03/05/02 23:18 VU6BCpAy
1巻: だれも知らない小さな国
2巻: 豆つぶほどの小さないぬ
3巻: 星からおちた小さな人
4巻: ふしぎな目をした男の子
5巻: 小さな国のつづきの話
別巻: 小さな人のむかしの話
講談社より発売中
3:1
03/05/02 23:19 VU6BCpAy
祝・村上勉画集「わたしのコロボックル」 (仮題) 発売 (予定)
絶賛予約受付中
URLリンク(www.imageclip.co.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/03 01:30 RxjSG6Qd
大好きだYO!
「だれも知らない小さな国」と「あかんぼ大将」のシリーズが
子供の頃好きだった。
あの挿絵がまたいいんだな~。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/03 08:32 cXSGZgyP
宇宙から来たかんづめとかマッチ棒の虫とか、
どうしてこんな発想ができるんだろうと、
6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/03 12:09 FFYw9Da9
>4
コロボックル達の、いつでもすねてるようなあの黒い目が素的。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/03 21:51 a9Pm3GNu
はずれ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 00:04 Q1buLywt
>>5
「マッチ棒の虫」ってちょっと怖いんだよね、確か。w
コロボックルシリーズもいい!けど、短編も面白いね。
「龍宮の水がめ」とか、「大きな木がほしい」とか。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 21:20 NjY/y+r6
マメイヌ飼いたい。でも踏み潰しそう(藁
10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 22:16 zSL2TgOx
>>9
激しく同意
カタツムリの殻と肝油を探して来た、子供の頃。
本気で捕まるかもと思っていた
11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 22:33 uovyKdRU
肝油って、児童書でしかお目にかかったことないよ。
このマメイヌとか、足長おじさんとか、
アンシリーズにもあったかな?
12:11
03/05/04 23:00 uovyKdRU
スマソ、足長おじさんもアンも、児童書じゃなかったかも。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 23:56 kZewWPGw
コロボックルシリーズって、結構説明がくどかったりするよね。
でも、コロボックルという存在に対する作者の愛情がそのくどさを
打ち消すくらいに強く伝わってくる。
今思えば、大人になってからこのこのシリーズを読み返す気に
なったのは、内容を半ば忘れていたにも関わらず、その愛情の深さが
自分の心の中に残っていたからなんじゃないかと思うことしばし。
>11
肝油は幼稚園で共同購入 (というのかあれは?) していました。
結構おいしかったです。ということは、マメイヌ向きじゃないな。
最近深海鮫肝油が体に良い云々というのを聞いて買ってみようかと
思ったら、近所の薬局ではいかなる種類の肝油をも扱っておらず
断念しました。しょぼん。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 00:41 IYx3wu5Y
20年位前の肝油は、既にゼリービーンズみたいで美味しかった。
確かオレンジみたいな味だった。
それより昔の肝油は、文字通り魚の肝の臭いで、まずかったらしい。
食べたことないからわからないけど。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 07:18 xtZzhtzB
肝油は栄養が足りなかった頃のものですからねぇ。
わたしも小学生くらいまでは学校で売っていました。
>>14さんのいうようにオレンジの味がついてました。
コロボックルシリーズは子供の頃読んで、今またやっぱり読みたくて買っています。
3巻と別巻がまだないのですが。
子供の頃は4巻までしかしらなくて、先日5巻を読んでなんだか嬉しくなりました。
コロボックルシリーズのほかに手元にあるのはジュンとひみつの友だちと
わんぱく天国。きっとそのうち全部そろえる予感。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 16:01 G94q48h5
佐藤さん、後書きでも物語のように書いていたでしょう。
なので、ずっとコロボックルの物語は現実のことなんだと信じてました。
高校生くらいまで。だから、佐藤さん自身が否定した文章を読んだとき、
本当にショックだったなぁ…。って、そんなの私だけですか(w
いつか絶対、横須賀に小山を探しに行こうと思ってたのに。
でも、大好きです。講談社文庫の、何冊か持ってないんですよねぇ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 21:16 JJyZZ50g
ジュンとひみつの友だちは名作ですよね。いま読んでもすばらしい。
(戦争で帰らなかった伯父さんというのがわかってもらえないかもしれないけど)
夫の名前がジュンというのも運命かもしれないと言ったら、夫にバカにされました。
わんぱく天国も、最後に涙がでました。いい話です。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/07 22:22 kcqkgWZH
あー。
「つづきのはなし」の正子の出てくる、プロトタイプみたいな短編が
あるんですよね。それを収録した本の巻末で、創作の裏側みたいなことに
触れていて、それを読んだときは結構グッタリしましたな>>16
マメ犬飼いたい。
でも家の中で野生化する可能性高し
19:とてた
03/05/07 22:35 ohk0j17m
>>17
蜂山十五くん、いいですよね。
>>18
竹筒に入れて、持ち歩いていれば大丈夫かと。
20:1
03/05/08 00:02 GRvrKTun
実を言うと私コロボックルシリーズしか読んだことがないのです。
スレタイやら >1-3 にコロボックルネタしかないのはそのせいなのですが、
いやはや皆様もうしわけない。
今からでもどなたか著作一覧等お作りいただけまいか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 00:11 8L/JN2kQ
ものすごくいっぱいあるよ。
公認サイトにリンク貼っとけば?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 01:33 LLeMIBwz
私もコロボックル物語を実話だと考えていました
フィクションだと言うのはわかってても
あれこれ考えてしまうんだよなあ
佐藤さとるさんが横浜に住んでいるとわかると
海が近くて電車が走っている街ってどこだろう、横須賀かなあ
とか思って地図見たりしてますた
ハードカバーの本も文庫も持ってた、とっても好きだったんだな
佐藤さとるさんの本との出会いは
「まことくんと不思議なイス」だったか「かどんぼっこ」だったかです
また読みたいなぁ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 13:58 if3Eh37G
先日、コロボックルのトコちゃんと言うのを手に入れたんですが、一番喜んだのは母でした。
子供の頃、私に読み聞かせしているうちに、コロボックルにはまったらしいです。
もちろん、私も大好き。
昨夜も読んでました。
残るは小さな人のむかしの話…欲しいなぁ…。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/08 21:44 S+mlFhnk
コロボックルの小山は横須賀の按針塚の辺りだと目星をつけて
ゼンリンの地図とにらめっこしてた時期があります。
結局、現地には行けなかったけどさ。
で、ホントはどこにあるのさ?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/10 10:50 6oNe/lnw
佐藤氏のお話は理系・自然科学系の童話ですね。
コロボックルにでてくる、印刷技術、組立てラジオ・トランシーバー、
小人たちのオーニソプターや水槽の中の生態系が保たれていると水が澄んでいる話など。
ジュンのお姉ちゃんは機械好きだし、わんぱく天国ではグライダーまでつくった。
小人たちの早口が遅まきでわかるのも、テープレコーダーの機能がわかってるから。
密かに「理科系童話」と呼んでいます。
26:とてた
03/05/10 11:56 4xFi5KgH
>>24
したらば時代では、「湘南地域」に落ち着きましたが。
>>25
同意です。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/10 21:04 mNd6W1eg
ここのスレ読んでコロボックルシリーズが読みたくなり、
久しぶりに図書館に逝って『豆つぶほどの小さな犬』
(誰も知らない…はなかった)借りてきたよ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/12 00:28 nv8pLfQA
私もコロボックルよく探してたなぁ。
実家はわりと都会なので植え込みとか除いてた子供だった(w
秘密基地作ったりするのが好きだったのは佐藤さとるの影響の
気がするよ。
29:ばら
03/05/13 09:32 HYXjC/Zp
8歳になった娘がはまってくれた。
すっっごく!嬉しかった。
誰が気に入ったか聞いたら、ツムジイと言ったので、ますます嬉しかったよ。
ハハもツムジイは大好きだ。
30:なまえ_____かえす日
03/05/13 19:33 t5kdUOrm
いいなぁ。私もいつか子供ができたら読んでほしい。
それで一緒に竹林でマメイヌ探すんだ。
31:なまえ_____かえす日
03/05/14 06:26 EigskRb5
>>30
動態視力を鍛えねえとな…
32:なまえ_____かえす日
03/05/14 13:01 rUJvanzo
非公式だけどサイトがあった↓
URLリンク(www.geocities.co.jp)
33:なまえ_____かえす日
03/05/18 20:20 OU2GAqy7
お話も挿絵も大好きだった。紙焼けちゃったけど大切にしています。
34:なまえ_____かえす日
03/05/21 21:49 CMWHMgOV
うわースレ発見!児童書板見つけて真っ先に探しちゃいましたよー大好き
でしたコロボックル。
豆粒・・・がやっぱ一番好きかな。
35:山崎渉
03/05/22 02:17 dwC6eZiF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
36:なまえ_____かえす日
03/05/22 20:46 7CCbJN2G
私も小学生の頃はまった。
親に無理言って全冊買ってもらった(8000円以上したと思う…)
なんかコロボックルの誰かを恋に近いくらいマジで好きだった。
でも誰だか思い出せない。
今度実家帰ったら読み直そう。。。
37:なまえ_____かえす日
03/05/23 19:57 BGfXNmCU
それはヒイラギノヒコではないですか?
38:なまえ_____かえす日
03/05/23 23:31 cs2Uvvry
いや、フエフキか風の子とみた。
39:なまえ_____かえす日
03/05/24 00:41 6P0YmvlZ
36が男性かもしれんぞ。
オハナとみた。
40:なまえ_____かえす日
03/05/24 02:58 r7ypwG92
暫定板でそんな話出てたなぁ。
フエフキが一番人気だった気がする。
41:36
03/05/24 07:41 VSfq/iJ3
>>37-40
みなさんレスありが㌧
ちなみに女です。
ヒイラギノヒコかフエフキのような気がする…
後半で誰か女の子のコロボックルとうまくいってたような(かなりうろ覚え)。
それにショック受けたような。
うーん、でも記憶がかなり曖昧。あ~~気になってきたー。
42:とてた
03/05/24 12:22 xPZVM2CI
>>41
「風の子」=クリノヒコですね(女の子は「おチビ」=クルミノヒメ)。
「豆つぶほどの小さないぬ」を再読してみてください…今は文庫もありますし。
43:なまえ_____かえす日
03/05/25 00:54 zFedHlyj
エッセイ集の「だれも知らない小さな話」を読んでるよ。
一章の作者のこどものころの随筆がイイ・・・
村上さんが挿絵を担当するようになったのは
「星から落ちた小さな人」からだったんですね。
それ以前の分は文庫になったときに改めて挿絵がついたりしたんだろうか。
古本屋で山中恒といっしょに全集に納められてたバージョンは
違う挿絵だったな。
44:なまえ_____かえす日
03/05/25 02:54 Oh8k8k5B
フエフキが女の子とうまくいくことはありえん気がするしな。
45:なまえ_____かえす日
03/05/25 03:16 /pwTJy2Z
>43
「だれも知らない小さな国」の昭和59年版後書によると、
発行10年目の昭和44年の改版時に装丁・挿絵ともに村上氏に
切替えたそうな。
私としては、それ以前の若菜氏の装丁と挿絵も見てみたいところ。
46:なまえ_____かえす日
03/05/26 14:02 MOx0L7H4
>44
同意。そんな不器用なとこがフエフキの魅力になってる。
>45
若菜挿画本、「だれも知らない小さな国」は持っているよ。
「豆つぶほどの小さないぬ」若菜本は表紙の白黒コピーだけ入手した。
若菜さんの絵も悪くはないが、戦前の童画な感じ。ちょっと古い感じかな。
やっぱり村上勉さんの精緻な絵の方が
佐藤さんのしつこいくらい細かい描写の文体にはあっていると思う。
47:36
03/05/26 21:05 8XLNWx4j
フエフキのこと、ぼんやりと思い出してきた。
実は丁度実家が荷物を送るというので、コロボックルも送ってもらいますた。
私の恋の相手が発覚したらまた来ます。
絵本だけど、佐藤さとるさんの『大きな木が欲しい』って凄く好き。
子供の頃すごく憧れたなー木の上の生活。
板違いなのでsage
48:なまえ_____かえす日
03/05/27 23:23 La3L0Zi/
若菜珪さんの挿絵、昔話集(松谷みよ子?)でよく知っていた雰囲気の絵だった。
この挿絵で読んでいたらまた違ったイメージになってただろうなと思った。
コロボックルの絵は村上絵が断然イイ。
でも若菜絵は、チビ先生が可愛いんだ。
せいたかさんとの出会いのときの少女とか。萌えたw
49:なまえ_____かえす日
03/05/28 10:24 3qVkq8AT
>48 コロボックルの絵は村上絵が断然イイ
同感。
でもなぁ、村上画は人間の顔がかわいくないんだよな (w
たらこ唇とか。
50:山崎渉
03/05/28 17:05 YkWi4FIA
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎―◎ 山崎渉
51:なまえ_____かえす日
03/05/30 22:27 LAz+eeCk
懐かしいなぁ・・・
子供の頃は真剣にコロボックルを探した!
鬼が椅子にとりついてるって話しも佐藤さとるさんだったかな?
52:なまえ_____かえす日
03/05/31 09:40 I7Cth4Oq
そろそろファンタジー全集復刊の話が出てきてもいいかな?
53:あぼーん
あぼーん
あぼーん
54:なまえ_____かえす日
03/06/04 01:37 Pl2g9hfR
コロボックルなんているわけないって考えてたのに
それでも心のどこかでその存在を信じてて、
どきどきワクワクしながら続きを読んだ小学校時代
ふと思い出して高校の入学祝に全巻買ってもらいました
私の読書に関する思い出の中で
コロボックルシリーズを読んでた時が一番素敵だった
55:あぼーん
あぼーん
あぼーん
56:なまえ_____かえす日
03/06/08 23:11 zqXc55kT
机の表面にコンパスで刻み込んだ円形がポコンと蓋のように開いて、
中から小鬼が出てくる話。
57:なまえ_____かえす日
03/06/10 14:43 OSUgXnGE
>51
マコトくんとふしぎないす
>56
太一の机
58:あぼーん
あぼーん
あぼーん
59:なまえ_____かえす日
03/06/10 15:15 W9G1upmj
>57
「マコトくんふしぎないす」それだ!
懐かしいなー!ありがとー
60:なまえ_____かえす日
03/06/10 20:45 KQdPJd3b
ああああ。ころぼっくる、懐かすぃーーー!
中でも、笛を吹いてたボックルが好きだったよー。
でも名前忘れちゃった。フエフキとかで良かったんだっけ?
赤ん坊大将のお話も好きだったなあ。
61:とてた
03/06/10 22:43 yxr+effA
>>60
「赤んぼ大将」は、大人になってますよ。
62:なまえ_____かえす日
03/06/11 00:37 r5OK65kx
ヤフオクでコロボックル1~4とその他落札して今日届いたところ
誰も知らない小さな国を今読み終わった
懐かしくて懐かしくてたまらない気持ちになった
まだ3冊もあって楽しみだ
63:なまえ_____かえす日
03/06/11 00:46 bhQ9mrJX
拉致して幼児化w
64:なまえ_____かえす日
03/06/11 18:16 eLmUIBCI
小さな人のむかしの話を読んで思ったこと。
モンキーパンチ風もみあげコボシさまカコイイ!!
65:なまえ_____かえす日
03/06/12 23:41 YLAy87Sh
>60
うれしいのは判るが「ぼっくる」てのはヤメレ。
66:なまえ_____かえす日
03/06/14 01:26 fhJTwrkr
大好きだったお話を、子どもが読んで気に入ってくれたらすごく嬉しいよね。
さりげなく戸棚に並べておこう…。まだ5歳&0歳だから(w
兄ちゃんの方は、本は読むもんだと思ってくれてて嬉しい。
コロボックルのハナシを親子で出来たらいいな~
67:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/14 23:41 ISZJGDqg
mms://vod.lineage2.co.kr/LineageII_Mpeg4_0325.wmv
68:なまえ_____かえす日
03/06/18 02:57 jctHREFx
, -ー,
/ |
∧∧ / |
(*゚ー゚)/. |
| つ'@ |
~_`)`). |
 ̄ ̄ ̄しU |
69:なまえ_____かえす日
03/06/19 23:51 qs8EKW8k
算数の問題を解いて勝負する少年たちの話。
70:なまえ_____かえす日
03/06/21 11:44 l3L0lmXD
>69
わすれんぼの話
71:なまえ_____かえす日
03/07/01 00:38 CrNWZxpE
コロボックル懐かしいなー。
羽ばたき式のオーニソプターとかまじで作りたかった。
青い鳥文庫で短編集が出てたはずだが名前が挙がってないね
72:なまえ_____かえす日
03/07/02 12:03 lCLvtKtm
>71
「コロボックル童話集」
トコちゃんがトノサマバッタに引きずられてる挿絵をカラーで見たいなぁ。
73:なまえ_____かえす日
03/07/02 15:20 sxfJlS9N
>71
コロボックル童話集
74:なまえ_____かえす日
03/07/02 23:25 czvgHZ2o
私はこのシリーズ二つしか読んでないけど結構スキです。
マメイヌを捕まえに行った時、足を怪我してしまった彼がスキです・・・。
75:なまえ_____かえす日
03/07/03 04:36 V+fHix7t
>74
お気の毒ですが彼はもう結婚しました
76:あぼーん
あぼーん
あぼーん
77:あぼーん
あぼーん
あぼーん
78:あぼーん
あぼーん
あぼーん
79:なまえ_____かえす日
03/07/04 01:01 MNyQS2YY
思えば自分が目を悪くしたのも、薄暗い二段ベッドの上段で
コロボックルシリーズを毎夜読み続けたのが原因でした。
でも、その近眼の目の視野の端っこ、眼鏡の縁の外辺りが
気になって気になって仕方のない少年時代でしたね。
「今なんか見た!?」
そりゃもう楽しかったです。
30半ばのオヤジになって思いますが、
「奴らは絶対にいる!」
80:あぼーん
あぼーん
あぼーん
81:なまえ_____かえす日
03/07/04 05:56 6lsV/QV8
私も小学高学年の時からコロボックルシリーズのファンでした。
20年以上前ですね。(年ばれるやん)
ハードカバーもコロボックルシリーズは全部持ってます。
(小さな人のむかし話まで)
文庫本も正子とツクシンボの巻までもってます。
今も時折読みかえしています。
現在は、入手が困難なんですね。昔は平積みしていたのに。。。
こういういい話は、未来の子供たちまでずっと残してほしいですね。
ちなみにクリノヒコ=風の子の大ファンです。
旧姓クルミノヒメ=オチビちゃんの尻に引かれているんやろうなあと、
チト心配ですが。
82:あぼーん
あぼーん
あぼーん
83:なまえ_____かえす日
03/07/04 23:53 bs96JiNS
工場から佐藤じゃなくて砂糖を盗もうとする話。
84:あぼーん
あぼーん
あぼーん
85:なまえ_____かえす日
03/07/05 22:57 m0YoCXKh
「復刊ドットコム」で一番最初に出た「だれも知らない小さな国」(挿絵は若菜珪)の
復刊リクエストを見つけ投票すますた。
URLリンク(www.fukkan.com)
86:なまえ_____かえす日
03/07/09 09:04 IR6t/iSX
娘の学校の図書館にあった。(挿絵は若菜珪)版。
でもコロボックルの絵は村上版の方がずっといいと思ったよ。
87:なまえ_____かえす日
03/07/09 21:11 ZXk/0WsX
できればsage進行でお願いします…
ageると宣伝HP貼られますんで…。
88:あぼーん
あぼーん
あぼーん
89:1
03/07/10 10:47 KOmzEaoQ
しかし常時sage進行するにはちとマターリしすぎという罠
ところで、最近の町の書店って児童書関係弱くない?
コロボックルシリーズをはじめ、子供時代に慣れ親しんだ名著名作がほとんど
見当たらないよ。
90:なまえ_____かえす日
03/07/10 21:00 SNZCnEYW
アニメーション映画化されないかな~
91:なまえ_____かえす日
03/07/10 23:49 HJDnoNXO
>89
最近はハリポタブームの流れからか、海外の新しい作品などは
よく見かけるけどねえ。
国産ものも児童書よりももうちょっと対象年齢の高い本が強いのかな?
92:なまえ_____かえす日
03/07/12 00:05 MiCiBE73
そもそも子供が本を読まないし
93:あぼーん
あぼーん
あぼーん
94:なまえ_____かえす日
03/07/14 22:25 MOcdLHLa
>92
というよりも、親やら幼稚園やら保育園やらが本への興味を
持たせるようにちゃんと誘導できていない、あるいはしていないんじゃ
なかろうか。
かといって、本に過剰な期待をさせるのも間違い、らしい。
セサミストリートのような番組で文字が画面中を楽しそうに動き回るのを
見て本に興味を持ち、現実の本の活字に絶望して本を読まなくなる
という説を聞いた事がある。
95:山崎 渉
03/07/15 11:21 OHnl0NrN
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
96:なまえ_____かえす日
03/07/16 01:09 AZRcwcJ2
最近は自治体主導で乳児?幼児?に本を与える運動が始まっています。
「ブックスタート」
97:なまえ_____かえす日
03/07/16 03:18 9fHTlf5y
私が幼稚園のころ(数十年前ですが。。。)、毎月書店で売っている絵本の
簡易装丁版をくれていました。
「ぐりとぐら」「森は生きている」「イカロスの翼」が印象的でした。
コロボックルシリーズは幼稚園児には難しいかな?
ほかの作品では、幼稚園児にでもOKなものもあると思うのですが。
98:なまえ_____かえす日
03/07/17 01:02 +1YsytLT
図書館で全集からどっさり借りてきた。
娘に読んでやろうと思ったのです。
でも「クレヨンしんちゃん」の方がいいそうです・・・・
スマン教育を誤った
99:なまえ_____かえす日
03/07/17 05:13 h1rCccwl
いいじゃないか。
家は自分しかクレシンを見ないんだよ。DVDもそろえてるのに。
娘は、付き合ってくれる程度、
息子ときたら、ポケモンすら見ないし、クレシンだと怖がって逃げてしまう。
本は好きなんだがな。
100:なまえ_____かえす日
03/07/17 10:12 9b6dUbBW
>>98
うちの親は、本棚に並んでいる「クレヨン王国」を見て、
「クレヨンしんちゃんなんか、早う卒業せい!」と言ってきます。
。。。スレ違いだな。
101:なまえ_____かえす日
03/07/17 12:10 0E6onjlh
「コロボックルのトコちゃん」とか、
サザンとザンカの双子の話なんかは
幼稚園児でもいけると思う。
102:なまえ_____かえす日
03/07/17 12:20 +FTuPGBa
「はじめてのC」
という教科書を、親がこっそり捨ててしまった。
という話を思い出した。
後日、本のタイトルが、「はじめてのC言語」に、改定されたのは、
この事件の影響がなかったと、誰に断言できようか。
103:あぼーん
あぼーん
あぼーん
104:sage
03/07/18 05:00 gCY9CPg9
中一のときはまりました。
一気読みして、とまらなくて、初めて徹夜したような記憶があります。
確か、現国の授業で、最近読んだ本の感想を書くという宿題が出されて
もう当たり前のようにころぼっくるはいるということを前提に、
感想を書きましたよ
後日、帰ってきた感想文なんですが、先生が、その感想文の中で、
イイと思ったところに、○つけてくれるんですよ。
で、俺の感想文、ころっぼっくるはこの世界に生きているのだーーと力説
している文章の途中で、○が途切れてました・・・
これ、アニメにもなってたよね。
105:あぼーん
あぼーん
あぼーん
106:あぼーん
あぼーん
あぼーん
107:あぼーん
あぼーん
あぼーん
108:あぼーん
あぼーん
あぼーん
109:あぼーん
あぼーん
あぼーん
110:なまえ_____かえす日
03/07/20 02:54 fLppdYwr
>>104
私はいまだにいるんじゃないかと思っています。だから日常生活で
悪いことできません。(笑)
(彼らに見られてると思うとできないでしょ?)
いい意味で自分の行動が人間として良いか悪いか、無意識に考えるように
なりました。
時折ハスの葉があると思わず裏返したりして(笑)
国語の先生、丸印書きかけて止めたのは笑ってしまいました(失礼)
現実的な考えの先生ですね。(苦笑)
ちなみにsageは名前欄でなく、E-mailのところに書くとsage進行になりますよ。
お気をつけてね。
111:あぼーん
あぼーん
あぼーん
112:なまえ_____かえす日
03/07/22 21:21 ijVuNR/C
>>110
>時折ハスの葉があると思わず裏返したりして(笑)
ふきの葉ではでは??
113:なまえ_____かえす日
03/07/22 21:54 xftlMnPU
四角い竹の柱というものを一度も見たことがありません。
豆犬のシュッシュッっていう音聞きたいのに(´・ω・`)
114:なまえ_____かえす日
03/07/23 04:33 q/DA9Eia
110です。
ハスではなくフキの葉でしたね(^^ゞ
私ずっとレンコン畑のハスの葉を裏がえしてました。。。
四角い竹は、京都では装飾用の竹林で作っているようです。
コロボックル山付近でも、竹は多いのでしょうか?
115:なまえ_____かえす日
03/07/23 12:06 XFxcbGTk
>私ずっとレンコン畑のハスの葉を裏がえしてました。。。
道理で未だ見付けられないわけだ(笑)
次からは蕗の葉でgo!
116:なまえ_____かえす日
03/07/23 20:11 N9iHRFr9
つーか蓮の葉を裏返すってことは小さい人たちは水棲ですか(ワラ?
でもアマガエルの服着て蓮の葉の裏にいたらカワイイかも…
117:なまえ_____かえす日
03/07/24 17:10 VtMJavpC
おそらく、水木茂の、妖怪大辞典だと思うのだが、きもーいコロボックルが、
妖怪として、紹介されてました。
さとる氏に、影響を受けていた自分としては、こんなのちがう、ぜってー
違うと、心に言い聞かせたものですよ。
118:なまえ_____かえす日
03/08/02 01:19 AKnEG3jY
>>117
もしかして、アイヌが弓をひいてコロボックルを脅している絵?
それなら見たことある。俺もこれは違うだろと思った。
誰も知らない小さな国は小学一年か二年のころ親に読んでもらって以来、
何度も読んだなぁ。
他の児童書と違ってなんとなく世界がもの静かで情感に溢れている感じがするというかなんというか。
「知らない国」の中で泉の向こうに「いせいのいい入道雲」が見えるシーンが
確かあったと記憶しているが、ああいう風景描写がかなり自分の人生に影響している。
んでハードカバーだと表紙の裏に町の俯瞰図があるじゃないですか。
あれがまた子供心にたまらなくて、世界にはまりこんだということも……
また当時学校の図書館にあった全集を全部読んだ中で、
唯一「わんぱく天国」が強烈に印象に残っている。
読んでない人にはオススメ。
119:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:11 Wprhf3lL
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
120:なまえ_____かえす日
03/08/02 12:41 HyUKHW8O
村上勉画集、今どうなってるのかな。
予約したけれどそれ以来何も。
121:1
03/08/02 22:11 fLXHMaZ/
>120
公式サイトの更新情報を見る限り、完成はまだまだ先のようです。
白内障が辛いだとか、3日かけて描いた原画に彩色失敗してボツだとか、
この調子ではたして今年中に販売されるのだろうか?
122:あぼーん
あぼーん
あぼーん
123:あぼーん
あぼーん
あぼーん
124:あぼーん
あぼーん
あぼーん
125:あぼーん
あぼーん
あぼーん
126:なまえ_____かえす日
03/08/03 01:37 dUJxYDQ4
30年ぐらい前なのだが、アニメのコロボックルの女の子は、
確か、のびたの声の人だったよなー(多分)と思い出してみたり。
127:あぼーん
あぼーん
あぼーん
128:あぼーん
あぼーん
あぼーん
129:なまえ_____かえす日
03/08/08 10:58 eo5NdDcg
懐かしい…この板に来たのは初めてですが、真っ先に佐藤さとるスレ探して
しまいました。初めて本にはまったのが小学2年生の時の「誰も知らない~」で、
その後の「豆粒ほどの~」は未だにバイブルです。
いろんな版型で本が出ていたと思いますが、白い表紙でカバーをめくったところに
カタツムリに乗ったコロボックルの影が描いてある「佐藤さとる全集」の装丁が
一番好きです。
フエフキと風の子って双子なんですが、似てる印象って無いですよね。
育った家が違うからでしょうか?
130:なまえ_____かえす日
03/08/08 15:20 FzHg/xCW
>129
フエフキと風の子はお隣同士の家の子がたまたま同じ日に生まれたという
だけですので、双子ではないですよ。
131:なまえ_____かえす日
03/08/11 14:01 AOJrTBUz
>129
正しくは「佐藤さとる全集」ではなく「佐藤さとるファンタジー全集」です。
「佐藤さとる全集」はデカイ。
132:山崎 渉
03/08/15 21:43 HoKq+LLn
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
133:山崎 渉
03/08/15 22:34 oenxnvWe
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
134:なまえ_____かえす日
03/08/16 11:07 Ue16W1fc
コロボックルシリーズで講談社文庫になってないのは
「小さな人のむかしの話」だけかな?
135:なまえ_____かえす日
03/08/16 21:47 +zENgiHO
ルルルルルルッ
136:なまえ_____かえす日
03/08/17 06:55 JFJgPhXJ
ごめん、聞き取れなかった。
137:なまえ_____かえす日
03/08/22 04:37 +RQLKDM4
オープンリールのラジカセがあったあの時代は、回転を遅くしたら
聴けましたね。
今はMDとかでそういう操作できるのかな?
もしできたら「ルルルルルッ」も何を言われたか聞き取れるのにね。
138:なまえ_____かえす日
03/08/22 21:05 /NFNaK1P
ダウンタウンDXでやっとった、的場浩二の小人の話を聴くと
今でもふっきる事の出来ないコロッボックルへの思いがよみがえって来るよ。
妄想でしかないのだが、さとる氏は、何らかの形でコロッボックルとコンタクトを
とっていたからこそ、変にリアルっぽい、この話を書けたのではないかと思う今日この頃。
139:なまえ_____かえす日
03/08/23 10:21 TyRYHE2C
コロボックルシリーズの他に「ジュンと秘密の友だち」がものすごく好きで、最近読み返して
泣いてしまった。
これ、大人になった今のほうがじーんと来るね。
自分が持っているのはボロボロになった講談社文庫なんだけど、思いついてAmazonで検索したら
在庫切れで新品では入手しづらくなってるのを見てショックだった。
「プロジェクトX」なんかで、技術者の物づくりへの情熱が高く評価されている現代こそ、
もっと読まれていい本だと思うけどなあ。
一見おとなしい普通の女の子なのに、めちゃくちゃメカに強いミサオねえちゃんなんて
宮崎アニメあたりに出てきそうなキャラクターだし(w
140:なまえ_____かえす日
03/08/28 18:04 MnnKK990
おちび先生のピアノのシーン、
PCのキーボードでたまに真似してるのは私だけ?
141:なまえ_____かえす日
03/08/28 18:21 Jf8IdRC8
>>140
「わたしは、こんどの日曜日に、山へ行きます」ってシーン?
真似する気持ちはすごくよくわかるなぁ。
自分は男なんで、真似しても無気味なだけだけど(笑
142:なまえ_____かえす日
03/08/28 19:26 2SO2C+mv
わかった。そう伝えるのよ!
ですね。
143:なまえ_____かえす日
03/08/28 23:09 62ZUvs2h
いまだに雨蛙と出会うとじーっと観てしまう。
背中にチャックがないかと思って。。
144:140
03/08/29 18:40 a3n3OAPW
>>141
そうそう!
キーボードで返事書いてくれないかなぁ・・
絶対目は開かないからさ・・
145:なまえ_____かえす日
03/09/04 21:49 cPXcFjTS
ミステリ作家の加納朋子もこのシリーズ大好きだったらしい。
146:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/09/04 23:11 S8hciCVW
今の時代、「小さな国」にもインターネットは導入されているのかも。
新聞社や学校だけかもしれないけれど。
147:なまえ_____かえす日
03/09/05 18:02 tSk2sTz1
「いや~せいたかさん、別荘にまでBフレ引くなんて太っ腹ですねぇ」とか
148:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/09/06 09:06 EcswFOQQ
>>147
エアエッジの方が安く上がるような(遅いけど)。
とはいえ、「トモダチ」候補にメールを送るコロポックルはいないと信じたい…。
「プライバシーだだ漏れ、監視されている!」となること必定。
149:なまえ_____かえす日
03/09/06 09:27 s7dKSuYQ
セキュリティーホール対応とかファイヤーウォール、各種サーバプログラム等の
管理とかSPAMやウイルスメールへの対応に追われるコロボックルなんて見たく
ないなぁ
150:なまえ_____かえす日
03/09/08 00:48 b7UrGXtG
実はこのスレにせっせと書き込んでたりして(w
151:なまえ_____かえす日
03/09/08 01:16 HlUHnpPk
このスレ見てくすくす笑ってたりしてね<コロボックル
>>144
コロボックルがキーボードの上をぴょんぴょん跳ねて返事書くのかな。
目を閉じてたらかちゃかちゃ音がしてたり。
その返事が「オマエモナー」だったりしたらちょっとアレだが(w
>>147
せいたかさんは電気技師だし、その辺はちょっと有利かも。
152:1
03/09/08 01:29 vnkX4aM/
>150
実は私は…(ry
153:なまえ_____かえす日
03/09/08 03:33 8U3cgeOS
谷山浩子さんの歌に「笛吹き」っていうのがあるんだけど、フエフキinファンタジー風の曲調。興味ある人はアルバム「僕は鳥じゃない」を聞いてください。
154:なまえ_____かえす日
03/09/09 22:54 h3v9AgIe
>>153
谷山浩子なら、「Elfin」なんかもコロボックルの雰囲気・・
かなり怖い歌詞だけど、西洋風小さい人っていう感じでしょうか?
155:なまえ_____かえす日
03/09/09 23:35 t5mkb4bj
カチュで「音楽」を選ぶつもりが、間違えて「児童書」をクリックしてしまった訳だが・・・
子供の頃、一番面白くて好きだったおはなしだ。>コロボックル
明日帰りに買ってきて久しぶりに読もうかな・・・
156:なまえ_____かえす日
03/09/11 00:26 cUW0rg7a
ようこそこんな僻地へw>155
コロボックルがキーボード。
変換に苦労していそうだな・・・
157:なまえ_____かえす日
03/09/11 00:47 3g+Jg+no
「コロボックル通信」もネットで配信・・。
つーか、ネットのHPにも実はコロボックルが運営してるとこがあるかもな。
アク解して人間の行動調査したり。
158:あぼーん
あぼーん
あぼーん
159:なまえ_____かえす日
03/09/12 00:24 4mv5UHv9
ファミコンの「スーパーマリオ3」で、カエルスーツに萌え~だったよ。
160:なまえ_____かえす日
03/09/12 01:17 lca2R+J+
やっぱし、寝てる宮本茂の耳元でささやいたのかねー
161:なまえ_____かえす日
03/09/14 20:25 tcSM7A+3
『小さな人の昔の話』をゲトしました。うれしー
本屋さんでは手に入りにくい物も、生協でよくあつかってまっせ
コロボックルシリーズ全巻こないだ生協で出てた。
162:なまえ_____かえす日
03/09/15 23:58 Tz9Ppg0R
私、高校生の頃図書委員をしており、会報用に先生にインタビューしたことがあります。
(私自身が大ファンで地元に住んでたので)
先生はせいたかさんのように背が高く(明治生まれなのに180センチ超)
やさしくて面白くて温かい人でした。そのときサインしてもらった本は今も私の宝物です。
163:なまえ_____かえす日
03/09/16 00:47 rkZkuhnl
利口で元気で働き者で、魔女で詩人のおチビみたいな女の子になりたかったなあ
コロボックルはネットしてそうだけど、スミレ頭のチィサコ族はネットやってないよね
164:あぼーん
あぼーん
あぼーん
165:162
03/09/16 08:40 f0FW9n3+
訂正・・・明治生まれじゃなかった。
166:1
03/09/22 00:44 UI6PRFRG
最近机に突っ伏して寝ていると小人さんがお仕事を壊…手伝ってくれようとするのですが、
この小人さんはもしやコロボックルですか?
167:なまえ_____かえす日
03/09/24 14:01 EOco5tu+
某スレでコロボックルの話題になり懐かしくなったので図書館の
児童書コーナーを覗いてみた。小学生の頃はたしか無かった
全集があって未読の作品にたくさん出会えて嬉しかったのだけど、
自分が読んだ「だれも~」は水色で「豆つぶ~」は黄色のシリーズは
閉架書庫に入っていた。すぐに取ってきて貸し出してもらえたので
よかったけれど(なんとなくこっちで読みたいもんね)、棚に全集が
並んでいるのとこっちが並んでいるのでは子供の手の伸び方が
違うんじゃないかなぁ?本は傷んでいたし、スペース的に仕方ないの
かもしれないけど。
本好きな子はズラッと並んだ全集にときめくかもしれないけど、
普通の子には「○○全集」って固いイメージあると思う。この
シリーズは普通の子を本好きにさせる本だと思うし、もっと広く
読まれて欲しいので。装丁もこっちの方が(・∀・)イイ!!
168:tete
03/09/25 22:45 kAFfyk0/
1作目だけでやめとけば良かったと思う。
2作目以降はちょっとなあ・・・・。
169:1
03/09/26 23:26 PfwyF4K4
>3 の画集ですが、販売元からメールが来ました。
作業が遅れているので発送を11月下旬に延期したそうです。
170:なまえ_____かえす日
03/09/27 08:30 zRBKuhpP
>>168
私はむしろ、1作目より、マメイヌ捜索の話、図書館員 村岡正子の
出てくる話のほうが、しみじみといい感じがします。
特に正子の話は地味だけど、じわじわと心に残る感じです。
171:なまえ_____かえす日
03/09/27 08:34 zRBKuhpP
画集件、メールが来ました。
村上先生、他の仕事がかなりお忙しそうで、ご無理なさって
いるのではないかと心配です。
お体をご自愛なさっていただきたいと思います。
172:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/09/27 11:33 uIXn3Vad
>>166
それはコロポックルの仕業ではないのでは…。
>>168 >>170
好みは人それぞれですし…、といいながら
「ふしぎな目をした男の子」もなかなか。
173:なまえ_____かえす日
03/09/28 22:36 KWddjcsC
≫168
確かに、これ一冊で完結してると思って読むのと、
「いぬ」以降の続きがあると思ってよむのとでは、「小さな国」の印象が大分違う。
それだけ「小さな国」一冊での完成度が高いんでしょうね。ラストもすごく良かったし。
続編を初めて読んだときは、語り手がせいたかさんじゃないのにも違和感あったな。
・・・でも、好きなのは「星から落ちた・・」なんだよね。
オハナ可愛いし。タイトルも素敵。
174:なまえ_____かえす日
03/09/28 22:46 /ZS76se0
画集、エッセイも執筆中との
ことでしたね。楽しみにまつことにします。
175:なまえ_____かえす日
03/10/01 08:31 YYKH0R/U
>174
しかし、全員に原画プレゼント??
何枚になったのでせう??
176:なまえ_____かえす日
03/10/02 13:30 AVcG+hrm
古本屋にマメイヌと星からおちた講談社文庫版ゲット。
けど、「だれも知らない」から読み直したくて青い鳥文庫新刊で探したが
「だれも知らない」だけ本屋に無い。
通勤圏にある本屋歩き回って無くて、昼休みに繁華街まで出てようやく見つけた。
えへへ、今読んでる「アトランティスのこころ」終わったら読みます。
177:なまえ_____かえす日
03/10/07 23:03 6l+7XVPB
子供のオチビ先生をおんぶしてつれて帰ったいとこは
あの場所をどう思ってたんだろう?やっぱり気に入ってたから
連れて来たんだよねぇ?
178:なまえ_____かえす日
03/10/10 11:02 90n4R0OZ
オチビ(ママ)先生とコロボックルとの交流がもっと読みたかったなぁ。
時間軸でいうと「誰も~」と「豆つぶ~」の間にもう一作欲しかった。
せいたかさんとの結婚やオチャメさんの誕生をコロボックルたちが
囲んで祝福している情景が読みたかったよ。子供の頃はいろいろ想像して
楽しんだけどね。コロボックルの赤ちゃんも見たかったので話の中で
はっきりとカップル作って結婚とか子育てとかして欲しかったな。
オチャメさんと同じ日に生まれたコロボックルの話とかで。
ところで風の子とクルミのオチビが結婚したというのは「星から~」内の
描写でママ先生の連絡係が「クリノヒメ」になっているところがソース?
あと>>71の「コロボックル童話集」というのはせいたかワールドと
繋がってる話なのですか?図書館には無かった…。
179:なまえ_____かえす日
03/10/11 03:45 JmNioN6C
>178
>「もしかしたら、あのクルミノヒメが風の子と結婚して、クリノヒメになったのではありませんか?」
>手紙はそういっていました。思わずわたしはにやりとしたものです。
>まったくそのとおり、あれからまもなく、ふたりは幸せな結婚をしました。
「小さな人のむかしの話」あとがきより引用。
ちなみにフエフキが一番人気だとも(w
私はすみれ頭の旅人の話が読みたいな。
180:178
03/10/11 14:24 Vzrx4ZdQ
>>179
どうもありがとう。「小さな人のむかしの話」は未読なんです。
タイトルからは少年時代のせいたかさんがおばあちゃんから
聞いた話にあったように泉に祠があるころの話か、もしくは
せいたかさんが小山を発見した時~コロボックル達と対面までの
コロボックルサイドからの話なのかなーなんて想像していたのですが
近いうちに読んでみようと思います。なるほど、「むかしの話」では
>>178で書いたようなことが作者への手紙の形で質問されているのですね。
Googleで”佐藤さとる”を検索するのはこれを読んだ後にしよっと。
「豆つぶ~」を読んだときは「女の子なんて苦手だい」なフエフキが
クルミのオチビと仲良くなっても楽しいのにって思いながら読んでました。
フエフキがタジタジするところが見たかったw
181:なまえ_____かえす日
03/10/11 23:36 Ak/s70AZ
テスト
182:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/10/12 08:05 DwcoAzRU
>>180
「小さな人のむかしの話」はコロポックルに伝わる昔話がメインです。
あとがきにだけ幾つかのネタバレがあります。
183:なまえ_____かえす日
03/10/13 13:54 +3lXjfaF
>>182
どうもありがとう。昨日買い物ついでに本屋に寄ってみたけど無かった…。
上の方のレスにもあったけど最近の本屋は児童書コーナー弱いですね。
海外妖精関連はたくさんあったけど。絵本も絵がマンガチックなものが
多いような。英語のお勉強用絵本が幅を利かしていたのも昔とは違うなぁ。
カラッとした作風の物が多くて、それはそれで楽しいけど、なんていうか、
湿度が足りないなぁ。本屋によって違うんでしょうけど。
でも古本屋で「コロボックル童話集」を100円でゲト。
トコちゃんとタツオがかわいい。大工の話は昔に読んだぞ。
どこで読んだんだろう?
184:なまえ_____かえす日
03/10/19 21:19 JR3x4gpr
自選幼年童話集みたいの出るらすいね。
挿絵は村上勉ではないらしく、期待と不安を感じます。
185:なまえ_____かえす日
03/10/19 22:29 gpMlQ3uM
あー、なんかそんなの出てたなぁ。>自選幼年童話集
視界の端っこに見ながらスルー・・・
普通の全集版という雰囲気だったから
挿絵ないのかと思った。
村上絵が付いてたら手にとって見ただろうと思うが
(こないだ出たエッセイ集には反射的に手が出た)
装丁・挿画のアイキャッチ力おそるべし
186:なまえ_____かえす日
03/10/25 15:25 9EF7jfSn
RPGやるときにコロボックルの名前付けてやったなぁ。
児童書板はこの程度じゃまだまだDAT落ちは大丈夫なの?
187:1@チキンレース
03/11/06 10:10 h/YLQAJe
とまあ、大丈夫のようです。
188:なまえ_____かえす日
03/11/06 14:56 jIUenYgV
一般書籍板にも佐藤さとるスレがあるんだね
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・) 読書の秋、必読図書age
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
189:なまえ_____かえす日
03/11/24 22:40 Oldcfs2O
そろそろ11月下旬ですが
村上画伯の画集はどんな塩梅かな?
190:なまえ_____かえす日
03/11/25 20:09 ItaUqiw8
ライトノベル板の、貴方に合う本を探すスレで、
「大人が読んでも面白い童話風の作品」というリクエストがあったので
「だれも知らない小さな国」をお勧めしておきました。
読んでくれると嬉しいなぁ。
191:1
03/11/28 14:22 zyoqLQqD
ついに!ついに!画集到着!
とりあえずざっと眺めてみました。う~ん、感動。
特典の原画は白いトランクスを履いた眼鏡の雨蛙さん、かな?
じっくり眺めたり文章をちゃんと読む前に興奮を抑えなきゃ。
その前に振込だ!
ところで「俺のコロボックル」の間違いだと思ったのは私だけかな?
192:なまえ_____かえす日
03/11/28 23:55 KbAjdFed
うちも来たぜよ~>画集
いやはや、素晴らしい。コロボックル好きにはたまらんですよコレ。
一番のお気に入りはカワセミとコロボックルの組み合わせの絵ですな。
買えなかった人は残念。いや本当。
原画はウチもトランクス&眼鏡のカエルさんでした。絵柄は違う……
と信じたい(藁
前に絵はがき買ってたんだけど、いやー、原画、よすぎ。
思わずボーナスでイメクリから原画買おうと思ったんだけど、
欲しかったツムじいの土瓶の家がもうなかった……。売り切れちゃっ
たのね。トホホ。
もっと早く手ぇ付けとけばよかったなあ。
193:なまえ_____かえす日
03/11/28 23:59 5kpvu15I
わははは、うちもトランクスの眼鏡カエルだ(笑)。
しかしウン十年憧れた巨匠の原画…どうしようどうやって保存しよう。
原画はスミレ頭が出るまでお金貯めて待ってます…。
194:なまえ_____かえす日
03/11/29 02:07 CGdJjl46
ウチモ (゚∀゚)ノ キタヨ――!
うちもメガネ蛙ですた。
うう、今度ちょうどいい大きさの額買ってこよう。
画集、お気に入りはオーソニプター夜間飛行かな・・
青い山並みが素敵だ
ここでHP紹介してもらって良かったよー
感謝いたします。ありがとう!
195:1
03/11/29 13:35 pNBVCbNx
家に来た原画のデザインを大まかに説明すると…
・右手をかかげ、おいでおいでしている
・左手に紫色の花束を持っている
・全体的に右側 (原画に向かって左側) を向いている
・目は左の方 (原画に向かって右側) を向いている
・サインは左足の (原画に向かって) 右側にある
皆さんのはどうでしたか?
196:なまえ_____かえす日
03/11/29 20:37 rBO5o++y
メカフェチwなミサオタソ萌え~
愛用の工具はスタビレーとPBバウマン・・・とか想像してみる
ダンナの方はTOPとIZUMIとかだろうがw あ、これはせいたかさんもいっしょか・・・
197:192
03/11/29 21:40 4OwbPeTo
>>195
あー、うちも同じだ。思うに彩色だけやって、図柄の方はコピーか
という気はする。でもま、時期的に仕方ないかなーと。
絵自体はとてもすてきだし、なんせおまけなんだし(5000円の
本に市価数万の原画は無理っしょ)。
漏れは多いに満足っす。
198:1
03/11/29 22:53 pNBVCbNx
線やベタの色ムラを見るに、全手描きのように見えますね。
本当にそうかどうかはわかりませんが。
デザインをいちいち別個に決めるのは大変でしょうから
デザインだけを共通にして原画そのものは別個に描いた
と思うことにしようかな?
199:192
03/11/29 23:49 4OwbPeTo
確かに、全手書きかもしれない。最近のコピー機は性能がいいから
見分け付かんけど。色は間違いなく手塗り。
少なくとも、絵の周囲に手書きの枠があるんだよね。だからわざわ
ざコピーはしないかな?という気もする。
まあ、正直どちらでもいいんだけど。絵が素晴らしいから。
エッセイの裏話も面白かった。
こういう舞台裏って、話されると興ざめしちゃう人もいるとは思う
けど、研究者の立場からは絶対必要なんだよね。
漏れは研究者でもなんでもないから、ただ楽しんで読みますた。
200:なまえ_____かえす日
03/11/30 00:45 HWF20btB
私の所に届いた原画は皆さんとぜんぜん違う。。。。。
私もミサオねえちゃん大好きです。
201:192
03/11/30 01:03 SsFWEBjO
>>200
原画の詳細キボンヌ。
202:192
03/12/01 00:48 sWEUgJ7i
一般書籍板覗いてきたら、カエルのおじいさんの絵の人がいたよ。
2種類以上あることは判明。
203:1
03/12/01 02:22 88AgPhZM
念のため。
一般書籍板: 佐藤さとる・コロボックル物語!!
スレリンク(books板)l50
204:なまえ_____かえす日
03/12/01 21:42 FJigz8dm
ほとんどスレ違いなんですけど、携帯板には専用スレもあるDDIポケットの
AirH"Phone向けのゲームで「コロニーな生活」というものがあります。
これはもともと個人が制作したゲームだったのですが、多数のユーザーの
支持を集めてこの度公式コンテンツとなりました。公式化に当たってゲームに
キャラクターができたんですけどその名が「コロックル」です。
このゲーム作ったスタッフ絶対コロボックル読んでますよ。
カタツムリ背負ったイラストとかあるし。
いやまあそれだけなんですけど、なんかうれしかったので。
ゲームも楽しいですよ。みんなPHS使ってくれー。スレ汚しスマソ。
コロニーな生活プレスリリース
URLリンク(www.klab.org)
カタツムリ背負ったコロックル
URLリンク(www.klab.org)
205:192
03/12/02 10:29 268NMIRD
>>204
コロボックルという単語自体はそこそこ知られているので、
何とも判断の難しいところだね。
漏れもH"ユーザーだったりするが(しかも4回線保有)。
206:なまえ_____かえす日
03/12/02 12:10 63WKx3K/
>>204
ユーザーの役割はせいたかさんっぽいね。
207:なまえ_____かえす日
03/12/03 03:48 +HeByfVe
画集エッセイ、さくさく読みました。
上手い文章ってんじゃないけど味わい深い
こないだ出た「だれも知らない小さな話」と合わせて
コロボックル創世記に思い馳せた。
画集二弾も出したいと思っていらっしゃるそうで、
ぜひとも元気でがんばって欲しいなあと思ったのでした。
208:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/12/04 23:21 M8m6bvYz
>>204
おもしろいのがあるんですね。
僕もH"ユーザーですが…古いの使ってるからできないです。
209:なまえ_____かえす日
03/12/06 02:20 NZnRjV+i
村上さんの最初のコロボックル、
みずら姿の絵も見てみたいな。
210:なまえ_____かえす日
03/12/10 18:03 ThwiwKUY
あのう。ちょっとお尋ねしたいのですが、
コロボックルって鼻と鼻をくっつけてあいさつする小人たちのことですか?
アニメで見た覚えがあるのですが、違うんでしょうか。
もしよかったら教えてください。
211:なまえ_____かえす日
03/12/10 18:18 JLWADSBc
212:とてた ◆0Ot7ihccMU
03/12/10 20:34 xF4mOE+i
>>210
「せいたか」という男の子が出てきたなら、その通りです。
ただし、アニメと原作は激しく違うんだとか。
(僕はアニメ版は見てないで…)
213:なまえ_____かえす日
03/12/14 05:16 Yi4Pw8EX
なにげなくブックオフに寄ったら青い鳥文庫版のコロボックル物語が揃ってた。
全6冊中「小さな国のつづきの話」だけ無かったけど、一冊100円だったのでまとめて購入!
良い買い物ができてしあわせです。
214:なまえ_____かえす日
03/12/15 12:02 KLz57hx4
ルルルルルル
215:1
03/12/15 22:51 98Qy2bOV
>214
すみませんがもうちょっとゆっくり喋ってくれませんか?
216:なまえ_____かえす日
03/12/16 00:02 ULJKrBTX
コロボックル…
紫の髪の小人の出てくる話が好きだったなあ。
217:なまえ_____かえす日
03/12/16 05:19 u1b++6C4
「とんがり帽子のメモル」も髪が紫だったかもしれない。
小人の話とゆうと手塚治虫の「ミクロイドS」(マンガの方)をキョーレツに思い出す。
「ニルスの不思議な旅」も名作だと思う。
218:なまえ_____かえす日
03/12/16 08:38 XR4BprkG
>>217
ちっさい人萌えですか。自分もニルス大好きだった。
なんだろうか、やっぱりルビで作った壁新聞が感動した。(マメイヌ編)
「ミクロイドS」読んでみよう…
219:なまえ_____かえす日
03/12/16 13:11 U52coM1C
「ミクロイドS」は手塚作品の中でも酷い方です。
あの当時、神様は暗い方にばっかり眼を向けていたようなので
アニメのカコ良さを期待して読んだら
読後は落ち込んでしまうんです。
220:なまえ_____かえす日
03/12/18 02:00 YtjM7Vpe
確かに「ミクロイドS」はダークな話だった。
でもリアル小学生だった頃はコロボックルの話みたいな自然環境の中で生活していた。
だからあまりにも日常的過ぎて印象に残ってないのです。
佐藤さとる作品は今の大人が子供時代を懐かしんで読む様な本とゆう印象が強い。
自分の子供に勧めるには気が引ける。
現代社会に生きる今の子供のためのファンタジーとは何なんでしょうね?
221:なまえ_____かえす日
03/12/18 04:50 zcpz4WoD
>>220
自分は子供の頃すでに郷愁を感じながら佐藤さとるを読んでいた気がする
リアルタイムにファンタジーを感じたのは「大きな木がほしい」、絵本ですね
主人公が大人になってしまう話などは、未来への郷愁…というか、
自分が擬似的に大人になって、擬似的に郷愁を感じるという印象だった
インパクトがあったのは、雨ボッコみたいな話。お嫁さんを連れてくるってやつ。
子供の目線で見た出来事が描かれていると言う点で、子供に捕まっちゃう
コロボックルの話がいいんでないでしょうか?>子供に勧める
「小さい人がいる」と言うファンタジーは現代にも通用するものだと思います
222:なまえ_____かえす日
03/12/24 18:09 Np0fykDG
懐かしいー!小学生の頃大好きでした。
家の近くにも小山と呼ばれる山があって、コロボックル探しに行ってた幼き日w
ある日こおろぎのような影がチラチラ見えるようになって、喜んでたら飛蚊症でしたw
223:なまえ_____かえす日
03/12/24 20:08 NDQAWgi+
ハードカバーで全巻セットで買ったので、これから小学校一年生の甥っこにプレゼントしてくる。
一年くらいかけて読み切ってくれたら満足だわ。
姪っこはまだ二歳だからちと早いが、お兄ちゃんが読んだのをもらって読んでくれ。
今度は自分のぶんもハードカバーで買わねば。文庫、二十年落ちでかなりぼろぼろだからなあ。
224:なまえ_____かえす日
03/12/25 01:45 H3V6nmXw
>>223
やっぱコロボックルはハードカバーのがいいよね。
青い鳥文庫は小さい。
225:なまえ_____かえす日
03/12/25 10:12 13Y/yJya
>>224
漏れは講談社文庫なのでさらに小さい。鞄に突っ込んどくには
いいサイズなんだが。
226:なまえ_____かえす日
03/12/25 18:42 F4LfMJCr
私は住宅事情もあるので青い鳥文庫版で充分。
ハードカバーはゴロゴロ読みするには重い。
挿絵を楽しむと言う意味でハードカバー読みたかったらいつでも図書館で借りれるしね。
それよりファンタジー全集を早く復刊して欲しい。
あの装丁が一番良い。
227:なまえ_____かえす日
03/12/25 22:39 N99dsdpr
>>225-226
まあなんでもいいんだけどさ。
子供のファーストコンタクトとしてはなんとなく
ハードカバーのが絵も大きいし良いのでないかと。
228:なまえ_____かえす日
03/12/25 23:56 Q9MYCpoj
甥っ子喜んでくれるといいねえ。>>223
うちもこないだ甥が出来たんだけどまだ6ヶ月の0歳児だからな。
そういう楽しみはもうしばらく待たないと・・・w
青い鳥文庫でしか読んだことないんだよな自分。
ハードカバーは意外と本屋でも見かけない印象。
「つづきの話」で正子さんがハードカバーを読んでいるのを見て
ハードカバーで順番に読んできた人は嬉しい場面だろうなーと思ったよ。
229:1
03/12/26 01:01 GqfxIv7n
家は姉の子供にプレゼントしようと思っていたら…
いきなり離婚して子供を手放しやがった > 姉 (涙)
230:なまえ_____かえす日
03/12/26 01:29 jFl5p50j
(;´Д`) ソ、ソウ・・・
231:223
03/12/26 10:32 7TRsnWxC
まあ、いろいろあるわな。ドンマイ。
漏れは昔、本を作ってたのだが(今も関わっているけど)、作る
側からするとハードカバーってのは装丁も工夫できるし、イラス
トも大きくできるからやっていて楽しいのだな。文庫のほうが安
いし、手に取りやすいことはわかってるんだけど、「本」として
楽しむのであればぜひハードカバーや大きめの版を選んでほしい。
ハードカバーのほうが単価が高いから出版社が儲かるっていう人
もおるけど、本の値段が高いってことは作者に入る印税も高いの
だよ。漏れは楽しい本を書いてくれた人には感謝の意味も込めて
高めの本を買うようにしている。そういう意味では古本にもちょ
っと抵抗あるんだが、まあこれは図書館で借りても一緒だしな。
232:なまえ_____かえす日
03/12/26 13:50 dItJ5ZiA
>>231
基本的に禿同だけど、装丁ばっか凝っていて中身が?な
本がなんと多いことか…。それにすぐに文庫になっちゃうし。
なんか出版業界ってもうちっとスマートにできんもんかなと
素人は思う。
233:223
03/12/26 21:33 lgR6mxbK
>>232
スレ違いになってしまうが……
装丁屋と作家は別もんだしね。装丁屋はある種アーティストだから
自分の仕事は最大限評価を受けたいものにしたがるし、それは中身
とは直接関係なくても許される範囲。編集は本が売れてくれればい
い(極論だけど)。作家はまあ、きれいに装丁してくれれば嬉しい。
とはいえ装丁でそんな滅多やたらに値段が変わるもんでもないのよ。
もちろんハードカバーにすりゃ、文庫よりは遥かに高くなるけどさ。
すぐに文庫になっちゃうのはそれを消費者が求めているから。本の
価値が落ちていると言ってもいいかもしれない。
あとね、スマートにちゅーても、何をどうスマートにすりゃいいの
かな。編集プロセスはかなり電子化されたけど、結局人が目を通し
たりする作業というのは昔から変わらんからね。あとは編集以外の
ところ……営業も取り次ぎも本の中身のことなんてわかってないし
なあ。
漏れは読者の質も落ちてきた(あるいは読者の数が減っている)と
感じるけどね。自分の周りを見ても。
234:223
03/12/26 21:39 lgR6mxbK
まあ何がいいたいかというと、出版業界、ひいては作家先生たち
の明日を支えるのはお前らですよ、というこってす。
読者の目が肥えて、かつ、いいものには相当の対価を払ってやっ
てくれ。どうでもいいクソみたいな本がベストセラーになるのは
なんとかしてくれ……。悪貨良貨を駆逐す、の典型例だよ。
コロボックルみたいないい本は次世代に受け継いでいきたいし、
そのためには売れなきゃならんのですよ。
我らはモチノヒコ老人に倣って、次の世代の心に水をまくべきな
のですよ。
235:なまえ_____かえす日
03/12/26 23:29 9LI50DIz
本の装丁て大事だ。初見は装丁とタイトルで選ぶ。
図書館で本選ぶ時、本屋で厳選する時、
本全体から漂ってくるオーラを真剣に読み取ってる。
そっけない装丁で内容が損してるものも多いんだろうなと思う。
自分はとにかく本に触れることが大事だと思うから、
古本は良い、と思ってるよ。普通の書店だとどうしても内容偏るしな・・・
図書館・古書店・新刊書店・作り手、
それぞれみんな他にない機能があってメリットを持ってる。
補い合いながら上手いことやっていって欲しいなと思うのだけどな。
236:232
03/12/27 00:05 OII5obrh
>>233-234
それはわかってます。読者の質が落ちているのも感じます(自分含む)。
でも、卵が先かひよこが先かみたいな話じゃなく、読者は出版されて初めて
その本に出会うわけで、供給が先ですよね。もちろんマーケティング調査も
ありますし、他の娯楽に奪われた客を取り込むのに必死だから悠長なことは
言ってられないのでしょうけど。
偏った書評や広告を出し、ネームバリューに頼り、チェーン系の書店や
駅構内でプッシュして無理矢理話題作ればある程度売れるでしょう。
ベストセラーだけを読む人は一定数いるでしょうし、「今売れてます!」
「重版出来」「○○氏絶賛!」とかポップ付ければいいわけで。
読者は売り物しか買えないわけですし、書店の本棚が偏っていれば
それしか買えないわけですし。
そういうのがなんだかなぁって感じているので「スマートに」って表現しました。
でもそうやって売れる本がないと出版社の体力が無くなってしまい、
数は出ないけど良質な本も出せなくなってしまう現実があるわけで
難しいんでしょう。でもやっぱり良い本を増やして書店に並べるしか
ないですよ。出版業界然り音楽業界然り、悪貨を蔓延させたのは
基本的に業界側のモラルの問題だと思います。農業・工業のように
外国勢に押されてるわけじゃないのに。
237:223
03/12/27 00:49 Skw1zuJs
>>236
スレ違いなんでこのくらいまでにしとこうかとは思うんだが……
まあいわゆる大衆文学とでも言うべきジャンルが売れるのはある意味
当たり前の話で、多かれ少なかれ、そういう本に業界が頼っていると
ころは大きいのでそれを否定するつもりはないのね。
ただ、そういう「軽い」(残らない)本があまりに売れすぎると言う
か、そういう本しか売れない土壌になってしまったのはどういうこと
なのかと。そりゃ作る側が競って乱発したという反省はあるんだが、
読む側もそういう本しか読まなくなってしまってないかな、と。
「良い本」と信じて出している本の数自体は減っていないはずだし、
それなりに大きな書店なら手に入るはずなんだけど。
作る側(今、正確には書く側なんだが)としてできることはやってい
るはずと信じているんで、あとは良貨を見つけた人たちがそれを宣伝
してくれると非常に助かるのよ。
まあ、他社さんの悪口はいいたくないけど、ベストセラーを無理矢理
作ってくるヤクザみたいなところが増えたからなあ……。
漏れはそんなわけで、地道に「いい本」を子供に配ったり読ませたり
することにしたのね。20年後に芽が出てればいいやと思ってさ。
238:236
03/12/27 02:33 5FgzHNri
>>237
でもやっぱり読む側の質の前に供給側の質ありきだと思いますよ。
良書でも近所の店に無ければ普通の人には届かないわけだし売れないでしょう。
全体的に本が売れてないのなら消費者の眼がある程度正しいのだと思っています。
結局書く側・売る側・読む側それぞれが意識を高くするしかないですね。
いい本を作ってください。みなさんスレ違いすいませんでした。
239:なまえ_____かえす日
03/12/27 12:54 2TOXvmFr
そんなにコロボックルがいい本だとゆうのなら、
もっと書店で子供が普通に見掛ける様に売る方も努力しなよ。
全く見掛けないよ。
結局自分にとって都合の良い(儲け主義)ことしかしないのでしょ?
本のテーマと相反する行為主張に感じる。
240:223
03/12/27 18:19 Skw1zuJs
>>238
質の問題というかね、量が増えすぎて、いいものが目立たなくなって
いるというのが最大の問題。時代を問わずいいものはいいわけだし、
昔から連綿と売り続けられている本はあるわけよ。
ただ、書店にも限界はあるから、古い本から消えていくのは止むを
得ない。これは書店を責める訳にはいかない。
雑誌や新聞の書評は半分くらいは広告も同然だし(全部ではない)。
結局、ある程度古いもの(書店にない場合)は読む側(実際に読む
必要はなくて、本を買う人)が「この本を読ませたい!」という良
書を脈々と受け継いでいくしかないと思う。
>>239
そりは講談社さんに言っとくれ。あと書店の児童書担当にも。
もっとも今は佐藤さとる先生自体があまり顧みられていないという
状況なんだよなあ……。まあ、作家も増えてるから、すでに投資分
を回収したと考えられている大御所は特に新作でも出なければ、あ
まり宣伝費をかけないのが常識的な判断。
極端な例だけど、よほどブームにでもならなければ夏目漱石やら
芥川やらの本を全面に押し出したフェアなんてやらないというのと
同義。新しい作家をプロモートするのが出版社の仕事なんだし。
あとな、「出版社は営利企業だ」っつーのを忘れてないかい。
儲けしか頭に無い企業があったとしても、それはその企業の方針
なんよ。ただ、それを選別するのは消費者が知恵を付けないと。
ヤフーBBとかの問題と根は同じなんだけどな。
241:なまえ_____かえす日
03/12/27 19:53 2TOXvmFr
>>223
スレ違い&無駄に長い文。いい加減にしろ!
自己中さらけ出し、ホントにコロボックル読者とは思えん。
242:223
03/12/27 21:51 Skw1zuJs
>>241
もう消えるけどさ、読者であることと、なんか関係あんの?
7カ月で240しか行かないスレで何吠えてんのやら。
243:なまえ_____かえす日
03/12/28 00:08 qZGAEliN
>>242
・・・最後の一文に Σ(;´Д`) グサー ときた。
事実なのになんでだろな。
人の少ない板だからこそ気遣いは大切よ。
主張から離れた無為な争いはやめれ。
244:なまえ_____かえす日
03/12/28 00:30 f61v0Dg+
まったりと話したいのならそもそも2ch以外にも掲示板はあるわけだし、
ヒートアップ気味だけどまったく無関係な話でもないからいいんでないの?
ちゃんと会話も成立してるし、佐藤さとるを貶めてるわけでもないじゃん。
他の話題があるなら自分で切り出す、無いなら生暖かくヲチでいいっしょ。
今回の場合気遣いとかスレ違いとか言ってる方がおせっかいな気がする。
ゆとり持とうよ。
245:なまえ_____かえす日
03/12/28 00:59 qZGAEliN
出版社について語るスレッド
スレリンク(juvenile板)l50
こんなん立ててみますた(立ててもらいました)。
出版業界の話、興味ある話題だ。
スレの主旨との違いを気にせずに話せたら良いよなと。
ドウゾご利用ください。
246:なまえ_____かえす日
03/12/28 08:46 nd8Dkrse
でも、大々的にフェアとかやられて、
ダヴィンチとかで芸能人に「ずっと好きだったんです」と語られるよりは
今のままひっそりと…という気持ちもないではないな。自分勝手な思いだけど。
247:なまえ_____かえす日
03/12/30 00:12 kVe17wSj
誰も知らない小さなスレ
248:1
03/12/30 18:45 zvnQbV2x
地道に紹介するのは悪いことじゃないですよ。
249:1
04/01/01 11:12 2kNLGLRb
イメージクリップ社から、村上画伯の年賀イラスト付き年賀メールが届きました。
2通も (笑)
250:なまえ_____かえす日
04/01/01 17:17 EGsLqA1K
ホントだ二通w
251:なまえ_____かえす日
04/01/03 15:08 XFooxgB9
読んだ事あります。
252:1
04/01/03 15:19 N+s7SC0l
>251
ご感想は?
253:なまえ_____かえす日
04/01/05 09:58 J0gjrYX1
随分前なもんで、内容をはっきり憶えて無いのですが、コロボックルが夢に出て来た憶えがある。
254:1
04/01/05 22:25 Rj3zmH5I
夢と言えば、私の周辺の「誰も…」読者は巨木に脅される夢を見たがる輩が多いなぁ。
255:なまえ_____かえす日
04/01/06 20:39 NDVZ6g73
1はもう名無しに戻れば?コテハンにする意味ないし
256:なまえ_____かえす日
04/01/06 22:57 RAczR3oD
いいじゃんそのくらい。
次スレも率先して建ててくれるよきっと。
257:なまえ_____かえす日
04/01/17 10:33 7ujmRYBz
次って5年くらい先か?
258:なまえ_____かえす日
04/01/23 09:24 63oxQ1/s
保守がてら。スレとはそれほど関係ない...こともないが。
この板がしたらばで仮運営の時から参加してるが、児童書好きって心が狭くて排他的で
自分からは滅多に動かず、そのくせ誰かが率先して動こうとすると嫉妬なのか知らんが
叩く傾向があるのかと思った。一言でいえば女々しいのが多そう。
この板の、ごく一部だけであって欲しいのだが。
259:なまえ_____かえす日
04/01/23 16:58 ZfMrAV65
えーい、そんな人間ばかりじゃない。
小学3年生のとき「赤んぼ大将」が生まれて初めて買った文庫本で
それから中学生までは、佐藤さとる+村上勉漬け。
(矢野顕子の「ト・キ・メ・キ」のLPまで買った)
しかし、なぜかコロボックルシリーズには手を付けなかった。
6歳年上の兄貴は読んでたのに、自分は読まなかった。
今、35歳になって「だれも知らない」から読みはじめた。
ここまで、読まずにおいてよかったのかもしれない。
ものすごくしあわせな気分になった。
年末から正月にかけて、「豆いぬ」よんだ。
兄貴の訃報を聞いて、黒いスーツ持って乗った電車の中で読み終えた。
とてもいい本だった。しあわせな気分になった。
ただし、兄も同じ本持ってたこと思い出して、やっぱり悲しくなった。
今年の正月は、そんな感じだった。
また、別の本をいくつか読んだら、次のコロボックルを読む予定。(もう買ってるよ)
兄のかわりに再読します。
260:なまえ_____かえす日
04/01/23 21:16 1KKGyNGq
・・・お悔やみを。
大人が読んでも古びない。そんな児童書がいい児童書。
コロボックルは胸を張ってそういう本だと言えると思う。
259さんが楽しんで読めるといいな。
261:とてた ◆0Ot7ihccMU
04/01/25 19:36 UFbIpd7n
今更ながら、ブック1で「コロポックル童話集」を入手しました。
これで、全部そろえた…ハズ。
262:なまえ_____かえす日
04/02/04 20:39 BN1+9Voh
ハードカバー買ってみようかな。。。
263:とてた ◆0Ot7ihccMU
04/02/07 14:04 e0ID3Gye
…「昔のはなし」がありました。
264:なまえ_____かえす日
04/02/07 20:37 CAmYLJwZ
「だれもしらない小さな国」の話だけど、
ここに来る人はみんな知ってるちょっといい話
誰もが持ってる子供心の好奇心部分をくすぐる
よい題名ですね
265:なまえ_____かえす日
04/02/18 18:25 MjBBR5qD
秋葉神社のカラスの巫女さんに(;´Д`)ハァハァしまつた
266:なまえ_____かえす日
04/02/24 19:17 tprY4HrA
>>265
一瞬考えてすぐわかりました。
素敵ですよね。あのお弟子さんの気の使い方も
その一瞬に京極氏かぁとゆれましたが~
267:なまえ_____かえす日
04/03/03 15:35 mwm3R4UF
現在発売中のMOE、佐藤さとるさんの特集だぞよ。
268:なまえ_____かえす日
04/03/04 22:51 f67GNkua
MOE、買ってきました。
偶然書店で見かけ、嬉しさやら何やらでその場で固まってしまいましたよ。
コロボックルに出会って三十年になりますが、小山への憧憬は未だ色褪せません。
娯楽すなわち刺激であると世の中が偏狭になって久しいですが、だからこそ
この物語の中に紡がれた様々の優しい「繋がり」が光を放つのだと思っています。
それにしても、青春小説としての「だれも知らない~」のまぶしさたるや。
あんな出会いを得られたセイタカさんは本当に羨ましいw
269:なまえ_____かえす日
04/03/06 12:53 Ibgr8vkq
わんぱく天国が一番好き。
270:なまえ_____かえす日
04/03/08 09:14 YCOFBTdi
MOE買いました。
小冊子がグー。新作をもらったようで、なんだか得した気分。
村上師匠の絵、今回は緑の色が多いですね。
同じポーズのコロボックルが多いのが気になりました?
コロボックルシリーズを読んでいると
だんだん、文章にパワーが無くなっているような感じがしました。
「ふしぎな目をした男の子」は本編の半分が
老人が主人公だけに、そんな気がしたのかな。
著者が歳とったのがわかるような文章でした。
271:なまえ_____かえす日
04/03/10 12:06 puSVUQYr
元々3部作のつもりを、ファンの声に答えて延長した物だからな。
4部も5部も短編をリライトして長くしたものだし、特に5部は
作者の中でも「やっちゃいけないこと」をやったものだから
迷いがあったんだろう。
でも4部は好きだな。
>>269
今の子供にはわかりづらそうな遊びも結構多いんだが、いい話だよな。
最後がちょっと切なくて好き。
てのひら島とかジュンと秘密のともだちとか、物語の続きを連想させる
ような終わり方も好き。世界が広がるというか。うまいよなあ。
272:なまえ_____かえす日
04/03/10 15:33 rAs0yW1F
>>267
情報ありがとう。
早速買ってきたよ。
正直、あんまり期待してなかったから
予想外の充実っぷりにハァハァ
このシリーズは古いのに色あせないね。
273:なまえ_____かえす日
04/03/23 09:15 6so2vRiY
>>267
本屋さんでコロボックル表紙を見てドキドキしました(´∀`*)
購入後、即読んで懐かしい気持ちに浸りました。
今は友人(26歳にして初めて小説を読む男)に「だれも知らない」を貸してます。
大の小説嫌い・・文字嫌い?・・なのですが、毎晩寝る前に10pほど読んでいたのが
先が気になって読むペースが早くなってるそうで、貸したこっちも嬉しい限りです。
274:なまえ_____かえす日
04/03/27 23:17 p5Ae0dH8
MOE購入しました。
新絵はデザイン変わったのですね!
でも脚力をいうなら、運動生理学的には足のサイズより脚の太さじゃなかろう
かと思いつつも、可愛いからイイと思った自分に歳月を感じました。
せいたかさん、この歳になって読むと、イイ男だなv理想の味方であり、理想
の旦那でもあるかも。
275:なまえ_____かえす日
04/04/02 23:55 HI441EhA
>>273
そろそろ活字嫌いの友人さんは読み終わりそうですか?
活字嫌いな人がどう反応するかけっこう楽しみです。
276:なまえ_____かえす日
04/04/03 06:01 ELr8V+h4
私はおろかにも、おととい(3月2日)夜に久しぶりにのぞいた佐藤さとるWEBで
MOEの特集を知りました。
翌々日は次号が発売になってしまう。。。
翌日に会社からの帰り道に通る大型書店に電話して、在庫の確認と
取り置きを頼みました。
帰りに無事MOEを購入できました、それも綺麗な状態のが。ほっ。。。
内容が濃く、コロボックル制作秘話も読めて良かったです。
足が大きくなった件は、全作読んでいながら全く気づいていませんでした。
(だからMOEを買い損ねそうになるんだろうな)
電車の中でわくわくしながら夢中で読んでいました。
277:273
04/04/05 18:05 mZZTHOxm
>>275
ご心配(?)お掛けしました。
知人も先日無事に読み終わり、今は「小さな犬」を読みはじめてます!
小説苦手な人がきちんと一冊読み終えたことも嬉しく、それが「誰も知らない~」だった事が尚更嬉しいです。
(まともに一冊読んだ事も無い人物なので・・)
以下、知人の感想です。(感想も苦手なようですがムリヤリ聞き出しました)
『とにかく背景が何となく浮かんでくるのが良い。小さな頃感じた不思議な生き物への憧れが切なく、しかも後
に実を結ぶ場面が特に良かった。』だそうです。
この調子で本苦手意識がなくなってくれればなぁーと期待してます。
278:なまえ_____かえす日
04/04/23 17:49 q0J6ixWt
ぎょえー、もうMOE売ってないですよね、知らなかった。。。
ついでにあげ。
279:なまえ_____かえす日
04/04/23 18:26 jibYoVxR
図書館で置いてるところもあるだろうから、探してみては?
自分は市立図書館で見つけて小躍りしましたよ。
見つからない時は、出版社からバックナンバー取り寄せてみませう。
あげ。
280:なまえ_____かえす日
04/05/11 00:24 jh7U2Jxd
小6の時にシリーズ4作まで読みました。
おちび 「ごめんなさあい!」
風の子 「なんだよ、まるでぼくが苛めてるみたいじゃないか」
おちび 「だって、これから苛めるんでしょう?」
このシーンに萌えたせいで、授業中に自分はおちびだという空想に耽り、
おちびが住むクルミの家とか想像してました。
その後遺症で、未だに自分が美少女という設定での妄想癖があるオサーン
になりました。
281:なまえ_____かえす日
04/05/11 03:35 xzhOLbrc
>>280
あんたいい人だ。多少性癖は変かもしれないが、きっといい人だ。
282:なまえ_____かえす日
04/05/26 10:18 cz+1KC9H
さて「コロボックル絵本」が発売になったわけだが、ちゃんとゲット
したか?
漏れは給料日までお預けだ。店頭展示用のポスター欲しいなあ……。
283:なまえ_____かえす日
04/06/27 10:30 2y9H3AJc
さとうさとるの話しに出てくるほのかな恋ってときめきましたよね。
あんな思いもすることなくすでに子持ち・・・・
284:なまえ_____かえす日
04/07/01 00:12 c7V5jVZX
一般書籍板の佐藤さとるスレで「児童書板にもスレがある」って書いてあったんで来てみたが
ここの板の名無しすげえトキメクな。
285:とてた ◆0Ot7ihccMU
04/07/03 00:48 xgH8Z8Wf
後輩に「コロボックル物語」を勧めてみますた。
で、その煽りが
「日本産の良質ファンタジー難しい字が無いから大丈夫!」
…『難しい漢字は読み飛ばすことが多いです』とか言われたもので。
選挙権行使できるお年頃なんですけどね>後輩
286:なまえ_____かえす日
04/07/03 02:50 XJAvRBp8
>>285
俺も大人だが佐藤さとるぐらいが一番読みやすい・・・w
和漢の交ぜ書きは嫌いだけど、かなに開いても違和感ない漢字は
開いてくれたほうが読みやすいわい。
287:なまえ_____かえす日
04/07/07 08:55 OikmACsC
すみません、スレタイ笑ってしまいました…。
「佐藤・コロボックル・さとる」
小学生のころは絵が怖かったな。
288:とてた ◆0Ot7ihccMU
04/07/09 19:47 2zNmTvLV
>>286
「読みやすい」のは僕も同意なんです…。
ゲドも指輪も一見して諦めましたし。
289:なまえ_____かえす日
04/07/10 12:21 doHnP+c7
コロボックル童話集ほしいなー。
でもお金がないなり。
290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 09:10 S6E55LYh
test
291:なまえ_____かえす日
04/07/12 19:16 tTCmJWOj
うわーなつかしい!
マメイヌの話が大好きでした。クルミノヒメ=おちびが好きで、「星から落ちた~」で
連絡係がクリノヒメになってるのを見たとき「誤植?それとも風の子と結婚したの!?」と興奮したものです。
(過去スレ読みました。やっぱり結婚したんですね!むかしの話は持ってないのでわからなかったのです)
嬉しいな、懐かしいな、と思って思わず本棚を探ったら・・・なぜか「星から落ちた~」と「ふしぎな目をした~」がありません。
どどど、どこいったんだろう・・・(蒼白)
292:なまえ_____かえす日
04/07/13 09:59 OdeqWya0
見つからない時は新しいの買おうぜ。ハードカバーでも1冊1200円、
タバコとか酒をちょっと控えれば、一生ものの楽しみが得られるじゃないか。
と言ってみる。
293:291
04/07/13 17:45 zGwAVuST
いや、思い入れがあるんですよ。もとは母の本だった物でして、私より年上だったりする本なんです。
同時期購入の「豆つぶほどの~」を見ると、文庫とはいえ「280円」とか書いてあるし・・・
頑張って探します、見つけ出しますとも!
294:なまえ_____かえす日
04/07/13 21:13 zq7QKMLf
俺実家の自分の部屋が既に家族の物置と化しているのだが
おかげで帰省したときに佐藤さとる読み返せてラッキーだぜええ
295:なまえ_____かえす日
04/08/01 00:54 DnTi7EfQ
精神科医に、
「好きな本はありますか?」
と聞かれ、
「だれも知らないちいさな国という本です」
と答えると、
「それは小説だよね?」
と聞かれ、
「はい。児童文学です」
と答えたら、
「児童文学じゃなくて、私は好きな本を聞いてるんだよ!真面目に答えなさい!」
と怒られた。
なぜだ!?
自分の好きな物や名作にジャンルなんて関係ないと思うが・・。
すべてを否定された気がした・・。
でも佐藤さとるさんのファンには今だかわりないですが。
296:とてた ◆0Ot7ihccMU
04/08/01 09:09 aHioJoou
>>295
…酷い話ですね。
その人は「児童書は本ではない」との考えだったのでは。
(たまにいますし、そんな人)
297:なまえ_____かえす日
04/08/02 13:47 HRiwe7RR
>>295
クズだな、その医者。児童文学がなぜ好きな本と認められないのか、
実際の本を持っていって読ませてから100ページ以上のレポートを提出させろ。
世の中の大半の人間がその医者のすべてを否定するだろうから安心しろ。
そいつがどんな名医であっても、人間として認められん。
ていうかその医者の実名晒してやれよ。
許せん。
298:なまえ_____かえす日
04/08/02 13:51 HRiwe7RR
ちなみに世界的に見て児童文学が「名作」とされているケースは非常に多い。
日本くらいだな、「子供の読むものはブンガクではない」なんて勘違いしてるのは。
子供が読めない・感動しない本など、なんのための文学か。
299:なまえ_____かえす日
04/08/02 19:12 x0n2R2QQ
マジレスするネタなのか。。
300:295
04/08/02 23:56 WJKwLbSR
ネタじゃないです。
本当にあった話なんです。
その医者は養老著「バカの壁」を私に紹介している時も、
まるで自分が書いたようにしゃべる医者だった。
どう考えても、うけうりで喋っているのがモロバレで、
自分で行動する力がないから、私のような自分より下だと思う患者に
偉そうに喋るしかないのだと思った。
その日から2度と行ってない。
その病院は、高○県にある細Oユ○ティという病院でした!(言っちゃったよ)
スレ違いだが、○知県の皆さん、そこの病院には行かないように・・。
301:なまえ_____かえす日
04/08/03 00:34 AX9iHEc8
>>300
たぶん漏れ>>295さんと同郷デスヨ・・・。
自分も精神科通ってたことあるけど、「児童文学が好きです」と言ったら
笑って「いい趣味だね~」と言ってくれる先生だったよん。
病院を変えた方がいいと思う。
(;-д-)<数日後にそのムカツク医者にコロボックルが毒針の洗礼でつよ。
302:なまえ_____かえす日
04/08/03 01:21 oxMNsoye
先生がユング派だったら、すごく児童文学勧められそうな気がする。
303:295
04/08/03 01:48 sLiNjsU8
>301
その先生にあたった301さんが羨ましい・・。
私なんか一瞬、「児童文学を小説だと思っていた私は変なのか!?」なんて
思ってしまいました。
本当に、毒針で攻撃してほしいよ(>△<)/
2度のスレ違いすいません。
304:なまえ_____かえす日
04/08/03 20:43 18H9SiRO
そんなのがよりによって精神科医かぁ。
ヘタな軽犯罪者より罪深いんじゃないのか。
305:なまえ_____かえす日
04/08/04 12:17 40pkVU/W
○木○ニ○。か……
立派なWebサイトも備えたデカい病院のようだが、少なくともひとりの
患者に対する態度を見る限り、ロクなもんじゃないな。
病院全体の傾向ではなく、その医者ひとりの責任だと思いたいところだが。
最近は病院の悪口を書くと訴えられるようだが(藁
ま、訴えたけりゃ訴えさせりゃいいさね。
306:295
04/08/04 17:19 Fbz3V+8K
>305
訴えられる場合もあるの!?
マズイ・・(+▲-)<結構ビビリなもんで・・。
まぁ見つかる確率のほうが低いけどさ。
私はコロボックルシリーズを色んな人に知ってもらいたくて、
いまは、母から読ませてます(^o^)v
昨日「だれも知らないちいさな国」を読み終えた母が、
「早く次貸して~!」
と早くもファンになったみたいです。
ひとりでもファンが増えると嬉しいですね。
307:なまえ_____かえす日
04/08/04 18:32 YGNb/Ijc
青い鳥文庫にコロボックルの豆本がオマケでついてるのを発見。
豆本欲しいけど・・・入ってる本は欲しくない・・・。
どうすればいいんだあ!
308:なまえ_____かえす日
04/08/04 18:40 63drgCtt
豆本集めて、本体は店の前のゴミ箱に捨てる、これぞ大人買い。
309:なまえ_____かえす日
04/08/05 15:15 ltCg1k2B
近くの小学校とか図書館に寄付。これ最強。
>>306
訴えられるのはぴろゆきだから問題なし。
別に営業妨害してるわけじゃないしね。
310:なまえ_____かえす日
04/08/11 14:15 ZImNwoDa
その医者はどんな答えだったら満足だったんだろうな。
漱石とかキングとかさくらももことかハリーポッターとか??
どんな本が好き?と聞く人はたまにいるけど返答に困るよ。
好きな本はいっぱいあるし、児童書好きだけど、
大海赫とか岡田淳とか言ったって十中八九通じないし
もうちょっと一般的にしようと梨木香歩、とか言ったとしても
これ名前聞いて内容もわかる人だったら実際結構本読んでる人だ。
あんまりいない。
文芸って、コミックと違って定期雑誌のような共通の入口が少ないよな。
あってもあまり一般的じゃない・・・
その点、絵本は福音館「こどものとも」とか、比較的「誰もが通る道」はあるんだけどな。
・・・てスレ違いだね。ごめん。
豆本てナンダ!?コロボックル以外の本にもついてるの?
近所の本屋は在庫変動しないから都心部にいかなければ。
311:なまえ_____かえす日
04/09/02 11:47 XhAP3LV/
子供の頃、病気でしばらく学校休んでた時に母に買ってもらって大好きだった。
で、母が亡くなって思い出して全部集めなおしてまた読んだよ。
自分もマメイヌの話が一番すきで、本当にマメイヌもコロボックルもいると思った。
あと、豆本欲しいんですけど、なんていう本についてますか?
昨日本屋で青い鳥文庫見たら中の折込みたいなのにコロボックルシリーズは
載ってたけど豆本ではなかったので。
豆本は組み立てるタイプですか?
312:なまえ_____かえす日
04/09/02 16:00 8IILPmBb
>>311
ええと、コレ村上勉さんのHPで、
URLリンク(www.imageclip.co.jp)
ここの更新情報のところに豆本の付いてる新刊のタイトルが載ってます。
手に入れてはいないんだけど
本屋で見たところリーフレットとかと同じような紙質で
切ったり折ったりして組み立てるタイプだったみたい。
柏葉幸子さんの新刊だったら
買おうかなと思うんだが見つからん・・・
313:なまえ_____かえす日
04/09/02 19:08 XhAP3LV/
>312
ありがとうございます!
探してみます!
それにしても児童書の扱いがあんまりないですよね。
最近の本屋。
314:なまえ_____かえす日
04/09/03 14:11 SUiueCnx
子供が文字ばかりの本、読まなくなってるからねえ……
テレビとゲーム機を取り上げたら少しは読むようになるかな。無理っぽいけど。
315:なまえ_____かえす日
04/09/05 22:41 xgVrGKW+
先日、古本屋で 「ファンタジーの世界」 佐藤さとる 講談社現代新書 なる本を購入。
色々面白いことが書かれていたので、ちょっと紹介を。
氏は、作家デビュー前に同人誌「豆の木」に「井戸のある谷間」(名なしの童子に収録)という掌編を
発表しているのですが、この作品に登場する二人の若い男女を主人公に、少年少女時代まで遡って
作品を書いてみたいという気になったそうです。
人や時代が移り変わり、戦争という大動乱を間に挟んでいても変わらないものがあって欲しいという
主題で作品を書き始めたのですが、当時の氏はまだ力不足で、悪戦苦闘しながら何度も
書き直していくうちに、子供の頃空想していた山に住む小さな魔物が、作中の話中話として物語に
登場してくるようになりました。
試行錯誤の末、その魔物を虫の姿にして作品をなんとか完成させましたが、その出来に納得できず、
何度も改稿を重ねていくうち、話中話として扱うはずだった魔物が物語の中心に変わり、虫は小人の姿に
変わっていったそうです。
そして、足かけ5年の末発表したのが、私家版の「だれも知らない小さな国」でした。
この時の想いは昭和44年に出た「だれも知らない小さな国」の新装版のあとがきに記されています。
「(前略)正直にいって、このときは喜びよりなによりも、はげしい虚脱感があった。心の中が、からっぽに
なったようだった。(中略)とにかく、この作品は大げさでなくわたしの青春の”思いのたけ”がつづられて
いるように思う。そして、”思いのたけ”をのべるような質の作品は、一生に一つしか書けないのではないかと
つくづく考える」
この作品は、幼年時代から持ちつづけた空想のカケラが積み重なっていったもので、
内側から見たファンタジーとはそんなものなのではないか、とも述べています。
316:315
04/09/05 22:42 xgVrGKW+
続きです。
その後、「井戸にある谷間」を元に最初に書いた草稿を、なんとかまとめて決定稿を作っておこうと
書き上げたのが、「てのひら島はどこにある」なんだそうです。
「てのひら島はどこにある」の終章である「小さな谷間」と「井戸のある谷間」が酷似しているのは
そういった理由からなんですね。確かに読み比べると、そっくりなんで驚きました。
さらに、上記の理由から「だれも知らない小さな国」と「てのひら島はどこにある」は
姉妹作ということになります。
だからこの二つの作品には共通点が多いんですね。
幼年期に出会い、戦争をはさんで再会した男女の物語という構図は全く同じです。
大きな違いは「だれも知らない・・」が成人した後に大きく筆が割かれているのに対し、
「てのひら島・・・」は幼年時代の描写が大半という所ですね。
・・・・・・とここまで書いて「てのひら島」のあとがき読んだら全く同じ事書いてあるじゃねーかw
まあいいや。「だれも知らない小さな国」が好きな人は「てのひら島」も読んでみてくれー。
きっと気に入ると思います。
317:315
04/09/05 22:42 xgVrGKW+
最後に、氏がファンタジーの傑作として本書で紹介している作品を挙げておきます。
「不思議の国のアリス」 ルイス・キャロル
「クマのプーさん」 A・A・ミルン
「ナルニア国物語」 C・S・ルイス
「さすらいのジェニー」 ポール・ギャリコ
「風の又三郎」 宮沢賢治
「あべこべ玉」 サトウ・ハチロー
「砂の妖精」 E・ネズビット
「ホビットの冒険」 J・R・R・トールキン
「床下の小人たち」 メアリー・ノートン
「トムは真夜中の庭で」 フィリパ・ピアス
「幽霊」 アントニア・バーバ
「木かげの家の小人たち」 いぬい・とみこ
「指輪物語」 J・R・R・トールキン
「ウォーターシップダウンのうさぎたち」 リチャード・アダムス
「壁抜け男」 マルセル・エイメ
「不思議な少年」 マーク・トウェイン
この他に、R・ブラッドベリやフレドリック・ブラウンの短編集を薦めてます。
318:なまえ_____かえす日
04/09/05 22:58 WcZfci1l
ふえー。乙。
てのひら島は読んだことがなかったんだけど
こんど読んでみるよ。「ファンタジーの世界」も
探してみようかな。
319:なまえ_____かえす日
04/09/06 09:03 AYkkNOjK
315-317
参考になります!
この前、別スレでウマーなもの(だったか?)というので
「青いグラスに入ったミルク」というのがあって、やっとタイトル
思い出せたのが「木かげの家の小人たち」でした。
これを早速本屋に探しに行こうと思っていた矢先佐藤さとるさんも
お勧めしていたのですね!
小さい頃、小人の世界に本当に憧れていたので小人絡みの本は
たくさん読んでいたのですが、タイトルとかだいぶ忘れていて。
今はメアリーノートンの「床下の小人たち」読んでいます。
でもやっぱりコロボックルっていると思う!
もういい年だけどそう思ってしまう。
320:315
04/09/07 01:27 pyQ/Cay5
>>318
「ファンタジーの世界」はファンタジーの歴史・定義・創り方や、児童文学と自分の関わり等に
殆どのページを費やしています。
学術系の新書で出ているだけあって、小説の解りやすい文章とは違い、論文を思わせる
ちょっと硬い文章なので、エッセイみたいなものを期待すると戸惑うかもしれません。
ただ、氏の創作に対する姿勢や、ファンタジーというものをどのように捉えているかを
知りたい人には大変面白く読める本だと思います。
後、「てのひら島はどこにある」・「赤んぼ大将」・「ジュンと秘密の友達」の三作は
本当に傑作なんで、ぜひ読んでほしいッス。
321:315
04/09/07 01:29 pyQ/Cay5
子供に読んでほしいと思ってる人多いッスね。
「ファンタジーの世界」の中にその辺のことが書いてあったんで抜粋します。
「(前略)ある日突然本が好きになる子があらわれます。その子は、なにかのきっかけで
本のおもしろさ、本の魅力ををつかんだのです。以前、私のよく知っている四年生の女の子は
お化けの話を集めただけの古い本で、その魅力をつかみました。
ひどい絵の表紙がついた本でしたが、そんな本でも貴重なキーの役割をはたすことが
あるのです。その女の子というのは、じつは私の長女ですが。
だから私は、本は子供に与えるのではなく、子供に本をとらせるような環境を作る工夫が
必要だろうと当然ながら考えつきました。そして、そのための基本条件を三つひろいだしました。
1.本を子供の身の回りにたくさん置くこと。この場合、いい本だとか悪い本だとかいって
大人が勝手に決めるのはできるだけ慎むべきです。なにしろ「お化けの本」の例もある
ことですから。
2.周囲の大人(とくに母親)も、読書の習慣を持つこと。口ではなにもいわなくても、
子供は親の姿を見て本に手をのばすでしょう。
3.読書と教育を、あまり強く結び付けないこと
(中略)ところで、子供を本好きにする方法が一つあります。三歳児までが勝負で、
母親でも、おばあちゃんでも、かならず一日に何回か本を読んで聞かせるのです。
昔、そうして本物の本好きになった男の子を知っています。
その男の子というのは、なんとこの私です。」
322:なまえ_____かえす日
04/09/07 11:05 7L2NWuq5
今、コロボックル以外の作品が手に入りにくいからなあ。
全集については今復刊交渉やってるはずだけど、図書館に行けば読めるはず
だから、ぜひコロボックル以外の作品も読んでくれい。
こういうご時世だからこそ、いい童話を子供に読ませてやりたい物だが……
講談社のバカ。さっさと復刊しやがれ。
商売にかまけて文化の維持を忘れたら本屋の価値ねえぞ!
323:なまえ_____かえす日
04/09/07 21:08 TQiALP3B
>>320
ジュンと秘密の友達はホントにいいねえ
最終場面,初春の西風の吹く日の描写がなんともたまらない
324:なまえ_____かえす日
04/09/08 00:00 qctCHT33
あの飛行機作る奴、わんぱく天国だっけ。あれ好きだなあ。
楽しみきれなかった子供時代をとり返せそうな気がして・・・・・
325:なまえ_____かえす日
04/09/08 04:23 4/kkLrGY
>>323
自分は、文庫本では持っているのですが、ハードカヴァーが
復刊されたら欲しいなあ。
>>322に全く同感です。
>>324
これも好き。昔、図書館でハードカヴァーで読んだ記憶がある。
文庫本では持っているんだけど(以下同文)・・・
326:なまえ_____かえす日
04/09/08 16:24 My8d02k+
わんぱく天国、ジブリあたりでアニメ化したらどうだろうと夢想したことがある。
かわいい女の子が出てこない(いや、一応出てくるけど、話に絡まないし)から
いまいち無理っぽいかな……コマやメンコはスパイス程度に抑えて、飛行機合戦
からの絡みにしぼってやれば、2時間でいけると思うんだけど。
実写でもいいけどな。
映像化するならたっぷり予算かけてやってほしいなあ。
327:なまえ_____かえす日
04/09/09 08:44 8qTGR749
おれが死んだら、あの鉄塔に戻ってくるよ
だから墓はいらない
おれが、なぜあの鉄塔に宿っていたか、そのわけをジュンちゃんに教えた人に会ったら
おれのことを思いだしてくれよ
おれはその人の心の中に帰っているから
サヨナラ
328:なまえ_____かえす日
04/09/09 10:35 vnnwrXGp
>326
コロボックルシリーズを是非ジブリでやってほしい。
宮崎駿男なら、原作ファンも納得の行く
映像とストーリーでやってくれる気がする。
これはずっと夢。
329:328
04/09/09 10:37 vnnwrXGp
>宮崎駿男なら→宮崎駿なら
男はつかなくてよかったらしい。
330:なまえ_____かえす日
04/09/09 12:31 WbVmg7jt
>>328
魔女の宅急便と、ハウルのファンの嘆きを知らないでしょう。
宮崎駿は原作クラッシャーだよ。
ジブリ制作の映像は確かに美しいけどね。
そらいろの種のように、物語をまったく変えず
もともとの絵のまま動かしてくれるなら見たいけど。
331:なまえ_____かえす日
04/09/09 17:45 jUlioXpe
映像化されなくても別にいいんだけど。再評価されて世の中に広く知られる
というメリット(本も復刊されて入手しやすくなるとか)もあるけど
自分の中のイメージが壊されるのはいやだなあ。
>>330
>もともとの絵のまま動かしてくれるなら見たいけど
これだったら見てみたいですね。
あと、「そらいろのたね」が映像化されていたのは知りませんでした。
作家違いだけど、この絵本持っていて大好きだったよ。
332:なまえ_____かえす日
04/09/09 21:03 NaTEtXa5
ジブリ製作になったら、おちび先生とか
萌えキャラになりそうだ。
333:なまえ_____かえす日
04/09/09 21:30 ekeX4JoU
僕の中では、”だれもしらないちいさなくに”と”狸合戦ぽんぽこ”が何となくだぶるんです。
あの話が30年代に書かれていてよかったと感じます。舞台が40年代以降ならぽんぽこと同じエンディングに
なっちゃいそうだもの。
それにしてもここ急ににぎやかになりましたね。
334:なまえ_____かえす日
04/09/09 23:51 246/WJ//
>330
ハウルファンはアニメの本編も見ていないのに批判してるの?
(ベネチアで見て批判してるというならわかるけど)
コロボックルも原作ファンのブーイングの多い形でアニメ化された事があるから
気持ちはわからんでもないけど、原作に傷をつけるような内容でない限りは
「原作クラッシャー」は言い過ぎなのではないかと思う。
「原作もアニメも両方好き」と感じる人も多いと思うから。
335:なまえ_____かえす日
04/09/10 00:01 SMiUKJzE
ええと。
ジョーンズスレを読めば分かると思うけれど
大概心配はしてるけど批判はしてない。
336:なまえ_____かえす日
04/09/10 00:11 C61B9Hmj
>>333
ここに限らず、最近新聞や雑誌で
コロボックルシリーズの話題をよく目にする。
先々週くらいの読売新聞でも
思い出の一冊として「誰も知らない小さな国」
をあげている人がいた。
思わず嬉しくなって、切り抜いておこうと思っているうちに
捨てられてしまったよ。
337:なまえ_____かえす日
04/09/10 00:26 SMiUKJzE
>>336
それ、赤木かん子女史とかが寄稿してる
子供向けに本紹介するシリーズかな。
うろおぼえもはなはだしいんだけど
その記事書いていたの岡田淳だったような。
ああ、読んでるんだなあ、読んだ人がまた
次の子供の記憶に残るようなものを書くんだなあ、と
感慨深く思った記憶があり。
338:なまえ_____かえす日
04/09/10 09:03 DBVmQvWh
>334
「冒険コロボックル」だったっけ??
名前だけであんまり違う印象だったなあ。
オンタイムで見てただけだから記憶が曖昧だけど。
コロボックルたちが戦隊物っぽい衣装だったのが残念だった。
コロボックルをジブリでやって欲しいって言ったものですが
「ぽんぽこ」と被るって誰かも言っていたように、ジブリの
伝えたいものとか意外と共通しているんじゃないかと思って
絵的にもあのアニメのようにはイメージ壊さない気がするって
ことで、夢なんですよ。
たくさんの話の中からひとつの映画にするんだからある程度の
脚色とか編集は仕方ないと思うし、そこで佐藤さとるさんも
OK出したものだったらいいんじゃないかって思ってます。
339:なまえ_____かえす日
04/09/10 12:52 ioCV20GD
宮崎駿は、映画職人としては一流なんだけれど、
その方法は、原作のオイシイところを抽出して組みなおして
まったく別の、自分の作品を作り上げる感じなんだよね。
原作の風味を留めない、という点でもそうではあるんだけど
作り上げる作品が面白いものだから
「映画が面白い」→「映画のほうが面白い」→「原作はつまらん」
・・・と転化した映画ファンに原作をこき下ろされることはままあるので、
そういう点でも「原作クラッシャー」の異名はあながちハズレではないと思う。
コロボックルのような、読んだ人の心の片隅にいつまでも残っているような
物語には、原作に惚れ込んで、リスペクトして作ってくれるタイプの作家が
ついて欲しいと思う。
340:なまえ_____かえす日
04/09/11 08:22:55 lTW3LMyH
エロパロに、コロボックルシリーズのSS書きたいって言う人がいたなあ。
複雑だけどちょっと読みたいかな。
341:なまえ_____かえす日
04/09/11 18:46:44 xDtfTCFA
生協の通販におおきなきがほしいがのってる。買っちゃおうかなあ。
でもうちの子まだ読めないしなあ・・・・・・
342:なまえ_____かえす日
04/09/11 22:39:43 SbuRnASx
>>340
エロパロか~。
いや、今、2巻のおちびサイド書いてるんだけど。萌え路線で。
343:なまえ_____かえす日
04/09/12 22:51:49 wWKidbGW
この作品の舞台ってやっぱ横須賀東岸の京急沿線かなあ。
いくつもの山がかなり海に迫っていて、街が山から海にかけてはりついている。
海沿いを走る赤い電車がトンネルをいくつもくぐっていく。
自然を残した小山がいくつも残っている。追浜~汐入あたりが有力。
ハードカバー裏の村上先生の挿絵を振り返ると、なんか横須賀っぽいなあとは思う。
地名はほとんどでてこないよね。1,2箇所「柏」って地名か学校名が出てきたけど、
千葉県柏市には海はない。
横須賀市内にも柏木田って地名はあることはあるんだけど、イメージがかなり違う。
344:なまえ_____かえす日
04/09/13 05:45:58 QDa565Lo
わんぱく天国を見る限り間違いなうんじゃないかな?
345:なまえ_____かえす日
04/09/13 10:09:06 9goa4de8
>>343
>315の本では、作者が小さい頃過ごした
場所がモデルになっていると言っていたような。
図書館から借りた本だったから、今手元に無くて
確認できないや。
346:なまえ_____かえす日
04/09/13 10:50:29 AZwbqVvV
>>343
出てくる地名はすべて木の名前がついてるだけだよ。
地形の元ネタは横須賀。佐藤さんが幼少期過ごしたところ。
漏れは柏市住民なので、ふしぎな~を読んだ時はちょっと期待したものさ。
まあ海がないんだけどな。
347:なまえ_____かえす日
04/09/13 13:27:17 GFnl9Jsx
秋になるとなぜかコロボックルを思い出す。
夕焼けを背景に、空き地ですすきを掻き分けて暗くなるまで走り回って、
帰り道によその家からカレーの匂いがしたりした。
348:なまえ_____かえす日
04/09/13 14:54:50 nMW6lLoW
>>345
こんな記述があります。
「生まれ育ったのは横須賀市逸見町西谷(現在の西逸見町)というところで、
裏山に塚山公園があった。
この町は三浦按針ゆかりの地で、塚山公園には按針の供養日があり、
塚山の名もこれに由来している。
土地の者は今も昔も、たんに按針塚と呼んでいる」
「私はこの按針塚の下の町に11歳の6月初旬までしか住んでいない。(中略)それなのに、
正味にしてわずか数年しかない按針塚周辺の思い出は、ほとんど決定的といえる程の強さで
心の中心部を占めているらしい。
だから、今でも私の書く物語の背景は、ここを選ぶ事が多い」
349:なまえ_____かえす日
04/09/13 20:32:16 NkhY+hdc
こんなスレがあったんですねえ
親が本好きで、毎年のクリスマスはドリトル先生シリーズが枕元に置かれるような具合でした。
良書に手を引かれて活字に慣れ親しみ、小学校の図書カードに名前を刻み始めたころ
どういう具合か自分で出合ったのがこのシリーズです。
どこをどう巡り合ったのか、細部はもう思い出せません。
近所の小さな書店で取り寄せてもらったと思います。
素晴らしい体験でした。
近所の空き地とともに想像の世界に遊ぶ当時の私には、本書の内容は、突き刺さるように感じられました。
そして、それにもまして、『誰も知らない、』からの3冊を揃えておいたのを、なにげに見つけた父親が
私にくれた賞賛の一言、30年後の今も自分を縛り付けて離しません。
『これお前に探してたやつだ。自分で買ったのか?』
こんな調子だったと思います
自分で見つけた宝物を認めてもらった喜び。
わたしの一生の宝物です。
続編出てたんですね
探さねば!