【北朝鮮】中国の市場で北朝鮮産の海産物激減…禁輸措置の影響か(8/17)at NEWS4PLUS
【北朝鮮】中国の市場で北朝鮮産の海産物激減…禁輸措置の影響か(8/17) - 暇つぶし2ch1:cure happy ★@\(^o^)/
17/08/17 08:15:30.81 CAP_USER.net
国連安全保障理事会で5日に制裁決議2371号が採択されたことを受けて、中国商務省は14日、北朝鮮産の鉄、鉛、海産物などの輸入を全面禁止すると発表した。
実施は15日からだが、中朝国境に近い地域の市場では、北朝鮮産の海産物がさっそく品薄となっている。中国当局が規制を始めたものと思われる。
デイリーNKの中国情報筋によると、吉林省延辺朝鮮族自治州の延吉市内の市場では、北朝鮮産の海産物が目に見えて少なくなった。さらに値段も上がったため、一般庶民には手が届かなくなった。
延吉では、中国産より北朝鮮産の海産物の方が人気が高かった。
中国は日本海に面していないため、中国産の海産物は、700キロ以上離れた黄海側の遼寧省丹東や営口などから輸送される。一方で、日本海に面した北朝鮮の羅津(ラジン)港から延吉までは200キロ足らずだ。通関に要する時間や費用を考えてもなお、安くて新鮮というわけだ。
北朝鮮産海産物の禁輸で、困るのは北朝鮮だけではない。吉林省の水産加工業にも深刻な影響をもたらすと懸念されている。
琿春市は、辺境経済合作区を設置し、水産加工場を多数誘致してきた。安くて新鮮な北朝鮮産の海産物を、北朝鮮から来た賃金の安い労働者が加工するという流れだ。市の発表によると、2016年の水産加工業の売り上げは前年比で46.4%も増加した。
しかし、それも風前の灯火だ。
海産物の禁輸に加え、北朝鮮労働者の受け入れも困難になったからだ。主力産業を失うこととなった地域のダメージの大きさは、計り知れない。
(関連記事:対北朝鮮制裁で中国地方経済にダメージか…派遣労働者を雇用できず)
また、国境の向こうの北朝鮮の羅先(ラソン)では海産物の輸出ブームで好景気となっていたが、今回の制裁と禁輸措置で、著しいダメージを受けるものと思われる。
(関連記事:北朝鮮の中国、ロシアへの水産物輸出が大幅に増加)
その影響が、朝鮮人民軍(北朝鮮軍)にも及ぶことは必至だ。
金正恩党委員長が打ち出した漁業奨励策をバックに、大規模な船団を組んで操業を行い、水揚げの多くを中国に輸出し、外貨を稼ぎ出していたからだ。
(関連記事:女性兵士の「性上納」とカネ儲け…北朝鮮軍の「ポンコツ」な実態)
情報筋は、朝鮮人民軍と関係の深い中国企業が多いため、闇での取引を続ける可能性が高いとして、それをいかに遮断するかが制裁のキーとなると指摘した。
今回の禁輸措置で、北朝鮮は巨大なマーケットを失うことになった。延辺を含む吉林省南部、黒竜江省南部の人口は約1000万人、両省の総人口を合わせると6500万人を超える。
URLリンク(dailynk.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch