どっちの大学ショー part-179at KOURI
どっちの大学ショー part-179 - 暇つぶし2ch347:大学への名無しさん
12/02/02 15:24:55.70 HcYu/6VHP
>>327-328、>>331
お前たちに早大・国教の現実を教えてやろう。 >>303も、よく読みなさい。 国教へ進学した部活の先輩等に聞けば、裏は取れるよ。

『【教育】 たとえ 「9月入学」 導入しても… 大学国際化を阻む壁

        ≪ 英語ができない教員たち、教員の国際化、ギャップイヤーの解消[11/07/19] ≫

 1 :のーみそとろとろφ ★:2011/07/19(火) 20:59:24.59
  「東京大学が9月入学への移行の検討を開始」 

  長い間、9月入学は大学のグローバル化・競争力向上の 「切り札」 といわれ、その実現に大きな期待が寄せられている。

  しかし、9月入学の実現は本当に大学の国際化を加速させ、学生にもメリットのあるものとなるのだろうか。

  そこには大きな壁があった。

  ■英語で講義ができない教員たち

  「えーと、この単語は何と言うんでしたっけ……」。 40代後半の教員が英語で講義する授業。 電子辞書を引き

  授業が中断する回数は90分の授業で5回以上にもなる。 それでも単語がわからないときは、前列に座る留学生に

  質問をする。 「ジェイムズ、この単語は何と言えばいいのかな?」 早稲田大学 国際教養学部 3年のAさん(女性)が

  昨年履修した授業の一場面だ。 Aさんは3歳からアメリカで育ち大学への進学を機に日本へ戻った帰国子女。

  9月入学の制度を利用し、ほぼ全ての授業が英語で行われる早大国際教養学部へ進学した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch