【南京】東中野裁判5【新路口事件】at HISTORY2
【南京】東中野裁判5【新路口事件】 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 02:25:19.07 OMGasM0a0
>>279
洞富雄、藤原彰、笠原十九司、吉田裕、井上久士、秦郁彦、板倉由明、北村稔などなど

>>281
ちゃんとした学術研究は専門ジャーナルなどで行われてるよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 17:39:29.26 EFyhmtGQO
>>282
板倉氏や北村氏が「肯定派」?wwwwwwww
馬鹿ですか?wwwwwwww
あなたのやってることはネトウヨのチョン認定と同じなのでは?wwwwwwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 17:43:48.37 EFyhmtGQO
>>282
あと、その中には虐殺犠牲者「20万」を主張するDQNが混じってるのですが、犠牲者のうちわけを説明できますか?wwwwwwww

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 00:20:22.94 OZxggLpU0
>>283
>板倉氏や北村氏が「肯定派」?wwwwwwww

肯定派の定義にもよるが少なくとも否定派ではないな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

板倉自身は虐殺数30万人のみを否定する南京事件派と標榜している(著書に『本当はこうだった南京事件』(日本図書刊行会))。
板倉の研究によると、中国軍総数を5万、そのうち戦死者数を1万5,000人、捕らわれて殺害された者を1万6,000人、生存捕虜を
5,000人、脱出成功者を1万4,000人と推計する。その上で虐殺数を8,000人と推計する。市民に対する虐殺は、城内と江寧県を
合わせた死者総数1万5,000人とし、このうち虐殺に該当するものを5,000人と推計する。兵士と市民の虐殺数の合計は1万3,000人
となるが、これに幅を持たせて1~2万人と推計する。

北村稔(立命館大学教授)は、南京裁判および東京裁判において南京事件を確定した「戦犯裁判」の判決書を歴史学の手法
で検証するという立場で分析、従前から知られていた2万弱の中国軍捕虜の殺害を新たに発掘してきた資料で確認している。
一方で、判決書にみえる、南京攻略戦から占領初期にかけて一般市民に対する数十万単位の「大虐殺」が行われたという
「認識」については、中国や連合国による各種の戦時宣伝の分析を通じ、1937年以降、徐々に形成されていったものとしており、
2007年4月2日の外国特派員協会における講演で「一般市民を対象とした虐殺はなかったとの結論に達する」としている。

板倉・・・虐殺に該当する兵士8,000人
北村・・・2万弱の中国軍捕虜の殺害
ついでに秦・・・捕らわれてから殺害された兵士三.〇万
誰一人として南京事件での不法殺害を否定していません。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 07:00:59.79 bBVVAFE40
余りに過疎ってるから、少しでもレスがあると狂ったように食い付くんだなw


287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 10:38:43.96 EPlZC8RdO
>>285
ならばあなたが提示した肯定派とやらは全て「極東裁判における南京大虐殺」や「南京軍事法廷における南京大虐殺」については「否定派」ということでよろしいですね?wwwwwwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 13:18:01.70 giQUbPNB0
少なくとも俺が否定してる南京大虐殺は、中共や朝日や戦後ブサヨの
宣伝してきた大虐殺だから。

戦場で起こる平均的な逸脱行為を大きく上回る様な大虐殺はなかった
というだけ。
つまり普通の戦闘に伴う範疇の出来事であって、特別な事件じゃない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 13:29:53.77 giQUbPNB0
ちなみに秦先生の最新の見解では、その数字は最大の見積もりであって
実際はもっと少ないだろうとしている。

更に、不法の解釈は論者の私見にすぎない。単に道義上の問題として
「不法」「不当」と表現している論者も少なくない。
つまり、厳密に法の解釈がなされている訳ではない。法の適用はあくまでも
「疑わしきは被告に有利に」の原則があるからね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 22:18:44.59 hViD+s2X0
ところでネトウヨの聖書=三島由紀夫「花ざかりの森・憂国」に南京大虐殺が出てくるって知ってる?
新潮文庫p137だよ。

> 「あの川又という老人は、もとの有名な川又大佐なんだよ。君も知ってるだろう。南京虐殺の首
> 謀者と目された男だ。
>  あいつはとうとう身を隠して、戦犯裁判から逃げとおした。もう大丈夫となると、姿を現わし
> て、この牡丹園を買いとったんだ。
>  戦犯の罪状には、彼の責任をとるべき虐殺が、数万人に及んでいる。しかし本当のところ、大
> 佐がたのしみながら、手ずから念入りに殺したのは、五八○人にすぎなかった。
>  しかも、君、それがみんな女だよ。大佐は女を殺すことにしか個人的な興味を持たなかったん
> だ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 22:23:28.78 nhHqPBoR0
新路口事件と直接の関係がないレスばっか。スレ違いだな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 02:03:38.57 /0cpKLIp0
>>284
範囲や期間を幅広く取り、推測を大きく見積もっての20万。
根拠を示しての学問的な範囲での仮説。
その根拠や推測が妥当か否かは、これも学問的に論じられるもの。

明らかに矛盾、不整合していたり、捏造したりする誰かさんたちよりはるかにマシ。

>>285
横レス感謝

>>288
>中共や朝日や戦後ブサヨの 宣伝してきた大虐殺だから。

>戦場で起こる平均的な逸脱行為を大きく上回る様な大虐殺はなかった

この二つの間には大きな開きがあるんだが。

前段を主張したいのなら、東中野や田中正明に頼る必要はない。
むしろ、この二人を切り捨てた方が説得力が増す。
なのになぜか、「否定派」はこの二人を擁護する。
不思議不思議。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 14:28:57.56 ZE+bGGmE0
>>292
> この二つの間には大きな開きがあるんだが。
ないよ。一次大戦以降の全体戦争では、戦場で捕虜が大量に発生する様に
なった為、各国は捕虜を極力を取らない方針を採っていた。でなければ、
軍は戦場で機能麻痺に陥ってしまうからね。
南京で行われたことは特段めずらしいことではない。

> この二人を切り捨てた方が説得力が増す。
一部を見て総てを切り捨てるブサヨ思考は持ち合わせていない。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:32:52.28 xL6W4BtNO
>>292
だから、「極東裁判における南京大虐殺」や「南京軍事法廷における南京大虐殺」を肯定してる人は皆無ってことなんでしょ?w
ぐるぐる回りしてどうするの?wwwwwwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 17:35:04.17 xL6W4BtNO
>>292
このおまぬけさんのレスにより、「極東裁判における南京大虐殺」や「南京軍事法廷における南京大虐殺」の「「「肯定派は皆無」」」であることが証明されましたwwwwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwww

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 19:40:34.23 iXWjJUZM0
>>295
このスレで誰が極東軍事裁判と南京軍事法廷の話をしてるんですか?
自分が>>287でその話を振っておいて誰にも相手にされないと今度は仮想敵を脳内で作り出してタコ踊りですかw 流石否定派ですね。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 19:52:49.56 xL6W4BtNO
>>296
尋ねていけない理由があるのですか?wwwwwwww
答えられないものだから必死になって話を反らそうとしてるのですねwwwwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwww

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 20:13:25.02 /0cpKLIp0
>>293
>各国は捕虜を極力を取らない方針を採っていた。
そんな方針出したのは日中戦争の日本くらいだが。
そもそも、一次大戦後、二次大戦まで、大規模な軍事行動は満州事変と日中戦争くらいだし。

>特段めずらしいことではない。
じゃあ他の事例を具体的にどうぞ。

>一部を見て総てを切り捨てるブサヨ思考は持ち合わせていない。
ちゃんと部分は部分として見てるから、あの二人を切ればって言ってるのに。
で、結局こうしてあの二人を擁護するんだよね。不思議不思議。

>>294
回してるのはそちらでしょ。
いもしない脳内仮想敵に勝ち誇る意味不明の行為を繰り返して。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 20:36:35.63 xL6W4BtNO
>>298
あなたが答えられないという事実は変わりませんねwwwwwwww
あなたが出した「脳内肯定派」は皆「極東裁判や南京軍事法廷における南京大虐殺」に対する「「「否定派」」」でしたとwwwwwwww
残念wwwwwwwww

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 21:12:11.92 ZE+bGGmE0
>>298
各国がどのくらい捕虜を取っていたかは、その収容実態を見れば歴然としている。
ちなみに日本人捕虜の処遇については、リンドバーグ回顧録が有名だな。

一冊の本の一部の記述に問題を指摘されたから、その本総てが…その著者の論述
総てが間違いという、ブサヨの超拡大解釈にはついて行けない。紅衛兵的発想だなw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 18:48:01.43 MJIh5WrZ0
>>297
> 尋ねていけない理由があるのですか?wwwwwwww

別のスレでこうレスしてるくせにその言い種かよw パラノイアだなwww
> 225 日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/22(金) 01:24:33.88 ID:RLcQn/xi
>
> つくる会の教科書に言及していた否定派なんてどこに存在するんですかw
> 肯定派お得意の「脳内妄想にのみ存在する否定派」が相手ですかwwwww

つくる会の教科書に言及していた否定派が居なくても尋ねていけない理由があるのですか?www
自己矛盾乙wwwww

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 22:53:33.45 5FCCJQ46O
>>301
馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwww
それは私のレスではありませんがなwwwwwwwwwwwwwwww
シャドーボクシング乙wwwwwwwwwwwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch