ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ23at RETRO2
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ23 - 暇つぶし2ch2:名無しの挑戦状
14/04/07 18:25:25.62 Us90btjn
おまえはもう気付いているはずだ
そうだろ、>>1

3:名無しの挑戦状
14/04/07 19:12:52.68 Inv1tjzZ
>>1
次スレは970位にした方が良いんじゃね。
具体的には何もしないけど

4:名無しの挑戦状
14/04/07 20:22:02.55 h0SrcXyN
私は>>1乙のような人でないと好きになれないわ

5:名無しの挑戦状
14/04/07 20:26:28.94 ItkXw2v1
・・・まぁ急ぐ事もあるまい
全軍、ゆるりと>>1乙せよ

6:名無しの挑戦状
14/04/07 20:33:59.43 cleuF2Pu
>>1
スレ立て乙!

7:名無しの挑戦状
14/04/07 21:01:33.98 8Qv7OKzA
>>1乙ェ・・・
きみの言葉は小鳥のさえずり
きみのひとみは、星のまたたき

ああ、もはや、
きみなしでは生きてはいけない・・・

8:名無しの挑戦状
14/04/07 21:25:02.86 WaYKlpxg
きみのオナラはバラのためいき

9:名無しの挑戦状
14/04/07 21:27:01.25 rNfwUgyi
>>1

配合を色々考えても10章以降で聖戦士以外で戦力になるのがスカラク葉っぱしか無い。

10:名無しの挑戦状
14/04/07 21:32:15.46 ItkXw2v1
ベオムッド、フォルアーサー「せやな」

11:名無しの挑戦状
14/04/07 22:21:39.74 rNfwUgyi
お前聖戦士だろううが>フォルアーサー

12:名無しの挑戦状
14/04/07 22:24:16.79 lLGWF1if
葉っぱも聖戦士だし

13:名無しの挑戦状
14/04/07 23:22:52.32 Inv1tjzZ
この場合、神器が使える。(武器ランク★)括りだろ
バルキリーとか、オード直系スカラクとか、ファラファバル辺りは知らん
そもそもがかなり乱暴な括りだと思うけど

14:名無しの挑戦状
14/04/08 00:07:37.55 krmStyFE
聖戦死キュアン
聖戦死エスリン

15:名無しの挑戦状
14/04/08 01:15:07.03 TWHs++KH
アゼルにスピードリングつけたら快適

16:名無しの挑戦状
14/04/08 16:14:06.53 ygzxT6tB
今やっとクリアできた

全くファイアーエムブレムって感じがしなかった
すげえストレス溜まる超絶格差糞ゲーだったねこれは

17:名無しの挑戦状
14/04/08 20:44:03.18 9Zu5U5Eo
調整ってより贔屓だからな
バランスはクソゲーの手前ってぐらいセンスない

18:名無しの挑戦状
14/04/08 22:41:22.85 fSykx0F1
あの世界では多分一般的には聖戦士=神器もちやろ
バルレスターも多分聖戦士

19:名無しの挑戦状
14/04/09 08:18:31.71 107+8wBq
今ちょうどバルレスターを使っているが、使えなすぎで泣けた。追撃リング、パワリン、シルリンつけて頑張ってるが。

フォルパティはレッグリングと魔法剣持って荒稼ぎしてます。

20:名無しの挑戦状
14/04/09 08:51:19.02 sHGJRvfG
フォルコープルが案外強かった。追撃リング込みでの話だが。
フォルアーサーより強かったかもしんない

21:名無しの挑戦状
14/04/09 09:01:11.46 dMsTkH/A
ジャムカももちろん聖戦士

22:名無しの挑戦状
14/04/09 13:33:02.62 107+8wBq
ノイッシュ父のスカラクは流星剣か突撃か必殺のどれかをだいたい発動してくれて、盗賊の剣でもバシバシ敵を葬ってくれる。
初めてやったがなかなか気持ちいい。

23:名無しの挑戦状
14/04/09 13:41:39.10 00w5lFJ5
ただ、ノイアイだとスカに剣が継承できるかわりに、連続が付かないのがなあ……
剣の継承はラクチェとセリスに任せればいいから、どうしてもジャムアイにしてしまう

24:名無しの挑戦状
14/04/09 13:51:31.01 jcC6N6De
連続がないなら勇者の剣を使えばいいじゃない(マリー
過剰火力な気もするが

25:名無しの挑戦状
14/04/09 18:01:22.22 +CGgQcGY
ジャムカで技が伸びなくなる方が致命的と思うが

26:名無しの挑戦状
14/04/09 18:07:33.37 jcC6N6De
つオード弱

27:名無しの挑戦状
14/04/09 18:14:01.98 WJQqx3ex
必殺なら☆50以上の武器で代用できるが
連続は勇者武器でしか解決できないからな

28:名無しの挑戦状
14/04/09 18:18:05.80 PuiGxn2B
技は低くても固くて強いあの人がいる

29:名無しの挑戦状
14/04/09 19:55:25.99 IxNeyL/B
ジャムカ親でも技50%くらい上がるからカンスト余裕なんよな
運も意外と上がるから強めの組み合わせ

30:名無しの挑戦状
14/04/09 20:51:42.37 3Lvehcbn
フォルコープルは覚醒しだすとやばいな
さすがに皇帝には適わんが

31:名無しの挑戦状
14/04/09 21:08:23.22 dMsTkH/A
ジャムカイケメンすぎる…

32:名無しの挑戦状
14/04/09 21:23:12.11 HvpBhP35
初回はエーディンがデューとくっつくというジャムカイジメになってしまった

33:名無しの挑戦状
14/04/09 22:13:15.42 I/0XaKpS
鉄の弓を値切る弓騎士が誕生する

34:名無しの挑戦状
14/04/09 22:22:38.02 HFsE6x++
スコピオ親衛隊にファバル、レスター、リーフ、ハンニバルの弓部隊
ヒルダ親衛隊にセティ、アーサー、ティニー、リーフの風部隊
とか無駄にガチ対決させてたな懐かしい
本隊とソフト探してまたやり始めようかな

35:名無しの挑戦状
14/04/09 22:27:45.02 3Lvehcbn
アリオーン「本隊とソフト探してまたヤり始めようかな ウヘヘ」

36:名無しの挑戦状
14/04/11 20:31:35.45 m0uAQBEL
ウリルの傍系すら引いてないでユングィ当主やってたスコピオさんは終始肩身が狭かったろうな

37:名無しの挑戦状
14/04/11 22:53:11.26 inNCgVfV
スコピオは傍系ないんだっけ??

ところでウルとウリルはどちらが正しいの?どちらも聞いた気がする

38:名無しの挑戦状
14/04/11 23:36:27.96 wxIi8UHd
ウリルはブリギッドVSアンドレイの時の台詞やね
どっちでも正しいような気がする?

39:名無しの挑戦状
14/04/12 01:00:16.32 3lFtBEBE
読み方の問題でどっちでもいいんじゃないか?
もしくは聖戦士がウリルで竜族がウルとか

40:名無しの挑戦状
14/04/12 01:02:30.36 6uwSRrA3
しかしシグルドはディアドラと短期間に着床するほどの
濃厚なセックスを繰り広げたはずなのに
なぜナーガの印に気づかなかったんだろう

41:名無しの挑戦状
14/04/12 04:06:47.48 hnePHT6N
サークレットを渡された際に、絶対に外した所を他人に見せちゃダメって言われてて
それをシグルドに言ったら素直に了解してくれたとか。後は前髪マジック

42:名無しの挑戦状
14/04/12 06:29:48.56 8G17hqLT
着衣マニアシグルド

43:名無しの挑戦状
14/04/12 08:46:18.90 +QZNOazQ
バックでやってりゃいいんじゃね

44:名無しの挑戦状
14/04/12 09:14:15.77 zFNLkZwD
しぐりんはシャイだから電気消してんだよ

45:名無しの挑戦状
14/04/12 10:23:20.43 caruzOF4
ディアドラの背中一面にナーガ(龍)の聖痕が…

46:名無しの挑戦状
14/04/12 10:24:42.35 1qBCHJs3
あの世界に電灯あるのかよw


・・・・あ、でもサンダーで発電すれば

47:名無しの挑戦状
14/04/12 13:57:44.67 96NeAM7V
ディアドラのオーラで照らそう(提案)

48:名無しの挑戦状
14/04/12 14:22:59.61 6uwSRrA3
それならアルヴィスに乗り換えたのも納得

49:名無しの挑戦状
14/04/12 14:43:35.35 OFyzZr1o
雷を発電に使う技術は、発電技術よりももっと高度なのではないか

50:名無しの挑戦状
14/04/12 17:32:42.29 KI9TiCf4
ファイヤーで火力発電代わりの方が楽そうだ

51:名無しの挑戦状
14/04/13 14:43:05.76 Hdk+YBSA
ファラの男はいろいろと燃えそう(邪推)

52:名無しの挑戦状
14/04/13 19:46:54.58 tiFSJjPf
火力、風力は行けそうだな。
魔力の壺みたいな蓄電システムがないと、電力発電はダメそうだ…

53:名無しの挑戦状
14/04/13 20:32:19.39 VBU4eUv1
よし、ボルガノンを途中で止めて穴を掘ろう
そして温泉に(危ないわ

まあ、仮に出来てたら。戦略レベルで組み込めるかもしれんがw

54:名無しの挑戦状
14/04/13 22:51:34.93 Hdk+YBSA
地形いじれる魔法とかアリかもね
ボルガノン→穴つくる
サンダー→森か山消せる

とかね

55:名無しの挑戦状
14/04/13 23:48:19.55 NzlxZGzy
シムシティの系譜。

56:名無しの挑戦状
14/04/13 23:54:14.76 SssRWSxk
トルネード→水地形を1マスずらす

57:名無しの挑戦状
14/04/14 00:18:00.69 S0xrgNG1
トルネードに方向が指定できて追い風方向の移動コストが0.7になるとか
向かい風だと1.3

58:名無しの挑戦状
14/04/14 00:26:12.13 vXNLvhNo
どっちがいいかな
URLリンク(serenesforest.net)
URLリンク(serenesforest.net)

59:名無しの挑戦状
14/04/14 00:35:49.61 sPkyOPTH
下!

60:名無しの挑戦状
14/04/14 00:49:26.46 vXNLvhNo
下ってイシュタルと余り変わらないんだけど
URLリンク(serenesforest.net)

61:名無しの挑戦状
14/04/14 00:57:22.44 PPXFIEob
絵が下手

62:名無しの挑戦状
14/04/14 07:32:34.54 F1spp7Uc
ティルテュってTILTOWAITから名前取ったのかな

63:名無しの挑戦状
14/04/14 11:45:21.37 m872kYTY
*おおっと*

64:名無しの挑戦状
14/04/14 20:58:59.24 dqSczRRa
>>54
SFCのアクトレイザーってゲームがそんな感じだった

65:名無しの挑戦状
14/04/14 21:12:37.64 eMxYTZlO
それ言うならバハムートラグーン

66:名無しの挑戦状
14/04/14 21:38:01.58 LAeayAO+
アクトレイザーは自由度低すぎてちょっと

まぁ聖戦がいえる立場でもないような気はするけど
こっちはまだ縛りプレイも可能だし

67:名無しの挑戦状
14/04/15 19:49:52.93 5CXDsbFH
アーダン「なあ、待ち伏せと怒りって相性いいとおもわないか?」
ティルテュ「そうね、でもあなた攻撃力低すぎて意味ないわね」
アーダン「……。」

68:名無しの挑戦状
14/04/15 22:26:47.41 HL3uLiHn
後年になってネットで攻略サイトを見るまで元素魔法の威力が3種一緒て事に気づかなかった。
なんとなくサンダー強い、ファイアー普通、ウィンド弱いと思ってた。

69:名無しの挑戦状
14/04/15 22:50:12.98 889EsbVx
紋章の謎がそんな感じだったもんな

70:名無しの挑戦状
14/04/15 23:28:17.11 y+9hqZVu
差別化されてて良かったのにな

あ、いや、これも差別化されてるか

71:名無しの挑戦状
14/04/16 01:33:49.53 J94kprcA
重さで思いきり差別されてる

72:名無しの挑戦状
14/04/16 07:02:40.64 +ge5VbRG
紋章はファイアー弱いのに登場が遅れるからサンダーばかり使われるんだよな

73:名無しの挑戦状
14/04/16 07:35:13.30 lLGKtPCu
魔道書の重さが統一されたらアゼル使いやすそうだな

74:名無しの挑戦状
14/04/16 15:14:47.14 uTir/y3B
最低でも火力強化はあっていい
ただ、サンダーがまだな序章・一章だと、
魔防何それって斧敵しかほぼ出ないという

やっぱり重さか

75:名無しの挑戦状
14/04/16 19:29:12.51 PVon09D/
威力が同じなのになんで重さはバラバラにしたんだろ

76:名無しの挑戦状
14/04/16 22:30:45.03 +ge5VbRG
なんで風魔法をウインドなんてありきたりな名前に変更したのか
シェイバーとかエクスカリバーでいいのに

77:名無しの挑戦状
14/04/16 22:32:19.53 Ba8KXL0q
シェイバーってどうしてもひげそり思い出しちゃうじゃん
4コマでそんなネタあったな

78:名無しの挑戦状
14/04/17 00:14:40.77 04Bxgs8D
幸運が低いと必殺でクビちょんぱなアレか

79:名無しの挑戦状
14/04/17 00:22:17.99 Z/sa/s1Q
じゃあファイヤーやサンダーはどうなんだよ

80:名無しの挑戦状
14/04/17 01:06:43.74 CItIaH7N
ファイヤー「ゴッドバード」

81:名無しの挑戦状
14/04/17 13:50:05.26 xrH95OTp
ファイヤー「ボルガノンではない。ファイヤーだ」

82:名無しの挑戦状
14/04/17 17:58:21.46 yM79QJ1b
どっちにしろクソ魔法w

83:名無しの挑戦状
14/04/17 18:00:47.28 rpWvmdoQ
だが、メティオは許す
ファラフレイムは、サイアスに継承されていれば大人気だっただろうなあ……

84:名無しの挑戦状
14/04/17 19:14:10.66 xrH95OTp
そうでなくても、指揮レベルが☆5のままならなー。トラナナだけど
ついでにロプト弱だから、後々の火種を残された感もあるが。ファラだけに

85:名無しの挑戦状
14/04/17 20:32:32.19 BkwnnNS3
サイアスって設定的には重要キャラだよなぁ…

86:名無しの挑戦状
14/04/18 00:47:10.96 +3OoXpWW
ロプト弱ならユリアとでワンチャンあるで

87:名無しの挑戦状
14/04/18 08:44:57.84 op4rLwkU
ロプト復活させたないらセリ×ユリでよくね?
実際くっつけられるし

88:名無しの挑戦状
14/04/18 09:55:06.81 iv7wwdY/
スレリンク(gsaloon板:316番)
  ↑  ↑  ↑    ↑  ↑  ↑

89:名無しの挑戦状
14/04/18 10:38:56.72 VTi6cmTS
セリスとユリウス

90:名無しの挑戦状
14/04/18 12:06:10.57 c+VoTf/o
セリユリはどっちも闇が光ってないけど?
遺伝子はあっても闇の血は消滅してそう

91:名無しの挑戦状
14/04/18 15:46:56.89 iXRUfsIp
プレイヤー的にはマイラ弱がついて成長補正受けられたらいいのにと思うけど。

92:名無しの挑戦状
14/04/18 17:05:35.95 tyPo14/T
その点、紋章は好きなキャラに補正かけれるから、そこは良かったな
誰でも強く出来るからツマンネって言う人も居るだろうけど

93:名無しの挑戦状
14/04/18 17:13:36.61 hF7YsY+i
お金があれば、後半秘密の店でステータス増強もできるしな
そもそもシステムが違うから仕方無いとも言えるが

94:名無しの挑戦状
14/04/18 19:36:45.10 YIdzloXN
>>90
三つ以上の血統を継承しているのがいないから、
二つまでしか継承できず、それ以上は消滅するのかもね
血液型みたいな感じなのかも

95:名無しの挑戦状
14/04/18 19:50:26.68 Q1Yyg2Kn
生鮮は受け渡しと闘技場のシステムがちょっとなー

96:名無しの挑戦状
14/04/18 20:55:18.60 AH9n9HWp
闘技場やるのが萎えるよね
やらなきゃいいんだけど、それも厳しい

97:名無しの挑戦状
14/04/18 21:10:00.68 op4rLwkU
バルムンとかミストルとかの修理費稼がにゃならんし

98:名無しの挑戦状
14/04/18 22:03:54.03 Q1Yyg2Kn
うんこちゃんは絵がお下品だからなぁ
せっかくヒロインはよかったのに

99:名無しの挑戦状
14/04/18 22:05:05.87 Q1Yyg2Kn
どうみても誤爆でした

100:名無しの挑戦状
14/04/18 23:14:25.26 xPOrI2nG
ミストルはともかく、バルムンは修理しなくてもいけるだろ
鉄の剣で十分

101:名無しの挑戦状
14/04/18 23:15:29.66 6u/2qWAH
エリートリングを次章に持ち越させれば浮いた金を修理代にできるよ

102:名無しの挑戦状
14/04/19 00:20:32.65 PJQDzg3p
時として本編より闘技場やりくりしている時間のが長い時があるな…

103:名無しの挑戦状
14/04/19 05:42:18.03 jDuhwml4
闘技場で勝てないと金たまらないしレベルも上げにくいんだよな

104:名無しの挑戦状
14/04/19 07:20:17.20 JsdWBpJh
闘技場のソードファイターに負けるドズルのいい男とアゼル…

105:名無しの挑戦状
14/04/19 07:51:19.92 Dd89KCDH
強い奴以外もどさくさ紛れで突破しようと思うからそうなる。
追撃あって傍系ならまず勝てるから、他は放置。
親世代は大半が放置w

106:名無しの挑戦状
14/04/19 09:43:56.82 Occ5KsY9
本編を始める前に考えておいた方がいいことが多すぎで
始める前から なんか疲れる

107:名無しの挑戦状
14/04/19 10:10:56.22 T//OKT26
ゆうしゃの剣☆100をつくって剣使えるやつみんなでシェアしてたなあ

108:名無しの挑戦状
14/04/19 12:39:48.02 PIXJSOf2
>>106
俺は考えて楽しんで満足して終わる
それか一章の闘技場で終わる

109:名無しの挑戦状
14/04/19 18:29:30.73 w7hpfnix
細身の剣☆100でも割と十分

110:名無しの挑戦状
14/04/19 19:09:11.57 Dd89KCDH
それ、パワーリング持たせると強いよ
まあ俺は守りの剣を育てるけど

111:名無しの挑戦状
14/04/20 00:35:00.60 2vrLHqXh
細身の剣よりもはるかに使い勝手の劣る勇者の斧

112:名無しの挑戦状
14/04/20 00:54:41.93 pp0QRrTm
剣cので☆100にしても受ける恩恵が広がるのって実質踊り子だけよな。
でも踊り子ってお金いらんし、ほそみの剣☆100つくるならその間にレベルもあがるだろ。
ティルテュやティニーは怒りあるから闘技場制覇しやすいしゆうしゃ持てなくても困らん。

113:名無しの挑戦状
14/04/20 08:04:53.14 ZexYNkX3
ティニーに大地の剣持たせてゼウスと戦うと胸が熱い

114:名無しの挑戦状
14/04/20 18:40:43.61 /CDSTpsA
シーフが恩恵受けるから細身☆50↑は十分意味がある

115:名無しの挑戦状
14/04/20 19:04:18.00 /u6UO9jP
シーフ育てるなら所持金キャッチボールの方が楽だなやっぱ

116:名無しの挑戦状
14/04/20 19:07:54.26 3HhY1XPu
時間かかりすぎだろw

117:名無しの挑戦状
14/04/20 21:15:55.79 oEEEuPNl
細身の剣は序章から手に入るから鍛え易いのと、
闘技場はレベル上げも兼ねてると思うんだが。
リアル時間はかかるがターン数は増えない
踊るもあげるも経験値固定だし。

118:名無しの挑戦状
14/04/20 23:58:09.79 ozhYiyUL
URLリンク(serenesforest.net)
ディートバ姉さん意外とかわいい

119:名無しの挑戦状
14/04/21 00:55:45.86 DhIxxENa
アーダン、アレク、ベオウルフのためにシグルドで必殺細身作ってる

120:名無しの挑戦状
14/04/21 07:05:27.93 pmLeHJ4M
アーダンはともかく、他は本人に作らせろよw

121:名無しの挑戦状
14/04/21 16:12:42.22 WG5t9O8S
>>118
この人こう見えて二児の母なんだっけ?

122:名無しの挑戦状
14/04/21 18:18:56.45 qcd1m0Rw
細身の斧が欲しかった

123:名無しの挑戦状
14/04/21 19:37:49.98 DVFqdACw
3章で999ターン以上隣接させてもフィンとラケシスくっ付かないんだけど、これ詰んだ・・・?
2章のデータも残ってないし、諦めるしか無いんだろうか

124:名無しの挑戦状
14/04/21 19:58:32.02 pmLeHJ4M
50ターン以上は隣接させても無駄だってことに100ターン目くらいで気づくべきだったな
鈍感過ぎる

125:名無しの挑戦状
14/04/21 20:06:03.94 DVFqdACw
そりゃ当然おかしいとは思ってたがな、もうデータが無い以上後には引けんだろが
しかしそれならどうやってこの二人くっ付けるんだ・・・2章でも50ターンくらいは隣接させてたはずなんだが

126:名無しの挑戦状
14/04/21 20:10:46.05 MPWscUsA
諦めて伝説の傭兵さんにしなさい

127:名無しの挑戦状
14/04/21 21:30:02.38 2m0ShMOY
レヴィンとブリギッドをカップリングしたが、フォルセティ持ちのパティがユングヴィに行き、イチイバル持ちのファバルがシレジアに行くのが納得出来ん
そして最後のレヴィンを父上と呼ぶファバルの台詞違和感有りすぎ
ファバル絶対一人称私なんて使わないだろー

128:名無しの挑戦状
14/04/21 21:42:45.33 DVFqdACw
今回はそうするつもりだが、すまんが何が悪かったのか教えてくれんか
かわき茶亭によると初期値が50で、目標が500だから450必要
ずっと隣接だけで加算したと考えて1ターンで+7だから、65ターンあればくっ付くはずだよな
3章では開始からずっと隣接させてたし、2章でも間違っても15ターンも隣接してないはずが無いし・・・
他のキャラとの恋愛イベント発生させたら進行度下がるとか無いよな?

129:名無しの挑戦状
14/04/21 22:01:40.83 v5vyn5mj
>>128
嫉妬システムってのがあってだな

フィンとラケシスを隣接させてたんだよな
そこにリセットした事ある場合ティルテュ、ブリギッド、フュリー、シルヴィアの誰かがラケシスと隣接
ノーリセの場合エーディン、フュリー、アイラの誰かがラケシスと隣接
これを満たすと本来フィンとラケシスの間で入る隣接ボーナスがフィンと該当キャラで入ってラケシスにはつかない

130:名無しの挑戦状
14/04/21 22:04:32.99 yud/0xV5
>>128
かわき茶見ててなぜわからんのだw
50ターン目までってのは章の頭から50ターンで50ターン分はいつから隣接始めても保障されるってことじゃないぞ
もしくは嫉妬システムにでも引っかかったかかもしれんな
ちなみに嫉妬システムは周りにだれも置かなきゃ起きないはずだから回避はできる

131:名無しの挑戦状
14/04/21 22:06:01.29 MPWscUsA
二章で50ターン以降に隣接させてたってオチじゃ

132:名無しの挑戦状
14/04/21 22:25:12.77 DVFqdACw
ラケシスの周りはフィン・アルヴァ・イーヴ・エヴァが埋めてたから嫉妬システムの影響は無い・・・と思ってたが、聖戦って斜めも隣接扱いなの!?
しかも「章が始まってから」50ターンか・・・2章クリアしてから時間経ってるんでうろ覚えだが、ラケシスCC済みだしフィンと離れて行動することもあったかもなぁ

133:名無しの挑戦状
14/04/21 22:37:45.76 DVFqdACw
嫉妬システム難しすぎるわ・・・なんでリセットするしないで変わるんだよ・・・
とりあえず今回は一番手っ取り早いベオにするわ・・・相談に乗ってくれてありがとう

134:名無しの挑戦状
14/04/21 22:42:03.41 GSQrelUD
嫉妬システムより単に
50ターン隣接させてたとしても、例えば200~250ターン目だったとかだほ

135:名無しの挑戦状
14/04/21 23:18:25.10 kTM6P4QK
まさにshitシステム

136:名無しの挑戦状
14/04/21 23:19:52.89 pmLeHJ4M
500で成立はややこしいから1000で成立ってことにしてるわ

137:名無しの挑戦状
14/04/21 23:46:36.42 nlmTn81w
フィンラケシスならティルテュやブリギットに比べれば遥かに楽に出来る
嫉妬システムはセリスユリアできるので神
ゆうしゃの剣手に入らなくなるけど

138:名無しの挑戦状
14/04/22 01:34:09.90 XPAkWSou
>>137
ゆうしゃの剣手に入るぞ超苦行だけどw

139:名無しの挑戦状
14/04/22 01:47:40.89 XP+lwWHB
勇者の剣会話成立まで、恋人にならない程度に微調整でもするのかなw

140:名無しの挑戦状
14/04/22 08:10:27.54 iGmRbk/f
パティ加入までノーリセットはきついわw

141:名無しの挑戦状
14/04/22 10:23:05.29 r+ef4qty
このゲーム、自軍側でHP80行く奴っておるん?

142:名無しの挑戦状
14/04/22 11:20:51.56 AwErJPAo
セリス殿

143:名無しの挑戦状
14/04/22 12:24:14.82 YTThhxOf
ホリン親のファバルとかスカサハは80にしないようにするのが難しいレベル

144:名無しの挑戦状
14/04/22 14:33:07.11 VD3mD/Yt
シグリンもできるよね

145:名無しの挑戦状
14/04/22 15:11:14.58 XP+lwWHB
>>144
初期値35,、レベル5、成長率110%
25レベルアップ中20回10%って結構大変だぞw
大体キュアンも同じ位。

そして期待値で80オーバーのホリン父ファバルこえーw

146:名無しの挑戦状
14/04/22 18:46:01.43 1Fb3kFhG
闘技場バグを知らないと80も行かない

147:名無しの挑戦状
14/04/22 18:59:39.40 HT50sVP2
>>137
それはよろしいのですが
9章セリユリ会話無くなる方が辛い

148:名無しの挑戦状
14/04/22 19:43:59.65 XPAkWSou
>>147
あれ恋人の有無関係なく発生しなかったか?

149:名無しの挑戦状
14/04/22 20:08:35.83 AI7WPMUK
9章のはセリスに他の恋人いても発生するしね

150:名無しの挑戦状
14/04/23 22:12:18.79 w/Gc3kb4
レベルカンストユリアをナーガ持たせてカチ込ませたら12魔将にコロリと倒された。
森の上に置かないと駄目だな

151:名無しの挑戦状
14/04/23 22:41:07.22 jdhS0bAv
ナーガがあってもユリアの防御力はせいぜい35前後だろうし
相手には勇者の剣とキラーボウ様がいるから避けるのもきついしな

152:名無しの挑戦状
14/04/23 23:20:40.98 QNlw6Owl
嫉妬で結ばせたセリスと並んで置いとけば余裕で壊滅よ

153:名無しの挑戦状
14/04/24 00:08:34.78 /gQg4XiE
お兄ちゃんどいとそいつ殺せないを地で行くか

154:名無しの挑戦状
14/04/24 16:37:54.93 g4DlbUdi
それ位置取り間違ったらセリスの方に射程2攻撃が飛んでこない?w

155:名無しの挑戦状
14/04/24 17:08:34.55 2Rt5Pmv7
スピリンティルフィング+森でまず食らうことはない
ターンかかるからタイムアタックには向かないけど

156:名無しの挑戦状
14/04/24 19:20:12.13 ZYxZSk8R
>>138
ノーリセット指揮加算10%でパティまで進める時のコツとかある?

157:名無しの挑戦状
14/04/24 19:40:47.68 O2mHzum3
死なない

158:名無しの挑戦状
14/04/25 20:30:32.86 zMy49Sr2
プードルがやけに強くなる。デュー父Lv20で魔速技運20超え
サンダーだけで闘技場どすどす制覇してるし

159:名無しの挑戦状
14/04/25 20:35:07.31 GWRTKupH
別に珍しくもない
ただ、戦場でレスターが悲惨じゃね?

160:名無しの挑戦状
14/04/26 15:13:18.50 7L7qIUOF
ねぎレスターか… いいんじゃね…?

161:名無しの挑戦状
14/04/26 19:04:35.42 wfVSez7G
ねぎww

162:名無しの挑戦状
14/04/26 19:05:43.43 8I9UC9y6
ねぎの頭を二つに裂いて、そこに矢を乗せてゴムで飛ばします

163:名無しの挑戦状
14/04/27 10:00:20.98 J1Jv28eM
それでも世界は美しいってアニメ放映してるけど風使いやっぱ最強だわ

164:名無しの挑戦状
14/04/28 20:04:19.10 2iLgyb55
聖戦と紋章しかやったことないけど、FE歴代の風使いで最強なのってやっぱフォルセティなの?

165:名無しの挑戦状
14/04/28 21:36:52.94 AkOXnNg8
>>164
風つかいどころか歴代の武器の中でも指折りのチート武器

166:名無しの挑戦状
14/04/28 22:23:58.24 bHOO8AJp
ナーガの方がチートだがフォルセティの方が長期間だからな

167:名無しの挑戦状
14/04/28 23:34:36.77 GnXTgpKI
>>164
人間の限界とか考えると、トラキア776のフォルセティは歴代最強クラスのチート武器といって差し支えない状態
キャラの攻撃用ステの限界と同じ威力を持ってて、補正もステ限界と同じ数値なのはトラキア776のフォルセティだけ!

168:名無しの挑戦状
14/04/28 23:45:14.26 BWeNGRFx
 フ ォ ル ブ レ イ ズ

169:名無しの挑戦状
14/04/29 00:25:43.43 nGpfcPZB
トラ7のはそんなに強かったのかw
1回しか遊んでないし攻略本見ながらであまり苦戦しなかったから強さがよくわからなかった
お助けキャラでは出てくるが仲間になるのも後半だったしね

攻略本でセティ様、セティ様言われるのも納得の強さだったわけだなw

170:名無しの挑戦状
14/04/29 00:49:01.34 klvAaUNk
トラキアはブリザードが凶悪すぎて…

171:名無しの挑戦状
14/04/29 08:34:43.73 IgPQAgqU
トラキアの民は空腹で疲労してるからよく眠る

172:名無しの挑戦状
14/04/29 08:55:49.37 b8gT7LV4
トラキアのセティ様は後光がさしてます

173:名無しの挑戦状
14/04/29 09:33:13.86 r8ajt+T1
その後光はサイアスが出してます

174:名無しの挑戦状
14/04/29 10:05:11.33 C47QqN4/
実際に後光が差してるゲイボルグさん

175:名無しの挑戦状
14/04/30 00:49:01.36 B9pnBjVb
後ろから挿してイれるゲイ掘る具

176:名無しの挑戦状
14/04/30 01:27:34.93 tI2vMX5p
×後光が差してる
○後塵を拝してる

177:名無しの挑戦状
14/04/30 09:24:30.18 QOZMp93s
トラキア組が親世代も子世代も一番好き

178:名無しの挑戦状
14/04/30 13:44:04.80 hnZZKOCW
ごぼう?

179:名無しの挑戦状
14/04/30 14:38:49.35 SwCruEa9
>>153
お兄ちゃんどいてそいつ殺せないってちはやかよw

180:名無しの挑戦状
14/04/30 14:56:56.18 i2TiigQy
ちはやって何だ?
元ネタにはそんな人物?いなかったと思うが

181:名無しの挑戦状
14/05/01 01:20:14.30 Exl4kboM
アゼルバイじゃん

182:名無しの挑戦状
14/05/01 09:21:31.27 FCGMU0lW
昔綺麗な絵だったから何気無く手にとって見たらアルヴィスとアゼルのアーッな同人誌だったのを思い出した

183:名無しの挑戦状
14/05/01 17:34:17.24 pBta5mJ9
もしも系譜がリメイクされるならどの辺を改善してほしい?

184:名無しの挑戦状
14/05/01 18:51:23.60 lGt9KJn6
斧や炎の魔法をもう少し使いやすく

185:名無しの挑戦状
14/05/01 20:07:02.56 WAN61WQ4
?ー??「マップが広すぎる」

186:名無しの挑戦状
14/05/01 20:07:55.46 aDQ+2Atv
斧使い最強をせめてドズル達に

187:名無しの挑戦状
14/05/01 21:33:55.00 HrWWiPnX
救出の実装を強く望む

188:名無しの挑戦状
14/05/01 22:45:59.59 HkdrTlV0
トライアングルアタック使いたい

189:名無しの挑戦状
14/05/01 22:58:13.19 a+j33N6i
リメイク紋章的なクラス変更システムを導入して、
バルレスターとかフォルスカサハを使えるようにしてほしいわ。

190:名無しの挑戦状
14/05/02 00:07:31.14 RUA69b8y
闘技場前提のバランスをなんとか
あと武器受け渡し制限もなんとか

191:名無しの挑戦状
14/05/02 01:04:49.24 8gnZ3dT4
兵種変更はマジ勘弁

192:名無しの挑戦状
14/05/02 08:08:21.05 JT+Ax5V0
ノイッシュ「セリフを頼む。とびっきりインパクトのあるやつを。」

193:名無しの挑戦状
14/05/02 10:44:07.56 xeVfhypD
武器LVのAとBの格差を・・・特に剣な

194:名無しの挑戦状
14/05/02 18:07:04.30 17q6AO6Q
>>192
早い、強い、でない!
三拍子そろってるのは
おまえしかいないだろう

195:名無しの挑戦状
14/05/02 19:35:54.55 wNlzPZJG
とりあえず斧戦士とアーマー救済をお願いします

196:名無しの挑戦状
14/05/02 21:20:10.58 RUA69b8y
スピードリングについげきリング、ナイトリングにレッグリング、リターンリング
これでアーだんは完璧だ

197:名無しの挑戦状
14/05/02 21:49:19.41 APq2Gdz9
武器がないではないか

198:名無しの挑戦状
14/05/02 22:38:42.05 wNlzPZJG
アーダンフルパラとかすでに達成者いるんだよな
どんだけ強くなっても山は自力では越えられないけど

199:名無しの挑戦状
14/05/02 22:43:23.65 8gnZ3dT4
アーダンは剣なのがなんかな
便利なんだけどインパクトに欠けるな

200:名無しの挑戦状
14/05/02 22:46:36.25 Fp51ggb/
でも剣が軽いおかげで案外追撃出来るよね
同じ剣相手だとさすがに厳しいけど

201:名無しの挑戦状
14/05/02 23:36:18.84 +E7rjRZR
早さより技が問題
+5イベント遅すぎなんや

202:名無しの挑戦状
14/05/02 23:56:02.37 wNlzPZJG
っていうか、大盾が個人スキルだったら
それだけで結婚関連では多少救われると思う

203:名無しの挑戦状
14/05/03 00:22:15.06 hpAoTe8f
体格システムの導入

204:名無しの挑戦状
14/05/03 00:26:38.36 sY4YMHVG
大盾が個人スキルだったらアイラの候補のほぼトップになるな

205:名無しの挑戦状
14/05/03 01:27:58.79 Me7dOHkd
斧持ってるんなら森ぐらい切り開けい!
某FCワルキューレは山まで切り開いてるんだぞ!

206:名無しの挑戦状
14/05/03 02:00:00.84 Tw/P16fh
村破壊の要領で森1マスを2ターンかけて平地に出来る、とか?

207:名無しの挑戦状
14/05/03 02:32:25.07 ILWiRBkD
勇者の斧だと1ターンで平地に・・・勇者?

208:名無しの挑戦状
14/05/03 07:45:07.49 mu3KoLuA
大盾は敵が使うから強いのであって
こちらが使う大盾は闘技場でしか使えないかなあ、それで十分かもだが

209:名無しの挑戦状
14/05/03 07:51:06.69 fx8vMCIZ
大盾はダメージ半減くらいでちょうどよかった気がする

210:名無しの挑戦状
14/05/03 07:53:12.08 R1KLJTNp
☆武器みたいに☆盾があればよかった

211:名無しの挑戦状
14/05/03 07:54:54.67 3Wb+/0Rn
大館で助かる場面も出てくるけど、計算読めないのは戦力になりにくい

212:名無しの挑戦状
14/05/03 09:11:17.62 lZ4TyD0O
アーダン 序章は割と使う
武器が剣だから意外と攻撃避けるし
エバンス城横の橋の手前で盾にする
序章がアーダンの最盛期

213:名無しの挑戦状
14/05/03 16:10:50.45 zox0IuGB
それは最初で最後というのでは・・・

214:名無しの挑戦状
14/05/03 16:22:12.21 s/LTOnnS
序章はコマの数が少ないだけでは

215:名無しの挑戦状
14/05/03 22:08:06.01 ERAlfzxm
前半、ラスボスがレプトールてのが張り合い無い
フォルセティでぶった切って終わりなのがなぁ

216:名無しの挑戦状
14/05/03 22:11:49.74 fx8vMCIZ
じゃあ壊れた斧でぶったぎろうぜ

217:名無しの挑戦状
14/05/03 22:25:56.95 RBdnHCPi
チート武器フォルセティ使って張り合いないとか笑止
ティニーで倒そうとするだけでもなかなか苦戦できるよ

218:名無しの挑戦状
14/05/03 22:26:30.01 RBdnHCPi
ティニーじゃない、ティルテュだった

219:名無しの挑戦状
14/05/04 15:32:57.49 S19l3Xwv
前半も後半もトールハンマー持ちは結構強かったような
取り巻きもっさりだったりするし

220:名無しの挑戦状
14/05/04 19:25:39.83 Gzs2koAl
指揮レベルもあってほぼ回避不可だからな
イシュタルは待ち伏せ発動させてしまうと連続率高くてやばい

221:名無しの挑戦状
14/05/04 19:41:32.09 O2/bdpw2
終章の左上のほうに出てくるババアもトール系だけどトロンどまりとかだっけ

赤い重鎧軍団がワラワラでてきてうわぁ・・・ってなるの
激眉斧馬軍団と違って強そうだ的な

222:名無しの挑戦状
14/05/04 20:51:51.46 pPgWDbq8
ババアは火山

223:名無しの挑戦状
14/05/04 22:03:30.96 y82qVX45
早い!安い!うまい!

224:名無しの挑戦状
14/05/04 22:13:20.72 XXd3L/mF
ほそみシリーズ

225:名無しの挑戦状
14/05/05 04:21:06.46 zxzxM4UR
細身のボルガノン

226:名無しの挑戦状
14/05/05 04:40:28.07 HJ4EjHxe
勇者のエルファイアーはあっても良かった

227:名無しの挑戦状
14/05/05 07:49:57.59 n75P9r0X
ダイムサンダ的な

228:名無しの挑戦状
14/05/05 09:07:54.99 k2QnIRS4
そっちが本体という感じの強さになってしまうからダメダヨ

229:名無しの挑戦状
14/05/05 10:50:57.34 JRQaPQjF
勇者の手斧

230:名無しの挑戦状
14/05/05 10:53:01.71 HJ4EjHxe
キラーアクス

231:名無しの挑戦状
14/05/05 10:58:39.54 JRQaPQjF
勇者のアイアンアーチ

232:名無しの挑戦状
14/05/05 11:06:46.89 k2QnIRS4
>>231
突撃持ってる奴で射程に入ればおk

233:名無しの挑戦状
14/05/05 11:34:39.06 0N8Uq+P+
 フ ォ ル ブ レ イ ズ

234:名無しの挑戦状
14/05/05 11:35:30.89 Zkan9RNi
勇者のナーガ
勇者のバルムンク
勇者のフォルセティ

あってもよかった

235:名無しの挑戦状
14/05/05 11:55:53.62 tIcw0jRK
全部連続がよく出るから実質的に。
勇者のティルフィングがあればよかった。

236:名無しの挑戦状
14/05/05 12:12:41.70 l17TRPRQ
僕の考えた最強武器を一人でIDコロコロ変えながら書き込み続けてるのは単なる荒らしだよな

237:名無しの挑戦状
14/05/05 18:57:05.08 vUojiXtS
特攻効果があるのが剣ばかりじゃなくてもよかったとは思う

238:名無しの挑戦状
14/05/05 18:58:53.07 8d4mH+ri
バルレスター「魔法弓よこせ」

239:名無しの挑戦状
14/05/05 19:46:29.42 elYR3UgO
炎の矢ァーーーー!

240:名無しの挑戦状
14/05/05 20:22:26.66 yN0sQWLR
炎の斧とかすげー重そう

241:名無しの挑戦状
14/05/05 21:02:43.81 HJ4EjHxe
>>236
もしかしたら流星剣の使い手なのかもしれない

242:名無しの挑戦状
14/05/05 22:22:35.09 JN1uz3WS
追撃無いレスターは辛すぎる・・・

243:名無しの挑戦状
14/05/05 23:10:09.09 PSQe1OgQ
>>242
ん?ヴェルダンの神器継承者ディスってんの?

244:名無しの挑戦状
14/05/05 23:20:50.74 JN1uz3WS
デュー父でやったら何の約にも立たないはずレスターになりました。
妹は結構強かったのに。

245:名無しの挑戦状
14/05/06 08:01:00.71 7NcmKoQD
信じられない髪型の兄「盗賊には惚れるなよ」
「まるでトンボ捕りでもしてるようだな」

246:名無しの挑戦状
14/05/06 12:40:14.42 6tK1f1lK
バルレスター カシムに勝てない

247:名無しの挑戦状
14/05/06 18:25:45.57 31fyz/3w
せめてウルフかザガロと比較してやろうぜ。
カシムは性格がアレだが、CCを残しててスペックも高い

248:名無しの挑戦状
14/05/06 18:56:02.36 aDwLSvJ5
レスターのゴミ率って何なんだろうな
デルムッドよりもゴミ率高いよな
クラスの差か

249:名無しの挑戦状
14/05/06 19:10:57.68 31fyz/3w
引き継ぎ(弓)可能が3人、エーディンスキル無し、デルはカリスマがある、代替が普通に強い。
射程は2のみで態々追撃リングを渡すほどのポジションでもない。こんな所?

ホリン父で追撃リングと勇者の弓があれば、豪華なステータスを堪能できるだろうが。
流行ってないよな。星無し勇者の弓が手に入るのも8章中盤だし。

250:名無しの挑戦状
14/05/06 21:55:06.69 6tK1f1lK
>>247
いや7章の闘技場のカシムね

下手すると そこまでも勝ち抜けないんだけど

251:名無しの挑戦状
14/05/06 22:36:59.32 2rf3WPWC
レスターの髪型や髪色…

252:名無しの挑戦状
14/05/06 22:53:22.45 31fyz/3w
>>250
あー。すまん。そういうキャラ系の名前も居るの忘れてた

253:名無しの挑戦状
14/05/07 00:14:57.31 cxEQjK/V
>>248
固定親のエーディンの成長率とスキルがレスター向けじゃないから仕方ない
デルはヘズル補正とカリスマのおかげで最低限の使い勝手は保障されてるし
魔法剣はあるけど魔法弓はないしね

254:名無しの挑戦状
14/05/07 00:17:22.68 i66pkh+s
バルレスター 怒りのレスキュー       される・・・

255:名無しの挑戦状
14/05/07 13:22:09.49 vGZwAjfI
かくしてレスターは助けてエイリークの系譜として伝説になるのであった

まあ馬が便利すぎるから本体弱くても最低限の仕事は出来る
ノイッシュみたいなものと思えば意外と悪くない、他の息子娘どもが強すぎるだけだ

256:名無しの挑戦状
14/05/07 18:35:51.66 oDwaeiFW
>>249
追撃リングについては、他のキャラが素で追撃もっていれば、渡すのには問題ないんじゃないの?

257:名無しの挑戦状
14/05/07 19:06:43.62 eWuSixRk
ヨハヨハンニバルの悪口はよすんだ

258:名無しの挑戦状
14/05/07 20:20:26.45 D4MKVELX
>>256
渡すこと自体は問題ないよ。騎兵だし。どこを重要視するかは好みがあるし。
ジャムカ親とかなら普通に渡すし。この時は、ハズレスターの場合の話だからさ。
優先順位設定の問題かと。

259:名無しの挑戦状
14/05/07 22:07:18.09 Cd9FxH5w
戦士系が父親のアーサー
クラスチェンジで剣が使えるようになるから
せめて力か魔力か レベルアップ毎にどちらか必ず上げるようにしようと思ってたら
力と魔力以外のステータスが全部上がったり

260:名無しの挑戦状
14/05/08 03:51:28.58 8KfRJVDY
ひゃっほう。魔防が上がったぜ。めでたしめでたし

261:名無しの挑戦状
14/05/08 11:01:40.04 0WUexQ56
セリスの嫁は誰が良いか考える

ユリア。

262:名無しの挑戦状
14/05/08 11:29:21.57 U2QS981S
初プレイはセティの親がレックスでものすごい強力堅牢まどうしになって、
これはこれで超強いな・・・ってなったもんだ
エリートであっという間にレベルカンストだったけど

263:名無しの挑戦状
14/05/08 19:00:48.48 GzVv4XpD
フィーもイイカンジに強くなりそうだな
またやりたくなってきた

264:名無しの挑戦状
14/05/08 19:11:52.00 Hyvjg0wg
>>261
粛清。

265:名無しの挑戦状
14/05/08 20:05:30.63 /bxWibjK
嫉妬システムを知らなかった時は終章まで極力隣接させて敵ユリアとくっつける策をやってた(こっちは知ってた)
でもセリス側しか恋人欄つかないんだよな

266:名無しの挑戦状
14/05/09 06:08:42.54 W6KKB+pw
もしかして:セリスの思い込み

267:名無しの挑戦状
14/05/09 22:01:49.01 rKAUWs2t
ユリア離脱前に武器を売り払って終章でラクをしてやるニダ<ヽ`∀´>ウェーハッハッ
と思ってたらライトニングさんが強くて逆に苦労した

268:名無しの挑戦状
14/05/09 22:11:20.58 Vp5dIs0m
アレスナンナ、セリスユリアがありなら
フィンが余計なこと言わなければリーフアルテナもあったと思います

269:名無しの挑戦状
14/05/09 22:15:50.08 kNu8Vnh3
個人的にはフィンアルテナがええ

270:名無しの挑戦状
14/05/09 22:54:15.97 zLY4olg8
>>267
ファイアーだけ持たせておくとティルフィングセリスに攻撃してこなくて楽よ

271:名無しの挑戦状
14/05/09 23:10:27.71 HIzMS8Qs
>>268
アレナンはいとこだからそこらと一緒にするのはおかしい

272:名無しの挑戦状
14/05/09 23:53:33.43 gm1XuNQ/
フィンは二章でも恋愛の輪に入れたら、親子でくっつけて不道徳なラブアタックプレイをかましたかった。

273:名無しの挑戦状
14/05/10 11:11:16.49 FnYo6Gy/
>>271
疑似エルトラケだろあれ

274:名無しの挑戦状
14/05/10 12:21:38.10 rnAwW3eg
>>273
似てても違うもんは違うだろ
ウンコはカレーに似ててもウンコだ

275:名無しの挑戦状
14/05/10 13:59:36.42 6tGHSULB
アレスナンナ
子どもの代ではさすがにまだ生まれ変わりでも何でもないので
エルラケとは別物の他人

276:名無しの挑戦状
14/05/10 17:35:12.84 zFloo1c3
アレス氏んでるとアグストリア王になるんだよなあのリーゼント

277:名無しの挑戦状
14/05/10 18:39:00.58 zLKrF0We
オーヴォかな?(すっとぼけ)

278:名無しの挑戦状
14/05/10 21:10:38.22 fPsiTDiP
なんかヨッシーみたいな目してるよなあのリーゼント

279:名無しの挑戦状
14/05/10 22:53:19.46 I2G1uwdx
なんかヤンキーみたいな髪型してるよなあのリーゼント

280:名無しの挑戦状
14/05/11 08:59:29.11 tGatIaf1
こんなはずじゃあ…

281:名無しの挑戦状
14/05/11 14:01:16.25 3Nq5SzhH
ディアドラって育てる価値あるのかな
セリス、ユリアの初期値に影響する?

282:名無しの挑戦状
14/05/11 14:27:15.96 tGatIaf1
オーラ☆100は強かったぞ

283:名無しの挑戦状
14/05/11 15:17:29.27 36HjcnRJ
趣味だけど強いから楽しい

284:名無しの挑戦状
14/05/11 15:41:00.65 6P4APY4v
三属性魔道士に対しては強いから楽しい
剣士相手には悲しい

285:名無しの挑戦状
14/05/11 15:45:31.45 aogDWeVN
エーディンが1章でクラスチェンジして経験値稼ぎの必要がなくなるので
2章は なんとなくディアドラに杖振らせてる

286:名無しの挑戦状
14/05/11 18:28:14.79 vBMD48Wm
>>281
ディアドラを育てればセリスの魔力魔防に+1程度の恩恵
それとユリアの初期値は固定

287:名無しの挑戦状
14/05/11 18:55:37.67 i+E/JyE7
ユリウスが強くなったりすればいいのに。

288:名無しの挑戦状
14/05/11 22:34:34.51 XzSV6qAn
本来なら見切りしかなかったろうに強化されすぎぃ

289:名無しの挑戦状
14/05/12 10:13:28.68 QfbvtGyZ
見切り無かったらもっとラクに倒せたんだけどなぁ
ナーガいらない位に。

290:名無しの挑戦状
14/05/12 13:13:30.98 q5M+RAeT
別にブラギの剣がなくても倒せるレイドリック的な(トラナナ)

291:名無しの挑戦状
14/05/12 14:11:37.42 bJ/tuSWG
見切りなかったら10章の通りスカラクに切り刻まれて死亡だからなぁ・・・
ロプト補正に守備20、魔防20とか入れなきゃいけなくなる

292:名無しの挑戦状
14/05/12 17:38:05.06 acjZ8zwI
ホリン父だと月光剣で結局スカラクに切り刻まれる

293:名無しの挑戦状
14/05/12 19:11:01.32 YxgaQXw8
テレコンワールド

294:名無しの挑戦状
14/05/12 19:19:23.25 VgtzPFaH
城だから回避高いけど、月光剣で終わるもんなあ…
あと必殺も受けまくり

295:名無しの挑戦状
14/05/12 22:22:39.97 bJ/tuSWG
ホリ父ラクチェだと
力27の☆100銀の剣で月光必殺二発で倒せるんか・・・
下手しなくともロプトウスのターンがない

296:名無しの挑戦状
14/05/13 09:41:34.31 IF/YhHzJ
月光込なら銀の大剣でもと思ったが、パワーリングあっても3発じゃギリ倒せないのね
安定した星付きだから銀の剣なんだろうけど。

297:名無しの挑戦状
14/05/15 02:47:37.29 kT14Wd6m
見切りなしユリウスは頑張ればヨハルヴァでも倒せる

298:名無しの挑戦状
14/05/15 10:10:13.39 oLxOTGB/
追撃怒りロプトがすごく怖そう。10章でやったのかな

299:名無しの挑戦状
14/05/15 12:28:37.46 eJ1RHzAp
データ見る限りパワー+スピード+追撃で勇者の斧必殺4回で倒せる
ロプトの半減て端数切捨てだったか忘れたけど切り上げなら弓でも可なので
その場合ユリウスの間接攻撃に対して反撃という形を取れば怒りと突撃のリスクが抑えられるな

300:名無しの挑戦状
14/05/15 21:19:56.18 bb0U2M2K
祈りの腕輪

301:名無しの挑戦状
14/05/16 01:18:41.54 1hJZbmA2
今まで値切りの腕輪はレヴィンの物と思ってたけど
金策の苦しいシルヴィアにひとまず取らせて
5章でレヴィンに譲るのもいいかもしれないな

302:名無しの挑戦状
14/05/16 12:58:56.14 wrth5IZs
動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

動画添附禁止 裁判 詐称 アメリカ

303:名無しの挑戦状
14/05/16 14:49:24.62 tkH+6Ggw
ナイトリング、レッグリングともシルヴィアに使う人には値切りの腕輪をシルヴィアに取らせるのはお勧め

そうでない人は各自の好きなキャラ、面倒ならレヴィンで構わないかと

市販の攻略本によく書かれてるエーディンに取らせる方法は罠かな
エーディンは意外と闘技場強キャラだから金余る

304:名無しの挑戦状
14/05/16 15:00:12.27 pVyCNKuw
シルヴィアにはナイトリングくらいしか持たせないなぁ
レッグリングはフュリー→シグルド→セリス→リーンの順で使いまわしてる

305:名無しの挑戦状
14/05/16 16:46:50.70 1F7C0GPY
エーディンの恋人候補は金余るのばかりだしなあ
というかあの村まで歩かせるのはきつい

306:名無しの挑戦状
14/05/16 17:47:19.87 tzrr2Ame
シルヴィアは4章前半でレッグリングを持たせるだけなので恋人に貢がせる程度で間に合ってるな
値切りはレヴィンだが残りの村の半分はエーディンに回収させてる
どうせライブしか持ってないし前線について行くのも大変なんでここでリブロー代とCCまでの杖代を稼がせてる

307:名無しの挑戦状
14/05/16 17:52:11.05 hWpfsCPt
2章斬鉄剣の回収が地味にめんどい。
そのくせこのゲーム斬鉄剣の使いどころがあんま無いというのが。

308:名無しの挑戦状
14/05/16 19:00:33.70 52Kid3MW
2章の村は よく暇なラケシスが恋人候補連れながら回ってる

309:名無しの挑戦状
14/05/16 19:24:53.34 kR1STfSh
七章あるやん七章

310:名無しの挑戦状
14/05/16 19:44:54.51 sI3Lryxj
斬鉄剣はエスリンに持たせておこう

311:名無しの挑戦状
14/05/16 19:50:34.05 RAAjpDtQ
>>308
イーヴ・エヴァ・アルヴァ 「・・・(ゾロゾロ)」

312:名無しの挑戦状
14/05/16 22:39:45.80 q8+Tkrgu
前半は斬鉄剣の使い道あまりないしエスリン→リーフはよくやる

313:名無しの挑戦状
14/05/16 22:56:04.07 kR1STfSh
リーフ「助けてくれたらこれをやる」つ斬鉄剣

314:名無しの挑戦状
14/05/17 12:07:50.64 rfNgmIff
ノディオン王宮にお使えしたい

315:名無しの挑戦状
14/05/17 12:30:20.94 wfEyf492
・・・それはよろしいのですが、馬に乗れる人でないと

316:名無しの挑戦状
14/05/17 23:48:34.40 93YvGPMp
むむっ、そうか
馬にさえ乗れれば
俺がノディオンの支配者になれる

317:名無しの挑戦状
14/05/18 09:40:06.06 z2vPzLPA
ノディオンは治安良さそう

318:名無しの挑戦状
14/05/18 10:25:24.64 5ulSbxFl
もっとも立地の良さそうな城はどこだろう
シレジアの北端はやばそう

319:名無しの挑戦状
14/05/18 12:19:38.51 Rm2obeBJ
ノディオンは交通の要所として発展してそう

320:名無しの挑戦状
14/05/18 12:52:39.57 mXAaGtZa
ミレトスじゃない
実際商業都市だったみたいだし

321:名無しの挑戦状
14/05/18 14:42:12.42 Rm2obeBJ
ノディオンはグランベルとアグストリアをつなぐ場所
ミレトスはグランベルとトラキア半島をつなぐ場所って感じ

322:名無しの挑戦状
14/05/18 17:06:47.92 aawgxI3o
>>199
魔法使えるアーマーならな

323:名無しの挑戦状
14/05/19 00:12:32.94 4OtwBPNg
7章でティニーの周りの魔道士倒して次のターンで話しかけられる
と思ったら城に帰っちゃった
増援呼ぶタイプだとは知らなかった

324:名無しの挑戦状
14/05/19 08:59:23.70 srg7DAWW
ウェルダンは間違いなく治安悪い

325:名無しの挑戦状
14/05/19 09:10:18.54 1J7kQ5oV
ゲラルドがよだれ垂らしてるからな

326:名無しの挑戦状
14/05/19 09:11:24.01 iJZ300a4
ヴェルダンな
どうでもいい話だが弓のCランクって意味ないよな
なにせ弓LVCのクラスが存在しない

327:名無しの挑戦状
14/05/19 10:03:17.63 Dz48xXB0
剣槍斧弓Cのアーマーがあれば良かったのになー
アーダンに最適

328:名無しの挑戦状
14/05/19 10:46:19.18 XbdMg24Y
しかしキラーボウがBに

329:名無しの挑戦状
14/05/19 19:41:09.61 x0/wKYdo
>>324
エバンスという要衝があるから、そこと王都の治安だけはよさそう

330:名無しの挑戦状
14/05/19 19:56:13.54 T3Sd2eIG
ヴェルダンとかトラキアみたいな奥地はしょーがないな
しかし何故王都を再奥に配置するのか

331:名無しの挑戦状
14/05/19 20:29:05.34 srg7DAWW
シレジアも治安は良さげだが気候がなぁ…
住むならやっぱりアグストリアのノディオンかなぁ

332:名無しの挑戦状
14/05/19 20:40:53.85 U1NlT6nA
じゃあ俺はミレトスで。

333:名無しの挑戦状
14/05/19 21:16:57.12 4Dh0idoK
イザークは占領される前は治安良さそうじゃね?
リボーの族長が反乱起こしたのはマンフロイがそそのかしたからだった気がするし

334:名無しの挑戦状
14/05/19 21:18:02.60 2Wu98SSy
ヴェルダンはあれでノディオンのご近所だけどな
直線距離なら、国内のどの拠点よりも近いというw

335:名無しの挑戦状
14/05/19 21:41:08.57 fz4lJiyG
ご、ゴンちゃんみたいな山賊もいるから…

336:名無しの挑戦状
14/05/19 21:49:23.70 VEZ1Zru2
クランベルが一番治安良さそう。

後年はロプトの暴政だけど

337:名無しの挑戦状
14/05/19 21:52:02.66 ToMuF0j/
光Bのクラスは存在するが魔法書が存在しない

338:名無しの挑戦状
14/05/19 22:57:27.73 YC06kdbR
バードって三属性Cに光Cだっけ
やはりマージとは格が違った

339:名無しの挑戦状
14/05/20 19:37:44.34 WuhuTZEN
>>330
そりゃあ、建国時に王都に攻め込まれないためにしたのだろう
それとヴェルダンは精霊の森という聖地と、
トラキアは竜が住みやすい所とかってのもあるんじゃないかな?

340:名無しの挑戦状
14/05/20 19:53:43.23 WOrCB2JE
地の利を考えると奥まった所だよな
特にトラキアは飛竜交通が発達してるから不便は無いし

341:名無しの挑戦状
14/05/20 20:29:25.90 t16zfihx
前半はやる意味がない(そもそも中立)し、後半はムーサーとかペガサス三姉妹とか組み込まれてるが。
立地上はヴェルトマーとフリージの間を抜けて、バーハラに突撃は可能なのだな。
単純に位置関係で近いなって思っただけで、もしもしが可能でも近衛軍に蹴散らされるであろう。

342:341
14/05/20 20:46:32.24 t16zfihx
げ、ヤッベ。おもいっきり主語書き忘れた。
シレジアからバーハラって結構位置近いよね。以上。中身ないね。

343:名無しの挑戦状
14/05/21 13:20:20.70 xQN5y2gQ
斬鉄剣はアレクに持たせてるなあ。
力弱いけど、追撃でアーマー倒せるのは大きい。
CC前のベオもいいね。

344:名無しの挑戦状
14/05/21 15:42:24.57 VoJTc4NN
10章でシグルドとディアドラの霊が出てくるけど
霊になっても寝取られ状態だったらちょっと悲惨だな

345:名無しの挑戦状
14/05/21 17:59:27.59 NbrKmc39
逆に考えると、霊ならいくらヤッても大丈夫

346:名無しの挑戦状
14/05/21 18:47:14.05 i6vVgKYO
そこでバルキリーですよ

347:名無しの挑戦状
14/05/21 19:32:51.21 RlM3tzFU
シグルドとディアドラがいちゃいちゃしてて死んだ後まで淋しいアルヴィス

348:名無しの挑戦状
14/05/21 19:39:14.15 +LyCFR57
>>341
ペガサスナイトが集結している間に、グランベルも海岸線に防衛線を敷くと思うけど?

349:名無しの挑戦状
14/05/21 19:59:21.76 YKo0K7Bc
シグルドディアドラは死後仲良さそうにしててよかったと思ったよ

350:名無しの挑戦状
14/05/21 20:07:18.21 nWOnQLtB
あれはアルヴィスざまぁイベントでもあったしな
敵討ちを果たしたセリスと両親の温度差もよかった

351:名無しの挑戦状
14/05/21 20:44:24.84 lOFtX6/j
でもアルヴィスにとっては
妻と国を息子の皮被った得体の知れない奴に奪われるんだよな
そう考えるとなんだかゾクゾクする
NTRポイントはむしろこっちのほうが高い

けど、そもそも最後には本気で妻子を愛したっぽいアルヴィスの
(というより途中でもディアドラの望むままにしようとしてたけど)
ディアドラとの邂逅からシグルド虐殺あたりの心情がいまいちわからん

352:名無しの挑戦状
14/05/21 20:51:17.82 iLxtNKOI
あの辺が実質のクライマックス並びにエンディングって気もする。終章はおまけぽい。

353:名無しの挑戦状
14/05/21 20:56:45.75 nWOnQLtB
>>351
ディアドラを好きになったから邪魔なシグルドは始末したかったんじゃね?
万が一記憶が戻ったらシグルドの元に帰っちゃう可能性もあるんだし

354:名無しの挑戦状
14/05/21 21:26:14.83 lOFtX6/j
>>353
ディアドラのくだりはナントカ司祭の謀だろうし、アルヴィスにとっては筋書き外の出来事な気がする
それまで隠れてたディアドラとアルヴィスは記憶抹消後が初対面なんじゃないか?

そう都合よく一目ぼれ→事実知る→シグルド殺そう→変わらぬ愛と善政を誓う…なんてなるものかね

355:名無しの挑戦状
14/05/21 22:27:18.79 rrSumbOo
wikiには最後まで妹だと気付かなかったと書かれてるけど。

でもディアドラが、自分のおカンが浮気してこしらえた娘だと気づかない訳がないんだけどなぁ。

356:名無しの挑戦状
14/05/21 23:45:19.56 nWOnQLtB
>>354
ディアドラ誘拐記憶喪失→アルヴィスと出会う→互いに愛し合う→ディアドラの過去を知ってしまう
って感じかと思ったけどそれは漫画だったかドラマティカルファイルだったかな?
そういえばディアドラとシグルドの再会シーンで何かを感じ取ってしまったアルヴィス的な説明も
どっかで見たような気がするが…もう色々読みすぎてごっちゃになってるわw

357:名無しの挑戦状
14/05/22 15:12:41.59 KX6C36kT
さすがに後半レヴィンあたりは察してそうではあるけども。
アルヴィスとディアドラが種違いの兄妹だったってこと
黒幕のマンフロイくらいにしか知られてない可能性もあるのか。

なまじプレイヤーの神視点で見てると
キャラクターたちがどこまで把握してるのかわからんな。

アルヴィスが、ディアドラはシグルドの嫁ってことは知ってるくらいで
最後まで自分の妹だとは気づかなかったのなら
ユリウスがああなったのは
自分のロプトの血が隔世遺伝起こしたせいだと思ってたのかな。

358:名無しの挑戦状
14/05/22 15:17:17.20 6sbWMaU9
>>356の展開は大沢版だったような気がする
個人的には大沢版も面白いと思うんだが、どうしても賛否が両極端に分かれる作品だよなあ

359:名無しの挑戦状
14/05/22 19:07:35.93 x0gocKzO
>>355
クルト王子が自分の母親以外の別の女との間にできた子って説明されたんだろう
記憶がないのだから、年をやや低めにして話せば、母親が失踪した後の子だがら違うだろってなるだろうし

>>357
村イベントでロプトウスの復活方法の伝承が語られていなかったっけ?

360:名無しの挑戦状
14/05/22 19:29:56.75 nJUxkHbW
>>352
私の脳内設定では
「光の皇子セリス」が「暗黒皇帝アルヴィス」を倒した時点で歴史的にはほぼ終戦です。
ユリウスはアルヴィスの子というだけの理由で敗残兵の頭に据えられた「悲劇の皇子」で
接近戦用の武器も無く手勢も僅か10数人、最期は誰に討ち取られたのかもはっきりせず、
後世の歴史家の間ではスカサハよりもマイナーな武将とされています。

361:名無しの挑戦状
14/05/22 19:34:27.99 nJUxkHbW
しまった
「加賀メモより」書くの忘れたw

362:名無しの挑戦状
14/05/22 19:52:38.19 YDAzlbeV
>>361
ワロタw
一瞬セーナ厨の人かと思ってしまったじゃないかw
しかしスカサハよりもって、ここでマイナー対象として名前出されるスカサハも可哀想だw

363:名無しの挑戦状
14/05/22 20:00:05.00 RCfI4GAU
やはり最初からいて歩数が同じという利点を最大限に利用してユリアと結婚するしかないな

364:名無しの挑戦状
14/05/22 20:11:31.92 j0lVYG9x
シャーマンとソドファイの移動力は違うぞ

365:名無しの挑戦状
14/05/22 20:24:11.56 XGTIoPjd
スカサハって何気に人気あるよな

366:名無しの挑戦状
14/05/22 21:09:31.27 9cC3had9
最初からいるキャラはそれだけで人気が出る
しかも強いしな
目立たないけど

367:名無しの挑戦状
14/05/22 21:09:52.50 KcbPzJG0
何気か?普通以上に人気じゃない?

368:名無しの挑戦状
14/05/22 21:50:23.92 Lg9zNZRO
レスター「…」

369:名無しの挑戦状
14/05/22 23:20:00.35 XGTIoPjd
デル「!?」

370:名無しの挑戦状
14/05/22 23:42:41.01 h0hrebXC
初期ターンじゃないからって言ったら、今度はノイッシュアレクアーダンにお鉢が回ってくるのかな

371:名無しの挑戦状
14/05/23 09:00:52.82 qgsWMGv1
レックスのキャラがいまひとつわからん

372:名無しの挑戦状
14/05/23 09:03:26.50 ZPwDd8w+
最初からいる赤緑アーがちょっとアレなんですが

373:名無しの挑戦状
14/05/23 09:32:27.31 qtamvPvn
いい男

374:名無しの挑戦状
14/05/23 13:12:10.92 oULa+ekv
ネタ的人気はあるけど
純粋な人気はないラナ

375:名無しの挑戦状
14/05/23 14:16:11.54 XD0YOx5K
あら?またヨハンさんですか?ヨハンさんって見た目は強そうなのに…

376:名無しの挑戦状
14/05/23 18:30:56.61 ZeWbbhIe
うるせーはげ

377:名無しの挑戦状
14/05/23 18:37:52.54 d+0cbXK3
そういや聖戦にはハゲが居ないな

378:名無しの挑戦状
14/05/23 19:03:49.97 j0LvQUwK
ナスが可愛そうな顔しています

379:名無しの挑戦状
14/05/23 19:45:11.52 oULa+ekv
キャラの好みはともかく、純粋にユニットとしての評価でも魔力、魔防の高さではマナの方が上だわな

380:名無しの挑戦状
14/05/23 20:37:32.08 42a0mFIx
レスター「…」

381:名無しの挑戦状
14/05/23 21:03:06.06 SZKVpMju
追撃無しレスターは辛いお(´・ω・`)

382:名無しの挑戦状
14/05/23 21:08:08.75 sxjF7WO4
ディムナ使えばおk

383:名無しの挑戦状
14/05/23 21:12:20.76 SZKVpMju
2世達が生まれた世界での代用キャラ達て何やってるんだろう?

384:名無しの挑戦状
14/05/23 21:46:17.13 qgsWMGv1
一応セリス軍にはいるんじゃないか?

385:名無しの挑戦状
14/05/23 22:09:22.66 3dPIMypV
>>379
マナは30%固定、ラナが最悪のジャムカ父やベオ父でも32%だから僅差
初期値を考慮するとマナの方が確かに上かも
魔防はクロード父でもなければマナの圧勝だな

386:名無しの挑戦状
14/05/23 22:11:12.19 sxjF7WO4
セリス軍にラドネイがいるんならヨハヨハの喧嘩をなんとかしてほしいな

387:名無しの挑戦状
14/05/23 23:09:35.66 o6B/JTbu
双子が生まれた場合、ラドネイは暴行されロドルバンは裏切ると決まっているから…

388:名無しの挑戦状
14/05/23 23:32:14.35 CyHedb43
大沢版のラドネイってそんな設定だったっけ?

389:名無しの挑戦状
14/05/23 23:35:12.08 j0LvQUwK
どっかで聞いた、裏切らされた代替キャラってソレか

390:名無しの挑戦状
14/05/24 09:30:57.01 DNYLjEFa
ジャイアンがいない世界ではスネ夫がジャイアンの代わりやるみたいな

391:名無しの挑戦状
14/05/24 23:02:29.49 AHOL+V+K
ロドルバンとかノイッシュとか好きなのに、裏切らされたりロプト信者だったり…ヘコむわー

392:名無しの挑戦状
14/05/24 23:48:34.79 29a/mTe/
ノイッシュロプト信者になったか?

393:名無しの挑戦状
14/05/25 00:17:14.64 dfJJJb0h
何か忘れたけど小説版だとロプト信者になってたな
シグルドを裏切って奇襲するけど結局裏切りきれず…みたいな展開だったか
その小説後編持ってないんだよなー読みたい
ミデがナレ死してたのが印象的だった

394:名無しの挑戦状
14/05/25 09:34:37.40 ys6vmJeP
神話ではノイッシュがディアドラの恋人だからな
プレイヤーの与り知らない所でシグルドにNTRれてたのかも知れん
そのシグルドもアルヴィスにNTRれる、と

395:名無しの挑戦状
14/05/25 13:38:16.67 tkU7Ou2x
そしてアルヴィスはすべてを失い傀儡に堕ちると

NTR的に一番グッとクるのはここなんだな

396:名無しの挑戦状
14/05/25 14:21:32.30 At2sZ1qZ
王に向いてないシグルドキュアンエルトシャンと言う三馬鹿がおこした悲劇が聖戦の系譜

シグルドさえ序章で死んでれば殆どの悲劇回避できただろう
ディアドラは発見されずロプト復活はなかった
アグストリアもバランスを保ったまま
マンスターとトラキアもバランスを保ったまま
シレジアはそのまま
レプトールもランゴバルトの行動もアルヴィスが行きすぎを止めれる
アルヴィス自身に悪政をやる気がないのはユリウスの成長前の統治でも分かるし

397:名無しの挑戦状
14/05/25 15:09:52.23 dfJJJb0h
もっかいゲームやってこい

398:名無しの挑戦状
14/05/25 16:10:00.92 4G4t1RTV
もしシグルド軍(キュアン含む)が序章で全滅してたら
エーディンを取り戻してほしいとリング卿がグランベルに泣きつく
グランベルはこれに応じた形で(本当の目的は領土を増やすため)ヴェルダンを軽く滅ぼす
森は焼き払われ、エーディンは行方不明(死亡)、ディアドラが暗黒教団に発見される
マンフロイの策略でアルヴィスと結ばれてしまいユリアとユリウス誕生
成長したユリウスがディアドラを殺す
ユリアはワープで飛ばされるが守ってくれる人がいないので発見されて処刑
ロプト帝国成立

399:名無しの挑戦状
14/05/25 16:55:28.54 VzVMdFqK
>もしシグルド軍(キュアン含む)が序章で全滅してたら
ロプト教団も隠れてないでバーバラまで攻め落とされそう

400:名無しの挑戦状
14/05/25 19:18:37.84 ys6vmJeP
リカバーリングとファラフレイム持ったアルヴィスがシグルドの代わりにヴェルダン侵攻してディアドラ捕獲するだけだしな

401:名無しの挑戦状
14/05/25 22:46:03.18 eqfHwoLF
>>393
うちの自治体図書館にあったよ。
買うのも良いが意外と図書館にない?

402:名無しの挑戦状
14/05/25 23:50:07.04 YV4Jix8+
>>396
サンディマはディアドラ捜す目的もあってヴェルダンにいたんだぞ

403:名無しの挑戦状
14/05/26 01:53:56.62 5xg0HlM/
チンピラにからまれてるディアドラを颯爽と助けるサンディマさんが見れる

404:名無しの挑戦状
14/05/26 03:00:07.29 vqN794/U
シグルドが死んでたらアルヴィスがそのまんま代わりを務めるのか

この場合、ユリウスがセリスの代わりに主人公になるんじゃね?
イシュタルも仲間になるし、アリオーンも自軍として使える
ラスボスがロプトウスを持ったユリアになっちまうけど…

405:名無しの挑戦状
14/05/26 09:04:02.37 1kJ1AMJt
ラスボスユリアとか可愛すぎる

406:名無しの挑戦状
14/05/26 09:56:53.30 RNEBSp7Z
>>404
ブリアン「俺は?」

407:名無しの挑戦状
14/05/26 12:53:00.63 i1ulJf9I
アクスナイトになってるんじゃね

408:名無しの挑戦状
14/05/26 16:23:01.64 GWHuyARM
>>396
シグルド死んでたら それこそヴェルダンに攻め込む良い口実になる

409:名無しの挑戦状
14/05/26 17:41:27.34 iTzfStHZ
>>404
むしろユリウス主人公だとロプト側視点じゃね?
ユリウスの野望的な

410:名無しの挑戦状
14/05/26 21:59:00.47 8ECc3gNt
ユリア以外のゴミはロプト一強
ユリアはイシュタルとペガサス三姉妹、アリオーン、ブリアンで囲んでしゅんころ

411:名無しの挑戦状
14/05/26 23:03:27.67 2ta4q9mV
>>410
正直、ユリア相手に戦力として数えられるのはアリオーンだけだな、12魔将当てた方がまだ勝ち目高そうだ。

全員指揮持ちってのは流石に無しだぞw

412:名無しの挑戦状
14/05/27 00:25:50.20 LM7MwVI/
BGMアグストリアの動乱はプレイ済みとなってはベタだけど
当時は衝撃的だったな
フィールド音楽でこんなのアリかって感じで

2章には若干あってない気もするが

413:名無しの挑戦状
14/05/27 00:56:39.33 ySLiOI1d
俺も同じだ。初プレイのときBGMに痺れた記憶は忘れられん

414:名無しの挑戦状
14/05/27 01:19:43.73 8BWPwnSb
俺も好きだよあの曲
アグストリア軍の曲とセットでよく覚えてる
3章の海賊版とごっちゃになって分からなくなる時があるけどw

415:名無しの挑戦状
14/05/27 08:57:37.66 v4XSgn8X
歴代FEフィールド曲で上位は揺るがない
俺の中では一番

416:名無しの挑戦状
14/05/27 09:38:23.97 PoaZwI12
FE全体でも2章BGMはTOP級の人気だな 終章も人気ある 10章も結構ある

417:名無しの挑戦状
14/05/27 10:30:58.77 zyWlJz1b
トラナナが好きだからか8章も好き

418:名無しの挑戦状
14/05/27 12:41:57.28 PtCDNIVD
2章は移動がしんどくて…
正直トラウマレベルで嫌いだわ

419:名無しの挑戦状
14/05/27 15:53:32.72 aEMN85iR
三つ子がぁ・・・値切りの腕輪がぁ・・・追撃リングがぁ・・・
章別で入手アイテムの価値の合計とか調べたら絶対2章がトップだろうな
リング類だけでなく光の剣、スリープとかもあるし

420:名無しの挑戦状
14/05/27 17:47:08.67 vbrtdVfz
2章は町の集金がめんどいのが欠点だよね
マップ中央南からも道が通ってるとかなら楽だったのに

421:名無しの挑戦状
14/05/27 17:50:08.78 d3lpDu/q
じんぎはにゅうしゅあいてむにふくまれますか?

422:名無しの挑戦状
14/05/27 18:11:27.29 7d1gk5vk
レッグリング、イチイバル、ゲイボルグ、バルキリー辺りの事かな

423:名無しの挑戦状
14/05/27 18:25:27.59 o9VSeJxI
いつもデューが最後の村を解放する直前でアグスティ城を制圧できるようになる
1~2ターンをロスしてでも5000Gを取るか迷う

424:名無しの挑戦状
14/05/27 18:50:03.06 7d1gk5vk
フュリー辺りに適当にゲットさせれば良くない?勇者の槍を譲ってもらう軍資金として

425:名無しの挑戦状
14/05/27 20:38:28.90 LM7MwVI/
>>416
10章
2章
1章/5章
8章
序章/3章/6章/終章
ぐらいの順で好き
10章は中級管理職の悲哀のおかげかポイントが高い

426:名無しの挑戦状
14/05/28 00:20:58.90 wm32+3Wr
開拓村はリターンリング持ったアイラとフュリーで回収だな。値切りはシルヴィア
アイラさん装甲薄いは移動ないわでマッキリー攻略にまったく貢献できない

427:名無しの挑戦状
14/05/28 01:31:18.35 e8uU1aUF
アイラ うちはザイン隊で☆稼ぎ要員だな

428:名無しの挑戦状
14/05/28 02:10:07.88 Tz/0/14U
ここじゃない生鮮スレとかでも度々出てるが2章の村はさっさとシルヴィアで回ってしまうのもアリ

429:名無しの挑戦状
14/05/28 07:50:40.46 8lcs+RXy
二章はエーディンらのワープとリターンの使い方でアゼル達歩兵に経験値食わせてあげていく

430:名無しの挑戦状
14/05/28 09:11:52.10 WOu3ejif
2章リターン無駄振りでディアドラをCCさせるのは誰でも一度はあるんじゃないかな?

431:名無しの挑戦状
14/05/28 12:49:01.65 uSeyn2m1
cc出来ねえ

432:名無しの挑戦状
14/05/28 14:24:42.63 uKH4+0Vl
どうせ前線に出れないラケシスのCCはやった

433:名無しの挑戦状
14/05/28 15:17:24.02 hurZvM7M
ラケは3章の主力になるんで多少ターンがかかってもCCさせてる

434:名無しの挑戦状
14/05/28 16:05:34.94 aoYO8gQv
総合A狙いの2章はラケシスとディアドラでリターンワープしてた

435:名無しの挑戦状
14/05/28 17:56:27.17 D8se6b/O
ディアドラはサークレット持ってるくせに城内にいるとなぜか金を使って回復するから困る

436:名無しの挑戦状
14/05/28 21:59:43.69 VFzzqvW6
ラケは早くCCさせないとクロスナイツ戦で苦戦する事になるかならぁ
CCしてないと移動力足りなくてお兄ちゃん説得するの苦労するし

437:名無しの挑戦状
14/05/31 19:43:39.27 UWdERvYU
ラケが若花田を説得してる画が浮かんでしまった

438:名無しの挑戦状
14/05/31 19:51:42.12 wDupdTDD
+1で泣く聖戦

439:名無しの挑戦状
14/05/31 20:17:40.90 afeuxH2q
チャーチャラララー
ピン!

440:名無しの挑戦状
14/05/31 20:27:56.73 0xb4igWr
(無音)

441:名無しの挑戦状
14/05/31 21:02:38.85 wDupdTDD
無音精舎の鐘の声

442:名無しの挑戦状
14/05/31 21:08:14.37 ygpua3p3
後半のレヴィンが見てるだけ~なのは何故?
エルウィンドでいいから戦えよ

443:名無しの挑戦状
14/05/31 21:09:43.33 PvpLsZ8d
セリス時代のレヴィンはフォルセティの依代だから、基本的には人間同士の戦いに介入しない……だったはず

444:名無しの挑戦状
14/05/31 21:13:38.20 wDupdTDD
お化け?そうか!レビンは一回死んでるんだな。

445:名無しの挑戦状
14/05/31 21:17:00.42 1DAxC+8H
そうだよ

446:名無しの挑戦状
14/05/31 21:23:14.35 rgGH1sWE
ロシェ

447:名無しの挑戦状
14/05/31 21:36:28.89 +eXgU9c6
既にレヴィンの運命は尽きてるので人としての人生を歩めない
フィーに厳しいのもそれが原因

448:名無しの挑戦状
14/05/31 21:48:58.59 wDupdTDD
エンディングでセテイとフィーから一緒に帰りましょう言われてても断ってるもんな。
なるほど。そうだったのか。死んでるんじゃ帰れないな。今ようやく合点がいった。

449:名無しの挑戦状
14/05/31 21:50:51.94 1DAxC+8H
周回OPの後半でちゃんと描写あるし
VCじゃないとその前にデータ飛ぶと思うけど

450:名無しの挑戦状
14/05/31 22:00:18.23 wDupdTDD
いや、バルキリーでてっきり生き返ったのかと。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

451:名無しの挑戦状
14/05/31 22:10:51.35 PvpLsZ8d
あれは表現上はバルキリーだけれども、ブラギが生き返らせたのではなく、フォルセティが再創造したような形
言うなれば、フォルセティが造った「レヴィンに近いもの」で、生前のレヴィンとは別の存在ということになるんだよ、多分

452:名無しの挑戦状
14/05/31 23:17:12.58 +eXgU9c6
あれはレヴィンで間違いないよ
ただしレヴィンの運命は尽きている
んであのレヴィンはフォルセティがレヴィンと肉体の一部を共有する形になってる
-ここまでトレジャー設定-
ここから推測だけど運命が尽きていてエーギルがなく本来ヴァルキリーで生き返れないはず
そこでフォルセティと肉体共有する形でエーギルを無理やり補給したと思ってる
でもあくまでフォルセティのエーギルであってレヴィンのものでないから人としての人生を歩めないんだと予想

453:名無しの挑戦状
14/05/31 23:41:03.17 6NANTmck
ってか、マンフロイ強すぎ

454:名無しの挑戦状
14/06/01 03:45:56.73 zouYdgXG
死チャラティ状態なのかな

455:名無しの挑戦状
14/06/01 07:14:01.82 vC/PnkiL
加賀メモより

456:名無しの挑戦状
14/06/01 07:23:51.97 T33Je85P
>>452
ふぁーい・・・神父様の話は難しいから
あくびがでちゃうよ

457:名無しの挑戦状
14/06/01 08:49:19.82 V/YM/VFQ
親世代で死んでいても影響ない事からもお察し

458:名無しの挑戦状
14/06/01 12:36:50.22 OdvbUhnZ
むずかしいことはわかんない
でも、神父様は大好き!

459:名無しの挑戦状
14/06/01 12:41:39.76 Rj2dGYIy
俺はまだ死ぬわけにはいかない
だっけ。レヴィンも一応伏線も張ったような今際台詞になってんだなと思った。
HP0になっても死んでない、撤退したことになるレンスター組と同じ扱いとも取れる。

460:名無しの挑戦状
14/06/01 18:14:08.62 hySQgYBC
レヴィンとブリギッド、どうして差がついたのか…慢心、 環境の違い

461:名無しの挑戦状
14/06/01 18:16:57.62 Ul81M6m5
どう見ても鰤のがハードな環境な件

462:名無しの挑戦状
14/06/01 18:40:38.36 /Ig1ua7g
>>452
俺はフォルセティじゃあバルキリーを完全に扱いきれないから、
同化することで補助したって感じかな

463:名無しの挑戦状
14/06/05 20:11:27.41 nQ/0qn6k
よう分からんけど要するにバルセティが最も有能ということですね

464:名無しの挑戦状
14/06/05 21:37:01.83 vnRG3c9i
ファラセティでライトニング!

465:名無しの挑戦状
14/06/05 21:45:39.01 zGmDHxUu
バルセティの妹が最も有能

466:名無しの挑戦状
14/06/05 21:46:31.21 T42u8eTC
ドズリーン

467:名無しの挑戦状
14/06/05 22:02:56.68 vnRG3c9i
フォルレスター

468:名無しの挑戦状
14/06/05 22:37:44.17 hhCH55Es
初プレイはバルセティだったな
レヴィンは汁とくっついてたが4章でフォルセティもらい損ねていたため何の役にも立たないコープル
他にも追撃リングの無いジャムカレスターにレックスラケシスと酷すぎる思い出

469:名無しの挑戦状
14/06/06 08:01:11.12 w47QXXSU
誰しも初プレイの苦労は後になればいい思い出になるものさw
デューがアイラとくっ付いて、スカラクの金が余り過ぎて逆に困った

470:名無しの挑戦状
14/06/06 11:20:06.55 JcC998y7
評価プレイではスカラクの出番があまりないから
闘技場でエリートリングを遠慮なく使えるデューアイは便利
レックスは他とくっつけることが多いし

471:名無しの挑戦状
14/06/06 11:21:16.64 yD6kcr81
俺なんてホークとフェミナだぜ
セティ、フォルセティ、イチイバルは存在を知らなかった…

ヨハヨハも両方殺したし、ティニーは一度も闘わなかった
アホだろw

472:名無しの挑戦状
14/06/06 13:25:47.48 qrpbUcDk
エーアゼ、デューラケ、クロティニ、レヴィシルと地雷引きまくった初回
フォルセティももらい損ねて苦労したわ
ホリ父双子とマシンガンファバルで十分だったけど

473:名無しの挑戦状
14/06/06 16:05:30.10 e7Vu9Qk4
アレシルの子供達の絶望感は異常

474:名無しの挑戦状
14/06/06 17:35:59.65 4rtDYT1i
安定感はあるけどな
低い次元での

475:名無しの挑戦状
14/06/06 17:40:18.36 JcC998y7
レヴィンとくっついてほしくないから前もってつけておくという安定感

476:名無しの挑戦状
14/06/07 01:38:16.27 rU/2J8eE
初回プレイはラーナ様のいる城がウォーリアだかバーバリアンに破壊されてフォルセティ手に入らなかった記憶がある。
息子がコープルだったんでなんにも困らなかったけど、なんでレヴィンこんなに贔屓されているんだと思ったわ。

477:名無しの挑戦状
14/06/07 09:15:52.79 U8GfEJ6X
近いうちに必ず城へおいでなさい
忘れてはなりませんよ!

あっ、それとレヴィン、
ラーナ様にはもうお会いしたのだろうな
大事なことだから忘れるなよ

大事なことだから二回言いましたがそれでも忘れました

478:名無しの挑戦状
14/06/07 09:47:18.47 zJ79gtTs
フォルコープルつよいだろいいかげんにしろ!

479:名無しの挑戦状
14/06/07 10:07:12.81 IjrcIcSq
ぶっちゃけどんなに強くても移動力5ってだけで弱い

480:名無しの挑戦状
14/06/07 12:17:53.28 ZU4axrfu
クロード×アイラ
デュー×エーディン
レヴィン×ラケシス
ジャムカ×シルヴィア
レックス×フュリー
ノイッシュ×ティルテュ
アーダン×ブリギッド
で、お願いします

481:名無しの挑戦状
14/06/07 12:44:54.68 zJ79gtTs
レックスフュリーはアーサーがお荷物化しやすいが
フィーが強いので何も問題はない

482:名無しの挑戦状
14/06/07 12:50:09.99 mJpPYXll
フォルコープルでアルヴィスに挑んだら、丸焦げにされました

483:名無しの挑戦状
14/06/07 13:01:12.94 89aURGi3
>>481
どういうことなんだ・・・

484:名無しの挑戦状
14/06/07 13:44:58.33 fVJdT6+F
闘技場制覇が容易、杖で経験値稼ぎも出来るセティとフィーにはレックスの利点は意味ないような
二人共避けるスタイルだから守備アップも不要だし

キャラ萌え視線でレクフュリ好きだったらごめん

485:名無しの挑戦状
14/06/07 14:00:24.24 ZU4axrfu
ちょっと修正
アレク×アイラ
ホリン×エーディン
レヴィン×ラケシス
ジャムカ×シルヴィア
アーダン×フュリー
ノイッシュ×ティルテュ
クロード×ブリギッド
こっちのほうが台無し感あるかな

486:名無しの挑戦状
14/06/07 14:10:34.38 zJ79gtTs
間違えた
セティだった

>>484
フィーの上限値が低いのは難点だけど全体的にxレヴィンより伸び率高いし、
なしというほどの選択肢ではないぞ

487:名無しの挑戦状
14/06/07 14:20:01.18 5dEZ9kFD
フォルコープルはフォルアーサーより強かった印象がある

追撃リング込みでの話だけど

488:名無しの挑戦状
14/06/07 17:54:18.29 N2qVpZ31
>>485
デュー×ティルテュの方がすごい

489:名無しの挑戦状
14/06/07 19:11:36.55 rU/2J8eE
アーサーとティニーは剣、魔法(杖)両方使えるからどんな父親でもとりあえず戦える姿が想像できて素敵。

490:名無しの挑戦状
14/06/07 19:31:21.39 0n0vS/4S
その理屈は魔法剣(と杖)が使えるデルナンナでも通用しそうやね

491:名無しの挑戦状
14/06/07 19:32:39.42 ZU4axrfu
マージファイター(♀)は杖が使えるからいいけど
マージファイター(♂)は剣使えてもCだからなあ
いや炎の剣とかあるけどさ

492:名無しの挑戦状
14/06/08 06:01:34.94 Z4G+K9c0
マージファイター♂とか連続しか持ってないじゃないですかーやだー

493:名無しの挑戦状
14/06/08 13:39:24.56 p+N+z+hE
連続トローンなめんな

494:名無しの挑戦状
14/06/08 14:46:21.75 YzD8/RuW
ウインドマージの癖にCCしても風Bだしなぁ

495:名無しの挑戦状
14/06/08 15:25:35.27 HF06X4Lr
光の剣と大地の剣がロマンだろ
まあ、敵のターンだと近戦に持ち込まれて乙るが…

496:名無しの挑戦状
14/06/08 16:47:54.91 eTPvDLHw
大地の剣は完全に三姉妹の専売特許なイメージ

497:名無しの挑戦状
14/06/08 17:14:40.20 sj7Pjh9v
修理費高いしね
気軽には使えん

498:名無しの挑戦状
14/06/08 19:04:22.07 G4VMAdro
正直な話、大地の剣って使ったことないや

499:名無しの挑戦状
14/06/08 19:39:37.94 YzD8/RuW
3章でデューに頑張らせて☆50以上付けたとして。
結局死蔵された切り札となる予感しかしない。偶に闘技場でみたいな。

500:名無しの挑戦状
14/06/08 20:24:56.29 AWV8YLcg
大地の剣
イードをパティで切り抜けようとしたときに持たせたな

501:名無しの挑戦状
14/06/08 21:27:35.25 1RwNuYr2
侵入不可フィールドを展開しているシレジアのウインドマージ

502:名無しの挑戦状
14/06/08 21:32:23.92 p+N+z+hE
耐久が20あれば地雷に使えそうなんだけどな

503:名無しの挑戦状
14/06/08 22:32:47.86 IKK1VnvR
大地の剣は評価プレイにおけるセリスの護り刀
守りの剣と一緒にもたせてガネーシャまで単騎進撃
リブロー届かないイード攻略にも持たせると安心感ある

504:名無しの挑戦状
14/06/08 22:43:51.44 IKK1VnvR
>>501
あの黄色エリアって横断する事はできるんだよな
8章で初めて知ったわ
正確には待機不可エリア

505:名無しの挑戦状
14/06/09 18:10:37.98 XAVMNfBf
☆100大地で10章ユリウスに挑んだ猛者はおらんのか

506:名無しの挑戦状
14/06/09 19:08:16.95 WjHlJ3ji
魔力の伸び的にファラティニーに大地の剣かな。リザイア+最大魔力+リング(14+27+5)
必殺で一発11点。壊れる前に倒せるかもしれんが、運が悪いと怒りで死にそう。命中回避ついでに追撃は考えてない

タイプ相性考えずにぶん殴るんなら普通に必殺流星剣でいいと思う

507:名無しの挑戦状
14/06/09 19:44:40.12 YhheDFiM
勇者の剣以外で50回斬ることって可能かな?
できれば50回目で倒したい

508:名無しの挑戦状
14/06/09 19:58:01.28 eaVllZjT
18年前のゲームなのにこのスレ見てると今だに新しい発見があってすごい。

509:名無しの挑戦状
14/06/09 20:20:26.54 0uU6I/m6
15回クリアしてオープニングデモ全部見た人いる?

510:名無しの挑戦状
14/06/09 20:21:51.14 5miC1wR7
十ウン回目のプレイでデータが飛んだので見てません

511:名無しの挑戦状
14/06/09 22:43:00.63 DUBvn5r7
シグルドさんのスマブラ参戦はまだですか

512:名無しの挑戦状
14/06/09 23:49:30.97 kUDn7pze
フィン×ティルテュ
カプ萌えでも戦略的にも好きだ

513:名無しの挑戦状
14/06/10 03:41:57.81 b6JwC9m7
大地の剣は単独行動するやつの回復アイテムだろ。わかってないなぁ

514:名無しの挑戦状
14/06/10 14:06:05.29 J70bPWAb
ペガサスナイトに持たせるのか。

515:名無しの挑戦状
14/06/10 15:25:16.26 zqyf+OoN
フュリー、フィーはライブの腕輪だな~

516:名無しの挑戦状
14/06/10 18:23:13.47 uRDv4Oqh
だなー
でも大地の剣はお守りとしていいかもしれないな。

517:名無しの挑戦状
14/06/10 20:18:14.04 azdAG+xW
>>506
直接攻撃なら物理計算じゃなかったっけ?

518:名無しの挑戦状
14/06/11 00:26:18.11 SqpvpvNc
>>517
いやね、あえて物理で殴るんだったら大地の剣である必要ないなと思って。折角の光属性だし。
怒り対策に見切り持ちでぶん殴るなら、双子ぶつけて流星剣がでれば、必殺でザクザクして
大地の剣の回復とか何それで終わると思ったからさ。4~6回必殺出れば勝てるー

519:名無しの挑戦状
14/06/11 23:05:00.14 54t+3a+z
間接攻撃は大地の剣の利点の一つではあるけどそれで不利になってちゃ元も子もないw

520:名無しの挑戦状
14/06/12 01:46:31.19 IfBvHLeJ
エスリンに持たせたら5章で死ににくいかもしれん
ターン数的にはほぼ邪魔になるだろうが

521:名無しの挑戦状
14/06/12 02:01:35.40 Jjw5crXh
あそこは固定装備

522:名無しの挑戦状
14/06/12 02:53:46.80 ysoXJVfv
エスリンにつばめがえしで通った道

523:名無しの挑戦状
14/06/12 10:46:15.49 JoMRSueK
あそこでキュアンとエスリンに見切りのスキルがあったら
生き残ることができただろうか?

524:名無しの挑戦状
14/06/12 12:52:30.04 udWTP72V
リカバーリング持ってなければ運次第

525:名無しの挑戦状
14/06/12 13:36:43.04 rXHePYn6
エスリンが育ってるとナイトキラーがなかなか当たらなくて
キュアンが先に死んだりする

526:名無しの挑戦状
14/06/12 13:37:24.07 Pl+FTwne
キュアンとエスリン吟味してトラバント隊全滅させるやり込みあったはず

527:名無しの挑戦状
14/06/13 08:08:16.76 FiKA3Lz4
トラバントに攻撃できるのってキュアンだけなんだよな
バイロン見捨ててレンスター軍のAI変えたり

528:名無しの挑戦状
14/06/13 22:27:23.03 K4oDo6I9
超神器リカバーリングがあればアリオーンは勝てたかもしれないのに。

リカバーリング持ってる奴て5章のトラバントだけだっけ?

529:名無しの挑戦状
14/06/13 22:32:28.88 m/sx2nE7
序章のアルビス

530:名無しの挑戦状
14/06/13 22:41:06.23 B04vAbtt
ファラフレイムにリカバーリングって山賊相手にどんだけ本気やねんっていう

531:名無しの挑戦状
14/06/13 23:35:11.57 K4oDo6I9
10章でも持ってたら実質積みくさいな

532:名無しの挑戦状
14/06/14 00:29:58.02 kQzDEhg7
1ターン決戦でアルヴィスさんを撃破できないかな?

533:名無しの挑戦状
14/06/14 00:55:58.97 XLWfeDte
魔法攻撃力70が直撃して即死しないユニットが充分に居ればできるやろ。大盾は置いといて。
防御40突破可能な神器は足りてるだろうし。追撃もでるし。踊り子とか支援も足りるでしょ。

534:名無しの挑戦状
14/06/14 00:55:59.72 Kja++CSy
アレスに反撃で削らせてアレス→セリス→踊り…とすれば少なくとも10回は殴れる
5回までは大盾が発動しても倒せるんで余程運が悪くない限りは1ターンでいける

535:名無しの挑戦状
14/06/14 01:17:36.34 kQzDEhg7
じゃあ実質詰みってことはないな。

536:名無しの挑戦状
14/06/14 07:10:27.22 Hoiprwtv
リカバーリングは若さを吸い取られるので若い時しか使えない
若い時に使いすぎると諦めの早いおっさんになる

537:名無しの挑戦状
14/06/14 07:10:59.18 Hoiprwtv
加賀メモより

538:名無しの挑戦状
14/06/14 11:56:09.97 UCrxWasw
後半のアルヴィス戦は本当燃えるな。

539:名無しの挑戦状
14/06/14 12:07:51.47 pLN2wW9f
ダーナ制圧し忘れて8章スタートのセーブ上書きしたの俺だけじゃないはず

540:名無しの挑戦状
14/06/14 12:09:26.47 XcdLA3B4
レスター縛りの人もアルヴィスで詰んでたしな

541:名無しの挑戦状
14/06/14 13:21:33.14 CV98EQkw
色んなサイトでエスリンは強くないみたいなことよく書かれてるけど、キュアンよりエスリンの方がだいぶ強くね?

542:名無しの挑戦状
14/06/14 13:26:25.60 KDrCR93j
クラス、武器の違い

543:名無しの挑戦状
14/06/14 15:40:30.51 MwlGuwqE
レベルの差じゃね。エスリンは早期CC出来る
二章でレベル3くらいの敵に負けてたエスリンがCCした途端制覇したのには噴いたわ

544:名無しの挑戦状
14/06/14 19:40:16.36 Hoiprwtv
キュアンは最初から上級クラスの割にはそれほど初期ステ高くない
エスリンは杖振っているだけでCCできるので確実に強くなる

545:名無しの挑戦状
14/06/14 21:29:24.51 vQTUJvjY
乱数調整の吟味続けて
アーダンのパラメータ理論上最高まで育てた人いたけど
ヨハンやヨハルヴァでも頑張ればできるかな

546:名無しの挑戦状
14/06/14 21:33:19.44 RDRv1L28
エスリンはスキルが必殺だしな。体感的にキュアンの連続のほうが発動しやすく感じる
それでもノイッシュよりは必殺を発動してくれるが

547:名無しの挑戦状
14/06/14 22:53:04.35 CV98EQkw
CCの差は確かにありそう
初めて聖戦やった時、2章のイーヴ達の救援にCCしたエスリン単騎特攻させてなんとか間に合ったから余計に強く感じてた
キュアンは育てなかったな

548:名無しの挑戦状
14/06/14 23:19:02.32 pLN2wW9f
キュアンは毎回主力にしてるつもりなのだが、いつもLV23くらいで終わってしまう

549:名無しの挑戦状
14/06/15 00:31:10.84 PRoYAxyn
同じHP成長110%でもホリン>シグルド>キュアンのイメージなのは気のせい?

550:名無しの挑戦状
14/06/15 01:36:47.04 mo8Y9Ggp
夫婦揃って追撃無いのは勘弁してほしい、特にキュアン

551:名無しの挑戦状
14/06/15 01:55:36.74 Ywsx45H3
でも2人の子供はCCすれば追撃ゲット。

552:名無しの挑戦状
14/06/15 02:46:48.99 MzFj104L
パラディンのCC補正がそれなりに優秀というのもある
キュアンさん避けないから闘技場で一度負けるとHP1で挽回しづらいのよね
エスにゃんは避けて必殺してくれる天使だけど

553:名無しの挑戦状
14/06/15 08:14:37.88 M4xYY5u/
非力すぎて必殺出ても倒せないんだよな
剣Aだから鋼の大剣買わせてもいいけど、すぐ光の剣が手に入るし悩む

554:名無しの挑戦状
14/06/15 10:45:48.84 ppzpu25l
自己満足に過ぎないが1章の闘技場は銀の剣を回してトルバドールで制覇する

555:名無しの挑戦状
14/06/15 14:27:57.56 lhR63Ix9
杖代は稼がないとだし有効な手段だと思うぞ
必殺は武器威力も重要だしね

一章はまだ武器もそろってないから
闘技場は鋼の槍やキラーボウを使いまわすと楽だよね

556:名無しの挑戦状
14/06/15 14:31:33.43 ppzpu25l
トルバドールが剣Cだったらジャンヌがより弱体化してたんだろうな

557:名無しの挑戦状
14/06/15 15:21:24.70 t+/f9k/9
エスリンはライブ・リライブメインで鍛えれば安くCCまで漕ぎ着けられるな
まぁキュアンの持参金を貰って光の剣は未使用で売ってるんだけどね

558:名無しの挑戦状
14/06/16 13:03:43.02 l26wkaeb
エスリンが離脱して初めて解る、杖騎兵の有難味

559:名無しの挑戦状
14/06/16 13:50:51.47 vz02xcgH
つまり、フュリーがCCしてればOKと(ただし単独行動中)

560:名無しの挑戦状
14/06/16 14:22:55.22 NuIZgNMB
ラケシスさんがいるじゃないですか。

561:名無しの挑戦状
14/06/16 18:31:13.59 xskba9Hs
エスリンの細身の剣は必殺加工のためシグルド(状況次第ではアイラ)に
シグルドの銀の剣は攻撃力の底上げのためエスリンにというのが俺のジャスティス

562:名無しの挑戦状
14/06/16 18:34:56.28 lCpw+is/
正直、細身の剣、細身の槍のお陰で、鉄の剣、鉄の槍の存在意義がないよね

563:名無しの挑戦状
14/06/16 18:47:39.80 6fXoQmuz
修理費安いし大抵初期装備で持ってるから、鉄で闘技場勝てるキャラは細身買わなくて済むだろ…

564:名無しの挑戦状
14/06/16 18:57:46.22 Nl0wM68E
なんか、自分のプレイ
聖戦は騎兵優位みたいによく言われてるほど 騎兵偏重でもないんだよなー
 
2章の最初とかはさすがに騎兵頼るけど
アイテムくれる村の無事が確定した辺りから ペースダウンして
のんびり好きなユニット使いながら進むようになるんで

565:名無しの挑戦状
14/06/16 21:16:43.56 jf5JQ+LW
アゼルの育成方法教えてくれ。移動ないわファイアーは重いわで俺はいつも3章でLV8くらいで
エリートリング持たせてサンダーで海賊攻撃して早くてLV18くらいで4章闘技場CC

566:名無しの挑戦状
14/06/16 21:52:06.29 Nl0wM68E
序章で積極的に敵を倒させる
エバンス城横の橋の手前で、アーダンで削ってアゼルでトドメ を繰り返す
序章~1章でボスチクもしておく

567:名無しの挑戦状
14/06/16 21:55:40.34 rV9dtpwi
序章アーダンの後ろでってハンターでやっつけ負けしないか

568:名無しの挑戦状
14/06/16 22:18:18.57 ATUPfs7j
ccしてしまえばエルウインド持たせてヒャッハーできるんだがなあ

569:名無しの挑戦状
14/06/16 22:19:20.93 glOp9N6E
>>565
七三ザインがいいんじゃ?
シャガールを先に倒して、崖下からみんなで間接攻撃しまくり。
ディアドラですらカンストして☆が付くよw

壁役はアーダンかレックス。
城を制圧せずにフタするのはフュリー。

570:名無しの挑戦状
14/06/16 22:40:09.56 krumnzAM
>>565
オールAならそれでいいんじゃね
俺の場合はもう少し低くて、単独で狩れるようにエルファイアーだが

571:名無しの挑戦状
14/06/17 02:20:47.00 Ej/bJi3o
序章:そこそこ倒してHP、速さ、守備、魔力をあげる(ノーリセでも乱数調整できる)(クリアターン13)
1章:キンボイスを倒し、ガンドルフを倒し、サンディマを倒し、雑魚もそれなりに倒しておく
    シャークを二発で倒せるように、二回耐えれるようになってると闘技場制覇も夢ではない。
    (30~35ターンクリアで大体Lv10前後)
2章:本城でお留守番してハイラインへワープして参戦、マクベスを倒して本城へ戻り、マッキリー制圧後
   中古屋からエリートリングを買って闘技場Lv7か制覇してザイン隊で稼ぐ。(35ターンクリアでLV116~17)
   エリートリングは最終的にフュリーへ
3章:闘技場か右側のアーマー隊かクロスナイツでCC

これが俺のノーリセALLでのアゼル育成パターン
とりあえず1章のシャークを倒せるとスッゲー楽になる
ちなみに2章でエリートリングはキュアン→ノイッシュ→デュー→アイラ→アゼル→フュリーかな?
特に無茶なことはない

572:名無しの挑戦状
14/06/17 03:55:13.75 eXWP5EgK
柔らかいアゼルは地雷で複数狩れないから辛いな

573:名無しの挑戦状
14/06/19 03:26:56.68 ngjBrmuD
久しぶりにやってみようかと以前のデータを見てみたら、
アーサーがアーダン父で追撃リング、☆勇者の剣、☆トローン、スピード、スキル、マジックリング
と、愛されっぷりが半端ではなかった。魔力11+5が残念だったけど。

574:名無しの挑戦状
14/06/19 13:50:50.93 oKVGBjCk
怒り待ち伏せでティニーが嫁に行けるカプな

575:名無しの挑戦状
14/06/19 20:43:13.04 Cler87K8
アゼ父アーサーの安パイ感は異常

576:名無しの挑戦状
14/06/19 22:36:34.91 bboU/tfD
ここ見てるとけっこうファイアーとか炎って鍛えてるんだな。
防御ないマージに重いファイアー鍛える気にならなかったがやってみるかな

577:名無しの挑戦状
14/06/20 00:10:14.03 MhWPRbsW
それはあくまで早い段階から鍛える場合だと思うが…
うちのアゼルは海賊狩りから本気出す子

578:名無しの挑戦状
14/06/20 00:34:32.74 /z64seSz
アゼルは3章開始闘技場でCCだな

ラケに続いてCCで化けるキャラだし

579:名無しの挑戦状
14/06/20 00:44:38.92 YXP8FXCf
いまだにアゼルとデューの今際の叫びに慣れない。

580:名無しの挑戦状
14/06/20 17:53:48.79 iRFPULT8
>>576
俺も以前はサンダー入手まで伸ばしてたけどどっちみち☆50超えなければ大差ない

581:名無しの挑戦状
14/06/20 19:24:42.71 oMXJsiyy
一応ハイプリ用にはなるがな。
星付いてれば、そもそも追撃ないしと割り切れるかもね。

582:名無しの挑戦状
14/06/20 19:31:41.49 Nm30C6xI
エーディンはわりと育つし、素のサンダーでも充分なような気も
神父様は帰って、どうぞ

583:名無しの挑戦状
14/06/20 19:54:23.69 33vibMss
エーディンと神父、なぜ差がついたか
慢心、環境の違い

584:名無しの挑戦状
14/06/20 20:40:20.95 oMXJsiyy
性別と初期レベルと登場時期

585:名無しの挑戦状
14/06/20 21:52:38.05 atAf4Do6
エーディンもプードルも闘技場では案外勝てるんだよねぇ

586:名無しの挑戦状
14/06/20 22:26:06.26 t04zcNXL
前半は敵が弱いし、
後半はウィンドと追撃があれば楽勝。

587:名無しの挑戦状
14/06/21 05:52:13.97 PBkvfvum
全体的に魔防低いしな

588:名無しの挑戦状
14/06/23 09:12:31.89 ON4XUDp9
神父様なんでスキルないん…

589:名無しの挑戦状
14/06/23 09:14:06.26 Oam2zs+r
マンフロイ心筋梗塞で死亡、アルヴィスに教団潰される、ロプトウスの書を厳重封印とかで
ユリウスが覚醒しなかったら歴史はどうなってたろうか?

590:名無しの挑戦状
14/06/23 09:50:03.09 lAH6mKnu
アルヴィスに忠誠誓ってる感じではあるが、どのみちダナンは圧政して反乱起きただろうな
ユリウスのご機嫌とりたいヒルダのオババは大人しくしてるか知らんけど

591:名無しの挑戦状
14/06/23 11:02:30.92 1t46saBI
ダナンの反乱をアルヴィスが鎮圧するんじゃなかろうか
で、ドズル家は取りつぶし。で、ヒルダは知恵はまわりそうだから
フリージは表向き恭順してると。ま、トラキアとのにらみ合いで
フリージは疲弊させられ、弱ったところをアルヴィスが平らげるって可能性もあるが

592:名無しの挑戦状
14/06/23 18:21:26.26 jPmFhNBN
ロプト教に感化されなかったら史実よりはマシな人間になってたんでないかな>ヒルダ
感化されてたら教団ごと消されたかもしれんけど

593:名無しの挑戦状
14/06/23 19:33:44.08 1cb+mErX
>>589
マンフロイ心筋梗塞で死亡:死んだ体を闇魔法で繋ぎとめているので心筋梗塞とか今更
アルヴィスに教団潰される:自分にもロプトの血が流れている弱味があるので潰せない
ロプトウスの書を厳重封印:所在すら知らない

594:名無しの挑戦状
14/06/23 22:16:36.36 ACe2eJry
>>589
シグルドを討伐した後にってこと?
どのみちセリスが挙兵して、トラキアあたりまでは変わらないんじゃないかな?
アルヴィス主導で動けるけど、教団の組織力がないから各国の情報収集や陰謀による手綱もなくなるし

595:名無しの挑戦状
14/06/23 22:38:08.21 sbyM8dm8
>>589
マンフロイって既に生身じゃなくね?どのタイミングでかは分からんから何とも言えないけど。
それにマンフロイ一人始末しても、暗黒教団にアルヴィスの弱み握られてるだろうから無意味じゃね?
ロプトだし、近親だし、真犯人だし。赤ワカメに関しては森外で産まれた時点で詰んでるようなもの。

596:名無しの挑戦状
14/06/24 00:19:12.12 ap3hwM0s
ブルームって776で子供狩りするか悩んでるとイシュタルが言ってたが
子供狩りがなきゃ圧政してたんかな?ヒルダはどのみちティルテュ虐めてるから性格最悪だが
子供はいい奴らみたいだし

597:名無しの挑戦状
14/06/24 01:00:32.05 xV3qtbQ9
ブルームとヒルダって恋愛結婚?政略結婚?

598:名無しの挑戦状
14/06/24 10:32:19.50 65j3GMXS
>>596
ブルームは鬼嫁に感化される前はいい人だった。
それの名残かもね。


本編でもロプトが実験握る前は「規則とか堅苦しい所はあったが
概ね善政だった」とレヴィンが言ってる。ダナンが圧政してるイザーク以外では
抵抗運動はあんま盛り上がらなかったと思われる

599:名無しの挑戦状
14/06/24 17:01:51.26 t6H4b9sr
ヒルダは根っからの鬼ババア

600:名無しの挑戦状
14/06/24 17:48:06.87 VE3xenRK
地獄のレイミアみたいな悪女的魅力あったんじゃね?
若い頃

601:名無しの挑戦状
14/06/24 20:52:57.77 t6H4b9sr
若い頃はイシュタルみたいな見た目だったのかは知らんがヒルダのババアは必ずティニーとアーサーで葬る

602:名無しの挑戦状
14/06/24 21:19:38.20 1QbuvDGd
ヒルダって劇中一番の悪人じゃないか?
マンフロイだって迫害されてきたからかろうじて同情の余地あるけど

603:名無しの挑戦状
14/06/24 21:53:02.46 7bmeyeKg
>>598
聖戦士の家系が途絶えたとか思われて、求心力のある人物がいないってのもあるだろうしね

604:名無しの挑戦状
14/06/24 21:56:59.10 u/qJ9dHS
ヒルダはファラの血筋だから、若い時はヴェルトマーのゴタゴタで苦労したのかもな
イシュタルをユリウスの嫁に推すほどの出世欲?の強さもその辺りが原因かと

605:名無しの挑戦状
14/06/24 22:11:48.74 6kkbfDWe
しかしイシィタルってユリウスの愛人扱いなんだが、
婚約者が別にいるのかね

606:名無しの挑戦状
14/06/25 15:39:07.63 YZiYbqPt
後にアレスの子孫と出会う吸血鬼のあの女を思い出した
あいつも愛人だったっけかな

607:名無しの挑戦状
14/06/26 19:15:44.40 NsWS3qbj
何の話?

608:名無しの挑戦状
14/06/27 18:19:35.34 Ls8BZWOd
12聖戦士と戦える隠し闘技場があったら面白いかな?

609:名無しの挑戦状
14/06/27 18:31:48.88 mblbkpZW
スリープの剣の出番だな

610:名無しの挑戦状
14/06/28 02:34:14.38 gt+75ZKz
眠りの剣は魔防で回避はできんのだっけ
ともあれ相手に高レベルに流星されたら死ぬので見切り必須やね

611:名無しの挑戦状
14/06/28 02:47:46.80 Ijo3jh9+
30-魔防%の確率で寝る
でも魔防31以上だとバグで100%寝る

612:名無しの挑戦状
14/06/28 07:41:15.65 HyOM5jEH
アーダン父のリーンだと一旦負けた後スリープ先制攻撃できるから眠らせやすくて助かる

613:名無しの挑戦状
14/06/28 13:51:09.47 uGHkDylH
レックス「そうだな」

614:名無しの挑戦状
14/06/28 21:01:41.56 lL+KuBRs
>>607小説の話だと思う

ユリウスが各地に子供作りまくってたら続編まだまだいけるで

615:名無しの挑戦状
14/06/28 22:17:35.66 aTa/PSrC
ゲーム的にはセリスとユリアのロプト血統消えてるけど設定的にはどうなんだ

616:名無しの挑戦状
14/06/28 23:51:06.15 8zneBMFc
セリユリが引いてなくても、サイアスがたぶん引いてるから大丈夫

617:名無しの挑戦状
14/06/29 00:10:19.57 I8XX+/DI
イシュトー兄妹もヒルダからのファラがあっていいはずなんだが。スコピオはウルすら無し。設定いい加減だ

618:名無しの挑戦状
14/06/29 00:35:45.41 Wd/HwzOe
ヒルダは元々薄い+子供二人がブルーム強く引いたのかもね
スコピオは母が平民でそっちを強く引いてしまった…とか

619:名無しの挑戦状
14/06/29 00:47:55.89 I8XX+/DI
スコピオは前髪がアレで血は母親系なんてカワイソすぎる

620:名無しの挑戦状
14/06/29 01:49:22.67 IRaocJ7V
ヒルダはファラの血よりダインの血の方が濃い人だからw

621:名無しの挑戦状
14/06/29 03:56:26.81 LumiWPlr
体毛が濃いのか

622:名無しの挑戦状
14/06/29 11:22:32.48 U2qfqmUB
ユリアはロプト点灯してた気がするんだが

623:名無しの挑戦状
14/06/29 12:17:32.80 Wd/HwzOe
ナーガ直系ファラ傍系のユリアはそれ以上光らないはず

624:名無しの挑戦状
14/06/29 13:17:58.17 4zVKvnsN
ロプト点灯はディアドラじゃね?

625:名無しの挑戦状
14/06/29 20:41:15.66 gGzGa5Gv
>>615
竜の血の継承は二つまでしかできないって制限でもあるんじゃないの?

626:名無しの挑戦状
14/06/29 21:00:58.94 VwJNw2mM
イシュタルの子供がロプト傍系

627:名無しの挑戦状
14/06/29 21:44:33.66 V5HgGVTF
まだプラトニックだったりして。

628:名無しの挑戦状
14/06/30 00:42:56.64 Igu7mLuJ
ゲーム的に仕方ないんだろうけど
親世代以前は 聖戦士の家系同士での結婚って あまり無かったんかな
だいたいみんな 一つしか光ってない

629:名無しの挑戦状
14/06/30 00:59:21.28 hlHXQB4E
エスリンがキュアンに嫁いでるしなあ。あと一応同族結婚NGって話だから自然、格式縛りで他家に話がいってそう
なんとなくだが、ラケあたりも嫁ぎ先にシグルド名前上がってたんじゃないのかと

セリユリ恋人バグで終章まで引っ張るやつなんだけど、あれってユリアの方には名前入らんモノなの?

630:名無しの挑戦状
14/06/30 06:45:14.39 GLtpbw9g
敵時隣接だとセリスのみになるね
両方付けたい場合は嫉妬しかない
ゆうしゃの剣入手がかなり困難になるけど

631:名無しの挑戦状
14/06/30 17:08:59.64 gieflGEE
ユグドラ大陸は傭兵団がたくさん存在する。傭兵業を生業にしてる国まである。
彼らの雇用の相場っていくら位なんだろ?
ベオが10000Gで寝返ったのが目安になるかもしれない。

632:名無しの挑戦状
14/06/30 17:44:31.93 hlHXQB4E
>>630
やはりダメか
個人的にセリユリなんだけど、会話できるだけ見ることと、乱数調整してユニット目一杯鍛えることがジャスティスな身としては
嫉妬の制限が悔やまれる。あっちを立てればこっちが立たず・・・

633:名無しの挑戦状
14/06/30 18:46:18.77 0AzrNFMq
セリユリ完遂以上のジャスティスなどあろうはずもない

634:名無しの挑戦状
14/06/30 19:58:47.50 0vGZj8rz
セリユリって人気あるけど何が魅力なん?

635:名無しの挑戦状
14/06/30 19:59:12.96 6g2rlCpt
兄妹だからだと思われ

636:名無しの挑戦状
14/06/30 20:32:49.07 fTbSdLc0
>>631
ひろしやレイミア、ロベルト、ボイスは安い。部下にいたっては1000Gとか
貴族や用兵よりも暗黒教団が金持ちなんだよな

637:名無しの挑戦状
14/06/30 20:33:39.65 mnnrcWvi
>>628
そもそも、バイロン世代だと兄弟とかがほとんど登場していないような
直系以外には神器は継承されないってことであまり兄弟を作るとかしなかったとか
でも、シグルド世代は兄弟が多いんだよなぁ

638:名無しの挑戦状
14/06/30 20:40:34.64 5oGJUMQS
>>632
パティと会話するまでできるだけ隣接し続けて
勇者の剣入手後に嫉妬陣形を組めば両立できそうな気がするが

639:名無しの挑戦状
14/06/30 21:02:00.58 0vGZj8rz
聖戦士の時代が百年前だしそんな子沢山な時代でもなさそうだし
シグルドあたりから混血が進みだしたくらいんじゃね

640:名無しの挑戦状
14/06/30 21:24:22.88 xNmmdYyx
ゲームの都合を置いといて、聖戦士の多いグランベルだと、
混血なり傍系がそこそこ居ても不思議はないよな。
イザークの場合はオード弱が沢山居るし。

641:名無しの挑戦状
14/06/30 23:12:43.45 hlHXQB4E
出てこないだけで結構傍系いるんでしょ多分。オイフェパパとかバルド傍系

>>638
セリスと他女子との会話が死ぬって聞いたけど、ラナのが結構残ってなかったっけ
何より闘技場での乱数調整できないのがイタい

642:名無しの挑戦状
14/07/01 08:06:33.15 GicCycTW
>>638
リセットするとセリスユリアの嫉妬が発動しなくなるのよ
あそこまでノーリセットはきっつい

643:名無しの挑戦状
14/07/01 08:50:54.25 xmMsba7U
あそこまでノーリセきつい言うのは愛が足りないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch