【西口】横浜ゲーセン事情28【五番街】at GECEN
【西口】横浜ゲーセン事情28【五番街】 - 暇つぶし2ch870:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 01:46:12.15 icbyPKgC0
アドアーズがトレルワンって名前で上の階がバトルテックセンターになってたり
その近くに2階建てのタイトー屋(タイトーINN?)があって東亜プランの品揃えが異常に良かったり
ビックカメラビルの向かいの飲み屋ビルの2階がゲーセンで、セタのゲームをやたら積極的に入れてたり
パチンコ屋ポパイの2階がタクトランドで、マイナーなゲームを50円で色々置いててくれたり
相鉄ムービルの裏のパチンコ屋も2階がハイテクセガ?で珍しいセガゲーが結構あったり
キャロットから奥の方の映画館通りの入り口付近にゼットみたいな名前の小さな店があったり

アメグラはDECOのロケテストが行われる店で、発売されなかったゲームを色々見ることができたとか
(同様にジャンボはタイトー、フリーダムはセガのロケテをやってた)
パソピアードはやたらパズルゲームに力を入れて、マイナーな作品まで置きまくってた時期があったり
そのパソピアードの屋内出入り口の斜向かいあたりにパラダイスアレーとか言う小さなゲーセンがあって
電車が来るたびに画面の色がおかしくなるのでぷよぷよやパズルボブルがまともにプレイできなかったり

全盛期は駅前だけで20軒近くゲーセンあったんだけど、今回でもうほとんど潰れちゃったことになるのか…
俺は生活圏の変化のせいで横浜駅に頻繁に通ってたのは1985~1995あたりだけなんだけど
その前のインベーダー喫茶~ナムコ全盛期頃の横浜駅ってどんな感じだったんだろ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch