宮崎駿「本当は男が主人公の映画を作りたい… でも、それだと"悲劇的"な話になってしまうんです…」 [181940977]at POVERTY
宮崎駿「本当は男が主人公の映画を作りたい… でも、それだと"悲劇的"な話になってしまうんです…」 [181940977] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です
20/09/06 06:58:04.71 ZVwqJyyn0.net BE:181940977-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
なぜジブリ映画の主人公は女性ばかりなのか?宮崎駿のインタビューをまとめてみた
宮崎駿(敬称略)本人の言葉を引用していくので、単なる憶測では終わらないような構成にはなってます。
宮崎駿のインタビュー雑誌の中で、主人公の性別について語られている部分を引用してみます。
URLリンク(mikio-lab.com)
URLリンク(mikio-lab.com)
"『女性を主人公にする映画じゃだめですよね。本当は少年の主人公が必要なんです。
だけど、それはものすごく悲劇的な映画になってしまうんです。
少年の存在っていうのは、悲劇的にならざるを得ないんです。』"
"『悲劇的な映画を観終わったとき、観てよかったと、みんなが思えるように仕立てるためには、大変な努力が必要で。
だから、それは僕の手に余るんじゃないかっていう恐怖の方が強いんですよ。
ぼくだけじゃなくて、周りもみんなそうなんですよ。『魁!!男塾』みたいなものを作るんだったらね、
そりゃあ、ぼくじゃなくても誰かがやってくれるだろうけど。でも、そういうのじゃないから、周りの男たちを観察しているとわかります。
この頃、何をして生活してるのかわからない人間が、こんなに街に溢れているんだって、本当に実感するようになりましたから。
そんな時代だから、女のほうがなんとかなる……いや、なんとかなってるフリをしてるのか、それはわかりませんけど。』"
出典:CUT/2010年9月号19p/宮崎駿
まず、宮崎駿自身としては、少年を主人公にした映画を作らなければならない。という思いはあるようです。
ただ、ずーっと、一貫して語られているのは、【少年は悲劇的な存在】だという話です。
少年を主人公にしたいけど、できない。
だから、女性になったり、豚になったり、小人になったり、半魚人になったりする。
この辺は、通底する宮崎駿の葛藤のようです。
URLリンク(mikio-lab.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch