんだろ

79:名無し不動さん
15/11/04 07:25:08.80 .net
>>73
横浜の件の旭化成建材担当者が特別ではない。
また、旭化成建材が特別ではない。
更に杭は全体の構成要素の一つでしかなく、
杭だけに施工不良が出るわけではない。
直接基礎でも施工不良や証拠写真捏造は多いし、
何の解決にもならんよ。

80:名無し不動さん
15/11/04 07:37:47.59 .net
今回の件でもつくづく思った。
マンションは賃貸に限ると。

81:名無し不動さん
15/11/04 08:13:42.06 .net
直接基礎のことも知らない戸建て民のほうがもの知らず
これでマンションが下がると思ってるならほんといい鴨
タワマンへの課税強化を支持してる時点で貧民なんだろうから仕方ないか

82:名無し不動さん
15/11/04 08:20:12.87 .net
しょーもないマンションローン笑の為に今日も一日しっかり仕事してきてね~!

83:名無し不動さん
15/11/04 08:30:43.85 .net
>これでマンションが下がると思ってるならほんといい鴨
同意
マンション販売は詐欺同然だよなw

84:名無し不動さん
15/11/04 09:09:51.38 .net
だって詐欺だもん。

85:名無し不動さん
15/11/04 10:14:45.16 .net
>>80
4次下請とかまでしても利益出るんだから
マンション買った奴は本当に良い鴨って事ですか?

86:名無し不動さん
15/11/04 10:48:08.18 .net
タワーマンション使った節税、国税庁「チェック厳しく」
URLリンク(www.asahi.com)

87:名無し不動さん
15/11/04 10:49:39.10 .net
>>85
せこい住民が多いのが万損。
>過去には、相続後すぐに売り抜けて多額の「差益」を得るケースもあり、こうした節税策を薦める金融機関や税理士法人があるという。
 国税庁の松山清人・資産評価企画官は「不動産の値上がりで節税効果が大きくなっており、看過できないケースには適切に適用したい」と話す

88:名無し不動さん
15/11/04 10:53:12.93 .net
>>83
サギにカモが食いつく

89:名無し不動さん
15/11/04 11:09:25.00 .net
>>86
おまえ貧乏だからダブルアイリッシュ・ダブルダッチサンドイッチ喰ったことないよなw

90:名無し不動さん
15/11/04 11:32:10.18 .net
>>25
バブル期と比較されても
都心はもっと酷い下落では

91:名無し不動さん
15/11/04 12:18:16.20 .net
>>87
マンション民の事?
鴨って群生するし。

92:名無し不動さん
15/11/04 12:42:43.41 .net
>>88
調べたところ
ダブルアイリッシュ
ダッチサンドイッチ
あっても
ダブルダッチサンドイッチてのは
ないみたいだがw
二回ダッチを経由するのか?
仕組み教えてくれよ。

93:名無し不動さん
15/11/04 12:55:51.69 .net
マンション連中はマンションマンセーのままで居てくれ。
戸建ての良さに気づいてアホみたいにこぞって戸建てに
流れてきたらウザいから。

94:名無し不動さん
15/11/04 12:58:28.96 .net
そりゃ戸建てに引っ越して隣が↑みたいなキチガイだとマンション以上に悲惨だからそうするよw

95:名無し不動さん
15/11/04 13:07:44.36 .net
>マンション以上に悲惨
現状においてマンションが悲惨だという認識があるんだな
かわいそうに

96:名無し不動さん
15/11/04 14:22:24.08 .net
普通はマンションなんて買わないよね

97:名無し不動さん
15/11/04 15:28:40.96 .net
なんで戸建てには施工不良ない前提の話なんだろうな

98:名無し不動さん
15/11/04 15:38:40.66 .net
戸建て施工不良がない前提?
誰もそんなこと言ってないだろ

99:名無し不動さん
15/11/04 15:55:19.43 .net
>>93
頑張ってねw

100:名無し不動さん
15/11/04 17:44:23.49 .net
>>90
カモが巣棚に収まっている光景が頭に浮かんだ

101:名無し不動さん
15/11/04 18:49:09.71 .net
うちは、マンションの修繕費とかで揉めるのが面倒そうなので、
戸建てにしたんだけど、そういう意味では正解だったと思う。
傾こうが、潰れようが、自分の意思一つで処分が出来るのが戸建ての良いところ。

102:名無し不動さん
15/11/04 18:56:29.94 .net
小さい子供いるから戸建買ったよ

103:名無し不動さん
15/11/04 18:57:25.78 .net
>>96
所詮ここにいる戸建てさんなんてそんなもんだよ
マスゴミ報道鵜呑みにしてるだけで自分達は安全だって思ってるだけのクルクルパーなんだから。

104:名無し不動さん
15/11/04 19:00:13.14 .net
>>75
戸建ては杭が無いから津波とか川が氾濫するとドンブラコしますが何か

105:名無し不動さん
15/11/04 19:06:20.32 .net
川や海のそばでない戸建最強で意見が一致したな!

106:名無し不動さん
15/11/04 19:06:22.26 .net
マンションには有利な条件、戸建には不利な条件、勝手な決め付け。
これを前提に語っているところが悲しいな。

107:名無し不動さん
15/11/04 19:09:19.32 .net
マンションはどこにあろうがマンション
立地に問題がない戸建こそが家

108:名無し不動さん
15/11/04 19:19:52.79 .net
>>105
マンションの杭が無いことを前提に話してるのも悲しいよね

109:名無し不動さん
15/11/04 19:21:04.15 .net
>>104
裏山が崩れて家が崩壊して死ぬのが戸建てだな!

110:名無し不動さん
15/11/04 19:22:35.71 .net
同意だぞ
マンションと比較するなら
そういう危険な戸建だ

111:名無し不動さん
15/11/04 19:28:01.39 .net
URLリンク(www.asahi.com)

112:名無し不動さん
15/11/04 19:33:13.31 .net
つまり日本のマンションなら安全ってことなんだな。

113:名無し不動さん
15/11/04 19:39:48.08 .net
期待通りの反応でうれしいよw
URLリンク(www.kanaloco.jp)

114:名無し不動さん
15/11/04 19:47:06.55 .net
一本!それまで!

115:名無し不動さん
15/11/04 20:42:50.99 .net
土砂崩れか……
いつも思うけどなんでこういう場所に建てるんだろうな。

116:名無し不動さん
15/11/04 20:45:50.67 .net
近くに川も海も沼もないから安心
と信じてた

117:名無し不動さん
15/11/04 20:57:18.23 .net
山手線内の安い戸建てないかなーミニ戸でいいから

118:名無し不動さん
15/11/04 21:13:31.80 .net
>>112
これって戸建なら二階が落ちてきて間違いなく死んでたよな

119:名無し不動さん
15/11/04 22:32:36.38 .net
報道でますますマンションの魅力がなくなってしまったな
いくら資産価値とやらがあっても
これだと売れないだろ

120:名無し不動さん
15/11/04 22:38:18.92 .net
>>117
一本取られたのに見苦しいやつw

121:名無し不動さん
15/11/04 23:48:34.29 .net
>>116
別に郊外でも良いだろアホ

122:名無し不動さん
15/11/05 00:17:21.34 .net
>>119
必死になってやっと1件見つけたのに揚げ足取られて悔しいのうwww

123:名無し不動さん
15/11/05 00:36:11.21 .net
土砂崩れは場所の問題なので戸建てもマンションも関係ないわ。
まぁ安いから需要はあるんだろうけど。

124:名無し不動さん
15/11/05 01:33:57.01 .net
いや 戸建の一階なら1土砂崩れで100パーセント死ぬ
この前の北関東の大雨でもたくさん死んだよね
マンション住まいなら死ぬことはなかった
戸建は災害=死に直結だからほんとうに怖い

125:名無し不動さん
15/11/05 02:03:31.25 .net
7人ってたくさんか?

126:名無し不動さん
15/11/05 02:59:08.45 .net
こんな時に悪いのですが戸建ての満足感は半端無いよ!住んでまだ半年だけどヤバいね。

127:名無し不動さん
15/11/05 06:28:45.04 .net
そもそも土砂が来るような場所って田舎だけだろ
マンションとか戸建てとか関係ねえ
大雨は単純に立地と排水設備
海抜の高いところに住め
確か都心では足立区葛飾区辺りの海抜が0メートルでやばかった記憶

128:名無し不動さん
15/11/05 06:59:00.70 .net
立地に問題がない戸建が最強
土砂崩れにあうマンションが最悪

129:名無し不動さん
15/11/05 08:14:21.83 .net
だな
普通は地盤を気にするよな
なのにマンションときたら

130:名無し不動さん
15/11/05 08:38:20.28 .net
崖の下でこれだと崖の上に建っていて杭が支持層に届いていなかったら...

131:名無し不動さん
15/11/05 09:25:56.63 .net
>>128
広島の事もうわすれたのか

132:名無し不動さん
15/11/05 09:46:46.72 .net
災害なんて気にして生きてたらどこにも住めないわ

133:名無し不動さん
15/11/05 10:04:05.31 .net
ハザードマップに引っ掛かるような場所くらいは気にした方が良い

134:名無し不動さん
15/11/05 10:23:08.87 .net
マンションは時間が経って安く中古が出回るようになると変な輩が増えてくる
実際低所得者層が増え雰囲気悪くなったから売って戸建買った

135:名無し不動さん
15/11/05 11:44:11.79 .net
>>133
ジャージでコンビニに買い物行くような輩がいたらやだなーw

136:名無し不動さん
15/11/05 11:47:23.23 .net
>>130
鴨居のマンションの件もう忘れたのかよ

137:名無し不動さん
15/11/05 11:52:18.72 .net
東京に通える範囲の駅から徒歩15分というのが戸建て買うなら目安にした方が良い
10分なら1000万円も変わってくる
たった5分の違いなのに
自転車なら5分も掛からないだろう
見た目で外観、内観気に入ればOK
基礎は地面でなくコンクリートかどうか、造りはしっかり雨漏りしていないか、採光性、通気性はどうか?
あとは床暖、食洗機とかあるに越したことはないけど
特に浅築エアコン付き外観おすすめ
数年住んでからの壁紙の剥がれ雨漏りが無いかどうか、床の傾きなども新築よりはっきり判明するからね

138:名無し不動さん
15/11/05 12:01:50.50 .net
>>136
あとバス停徒歩5分圏内
本数多めも追加した方がよいよ
個人的に2路線以上使えるなら
徒歩20分ぐらいでも可かな

139:名無し不動さん
15/11/05 12:24:28.77 zhzdTt60.net
東京都内の19万戸の空き家って、集合住宅が圧倒的の多いんだろうねwww

140:名無し不動さん
15/11/05 12:33:16.78 .net
>>138
賃貸物件なんて集合住宅が圧倒的に多いんだから当たり前だろうがアフォw

141:名無し不動さん
15/11/05 12:36:06.70 .net
>>126
港区の高級住宅街なんて崖崩れリスク有る所結構ありますよ
去年台風来た時避難勧告出てましたね。
下町は海抜低いから荒川沿いなんかは氾濫したらこないだの茨城みたいになると予測されてますね。

142:名無し不動さん
15/11/05 12:50:50.71 .net
バスなんか乗らんわ
駅近ならバス停なぞ必要ない

143:名無し不動さん
15/11/05 13:11:10.31 .net
ハザードマップ考慮して
山手線西側沿線の水害に縁がない高海抜エリアだから
他人の家が流れようとどうでもいい
むしろ災害に強い分
価値が上がる可能性あるしね

144:名無し不動さん
15/11/05 13:29:52.09 .net
地盤気にするなら高台ですね
俺んち築50年の都心の高級住宅街にあるクソボロ屋、見た目いつ自然崩壊してもおかしくないのに
地盤のおかげで地震に強い。311でも外壁モルタルにひび逝ったくらい
まあ高台ってことは道も細くて不便だし歩くの疲れるし何を重視するかってことですよ
埋め立てなんて道広くてフラットだから住むには良いですよ。

145:名無し不動さん
15/11/05 13:57:28.08 .net
地震で倒れる戸建ってのがほとんどないんじゃないのか。
都内某区の実家は建て替える前はいわゆる甓屋根の日本家屋だった。
今年100歳の婆さんが生まれる前からあった家だが
関東大震災ではなんともなかったそうだ。
マトモに建てられてることが前提とすればだが。

146:名無し不動さん
15/11/05 14:44:29.92 .net
西側の山手線は駅も高台にあるから不便さもないしいいよ
地盤も強いし

147:名無し不動さん
15/11/05 15:01:19.97 .net
>>141
そうか?
雨のときとか子連れとか必要だぞ
駅近といえども直結ではないなら尚更

148:名無し不動さん
15/11/05 15:28:35.27 .net
>>146
駅近ならバス待って乗って降りてってほうが面倒だわ
バス停近くにあるけどバスなんて乗らない
子連れで雨が嫌ならタクるよ

149:名無し不動さん
15/11/05 16:28:26.68 .net
>>147
だから本数多めと言ってるだろうが

150:名無し不動さん
15/11/05 16:33:29.63 .net
バス通勤とかそんなに悪いもんでは無いと思うよ
高校生の時なんかバス通学で好きな女の子と目が合ったり向こうも楽しげでさ、楽しくて仕方なかったから考え方次第

151:名無し不動さん
15/11/05 16:44:15.46 .net
戸建ならセントラルクリーニングだろ

152:名無し不動さん
15/11/05 17:16:45.15 .net
>>148
本数多めといっても待つものは待つ
タクシーか自家用車で解決するんだから、バス停なぞ必須条件ではないわ

153:名無し不動さん
15/11/05 17:31:45.37 .net
バスとタクシーじゃ費用が全然違うからなあ

154:名無し不動さん
15/11/05 17:34:04.69 .net
実際のところ戸建は徒歩20分以上かバス便物件が3割超を占めてるんだからそんなにいじめるなよ
バスも慣れればそれほど苦痛でもないぞ

155:名無し不動さん
15/11/05 17:35:20.88 .net
あと、都内は地下鉄網のように走ってる中心除くと
西側も東側も南北の移動に使える公共交通はバスしかない。

156:名無し不動さん
15/11/05 17:57:55.75 .net
駅歩15分以内でかつバス停ありって話でしょ?
それならタクシーでも初乗りで駅まで行けるじゃん
1人なら傘差して歩きゃいいし、子供いるならタクシー乗っても大してかかる金変わらなくね?

157:名無し不動さん
15/11/05 18:19:40.51 .net
>>151
タクシーだって待つよ
とくに雨のときはひどいな

158:名無し不動さん
15/11/05 18:59:11.11 .net
家の中で待ってればいいじゃん

159:名無し不動さん
15/11/05 19:53:41.58 .net
タクシーってもバス便しかないような所に流しのタクシー走ってる?
当然電話で呼ぶんだよね?折角安い家買ったのに高く付いちゃうね。
雨だと渋滞で駅に着くのも時間かかるし大変だ。

160:名無し不動さん
15/11/05 20:02:42.76 .net
ちゃんとレス読め

161:名無し不動さん
15/11/05 20:11:01.93 .net
>>142
山手線西側沿線って品川~目黒~新宿辺りになるんだろうけど
品川は埋立地部分はやばいんじゃないの?
まぁ東京湾の水量考えたら津波が来るとは思えんが地盤が安定してるかどうかは
微妙なところじゃないかなぁ

162:名無し不動さん
15/11/05 20:19:16.46 .net
東京都が出してるハザードマップ見ると海沿いの埋立地ってかなり安全な部類になってるんだよね。
ヤバイ評価になってるのは川沿い。
品川なんて海側より西大井の住宅密集地が有名な超絶危険エリアだな

163:名無し不動さん
15/11/05 20:37:05.11 .net
海沿いは海路があるから大災害の後は物資の到着も早いし復旧も早い
と聞いたことある。

164:名無し不動さん
15/11/05 20:41:03.91 .net
バス停近くにあるけど超便利
タクシー近くに来ないし高いからね

165:名無し不動さん
15/11/05 21:08:27.38 .net
>>160
品川は東だ馬鹿

166:名無し不動さん
15/11/05 21:37:32.60 .net
杭なんて要素の一つでしかないのに、話題になるとそれしか見ない
自分で調べて考えて判断することができない人、多すぎ

167:名無し不動さん
15/11/05 21:52:49.34 .net
最近のバスは接近情報があるから便利だよ

168:名無し不動さん
15/11/05 22:12:38.14 .net
都バスのグリーンシリーズは本数も多いし
時間も正確性でいいね。

169:名無し不動さん
15/11/05 22:22:25.05 .net
Wi-Fiも使えるバスもあるんだよなあ

170:名無し不動さん
15/11/05 22:33:02.67 .net
>>164
城南で、世田谷目黒と同じエリア。
南西だな。
皇居から見ても南西だし。

171:名無し不動さん
15/11/05 22:36:06.26 .net
品川区旗の台辺りは相当西。
23区で最も西に近い。

172:名無し不動さん
15/11/05 23:00:39.81 .net
そもそもどこから見て東だと思ってんだろ
どこをどう見ても品川を東だと思う基準なんか神奈川から見たときぐらいしかありえんが

173:名無し不動さん
15/11/05 23:19:18.04 .net
山手線の西側にどう見たら見える?

174:名無し不動さん
15/11/05 23:22:55.19 .net
URLリンク(encrypted-tbn1.gstatic.com)

175:名無し不動さん
15/11/05 23:47:22.57 .net
山手線基準なら西ではないな
田舎千葉民とかから見たら西だけど

176:名無し不動さん
15/11/06 00:10:33.94 .net
URLリンク(www.jreast.co.jp)
西でも東でもなく南だろ
JR基準だと
と言うか無理やりどっちかに分けるほうが間違ってると思うが

177:名無し不動さん
15/11/06 00:12:25.36 .net
でも西では確実にないな

178:名無し不動さん
15/11/06 00:22:30.12 .net
東京で見たら西、路線図で見たら南、神奈川から見て東でいいよもう
お前らそんな方角にこだわって風水師か何かなのか?

179:名無し不動さん
15/11/06 00:31:26.68 .net
最初にトンチンカンなこと言い出した>>160が悪い
埋め立て地エリアは東側だし、品川区自体は東西にまたがってるし

180:名無し不動さん
15/11/06 00:39:05.93 .net
>>162
西大井に川なんかあったっけ?って思ったが
まさかあの用水路レベルの立会川か
あれ西大井の辺りはもう地面の下だし水量が足りないからJRが排水管で
送水してるレベルだから氾濫しようがないだろ

181:名無し不動さん
15/11/06 00:46:44.69 .net
>>178
品川の埋立地エリアって勝島エリアとかになるだろうけど
品川区の中では東側だね
東京全体で見たら南側か南西ってところ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
東西にまたがってるとかはさすがに言い過ぎ
南の真ん中にちょっと幅とってる程度の代物でしかないな

182:名無し不動さん
15/11/06 00:50:50.35 .net
今日はこのニュースばかりだったな。
これから合法化していくんだろ。恐ろしい。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

183:名無し不動さん
15/11/06 00:53:00.95 .net
山手線西側って池袋~新宿~渋谷の副都心エリアまでだな
地盤がいいのもこの辺までだし

184:名無し不動さん
15/11/06 01:03:09.46 .net
>>181
これからマンションの空き部屋が外国人の宿泊にどんどん利用されていくって事か

185:名無し不動さん
15/11/06 05:31:43.86 .net
バス一本で通勤できるならともかく、駅に行くためにバスとか嫌だわー
戸建ての空き家問題特集されてたけど
売るに売れなくて放置されて治安悪化だってね
マンションが中古で値下がりして治安悪化なんて言ってたけど
高齢者が多い地域も悲惨だね

186:名無し不動さん
15/11/06 07:14:51.17 .net
そんな必死に戸建て批判しなくてもw

187:名無し不動さん
15/11/06 07:20:12.88 .net
わざわざジャンクマンション買うヴァカがどこにいるw

188:名無し不動さん
15/11/06 08:02:25.07 .net
マンションは民泊利用者も多く来そうだな。
中国人や韓国人が上下左右のいづれかに泊まりに来て騒がれたらうるさそう。

189:名無し不動さん
2015/


190:11/06(金) 08:41:49.17 ID:???.net



191:名無し不動さん
15/11/06 08:44:51.13 .net
>>187
昨日のニュースを見ただけでも、騒ぐ、写真撮りまくる、マンション徘徊、夜中でもピンポンして物を貸せと押しかけてくる、入口のロックが解除されてセキュリティ皆無とか色々言っていた。

192:名無し不動さん
15/11/06 08:49:19.96 .net
>>189
万損民の諸君、国際色豊かになりそうで良かったなw
>住人の女性(30)は、マンション内で外国人の観光客に「ライターを貸してくれ」とつきまとわれたことがあるといい、「勝手にホテルにされた。オートロックは解除され、不特定多数の外国人が出入りし、夜中もうるさくて迷惑」と憤っていた。

193:名無し不動さん
15/11/06 10:43:37.93 .net
散々マンションはセキュリティが高いとここでは言われてたけど
素晴らしいセキュリティの万損ですね

194:名無し不動さん
15/11/06 11:05:11.43 .net
民泊を合法化したら犯罪が起きないはずが無いよね。
むしろ犯罪のために利用されそう。
海外では民泊は珍しくないと言うが、日本に来るのは中韓人だらけだぞ。
何も起きないはずがない。

195:名無し不動さん
15/11/06 11:11:59.33 .net
この先マンション子持ちは悲惨だなぁ。

196:名無し不動さん
15/11/06 11:16:12.31 .net
万損は、自分の思考や価値観とは異なる集団の集まりだものな。自業自得だよ。

197:名無し不動さん
15/11/06 11:46:14.16 .net
駅近なのに治安悪そうですね
万損さん

198:名無し不動さん
15/11/06 11:46:24.37 .net
共用スペースの物が破壊、盗難とかに遭って犯人がわからない場合は修繕費で対応するの?

199:名無し不動さん
15/11/06 11:49:59.52 .net
>>196
当然そうなるでしょうね。
火災保険付けてる対象物ならそれで対応かな。

200:名無し不動さん
15/11/06 11:50:18.31 .net
早く適当な戸建て押さえた方が良いぞ
マンション価格が下がりきらないうちに!
出来の良い中古で買い換え出来るのはきっとあるよ
日本の空き家にしても7、80%が集合住宅だよ
集合住宅は戸建てと比べて毎月の管理費など3万円位も掛かってしまう
空き家にしたら毎年36万円も無駄に支払わなくてはならないけど、戸建てなら必要無しなんだから

201:名無し不動さん
15/11/06 12:14:08.96 .net
>>188
特集されてたのは都内と横浜だったよ

202:名無し不動さん
15/11/06 12:18:14.85 .net
中国人や韓国人とか共用スペースに勝手に住み着いたりしてなw

203:名無し不動さん
15/11/06 12:27:49.44 .net
特集でどんなことを要ってたかしらんが
H25年の都道府県家屋調査では空きや率は東京42位10.9%、神奈川43位10.6%と
どちらも低い。
母数が大きいから数自体は多いけどね。
全体ではマンションの空き家率は戸建ての2倍だそうだ。

204:名無し不動さん
15/11/06 12:31:47.51 .net
>>201
URLリンク(1manken.hatenablog.com)

205:名無し不動さん
15/11/06 12:31:51.07 .net
○国人に軒先を貸すと、知らぬ間に部屋の中まで入り込んで住み着いてしまうって言うしな。

206:名無し不動さん
15/11/06 12:37:55.63 .net
>>空き家とされているマンションのち9割近くが借り手のない賃貸マンション
戸建ての賃貸物件なんて少ないんだから当たり前の統計なのに何が言いたいのかね。
戸建てのほうが騒がれてるのは自然倒壊する可能性あって隣家にはどうにもならない問題だからでしょうが。

207:名無し不動さん
15/11/06 12:47:33.77 .net
>>204
何が言いたいの最後に書いてあるよ。
>マンションは一戸建てと比べて、空き家の戸数も率も高いことが分かった。
建築の専門家はマンションの空き家問題についても議論すべし!

208:名無し不動さん
15/11/06 12:48:59.19 .net
万損だとベランダ越しに侵入されるリスクあるから怖いな。
自宅の玄関ドアの前に野グソされるなんてリスクもw

209:名無し不動さん
15/11/06 12:53:44.42 .net
戸建ては基本的にトイレ2つ以上付いてるのに対し万損は1つ。
民泊にきた中国人集合が我慢できずに近くの玄関前にところかまわずしたりしてなw

210:名無し不動さん
15/11/06 12:59:09.92 .net
>>205
だから何度も書くけど、空き家問題って倒壊リスクがあるから戸建てばかり騒がれてるんでしょ?
マンションの空室率がどれだけ高くても建築の専門家にとって何か不都合あるの?

211:名無し不動さん
15/11/06 13:01:20.60 .net
>>206
>万損だとベランダ越しに侵入されるリスクあるから怖いな。
最近の窃盗団のトレンドだぜ。高層階も何のその。
ちまちま戸建に入るよりも立て続けに侵入できるから効率が良い。狭いから貴重品も探しやすいし、逃走ルートも多い。
>自宅の玄関ドアの前に野グソされるなんてリスクもw
あり過ぎる。民泊は大�


212:ィ来るしトイレが空いてなかったらそこらでしそう。 つい先日も中国人がイギリスのバーバリーの店前で野糞して炎上していたな。



213:名無し不動さん
15/11/06 13:04:33.48 .net
マンションってその建物内の部屋の構造は同じだから
泥棒は効率よくまわれそうだ。

214:名無し不動さん
15/11/06 13:20:10.23 .net
>>209
民泊利用者を装った窃盗団に狙われやすいかもしれないね。
民泊利用だったらセキュリティ、オートロックなんか意味をなさないからね。

215:名無し不動さん
15/11/06 13:28:48.34 .net
>>209
> >>206
> >万損だとベランダ越しに侵入されるリスクあるから怖いな。
> 最近の窃盗団のトレンドだぜ。高層階も何のその。
> ちまちま戸建に入るよりも立て続けに侵入できるから効率が良い。狭いから貴重品も探しやすいし、逃走ルートも多い。
>
> >自宅の玄関ドアの前に野グソされるなんてリスクもw
> あり過ぎる。民泊は大勢来るしトイレが空いてなかったらそこらでしそう。
> つい先日も中国人がイギリスのバーバリーの店前で野糞して炎上していたな。
経験者は語るw

216:名無し不動さん
15/11/06 13:45:51.94 .net
>>208
戸建は結果として行政取り壊すことができるようになったから

217:名無し不動さん
15/11/06 15:16:40.55 .net
そもそもマンションの空き家があったからって資産価値的な問題以外で困ることないでしょ
ずっと住むつもりで買ったマンションの価値が暴落したところで売るわけじゃないんだから

218:名無し不動さん
15/11/06 17:02:05.15 .net
それ戸建てにも置き換えられるよ

219:名無し不動さん
15/11/06 17:43:42.14 .net
空き家はマンションの方が深刻じゃないの。
例えば水漏れおこされたら階下の家に被害が及ぶ。

220:名無し不動さん
15/11/06 17:50:33.11 .net
マンション空き部屋の水漏れって持ち主住んでない状態だとどうやって
直させるんだ?管理費で直すわけにもいかんだろ、占有だし
賃貸なら管理会社に直す義務があるけどさ

221:名無し不動さん
15/11/06 17:54:04.26 .net
配管は共用部だからそれ自体は管理組合で直す。
専有部の水濡れ部分はどんだけ濡れようが知ったこっちゃないでしょ。
マンションの方が解決手段があるんですよ。
戸建ては解決手段がないから法的整備して勝手に解体出来るようにしたんでしょ。

222:名無し不動さん
15/11/06 18:04:26.82 .net
隣や上からの水漏れは放置
それがマンションか

223:名無し不動さん
15/11/06 18:11:14.53 .net
コンクリートに水が染み込み劣化
床、壁の鉄筋は錆びて、階下には水がポタポタ
だな

224:名無し不動さん
15/11/06 19:43:55.89 .net
投資以外で売ること前提に買ったらいかん。
それなら賃貸でいい。

225:名無し不動さん
15/11/06 20:13:23.59 .net
マンションのほうが戸建てより固定資産税も高いんだよね

226:名無し不動さん
15/11/06 20:54:10.84 .net
>>219
無恥の知w

227:名無し不動さん
15/11/06 21:23:51.58 .net
空き家からの水漏れなんて聞いたことない
戸建て空き家の盗電なら見た

228:名無し不動さん
15/11/06 21:44:29.37 .net
>>218
いや占有部で漏れ出した水が下に漏れることは普通にある
賃貸マンション住んでた頃に上の奴がトイレ壊して大量に水溢れさせたときは屋根の壁紙フニャフニャになって漏れ出してきたぞ
所詮上下の間に防水なんかされてないからな
トタンと骨組みだけで仕切られてるんだから漏れるよ

229:名無し不動さん
15/11/06 22:16:14.50 .net
それって人がいなくてもおこるの?

230:名無し不動さん
15/11/06 22:22:47.65 .net
下請業者が100社あるのに利益出せる
マンションはやっぱりボッタクリだわ

231:名無し不動さん
15/11/06 22:25:46.03 .net
元栓さえ閉じてたら起こらないな
開けてると老朽化で発生する事は多々ある
水道周りは案外脆いので気をつけないと

232:名無し不動さん
15/11/06 22:40:33.98 .net
湯沸かし器から漏れてたってのがあったよ

233:名無し不動さん
15/11/06 23:08:36.84 .net
>>224
空き家というより上が留守で水漏れしてきたことあるよ
勿論、上の階は水浸し状態だったけど
留守でも水漏れは起こるからたちが悪いね

234:名無し不動さん
15/11/06 23:11:44.92 .net
万損は空家で管理費&修繕費未払いになったら入居者割食うだろ
しかも占有部分は更に自費修繕
会社組織名義で経費計上ならまだしも個人所有なんて罰ゲームだ

235:名無し不動さん
15/11/06 23:1


236:8:18.96 ID:???.net



237:名無し不動さん
15/11/06 23:25:28.60 .net
反論できなくなると耳ふさいで聞こえないふりする万損

238:名無し不動さん
15/11/06 23:30:29.62 .net
万損

239:名無し不動さん
15/11/06 23:31:40.14 .net
戸建ての倒壊しそうな空き家は税金でぶっ壊すんだもんな
放置された空き家は固定資産税最大6倍になるらしいよ

240:名無し不動さん
15/11/06 23:33:36.86 .net
>>232
高齢化と築年数でより一層空き家や賃貸や売り家が増えるのは必須。
賃貸率や入居率はマンションの生命線。
さて、購買力があるのは何人?

241:名無し不動さん
15/11/06 23:35:16.48 .net
>>235
空き家はぶっ壊す。
何か問題が?
全て喜ぶので何が問題なのかと。

242:名無し不動さん
15/11/06 23:44:58.68 .net
しょーがねーじゃんよ1か0でしか考えれねんだし
中間とか程度とか存在しねーんだよ

243:名無し不動さん
15/11/06 23:53:22.73 .net
>>235
6倍なるというか1/6の軽減措置がなくなる。
まあ、それでいいだろな。

244:名無し不動さん
15/11/07 00:15:00.37 .net
【社会】タワーマンション、6階以上に住むと妊婦さんの流産率が上昇
全国で3000棟がデータ改ざんのおそれありと、波紋が広がる建築データ偽装問題。
 発端となった『パークシティLaLa横浜』の住民からは、建物の安全性ばかりか、
健康被害を懸念する声すら上がっているが、マンション居住そのものが健康に影響を与えかねないという声があることを、ご存じだろうか?
「高層階への居住は住む人の健康面にさまざまな影響を与えますが、妊婦さんにはそれが特に顕著です。
33歳以上の妊婦さんは6階以上の高層階には住むべきではないように思えますね」
 こう語るのは、長年にわたり環境が人体に与える影響を調査してきた逢坂文夫さん。
国土交通省や厚生労働省、文部科学省からの依頼を受けシックハウス症候群ほかを研究、1994年に発表した論文で、
『高層に住む33歳以上の女性の流産率は約7割に達する』と発表し、各界に大きな衝撃を与えた公衆衛生学の権威だ。
 まずは、その驚愕の調査結果を、この表Aを見ながら解説したい。
URLリンク(www.jprime.jp)
 この表は妊婦さんの居住階と出産年齢別にみた流産の割合をまとめたものである。
いちばん左の棒グラフは全体をトータルしてまとめたもので、以下、右に行くほど年齢が上がっていく。
「“27歳以下”の棒グラフを見てください。この年齢の妊婦さんの場合、流産率は4・9~5・9%と、建物の高さによる影響はほとんどありません。
ところが年齢が上がるにつれて、高層階に住んでいる人の流産率が顕著に高まっています。
 もちろん出産年齢が上がれば上がるほど流産率は高まるものですが、高さという要素が加わると、それがさらに強まるのが見てとれるのです」

245:名無し不動さん
15/11/07 00:18:05.20 .net
どうやら住む場所の高さは、私たちが思っている以上に、私たちの身体に影響を与えているようなのだ─。
こうした高さと健康の問題では、高さの何が妊婦さんの流産率を高め、神経症など、私たちの健康に影響を与えているのだろうか?
「わかりません。高層居住が健康に影響を与えることは確かですが、高層に住む人と低層に住む人とのライフスタイルの


246:違いの調査研究がまだないため、 原因について確かなことは言えないのです。現在調査の真っ最中で、今後わかってくるかもしれません」  確かな原因はまだわからないものの、健康への影響が心配なところ。私たちはどうすればいいのだろうか?  長年、高層居住と健康との関連を研究し続けてきた逢坂さんは、「まだ研究の最中」と前置きしながらも、こんなアドバイスをしてくれた。 「高層階での暮らし方、ライフスタイルがポイントかもしれません。 表Aの『全体』の統計を見ると、6~9階で流産率がグンと上がっているのがわかります(3~5階で9・2%→6~9階で17・8%に上昇)。  逆に言えば、6階以上で影響が強く、1~5階までは健康影響は少ないとみることができます。住むならば6階未満がベターです。 また高層階の家庭ほど換気をよくし、大人も子どもも外に出ることが大切。 外に出て外気や日光に当たり、人と話して運動し、明るく、前向きに暮らしてください」  高層階に住むことでこもりがちになり、運動不足から低体温や神経症傾向を招いたり、換気不足でアレルギーにかかりやすくなるリスクもある。  こうした状態から脱して、環境を整えることが高層居住には大切という。 http://www.jprime.jp/life/beauty_health/20283



247:名無し不動さん
15/11/07 00:38:27.34 .net
ワロタ
このスレまとめただけじゃねえかw

248:名無し不動さん
15/11/07 02:16:38.22 .net
連日顔真っ赤のマンション民最高!

249:名無し不動さん
15/11/07 08:23:57.32 .net
>>243
連日顔真っ赤にして万損連呼してるアホw

250:名無し不動さん
15/11/07 09:10:29.09 .net
万損必死だな

251:名無し不動さん
15/11/07 09:25:37.34 .net
パラメーター全部取り払って記号化して理解したつもりか

252:名無し不動さん
15/11/07 09:58:20.69 .net
マンション痛々しいわ。

253:名無し不動さん
15/11/07 10:07:10.83 .net
金持ちざまあ

254:名無し不動さん
15/11/07 10:55:31.67 .net
真の金持ちは戸建だぞ

255:名無し不動さん
15/11/07 11:50:26.93 .net
豪華なエントランスも杭問題
まさに万損

256:名無し不動さん
15/11/07 11:57:36.43 .net
竹中工務店施工の福祉施設でも杭の不正発覚、オワタw

257:名無し不動さん
15/11/07 12:41:53.78 .net
杭を打たなきゃ沈むとこに住むのが間違ってる

258:名無し不動さん
15/11/07 13:26:48.24 .net
万損民 阿鼻叫喚
>複数の現場責任者「他社工事でも偽装した」 旭化成建材
URLリンク(www.asahi.com)

259:名無し不動さん
15/11/07 13:37:35.17 .net
竹中工務店はしっかりしてるから大丈夫だよ

260:名無し不動さん
15/11/07 13:51:20.44 .net
>>254
「三井は業界最大手でしっかりしているから大丈夫だよ」
「茨城洪水の時のヘーベルハウス凄え、さすが旭化成」
わすが一ヶ月前の事である。

261:名無し不動さん
15/11/07 13:53:15.01 .net
戸建てちゃんはDIYで杭でも打ってろよw

262:名無し不動さん
15/11/07 13:54:20.80 .net
マンションみたいな大規模事業は下請けに丸投げしているから、しっかりもクソもない無いと思う。

263:名無し不動さん
15/11/07 13:56:17.44 .net
戸建てはバレないからいいよね

264:名無し不動さん
15/11/07 14:52:03.97 .net
不正は常態化してるんだろな。姉歯事件直後にもかかわらず。
手を抜いて安く仕上げてぼったくるのか
そもそもが手を抜かないとやってられない下請けイジメ価格なのか
いずれにしろマンションディベロッパはロクなもんじゃないな。

265:名無し不動さん
15/11/07 15:08:25.82 .net
信頼できるブランド(実態は三次請け、四次請けの日給派遣社員による組立)

266:名無し不動さん
15/11/07 15:18:33.22 .net
マンションのチラシ見てるとエントランスに
木や草花が茂って�


267:トきれいなんだけど 自分のものじゃないから手入れしちゃ駄目なんだよな? 勝手に植えても駄目なんだよな? 手入れ好きだから苦痛すぎる



268:名無し不動さん
15/11/07 17:17:00.88 .net
そういうのはガーデニング専門業者がやるので…

269:名無し不動さん
15/11/07 21:34:59.45 .net
>>258
別にバレても規模がちっちゃすぎてニュースにならないし、
バラエティ番組で面白おかしく悲惨な人扱いされて終わりみたいですねww

270:名無し不動さん
15/11/07 21:36:06.41 .net
>>261
うち50世帯くらいの小規模なんだけど勝手に何かしら植えてる奴いるから寧ろ有り難い。
大規模だとダメだろうな。

271:名無し不動さん
15/11/08 00:22:45.49 .net
>>258
戸建の軽さで沈むなんて、埋立地で液状化とかそんなだろ。

272:名無し不動さん
15/11/08 01:35:37.40 .net
手抜き工事とかシロアリだとか防水まともにして無くて柱が腐って傾くとか寧ろマンションより事例はかなり多いと思いますが。
液状化とかやっぱりマスゴミ報道でしか知らないからそんな発想になっちゃう。

273:名無し不動さん
15/11/08 01:41:46.35 .net
>>266
万損民必死杉w
耳真っ赤だぞw

274:名無し不動さん
15/11/08 02:01:56.63 .net
万損民は、今から中国語や韓国語を勉強しといた方がいいのではないかい。民泊で国際交流が頻繁にありそうだからさw

275:名無し不動さん
15/11/08 03:38:02.68 .net
妊婦の流産も怖い話だね。

276:名無し不動さん
15/11/08 04:02:00.98 .net
中落合、西落合は地盤が堅い
なにせ地下高速作る時に工期が伸びたくらいだ
でも住まないけどね
賃貸で住んでたけどいい所だったよ

277:名無し不動さん
15/11/08 04:04:54.70 .net
今JIO認証あるからな
ボーダーだったら杭打っちゃうよ普通
建売りは無いと思うが

278:名無し不動さん
15/11/08 04:58:02.50 .net
流産話好きなやついるけど
そもそも全体平均で15%程度、
40歳とかの高齢だと40%程度あるんだが。
不妊治療でもしてないかぎり妊娠1ヶ月程度の流産は妊娠
してたことすら気づかない場合が多いし実態はもうちょい多そうだけど。
元のデータが自己申告じゃなくちゃんと全世帯で毎月エコー検査で
妊娠とその後の経過までちゃんと確認した物なのか気になる。
調査に莫大な金がかかりそうだけど。

279:名無し不動さん
15/11/08 06:45:29.82 .net
妊娠連呼キチガイしつこいw

280:名無し不動さん
15/11/08 07:44:13.95 .net
>>272
必ずしも正しい統計と言えなくても、
リスクとしてはあるということが言える。
放射性ヨウ素が甲状腺ガンにつながるとは
必ずしも言えないのと似たようなもんだな。

281:名無し不動さん
15/11/08 07:48:48.11 .net
朝っぱらから自演するな

282:名無し不動さん
15/11/08 08:25:55.79 .net
ヤフーへの不動産情報提供、12月に停止 業界団体
URLリンク(www.nikkei.com)

283:名無し不動さん
15/11/08 08:31:17.21 .net
不動産流通経営協会(FRK)役員名簿
URLリンク(www.frk.or.jp)

284:名無し不動さん
15/11/08 09:24:58.84 .net
厚生省心身障害研究 研究班東大
1.高層居住は住民間の人間関係の希薄化を助長する
2.母子間の心理的密着過剰状態を引き起こし、これにより幼児の自立が遅延する
3.上記の遅れは年齢の上昇とともに解消し、またこの情報のフィードバックにより解消されうる
4.幼児の集団生活への適応を歪める
5.母子密着過剰に伴い、一時的な知的発達の促進が見られる
6.哺乳様式やおやつ、洗濯など母親の生活や育児スタイルに変化を起こす
7.乳幼児に暗黙のストレスを与えている可能性がある
8.高層の母親の行動パターンには時間的集積性、多目的性といった特徴が見られる
9.エレベーターの設置や停止階の設定により、外出状況が変わる
10.居住階の高低に関わらず、居住環境を肯定的に受け止める母親ほど自覚的健康度が高く、この傾向は特に精神的健康度に強く見られた
11.成長発達に著しい時期にある乳幼児に感覚(高所感覚、自然感覚、生活感覚、運動感覚、生理的感覚)の変化を起こしうる
12.幼児の遊びのスタイル・量・質に変化を起こす

285:名無し不動さん
15/11/08 09:37:04.20 .net
阪神淡路の際、水道復旧は90日かかったわけだが、
高層居住だと、その間ずっと避難所生活必須だな。

286:名無し不動さん
15/11/08 13:06:13.25 .net
>>271
建売でも、軟弱地盤だと杭打つよ。
保証のために必要らしい。

287:名無し不動さん
15/11/08 13:36:39.43 .net
素人が工事の写真撮りまくってれば手抜きは防げるもんなの?
どこかで戸建ての人が写真撮りまくったから安心て書いてたけど

288:名無し不動さん
15/11/08 14:32:54.09 .net
>>281
大工が手抜きし難くなるし、欠陥が判明した時に重要な証拠になる。
感じ悪かったら見えない所で手抜きされるとも言うけどw
そういう意味でも差し入れしたりコミュケーションを取っておくと色々安心できる。
写真も記念撮影って感じで話したり。

289:名無し不動さん
15/11/08 14:49:34.42 .net
どこの写真をどう撮ればいいか、どこをクローズアップすればいいか素人でもわかるの?
それに手抜き対策で毎日現場に通う人もいるようだけど、ほとんどの人はそんな暇じゃないし。
どっちか言えば別会社と契約して、第三者チェックしてもらうのが確実じゃないかな。

290:名無し不動さん
15/11/08 15:39:50.25 .net
暇な専業主婦がマメに通ってうざがられるんだよw
そもそも馬車馬のように必死に働いてる人はマンションの利便性を取る

291:名無し不動さん
15/11/08 16:08:59.79 .net
>>266
今どきシロアリってw
必死だな万損

292:名無し不動さん
15/11/08 16:10:32.44 .net
>>284
万損を選んでも購入はしないよね
まともな人は

293:名無し不動さん
15/11/08 16:18:40.26 .net
マンションなら賃貸契約して会社の家賃補助受けて利便性の良いところに
安く住むのが正解。
わざわざ買う意味が分からん。

294:名無し不動さん
15/11/08 17:30:45.78 .net
家賃補助が当たり前とかお花畑過ぎるだろ

295:名無し不動さん
15/11/08 17:38:37.19 .net
自分含め周りは当たり前にあるな

296:名無し不動さん
15/11/08 18:33:23.15 .net
>>278
建物関係ないのもたぶんにあるけど……
子供の外での遊び場所なんてそもそも都心にゃどこいってもないわ。
公園でブランコも鉄棒も砂場も撤去されてボール遊び禁止とかだぞ。
家の回りで騒げば騒音だと苦情が来る。
いやな世の中になったもんだわ。

297:名無し不動さん
15/11/08 18:34:05.62 .net
正直、家賃補助も無いような会社勤めてる時点で駅近マンションなんて贅沢品考える権利すら無いからな?

298:名無し不動さん
15/11/08 18:43:00.78 .net
不動産会社の人は家賃補助ないのですわ

299:名無し不動さん
15/11/08 19:17:26.86 .net
マンションは出入りがめんどくさい

300:名無し不動さん
15/11/08 20:08:28.88 .net
マンションはチラシが入りまくるから嫌

301:名無し不動さん
15/11/08 20:12:59.04 .net
マンションは集合住宅だから嫌。

302:名無し不動さん
15/11/08 20:20:44.41 .net
マンションは万損だからいらね

303:名無し不動さん
15/11/08 22:16:17.16 .net
>>291
無知乙

304:名無し不動さん
15/11/08 22:27:01.07 .net
>>297
無知だろうが何だろうが
家賃の7割を会社が補助してくれるのは
オイシイぞ。
マンションは賃貸に限る。
買うなら戸建てに限る。

305:名無し不動さん
15/11/08 22:36:25.27 .net
>>297
ブラック乙

306:名無し不動さん
15/11/08 22:37:10.12 .net
>>292
うちあるけどな
零細?

307:名無し不動さん
15/11/08 22:55:59.38 .net
ロッカー家族はごめんなさいwww

308:名無し不動さん
15/11/08 23:23:42.76 .net
>>281
戸建でもRCなら難しい。
木造だとしばらくの間正しく施行されているか確認が可能なので、
定期的に確認すれば問題ない。
大規模なRCなんて物理的に全て確認できるわけがない。

309:名無し不動さん
15/11/08 23:25:29.28 .net
>>291
半官半民とかならまだしも、
今時の会社は家賃補助ない傾向だけどな。

310:名無し不動さん
15/11/09 00:32:34.78 .net
>>303
家賃補助ある会社で働いてるだけだろ
傾向とか頭おかしい

311:名無し不動さん
15/11/09 00:44:52.01 .net
てか、賃貸の時だけしか住宅補助出ないの?
うちは買っても月5万~6万くらい補助が出るよ

312:名無し不動さん
15/11/09 01:37:18.79 .net
>>305
うらやましいな。ちなみに戸建て住まい?マンション住まい?

313:名無し不動さん
15/11/09 06:59:22.71 .net
>>304
賃貸が所得多くて、持ち家だと少ないとかあり得ないので、
制度廃止して、給与に反映させる傾向。

314:名無し不動さん
15/11/09 07:02:10.96 .net
>>305
全員に出るのなら住宅補助じゃなく、要は給与だよな。
単に補助だからいつでも無くせるってだけで。
住宅購入促進とかのためにやってた会社は結構あったけど、
今時まだ残ってるんだね。

315:名無し不動さん
15/11/09 07:35:47.61 .net
>>307
そういう傾向はあるのは結局経営が傾いてるってことだ

316:名無し不動さん
15/11/09 07:56:18.86 .net
不動産購入で会社から月5万出る?んなアホな
安い中古マンション買って月々のローン支払い終わったら丸儲けじゃん

317:名無し不動さん
15/11/09 08:11:52.72 .net
>>306
戸建住まいだよ。他社でも購入後にここまで補助出る会社はあまり聞かないから、住宅購入に関しては恵まれてる方だと思う。
でも年齢がある程度いったり、役職につくと補助額が減額されていく。
あくまで一企業の例として見てもらえれば。

318:名無し不動さん
15/11/09 08:46:03.38 .net
>>307
最近できた新しい会社はそういうとこ多いね、IT系とか
会社全体としてはまだ少ないが
そういうとこに一流の会社は少ないし、結局>>291の通り

319:名無し不動さん
15/11/09 09:36:47.73 .net
俺のいた会社だと賃貸は4万、購入だと6万だったな。公務員と特殊法人財団法人は賃貸2.6万、購入は0.2万のはず。
そもそもサラリーマンやってる時点で会社から詐取されてるんだし福利厚生名目でそれくらい貰っとかないやってらんないでしょ。
交通費含めて不公平感があるのは事実だけどね。

320:名無し不動さん
15/11/09 09:54:40.07 .net
会社自体が八王子とかにあればいいんだよ。
都心である必要性ない会社たくさんあるだろ。

321:名無し不動さん
15/11/09 09:54:47.05 .net
今は公務員以外は住宅補助、なんていうモノはなくなってきてるよ
基本給に乗せてくれないとボーナスに反映されなくなるし
その項目があったところで報酬の枠組みとしても会社側の経費計算も
全く意味なんてないからな
社宅とかになると話が違うけど

322:名無し不動さん
15/11/09 10:05:15.81 .net
>>315
中小や新興のとこはそうだね

323:名無し不動さん
15/11/09 10:48:20.12 .net
>>316
大企業もそうだよ
F通とかもそうなってる

324:名無し不動さん
15/11/09 11:15:54.70 .net
「こんなマンションはいやだ!」
・傾いていて簡単に流しそうめんができる
・杭が木材
・入居して3年経つがコンクリートが固まっていない
・大規模修繕はDIY

325:名無し不動さん
15/11/09 11:52:43.92 .net
>>318
柱は発泡スチロールも追加してくれ。
URLリンク(mw.nikkei.com)

326:名無し不動さん
15/11/09 11:59:34.05 .net
>>318
部屋への入口が全住民共通で1ヶ所だけ。
そのあと、各住民の部屋に分かれている。
あ、今のマンションのことだw

327:名無し不動さん
15/11/09 12:14:50.07 .net
戸建てなら金額が小さいから対応するだろうが
大規模マンションじゃなあ。。。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

328:名無し不動さん
15/11/09 12:18:59.18 .net
>>321
金だけの問題じゃないしな。
集団生活だから意見の食い違いで揉める。

329:名無し不動さん
15/11/09 12:32:16.83 .net
一戸建てご近所さんの老人同士が殴り合いの喧嘩して、池に転がして死体遺棄するのってのは嫌だなあ。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

330:名無し不動さん
15/11/09 12:35:07.47 .net
>>322
別に民主主義だから揉めても良いんじゃね?多数決で決まるんだから。
共用部がある以上は管理規約に従わないとね。
少数意見が騒げば覆せると思ってたら共産党と一緒だよ。

331:名無し不動さん
15/11/09 12:40:04.24 .net
>>324
誰もそんな話してないよ。
マンションには自分の好きにできないデメリットがあるって話だろ。

332:名無し不動さん
15/11/09 12:40:31.00 .net
>>323
元々マンション建つような土地じゃないってだけだろ

333:名無し不動さん
15/11/09 12:43:28.33 .net
>>323
隣人にノコギリでバラバラにされてトイレに流される方が嫌だな

334:名無し不動さん
15/11/09 12:43:57.49 .net
>>325
だからそういうの受け入れて買ってるんでしょ
マンション買うような奴なんて殆どが人任せで決定事項についてどうでも良いと思ってる奴が多いですよ。
自分で何でも決めなきゃ気がすまない奴なんてマンション購入の選択肢にすら入ってないんだから別にいいんじゃね。

335:名無し不動さん
15/11/09 12:45:35.35 .net
>>327
俺なんか世田谷とかこないだのペルー人に家に入られてきて無差別殺人されるほうが嫌だね。

336:名無し不動さん
15/11/09 12:47:04.13 .net
マンションはセキュリティがしっかりしてるからいいよね。
オートロック2ヶ所とかめんどくさいけど変な奴が玄関前にいるような怖い思いがしなくて済むしね。

337:名無し不動さん
15/11/09 12:50:22.28 .net
変な奴が後ろついてきてエレベーターに一緒に乗っちゃうけどね
管理人居ない夜のエントランスは怖いわー逃げ場無くて

338:名無し不動さん
15/11/09 12:54:59.77 .net
ドコであってもロックオンされたら一緒

339:名無し不動さん
15/11/09 12:56:15.31 .net
>>329
戸締り励行する家庭だったらと胸が痛む

340:名無し不動さん
15/11/09 12:56:47.77 .net
移民受け入れしたらマンションの安全神話(?)
は崩壊しそう。

341:名無し不動さん
15/11/09 12:58:36.22 .net
犯人が内部にいたら全く意味ないがな。むしろ隔離されていて犯罪には好都合。
実際に内部犯行が多い。

342:名無し不動さん
15/11/09 12:59:30.25 .net
>>328
大規模修繕や建替は揉めるぞ

343:名無し不動さん
15/11/09 13:06:21.33 .net
ドアって戸建てだとデザインによっては小さい線入り磨りガラスなんかで
向こうの気配が分かるようになってるけど、
マンションのドアって規制があるからドアスコープしかないんだよな。
行ってきまーすで押し入られたら終了。

344:名無し不動さん
15/11/09 13:08:08.84 .net
こんなのあるんだな知らんかったわ恐い
URLリンク(www.excite.co.jp)

345:名無し不動さん
15/11/09 13:11:41.64 .net
>>337
そもそもオートロックあるから入ってこないから。
戸建てで外出る時に外の気配とか気にしながら出るって発想が凄いなw

346:名無し不動さん
15/11/09 13:12:39.39 .net
>>336
長期修繕計画ないマンションって珍しいな

347:名無し不動さん
15/11/09 13:13:35.47 .net
>>339
オートロックなんて誰か住民の後ろについて行けば入れちゃうけどな。
億ションならフロントが取り次いでくれるから問題無いが

348:名無し不動さん
15/11/09 13:15:53.99 .net
>>334
結局グレードの差ですよ
マンションじゃないけど川口の芝園団地なんて中国人韓国人だらけで悲惨なことになってるしね。
移民外人は群れをなして生活するので、安いボロ戸建てを買って
そこを中国人のタコ部屋にしてとんでも無い事になってるケースも有るみたいですからね。

349:名無し不動さん
15/11/09 13:17:20.73 .net
>>341
やろうと思えば出来るだけで、戸建てみたいにいつでも不特定多数が玄関前まで行けるわけじゃないでしょ
防犯カメラも付けてるしリスクが全然違いますよ。

350:名無し不動さん
15/11/09 13:19:34.51 .net
>>343
防犯カメラのデータを確認するのは犯行後ってやつだけどな

351:名無し不動さん
15/11/09 13:21:12.33 .net
>>343
そのやろうって奴がやるから犯罪になる訳で。
やろうと思っても出来ない億ションは流石と思うわ。

352:名無し不動さん
15/11/09 13:24:33.07 .net
とにかく防犯面では戸建てさんは頑張っても無駄だよ。
誰にでも吠える猛犬とセコム付けとけば勝てるけど
近所迷惑極まりないからなw

353:名無し不動さん
15/11/09 13:24:56.42 .net
>>335
それがマンションで低年齢に対して性犯罪が多い理由の一つだろね。

354:名無し不動さん
15/11/09 13:26:59.86 .net
懐かしいデータですが
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
中高層住宅の強姦と強制わいせつの発生場所の多さよ

355:名無し不動さん
15/11/09 13:32:22.19 .net
>>348
このデータ、
賃貸マンションも多いでしょうね
オートロックの。

356:名無し不動さん
15/11/09 13:35:01.26 .net
オートロックは意味がない。
マンションのセキュリティを高めるとすれば
24時間受付に管理人がいることだろな。

357:名無し不動さん
15/11/09 13:51:55.72 .net
>>344
普通防犯カメラ設置してる事自体が抑止効果になるんですよ。だからダミーカメラなるものが売ってる。
セコムのシールと一緒の論理ですね。

358:名無し不動さん
15/11/09 14:05:28.55 .net
なかなかおもしろい。
高層階を狙う手口。
URLリンク(news.merumo.ne.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)


359:名無し不動さん
15/11/09 14:06:42.31 .net
>>351
上のリンクにあるが
下をむいたりして顔をみせないようにするんだってさ。

360:名無し不動さん
15/11/09 14:15:47.65 .net
みんなどんだけ治安悪いとこ住んでるの?w

361:名無し不動さん
15/11/09 14:28:55.75 .net
日本全国何処でも起こりうること
治安良い悪い関係ないね億ション以外は

362:名無し不動さん
15/11/09 14:30:33.14 .net
>>346
物盗りはしょうがないかもな。
確かに貸金庫借りたし。
セコムなんて犯人と鉢合わせしないように
時間ズラして来るくらいだし意味は無い

363:名無し不動さん
15/11/09 15:11:13.49 .net
マンションって変質者や男女間トラブルの犯罪が多いイメージがある

364:名無し不動さん
15/11/09 16:16:38.32 XQ3ys8jV.net
イメージとしては
・永住するなら戸建て
・ライフステージに合わせて貸したり売ったりしながら変えていくのがマンション
って感じ

365:名無し不動さん
15/11/09 16:20:35.23 .net
バブルの頃のライオンズマンションなんて、高嶺の花だったのに、


366:どうしてこんな杜撰なことしたんだよ…



367:名無し不動さん
15/11/09 17:24:22.51 .net
一般的には駅近の都会生活ならマンション
雑踏から離れた閑静な住宅街なら戸建というイメージじゃないのかな?
現実世界ではある程度住み分けはできてると思うんだけどこのスレでは駅近なのに閑静な住宅街に住む戸建さんばかりだから話がまとまらないのです

368:名無し不動さん
15/11/09 17:32:59.96 .net
>駅近なのに閑静な住宅街
そんな主張ばかりとも思わないが
駅近とは何分までか、にもよるが
地下鉄最寄りであれば駅まで5分でも閑静なところも結構ある。
うちも駅まで4分、スーパーコンビニ郵便局病院などは3分以内にあるよ。
閑静というほどではないが。

369:名無し不動さん
15/11/09 17:39:08.56 .net
>>329
民泊始まったら、内部からオートロックはずされて万損にわんさかペルー人入ってくるんじゃないの。

370:名無し不動さん
15/11/09 17:40:43.92 .net
>>360のいう一般的ってのは 田舎ならば という前提ならわかる。
都内だと駅から10分以上かかるマンション群もあるしね。
駅とはそう近くない巨大ショッピングモールもある。

371:名無し不動さん
15/11/09 17:50:52.84 .net
マンションとか戸建て関係なく犯罪はレアケースでは起こりうるが
それを一個ずつ出しあってたら永遠に言い続けることにしかならんだろ?
総数で話すなら別だが

372:名無し不動さん
15/11/09 17:56:05.13 .net
総数なら母数的に戸建の方が圧倒的に多いけど率で言うと大して変わらないんだよね。
つまりマンションだから安心ってのは間違い。マンションならではの犯罪が多い。

373:名無し不動さん
15/11/09 18:03:54.23 .net
マンション住人のモラルハザード原因の窃盗もおおいしね

374:名無し不動さん
15/11/09 18:30:45.62 .net
まあマンションは無いわ
存在自体が犯罪

375:名無し不動さん
15/11/09 18:32:28.90 .net
戸建で町内会入ってない人いる?
戸建は町内会がネックで建てようかどうか悩んでる

376:名無し不動さん
15/11/09 18:45:07.66 .net
東京都心部の町内会なら無理やりなにかやらされることはほとんどないと思うけど
俺も月100円くらいの町内会費を払ってるだけ
京都は大変らしいね

377:名無し不動さん
15/11/09 19:00:50.09 .net
>>368
自分は入っているけど入っていない人もそこそこいる。
町内会費で成り立っているサービスを受けなければ良いんじゃない?
ただ、地域性が強いので何とも言えん。寛容な所もあれば針のむしろにされる所もある。

378:名無し不動さん
15/11/09 19:09:43.77 .net
ゴミ置き場とか街灯とかも
町内会費の所が多いからな。。
素直にマンション入居を勧める。

379:名無し不動さん
15/11/09 19:15:06.01 .net
ゴミごときでマンション勧めるって凄いな。
それ以上に失う物が多いのに。
特に子餅家庭では。

380:名無し不動さん
15/11/09 19:28:43.61 .net
同僚が戸塚のあたりのごついマンションに住んでいて、確かに大手不動産屋ので綺麗なんだけど、立体駐車場が8階建てでデパートみたいにぐるぐる回って駐車してエレベータ無し
なんだこりゃと思った

381:名無し不動さん
15/11/09 19:37:45.57 .net
>>373
タワー型の駐車場は雨の通勤時間とか
住人の出庫待ちが多くてイラつくと聞いたことある。

382:名無し不動さん
15/11/09 19:56:08.52 .net
>>368
都内某区だが、入ってる人も入ってない人もいる。
年1000円ぐらいで特に勧誘もしつこくない。
最初にいかがですか?と聞かれてはいった。
催しモノは楽しいので入ってて良かったと思うよ。

383:名無し不動さん
15/11/09 20:23:18.10 .net
>>372
そりゃ町内会に理由無く入らないような人は
マンションにでも行ってもらった方が良いでしょ

384:名無し不動さん
15/11/09 20:46:24.38 .net
>>368
マンションなら町内会ないと思ってるの?

385:名無し不動さん
15/11/09 20:55:30.00 .net
自治会強制で、役回りも強制だから…

386:名無し不動さん
15/11/09 21:00:05.43 .net
戸建ての一番のデメリットはそれだよな
金払うから免除してくんないかな・・

387:名無し不動さん
15/11/09 21:05:03.84 .net
都内23区内で戸建て住まいだけど、町内会ないよ。

388:名無し不動さん
15/11/09 21:07:04.60 .net
町内会無い所なんて聞いたこと無いわ。
23区内にアパート4件とマンション2件持ってるけど全部町会費払ってるぞ。

389:名無し不動さん
15/11/09 21:07:41.02 .net
かわいそうに村八分に遭ってるんじゃね?

390:名無し不動さん
15/11/09 21:14:50.78 .net
>>381
ほんとないし、清掃当番もないよ。

391:名無し不動さん
15/11/09 21:36:29.65 .net
>>383
地域の人が掃除しているのに申し訳ないと思わないのかい?
それはそれで人として問題だと思うよ
貴方の親もその親もそのまた親もずーっと昔から地域の人と協力して生活してきたのではないの?

392:名無し不動さん
15/11/09 21:41:33.46 .net
自分ちだけ回覧板回ってこないとか?

393:名無し不動さん
15/11/09 21:52:16.13 .net
そもそも今の時代回覧板って何のためにあんの?
地域の情報とか役所とか地域センターとか行政の場所で普通に手に入るんだけど
掃除も私有地や私道ならともかく他の場所は行政の仕事でしょ

394:名無し不動さん
15/11/09 21:55:37.01 .net
>>328
なら購入しなくて賃貸でええやん
人任せなんでしょ

395:名無し不動さん
15/11/09 21:58:04.59 .net
回覧板廃止にしてるとこもあるが、
一番の目的はなんらかの情報発信の手段を確保しておくことと、
住民間の繋がりなんだよね。
マンションなんかでも何かしらの問題発生後に
住民間の餅つき始めたりするケースも。
マンション管理の問題点としても、
住民間の関心と管理そのものえの関心がクローズアップされる。

396:名無し不動さん
15/11/09 21:59:45.73 .net
>>377
そのとおり。
マンションだと町内会は強制加入。
一方、戸建は任意加入。
町会がネックになるなら戸建しかない。

397:名無し不動さん
15/11/09 22:01:23.06 .net
>>384
近くに行政の施設があって、そこの職員が清掃してるよ。

398:名無し不動さん
15/11/09 22:04:23.16 .net
>>361
全く閑静ではない例を出して
閑静なところがあるといっちゃうユーには説得力ないよ

399:名無し不動さん
15/11/09 22:13:42.16 .net
>>389
なるほど
町内会の話はマンション民へブーメラン
だったって事か。ワロタ

400:名無し不動さん
15/11/09 22:26:28.72 .net
たった月額200円程度の町会費すらケチって払わず波風立ててるのかすげえな。
さすがここの戸建てちゃんはとことんセコいねw

401:名無し不動さん
15/11/09 22:29:08.28 .net
町内会より管理組合の方がよっぽど密接だよな
管理費高いし

402:名無し不動さん
15/11/09 22:30:12.19 .net
マンション民はいつもブーメランだな

403:名無し不動さん
15/11/09 22:30:51.15 .net
戸建て派のセコさにびっくりだよ
月額200円の町会費すら払いたくないってどんだけ。。。
そんな奴なんてマンションと比較以前に、、、、不可能だな(笑)

404:名無し不動さん
15/11/09 22:31:03.37 CKoBy2HW.net
ゴルフの素ぶりが出来る庭付き一戸建て羨ましいけど、サラリーマンは転勤リスクあるし、芝刈りに裂く時間がもったいないし、虫、災害リスク考えると、やっぱり大型マンションになっちゃうな。

405:名無し不動さん
15/11/09 22:35:35.52 .net
いや、会費を払いたくないんじゃなくて回覧板とかそういう煩わしいのが嫌なんだよ
何もしなくていいならいくらでも金は払う

406:名無し不動さん
15/11/09 22:37:51.41 .net
ケチを否定すると今度は結局コミュ障宣言か。
戸建てでご近所付き合いしないってある意味すげえぞ。マンションならいくらでもいるけどね。

407:名無し不動さん
15/11/09 22:38:55.20 .net
>>398
マンションだと町内会なんて問題じゃなくて、
高い管理費払って自治会強制参加で漏れなく役も回ってくるクソめんどくさい仕様だから終わってるな

408:名無し不動さん
15/11/09 22:39:05.95 .net
>>397
転勤リスクに対して戸建てと大型マンションに
どのように差があるのか分からん。

409:名無し不動さん
15/11/09 22:40:39.67 .net
>>399
ご近所付き合いに対して戸建とマンションに
どのような差があるか分からん。

410:名無し不動さん
15/11/09 22:41:19.15 .net
むしろマンションの方が強制ご近所付き合いだろ

411:名無し不動さん
15/11/09 22:42:31.46 .net
>>400
お前みたいなコミュ障には戸建てが良いみたいだな。

412:名無し不動さん
15/11/09 22:43:16.85 .net
>>403
マンション知らない奴が勘違いしやすい事柄だねw

413:名無し不動さん
15/11/09 22:44:14.04 .net
>>401
戸建てよりマンションのほうが貸しやすいからですね。

414:名無し不動さん
15/11/09 22:45:59.95 .net
>>406
そうなん?賃貸戸建てのほうが件数少なくて
分譲仕様だから人気だと思うけど。

415:名無し不動さん
15/11/09 22:48:01.71 .net
最近の新築戸建なら借り上げNPO法人とかあって圧倒的に貸しやすいよ

416:名無し不動さん
15/11/09 22:50:24.18 .net
>>404
コミュ障にマンションは無理ゲーだろ
お前本当にマンション住んだ事あるのか?賃貸アパートと勘違いしてないか?w

417:名無し不動さん
15/11/09 22:51:29.27 .net
>>409
理事長もやってるしあんたよりも詳しいですよ~

418:名無し不動さん
15/11/09 22:53:21.05 .net
>>409
マンションなんて理事会出ない奴とか挨拶すらしない奴いくらでもいますけどね。
戸建てだと町会費すら払わないことが許されるんだって?お笑いだな。

419:名無し不動さん
15/11/09 22:55:45.91 .net
万損民必死杉w

420:名無し不動さん
15/11/09 23:03:55.79 .net
マンション育ちだと隣三尺なんて言葉知らないだろうな

421:名無し不動さん
15/11/09 23:20:28.42 .net
>>407
確かに
自分も賃貸を探すならまずは戸建てをオススメするなあ
マンションは外れ率の高さが半端ないから

422:名無し不動さん
15/11/09 23:34:55.56 XQ3ys8jV.net
>>401
貸しやすいし、売りやすい。

423:名無し不動さん
15/11/10 00:08:16.41 .net
なんや、賃貸部門でも戸建ての圧勝やんw

424:名無し不動さん
15/11/10 00:27:25.54 X8FiBptp.net
>>416
いや、貸しやすい売りやすいはマンションね。
戸建ては賃貸するなら買うでしょ。

425:名無し不動さん
15/11/10 00:32:33.83 .net
>>417
ですよね~戸建ての場合、賃貸するなら買いますよね。
対してマンションは賃貸でも買うのでもどっちでも良い位置づけですものね。

426:名無し不動さん
15/11/10 00:40:48.84 .net
戸建って貸したら大変なことになりそう
なんか占有権とか発生して

427:名無し不動さん
15/11/10 00:48:38.64 .net
占有権ではなく通常の賃貸で発生するのは居住権。
これはマンションだろうが戸建てだろう同じ。
一度貸したら返ってこないと思うべし
だな。

428:名無し不動さん
15/11/10 01:06:33.87 .net
戸建て賃貸の場合、取り返すために定期借家にしてる所多いよね。

429:名無し不動さん
15/11/10 01:27:18.94 .net
借り主の権利が異常なんだし、定期借家契約を標準にしないといけない

430:名無し不動さん
15/11/10 01:28:17.97 .net
マンションでも定期借家はできるんだろが
家賃が安くなるし、所有者は管理費修繕費を払い続けなきゃならないし
所有者として管理組合員としての責任もあるから
そうするぐらいなら売っちゃうんだろうな。

431:名無し不動さん
15/11/10 01:42:00.60 .net
かなり横道話だが
借り主の権利が強すぎる、簡単に追い出せないから
貸す側もそのリスクを考え簡単には貸さない。
借り主の選別基準も高く敷金や保証人要求があり家賃も高くなる。
それを用意できない最弱者を排除してしまうんだよな。
弱者保護の法律が本当弱者を排除してしまう。
居住権が発生しない脱法ハウスはある意味そういう弱者の救済であったと思うがな。
そういうとして、古い家壊してその土地に
小さいキャンピングトレーラ置いて
貸事務所してみようか
と考えてたんだが、結局アパートにしてしまったw
無理やり話を戻せば、こういう運用できるのは土地のある戸建てだからこそだな。

432:名無し不動さん
15/11/10 02:06:52.30 0o+jflRq.net
>>424 別道だな。
 マンションも戸建ても持ってるが、どっちもどっち。
 立地や環境による(近隣住民)
 

433:名無し不動さん
15/11/10 07:32:39.48 .net
>>410
そうだよねぇ。マンション凄いよ。
相互の資産について、毎月のように理事会開いて。
都度共有部の使い方に文句言って。
戸建民には耐え難い濃密な関係性だと思う。

434:名無し不動さん
15/11/10 07:34:54.60 .net
理事会だけでなく、町内会にも出てたりするからなぁ。
本当にご苦労様だよ。
まぁ、町内会は戸建のためのもんではないので当たり前だけど。

435:名無し不動さん
15/11/10 08:11:19.39 .net
URLリンク(www.excite.co.jp)
2015年11月9日 12時15分 (2015年11月9日 15時04分 更新)
地方から上京してきた人からよく言われるのが「東京の人って冷たい!」という言葉ですよね。誰かが転んでもさっさと足早に通り過ぎる人が多かったり、
同じマンション内でもあいさつをしなかったり、いろいろと思うところがあるようです。今回はそんな「東京の人は冷たい!」と思ったエピソードについて、上京経験者に聞いてみました。
■見て見ぬふり
・「困ってる人がいても見て見ぬふり」(29歳/情報・IT/技術職)
・「みんな見て見ぬふりをする」(32歳/金融・証券/事務系専門職)
・「トラブルがあっても他人は皆見て見ぬふりをする」(32歳/建設・土木/事務系専門職)
多かったのは「何かあってもみんな見て見ぬふりをする」という意見でした。スーパーでのレジの行列の横入りや、
電車でのマナーなど「良くないこと」だとわかっていても、トラブルに巻き込まれたくないという気持ちの方が強いようです。
■道に迷っても教えてくれない
・「道に迷っても教えてくれない」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
・「道を聞いてもスルーされそう」(31歳/学校・教育関連/専門職)
・「道に迷ってしまい、道を聞こうとしてもなかなか人が立ち止まってくれないこと。みんな忙しいのかもしれないが」(24歳/食品・飲料/専門職)
「道に迷っても教えてくれない」という意見も多くありました。のんびりした雰囲気の地元とはちがい、東京の人はいつもせかせか歩いていますよね。
道を聞こうとしても、みんな先を急いでいるので立ち止まってくれないということもあるようです。

436:名無し不動さん
15/11/10 08:12:52.53 .net
■転んでも誰も助けてくれない
・「困っていてもあまり助ける人がいない」(26歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「具合が悪そうな人がいても、声を掛けない」(32歳/その他/その他)
・「誰かが転んでも誰も助けないで通り過ぎていく」(28歳/医療・福祉/事務系専門職)
具合が悪そうな人や転んだ人などを「誰も助けないで通り過ぎていく」ということに「東京の人は冷たい!」と思う人も多いようです。荷物が多い高齢者が階段をつらそうに上っていたり、
妊婦さんが席を譲ってもらえなくて困っていても、声をかけない人が多いのかもしれません。
■その他
・「同じマンションの住人でもあいさつしない人が多いなど」(24歳/その他/事務系専門職)
・「世田谷の等々力が何区かわからなかったとき、おばちゃんに鼻で笑われた」(30歳/情報・IT/営業職)
・「向こうからぶつかってきても謝らないどころかにらまれる」(28歳/機械・精密機器/技術職)
ほかには「同じマンションの住人でもあいさつしない人が多い」や「地名がわからなくて鼻で笑われた」というエピソードもありました。…
「鼻で笑われた」のは、冷たいというより意地悪ですよね。「ぶつかってきても謝るどころかにらまれる」は、経験したことがある人も多そうです。
見て見ぬふりや道を教えてくれない、困っていても助けてくれないなど「東京の人は冷たい!」と思うエピソードが多数寄せられました。
東京で生まれ育った人からすれば普通の感覚かもしれませんが、地方から上京した人にとっては「冷たい!」と思ってしまうこともあるようです。
この結果を東京の人は教訓にして、「東京の人は冷たい!」イメージをふっしょくしたいですよね。
1=2015/11/09(月) 15:27:29.
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1447074297/

437:名無し不動さん
15/11/10 08:45:38.20 .net
こういうのって結局イメージの問題
田舎は村社会で閉鎖的で外の人にはやたら冷たいって意見と同じ
都会はそれだけ外から来る人が多いだけでしょ
関西みたいに外から来る人にも馴れ馴れしいのも考え物だろうし

438:名無し不動さん
15/11/10 08:57:09.82 .net
等々力はぐぐれよ、なあ情報職

439:名無し不動さん
15/11/10 09:10:16.40 .net
人口比から田舎から上京する人の方が圧倒的に多いが、都会と田舎の両方を経験する転勤族の意見調査では田舎の人の方が断然冷たいというね。冷たい上に図々しい。大体都会で冷たいのも田舎出身者。

440:名無し不動さん
15/11/10 10:41:48.64 .net
田舎の部外者への冷たさはいじょだからな・・・

441:名無し不動さん
15/11/10 11:52:43.87 .net
2ch名物・東京人(笑)の13か条
①「東京では首都圏ではこうなんだけど・・」とわざわざ自分の文化を押し付ける(中華思想)。
②自分の地域をマンセーして、他地方への下品な罵倒(朝鮮人気質)。
③地方で起きた犯罪には敏感だが、東京の犯罪には触れない。
④とにかく地方を一日24時間、異常なまでに意識する(民主党の「ジミンガー」、東京人の「上京民ガー、カッペガー」)。
⑤東京ご自慢のキモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
⑥あらゆる統計で東京の民度が最悪である事が証明されているのに、それを認めようとしない。
⑦「反省」という言葉を知らない。屁理屈を捏造してでも斜め上から目線で反応してしまう。
⑧その民度の低さを反映してか、ネットマナーがゼロ(東京人逮捕者が断トツに多い)。
⑨そもそも東京は犯罪の無い「地上の楽園」と思っている。
⑩東京の犯罪は全て地方出身者の仕業と思っている(北朝鮮的東京人選民思想)。
⑪都合が悪くなると、論点を摩り替えて地方をひたすら罵倒。
⑫地方が叩かれてもスルーだが、東京が叩かれると「田舎民の分断工作員」と喚く。
⑬ソースすら出せず、妄想だけで地方を語る(成りすましもよくやる)。。

442:名無し不動さん
15/11/10 11:57:43.09 .net
やっぱこのスレ田舎者の戸建て派が多いから東京コンプのレスが多いんだな

443:名無し不動さん
15/11/10 12:06:35.16 .net
>>435
あなたは⑫が当てはまってますね

444:名無し不動さん
15/11/10 12:07:10.24 .net
>>434
これ地方と東京を入れ替えても普通に成立するね

445:名無し不動さん
15/11/10 12:08:18.62 .net
久しぶりに最新の序列を挙げておくな
駅近30坪以上戸建 > 駅7分以内70平米以上アルコープ付マンション > 小屋 > 巣箱
小屋 = ミニ戸
巣箱 = 駅から遠いマンション

446:名無し不動さん
15/11/10 12:20:29.00 .net
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

447:名無し不動さん
15/11/10 12:29:14.92 .net
>>438
その序列はこのスレのコア層である不動産を全力レバレッジで買う奴、つまり低所得者の考える順位であって
年収1000万以上クラスになるとマンションが断然上位になるんだよ。

448:名無し不動さん
15/11/10 12:30:39.58 .net
>>440
つまり低所得者と田舎もんは戸建てを好むわけですね?
よくわかります。

449:名無し不動さん
15/11/10 12:31:22.91 .net
>>440
だとしても、そんな数%の人間の話なんてどうでもいいよね

450:名無し不動さん
15/11/10 12:33:19.76 .net
1000万超えた程度じゃまだいい戸建買えないもんなぁ
マンションはコスパいいから、中途半端な収入で中途半端に豪華な家に住もうと思ったら実質的マンションしか選択肢無いもんね

451:名無し不動さん
15/11/10 12:34:07.75 .net
年収1000万がそのまま世帯年収なら
買えて4000万台だろ。
それじゃ巣箱なんじゃないか。

452:名無し不動さん
15/11/10 12:43:25.93 .net
年収1000万あんのに4000万台しか買えない奴って悲しいな。戸建てなら資産毀損が大きいから仕方ないか。
港区なんて平均所得1位で900万が平均らしいが、4000万で家なんてまともな所買えないよ。
与信も貯蓄もある人達だから7000万台が平均じゃないかな。

453:名無し不動さん
15/11/10 12:55:05.21 .net
7000万台の物件を世帯所得1000万の家庭は買えないだろw
個人の所得と世帯所得は違う。
上の方でも書いた気がするが俺の廻りは
世帯所得1500万が当たり前。
それでも購入物件で7000超えるのはいないよ。
俺んちがぎりぎり7000だがそれは親が5000だしたから。

454:名無し不動さん
15/11/10 13:02:09.80 .net
親から5000も貰って家買った奴の言葉は重みがあるなww
貯蓄無くてもいいんだから無敵だよw

455:名無し不動さん
15/11/10 13:04:14.23 .net
まあ、両親、妻、妻の両親にも恵まれてるよ。
各年収でどのくらいの物件が買えるか
めやすとしてはこのリンクぐらいだろ
URLリンク(www.homes.co.jp)

456:名無し不動さん
15/11/10 13:08:44.26 .net
親からの援助なし、子供にもそれなりの教育をしようと思うと
上のリンクめやすもキビシイだろうな。

457:名無し不動さん
15/11/10 14:13:26.00 .net
親から金もらってるならそもそも年収どうこう関係ないから好きなとこすんだらいい。
親は金持ちってのは羨ましいなぁとは思う。

458:名無し不動さん
15/11/10 15:59:54.73 .net
年収、年収って、元々資産あるなら関係ないよ。日本には億越え資産家200万人以上いるんだよ。

459:名無し不動さん
15/11/10 16:37:49.22 .net
ニュースでタワマン所有の中国人富裕層が民泊みたいなことやってて、住民と揉めてる内容やるぞ。

460:名無し不動さん
15/11/10 16:40:16.46 .net
>>452
騒音・ゴミ・犯罪・感染症などが懸念→安全、安心が脅かされるだってよ。
良かったな万損民よ。

461:名無し不動さん
15/11/10 16:47:02.47 .net
外国人契約お断りとか出来ないもんな。
中国はアパートメントに住むのが一般的だろうし金持ってるから
タワマンは格好の標的や。
便の少し悪い戸建てなんて見向きもしないだろ。

462:名無し不動さん
15/11/10 17:03:14.81 .net
>>451
だから?
バカなの?

463:名無し不動さん
15/11/10 17:27:35.63 .net
無職で独身だけど家建てようと思ってる
貯金だけで生活すると10年くらいしかもたないけど

464:名無し不動さん
15/11/10 17:48:25.64 .net
がんばって快適で楽しい家を建ててくれ

465:名無し不動さん
15/11/10 17:56:24.79 .net
ありがとう

466:名無し不動さん
15/11/10 18:09:51.65 .net
>>456
まさかまさかのDIY?

467:名無し不動さん
15/11/10 18:18:26.10 .net
>>454
マンションによっては民泊禁止の管理規定を作ろうとしている所もある。
重要な選択基準になりそう。

468:名無し不動さん
15/11/10 18:22:19.30 .net
日本は古来から隣三尺なんだよ
外国の人は知らないだろうが。
現代は隣三寸かもしれんがな

469:名無し不動さん
15/11/10 18:28:03.96 .net
>>460
中国人がオーナーだとどうしようもないだろ

470:名無し不動さん
15/11/10 18:28:55.14 .net
>>460
民泊で利益を得たいDQNが一定数存在するから無理でしょ。
今回の横浜の杭偽装で住民の総同意がなかなかまとまりそうにないことと同じかと。

471:名無し不動さん
15/11/10 18:42:21.48 .net
>>436
今度のオリンピックのときなんて
一人一泊4万で一部屋に30人は詰め込むだろうからな。
前回の東京オリンピックの時もほぼ無償ながら
民泊あったみたいだしな。マンションの人はどうしようもないだろ。
DQNが買えるようなマンションに住んでる時点で同じレベルってことだな

472:名無し不動さん
15/11/10 18:42:45.32 .net
マンション民、あれやこれやと
これから災難続きになりそうだな。
ますますストレスが増えそうだ。

473:名無し不動さん
15/11/10 18:46:08.37 .net
なんだかんだ言って日本人は掌返し多いからな。
一人一泊3万15人3週間泊めるとなれば
やる奴いるんだろうな。

474:名無し不動さん
15/11/10 18:50:30.51 .net
ここのマンション民も流れに乗っかって
ひと儲けしてみてはどう?
いいなーお金持ちになれるねw

475:名無し不動さん
15/11/10 18:51:40.09 .net
これぞ正にD.Q.N.

476:名無し不動さん
15/11/10 18:53:17.20 .net
オリンピック終わったら駐車場新車ばっかりになるんだろうな
安い時に株仕入れとこう

477:名無し不動さん
15/11/10 18:57:39.15 .net
オリンピック前に新しめのマンション買って、
おもいっきり民泊で荒稼ぎして
オリンピック終了後に売り払ってもっといい物件に乗り換えると。
無から有のわらしべ長者やな
売り払うから近所の苦情なんて気にならんしな

478:名無し不動さん
15/11/10 19:01:30.15 .net
ちょっと前まで、立派なエントランスの画像貼って
マンションマンセーしてた人居たけど、
今じゃ 中国人が好きそうだね
で終わりやな。

479:名無し不動さん
15/11/10 19:01:35.63 .net
貸した後の部屋が無事である保証が無いのが怖い。
トラブルも避けられないからクレームや賠償問題にも発展しそう。
俺なら怖くてできないわ。

480:名無し不動さん
15/11/10 19:30:33.60 .net
>>472
貸したあとに住まないで売るんだよ
マンションなんて流動性がウリだからな

481:名無し不動さん
15/11/10 19:32:04.44 .net
>>473
周囲の住民なんか知ったことではないからね。

482:名無し不動さん
15/11/10 19:37:15.57 .net
オリンピック直後に皆が売りに出して
市場価格暴落するんじゃないのかっていう
あと売る前に大震災きたらどうすんの的な
人命が無事でもマンションは大規模な修繕が必要になるよ
免震ゴムも1回使い捨てで交換だし
土地の価値も下がる

483:名無し不動さん
15/11/10 20:00:51.32 .net
そもそも免震ゴムは定期的に換えるものだろう

484:名無し不動さん
15/11/10 20:02:45.30 .net
万損民は国際交流増えそうで良かったなw

485:名無し不動さん
15/11/10 20:15:05.44 .net
>>475
頭悪いんでわからないんですが、オリンピックでマンションが売れてオリンピック後暴落ってどういうことなんですかね。

486:名無し不動さん
15/11/10 20:22:16.20 .net
都心近くのマンションなんて7000万出してもせいぜい広くて壁芯80m2(内壁だと70m2)とかだよな
風呂もほとんど1坪未満
管理費、修繕費、駐車場代とかいろいろかかって大変だな
ディスポーザーとか小手先の設備だけは充実してるが

487:名無し不動さん
15/11/10 20:24:03.48 .net
>>478
>>470の言うとおり湾岸の便利な場所にタワマン買って
オリンピック時には民泊で荒稼ぎして
終わったら売るプランを煽ってる奴らがいる

488:名無し不動さん
15/11/10 20:24:05.69 .net
>>478
株や投資やってればわかるけど、基本的には先を見て売買することが肝要。
オリンピック終了したら、オリンピック需要の反動がくるだろ。2020年から東京でも人口減少に転じるし。
素人の多数が考えることなんで同じだから、みなが一斉に万損売り出したら暴落するわけよ。

489:名無し不動さん
15/11/10 20:52:03.00 .net
>>480
民泊目的でマンション買うとかバカすぎ
管理規約で禁止になったら一巻の終わりじゃねえか。



490:クる賢いやつは転貸で荒稼ぎでヒットアンドアウェイだろ 利回りが違いすぎる。



491:名無し不動さん
15/11/10 20:55:14.05 .net
>>482
いやもうほんとその通り
マトモな奴は騙されたりしないと思うが
立地と期間によっては数百万円稼げる!ローンの足しに!おトクですよ!
みたいに煽ってるのをアチコチで見かけてゲンナリしてた

492:名無し不動さん
15/11/10 20:59:09.89 .net
>>478
バカがマスゴミ報道鵜呑みにしてるだけで、五輪後の暴落は無い。
いま観光客がアホみたい予想以上に来てる上に、移民まで増えてるから
オリンピック関係なく需要はありますよ。
そもそもオリンピックやるのにインフラ殆ど整備されないのに50年前と一緒にしちゃダメだろw

493:名無し不動さん
15/11/10 21:01:53.07 .net
>>484
ふつうに考えて、オリンピック後は訪日外国人数減少と国内の人口減少で需要落ちるだろ。
オリンピック需要の恩恵のある企業は反動がきて経済わるくなるかもしれないし。

494:名無し不動さん
15/11/10 21:05:51.08 .net
>>485
何でオリンピック後は外国人が減少するって予測されてるの?
いま外人が増えてるのなんてオリンピック全然関係無いのに。
円高とリーマン・ショック級の景気悪化以外に減る要因が無いんですけど?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch