プレミアムドッグフード専用スレ Part 25at DOG
プレミアムドッグフード専用スレ Part 25 - 暇つぶし2ch2:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 79d3-j70e [114.198.203.35])
16/09/14 20:46:58.31 ZYCm3xqC0.net
~お約束~
レティシアン社が輸入販売している製品(カナガン・NDFナチュラルドッグフード・ネルソンズ)の話題は販売形態からステマと見做されるので禁句です
北米 (原則としてAAFCO準拠)
【アメリカ】
アーテミス
┣フレッシュmix
┣オソピュア
┗アガリクス I/S
アズミラ
セントラルガーデン&ペット (ブリーダーズ チョイス)
┣アクティブケア
┣アボ・ダーム
┗ピナクル
ソリッドゴールド
ナチュラルバランス
ワイソング
【カナダ】
ニュートラム
ビオビスケット
┗オーブンベイクド トラディション
ペトキュリアン
┣ゴー ナチュラル
┗ナウ フレッシュ
ホリスティックブレンド
ロータス
チャンピオンペットフード
┣アカナ
┗オリジン

3:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 79d3-j70e [114.198.203.35])
16/09/14 20:47:33.48 ZYCm3xqC0.net
欧州
【ドイツ】
アニモンダ
ボッシュ
【スイス】
ビオミル
【イタリア】
フォルツァ10
【イギリス】
ジャッジズ チョイス
フィッシュ4
オセアニア
【オーストラリア】
アーガイル ディッシュ
【ニュージーランド】
K9ナチュラル
ジウィピーク
国内
【日本】
レッドハート
┗キアオラ(原産国:ニュージーランド)
ライトハウス
┗ソルビダ(原産国:アメリカ)
バンガードインターナショナルフーズ
┗ナチュラルハーベスト (原産国:アメリカ)

4:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/15 05:16:56.71 Cz+V1yzn0.net
>>1


5:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bd3-wJFc [114.198.203.35])
16/09/15 06:59:26.04 nMI0E7U00.net
〓テンプレ入り保留のブランド〓
【アメリカ】
ビルジャック
※副産物、コーンミール、BHA
【オランダ】
ヤラー
※穀物フード
【日本】
フィールドゲインズ
※脂肪分添加前提の為AAFCO準拠せず
モッピー&ナナ
※穀物フード
本国の商品名と整合できなかったもの
【アメリカ】
サンシャインミルズ
(国内代理店:ワイ・エス・エンタープライズ )
┗プリンシプル
〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
米国マース インコーポレイテッド社傘下のペットフードブランド
ロイヤルカナン(仏)
※BHA,韓国工場製造問題
アイムス(米)
ナチュラペットプロダクツ(米)
┣EVO
┣イノーバ
┗カリフォルニア ナチュラル
ニュートロ(米)
┣シュプレモ (本国商品名:ultra)
┗ナチュラルチョイス
ユーカヌバ(米)
2007年フードリコール問題になった米国ダイヤモンドペットフーズ社関連のブランド
シェル&カンペーター(ダイヤモンド社の子会社?)
┗テイストオブワイルド
テンプレ>>4をコピペするの忘れてた
次回の人宜しくです

6:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27b3-g7RS [121.3.109.221])
16/09/15 12:49:33.92 HeEcolA80.net
こんにちは
質問してもいいですか?

7:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-sG4s [49.253.33.11])
16/09/15 13:58:47.66 6qaHUSj60.net
>>6
どうぞ

8:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27b3-g7RS [121.3.109.221])
16/09/15 16:07:16.71 HeEcolA80.net
>>7
↑の6です。
シェパード(5ヶ月)のフードですが、ブリーダーさんからロイヤルカナンマキシジュニアを薦められたので与えていますが、これにかわる良質のお勧めフードはありますか?
次はオリジンにしようかと思っているのですが、他にあったら教えて下さい。

9:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd97-wJFc [49.104.41.7])
16/09/15 16:36:03.88 tTevZ4jld.net
そのくらいの時期からしばらくジプシーになった
食い付きも好みなのかフードによって違うから難しいかった
1番初っぱなは何も知らずロイカナあげてた、食い付きはとても良かったけど‥
オリジンも食い付きは良かった
でも、その他の食い付き悪いフードでもフード食べた後に、デザート的にバナナひときれ毎回あげてると、それを目当てに食い付きの悪かったフードもスムーズに食べるようになった

10:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bd3-wJFc [114.198.203.35])
16/09/15 20:27:40.37 nMI0E7U00.net
>>8
変更を検討している理由によっては変える必要は無いかも?
基本的には食べ慣れたものが体質に合っていて
犬の趣向性も生まれて初めて食べたものに影響されると言われてるからね
イメージ的にはロイカナもオリジンもシェパードに似合うと思う
ロイカナはメラミンと韓国をどう考えるか
ここでよく心配される酸化防止剤の実害は私は聞かない
オリジンは各種プロの活動犬オーナーから定評がある一方で肝障害多発の噂をどう考えるか
シェパードは下痢をし易いらしいので一旦迷い出すと決めるのに時間がかかるかもしれない
また大型犬なので胃捻転にも気をつけたい(といってもフード選びでは気休めの消化率や無発泡フードくらいしかできないが……)
他には前スレで話題になったプラチナムがシェパード犬オーナーの開発で作られたフードらしい話も思い当たったがマイナーすぎてどうだろう?
ここでステマ言われてるレティシアン系にも大型犬向きのはあるね
アフィリエイトシステムに抵抗が無いタイプなら試してみるのもアリかもしれない

11:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 27b3-g7RS [121.3.109.221])
16/09/15 21:03:00.55 HeEcolA80.net
>>9
>>10
ありがとうございます
ブリーダーさんはロイヤルカナン押しで、訓練師さんは生肉(馬肉)+オリジンと。
胃腸が弱いので生肉はやらないつもりですが、ロイヤルカナンの韓国製造については私も不安があったので、オリジンに変えてみようかと思っていました。
プラチナムの情報と食い付きが悪い場合のご褒美とても参考になりました。
犬との相性もみていきながら色々と試していきます!

12:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-sG4s [49.253.33.11])
16/09/16 06:07:04.85 UQSDRdmo0.net
シェパードは雑食でいいと思う
魚屋さんと懇意になってマグロのアラを売ってもらう たまにはいいマグロを買って人間が食べる
肉屋さんと親しくして肉のそぎ落とし、アウトレットとか譲ってもらう
ドッグフードをそれらと一緒にあげる
このフードはそんなに高価なものは要らないと思う  勿論、サイフが豊かな人は別だが

13:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-sG4s [49.253.33.11])
16/09/17 08:15:47.88 SZ6wAmSp0.net
シェパードかぁ  羨ましい
犬と飼うと言えばシェパード   でも、エサ代と運動で断念
オートバイで30分以上の運動なんて無理
庭に放してドッグランでも運動不足

14:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6375-wJFc [180.235.51.95])
16/09/17 11:35:18.92 j+2x35h50.net
アテミのアガリクスは合う合わない結構あります?

15:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd97-wJFc [49.104.41.7])
16/09/17 21:15:00.08 mRvKqDQ+d.net
うちの子が今食べてるけどうちの子は問題ないみたい

16:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97e0-AvYq [133.202.13.239])
16/09/18 12:41:44.52 r2xfTLrD0.net
>>14
乳腺腫瘍の手術後からずっと食べさせてますが3年経っても再発してません

17:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/18 15:22:03.19 Q36K3Oy1


18:0.net



19:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/18 17:34:39.43 Iz4F3sKh0.net
アメリカのドッグフードを評価しているサイトを貼っとく
これみりゃなーんも迷う必要がない アレルギー餅も適したもんがある
Dog Food Advisor: Dog Food Reviews and Ratings
URLリンク(www.dogfoodadvisor.com)
Best Dog Food Reviews and Ratings of 2016 - Reviews.com
URLリンク(www.reviews.com)
Pet Food Ratings | A guide to choosing the right pet food. For dogs
URLリンク(www.petfoodratings.org)
All About Dog Food.co.uk  ←これはUK
URLリンク(www.allaboutdogfood.co.uk)
どこでも圧倒的に高評価なのがカナダのアカナ 手に入れやすくて手ごろなのはニュートロシュプレモ
あとは値段とレーティングと人(犬舎等)付き合いとかで考えればOK おわり

20:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/18 18:02:50.23 Iz4F3sKh0.net
ちなみに日本のレーティングサイトはあてにしないほうが良い
検索上位にくるのは何故かカナガンばっか宣伝するサイトになる
イギリス本国でのカナガン評価はこれ 
URLリンク(www.allaboutdogfood.co.uk)
イギリスでもアカナが上 しかもカナガンとか2KG売りでオリジンより高いとかバカかっての

21:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/18 19:17:37.92 hvee/i840.net


22:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/18 19:53:03.48 hvee/i840.net
魚系て体臭とか便の臭い強くなったりしないのかな
ピナクルでもチキンよりサーモンが評判良いな

23:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6374-eXu6 [116.58.182.244])
16/09/19 01:17:15.33 3CSZdmwH0.net
>>21
ロータスのフィッシュ食べさせてたことが
あるけど体臭は特に変化ありませんでした。

24:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/19 05:56:23.05 4djoccPV0.net
>>18
これもあんまり信用してはいけない
一つの見解として聞いておいて、後は自分の判断で使用する
うんちの状態で判断がいいと思う

25:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/19 06:04:02.14 fJNpalnD0.net
>>22
ロータスは嫌な匂いしないっていうね

26:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6375-wJFc [180.235.54.112])
16/09/19 11:30:39.87 3+w8BfmG0.net
理想値と犬の個体差が合うとは限らないもんね
プラチナム試した方いますか?

27:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6361-wJFc [180.35.155.165])
16/09/19 12:16:49.98 jE320P3p0.net
いるよ

28:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/20 00:43:40.10 KmH9l1Sd0.net
>>23
んじゃあ、あんたはすべての情報を遮断して自前で作ったほうが良いな
情報をうまく処理できんようだから

29:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 05:46:21.69 7tAbspRV0.net
>>27
そんなこたぁない

30:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 05:53:50.03 7tAbspRV0.net
遮断するなんて書いてないのに
参考にはする
そういうのを「情報を処理する」というのだがねぇ

31:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4fd3-wJFc [203.124.64.252])
16/09/20 07:09:59.42 d2rbNdPn0.net
自分も海外評価を過信しない方がいいに一票
傾向が色々あるものを一律に評価するのはそもそも無理がある
自分好みな狐顔のモフ犬でアカナのような高蛋白一辺倒のフードは聞かないし
内臓負担の多さも不安があるしね

32:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ab64-eXu6 [110.67.21.192])
16/09/20 08:27:36.45 NtK8z5UB0.net
うんちの状態は プラチナムがとても良く感じる
もうツヤツヤ
ただ、形が少し気になる
ボテッとしてないというか、粒状の物が鎖の様に連なっている様な

33:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 08:44:31.83 7tAbspRV0.net
>>30
同意!!

34:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/20 09:25:02.06 KmH9l1Sd0.net
アカナはグレインフリー以外も高評価だよ 赤肉ほどでないラムもフィッシュもあるしな
年齢や運動量にあわせるのはあたりまえ
評価基準が肉の含有量だけと思って外国人が書いているわけじゃないんだよ
入っている成分や過去の不祥事とか総合的にレーティングしているわけ
別にファイブスターだけ買えば良いとも言っていない
コストや付き合いも考慮するべきと書いたんだが
まぁ英語も読めないし日本語も理解できないんじゃ議論しても無駄なんだがな(笑
じゃぁお勧めのフードを出してそのフードのメリットを書いてみろといっても書かないだろうしなw

35:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/20 09:37:54.84 KmH9l1Sd0.net
あとおれが主張したいのは、たとえアカナが高評価であっても
ずーーっと同じ銘柄だけ食わせるのは感心しない
いくら犬の味覚が鈍感であってもある程度の食育は必要だと思うし
同じメーカーだと事故があったときのリスク分散ができない
異なったメーカーのものをローテーションするべきだし入っている肉の種類も変えたほうが良いと思っている
ベストなのは異なったメーカーのものを混ぜて与えることかな
まぁコストが上がってしまうが

36:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 09:59:31.12 7tAbspRV0.net
オリジンもアカナももっと値段を下げてくれんかな・・・
せめてアーテミス程度に・・・・・

37:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f7c3-jsoS [61.197.246.250])
16/09/20 10:51:16.56 RVxWxHXN0.net
異なるフードを、混ぜてあげるのはメーカー推薦の栄養バランスが崩れるのでお勧め出来ない。
我が家は、色々な動物性タンパクを取らせたいから違う肉使用のフードを一カ月単位でローテーションしている。

38:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/20 11:02:39.64 8e661nA60.net
ローテってすでに何キロか食べさせたことあるフードにならいきなり変えても大丈夫なもんかね
アレルギーや食いつきの心配がなくても体に優しくないとかある?

39:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 11:27:08.82 7tAbspRV0.net
>>37
俺の経験では前に与えたことのあるフードでも切りかえる時は少しずつに
しないと便が緩くなる

40:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f77f-eXu6 [125.203.13.122])
16/09/20 15:30:07.88 07Vxy+y60.net
いま1歳のビーグルを飼っています。
いまピュリナワンを与えてますが、毛抜けが多く感じます。
知り合いがピュリナワンから別の餌に変えたら毛抜けが減ったと言っていたので、変えてみようと思っています。
そこまで高額なのは買えないので、コスパ重視で良いドッグフードを教えて頂けないでしょうか。
スレチかもですが、よろしくお願いします。

41:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 16:16:11.25 7tAbspRV0.net
>>39
このスレを覗いている人が何でピュリナワンを選ぶのか不思議です
質は値段に比例すると思いますよ
こんなトウモロコシで嵩上げされたフードを選ばないでしょ

42:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f77f-eXu6 [125.203.13.122])
16/09/20 17:14:37.02 07Vxy+y60.net
このスレに初めて来ました。

43:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ db09-mGWo [42.151.48.48])
16/09/20 17:25:36.76 9HhH17TP0.net
>>39
先代犬がビーグルだったけど、どんなフードを与えても毛抜けはおさまらないですよ。
毎日のブラッシングを頑張るしかないと思います。
ビーグルはなんでも食べる子が多いので、コスパ重視だったらテイスト・オブ・ザ・ワイルド
辺りがいいんじゃないでしょうか。
あと毛艶のためにフィッシュオイルや亜麻仁油等のオイルをフードに垂らしてあげても
いいと思います。

44:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f7f-eXu6 [219.164.19.99])
16/09/20 18:27:08.51 AJa1Hpgv0.net
>>42
ありがとうございます!
とても安くていいのですが、一袋がかなり多いですね。
うちの犬だと3~4ヶ月分になると思います。
保存方法はどうするのがオススメでしょうか?

45:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/20 19:48:44.56 7tAbspRV0.net
>>42
テイストオブザワイルドは穀物不使用ではありますが、
ただ穀物をポテトに代えただけなので、穀物不使用で低炭水化物で有名な
オリジン、ブルーウィルダネス等のようなスーパープレミアムフードではありません。
穀物全てにアレルギーがある場合には有効ですが、それ以外では価格が割高なだけでメリットはあまりありません。

46:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ db09-mGWo [42.151.48.48])
16/09/20 19:53:01.87 9HhH17TP0.net
>>43
大袋を小分けリパックしてくれるショップなどで購入すれば3~4ヵ月は余裕です。
リパックに関しては避ける方達もこのスレにはいると思いますが、自分は今まで問題なしでした。
今は自分で小分け真空保存してます。

47:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd97-bacV [49.98.151.78])
16/09/20 20:10:51.61 YCQqvpxPd.net
今までロイカナあげてたんだけど
とうもろこしとか穀物が主原料の餌は良くないって見て
餌変えようと思って、カナガン試してみようとして一袋注文したんだけど一週間近く経っても
サイトで確認したら未発送のままでお届け予定日すぎたんだが通販の餌って二、三日届くの遅いの当たり前なのか?
というかこのスレ見たらカナガン評判悪いくさいね
このスレの人達が特におすすめの餌あったら教えてほしい

48:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4fd3-wJFc [203.124.64.252])
16/09/20 20:25:50.10 d2rbNdPn0.net
>>34
付き合いや値段も大切なのは同意
でも良い人脈を持ってる人は海外の評価サイトさえ見れば迷うことはないなどとは言わない
高蛋白系の弊害を運動不足で片付けて品質を疑わないのは消費者無視のメーカー視点
私はローテーションのメリットよりも鮮度優先一度開封したらなるべく早く消費させたい派
>>39
コスパ重視且つ皮膚被毛重視の小型犬に紹介するならアボダームやフィッシュ4かな
近いタイプにはビーグルブリーダーが手がけた製品でネルソンズもあるが
これはアフィリエイトシステムが嫌いなら除外してもいい
毛艶のためには亜麻仁油・サーモンオイル・クリルオイル等の添加を試してみるのもアリ
とはいえ、抜けても新しく生えてくるのは正常な新陳代謝
>>42
テイストオブワイルドはビーグルに人気のブランドなの?
スムースコートなら毛より筋肉付けて身体を絞り込んだ方が見栄えがするという考えだろうか?

49:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a761-wJFc [153.212.97.170])
16/09/20 22:10:25.84 xai0uICC0.net
>>31
イベリコあげてるんだけど、うちも糞の状態が同じだわ。
消化しきってないってことはないよな

50:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f96-wJFc [219.168.191.176])
16/09/20 22:21:24.65 Uw+EYJ2i0.net
>>39
うちのビーもなにあげても抜け毛はかわらない、春はバスケットボール作れるよ(笑
合う合わないで眼の周りの黒さとか涙やけがかなりかわる
なんでも食べるけど今のところアカナに落ち着いてる

51:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8f7f-eXu6 [219.164.19.99])
16/09/20 22:33:07.74 AJa1Hpgv0.net
みなさん有難う御座います。
上がったフードの名前を検索して、財布と相談して購入します。

52:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/20 22:56:24.66 KmH9l1Sd0.net
>>47
おいおいちょっとまってくれ
鮮度優先とか、その辺のおばちゃんには納得するような理屈を書いているが
ドライフードだったら1か月ぐらい夏場じゃなきゃ十分持つだろう 
それでも心配なら冷蔵庫に小分けするとかいくらでも方法がある
だいたい外国製品がほとんどでどのような輸送をしてくるのか、そういう根本的なもんだいもあるしな
高タンパク系の弊害とか書いているが、穀物のほうが多いとか、そういうのはコストダウンと言うんだよ そもそもドッグフードの歴史はコストダウンだったから。
犬は人間と違って短い腸しか持っておらず、肉類を強烈な胃酸で消化する動物だということを
今一度理解するべきだな

53:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a7fd-chWY [153.195.33.131])
16/09/21 00:25:41.85 00q042fc0.net
>>38
やっぱりそうか
うちも気をつけよ

54:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97bd-chWY [133.209.173.188])
16/09/21 00:50:53.12 gZW/NneM0.net
ドッグフードの選び方ってやっぱり食べさせてみて
毛艶やうんこの状態で判別するのが一番なのかな
とりあえずスレ見る限りアカナかオリジンから試すのがいいのかなって思った

55:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/21 07:59:57.42 xSlJU6OP0.net
>>53
それでいいと思う

56:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b86-chWY [118.105.8.66])
16/09/21 10:38:12.08 NpFlPh/H0.net
ダイヤモンドはどうですか?
中身の割にお値段はお安いですね
米国Amazonも見ましたが、米国とあまり価格が変わらない珍しいフードですね
普通はかなり上乗せされて日本に入ってきているのに
URLリンク(www.amazon.com)

57:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87a9-T71y [49.253.33.11])
16/09/21 11:41:27.43 xSlJU6OP0.net
>>55
ダイアモンド社の自社ブランドフードの中で最もプレミアム性が高いシリーズです。
ダイアモンド社とは、北米で最も衛生管理が優れた自社工場を持っている メーカーの一つで、
自社生産のため非常に高品質でリーズナブルな価格が特徴です。
日本ではあまりメジャーではありませんが、アメリカのトップブリーダーさんの多くがダイアモンドを選ばれています。
また同社では、他社のOEM生産量も非常に多く、アボダーム等プレミアムフードもそのうちのひとつのようです。

58:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fba8-chWY [210.145.60.13])
16/09/21 12:13:21.36 T7rQPa+/0.net
過去にペットフードのサルモネラ菌汚染による大規模のリコールを起こし、訴訟問題にも発展したダイヤモンド社のドッグフード。
このせいでプレミアをつけられないんだろうな

59:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b86-chWY [118.105.8.66])
16/09/21 13:10:40.07 NpFlPh/H0.net
>>57
やはりそのせいで日本では人気が低いのでしょうか
調べてみたらナチュラルバランスやテイストオブザワイルドも
ダイヤモンドのOEMでリコールがあったようですね

60:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ab64-eXu6 [110.67.21.192])
16/09/21 21:04:41.88 JiEHwKQH0.net
>>48
うちもイベリコ
でもチキンあげてた時も同様だったのでプラチナム特有かな?
つなぎが足りない感じだよね

61:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ff5-l2Ey [124.214.42.116])
16/09/24 23:09:07.47 +maWhOqa0.net
プラチナムってチキンとイベリコどっちがおすすめ?
食いつきとか身体の調子とか総合的な評価を聞きたい

62:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 86d3-xdvH [203.124.64.252])
16/09/25 08:02:54.30 5qGykyNb0.net
>>51
自分の経験からすると鮮度は優先したいな
それにローテーションのメリットとされている項目は全て不確定だしね
粗蛋白はある程度まで重くしたらそれ以上は状態が上がらなくなる
穀物や芋にも油のように下痢の原因にならず肉ほどハイリスクでないエネルギー源という長所がある
糖分が多く含まれているのが良いんだろうね
必ずしもかさ増しばかりとはいえないよ
>>53
どちらも運動不足になりがちな日本のペット犬に安易に薦めるのは怖いブランド

63:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/25 08:15:31.36 5uNUBpFj0.net
>>61
  .>>51の穀物・・・以下には同感
>>53についても同感  動物性タンパク質が多過ぎ

64:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d0bd-5q76 [133.209.173.188])
16/09/25 09:15:07.78 e4j0Mihg0.net
>>54
とりあえず毛艶とうんこの状態に注意してみようと思います
>>61>>62
6歳柴犬♂なんだけど初めに試してみるのにおすすめの餌ってありますか?

65:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/25 09:56:45.48 5uNUBpFj0.net
>>63
我が家も芝雄
いりいろジプシーをした
評判が良いというアーテミスは結局はオリジン、アカナ同様に動物蛋白が多すぎた」
夏になると外耳炎になった エサを変えてからは治ったよだ
秋から冬場はソリッドゴールド、ピナクル  春から夏場はピナクル(サーモン)、森乳フィッシュアンドポテト
便と毛艶は森乳のフードの時が一番いい  便の量がとっても少ない

66:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d0bd-5q76 [133.209.173.188])
16/09/25 10:09:22.22 e4j0Mihg0.net
便の量は少ない方がいいんですか?
そちらの柴君には森乳の餌があってるんですねー
私もちょっとその三つの餌時間をかけて試してみようと思います

67:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/25 10:38:31.74 5uNUBpFj0.net
>>65
本当は森乳をずっと与えていたいのですが同じフードをずっと与えていると
弊害があると思ってローテをしています
柴は味の薄いエサがいいと聞いてそうしています

68:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/26 07:21:03.97 CrRM4WOQ0.net
便の量が少ないということは未消化の物が少ないということだよね
でも、それと栄養が足りていると考えていいのかな?

69:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd80-aBDa [122.17.249.107])
16/09/26 12:46:46.40 1TdNheNR0.net
ソルビダからニュートロワイルドレシピに切り替えた
糞の量は明らかに減った
夕ご飯の野菜トッピングの量は変化ないのでドッグフードの影響だと思われる

70:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 85f5-5q76 [114.17.219.163])
16/09/26 16:07:33.83 GisVF22w0.net
うちはアーテミスウェイトからナウシニアに変えたら便の量が物凄く増えた
一日1~2回だったのが3回になって1回あたりの便の量も1,5倍くらいになった
便の状態もネチネチしてて2頭ともそれが一ヶ月続いた
今はホリスティックブレンドのラムライスあげ始めたけど状態も元通り良好
ちょっとだけ便の量が増えたかな?

71:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 48c3-KI9H [61.197.246.250])
16/09/26 22:31:46.83 XD1pw5Pz0.net
かかりつけの獣医さんには、食べた量より少ない少し固めの便が、動物性タンパクの多い良質なフードってアドバイスいただいたよ。

72:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/27 05:52:38.49 QedTqGFj0.net
獣医にフードのことが分かると思っている人もいるんだ

73:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd64-xdvH [49.97.96.253])
16/09/27 11:13:52.58 PPRPxikLd.net
素人の蘊蓄も有り難がる人達ですから

74:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8176-xdvH [14.3.21.248])
16/09/27 17:00:25.30 d92hlcLX0.net
まあ煽り口調で喋らずにはいられない人よりいいよね

75:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 482f-5q76 [61.11.138.49])
16/09/27 17:52:09.82 BiFrLM/u0.net
獣医のフードの知識も
自称フードの玄人の知識も偏ってるよね

76:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 04fd-5q76 [153.195.33.131])
16/09/27 18:07:28.60 ZVJHl4bQ0.net
何で獣医さんは皆サイエンス・ダイエットをすすめるの

77:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/27 19:44:19.61 QedTqGFj0.net
>>75
ロイヤルカナンもネ
理由は分かっているくせに!

78:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 86d3-xdvH [203.124.64.252])
16/09/27 20:20:15.41 +FamrXl00.net
>>63
変更理由は?
犬に問題は出ていないにもかかわらずその時々で評判の良いものを食べさせたいという趣旨であれば
流行やスレ住民の入れ替わりで変更することになってしまう
>>72
栄養について一番専門性高いのはフードメーカーの研究職
その中でも研究分野が優秀なメーカーは数社に限られる

79:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/28 06:00:50.60 Mwpw+JXL0.net
>>72
[研究分野が優秀なメーカーは数社に限られる ]
それはどこ? ロイカナ、ヒルズ??

80:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 482f-5q76 [61.11.138.49])
16/09/28 06:34:44.12 /NSO32PA0.net
ロイカナ、ヒルズ、アイムス、マース(ウォルサム)の4社くらいじゃないかな
臨床でのエビデンスがしっかりしてるから獣医はこれらを薦める
ただし研究が優秀だからといって製品が優秀とは限らない
所謂プレミアム系のメーカーは研究なんてやってないと同じレベル

81:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/28 08:16:10.34 Mwpw+JXL0.net
>>79
アイムスとユカヌバは同じ会社?
研修と製品の一致がないということは 何のための研究なんだ?

82:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 482f-5q76 [61.11.138.49])
16/09/28 09:03:30.72 /NSO32PA0.net
>>80
アイムスとユカヌバは同じ会社です
まあ、マースに買収されたからマースグループなんだけどね
で、良いフードを作るための研究だけが研究じゃなくて、
経済的な側面、いかにコストを抑えられるか?
品質とコストのバランスを追求するのも研究です

83:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-LoRm [49.253.33.11])
16/09/28 10:05:30.38 Mwpw+JXL0.net
>>81
納得
アイムスよりユカヌバの方が高価
それならユカヌバを選べば品質もいいと思っていいの?
アイムスを与えていたけれどネットでここの両商品は大変評判が惡いのでやめてしまった

84:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd80-aBDa [122.17.249.107])
16/09/28 20:20:40.91 2VCBHTlj0.net
ユカヌバは某ペットチェーンも推奨してた
今七歳の犬ユカヌバで育てられていたのでユカヌバにしたけど糞がものすごく臭かった
その後アイムスにしたけど同じ会社だからか改善されず
ユカヌバもアイムスもいい印象ない

85:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saab-e1Xw [106.181.65.231])
16/09/29 05:24:47.25 QzlL+zI7a.net
>>83
家もユカヌバあげてた時は便臭体臭がキツかった。ウンチすると家中に臭って凄く悩んだ。ウンチが臭いのは当然だと思うけどユカヌバは有り得ないくらい臭くて耐えられなかった。
ユカヌバ止めてからは普通の便臭体臭でホッとしたけどフードでこんなに臭いが変わるんだと学ばせてもらったしビックリもした。ユカヌバはユカヌバ自体が油っぽいし強い臭いだった気がする。
今はアボダーム・アーテミスアガリクス・アズミラ辺りを
ローテしながら与えてる。プラス蒸し野菜トッピング。

86:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 37a9-G+A3 [49.253.33.11])
16/09/30 11:49:46.86 n0kJfNUA0.net
ここはプレミアムのスレ
アイムス、ユカヌバはプレミアムなのかい?

87:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e3f9-9qEq [222.148.247.96])
16/09/30 11:54:27.55 i2PHWP2X0.net
飼い始めてから約3年シュプレモを与えて過保護してたけど、他のフードを与えても同じように食い散らかすから
サイエンス辺りのグレードに切り替える事にした
ウンコにも大きな変化は見られないし。

88:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 37a9-G+A3 [49.253.33.11])
16/09/30 13:07:40.15 n0kJfNUA0.net
>>86
俺もサイエンスで十分と思っている
でも、手がベトベトに  

89:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd47-LGiF [1.75.4.166])
16/09/30 14:00:28.70 cBFqzqFkd.net
サイエンスはチキンパウダー?みたいな匂いつけしてあるから
めちゃくちゃ食いつきがいい
普段はアーテミスで納豆やふりかけトッピングしないと食べないが
ちょっとサイエンスのチキンを混ぜてやると大喜びで完食する
でも原材料見るとメインであげる気にはならないんだよなあ

90:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd07-rzru [49.104.20.100])
16/09/30 16:52:37.45 rhocGdRfd.net
うちはフード食べ終わった後に、ヨーグルトとバナナを少しずつデザートにあげてるけど、それを目当てにフード食べるのが早いこと早いこと‥
前はロータス食い付き悪かったんだけど素早く完食するようになった

91:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saab-e1Xw [106.181.68.254])
16/09/30 17:23:55.87 foqUbmSta.net
>>88実家の犬がホームセンターに売ってる大袋で数百円系のドッグフードなんだけど、焼き肉風味とかで匂い付けされてるからウチの子も飛び付いて食べたがる。
でも食べたあと1時間以内に未消化のまま吐く事があって少し怖くなった。
>>89トッピングしちゃいがちだけどそういう与え方も食べ渋っちゃう子にはいいんだね。
とは言えウチは24時間ご飯受付中ってくらい食いしん坊なんだけど…お薬も喜んで食べてくれる。

92:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd07-rzru [49.98.151.45])
16/09/30 17:36:18.09 hXKAlRiZd.net
>>90
ドッグフードを犬に見立てて飼っているってこと?

93:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f3ea-rzru [122.218.3.221])
16/09/30 18:51:31.48 BQN5v5aF0.net
ユーグレナのドッグフードの評価ってどうなの?
結構なお値段するけど。。

94:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Sa9f-pp+c [119.104.13.83])
16/10/01 01:00:50.59 58J/jRVda.net
>今七歳の犬ユカヌバで育てられていたのでユカヌバにしたけど
糞がものすごく臭かった
そうなんだよね
いいフードなのかもしれないけど
仔犬のとき一度使ったらウンチが臭くて
飼い主がめげた
食べた後、間もなくウンチしてたし

95:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd07-rzru [49.98.130.92])
16/10/01 01:25:15.15 7NwSrnLNd.net
シュプレモあげてるんだけどなぜかウンチの色が薄いんだけどなんでだろう?
他のフードではこげ茶だけどシュプレモだと黄土色

96:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-rzru [203.124.64.252])
16/10/01 06:14:17.60 7TZKfAkj0.net
>>86
毛ぶき悪くなるのがかわいそうだからうちはあまり使わないけれど
寿命だけ考えるならサイエンスでいいと思う
食べ過ぎて太らせないようにね
>>88
食い付き最高はジウィピーク
異論歓迎

97:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-rzru [203.124.64.252])
16/10/01 06:22:52.02 7TZKfAkj0.net
>>92
ライトにも程があるだろうと
療法食かと思ったわ

98:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878f-G+A3 [61.245.40.211])
16/10/01 06:38:43.68 he6a3xrW0.net
>>91
意味が分からないんだけど

99:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd47-rzru [1.72.2.15])
16/10/01 08:57:14.44 9+GiBU7Pd.net
>>97
実家の犬がドッグフードなんだろww

100:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Sa9f-pp+c [119.104.6.40])
16/10/01 12:32:16.85 klTvcxsH


101:a.net



102:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f3a0-hDHc [122.26.66.156])
16/10/02 04:18:51.25 FhUSOmMZ0.net
>>98
「僕は鰻だ」でググってご覧w

ところでハローはどうなんだろう。
馴染みのショップがやたら推してくるんだが、悩む。

103:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878f-G+A3 [61.245.40.211])
16/10/02 08:50:57.72 Ff7UMnA+0.net
>>100
納得
日本語の面白さ 深さ 特異性だよね

104:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f300-rzru [122.131.44.27])
16/10/02 08:59:08.33 ueCX/aoB0.net
>>94
前シュプレモあげてたときはうちの犬のうんちも黄土色っぽくなってたよ
キアオラベニソンあげたらめっちゃ黒くなった
キアオラは最初ご飯の適量見つけるの難しかったな

105:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-rzru [203.124.64.252])
16/10/02 11:13:52.49 oWTa+bAA0.net
黄色っぽくても拾えるくらい形になってるなら便は合格じゃないかな
シュプレモではないけれど出産前後で給餌量増やすといつもより柔らかくて黄色っぽくなる
逆にダイエットで量を減らすと固くて茶色っぽくなる
>>100
今使ってるフードで問題が無いなら変えなくていい
ハローを実際に使った話は聞いていないけれど
チキン正肉と全卵が生なのか乾燥した物なのかで印象違うよね
仮に生なら鶏肉は6割以上、全卵は7割以上が水分だから
蛋白質をエンドウ豆や麦類等の植物性で補っている割合が多くなってしまう
そうなるとドライフードに残っているのは表示順上位に二種類入っている穀物が一番多いことになるかもしれないしならないかもしれない
どちらにせよこの高蛋白高カロリー具合はプレミアムフードではありそう

106:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 67bd-RPp1 [133.209.156.17])
16/10/02 13:57:45.59 qov6Jsls0.net
>>77
変更理由はネットで穀物は犬の体にあまり適してなく肉八割、野菜果物二割が理想とか
市販のやつはミール系とか保存料酸化防止剤とか犬に与えるのは好ましくないとかそういうの見てから
確かにあなたのいうとおり流されてるとは思うしオヤツまでバカ高いの与えてたらキリないけど
せめてドライフードだけはちょっとくらい高くても体にあった良いものを与えたいなあと思って

107:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878f-G+A3 [61.245.40.211])
16/10/02 16:35:58.71 Ff7UMnA+0.net
犬は豚とかうさぎとかと違うから穀物は消化し難いというのは分かるが
ミールは何で好ましくないの?
これを除くと高タンパクのグレインフリーにせざるをえない

108:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-rzru [203.124.64.252])
16/10/02 18:33:52.01 oWTa+bAA0.net
>>104
確かに蛋白源に生肉のみを使ったドライフードで製品状態の50%以上を肉にしようとしたら原材料の80%以上は肉でなきゃいけない計算になるよね
なんたらミールを使わず肉80%以上の条件に合うのはジウィピークや前スレで話題になったアートゥかなあ
オリジンも肉率の割に安い為か訓練士には人気だよね
でもショードッグならここまで過剰品質求めなくても勝てる犬になるよ
体質や生活よりもネット情報を優先して肝臓壊したらその方が寿命縮める気がする
>>105
ヒヅメや皮は犬のオヤツ
トライプは健康食品扱いなのにな

109:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 67bd-RPp1 [133.209.156.17])
16/10/02 22:01:04.53 qov6Jsls0.net
今まであげてたのがロイカナだったからそれよりはいいかなと思って・・・
肝臓壊したら寿命縮めるっていうのはそう思います
お肉の割合8割より幾分低めのものチョイスした方がいいでしょうか?
ショードッグとかそういうのではなく
オヤツをあまりあげずドライフードをちゃんと食べて
少しでも健康に長生きしてほしいなあってだけです

110:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8386-azI1 [118.105.154.217])
16/10/03 08:59:52.89 x8mic6nB0.net
カークランドのドッグフード買おうとコストコ会員になって店舗入ったら
目的のパピーの在庫が無かったww
安価でいいよなぁ

111:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 878f-DxBr [61.245.40.211])
16/10/03 09:49:08.07 Qk1wFxX80.net
カークランドのフードはそれなりに評価が高い?
何で? 材料も穀物なのに・・
コスパがいいだけ?
でも、大袋だからかも・・・酸化が心配

112:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spfb-LGiF [126.247.7.228])
16/10/03 13:56:36.43 eNxC/IbJp.net
ミール類が多いし価格も安すぎてどんな肉使ってるか不安であげる気しないなぁ

113:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9757-ubIs [153.207.162.214 [上級国民]])
16/10/03 14:47:27.10 YSg3+Qu/0.net
生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなど、その他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエーで検索!!

114:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8386-RPp1 [118.105.154.217])
16/10/04 10:01:24.92 MMr/zOLo0.net
グルテンフリーのドッグフードって
全年齢対応ってやつも多いけど
パピーにあげても栄養面では大丈夫なんでしょうか?

115:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6396-LGiF [126.92.108.235])
16/10/04 10:58:17.71 1XNDCg6E0.net
>>112
全年齢って書いてるなら大丈夫なんじゃない?
気になるならメーカーに問い合わせるなりすればいいかと

116:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd47-rzru [1.79.34.238])
16/10/04 13:45:03.05 irpG4xD/d.net
ニュートロラム玄米の中型~大型シニア用のドーナツ型の粒のサイズわかる奴教えてくれ頼む

117:100 (ワッチョイ aba9-hDHc [124.47.202.102])
16/10/04 17:29:49.28 x9TpvTJN0.net
>>103
詳しい人の見解が聞けて為になった。
レスありがとう。
ありがたいことに今のところ健康で、何でもモリモリ食べてくれるので、このまま様子見しようと思う。
因みに今は、ピナクル(魚)→アーテミスアガリクス→ビィナチュラルカンガルーでローテしてます。

118:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/04 17:47:17.09 UFz8D8lk0.net
長文失礼します。
コーギー2才の女の子ですが、なかなか体重が増えないのでフードの見直しを考えています。
今はナチュバラです。
高蛋白には不安があるのであまりあげたくありません。
ネイチャーズテイスト ラム&ダックが気になっていますが、他にお勧めないでしょうか?
体重10kg避妊済みです。

119:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 872f-RPp1 [61.11.138.49])
16/10/04 17:52:01.32 q4aHoRyR0.net
>>116
給餌量は足りてるの?
それとも残すの?

120:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/04 17:52:58.62 UFz8D8lk0.net
>>117

121:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/04 17:53:51.38 UFz8D8lk0.net
>>117
多めにあげています。
秒殺ペロリです^_^;

122:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 872f-RPp1 [61.11.138.49])
16/10/04 17:59:52.95 q4aHoRyR0.net
だとしたら量が足りてないだけでは?
ほかに不満があるのかな?

123:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/04 18:07:24.00 UFz8D8lk0.net
>>120
今でも50g程多めにあげています。
これ以上増やしても大丈夫なのでしょうか

124:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 872f-RPp1 [61.11.138.49])
16/10/04 18:28:21.71 q4aHoRyR0.net
>>121
給餌量は生活環境、運動量などで大きく変わってくるので
適正な体格を維持できる量が適正量でありメーカーの目安は目安でしかありません
ただ一般的にメーカーの目安は多いことがほとんどなので、これで体重が増えないのは
フードが合ってないのかもしれないですね
コーギーに高蛋白は結石のリスクが高まるので避けるのは賢明だと思います

125:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/04 18:44:59.76 UFz8D8lk0.net
>>122
そうですよね。
私も多めに与える事に不安感じていました。
こちらではロータスとかも評判が良いようですが、コーギーに合いそうなフードって何が良いですか?

126:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd47-rzru [1.66.104.33])
16/10/04 19:46:14.58 b99YHGq6d.net
10㎏あるなら十分じゃない?
うちにも小柄のコーギーいるけどむしろ10㎏以上になったらちょっと気を付けてって言われてる

127:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd47-rzru [1.79.34.238])
16/10/05 01:39:27.41 jyhrJ/AMd.net
>>123ニュートロオヌヌメでも食べがいいフードが良いと思うから色々試してみなよ家のコーギーちゃそはユカヌバロイヤルは合わなかったしただ体重は気をつけなよ腰弱いから太らせたらダメだから

128:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/05 07:36:02.74 fljGE8Dc0.net
>>124
かかりつけの先生にはあと1kgあっても良いのではと言われています。

129:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 17ed-I5ee [121.87.64.90])
16/10/05 07:38:26.76 fljGE8Dc0.net
>>125
そうですね。
サンプル集めて色々試してみます。

130:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb75-rzru [180.235.51.84])
16/10/05 08:30:18.83 Daes0nnR0.net
セカンドオピニオン行ってみるとかる

131:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cb75-rzru [180.235.51.84])
16/10/05 08:30:56.16 Daes0nnR0.net
とか?の間違い

132:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd47-rzru [1.75.242.139])
16/10/05 15:44:11.63 y9VxvJErd.net
肋浮いて貧相ってんなら問題

133:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sde4-vM92 [49.98.166.243])
16/10/06 03:49:41.94 SSoyMc4Md.net
人が食べても大丈夫な生肉原料のフードってあまり良くないんですか?
スレ見る限りあまり評判良くないように見えるけど
病気になりやすくなっちゃう?

134:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 188f-zNlc [61.245.40.211])
16/10/06 09:13:09.42 79FhAZDB0.net
>>131
何を心配してんだろ?
こんな飼い主では犬も不安だろうな

135:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bd86-lsIp [118.105.154.217])
16/10/06 11:42:28.69 yQn3Chk00.net
まだ子犬ですが結局何をあげればよいのかわかりません。
あまりに高タンパクなグレインフリーのプレミアムフードは
シェパードなど運動をたくさんする大型犬にはむいているのかもしれませんが
小型犬には本当に良いのかどうか…疑問に感じます。
オリジンやアカナの肝障害の可能性も怖いです。
と思うと、多少は玄米などの穀物が含まれていたほうが良いのではとも思ったり。

136:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdf4-xaNP [1.79.34.238])
16/10/06 12:16:55.64 aicAVZdad.net
運動ってのはサイズで運動量は変わるけど小さいから運動しないわけでもないし運動しなくていいわけでもない小型犬だから室内だけで済ますのはよくないからなちゃんと毎日散歩しろよ

137:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 188f-zNlc [61.245.40.211])
16/10/06 12:59:24.69 79FhAZDB0.net
運動が問題になるけどシェパードはバイクで海岸を走るのが
いいとか・・
でも、動物は普段はゴロゴロしている そんなに運動量は気にしなくてもいいんじゃない?
ライオンだってエサを追う時だけで後はごろごろ
動物園のライオンも寝てばかり・・
それでも、脚力は落ちない
給餌量が一番大事だと思う

138:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2374-pu+C [116.58.182.244])
16/10/06 15:26:33.78 z2FDKHux0.net
小型でもトイプードルやミニチュアダックスなどの
狩猟犬を小型化した犬種は運動量必要だけどね。
うちは運動量が少なくていいと言われてる
ペキニーズだが毎日公園で他の犬と
取っ組み合って遊んでるから運動量多いよ。

139:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sde4-xaNP [49.104.24.23])
16/10/06 17:17:50.13 AToP7xPOd.net
トイプードルもタフだもんな
ボール遊び公園でやるけど涼しい時期になると一時間近く遊んでる
投げるこっちが疲れてくる

140:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 188f-uLRN [61.245.40.211])
16/10/07 07:44:35.19 hmBe7V/A0.net
トイプー、ベキニーズ、コーギーも犬と言えば犬だが
ここにいる人はそんな犬を飼っているんだな
大した量を食べるわけではないので評判の高価なフードをあげても
タイフは無傷

141:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 89fd-lsIp [114.174.41.193])
16/10/08 09:16:45.74 V+x9XoX00.net
グレインフリーでもタンパク質25%前後のがバランスいいの?

142:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5678-xaNP [115.36.35.89])
16/10/08 14:29:12.88 D3nRgvNq0.net
>>139
同じタンパク質量なら
グレインフリーの方が動物性タンパク質の割合は多くなりやすい
そういう意味ではバランスは良い方向に向かう

143:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 188f-uLRN [61.245.40.211])
16/10/08 17:58:51.69 75jIh2Dh0.net
>>139
グレインフリーでもタンパク質25%前後
そんなフードある? 教えて

144:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2374-pu+C [116.58.182.244])
16/10/09 02:03:38.25 ptTkQ10u0.net
>>141
横から失礼。
ナウフレッシュなら確かそのくらい。
ロータスのグレインフリーも25前後だったかと。

145:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ced3-xaNP [203.124.64.252])
16/10/09 11:26:58.82 1hEyvIk80.net
>>140
グレインフリーに動物性蛋白質が多い傾向は感じない
>>141
・フィッシュ4
・アボダーム リボルビングメニュー
・ピナクル
……共通するのは豆類
・クプレラ ホリスティックグレインフリー
・クプレラ ベニソン&スイートポテト パピー
……合成のアミノ酸が多い

146:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ce44-pQnX [203.138.149.196])
16/10/10 03:53:01.63 48/aZYLq0.net
フードレンジでチンしたらめっちゃ食いつきいいわ
油がジュワジュワ出てきて香りもきつくなる

147:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2374-pu+C [116.58.182.244])
16/10/10 10:12:12.21 5ASTre1o0.net
匂い立たせるなら器を温める方がいいんじゃない。
オカルトになるかも知れないけど、
レンジのマイクロウエーブはいろいろ良く無いとか。

148:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 21f5-xaNP [106.157.195.13])
16/10/10 12:22:42.24 WaHqH/740.net
ふやかす時でも熱いお湯はNGなのに、レンジで油がジュワジュワ出るほど加熱するなんてフードの栄養素は壊れないのかな?

149:わんにゃん@名無しさん (スップ Sdf4-xaNP [1.72.7.239])
16/10/10 17:08:22.17 G1WCMUwnd.net
普通にアウトじゃないかそれに乾燥し過ぎて良くないんじゃ

150:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5678-xaNP [115.36.35.89])
16/10/10 18:20:39.05 IH+K/RpI0.net
>>143
すまんかった
そんな感じみたいだね
最近のは豆類が多くなっちゃってる傾向

151:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Sa7b-1u5N [182.251.248.8])
16/10/14 08:50:40.65 3VzbboWEa.net
>>135
動物園のライオン早くも明らかに脚力落ちてますけど。野生のライオンと動物園のライオンの脚、よーく見比べてみな。

152:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/14 14:39:03.62 97TXmRha0.net
>>149
そんなの比べてどうすんの???

153:182.251.243.7 (ワッチョイ 77f5-0hsF [113.153.20.177])
16/10/15 08:32:10.29 0jJISAgB0.net
米沢牛がいいんじゃね?

154:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9384-x3Zw [218.219.19.126])
16/10/16 00:52:48.45 uiHWQcPu0.net
15年飼ったチワワを心臓病で亡くし、数年経って新しいチワワを迎えました。
今度はフードに気をつけたい、と思って色々調べた結果、よくあるパターンのカナガンにたどり着き、今はカナガンのドライとウエットをあげています。
でもここ見てるとやっぱりカナガンはダメっぽいので、チワワに合ったフードを探しています。
粒が小さい事が第一条件なんですが、k9はシェパードとかいわゆる犬っぽい犬種向きですか?
テラプラがいいかなとも思っているのですが、ここに名前が挙がらないのは何故でしょう?(ヒマラヤチーズは有名なようですが)
チワワに最適なフードでオススメがあったら教えて下さい。6ヶ月です。

155:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-tncL [203.124.64.252])
16/10/16 08:43:44.65 rluWN5770.net
>>152
食いつきはどうですか?
嘔吐はしませんか?
便の状態はどうですか?
毛や筋肉量は親兄弟と比べてどうですか?
それらが良ければ貴方の犬にはカナガンが合ってると思う

156:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/16 08:50:52.66 HhQOx1UB0.net
チワワにはネコのエサでいいんではない?
ネコと変わらんから・・
チワワは生贄にして殺す為に作られた犬・・・
見るたびに可哀想な姿   気の毒な犬  これをペットにして飼うなんて理解できない

157:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9384-x3Zw [218.219.19.126])
16/10/16 14:34:36.56 uiHWQcPu0.net
>>153
有り難うございます。何もかも問題はありません。
このままカナガンですかねえ。
どうもチワワにはあまりいい印象持ってない人が多いんですね。
スレも立ってないし。
残念です。

158:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/17 08:28:51.50 azzT8I780.net
>>155
チワワを見てあの不安いっぱいの目付き、いつも怯えているような表情
可愛そうですよね、あの表情・・・
「いい印象を持っていない」のではなくて「可哀想」という印象です
生贄にして「殺す」為に生まれてきた犬ですからねぇ
ナチに追われて世界中を不安に苛まれてビクビクして毎日をすごしているユダヤ人のような・・・

159:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1380-2yk0 [122.17.249.107])
16/10/17 09:38:28.94 7d4jSV6V0.net
>>152
チワワとヨーキーのミックス飼っています
フードはいろいろ試してきました
小型犬なので152さんと同じく粒の小さいフードを試してきました
ユカヌバ→アイムス→ソリッドゴールド→ソルビダ→ワイルドレシピ、ロータスグレインフリー
ソリッドゴールドは良かったのですがうちの子には粒が大きすぎて食べにくそうでした(7年前なので今はわかりませんが)
ソルビダは長年あげてきました
粒は小さくうちの子にあっていてよかったのですが同居犬の涙やけが酷くなり他のフードをあげて様子を見ることにしているところです
粒の大きさはこんな感じです
ロータス<ソルビダ<ワイルドレシピ<ソリッドゴールド

160:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43da-DI90 [110.67.14.137])
16/10/17 10:14:20.60 XmsR/czM0.net
>>152
うちはチワワではないので参考になる様なことは言えませんが、ロータスの小粒はかなり小さいですよ

161:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd87-Oa01 [1.72.1.150])
16/10/17 10:19:12.42 yULn0XyVd.net
ヨワワ

162:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1380-2yk0 [122.17.249.107])
16/10/17 10:28:24.71 7d4jSV6V0.net
>>152
書き忘れましたがカナガンは品質的には悪くなくいいフードだと思います
ただ販売形態が特殊でここでは業者乙ステマと見られるのでは…
152さんの犬にあってるならカナガンでいいと思いますよ

163:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd47-Oa01 [49.98.175.55])
16/10/17 12:13:19.54 uMsogA07d.net
テンプレ読もうな

164:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-tncL [203.124.64.252])
16/10/18 06:42:18.27 DkfEjp4r0.net
>>156
雑種含めどの犬種も万能ではない
その中で好みがあるのは当然のこととしても
それは所詮好みの違いでしかないのよ
>>157
ソリッドゴールドを砕くかふやかせばいいのでは?
もしくはビルジャックかフィールドゲインズウルトラプレミアムに亜麻仁油やサーモンオイルをかけたのみたいなタイプは体格に対してライトすぎる?
>>160>>161
まあまあどうどう
URLリンク(wanchan.jp)

165:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/18 10:15:16.01 7adv2NHn0.net
ソリッドゴールドは粉っぽい・・・器に粉が残る
これって普通? 他のフードに比べ柔らかい

166:152 (ワッチョイ 9384-x3Zw [218.219.19.126])
16/10/18 12:07:42.51 XJiRZSlZ0.net
教えて下さった方、優しくして下さった方、有り難うございます。
調べて検討してみます。
ロータスの小粒って良さそうですね!

167:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1380-2yk0 [122.17.249.107])
16/10/18 12:36:49.44 GKKhap1F0.net
>>162
157です
提案ありがとうございます
視野にいれたいと思います

168:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1380-2yk0 [122.17.249.107])
16/10/18 12:37:19.91 GKKhap1F0.net
>>163
横ですみません
157ですが今のソリッドゴールド柔らかいですか?
7年前>>162さんの提案のように砕いてあげようと試みたことがありますが硬くて断念しました
柔らかくなっているなら試してみたいと思います

169:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/18 14:09:36.94 7adv2NHn0.net
>>166
かなり柔らかいですよ
手で潰せる位に
ソリッドゴールドは先駆者だってね あまり悪評は見たことがない
毛艶がよくなった でも、粉っぽい・・・

170:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1380-2yk0 [122.17.249.107])
16/10/18 18:11:19.78 GKKhap1F0.net
>>167
ありがとうございます
ソリッドゴールドも試してみます

171:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 478f-G+84 [61.245.40.211])
16/10/19 08:29:33.79 EsHFHJ160.net
ソリッドッゴールドのウルフキングはまだあるんだねぇ
いつも買っているお店から廃盤ですと言われて諦めていたら
amazonにも売っていた・・・ 何で嘘をついたんだろ?
我がワンコはこれが大好物 喉を鳴らし、尻尾を振り振り、気が狂ったように食べる
何故だか分からない・・・・薬でも入っている??

172:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1300-Oa01 [122.131.44.27])
16/10/19 15:51:34.11 qD8K+wVp0.net
在庫残ってるだけじゃなくて?
ナビスコのリッツがまだ店頭にあるみたいに

173:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 77ea-2yk0 [113.41.235.97])
16/10/19 20:53:39.86 9rNMra+B0.net
うちの犬はアーガイルディッシュが気に入ってるみたい。
ただ高いわ…

174:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 488f-pI6D [61.245.40.211])
16/10/20 13:13:13.27 e6NBE9GC0.net
>>170
ウルフキング5.4㎏と10.8㎏サイズは販売をしております。
以前販売しておりました6.8㎏、12.9㎏サイズが規格変更しております。
なお、内容やパッケージが若干リニューアルしております
HPのパッケージや原材料でご確認を頂ければ幸いでございます。
ソリッドゴールドの回答です

175:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9cf5-izkV [113.153.20.177])
16/10/20 14:40:23.25 QIaZC3d+0.net
米沢牛が一番よ。
買えない?貧乏人はかわいそう

176:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 36d3-Hw4c [123.98.233.44])
16/10/20 15:34:45.67 dETOlgiu0.net
そういう人間用の銘柄牛肉は、本来牛の食べ物ではない穀物を摂らせて無理に脂肪を付けさせた
不自然な肉だから、犬の食事には良くないよ
犬に牛肉与えるなら、放牧で普通に牧草を食べさせた牛(グラスフェッド・ビーフ)にしなはれ

177:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 488f-pI6D [61.245.40.211])
16/10/21 07:25:41.48 H8OnLXkv0.net
米沢牛は犬にも気の毒 脂肪分が多過ぎ
人間もあんまりブランド牛肉を食べると成人病に
puppy食として5ケ月くらいまでならいいかも
これからは鍋物が美味しい季節 人間も100g程度でならブランド牛をおいしく頂いてもOK

178:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 36d3-Hw4c [123.98.233.44])
16/10/21 11:37:04.82 BVNn9ROS0.net
ブランド牛って、フォアグラを取るガチョウを脂肪肝にさせるのと同じで、要りもしない栄養素をバンバン与えて
糖尿病寸前みたいな体の状態(半病状態)にして霜降り肉を


179:作ってる。 脂肪だらけだからそりゃおいしく感じるだろうけど本当に不健康。 人間がたまの楽しみで味わうもので、犬には与えたくないな(釣りだろうけど)



180:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd34-YT5Q [1.72.0.69])
16/10/21 12:18:39.73 8H7F77Fwd.net
何も知らずに想像だけで話してるんだなぁ

181:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 36d3-Hw4c [123.98.233.44])
16/10/21 18:52:16.05 BVNn9ROS0.net
ビタミン欠乏状態にさせなきゃ霜降りは入らないんだから
ビタミン不足で失明したり霜降り和牛が不健康なんて当たり前だけどな
- - - -
ただ、日本の和牛は品種改良を繰り返し、人間の都合に左右される経済動物で
ビタミンコントロールによる肥育を盛んに行っている。
つまりビタミンを欠乏させることによって、意図的にサシを入れるのだ。
高い子牛、高いエサ代、そりゃ高値で売れなければ経営的にも苦しくなる。
ビタ欠もなんのそので、瞳孔開いた牛や脚が腫れて立ち上がれない牛がいても
気にする様子もなく・・・私はそんな現場をたくさん見てきた。
URLリンク(blog.omi-gyu.com)
URLリンク(www.dietaryfiber.jp)

182:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-pI6D [49.253.32.108])
16/10/22 08:39:43.52 jJ3wecr/0.net
フードスレに何で牛の話題が?
それもブランド牛の・・・・・・

183:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-vevC [106.161.149.96])
16/10/22 18:22:26.89 JgyUtoixa.net
こんにちは。尿路結石の療法食について質問よろしいでしょうか?

184:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 482f-AIfR [61.11.138.49])
16/10/22 18:58:08.27 17oogF7r0.net
>>180
どうぞ

185:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-vevC [106.161.149.96])
16/10/22 19:15:35.79 JgyUtoixa.net
>>181
ありがとうございます。
シュウ酸カルシウムの尿路結石になり、今月手術をしました。ミックスの中型犬12歳です。
予防のため療法食を続けていますが、目ぼしいものがなく、病院から勧められたロイヤルカナンのphコントロール、ドライとウェットを2ヶ月程与えています。
問題視されているロイヤルカナンから、別のフードに切り替えたいと考えています。
何かおすすめはありますでしょうか?病気をする以前は、ヒューマングレードの穀物フリーがベストだと考え、その中で食いつきの良いフードをローテして与えていました。

186:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 482f-AIfR [61.11.138.49])
16/10/22 19:36:51.91 17oogF7r0.net
>>182
個人的な見解ですが
愛犬が大事なのであれば、そのままphコントロールを与えるべきだと思います
ちなみにロイヤルカナンのどこが問題だとお考えですか?

187:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd64-YT5Q [49.106.214.121])
16/10/22 23:57:41.45 IbGIfNUwd.net
ロイカナは工場韓国に変わる
そこで避ける人は避ける

188:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/23 10:17:40.12 ErNKjUBR0.net
>>182
飲む水の量が足らないのでは?
普通のフードを与えていれば十分と思うけどなぁ

189:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd34-vevC [1.72.7.17])
16/10/23 17:20:29.63 B2oqUiNud.net
>>183
レスありがとうございます。
言葉が足らず失礼しました。総合栄養食ではなく、pHが調整された療法食を探しています。
アジア向け製品が2017年から韓国工場で生産、原材料も韓国内で調達する事が決定したこと、2007年にあったリコール問題の内容などがロイカナの主な不安要素です。

190:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd34-vevC [1.72.7.17])
16/10/23 17:28:51.93 B2oqUiNud.net
>>185
ご存知でしょうが、尿路結石は尿中のpH値(酸塩基平衡)が偏る事でマグネシウムやカルシウムが結晶化してできたものです。年齢によって結晶化しやすいpH値は異なります。
加齢により結石を作りやすい体になってしまったと考えられる子(うちの子はこれに当てはまります)には、普通のフード所謂総合栄養食ではなくpHコントロールされた療法食が必須です。総合栄養食ではマグネシウムやカルシウム過多になる可能性があるということです。
一度尿石症になると再発することが多いため、治療後も普段の予防が大切です。
もちろん、おっしゃるように水分不足も尿石症の原因として主に挙げられるものです。これについては、毎日必要量の水を飲んでいますので、水が原因とは考えにくいです。

191:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 06d3-aZE5 [203.124.64.252])
16/10/23 18:14:21.16 exSHaaOE0.net
尿路結石の療法食ならヒルズが強いけれどこっちもリコールは出したことがある
しかし指示通りにしないで勝手に変えちゃうようでは獣医も困るだろう

192:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-vevC [106.161.149.125])
16/10/23 19:03:30.17 oc2n2fyGa.net
>>188
そうなんですよね。ヒルズもロイカナも過去にリコール有り(^_^;)
獣医さんには伝えていますよ。切り替えたいものが見つかれば、先生に相談の上替えます。

193:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 45f5-l6JH [114.17.219.163])
16/10/23 19:32:05.59 eqWzAJYo0.net
私はあまり詳しくないし勧めることに責任が持てないので参考程度に・・・
ナチュラルハーベスト フラックス

194:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-vevC [106.161.149.125])
16/10/23 19:51:44.57 oc2n2fyGa.net
>>190
ググってみましたが便が緩くなる以外は懸念がなさそうで良いですね。
検討してみます。ありがとうございます。

195:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e986-MQP9 [118.105.124.212])
16/10/24 09:30:26.98 TJqCrcqb0.net
2007年の大規模リコール問題で、ほとんどのメーカーがリコール出してるよね…

196:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/24 10:15:07.85 xiGaT2xR0.net
自動車だってリコールは全メーカーが・・
リコールなんて前進の為のステップ
気にする必要はない

197:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a5a8-AIfR [210.145.60.13])
16/10/24 10:21:26.50 O81H6geq0.net
ペットフードはリコールがある可能性を含んでいる
だから私はローテーションを推奨している

198:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd34-YT5Q [1.75.243.154])
16/10/24 10:28:07.43 dbJ3qZIKd.net
リコールの内容による

199:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/24 10:32:04.58 xiGaT2xR0.net
信頼出来ると思っていてもリコールとかがあるから
194さんのようにローテがいいと思う
同じメーカーを永く続けているのは危険

200:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-fqSh [126.245.78.65])
16/10/24 18:44:32.77 2dGQE/hzp.net
はじめまして
フードを変えようか迷いここにたどり着きました。
現在シュプレモをあたえています。
日本スピッツ1歳4ヶ月のメスです。
他のスピッツに比べ体格は小さく6キロほどです。毛量が少な目なので毛艶が最近悪いように感じフード切り替えを考えております。
オススメをおしえていただきたいです。よろしくお願いします!

201:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-uZU6 [126.245.78.65])
16/10/24 18:53:30.91 2dGQE/hzp.net
197です。
先ほどのカキコ日本語おかしいですね
失礼しました。
毛量が少ない、毛艶が気になる が言いたかったです。
あと、値段の方もシュプレモも同じくらいであればいいです……

202:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f3ed-vevC [112.71.194.48])
16/10/24 19:42:40.46 eUc6NnjH0.net
ファインペットの話題が出ていないけど、
ダメなのかな?ステマで嫌われてる?

203:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 06d3-aZE5 [203.124.64.252])
16/10/24 20:57:12.03 Fwer4U/B0.net
>>198
一歳だとこれからのモフモフが更に楽しみな時期だね
毛量は遺伝やヒートのタイミングや気温室温でも変わる
うちは毛重視の犬でビルジャック使っていい感じだが
それでジプシーに陥るとしたら変更は勧めない
毛艶はお金に余裕があれば亜麻仁油加えるのだけでも改善するかもしれない
>>199
ここで聞いても参考になるようなレスは来ないかも?
レティシアン輸入販売してる製品だからねえ

204:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/25 07:47:00.86 TpbRsy+v0.net
>>199
自然フードとして上げられているようなフードの代表がカナガン
これと一緒に宣伝されているからステマと思われている
少し安めの設定ですよな 良い物ならやってみたいのだが口コミが
ほとんどない状態

205:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-cxmB [126.253.68.4])
16/10/25 12:59:14.80 PRpkq3I/p.net
フードにこだわる方たちはシャンプーもこだわってるかと
どんなの使ってます?

206:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-SJi6 [106.161.180.184])
16/10/25 14:22:19.04 i6S7vQaua.net
自然流スーパーグレード

207:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dff5-vevC [124.214.240.179])
16/10/25 14:48:39.72 ileWn+nN0.net
>>202
シャンプースレなくなっちゃいましたね。
スレチかもしれませんが、ティーツリー使ってます。

208:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 36d3-Hw4c [123.98.231.12])
16/10/25 14:53:01.95 4zGpVUpw0.net
ラファンシーズ

209:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8d30-xWHK [122.30.203.158])
16/10/25 17:53:49.31 GbZuFgAZ0.net
>>202
ゾイックです

210:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-cxmB [126.253.68.4])
16/10/25 19:31:11.91 PRpkq3I/p.net
リンスなしでOKなシャンプー探してる
コズグロのテルメディックミネラルシャンプーはどう?
使った人や、成分に詳しい人の意見が聞きたい
スレチだけどこういうの詳しいのここの人だろうから

211:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Saad-SJi6 [106.161.183.22])
16/10/25 23:02:23.35 5ScqAGR4a.net
>>207
コズグロのプレミアムと自然流スーパーグレードを使った事があります。犬種はキャバリアの雄。
家の犬には自然流の方が凄くサラサラになりました。香りも漢方系の香りで強すぎず個人的には好みです。
コズグロは少しパサつきましたけど決して悪くもなかったような。合う合わないもあるから使ってみないと分からないですよね。自然流もコズグロもお試しミニサイズがあるので善ければお試し下され。

212:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a509-vevC [210.194.85.68])
16/10/26 01:02:35.42 9PqYUbhA0.net
親が高齢で実家の犬を引き取ることになって今初めてこのスレのぞいてフード探ししているんだけれど、もうどれを選んでいいやら訳がわからない…
やっぱり可愛いし長生きさせてあげたいので、今からでもしっかり勉強しないとなあと思っています。
現在実家では脂質を少ないフードにするようにとのことで、獣医から勧められたアイムス7歳健康サポートを与えているそうなのですが、
たまたま入った近所のお店に置いていたナチュラルハーベストレジュームを実家に送って切り替えをしてもらうことにしました。
6歳20kg雑種の女の子です。
シェパードを一回り小さくしたようながっしりした体型です。
若い頃より少し丸くなった程度で太っているわけではありませんが、血中の脂質が多いと言われたそうです。
他に脂質の少ないフードでオススメはありますでしょうか?
元々食は太くなく、昔は色々なものを試してみたようなのですがあまり食いつきも変わらないため、どう選んでよいかわからないというのもあります…

213:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-cxmB [126.255.207.18])
16/10/26 04:11:08.47 5XDxC8Lzp.net
>>208
やはり試すのが一番ですね
試してみます
ではフードの話を
>>209
獣医の勧めたアイムスが10%だからその辺で
アーガイルディッシュ グレヴィレア
アカナ ヘリテージ ライト&フィット
ピナクル トラウト&スイート
自分ならこれをローテ
アイムスの前はなにをあげてたんですか?

214:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/26 07:58:06.74 EyNUk/L90.net
>>209
ご実家ではアイムス
これは田舎の獣医が薦めるよくあるケースのフード
ご両親がそれを素直に受け入れていたとは感心します よいことだと思います
田舎の人たちには
アイムスは高級品感覚  スーパーのビタ、愛犬・・とかよりは高いから
そのままのフードで十分と思う
ここのスレはあんまりのめり込まない方がいいと思う
みんなとんでもない高いフードをすすめて来る

215:わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd64-YT5Q [49.98.159.246])
16/10/26 11:46:25.37 JIgNFLdnd.net
天むすです

216:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd34-YT5Q [1.66.102.135])
16/10/26 13:21:57.08 cdX8J3fDd.net
>>209
我が家も10歳超えて中性脂肪高くなってからナチュラルハーベストのレジュームにしました
少し体つきもスッキリして調子良いですよ
>>211
田舎住まいの人を馬鹿にしてるんですか?
今時田舎でも色んなフード取り寄せられるし、犬の食事に気をつけてる人だって沢山いるよ
フードにどれくらいお金掛けるかは飼い主さんの判断でしょ
経済状況は人それぞれなんだから、貴方が決めることじゃないよ

217:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd64-JC9U [49.104.34.91])
16/10/26 13:28:22.56 I3LIAdTtd.net
ナチュラルフードで結石やストラバイト出たからヒルズにした
猫だけど

218:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/26 13:54:14.96 EyNUk/L90.net
>>213
アイムスで十分だよ
バカにしているわけはない 値段が高けりゃいいっていうものではない
アイムス、ヒルズ、ユカヌバで十分
田舎でアイムスを使っている人たちに失礼だぞ バカにされたと思うなんて

219:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd64-YT5Q [49.97.97.250])
16/10/26 15:00:41.05 smKxShmMd.net
>>215
アイムスが駄目だなんて一言も言ってないんだけど?
>田舎の人たちには
>アイムスは高級品感覚  スーパーの
>ビタ、愛犬・・とかよりは高いから
あんたが田舎にとってはアイムスは高級品って言ったんだろ

220:わんにゃん@名無しさん (アウアウ Sab9-vevC [182.250.241.7])
16/10/26 15:14:32.64 q3IYv+yta.net
209です。
>>210
丁寧にありがとうございます。
伺ったフード、見てみます!
購入してから気がついたのですが、他と比較してみるとこのフードは脂質がかなり低いんですね…
体調次第で脂質の含有量については考えていこうと思います。
ちなみに今までは成犬用のアイムスやサイエンスダイエットをベースに、あとはドラッグストアで買えるような愛犬元気などにパウチをかけるなどして与えていたようです。
>>211
「田舎の人たちには」ではなく「209(私)の両親には」だと思います。そこは個人個人の考え方だと。
幼い頃飼っていた子は、屋外犬でそれこそフードはビタやペディ◯リー、人間の食べ残しも。
大病もせず19年生きたため、両親は高めのフードに対しそこまでせんでも…という感じではあります。
今の子は室内飼い、人間の食べ物は一切与えていませんが、先代犬よりも病気がちのようで…
病気には色々な要因がありますが少し複雑な気持ちもあります。
ただ、自分が面倒みるとなればやはり食事はそう蔑ろにはできないなと。
あと、アイムス健康サポートは今までのものと比べダントツで食いつきが悪いそうで…
美味しく食べられるもの、そして少しでも安全なものを探してあげたいなと思っています。
ヒルズ、ユカヌバについても調べてみますね。
ありがとうございます。
>>213
実際にナチュラルハーベストレジュームを選ばれた方の感想が聞けて大変ありがたいです。
調子がよいとのことで、少し自信が持てました。
毛艶などは変化ありませんか?
やはりいくつかの種類をローテーションしてらっしゃるんでしょうか。

221:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5ca9-m/FF [49.253.32.108])
16/10/26 15:21:11.08 EyNUk/L90.net
>>216
どこが馬鹿にしてる? 田舎の我が家の近所の方々のフードは
マツキヨ、ジョイフル本田とかで数百円で3kgを買っている
アイムスは3kgで2,000円
これを買っている人はマレ 高いと言って怒られる 
どうせ犬が食うものにそんな高い物を・・という感覚
俺も以前はアイムスだった ユカヌバに代えたときは「高い~!」と思ったものだ
ネットでアイムス・ユカヌバ・ヒルズ・カナンは酷評
それでここで「ちょっとはマシ?」のフードを買っているが値段を言ったら拒否
「そんなの犬にあげてんの?もったいない・・」と白い目で   「犬のエサだよ」と

222:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Sp01-cxmB [126.255.207.18])
16/10/26 15:50:11.86 5XDxC8Lzp.net
>>214
体質、フードの量や与え方にに問題、飲水量が少ない、運動不足
どのフードでもちゃんと飼い主が管理すりゃ結石にはならんよ
体質は別な

223:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd34-YT5Q [1.66.96.118])
16/10/26 18:14:07.64 P0Q/RmfTd.net
>>217
レジュームにして血液検査で高かった中性脂肪の数値が基準値に徐々に戻っています
毛艶は以前の脂肪分が高めの餌の時よりはいくらかさっぱりしたかもしれません
ただ、我が家の犬は元が油分多めの重めの毛艶だったので気になりませんでした
今食べ始めて10ヶ月ですが、ローテーションはしていません
何かしらお役に立てれば幸いです

224:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fdf5-YT5Q [106.157.195.13])
16/10/26 19:01:30.24 XVUiacyG0.net
レジーム

225:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spa3-GEtD [126.205.7.182])
16/10/27 07:35:41.36 w0VrgW4/p.net
>>200
遅くなりましだが返信ありがとうございます、
参考になりました
亜麻仁油も考えてみますね

226:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spa3-pzK0 [126.255.207.18])
16/10/27 13:51:26.05 BByx7G1np.net
>>222
あとはたんぱく質をもう少し高いものに変えるとかね

227:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3f5-014v [124.214.42.116])
16/10/27 19:27:49.87 L11CROWC0.net
>>202
刺激の強いのは痒がるのでノルバサン

228:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 37f9-xVgD [125.173.214.182])
16/10/28 23:59:22.25 ZoPgS25R0.net
俺が幼少だった頃(30年くらい前)の犬って、飼い主の残飯かビタワンで回せてたように思うけど、
なんで最近の犬はフードを選ぶようになったんだろうか。
あと、アレルギー関係も。

229:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 47a9-zTvh [49.253.32.108])
16/10/29 06:43:10.02 PH5IeIEy0.net
>>225
今でもそういう家庭は多いと思う
ネットを見ない人達はそれが主流?

230:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd17-Jz20 [1.79.67.143])
16/10/30 01:48:54.79 7MY32oRad.net
田舎行けば外飼いのトイプードルとかポメラニアンいて笑える
そう言う家は残飯与えてるな

231:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0374-O9pn [116.58.182.244])
16/10/31 21:08:21.97 vgHvhKMS0.net
アレルギー関係はストレスと繁殖の問題では?
ストレスある犬は問題行動も起こすけど、
免疫反応異常のアレルギーを起こしやすい。

232:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b86-0DI1 [118.105.124.212])
16/10/31 21:49:22.13 TeGq3kxE0.net
安さにつられてテイストオブザワイルド買ってみたよ
あまりの安さに不安になったから色々調べたけど
米Amazonや米のペットフード評価サイト(アフィなし)見たけど
米での販売価格はWellnessやBlue Buffalo、Natural Balanceなどと大きく変わらず。
13kg前後で5000円前後が相場
そして評価もなかなか良い
やはり日本には正規代理店がないから
米価格にちょっと足したくらいの格安で売られていることがよくわかった
正規代理店が入ったらきっと一気に倍以上の金額で売られるんだろうな…

233:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2b86-0DI1 [118.105.124.212])
16/10/31 21:51:40.54 TeGq3kxE0.net
ちなみに米Amazonのドライフードのベストセラーなのがテイストオブザワイルド
URLリンク(www.amazon.com)
米ではかなりの売れ行きなのに、日本でなぜ正規販売されないのか謎だわ

234:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3f9-xVgD [60.44.13.76])
16/11/01 08:16:11.41 7dBZnbLD0.net
>>226-227
単純に、俺がネットに泳がされて意識高い系になってるだけかw

235:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sac3-O9pn [182.250.241.75])
16/11/02 23:29:51.75 M8hgJSmZa.net
鶏むねと野菜でも食わせた方がいいのかな

236:わんにゃん@名無しさん (スップ Sd24-HvHh [49.97.106.54])
16/11/03 17:25:28.18 es8OkTlUd.net
アベニューホリスティック(アメリカ)というフード知ってる方います?
サンプル貰ったんですが、ネット検索してもほとんど情報ありません

237:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0461-Xqtn [153.212.110.133])
16/11/03 22:02:02.86 G6+/ikto0.net
プラチナムのチキンが再入荷してたので入手してみたわ。
同メーカのイベリコのベーコンのような美味しそうな匂いと違って
古漬けの漬物のような少し酸っぱい匂い。
ドライはほとんど食べない家の犬だけど
やっぱりここのは食いがいいね。

238:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c115-Z/tk [218.228.15.50])
16/11/06 18:31:16.53 +UbrJgJu0.net
今はフェアリーSガーデンっていう国産なんですが
タンパク質調べたら表記違いで低かったので
無くなったら変えようと思ってます。
12歳ミニチュアダックスで前はシュプレモ
だったんですがビートパルプっていう
便秘になりやすい物入ってたのでやめました。
候補としてはナウ フレッシュ シニアかティンバーウルフ
なんですがこの二つはどうなんでしょうか
ティンバーウルフは無添加でグレインフリーですが
評価が良いのと吐いたとか評価が真っ二つなんですが

239:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f374-m5qj [116.58.182.244])
16/11/09 21:34:36.76 dceoFRk50.net
>>235
食べさせてみないとこればかりはわからないんじゃ。
うちはナウシニアを11歳に食べさせてるけど
特に問題は起きてないとだけ。

240:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c757-aFS5 [153.206.46.40])
16/11/10 14:44:49.96 5yLloXsF0.net
害獣イヌ畜生を飼いたがるのは、え便器在日チョンだからなのか????
え便器在日チョンが、
「イヌ畜生を食うのは、食いたいほどスキだからだ」
と言うのを見たぞ!!!!
え便器在日チョンをはじめ、イヌ飼い・イヌキチガイはおぞまし過ぎる!!!!


241:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c757-aFS5 [153.206.46.40])
16/11/10 15:14:21.70 5yLloXsF0.net
イヌ飼いは社会の迷惑だ!
社会の害獣イヌ畜生は駆除すべき!!!!
日本国は昔からそうだった!
いろは歌留多の、
「イヌも歩けば棒に当たる」
は、戌年のイヌ公方のイヌ政索に反発した江戸庶民が、イヌ畜生を見ると
棒を投げて撃退した事実による。
役人に、
「いえ、たまたま当たってしまったので」
と言い訳するためだwwww
イヌ畜生は温和で善良な江戸市民にも、多大な迷惑を及ぼしていたのだ!
害獣イヌ畜生のバ飼い主は社会の害悪でしかない!!!!



242:わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa33-9MLS [182.250.243.36])
16/11/10 21:24:42.46 b5vRiEpfa.net
セレクトバランスってこのスレ的にはどうなの?
良くも悪くもない感じ?

243:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-PwKp [106.161.193.153])
16/11/10 22:19:01.94 FRomaCXSa.net
>>239
ブリーダー系で買うとセレクトバランス薦めてくるけどなんか商業的なものを感じるぜ

244:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fbda-9MLS [110.67.14.137])
16/11/10 22:46:08.14 w6po8hGe0.net
セレクトバランスってプレミアムフードなの?

245:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b09-9MLS [42.147.255.10])
16/11/10 22:50:57.08 /L3znhj90.net
そうかそもそもプレミアムフードじゃないのか…

246:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f1f-Eub9 [223.133.252.80])
16/11/13 04:52:25.21 p6nOkUFX0.net
相談失礼します。12歳のオスチワワを飼っているんですが、
去年の10月半ばから12月末辺りまで下痢を1、2ヶ月ほぼ毎日し、大学病院へ行き内視鏡をしました。
軽度~中程度のリンパ球形質細胞性腸炎、リンパ管拡張症と診断されました。
大学病院で療養食の低分子プロテインを与え出してからは下痢も止まり調子が良くなりました。
この病気はアルブミン低下や下痢が見られるのが特徴なんですが
うちの犬は基準値を下回ったことが1度もなく、むしろ3台を記録し続けて今に至ります。
別のそこそこの病院2軒で見て貰ったら恐らくリンパ系の病気ではないと診断されました。
ただ今も低分子プロテインを与え続けています。もうかれこれ与え続けて1年です。
低分子プロテインは長期間あげるのは好ましくないとネットで見て知りました。
そこで質問なんですが、低分子プロテインを与え続けるとどのようなことが起こりやすいのか分かる方はいますか?
ま、どちらにせよ低分子プロテインは辞めてプレミアムドッグフードに変更したいと思ってます。
上で挙げた病気ではない確率の方が高いのですが、いちを大敵の脂質には気を付けたいと思っています。
脂質が少ない評判のいいプレミアムドッグフードはありますか?詳しい方教えて頂ければ嬉しいです。
長文失礼致しました。

247:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b21-kLAE [14.193.192.35])
16/11/13 07:33:05.60 HJgAR97D0.net
けっこう痛そう URLリンク(www.youtube.com)

248:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5374-9MLS [116.58.182.244])
16/11/14 00:48:23.27 yxtaQLwg0.net
>>243
脂質低めで思いつくのは、
アズミラ
アカナライト
ナチュラルハーベストレジーム
ナチュラルバランスリデュースカロリー
ヤラーセンシティブ
ライトとかシニア用で探せは他にもあると
思うけど評判まではわかりません。
当方のシニアはアズミラは食べてくれなかったです。

249:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f1f-Eub9 [223.133.252.80])
16/11/14 02:46:28.95 /myqtdku0.net
>>245
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
知恵袋とかでも調べてるんですが沢山あって迷いますね
ましてや変な工作する人もいるから大変です
病院の先生に聞いても詳しい人本当いないですしね・・・ロイヤルカナンかヒルズしか知らない。。

250:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7b76-EKpQ [14.3.178.16])
16/11/16 20:58:08.34 d8loeyTk0.net
高たんぱく系でGPTガーとかよく聞くけど
散歩一日30分+ボール遊び程度のトイプ9歳に3年間アカナ・オリジンあげてるけど
今のところ全く問題ないよ。まあ昔は個人輸入とかでCarna4というフード試したり
いろいろやってたが最終的に安全性とかの面で安心できるフードということで
信頼できるのはアカナ・オリジンという結論に至った。

251:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ caf5-Xcsx [175.135.212.158])
16/11/17 20:41:40.01 ac9yzm0i0.net
ヒルズ成犬 タンパク質 21%
ヒルズシニア タンパク質 16.5%
なんでこんなに減るんだよw
高齢になるほどタンパク質って重要なんじゃないの?

252:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6d3-RUi6 [203.124.64.252])
16/11/18 00:35:48.52 zaNDqleB0.net
元々盲導犬シェパードの療法食からスタートしたメーカーだから他所よりも神経質なんじゃないかね?
あそこのはどれも家庭犬向き
ショーやスポーツで活躍する犬が食べるようなプレミアムフードは期待できない

253:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6d3-RUi6 [203.124.64.252])
16/11/18 00:53:42.52 zaNDqleB0.net
>>247
それでいいと思う
評判がどうであれ自分の犬に合ったフードを見つけられたならやたらと変えない方がいい

254:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 84a8-XpIe [153.232.141.191])
16/11/19 14:06:21.83 UJ8E5cpl0.net
>>247
犬の場合、高タンパクとGPTの関係なんかありえんよ
おおかた、安いおやつのビーフジャーキー食わせてるとか除草剤を撒いた雑草を食うのをほっとくとか
歯周病をかまわないとか怠惰な飼い主の責任だろW

255:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6bc-I3zN [123.226.151.52])
16/11/19 23:45:48.38 T5SQ5PH30.net
食が細くて活動的なスリムなチワワ飼いなんだが、初めてオリジン食わせてびっくりした!
あっという間に平らげた。
これまでのサイエンスではすぐには食べず、よほどお腹が空いてからかじってた。
オリジンの食い付きって手羽先と同じだわ。
あまりに驚いたので一粒食べてみたらすごく出汁みたいな味がした。これでスープ作れると思えるくらい。

256:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdb4-RUi6 [1.75.208.248])
16/11/20 00:57:29.67 nqAuWNqbd.net
今までのフードにオリジン半分混ぜてあげるようにしたら食い付きが良くなった

257:わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sacd-RUi6 [106.161.177.151])
16/11/20 01:47:05.87 jkMDuU7Sa.net
オリジンでガンが治りますた

258:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f6bc-I3zN [123.226.151.52])
16/11/20 06:25:59.13 kSB0wsgR0.net
ちょっと高価だしうちも半々で混ぜてみようかなー。
まあ、たぶん鼻でより分けちゃうけど。

259:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6d3-RUi6 [203.124.64.252])
16/11/20 07:10:16.48 ZH402x4w0.net
>>251
意識の低い飼い主が原因だったら特定のブランドに限らず安物食べてる犬でこそ多く発症するんでない?

260:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ad80-kBSY [122.17.249.107])
16/11/21 09:26:26.98 5s9joTdN0.net
ロータスグレインフリーダックとニュートロワイルドレシピ
飼い主は脂分感じさせないロータスがいいかなと思ったがわんこの食いつきはワイルドレシピだった

261:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d022-fH/3 [133.202.170.124])
16/11/21 20:49:51.53 NPtakje/0.net
〓問題がある、または過去にあったブランドの系列〓
ニュートロ(米)
┗ナチュラルチョイス
と、ありますが、何かあったんでしょうか?
シーズー2匹、2歳未満ですが
アボダーム(ラム)の新しいパッケージ開けたら食いつきがガタオチで
その前まで食べていた、ナチュラルチョイス(ラム)に戻したところでした。
シーズーはアレルギーが多いそうなので


262:、アレルギーになりにくいラムを中心に探していました。 アカナとかのほうがいいんでしょうか…?



263:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6d3-RUi6 [203.124.64.252])
16/11/22 06:05:25.18 pqy0NRtM0.net
>>258
メラミン混入でリコール

264:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sde4-2XGH [49.104.37.37])
16/11/22 12:26:26.91 qeq5Q1CSd.net
うちのラブ
ベルカンドあげたら、なかなか食べなかったけど、最近綺麗にたべだした

265:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6522-N7ik [114.159.44.193])
16/11/23 00:12:44.27 1vJbMN+q0.net
プラチナムに変えて毛艶がすごい
ピカッピカッ
ただウンチがチェーン状になった

266:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8986-QuNc [118.105.9.139])
16/11/23 17:39:03.27 uwt/b2Ch0.net
飽きたのか餌を食べなくなった。。。
大量に買って真空保存してるのにどうしてくれよう。

267:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 65fd-XpIe [114.174.41.193])
16/11/23 18:15:38.37 BnIuXdXP0.net
腹が減れば食べざるを得ない
何キロ残ってるかわからんけど

268:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8986-QuNc [118.105.9.139])
16/11/23 18:48:20.50 uwt/b2Ch0.net
手元にあったピュリナワン混ぜたら食べたわ。。。
あと8キロほど残っております。

269:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 43fd-lM3r [114.174.41.193])
16/11/25 23:14:50.71 x27tctpv0.net
犬も食べたい時とそうでない時があるのか、食いつきのよかった餌でも食べなくなったりするね
で、少しするとまてガツガツ食べるようになったり。
寒くなってきたし、真空保存なら悪くなりにくいだろうから気長に与えよう

270:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4f74-nlgZ [219.117.201.131])
16/11/29 18:01:06.76 QB19lEhm0.net
脂っぽいとすぐ調子悪くなるうちの犬
ブラックウッド ローファットで今のところ落ち着いている。
2.7kg入りの上は7kg入りになるのだが
寒い季節になったから7kgいってみるかなあー。
計算では1カ月半かかるけど。
このくらいならありでしょうか?
真空パック器あるからパックしちゃってもいいけど。
ちなみに1.2kg入るフードストッカーはワインセラー(15度くらい)で保存、
開封済みの大袋は空調なしの物置で保存です。
夏はフードストッカーに入りきる分ずつ買ってました。

271:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4f74-nlgZ [219.117.201.131])
16/11/29 18:38:15.57 QB19lEhm0.net
このスレにはブラックウッド出現なしと。
ブラックウッドってなぜあまり知られていないのだろう。
10歳でいろいろ試したりローテーションしたりしてきたけれど
ここ3年くらいブラックウッドが一番合ってると思えるようになった。
とはいえ基本ローテーションしたい。
どんなに合ってるように思えるフードでも、ずーっとそれだけを与え続ける気にはならない。
なのにローテーションにベストと思えるフードがブラックウッド以外いまいち無い状態。
今年の夏はナチュラルハーベストレジームをあげていたけれど
タウリンが配合されていないことに気がついてしまった。
それに加えてやたら痒がるようになっていたのでもう枠外決定。

272:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-/sNf [203.124.64.252])
16/11/29 18:53:08.34 XRrADomJ0.net
レスを読む限り変更しなければ痒がらなかった可能性もある訳で……まあ、いいや
やたらと他人のポリシーに踏み込むのは失礼だもんな
ブラックウッドは定番の一つだと思うよ

273:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sd67-PVnu [49.104.37.37])
16/11/29 21:29:44.27 orZUwtf/d.net
ブラックウッドは確かに良いと思うよ
ただ、飽きてきたから食べなくなっちゃったから、今やめてる

274:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c422-wK09 [153.167.26.223])
16/12/06 12:43:46.37 2t9o4su40.net
来週元猟犬のブリタニースパニエル♂推定8歳を引き取ることになりました。
13キロで痩せ過ぎとの事でボランティアさんから高タンパク、低脂肪のフードを用意してほしいと言われました。
アカナのシニアを考えてますが他におすすめはありますか?

275:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb30-ys8Q [60.39.191.145])
16/12/09 12:49:27.47 WTo1WWhD0.net
パグ1歳♀を飼ってます。
パグに必要な栄養成分はロイカナのパグを
参考にしています。(あくまでデータだけ)
特にトラブルはないですが、耳に炎症を
起こしやすい+皮膚トラブルが生じやすい
+太りやすい犬種であることを考慮して
お勧めのドッグフードがあれば教えてください。
今まではナチュハベのナーサリーを食べてました。
パピー期は過ぎたので、別のドッグフードへ変えようかと思ってます。
ナチュハベのPRIME FORMULA -Supreme-が第一候補です。
あと2種類ぐらいでローテしたいので、良きアドバイスを!

276:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7757-+AUY [153.224.130.185])
16/12/09 15:27:24.15 WMyXaDGc0.net
>>270
参考になるか分かりませんが、ずっとブリタニーを飼っているので。
外耳炎とアトピーのある子がいたときにファインペッツを与えてました。獣医さんの治療も合わせて完治しました。あとたまに鶏肉を煮たのをあげたりして、みんな18歳以上は生きてますよ。
お迎えになる子、もしかして里親サイトにいた岡山の子かな?
もしそうだったらずっと気にしていたので嬉しいです。

277:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7722-YmwQ [153.167.26.223])
16/12/09 18:51:32.38 6HtLwed40.net
>>272
ありがとうございます。参考にさせていただきますね!
そうです、岡山にいた子です。気にしてくださっていたのですね!ありがとうございます。幸せにします。

278:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfde-/kvA [123.226.229.40])
16/12/09 20:12:44.50 z/ZYkXJ80.net
フードランキングとかみてるとだいたい
カナガン、NDF、ファインペッツ、モグワンが上位なんだね。どれもあげた事ないけどあげてる人いる?
個人的な意見聞きたいです

279:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sde7-6LJV [49.104.28.194])
16/12/09 20:35:50.95 j6AZ9Kpjd.net
>>273
応援します。

280:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5b74-4QSh [116.58.182.244])
16/12/09 21:16:05.31 n7ofkvhB0.net
ファインペッツがTLC時代に食べさせてたけど
可もなく不可もなしだった、

281:わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd6b-caEn [110.163.10.233])
16/12/09 21:18:40.60 78UbambEd.net
>>274
>>2を読め

282:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3386-caEn [118.105.152.107])
16/12/09 21:19:15.71 yjZDDGyL0.net
>>274
その辺はアフィリエイトで紹介したらしただけお金が入る仕組みだからランキングが高いだけ
つまりリアルなランキングではないので注意してね

283:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7757-+AUY [153.224.130.185])
16/12/09 21:29:49.69 WMyXaDGc0.net
>>273
良かった。可愛らしい子だったから気にしてました。応援してます。
あとなんかアフィリエイトとかそういうつもりじゃなかったんだ。荒らしてしまったかな、ごめんなさい。

284:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83fd-drn7 [114.174.41.193])
16/12/09 22:29:15.28 KhjgvKTW0.net
そう気にしなくていいよ、実際にあげてどうだったってのは貴重だし
里犬の話をダシにしてまで宣伝してるとか思わないから

285:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb96-ys8Q [60.144.58.123])
16/12/10 00:23:43.69 BDXAZmlv0.net
>>274
禁句になってるカ○ガ○にアイコナ混ぜてあげてるけど、食いつきはとても良いです。ただサツマイモのせいかウンチの臭いが少しキツめかな。ロイヤルカナンの強烈な臭いよりはマシだけど。ウンチの臭いはニュートロが気にならなかったなぁ。

286:わんにゃん@名無しさん (ガラプー KK9b-MXW7 [ASi2WTw])
16/12/10 00:32:12.99 X37RxaXdK.net
コーギー雌2歳に
オリジンフィッシュ
ティンバーウルフBF
ヤラーグレインフリー
をローテしてるけど、ヤラーだとウンチが全然臭わない

287:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-B2ZW [203.124.64.252])
16/12/11 07:33:42.97 5XdaVy9E0.net
>>282
ヤラーはそもそも肉が少ない
原材料の二番目と三番目が種類の違う豆ってことは両方足すと一番目より多くなるってことでしょ?

288:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bbed-YmwQ [60.57.57.69])
16/12/12 17:02:43.78 1B0AS+8q0.net
なんでも食べる子はフード選び放題で羨ましい
もう諦めたわ

289:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM3b-UKSO [210.130.191.47])
16/12/13 10:53:51.60 /5o2vh9GM.net
ロイカナからアカナに移ろうかと思って買ってきたけど、そもそもの一日に上げる量が2つ違うから8:2に分け方が分からなかった\(^o^)/

290:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e37c-/+YI [122.135.177.174])
16/12/13 11:16:44.58 18p9Vi6k0.net
1日2食で毎食量ってあげてるならロイヤルカナンの1日必要量の4割、アカナの1日必要量の1割をあげれば8:2にならないかい?

291:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM3b-UKSO [210.130.191.47])
16/12/13 11:41:26.18 /5o2vh9GM.net
>>286
一日三食でしてるのですが、その比率で分ければ8:2になるのですね。計算苦手すぎて泣けます

292:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e37c-/+YI [122.135.177.174])
16/12/13 12:25:46.96 18p9Vi6k0.net
>>287
上に書いた分量は1日2食の場合ね
3食ならちょっと細かくなるけど
1食あたりロイヤルカナンの1日必要量×0.267、アカナの1日必要量×0.067の分量を量って混ぜれば8:2になると思う
自分も自信ないからたぶんね

293:わんにゃん@名無しさん (スフッ Sde7-6LJV [49.106.212.16])
16/12/13 13:43:53.01 jfTOJWhkd.net
だいたいでいいと思う

294:わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMe7-ZPmS [49.239.76.27])
16/12/13 16:17:43.42 qpfrbJREM.net
甘やかせすぎ

295:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8fd3-B2ZW [203.124.64.252])
16/12/13 20:52:59.74 XLWwoR/s0.net
この人が経験豊富な方のサポート無しに与えすぎ厳禁の超高蛋白系を使うのは些か不安があるぞ

296:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bb30-ys8Q [60.39.191.145])
16/12/13 21:43:19.05 3xBj3IsY0.net
パグ1歳♀を飼ってます。
パグに必要な栄養成分はロイカナのパグを
参考にしています。(あくまでデータだけ)
特にトラブルはないですが、耳に炎症を
起こしやすい+皮膚トラブルが生じやすい
+太りやすい犬種であることを考慮して
お勧めのドッグフードがあれば教えてください。
今まではナチュハベのナーサリーを食べてました。
パピー期は過ぎたので、別のドッグフードへ変えようかと思ってます。
ナチュハベのPRIME FORMULA -Supreme-が第一候補です。
あと2種類ぐらいでローテしたいので、良きアドバイスを!

297:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5d09-2rs/ [42.151.48.48])
16/12/16 12:24:31.19 i6gDKFxN0.net
>>292
皮膚弱い子には、オメガ3の摂取目的にフィッシュオイルを推奨。
サーモンオイルは食いつきもいいし、お薦めです。

298:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f30-KNaT [60.39.191.145])
16/12/16 21:58:25.73 ftZ1bxwa0.net
>>293
ありがとうございます!
魚系のドッグフードも良いですかね?

299:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6d3-WEHp [203.124.64.252])
16/12/17 06:54:19.41 GAtDM20T0.net
う~ん
魚系フードでも問題はないけど金銭的余裕があるならオメガ3は別に与えた方がいいんじゃないかな
ナチュハベがお好きならクリルオイルがあった筈
ローテはお薦めしない

300:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2d80-V8ls [122.17.249.107])
16/12/17 09:01:59.96 eUho8sCb0.net
魚系は犬種が違う二頭にあげたけどどちらも目ヤニが出るようになって止めた
喰いつきもイマイチだったかな

301:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e5fd-0G5/ [114.174.41.193])
16/12/17 09:07:01.74 kSMwh+lX0.net
悪い目やにってどんな風にでるの?寝起きで黒いカピカピのついてることはあるんだけど
魚系エサのせいだったら変えるかな

302:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2d80-V8ls [122.17.249.107])
16/12/17 09:28:02.30 eUho8sCb0.net
>>297
296だけど寝起きの黒いカピカピじゃなくて白濁の粘りが少しある目ヤニが増える
目ヤニはそんなに気になるほど出なかったけど、魚系フード、犬用煮干しなどをあげると出始めるからたまたま二頭とも合わないのかも


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch