【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】at CGAME
【新和】D&DとAD&Dのスレその6【TSR】 - 暇つぶし2ch251:NPCさん
14/05/02 12:47:56.39
現役で展開されてないし、いまだにやってる人は大抵固定した仲間がいていまさら他の人と話題を共有する必要も無いし。

252:NPCさん
14/05/02 13:05:50.28
現役でやっていた高校時代を思い出して、昔のルールブックや記録シートを読み返すことはあるけど、テーブルトーク形式でプレイする気力はないなぁ
TRPGそのままってわけにはいかないけど、今はネットゲームでそこそこ楽しめちゃうしね

253:NPCさん
14/05/02 13:38:47.38
>>249
ルールブックの上では、ウォーマシン中の呪文やなんやは個別に扱わない。
そういった個別の判定を省略して、どっちが有利でどれだけ被害を与えて、最終的にどちらが勝利と呼べる状態になるかを決める為のルール。

ダンジョンマスターコンパニオンの11ページからを読みながら何度か模擬戦闘をやってみて、足らないと思う要素を加えてハウスルールに仕上げればいいと思う。
マスタープレイヤーズの終わりの方にもウォーマシンの補足がある。

このまま使うにはちょっとやりにくいルールなんだけど、計算式を表計算ソフトなんかで自動化したら、戦争があっという間に処理されるツールになる。
現実味があるかどうかは、うーん。

254:NPCさん
14/05/17 20:29:04.82
えーと…クラッシックADDはこちらでおけ?

国家を作って内政…とか大多数戦闘とか交易・貿易って
出来ると聞きましたがマジですか?

255:中古書店スレの194
14/05/18 01:37:00.10
>クラッシックADD

これって、AD&D2ndの事け?
未訳はともかく、新和から出た日本語版にはないはず。

いわゆる、新和の訳した箱入りD&D(クラシックD&D)の緑箱(コンパニオンルール)には
ウォーマシーン(大規模戦闘)とか、城とか建てた後の領地経営ルールとかあったけど。
交易はGAZシリーズの『Republic of darokin』(ダロキン共和国、未訳)に載っていたような。

256:NPCさん
14/05/23 18:27:27.22 9PpoaKAV
>クラシックADD
たぶんクラシックD&Dの勘違いだろうね。
AD&D(Advanced D&D)とCD&D(Classic D&D)と略すことが多いようだが。

領地運営関連のルールはAD&DはBirthright関連に少しあったかな。
CD&Dの場合は>>255

257:NPCさん
14/05/23 18:40:18.52 UNunrlZN
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)

“お・も・て・な・し” の国の “は・じ・さ・ら・し”
子育てママは何をやっても許される!?
増税時代の、なりふりかまわぬ超節約術!

違法駐車犯 塩 木 容疑者

258:NPCさん
14/07/31 22:58:30.72
すみません、新和版のD&Dですが、CHGってロゴはどんな意味があるか
知ってたら教えてくれませんか?

ルールブックの裏書に This book is edited by CHG. 1998.
とあるので編集作業したグループor業者の略だと思うのですが、ググっても
でてこなくて、もし博識な方がいたらお願いします

259:NPCさん
14/08/01 09:41:49.61
>>258
1998には、新和自体が無いのですが、どのルールブックのなんでしょうか。

260:NPCさん
14/08/01 18:19:31.73
レスありがとうございます
書かれているのはプレイヤーズマニュアルですが
赤~黒本のすべてにロゴが入ってました。

あっでも多分わかりました、実は上記冊子はpdfデータです。
CHGは、昔活動されていたサークルみたいで
そこで編集された可能性が高いと、今は考えています。

261:中古書店スレの194
14/08/02 07:24:20.92
日本語版クラシックD&Dのpdf?
クラシックD&Dのpdfって、Woc社の売っていた原語版以外は海賊版じゃねーのけ?

まさか、勝手にスキャンした人間がマルCのロゴ入れたってオチじゃ。

262:229
14/08/02 08:40:49.30
ヤフオクで売ってたあれかなあ

263:260
14/08/02 15:38:23.50
海賊版でしたね。こういった話題がダメな方はすみませんでした。
(さすがにマルCはありません)
前述したサークルで作られた云々は自分が思い込んでいるだけで
間違っている可能性も大いにあります。

>ヤフオクで売ってたあれかなあ
あとヤフオクで買っておらず、最近入手した訳でもないので
興味はありますが別案件だと思います。

264:NPCさん
14/08/02 23:54:58.18
いや、君、EVILだよ。

265:NPCさん
14/08/03 00:56:35.30
NEUTRALだと思うんですけど(名推理)

266:NPCさん
14/08/03 04:12:50.26
ブックオフ古本乞食がここにも登場か
ホント、前スレROMってんのな

267:NPCさん
14/08/03 07:07:05.59
それキミのことでは?

268:NPCさん
14/08/03 13:49:38.93 TKTJOURs
中古マンてもともとスレ建てするくらい前からいなかった?

269:NPCさん
14/08/04 17:45:24.69
BO町田店でD&D3.5版ルルブ各種が格安で並んでた











とか書き込んだらよだれ垂らして反応するんだろうな、このコジキは

270:NPCさん
14/08/04 18:59:28.99
3だの3.5じゃ意味ないだろ
赤青緑黒箱の邦訳版
新版クラシックD&D邦訳
AD&D2版の日本語版コアルールとかいうならともかく

271:すんませんもう1回質問します。
14/08/08 17:19:46.80
すいません、緑箱の集団戦闘(ウォーマシーン)で質問です。

集団戦闘の手順は
①BRを算出。
②イニシアチブで先制権を決定
③移動(移動した先の状況でBRを算出)
④接敵したらBR+D100で戦闘結果を決める。
⑤「勝者の戦闘結果-敗者の戦闘結果」で出た数字から戦闘結果表で結果をだす。
⑥そして変動した兵力からBRを算出。
⑤次のターンのイニシアチブから

でいいのでしょうか?
1回の戦闘や移動にかかる時間はマスターが決めていいのでしょうか?
もうすでにこの解釈で遊んでしまいましたが、ルールの解釈に自信がないので( ´・ω・)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch