仙台圏の交通政策Ⅳ(路線バス主体に考察)at BUS
仙台圏の交通政策Ⅳ(路線バス主体に考察) - 暇つぶし2ch2:open2ch地下鉄乗り継ぎスレより①
16/02/03 09:21:20.55 ofgJ8GRi.net
883: 名無しさん@おーぷん [sage] 01/16(土)11:03 ID:pKL
初めて都内で生活した本社勤務時代、都内の公共交通の充実ぶりに驚嘆したことを思い出す
本社とブランチ間の新橋~四ッ谷間の移動はいくらでもコースがあって
①四ッ谷(中央総武線)浅草橋乗換(都営浅草線)新橋
②四ッ谷(中央総武線)秋葉原乗換(山手線)新橋
③四ッ谷(中央快速線)神田乗換(山手線)新橋
④四ッ谷(丸ノ内線)赤坂見附乗換(銀座線)新橋
⑤四ッ谷(南北線)溜池山王乗換(銀座線)新橋
等いくらでも方法がある
寮のあった中野区では、中野富士見町・中野新橋・新中野の3つの駅に10分もかからずに行けたし、
これにバス…寮の前の京王バスのバス停から、昼間でも新宿には6分間隔、渋谷には10分間隔、中野には2分~6分間隔
こんな便利すぎる環境の中で暮らせば仙台に戻ってみると、バスしかない環境の不便さが身に沁みた
バスが走っている道も少なく停留所まで遠い、そのバスも仙台駅に向いてる路線ばかりで地域内の移動には不便、運行回数も貧弱
仙台への転勤者が文句の一つも言いたい気持ちもわかる気もするけどな
884: 名無しさん@おーぷん [sage] 01/16(土)12:52 ID:EAB
騒いでいるのは東京方面からの転入者というより土着民かと?それもタダ同然で乗ってるジジババ。
彼らの要望で都心直通が残ったが、緑ヶ丘~交通局など1往復すれば110分かかる。この時間で緑ヶ丘~動物園にすれば3往復はできるだろう。
885: 名無しさん@おーぷん 01/16(土)13:44 ID:ta1(1)
同じ都市規模の広島市は仙台市と比較にならないほどバスが充実してるよ。
15分~20分ヘッドの系統が多くて仙台市のように長時間待たされることも少ないし、路線も都心に入りながら広島駅を通らない幹線級の路線もあるし
広島駅を中間地点として東西地区間を結ぶ路線もあって便利な印象だった。

3:open2ch地下鉄乗り継ぎスレより②
16/02/03 09:31:23.69 ofgJ8GRi.net
886: ◆B.b5V6.H1A [sage] 01/17(日)12:37 ID:ygf
仙台と違って鉄道網が異常に増殖して網の目のように交錯する故に無数の乗り換え経路が発生する。
東急田園都市線沿線から東京駅までなら、渋谷駅でJR山手線に乗り換える人もいるだろう。
自分は表参道で銀座線に乗り換えて京橋まで行っていた。京橋なら東京駅は目の前だし、激混みの渋谷駅構内を歩かなくていい。
帰りは上述のどちらのルートも座れないので更に別ルート、
大井町まで京浜東北線で行き、大井町で東急大井町線に乗り換えれば始発なので座って帰れってた。溝の口でもう一度乗り換える必要はあるが。
URLリンク(chie.mobile.yahoo.co.jp)
ただ、こんな都内の交通環境が幸せかどうかは甚だ疑問。
押し屋も活躍する異常としか思えない混雑、片道2時間は当たり前の長時間通勤。
異常な混雑もなく結節バスが1時間に2本しかなくても1時間以内で帰宅できる仙台の通勤事情のほうが幸せと言えるであろう。
889: 名無しさん@おーぷん [sage] 01/22(金)16:32 ID:SUO
これって15年位前に策定したバス・バス乗継システムの焼き直しかね?
乗り継いで直通バス当時と同運賃に据え置くわけでもなし、運行回数が
増えるわけでもなし、時間がかかる上に運賃も高くなって市民の利益にならないとあれほど議会で叩かれたのに。
今回の計画はあれよりも後退した印象で更に市民に迷惑をかけること必死
890: 名無しさん@おーぷん 01/23(土)11:55 ID:xBw
今の局長は優しい性格の人だと聞いている。
歴代の局長の中には「宮交の野郎!」などと息巻いたりしたが手堅い手腕の桜田慶哉さん(市電廃止当時)、
ややハッタリ的な面もあったが、ざっくばらんな性格でスケールの大きい森谷潔さん(南北線開業当時)などがいた。
891: 名無しさん@おーぷん 01/23(土)12:51 ID:fjI
動物公園循環で1本でいけるから東北大生には八木山居住が多かったが
今度は東西線で1本でいける連坊や薬師堂が人気が出そう

4:open2ch地下鉄乗り継ぎスレより③
16/02/03 09:44:38.16 ofgJ8GRi.net
892: 名無しさん@おーぷん [sage] 01/24(日)11:35 ID:OQ4
賃貸なら自由に転居できから交通が便利な所を求めて移動していく。澱循環があった頃は、これで直行できる北六や東仙台沿線に東北大生が多数住んでいた。
894: ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 [sage] 01/24(日)12:27 ID:lkG
通院にしても隣町程度の近距離でも直通バスがなければ敬遠されますね。多少遠くても交通の便利利な医療機関
を選択するでしょう。若林区の色んな所からバスで薬師堂駅周辺に行けるようになったから、木ノ下・薬師堂あ
たりの医院が繁盛しますよ。このあたり今までは市バス大和町線沿線の人以外はバスで行きにくかったけど。
895: 名無しさん@おーぷん 01/27(水)16:39 ID:oDg
どんぶり勘定がまかり通るとんでもない事業者ですもの
去年の東北大入試輸送でそれが露呈された
市民の強い意見も却下する強権体質
逆に組合の言うことは最大限に尊重
他の公営バスとは正反対

5:open2ch地下鉄乗り継ぎスレより④
16/02/03 09:46:20.24 ofgJ8GRi.net
897: 昔の河北新報記事から 01/31(日)06:45 ID:eZM
大幅ダイヤ改正から1年経過 仙台市バス 乗客微減止まらず 等間隔ダイヤなど好評だが・・・
一層の需要開拓必要   2001年5月30日付『河北新報』夕刊、1面
      ◇   ◇
 仙台市交通局が2000年4月に行った大規模なバスダイヤ改正から、1年余りが経過した。等間隔運行やコミュニティーバスの導入、大幅な路線の統合など、効率化と利便性の向上を図ったが、乗客数の微減傾向には歯止めがかかっていない。
ダイヤ改正は現時点では、バスから遠のいた乗客を呼び戻す決定打となっておらず、さらに踏み込んだ改革を求める声も出ている。
    ◇   ◇
「便利になった」
 大改正は1999年7月の「バス活性化計画」に基づいて実施。約350あった路線数を260に減らす一方、総運行回数を110回増やし、日中の時間帯を中心に等間隔でバスを運行するパターンダイヤを取り入れた。
 泉区の泉ビレジなどと市中心部を結ぶ通勤快速バスや、泉区南光台団地内を循環して地下鉄旭ヶ丘駅に接続する小型コミュニティバスも新たに導入した。
 コミュニティバスを利用する宮城野区鶴ヶ谷の主婦(57)は「便数も多いし、均一料金なので便利になった」と話し、等間隔ダイヤについても「運行時間が 覚えやすい」と評価する。
理由まだ見えず
 しかし、乗客数は伸びていない。2000年度の乗り合いバス乗客数の前年同月比増減率は、1月は大雪の影響で前年を上回ったものの、ほかの月は減少した。
 市交通局輸送課の佐野公司主幹は①休日が1日増えると月の乗客が約3%減る②改正で総運行時間を2%減らした③新しいダイヤの定着には1年から1年半か かる-などを挙げながらも「詳しく分析しなければ、微減の理由はわからない」と渋い表情を浮かべる。
 市交通労組(斎藤貞雄委員長)の南城英明自動車部長は「等間隔運行の導入など評価できる点もある」とする一方、「ダイヤが利用実態に合っていない」と指摘する。
市民の納得次第
「そもそも抜本的な改正とは言えないのではないか」と話すのは、東北大大学院情報科学研究科の徳永幸之・助教授(交通計画)。「バスの便数を大幅に増やすとか、渋滞緩和策で運行速度を地下鉄並みに近づけるべきだ」と主張する。
 徳永助教授は、1つの方策としてバスレーンの活用を挙げる。「バスレーンに入る乗用車の取り締まりを強化し、渋滞の多い地域へと拡大する。ただ、マイカー締め出しを市民がどれだけ納得するかがカギになる」と指摘する。
 全国のバス事業の不振は「乗客が少ない」→「バスの便数を減らす」→「さらに乗らなくなる」という悪循環が理由の1つとされる。利用者をつなぎ止めながら、思い切った増便を行うなど「便利なバス」を印象付けなければ新たな需要は掘り起こせない。
市街地までの速さはもちろんだが、「いつでも気軽に」というバスの利便性があらためて問われている。

6:open2ch地下鉄乗り継ぎスレより⑤
16/02/03 09:50:19.90 ofgJ8GRi.net
898: 名無しさん@おーぷん 01/31(日)12:04 ID:1oV
仙台左遷組は社宅や寮はそんなに会社から遠くない場所にあるのが通例だか
ら郊外で運行が少ない運賃がバカ高いといった郊外居住者特有の不満よりも
バス接近表示のある停留所が非常に少ないし接近表示内容も充実したおらず
何分待てばバスが来るのか明確に示されておらず不明瞭とか停留所の路線図
図が醜い停留所が汚いそういった不満が多そうだ
899: 名無しさん@おーぷん [sage] 02/01(月)16:40 ID:ohY
薬師堂とか八木山動物公園でバスの回数の少なさが問題になるのは、仙台より上位クラスの大規模政令指定都市のバスよりも運行回数が目だって貧弱だった
のに加えて、再編で回数を更に減らしたからであって、他の地下鉄保有の政令都市にはない仙台特有の不満だろうね。

7:名74系統 名無し野車庫行
16/02/03 17:10:48.45 Nv4wjQ9M.net
>>1
乙です。
いつの間に落ちちゃったんだろう?
やはり一定の書き込み数がないとだめなんだろうね。

8:名74系統 名無し野車庫行
16/02/03 17:12:38.41 Nv4wjQ9M.net
東西線関連でいろいろ書かれているみたいだけど、作ってしまったものは元には戻せない。
一人でも多くの人が利用できるようバス結節を強化していく以外にないんじゃないかと。

9:名74系統 名無し野車庫行
16/02/04 22:05:35.27 0Uq1fFkd.net
>>899
仙台クラスの都市では、高頻度にバスを運行しても客が付くわけではなく、
結局は過剰投資による赤字が増えるだけなんですね。

10:sage
16/02/05 15:56:23.91 UJ8i2Dwj.net
4月の年度替わりになりゃ東西線の客も増えるよ。
乗車習慣というものがあって個人の長年の乗車習慣は簡単に
替わるものでもないからね。
局では新入生や新入社員に地下鉄を積極的にアピールしていく
必要がある。

11:名74系統 名無し野車庫行
16/02/05 17:31:56.01 5oosqX8L.net
3ヶ月定期ならまだ切れてないから有効期限が切れたら考えるよ

12:名74系統 名無し野車庫行
16/02/05 23:12:36.12 pALAOIk8.net
昔は歩いたもんだけど、今は何でもかんでもタクシーとかバスに乗る!

13:名74系統 名無し野車庫行
16/02/06 12:46:02.69 jUPzTjQR.net
緑ヶ丘などでは客の逸走が激しいみたい

14:名74系統 名無し野車庫行
16/02/06 15:46:04.11 ImFLZbzV.net
現時点で長町駅乗り継ぎは地下鉄ではなくJR利用者対象ですが、長町駅にも店が増えて行けば、地下鉄からでも長町駅乗り継ぎも増えていくとは思います。バス乗り継ぎに関して長町南駅がメインというのは変わらないでしょうね。
旭ヶ丘は、鶴ケ谷南光台方面へのバスを地下鉄開業前よりも増やし、利用者も増えたという好事例だったんですが、そのその方面の団地の高齢化と人口減で利用も減っています。

15:名74系統 名無し野車庫行
16/02/06 19:25:48.57 36dnrvZ+.net
南北線の旧乗換指定駅でもバス100円区間を設定すべき
宮城交通が反対したらしいが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch