ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるat CLASSICAL
ひねもす未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える - 暇つぶし2ch295:名無しの笛の踊り
09/09/20 07:23:37 zkSdZM6J
294さんが書いた文章の一番重要な部分は、僕的にはコレ下記だった。

  > 歯抜けになるの気持ち悪いもん。 ← この文章の、「もん」の部分が重要だ。

この「もん」後に書かれる文章は想像できるぞ。たぶんコレだ。

   ♪ 涙も汗もぉ、若いファイトでぇ・・・・・。

296:名無しの笛の踊り
09/09/20 07:27:10 SiLUpUSx
>>295
何それ?
生まれてないから知らねーし。

297:名無しの笛の踊り
09/09/20 07:37:50 7P8+uCn/
>>289>>291が何気にネ申に見える今日この頃。

大人気ない買い物で、『「は」行の作曲家の棚』ってやってみたい…
けど、そこまで金がない…orz

298:名無しの笛の踊り
09/09/20 07:56:36 dLDKli+6
タワレコの黄地に赤文字でアルファベット書いたCD止め、あれ欲しい

299:名無しの笛の踊り
09/09/20 18:00:28 TSsd+spz

Bの棚は手ごわそうだな。

300:名無しの笛の踊り
09/09/20 18:06:23 YnwH8oWt
Sも重量級が目白押し

301:名無しの笛の踊り
09/09/20 18:40:13 TiLPfG0G
>>298
あれの名称なんていうんだろうな。
図書館の備品納めているような業者だと似たようなのあるかも。

302:名無しの笛の踊り
09/09/20 18:54:13 +kRY8PyA
>298
犬や党のCD止め(っていうのかわからんけど)
商品化して売りに出せばいいのにねえ
結構需要あるんじゃない

303:名無しの笛の踊り
09/09/20 19:48:53 04JSDi2X
ABC順に並べたいのなんて普通はそんなに無いだろw

304:名無しの笛の踊り
09/09/20 20:11:12 Nsxn5WlU
自分で作ればいいじゃん。
ブックオフとかだと時々そういうの自作で間に合わせてるよ。


305:名無しの笛の踊り
09/09/20 20:19:06 PcASUOYk
東急ハンズに行けば材料はひととおり揃いそうだな

306:名無しの笛の踊り
09/09/20 20:29:18 04JSDi2X
ってか、そういうのキットになって、ありそうな気がする。

307:名無しの笛の踊り
09/09/20 22:16:23 qX73LZPg
おまいらに必要なのはCD止めじゃなくてポチリ止めじゃねw

308:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:04:05 YCZhSInN
収納整理グッズまとめ買いしても未開封の悪寒

309:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:30:29 vIX6aQ9M
ワロタ

310:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:55:07 YnwH8oWt
CDを整理していたらニコライのテ・デウムが発掘されました
来年生誕200周年なので来年まで埋めておこうと思ったけど聴いてしまった・・・

311:名無しの笛の踊り
09/09/20 23:55:08 pVYX5rLi
タワレコの純正品が欲しいのじゃよ。

312:名無しの笛の踊り
09/09/21 01:22:01 HfKvADUz

塔・犬・尼のコンプこそが重要と言えよう

もちろん使用不可。未開封のままでなければいかん

313:名無しの笛の踊り
09/09/21 11:46:46 Gq8USgQO
B6の京大カード仕切り板にしてる。付箋で仕切りしてるところも。
あんまり美しくないなw

見栄えがいいからシリーズものは固めてるよ。
なんでも作曲者順に並べるのが探しやすいとは限らない。

314:名無しの笛の踊り
09/09/21 12:14:00 UmiUTyjW
すごい記憶力ですね

315:名無しの笛の踊り
09/09/21 12:21:14 f/cBbqOf
作曲者順とかジャンル別とかやってみたけど微妙なので
レンタル屋みたいにCDに通し番号付けて順番に置いていって
ファイルメーカー使って整理してる

まだ2000枚しかないから
どうにか記憶の引き出しからも取り出せる

316:名無しの笛の踊り
09/09/21 13:03:59 Gq8USgQO
>>314
「○○の芸術40タイトル」みたいな指揮者や演奏家のシリーズは
よく大人買いするからね。
作曲者順にバラバラにするより、まとまっていた方が綺麗だよ。

DGやLondonやEMIの廉価盤BOXは手持ちとダブリがあろうが関係なく
全部コンプしてるので、棚に専用の一角作ってる。

317:名無しの笛の踊り
09/09/21 13:11:10 Gq8USgQO
>>315
タイプライターの昔から何度もDB化にチャレンジしてきたけど、
行きついた結果として、脳内データベースを基本にしている。

入力の手間が不毛な作業だし、それでダブリ買いなんかほぼない
からね。やっちゃても3枚目をダブリ買いする確率は低い。
ダブリ買いの瞬間は「満足」を買ったんだから後悔しちゃだめ。

318:名無しの笛の踊り
09/09/21 17:05:12 UmiUTyjW
聴きたいCDがどういうプロセスで決定するのか
研究できそうだな。

319:名無しの笛の踊り
09/09/21 23:36:33 wJ9hFGh8

最初は作曲家別とか演奏者別にするね。
これを眺めてニタニタするわけだ

だけどそのうち訳ワカメ状態になる
んでもって何でもかんでもポチるようになる。

そのうち山積状態になる。
この山を眺めてニタニタするわけだ

さらにそのうちダンボール詰めにして押し入れ収納
扉を閉めて実はこの中は宝の山だとニタニタするわけだ  ←今ここ

320:名無しの笛の踊り
09/09/21 23:58:50 wEATVEvX
>>313
>見栄えがいいからシリーズものは固めてるよ。

その昔、見栄えのためだけにDG以外のレコードを買わなかった時代があったなぁ・・・。

321:名無しの笛の踊り
09/09/22 00:22:14 SFddtfIw
そして今後悔してる、と。

おかしいよねどうせ聴かないのに

322:名無しの笛の踊り
09/09/22 00:43:33 ylueQzza
聴くのなら演奏や音にこだわればいい。
聴かないのなら見た目にこだわってもいいだろ。

323:名無しの笛の踊り
09/09/22 00:49:31 LLfCQGPu
とにかくタイトルのABC順
とにかく作曲家の年代順
とにかくレーベル順
とにかくジャンル順
とにかくCDの番号順

いろんな分け方があるんだなぁと感心するね

324:名無しの笛の踊り
09/09/22 01:17:39 J2F/5w3V
実は買った順番に並べて(積んで)おくってのが、一番管理しやすかったりする。
ダブり買いも心もち減ってる感じよw

325:名無しの笛の踊り
09/09/22 08:54:47 wLkzD7eK
おれは引越ししてから収拾がつかなくなった。
多くのCDがダンボール箱に埋もれている。
つるはしもはかりもかからぬ深いところに。

326:名無しの笛の踊り
09/09/22 09:28:06 vWUNJM+r
聞いたことが無いcdを聞くよりは好きなcdを聞いたほうがいいと思う。
僕はカラヤンのパルジファルしか聞かなくなった。

327:名無しの笛の踊り
09/09/22 09:55:27 /F79QlwV
諦観と赦しの境地なわけですね

328:名無しの笛の踊り
09/09/22 10:04:22 t8V9PGON
ダンボールに番号付けて、とくに分類せず開いてる箱に入れてデーターベース上でダンボール番号を記録するという方式を
考えたが、結局は演奏家別に整理した。

329:名無しの笛の踊り
09/09/22 10:28:36 ylueQzza
人生の残り時間をすべてデータベースの維持管理に費やすつもりか。
インデックスで管理なんて机上の論理、絶対頓挫するにきまってる。

330:名無しの笛の踊り
09/09/22 10:35:30 y04H2Hug
超整理法には、時系列順(購入順)に並べたほうがいいとあった。

331:名無しの笛の踊り
09/09/22 11:22:50 IrNeOAdW
>330
特定のための番号なんか無い場合には,取得順に並べるのが無難ではある
書類なんてのは大抵日付けがあるからそれで間に合うことも多い

だけどCDには メーカ名 型番 があるから、その順で並べるのが結局は最強

332:名無しの笛の踊り
09/09/22 11:25:43 /F79QlwV
型番って検索しづらいですぜ
ってか、CDの型番とかいちいち覚えてるのか?w

333:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:16:10 ylueQzza
>>331
図書館ならいざ知らず、型番順なんて個人の中途半端な網羅律だと
不便なだけだろ。

たとえば、自分は基本作曲家のABC順だが、
2000枚くらいあるNaxosは専用棚に作曲者のアイウエオ順(日本語
カタログ順)にしてる。これが一番早く目的のディスクに辿りつく。
Naxosを型番順にしてインデックス検索なんて手間は考えたくもない。

334:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:29:41 /F79QlwV
作曲家別もオムニバスとか名演集みたいに複数跨る時はどうするか?とか
演奏家別もオケものの独奏者の扱いやらスター演奏家揃い踏みの
室内楽の扱いとか色々考えていく内に面倒くさくなるんだよな。

335:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:43:44 mZ4eXT6e
ディスク整理に血道あげる前にまず封を開けて聴けよw

336:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:53:00 zqO3WAm8
レーベル毎に並べている。
見栄えもいいし、聞きたいCDがどのレーベルだったのかは
意外と覚えているもんだ。

337:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:58:04 fll/QZoo
>>301
URLリンク(www.powermusic.co.jp)

338:名無しの笛の踊り
09/09/22 13:59:25 ylueQzza
>>334
数曲なら主観でメインになる作曲者のとこに入れる。
名曲集など雑多ならZのあとにオムニバスの仕切り作って入れる。

協奏曲は基本作曲者ABCに放り込むが、主要独奏者は演奏者別に
分類してるのでそこに入れる。

スター演奏家の共演も主観で分類するしかないね。
アルゲリッチ&フレンズみたくピアノが格上でも、チェロソナタ
だったらやっぱりマイスキーのところ、とか。

直感で探しにいくところにあればいいんだよ。これで別にダブり
買いしたっていいじゃん。

339:名無しの笛の踊り
09/09/22 14:07:27 Ql10m1rb
iTunesを使えば簡単、便利なんだけどな
作曲家、曲名、アーティスト名、アルバム名、ジャンル別など自由にソート、検索可能
データベースソフトとしても超便利だよ
URLリンク(viploader.net)
ベームで検索
URLリンク(up3.viploader.net)

340:名無しの笛の踊り
09/09/22 14:14:17 /F79QlwV
主観も時にかわるからな。
例えばハイフェッツが弾くサラサーテのチゴイネルワイゼンなんて
演奏家が気になってる時は演奏家別に「ハイフェッツ」に
曲が気になってる時期は作曲家別に「サラサーテ」になる。
演奏家も独奏者じゃなく伴奏者が気になったらどうすんべw

341:名無しの笛の踊り
09/09/22 14:18:44 pqGudqmh
どうせ段ボールも開けないんだし
段ボールの柄別に仕分けしておけばいいんじゃない

342:名無しの笛の踊り
09/09/22 14:46:10 /F79QlwV
そう、だから買った順が一番面倒くさくなくて良い

343:名無しの笛の踊り
09/09/22 15:29:01 jnipjLdK
聴いた音盤はまとめておく。これで充分だ。

344:名無しの笛の踊り
09/09/22 18:49:25 RrssNUwR
好きな曲だけ蒐集すればいいんじゃない?
たとえばバッハの無伴奏チェロ組曲なら50種類くらいは出てるっしょ

345:名無しの笛の踊り
09/09/22 20:59:53 a5vQBf65
未開箱ラー向けのサービスが始まっております。
URLリンク(www.hmv.co.jp)

346:名無しの笛の踊り
09/09/22 21:01:43 GqN7VPsL
>>345
カラーダンボールを集めたら何かあるのか?>HMV

何もオチ無しやんか

347:名無しの笛の踊り
09/09/22 21:07:07 pqGudqmh
何を狙ってのサービスなんだw

348:名無しの笛の踊り
09/09/22 21:17:52 GqN7VPsL
カラーダンボールを集めようって、集めてどうなるんだw

sagawaに回収させてポイントつくとか
そういうのにして欲しい

349:名無しの笛の踊り
09/09/22 21:18:04 vKFuLV4i
>>347
ウケ?

350:名無しの笛の踊り
09/09/22 21:30:49 RrssNUwR
中身の確認もせずに積みっぱなしな人にはいいかも
「10月は赤字の段ボール多いな。買いすぎたか」などと反省できる

351:名無しの笛の踊り
09/09/22 22:18:45 GqN7VPsL
>>350
ダメでしょ、反省させちゃw

352:名無しの笛の踊り
09/09/22 22:56:11 alay/76F
チミたちは何枚位からもう一生のうちに全部聞くのは無理だなと諦めた?
俺は5000枚くらい

353:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:13:10 z3dCoxmS
>>347
箱さえ開けずに積んじゃう人には良いかも知れない。
HMVのアカウントページから購入履歴を見れば
目指すCDがどこに入っているのかすぐ分かる。
データベースなんて作らなくても大丈夫ってわけだ。

「ああ、ショルティのショスタコーヴィチ交響曲全集はブルーの箱に入ってるな」
これで完璧だ。

354:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:13:35 AAFOlxy/
膨大な数のCD、収納or保管はどうされてるんですか?

355:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:16:41 t8V9PGON
>>345
はじめて本買ったら青の箱で来たから本は青色なんだと思ってた。

356:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:20:21 t8V9PGON
>>352
今4000枚弱だがぜんぜん無理だわ。7年間で600公演くらいしたけど、
1公演に平均2枚消化としても1200枚しか聞けてない。枚数はその間に
2500枚くらい増えた。

357:名無しの笛の踊り
09/09/22 23:25:51 z3dCoxmS
>>356
諦めちゃダメだ。
聴けないなら摺り下ろしてご飯に混ぜて食え。

358:名無しの笛の踊り
09/09/23 00:08:30 jgwX2wbw
>>339
再生回数の項目まで写してほしかった…。

359:名無しの笛の踊り
09/09/23 00:17:07 bOCPjVJE
ショルティはショスタコ全集まで録音してたのか
知らなかった

360:名無しの笛の踊り
09/09/23 00:31:31 KHXBauKR
うん?あるんじゃ無いかな?
確か一昨年買ったピンクの箱に入ってるはずだから。

361:名無しの笛の踊り
09/09/23 00:53:48 QW8NlsaA
>>358
察しろ

362:名無しの笛の踊り
09/09/23 01:01:18 fEn+xo5Y
>>339
ジャケの写真は自分でスキャンしてるのかな?
登録しちまえば確かに便利で使えそうだが、PCに取り込んでる間に新たな山が・・・orz

363:名無しの笛の踊り
09/09/23 04:23:13 lXqWAGGt
ピンクの箱の中に妄想を詰め込んでる気違いがいるなwww

364:名無しの笛の踊り
09/09/23 10:21:51 Ax+8umor
妄想?
おっかしいなぁ~
もう二順くらい聴いてるだよなぁ
脳内で。

365:名無しの笛の踊り
09/09/24 22:45:13 RBuQvEU3
DGの111

DVD箱に続いてCD箱もみんな買うよね?

366:名無しの笛の踊り
09/09/24 22:47:40 9USwQ2/q
6枚入りのチビ箱で我慢した

367:名無しの笛の踊り
09/09/24 23:05:25 UN46rYb6
DG箱、111周年にちなんで111枚かと思ったら55枚だもんなあ
持ってる物ばっかりだし、自分はパス

368:名無しの笛の踊り
09/09/24 23:39:45 h1+Ur5zN
>>367
A面、B面で、55枚 x 2面 = 110
じゃね?

知らんけど。

369:名無しの笛の踊り
09/09/24 23:41:02 LcDPhpw4
俺はお金持ちじゃないから未聴盤は少ないんだけど、もう二度と聴かなそうなCDが
たくさんあって困ってる

370:名無しの笛の踊り
09/09/24 23:47:40 RBuQvEU3
>>368
目からウロコって思ったけど、CDオンリーのタイトルも混じってるよ。

371:名無しの笛の踊り
09/09/25 00:22:12 jbLYd2/l
     いいか、野郎共

        (゚д゚ )
        (| y |)

 大の男としてこれ等は持ちたいだろ?

      家  ( ゚д゚)  女
       \/| y |\/

 でもコイツはすぐにいらなくなるぞ

        ( ゚д゚) 嫁
        (\/\/


372:名無しの笛の踊り
09/09/25 01:01:02 NKdHUox7
.                           , -―-、
                      _/::::::::::::::::::::::::ヽ
                   , -‐(彡ヘ、:::::::。::::;::::;::。}
                 ./   ,ノ-、 \`ナ===='し'⌒) ) )
    ,.ィ'´ ̄ ̄`ヽ        /: : : : /   \(ヾ==='i   (
.  /   ,ィ'三二ヽ、    .i : : :.ノ=‐   ‐= .)、(彡'
 /   ,ィiリ} ̄\ヾミヽ,   |:彡'(.・)   i  (・.)|ミ/  (⌒ヽ
. {   ,イ彡'   = `'ーiミf}    (ヽ|    ,ィ  ト,    |´)ヽ._,ハ彡}             ___
 ヽ_./メノ ⌒ヽノ,/⌒.|}ノ    .ヽィ  /,,.≧≦,,ヽ .}ソ;_;,_;;ノミジ           ,ィ'////iヽリミヽ、
. (^ヾ} `⌒ヽ.i |'⌒´|゙     .ヽ、 .^ヾ二ン^ ,ノ `⌒ー''´               /川川川川リ|ミリト、
.  ヽoi   ,.ィ h  /        .`ニト.、_,.イ´、          ____     |川川川川川リミ|}i}
.    {l\ (ヽⅶiチァソ     r‐''´/ |\/ / |`''ー┐   .,ィ'彡三ノミミヽ   |・   ・― リミノリ
.   `フ|>`二ィく        | i \ | 又 ./  7 |  |   /i/´     `ヾヽ   l´ (.っ `  .i、ノi゙
  r‐''"i . \。。。。| .|`'=┐   iヽ|.  ヽ リ .V /  i~|   |f|━''     `━|f|  ヽ.ー~' ´ ,.イリf|
  |ヽ . \ ヽ ̄/ .| / |   | |   ヽV/    |  |    (.l| (゚ )    (゚ ) |l.)   ヘ_,. -<,.へiリ
  | ヽ.  \ Y / .i  |   | |    |o      |  |    人.  (__)  人    / .ヽ__/   >、
  l/.|     ヽ |/  |  |   | |    |       .|  |   くリ >‐(∋‐<.ヾ,>  | i \.V ,,.-<i´ |



373:名無しの笛の踊り
09/09/25 02:33:04 NSACBlUi
DG111あんまり反応無いな。
ダブりに抵抗が無い未聴ら~も確実にダブるのが明らかなものには流石に手が出ないと言う事か。

374:名無しの笛の踊り
09/09/25 02:34:30 9oA7oBzV
初心者にはこれほどオススメしやすいのはちょっとない

375:名無しの笛の踊り
09/09/25 02:55:34 urXnswDN
>>373
なんでダブりなんだよ。DG111は今回初めて出た新商品だぞ。
別商品だぞ。紙ジャケだぞ。コレクターアイテムだぞ。

真のみちょらーなら51タイトル55枚、薔薇で全部持っていたって
今度のDG111は家宝として買うべし。

376:名無しの笛の踊り
09/09/25 05:22:15 9oA7oBzV
さすがにこのスレ住人でも手を出せないであろう

AKB48新曲 同一内容で103種同時リリース
URLリンク(www.chara-ani.com)

377:名無しの笛の踊り
09/09/25 07:51:01 OvAtuUjf
いっそのこと108にして大晦日発売にすればいいのに

378:名無しの笛の踊り
09/09/25 09:23:15 urXnswDN
>>376
これ、予約の埋まり具合でセンターポジションの交替に影響あるんだろ。
厳しいというか残酷な世界だね。

それぞれコアなファンついてたり、人気の子は転売屋が目を光らせてる。
予約開始で瞬殺されるから、仮に全部買う金があっても揃えるのは
物理的に無理だよ。

つか、自分は1枚もいらんw

379:名無しの笛の踊り
09/09/25 09:36:36 7IL+erOC
AKB48ってAK47の後継機種じゃなかったのか。

380:名無しの笛の踊り
09/09/25 10:28:52 Yv2eozlK
>>375
逆にバラで55枚全部持ってたら絶対に買うわw

381:名無しの笛の踊り
09/09/25 15:53:09 urXnswDN
ユニバーサルはBOX仕様変えて乱発しすぎ。DGのカラヤンとか、
どんだけ売り切り使い捨て企画BOXあるんだよ。

382:名無しの笛の踊り
09/09/25 18:22:26 kAGeSnev
売り切ってるかは知らんが、少なくとも使い捨てではない。

383:名無しの笛の踊り
09/09/25 19:30:22 6UCi+lai
>>376そもそもここのスレ住人はクラシックメインだからして
J-POP(爆笑)

384:名無しの笛の踊り
09/09/25 19:36:38 ZzYpUPj2
フルヴェンのバイロイト第9を100種持ってる奴ならいるだろうな。

385:名無しの笛の踊り
09/09/25 19:44:27 3naViXDv
だがビートルズBOXは買ってしまったわ

386:名無しの笛の踊り
09/09/25 20:17:22 ZOlOEnvL
でも聴かないんでしょう?

387:名無しの笛の踊り
09/09/25 20:41:18 5d6PhVGz
EMIにとって、ビートルズは金のなる木

クラシック界において金のなる木は、グールド(ソニー)

388:名無しの笛の踊り
09/09/25 21:27:31 ZzYpUPj2
ビートルズが稼いでくれたおかげでクレソペラーみたいなウンコ指揮者の演奏も
発売できる。

389:名無しの笛の踊り
09/09/25 21:34:40 9oA7oBzV
そうか俺のお気に入りのブル6はビートルズのおかげか

390:名無しの笛の踊り
09/09/25 21:58:11 urXnswDN
塔でクラシック以外のレジに並ぶことってまずないんだが、

ビートルズのモノBOX持っていったとき、若い女の子が
「良かったですね。予約してもなかなか手に入らないんんですよ」
「ポイントすごくたまってるんですね、びっくりしましたー」
なんて、気さくに話しかけてきてさ。

うーむ、クラシック以外の売り場では客とコミュニケーションを
取るのが普通なのか。軽いカルチャーショック。

391:名無しの笛の踊り
09/09/25 22:12:55 3dLB8qHE
>>390
クラオタとコミュニケーションとろうとすると、延々と蘊蓄たれて粘着される
はめになるからなw
ユニオンスレみるとクラオタの異常性、店員の苦労がよく分かる

392:名無しの笛の踊り
09/09/25 22:15:31 6UCi+lai
まさかとは思いますが、この「気さくな女子店員」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。

393:名無しの笛の踊り
09/09/25 22:18:35 zrWnG+I6
>>390
馬鹿。
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿!
その女の子がお前に気があったに決まってるじゃないか。
何でそこで「ビートルズも良いけど、一緒にブーレーズのマーラーでも聴きませんか?」
って誘わないんだよ。そうすりゃ今ごろその女の子とお前はミチョランマの上で
甘甘のピロートークだったかも知れないのに。

394:名無しの笛の踊り
09/09/25 22:20:28 VKqxuf8r
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

395:名無しの笛の踊り
09/09/25 22:39:04 UFJ3Dj2c
>>393
www

396:名無しの笛の踊り
09/09/25 23:11:44 5d6PhVGz
>>393
ふつうの女の子は、ブーレーズもマーラーも知らない可能性が高い
と、マジレスしてみる

397:390
09/09/26 00:14:24 AyVcq5kL
我ながら釣りっぽく見えるけど事実だよ。

まあジャンルというよりたまたまそういう性格の店員さんだったんだ
ろうけど、CDショップでこれだけ気持ちよく買い物できたことって
あんまりなかったからさ。

398:名無しの笛の踊り
09/09/26 00:33:16 AbKYxjgU
おじちゃん、だいじにされてよかったね。

399:名無しの笛の踊り
09/09/26 00:35:52 XUNlmONx
俺が行く塔のクラコーナー女性店員は
まるで対人恐怖症かと思わせる
おびえたような警戒しているような・・・

400:名無しの笛の踊り
09/09/26 00:51:18 OEzQ+BBJ
>>399
それはあんたに警戒してるんだよw

401:名無しの笛の踊り
09/09/26 01:16:08 A6xn7lit
>>376
ちょっと前にそんなのやってファンにすら叩かれてたグループがあったような

402:名無しの笛の踊り
09/09/26 01:55:50 83OfQKl2
>>390
近所の店では、いつも客と喋ってる店員さんいるよ
モダンピリオド問わずかなり詳しいし、ああいう人材って貴重だなと思う

403:名無しの笛の踊り
09/09/26 02:00:29 clxCBKPx
>>393
ビートルズもいいが、おれのマーラーも(殴

404:名無しの笛の踊り
09/09/26 02:13:10 Wzrocgg1
ネットでばかり買ってると
店員さんと親しくなる機会なんてねえしなあ
田舎はしょうがないのだが

405:名無しの笛の踊り
09/09/26 07:22:03 Q1d5P8N2
いい年齢して結婚もできず、そのアテもなく、
むやみやたらとCDばかり溜め込んで、両親からは呆れられている。

周囲からは音楽に詳しい人間と思われているが、じつはピアノもヴァイオリンも弾けない。
スコアも大して読めない。ラヴェルのダフニスを見て、頭がくらくらしたことがある。
音楽聴いてもキーもコードもわからない。絶対音楽もない。

しかし、バカは止まらない。

未聴CDではあきたらず、ちょっと頑張って、良いい感じのデッキを買いスピーカーケーブルも買った。
よい音がする、と感じた。未聴CDを聴いてみた。良い演奏だ。俺の目はたしかだ。ソムリエじゃね?
クラシック通は聴けば判るんだと自信をもった。

知り合いからもオーデイオ機器について聞かれる。軽く説明してやる。DSDにロスレスにクロック、
SACD、ガラスCD。別に並べて比べたことなんかない。ルビジウムもセシウムも使ったことない。
でも音良いんだよ。ほんとさ。

なんか人生誤っちまったのかな。チラ裏失礼。さて、今日は新宿ユニオンでCD買おっと。

406:名無しの笛の踊り
09/09/26 07:34:42 ejf8izhv
俺ガイル

407:名無しの笛の踊り
09/09/26 08:13:16 KbOgca0Z
>>396
女子高生の携帯を覗き込んでみると、待ち受け画像がブーレーズである確率はかなり高い。
バッグにマーラーのマスコット・フィギアをぶら下げてる女の子もよく見るね。
たまには若い子の持ち物にも興味を持たなきゃ。

408:名無しの笛の踊り
09/09/26 08:14:08 qdWc5Qel
絶対音楽・・・だと?

409:名無しの笛の踊り
09/09/26 08:28:14 lpx9sFid
>>407
先日うちの高2の娘がリビングで携帯をいじってるのをふと見たら、待受画面がペルゴレーシの肖像画だったよ。
しかも自分で文字入れたりピクトグラフを入れたりアレンジしてたw
化粧とかお洒落ばっかりでクラシックなどには興味ないと思ってただけに、ショックだった。
これはネタとかじゃなくガチな話。

410:名無しの笛の踊り
09/09/26 09:32:32 ZQ252ija
>>409
お嬢さん変わった趣味だな
URLリンク(www.hoasm.org)

411:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:00:40 Rx2PrX+a
>>410
ほう…これを待ち受け画面とな

412:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:07:06 A9UEeAY2
>>410
ゲスラを思い出した
URLリンク(gsr.up.seesaa.net)

413:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:30:18 Rx2PrX+a
>>410
…って、それウソじゃないかw

こっちだな
URLリンク(up2.pandoravote.net)

414:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:53:13 ZQ252ija
>>413
嘘じゃないよ

友人が実際に見ながら描いた、最も信憑性の高い肖像といわれている
作曲家の脚の障害も克明に描写している
URLリンク(upload.wikimedia.org)

415:名無しの笛の踊り
09/09/26 11:54:41 38kDTI9F
えええええええー!
これ、ペルゴちゃんなのぉー!
ずっと>>410のだと思ってたよー!!!

416:名無しの笛の踊り
09/09/26 12:07:49 aXa6XObS

URLリンク(www4.kcn.ne.jp)

417:名無しの笛の踊り
09/09/26 12:20:56 +Fu61xAD
>>416
良サイト紹介ありが㌧
いい加減でおもしろいな~w

418:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:10:32 lpx9sFid
まあ娘の待受は>>413のやつだったけど(てか俺もそれしか知らなかったorz)、
この真相を知ったら娘はどう思うか…w

419:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:35:45 v+bC6RBZ
ヨーヨー・マ/30イヤーズ・アウトサイド・ザ・ボックス(90CD)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

( ^ω^)・・・

420:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:40:29 qdWc5Qel
年代が進むごとに次第にキワ物化してきてるんだな

421:名無しの笛の踊り
09/09/26 13:59:54 Rx2PrX+a
高いよ…

422:名無しの笛の踊り
09/09/26 14:59:15 83OfQKl2
>>419
オリジナルのライナーを全部載せてるのは良いね
買わないけど

423:名無しの笛の踊り
09/09/26 15:09:59 qdWc5Qel
値段はさておき、
ソニーのオリジナル紙ジャケ全集というのは所有欲を満たすよね。
グールドも今度のホロヴィッツもいい企画だ。

ヨーヨーマはこれからもアルバム出すだろうし「コンプリート」で
ないところが購入欲をそぐ。

424:名無しの笛の踊り
09/09/26 15:12:32 QNDMK1QX
ブーレーズのボックスも大量に出てるしやすいけど、あれも全部買ってもコンプリにならないんだよね。
「運命」とかないし。

425:名無しの笛の踊り
09/09/26 16:41:13 3WLzSPAu
>>419
マには関心がないけどこういう箱はいいと思う
できればオーマンディ、バーンスタイン、マゼールも出しておくれ

426:名無しの笛の踊り
09/09/26 16:44:32 uoYwOMiW
ラローチャのこういう箱出たら買う

427:名無しの笛の踊り
09/09/26 17:12:45 A5t4p6Gc
>425,426
あー確かに欲しいなあ

428:名無しの笛の踊り
09/09/26 18:33:13 nfBSzKHr
バリ島に行き、ガムランばかり聴いていたので、禁断症状が出て多くを聴こう
としたが、目の前のミチョランマが高すぎて、また旅行に出掛けたくなってし
まった。流石にバリにはクラシック音楽そのものCDも少なく、ガムランの
CDを買った。帰国後、空港から店に直行し、CDを買い込んだ事は、言う
までも無い。

429:名無しの笛の踊り
09/09/26 18:34:49 QNDMK1QX
民族音楽の未聴CDも集めたいね。

430:名無しの笛の踊り
09/09/26 18:47:42 3WLzSPAu
ガムランやシタールのCDは見かけるとつい買ってしまう
民俗音楽「は」結構よく聴く
ブルガリアンヴォイスも好き

431:名無しの笛の踊り
09/09/26 19:58:12 Wzrocgg1
>>430
未聴のバルトークも聴いてあげて下さい

432:名無しの笛の踊り
09/09/26 20:16:23 ZQ252ija
ブルガリアンヴォイスは民俗音楽の編曲だけどね

433:名無しの笛の踊り
09/09/26 20:27:59 tkGwl7P9
民族音楽まで手が出ないな。西洋音楽の枠、特に音程感覚から
はずれるのは基本的に駄目なんだ。

芸能山城組のケチャとか面白いと思うけどね。

434:名無しの笛の踊り
09/09/26 20:56:36 KbOgca0Z
民族音楽と言えばハンガリー舞曲じゃないのか?

435:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:09:20 Rx2PrX+a
ボヘミアの音楽も

436:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:12:56 YqWZWsNq
神國日本の音樂を聴け。西洋かぶれどもが。

437:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:21:03 3WLzSPAu
聲明でよければ聴いてるよ
越天楽みたいな雅楽はすぐに眠くなってだめだった

438:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:24:00 KaboO0C1
や~く~し~け~か~

439:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:39:09 Rx2PrX+a
>>436
いや、だって、俺たちみんな西洋かぶれだろ?

440:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:41:16 A5t4p6Gc
やぶれかぶれ

441:名無しの笛の踊り
09/09/26 21:41:59 Rx2PrX+a
>>414
嘘つき呼ばわりしてすまんかった反省し(ry

肖像画といえば、ベートーヴェンの弟のもアレだよな
何だあのムッツリスケベおやじは…

442:名無しの笛の踊り
09/09/26 22:06:15 3EI/ngnT
>>441
つ鏡

443:名無しの笛の踊り
09/09/26 22:42:26 A5t4p6Gc
鏡に映った 未聴の山々 情けないようで逞しくもある

444:名無しの笛の踊り
09/09/26 23:45:27 IxkqewYD
>>436
日本の音樂って何よ?銅鐸叩くアレか?w

445:名無しの笛の踊り
09/09/26 23:52:20 Gg3GwNZg
>>444
琴とか三味線とか尺八とかいろいろあるだろ

446:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:03:10 OrBmp7dy
武満を聴けばいいのだな

447:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:11:25 madD9fJf
日本の国歌は世界一

448:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:39:12 JuxJ8kqA
国家集って結構聴きごたえがあるんだぞ。
マルコポーロの5枚BOXのとかべらぼうに面白い。

CMみたいに短いのやら、ほんとに単純な作りのものもあるのに
国を背負った曲ってやっぱりパワーがある。

449:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:40:47 WbAEVRQ4
>>448
それはそんな気がするだけでは?

450:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:41:34 WbAEVRQ4
>>447
世界一どうだというのですか?

451:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:48:19 0L1S1Wfy
そんな気にさせてこその音楽ですよ

452:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:49:30 WbAEVRQ4
林光はどうですかね。個人的には好みなんですけれども。

453:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:55:16 H1XNtJgl
>>452
それはそんな気がするだけでは?

454:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:56:48 HWZDEnnb
日本の国歌は威厳があるという点では素晴らしい。しかし、華々しさや意気揚々とした感じは
ないのでスポーツ祭典の開会式や表彰式には向いていない気がするんだぜ

455:名無しの笛の踊り
09/09/27 00:58:05 JuxJ8kqA
林光は、学生のときに第三帝国のなんちゃらとかいうブレヒト原作の
劇伴やってトラウマがあるな。

♪それ1・2・3!それ1・2・3!左へ向っかっえー!

勘弁してれくれ(^_^; いや面白かったけどさ。

456:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:05:04 zZdyBo1M
>>454
半分チョンの血が流れてるようですねw

457:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:05:08 gavw/KWF
君が代はグラズノフ編曲版が壮大に終わるんだよな
ところで、カラヤンの国家集どっかに埋まってるはずなんだがなあ
急に聴いてみたくなったが、山崩れ起こして遭難するのが怖い

458:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:12:48 0L1S1Wfy
>>457
聴きたくなったらポチりましょう
たった1200円で遭難の危険から免れることができます
URLリンク(www.hmv.co.jp)

459:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:12:56 JuxJ8kqA
フィンランディアとか威風堂々とか国民の宝みたいな曲を持ってる
国ってうらやましいことだね。

460:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:19:09 N5Dkph1z
「江頭2:50」結婚! お相手は元タカラジェンヌ
スレリンク(jnoodle板)

461:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:28:26 WbAEVRQ4
>>459
シベ・エルガーとも後世からみると濃いですからね。

462:名無しの笛の踊り
09/09/27 01:55:34 VwQdIMGG
>>459
URLリンク(www.youtube.com)

これなんか、かなりお宝だと思うけどなぁ。

463:名無しの笛の踊り
09/09/27 02:02:50 qkAxdFqb
恥ずかしくて聴いていられない

464:名無しの笛の踊り
09/09/27 02:12:09 JuxJ8kqA
もともと日本人ってこんな変拍子を民族の遺伝子に持っていないと
思うんだが、これ系の芥川とか伊服部とかが日本的ってなにから
刷り込みされたんだろうか。

465:名無しの笛の踊り
09/09/27 07:40:49 ES+tpkxE
とかいって、
クラシックな西洋音楽なんて、あと四半世紀もすれば日本人しか聴かなくなり、
半世紀もすれば日本でしか聴けなくなり、世紀またげば日本の伝統音楽と
してユネスコの世界遺産になってる(はずだ)から安心したまへ。

466:名無しの笛の踊り
09/09/27 07:56:22 JuxJ8kqA
トップレベルのオケやオペラのワールドツアーが、地方都市に
やってこないで東京に一極集中なんて次元じゃなく、世界的に
見たら、日本を通り越して上海や北京なんて時代になってる。

467:名無しの笛の踊り
09/09/27 08:08:17 KKrtMP3D
>>466
>地方都市にやってこないで上海や北京

そりゃそうでしょ。
ウィーンフィルとベルリンフィルを除けば地方公演はガラガラだからな。
東京集中というより、地方が入らないからスルー。それだけの話。
てか、スレ違い棚。

468:名無しの笛の踊り
09/09/27 08:14:09 ES+tpkxE
その点も安心したまへ、
中国人なんて超拝金民族でカネにならない(と分かった)技術の習得なんてしないし、
本来、政治的に強制されなけりゃ団体行動もとれない民族。
西洋を相手にして左程のステータスにも無らないことが分かれば飽きるのも早い(はず)

469:名無しの笛の踊り
09/09/27 08:19:14 KKrtMP3D
もういいよ。スレ違いだ。

470:名無しの笛の踊り
09/09/27 08:44:10 SLUUftnW
いやいや、これは未聴という一見無駄な行為に
何故かくも満身するかを比較民族学的に解き起こす
試金になるやもしれませんぜよw

471:名無しの笛の踊り
09/09/27 10:02:39 JuxJ8kqA
ラローチャっが亡くなったと聞いてちょっちショック。
彼女のCD掘り起こしておこう。

472:名無しの笛の踊り
09/09/27 10:47:41 N1t1TDhD
>>456
とりあえず君が代が五線譜ということに疑問を感じてみると面白い気がするよ

473:名無しの笛の踊り
09/09/27 10:58:12 KKrtMP3D
もういいよ。スレ違いだ。


474:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:47:14 HWZDEnnb
>>471
ラローチャのCDで未聴のがたくさんあるんだが、やはり哀悼の意を表してそれらを聴くべきなのだろうか…?

475:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:54:40 JFb5Dxqm
ラローチャの新録音が不可能となった今、既存CDは文化財ともいえる貴重な存在だ

ビニールを剥ぎ取るといった破壊行為は断じて許されない

476:名無しの笛の踊り
09/09/27 11:55:54 JuxJ8kqA
>>474
百歩譲ってそのCDは聴かずとも、新しく彼女のCDをポチるべき。

477:名無しの笛の踊り
09/09/27 12:04:54 AWPBSMFu
恒例、今池の中古屋バーゲン会場。皆さん大量に買われますなw

478:名無しの笛の踊り
09/09/27 12:07:55 /0bob4T6
>>475
聴くなら聴く用のCDを買わないと犯罪者だよね。

479:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:16:57 2HuZCR2u
ラローチャ箱を直ちに企画すべきだ!

480:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:37:30 HWZDEnnb
ラローチャのCD、発掘したんだけど2枚だけだった
もっとあったと勘違いしていたようだ

・グラドナス:スペイン民謡による6つの小品 他
・入江のざわめき/スペイン・ピアノ名曲集

今聴いておかないと、もう一生聴かない気がするw

481:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:46:20 sfSN6INL
ラローチャの訃報の源はどこ?
ヤフー・ニュースを見ても見つからないんだけど。


482:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:49:50 7MI81ADk
とりあえず ラローチャ 訃報 でググってみなされ
よりどりみどりじゃ

483:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:56:35 HWZDEnnb
訃報ドットコム
URLリンク(fu-hou.com)
86歳か。天寿を全うしたんだね

>>480のグラ「ドナ」スはグラ「ナド」ス、の間違いで御座います

484:名無しの笛の踊り
09/09/27 22:20:53 RmqL5Zbp
ピアニスト棚の部屋を探すとラローチャのほぼ全てのCDが有った。これを全て
聴くのは大変なので、バッハを聴く事にした。

485:名無しの笛の踊り
09/09/27 22:48:19 EDATGdXs
>>481
このレスを見て、あぁ~、もうニュースにもならないほど過去の人なのか?
と思って新聞見たら、ちゃんと訃報欄に出てた・・・・・・・・・・。
ヤフーって確か担当が出すニュースをセレクトしてるんだっけ?
こういうのって、一部の人には検閲になってるんだな・・・・・・・・。

486:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:12:48 wGS7EAiT
ググっても2件しかないな。
関連15件と書いてはあるが

487:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:20:21 7MI81ADk
節子、それはたぶんググってるとはいわん

ラローチャ 訃報 の検索結果 約 421 件中 1 - 20 件目 (0.10 秒)

488:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:20:54 EDATGdXs
ネット使いこなしていながら、まだ、ニュースに辿りつけない人もいるんだろうな。
こうなっちゃうと、ネットも使えない情弱野郎なんて言えなくなりそうだw

489:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:28:22 rS+LWhe7
Alicia de Larrocha obituaryの検索結果 15,500件
英語が出来ないとネットから取得できる情報の量が40分の1になるね

490:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:34:44 7MI81ADk
まあ、そうムキになるな

491:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:36:50 Nht7ysYb
wwwww

492:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:46:03 JuxJ8kqA
ダブりまくってるが入手しちゃったアリゲリッチ箱。
表裏ともLPと同じデザインの紙ジャケットに収まってる。
ユニバーサルもやればできる子。

LP通りの1枚40分ちょいほどとの長さもいいな。
なんかこの長さって身体の中にインプットされているようだ。

493:名無しの笛の踊り
09/09/27 23:52:47 EDATGdXs



・・・・・・・・開けちゃったんだ

494:名無しの笛の踊り
09/09/28 00:57:18 lOLJLZCw
一度開けたらもう戻ってはこれない。
彼は旅立ったのさ

495:名無しの笛の踊り
09/09/28 01:02:38 3QcNRZYY
破瓜というやつですね、男にはわかりません

496:名無しの笛の踊り
09/09/28 01:39:44 FAsWNInp
再生してなければ童貞

497:名無しの笛の踊り
09/09/28 02:16:48 lOLJLZCw
「既聴CDは中古」スレが立つな。

見方によってはその通りなのでアレだが。

498:名無しの笛の踊り
09/09/28 02:40:47 0cFXxN1e
CD の音データ自体にはなんらの物理的変化をうけていないというのに、どうして新品と中古と、という分類が成立するのでしょうかね?

499:名無しの笛の踊り
09/09/28 02:46:49 qE2bdwqE
鼻クソほじったりオナニーしたあと手を洗わずに扱ったCDを売る俺のような人間もいるから。
たっぷりと指紋の塗られたレーベル面は良く腐食が進むことだろう。

500:名無しの笛の踊り
09/09/28 02:52:32 LqYBZHq2
中古CDは買ってきたらまず台所用のアルコール除菌スプレーで一拭きが基本だよ

501:名無しの笛の踊り
09/09/28 02:56:37 5JJN50rb
新品CDでもスクリベンダムとかのは、至る所に指紋がデフォでベットリついてるしなw

502:名無しの笛の踊り
09/09/28 04:43:53 hna/fSZ7
>>497
>見方によってはその通りなのでアレだが。

見方も何も関係無しにその通りでしょ(w

503:名無しの笛の踊り
09/09/28 21:47:55 nL5CXLXZ
>499

ごめんなさい。

504:名無しの笛の踊り
09/09/28 22:03:33 rA4KMrHG
>>499
平気で古本屋でエロ漫画を買える俺に隙は無かった

505:名無しの笛の踊り
09/09/30 00:21:06 cB1bgNik
えっちなのはいけないと思います!

506:名無しの笛の踊り
09/09/30 03:25:03 QsHVJmpB
ロ短調ミサは禁止ですか

507:名無しの笛の踊り
09/09/30 03:36:12 wPAZxBeV
h-mollってかw

508:名無しの笛の踊り
09/09/30 03:40:07 vTwigkfj
マス・イン・B♭


エロい

509:名無しの笛の踊り
09/10/04 01:18:09 89scCwJ8
レスが止まったな。

みんな未聴CDの消化に忙しいのだろうか?

510:名無しの笛の踊り
09/10/04 01:21:38 BjiNsQa7
いえ違います。
徐々に未読のスレになってきてしまったのですよ。

511:名無しの笛の踊り
09/10/04 10:55:43 sY/5lkd+
次の未聴用にスペース開けるために
部屋を片付けているのかもしれない

512:名無しの笛の踊り
09/10/04 13:12:31 o/JmuFWb
未聴CDが3000枚もあるのにミュンシュのブラ1やバルビローリのマラ9みたいな名盤がないのは
恥ずかしいから買ってみた。

513:名無しの笛の踊り
09/10/04 13:56:53 89scCwJ8
枚数が増えるのが楽しい時期に廉価盤BOXをあらかた買い漁って
しまっても決定的定番と呼ばれるディスクが抜け落ちてるんだよね。

最近メジャーレーベルが低価格再発を始めてるというのもあるけど、
ユニバーサル系の単品CDも買う機会が増えてきた。

514:名無しの笛の踊り
09/10/04 14:05:30 o/JmuFWb
>>513
いやまったく、俺もまさにそんな感じ。

515:名無しの笛の踊り
09/10/04 14:13:00 sY/5lkd+
定番はいつでも買えそうだから買わないや
どうせまとめて箱出しされそうだし

516:名無しの笛の踊
09/10/04 14:56:45 U34i22p4
>>513
DG55枚組はその「決定的定番」をこっそり揃える良い機会

517:地球外生命存在派
09/10/04 15:01:20 /Zfnsumf
バッハ全集全部聞けるのかねー


518:名無しの笛の踊り
09/10/04 16:25:40 5rEGrOJQ
>>513
まさにそのとおり! 最近安くなったからなあ。

519:名無しの笛の踊り
09/10/04 19:45:33 hrSCesbI
>>517
俺1ヶ月で3枚ぐらい聴いた
そのうち全部聴けるだろ

520:地球外生命存在派
09/10/04 20:08:50 /Zfnsumf
じゃあがんばるかな

521:名無しの笛の踊り
09/10/04 22:21:53 fAu5Qj+z
過剰供給派の一人としては、
せめてポチらない週末を作ろうと…

あと2時間でその決意は完遂できる

522:名無しの笛の踊り
09/10/04 22:50:16 89scCwJ8
健康診断でも、1ヶ月の購入枚数が90枚を超えたらメタボ予備軍、
1週間に1日は休ポチ日にしましょうって産業医の先生が言ってた。

523:名無しの笛の踊り
09/10/04 22:53:03 oDAPb+Wn
>>521
志を貫けたら、まず自分にご褒美だな。
URLリンク(www.hmv.co.jp)



524:名無しの笛の踊り
09/10/04 23:35:41 5rEl+NaC
自分へのご褒美は必要だな

525:名無しの笛の踊り
09/10/04 23:38:20 o/JmuFWb
>>523
犬必死だなw

526:名無しの笛の踊り
09/10/05 00:07:37 BVGES4z8
11月にオリビア・ニュートン・ジョンのUKオリジナルアルバムが
紙ジャケ仕様SHM-CDで限定復刻の由。

527:地球外生命存在派
09/10/05 12:38:26 1k0v2xOW
なぜHMVが犬と呼ばれているのでしょうか?

528:名無しの笛の踊り
09/10/05 12:47:26 1l4ZE4Ho
>>527
犬から送られる箱が犬箱だから。

529:名無しの笛の踊り
09/10/05 12:58:30 kC7tH5fT
>>527
★クラシック初心者質問スレッド PART52★
スレリンク(classical板:3番)

・犬=HMV(飼い主の声に聴き入る犬をロゴマークにしているから。このマークの由来に
   ついては、こちらをご覧ください: URLリンク(www.nipper.ne.jp)


530:地球外生命存在派
09/10/05 13:02:10 1k0v2xOW
ああそうなんですか

531:名無しの笛の踊り
09/10/05 18:19:10 WM/sXJeK
                                __
                          __     ∠:;;;:ゝ‐、
                           i´ `ヽ、   ,r'´ r:::、 ヽ
                          ,.:ヘノ ノ::::、 , ゝ };;:ノ ,ト、<呼ばれた気がする
                       ,,.r''´,;:'';.',   ヘ ヽ、..,,,,゙゙ ノ  `、
                      ,,.r''´,.r''´  ',',    ',    ,!;;;''´     ヽ
                 ,,.r''´,.r''´   _,,,,i l;;;;;;;;;;;l   {: `      `、
          o      _,.r'',,.r''´     __,,,,:::;;;;i i;;;;;;;;;:!   !::::::..      `、
          l|  __,r''ヽ>,,,,,;;;;;;:::::::::'''''''''''''||'''''" ヽ::::ノ    l::'' ';;;;   {...     ',
       r"t<__`ー‐'=,=======⊇         l. i' l. l::'´    }
       ト、ヽ__二二ニニく  ___r',,ニニニU          l ,!  l l::.    ,!
       l、 l:l:::l‐─┼─l ヒニ--‐'               ,! l  ,! ,!:::::._ゝ ,ノ
       ∧`'ー┴─‐┴┴ヽ、           (__,,ノ (_;;;;(__,)
       ∨二二二二ニニニニ!

532:名無しの笛の踊り
09/10/05 18:24:42 y4ri9qFS
ビクターのシンボルとどういう関係があるのでしょうか?

533:名無しの笛の踊り
09/10/05 18:48:35 WM/sXJeK
URLリンク(www.ne.jp)

というページがあった

534:名無しの笛の踊り
09/10/05 20:56:36 Hm70m4UH
HMVが何の略なのか初めて知った
ニッパー君の話そのまんまなのね

535:532
09/10/05 21:14:09 y4ri9qFS
>>533
thanks!

536:名無しの笛の踊り
09/10/06 11:52:47 +hvreMuX
>>533
フランソワとかクレンペラーとか、
ウチにはその「赤いレコード」が山ほどあるんで興味深かった。

537:名無しの笛の踊り
09/10/06 13:21:41 5DyMIgIq
赤い透明レコードはウチのターンテーブルでは黒い座布団敷いてやらんと掛からんのだよね。

538:名無しの笛の踊り
09/10/06 13:40:14 deB2lpfo
何を言ってるのか、ゆとりや新人類にはわからないとおもうぞ、それ

539:名無しの笛の踊り
09/10/06 22:09:31 8dWd9Sv9
>>537 
なんで?

540:名無しの笛の踊り
09/10/06 22:36:03 6CnXW92l
>>538-539
すまん。↓これがウチのターンテーブルなんだ。
URLリンク(www.niji.or.jp)

んで、光学的にレコードサイズを読み取り回転数を判断する仕掛けなのだが
透明レコードはセンサー光を透過してしてしまうので、赤い透明レコードは
テーブル上に何も乗っていないと判断されてしまい掛からない。
そこで製品付属の黒い座布団を敷いてセンサー光を遮断してやる必要が生じるというわけです。


541:名無しの笛の踊り
09/10/06 22:46:06 iP/utcXc
>>539
針でレコードを再生していた時代の末期にリニアトラックという伝説のアームがあり
当時の最先端技術のセンサーにより黒いレコードの端やトラックを自動認識していたらしい。

ターンテーブル リニアトラッキング でググると吉

これを見ると、前世紀の人々の音に対する想いが偲ばれる
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

542:名無しの笛の踊り
09/10/07 01:23:11 ms0fR+XJ
HAL→IBMと同じだと思ってた。
HMVから一つずつずらすとINUになるから…と思ってたら
よく考えたらUにはならなかった。

543:名無しの笛の踊り
09/10/07 01:33:47 /b2fnLmb
現役LP世代じゃない僕には良い勉強になりました

544:名無しの笛の踊り
09/10/07 09:20:20 2z20KL+9
リニアトラッキングって普及機だけかと思ってたら、高級機にも搭載されてたのね。
知らんかった。

当時、フルオート(セミオート)でないプレーヤーでレコードかけて寝込んでしまうと、
大変だった・・・。

545:名無しの笛の踊り
09/10/07 12:37:50 8MPRCOfe
あるあるw

他のことしながらレコード聴いてても盤面の終わりに
近づくと無意識のうちに緊張してたような。

最近音楽に対する集中力が落ちたのは、歳のせいだけ
じゃなく、かけっぱなしにできるCDのせいもあるな。

546:名無しの笛の踊り
09/10/07 12:58:00 mu1gaS2M
>>544
高級機のリニアトラッキングといや、B&Oのコレ↓にとどめを刺す。
URLリンク(n-sound.com)
(BEOGRAM 4004 真ん中へんを見て)
70年代にオーディオやってた人ならみんな知ってると思う。

本体なんぞとても買えないからカートリッジだけ中古で買って
専用治具でユニバーサルアームに付けて聴いてた。
調整がおっそろしく微妙なんで半年で匙投げて売り飛ばした。
スレ違いごめんなさい。

547:名無しの笛の踊り
09/10/07 14:12:40 2z20KL+9
>546
うひゃ~、懐かしいプレーヤーの数々。
当時、マイクロかデンオンかで迷ったけど、見た目の好みでデンオンにしたよ。
今見てもこの曲線美、好みだなぁ。

リンだのガラードだの雲の上の存在だったなあ。

548:名無しの笛の踊り
09/10/07 20:09:48 a3iehCQJ
スレチ以上に、音楽を語っていないなぁ。オレも糸吊りアンティスケーティングとかモノカート
リッジとかいろいろ騙されてきましたよ。DENONの技術者が「45回転LPなんて、儲かるから作った
だけで音が本当に良かったかどうかは…」とレコ芸で述べていたのが実態だろう。
でもクラCDがこれだけ安価になったおかげで、LP時代よりはずっと楽に、多彩に音楽が聴けるように
なったのは事実。ブルレイとかSACDとか、買いたい人が買えばよく、仮に3000円程度のPCDプレーヤー
があれば、LPよりはるかに安定した音質で音楽を愉しめるのはいいことじゃなかろうか?
ここの住人たちのコレクションが、やがて二束三文で市場に登場すれば、音楽事始めをする敷居がどん
どん下がり、1万円もあれば愛楽家への途が用意されるのは望ましいこと。

549:名無しの笛の踊り
09/10/07 20:57:09 qZ89o+B7
長!

とりあえずLP時代は未聴の悩みはほとんど無かったと・・

550:名無しの笛の踊り
09/10/07 21:06:11 NF3QZxpT

 /:::::::::::::::::::::::::::,ィイ/〃:.i:.,:.:.l.:..i:..:.ヽ=弌iiヽ
 !::::::::::::;r_、:r'"'´_^'>{:{/_!:|.:.:|:..|:.:、.ヾ、彡li/=-.、
 ';:::::::::::ゝヘ'l    `_!ツ!L_ヾ、|i:ト;.:.}、リヽ:.彳ヽ:.ヾ丶
  ヽ、:::::::/^、     ゝ     リ,rN_Vz/|:!.l.:.i.トヽ
   イi/!   : 、  ハ     '、='イ://::.:.|:..|:..l:.| ';!
  _,/_    /  ̄ ´ 'ー-、'   レ//|::.:..|:..|:.:|i:|
 ゞ.:.:.:.:.:ヽ、〈           ,ヽ /〃!:l::.:..|:i.|.:.| l
/:.:.:.:.:.:.:.:.;、_;ヽ       /:イ//⌒ー'フ:|:l.|.:.| !   
:.:.:.:.:.:.:,:ノィー‐ヽ、     /〃/ノ   、>:!.l.:.|
.:.:.:.:.:.'ーニ´-‐ッ ヽ    /;:'::/  ,、 _ イi|:l.:l.:.|


551:名無しの笛の踊り
09/10/07 21:07:07 0cR5Ul+M
約3年前、クラ板にくるまで未聴はなかったな

552:名無しの笛の踊り
09/10/07 21:13:50 Itbvznxq
>>551
俺も昔は特定の演奏家しか集めなかったから未聴はほとんどなかった。

クラ板と犬のせいで、特に好きでもなかった演奏家のボックスやら何やらまで
ガンガン買い込むようになって未聴地獄になった。

553:名無しの笛の踊り
09/10/07 22:35:05 ldTZubha
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構上戸彩似の超可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はCDの買いすぎで莫大な借金を抱えてしまい、しかもクラヲタでまったく女の子にもてなくて、
いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行って最後の思い出だから、生でいいよと彼女が言いヤラせてくれた。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。
それを気づかせてくれた彼女にも本当に感謝した。
それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。


554:名無しの笛の踊り
09/10/07 22:50:24 TtfI8Ni3
20年くらい前、クラヲタさんたちがLPからCDへ乗り換えしてたころ
お茶の水組合に日参して、欲しかった名盤の数々を格安で買い漁り
近所(蒲田)の古道具屋に段ボール単位で放出された名盤を買い漁り

しかしながら……
おれ自身が利便性優先でレコードプレイヤーを押入に仕舞い込み
CDしか聴かんようになって、それらアナログ名盤はほとんど未聴

555:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:20:08 6fM3ow2D
ところで、おまいら糞ニーのDRDのハイドンの交響曲全集は買ったかい?

不良が出てるから、購入店に問い合わせておくように。
「CD21のトラック3、交響曲第60番第3楽章の3:50付近、
曲が途中で途切れて、1秒程度別の音楽が流れ、また途切れて正規の曲に戻る」
製作段階(おそらく編集)での異物混入だから、正常品は流通していないはず。

犬サイトは廃盤扱い。

556:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:29:30 NGudV+X0
犬は好判断だと思うが買った人は珍盤ゲットおめ!かもしれない。

557:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:47:28 pJ5l6nI4
>>555
意味が分からない
何が問題なのか、もっと分かり易く書いてくれ

558:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:50:01 93FO4Bqa
>>557
この文章でわからなかったら
どんな説明でもわからんだろw

559:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:55:16 93FO4Bqa
と思ったが
「ラッセル・デイヴィス指揮のハイドン交響曲全集」ってとこか

560:名無しの笛の踊り
09/10/08 00:58:46 6fM3ow2D
>>557 当該ディスクを聴けばわかるさ、とは、ここではいえないので、
もう少し詳しく説明する(それでもわかりにくいとは思うけど…)。

デニス・ラッセル・デイヴィス指揮の「ハイドン交響曲全集」。
21枚目(交響曲第60番と第68番のディスク)のトラック3に不良がある。

メヌエットの楽章で、トリオが終わってメヌエットに戻ったあたり
(タイム表示で3:50付近)、再生中に無音状態になる状態が連続して
2回あって、その間に、60番でも68番でもない謎の音楽が1秒ちょっと流れる。

プレイヤーのタイム表示が正常にカウントされているのと、ディスク内に
入っていないはずの音が鳴ることから、ディスク面の傷とか、アルミ層の
ピンホール由来の音飛びではなく、恐らくは編集段階での異音混入の類だと
思われる。

曲を知らなくても、聴くとドキッとするような派手なエラーだから、
未聴らーの皆さんも、販売店に問合せだけはしといたほうがいいですよ。

561:名無しの笛の踊り
09/10/08 09:56:55 thBoxu7P
うつけもので編集ミスとは何とも面妖じゃのう…

562:名無しの笛の踊り
09/10/08 10:36:58 kxubmo/a
めぇへへへへぇ...(めんよう)

563:名無しの笛の踊り
09/10/08 11:25:13 TXRIHY3T
>>560
後付情報なら別ですが、ハイドンの全集買って
「21枚目の60番・68番の異常」に気付くまでに
俺なら軽く数年はかかるでしょうなぁ
あ、当スレ的には「死ぬまで気付かないだろう」て言わねばダメか・・(笑

>>556
いっそ混入が「He・・・・Help me」とかいう女の声だったら
即、金になるのにね。

564:名無しの笛の踊り
09/10/08 11:30:18 mxpamaAk
なんかこう、新校訂譜による演奏だったりして。

565:名無しの笛の踊り
09/10/08 22:09:14 1tUCyp4i
>交響曲第60番

実に退屈な曲だた。正常品が来ても聴かないってことは断言できる

566:名無しの笛の踊り
09/10/08 22:35:50 6fM3ow2D
>>565 デニスの演奏はユルフンだから、聴かなくてよろし。

ただ、ソニーが対策本部立ち上げるようなので、交換だけは忘れずにしておくように。

567:名無しの笛の踊り
09/10/08 22:49:51 Aut0vXjl
>>566
まさかルーズベルト大統領世代の方がこのスレにいるとは知りませんでした

568:名無しの笛の踊り
09/10/08 23:40:46 ylusSVOQ
>>563
元々はハイドン総合スレに載ってた情報

569:名無しの笛の踊り
09/10/09 06:46:26 aI5b7eoK
DRDはブルックナーもユルフンだったが
ほんとにしょうもないオカマだな・・・・

570:名無しの笛の踊り
09/10/09 07:06:09 Spasa2he
それは言わない約束。

571:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:23:32 aDL8gKOY
(ノ∀`)

572:名無しの笛の踊り
09/10/09 10:44:32 L3AGhqgO
ホロヴィッツボックスも交換あるのかなあ。面倒くさいよなあ。

573:名無しの笛の踊り
09/10/09 15:00:30 rJG53Qnh
ハイドンはOLCが全録してくれれば良いのに

574:名無しの笛の踊り
09/10/09 19:07:07 oQNiAFI5
クラ初心者には想像を絶するスレだw

575:名無しの笛の踊り
09/10/09 20:25:30 GaaYGY7J
クラ板に3年もいればミチョラーになれるよ

576:名無しの笛の踊り
09/10/09 21:05:54 MTB93Ets
新たな未聴ライフへの誘い


10/15(木)まで!特別企画!!CD 5点以上買うとポイント15倍!!

【実施期間】10/9(金)18:00 ~ 10/15(木)いっぱいまで

※期間中、同一のご注文内でCDを5点以上ご購入いただくと、
それぞれのCDのポイントが通常の15倍となります。
もともと5倍などのポイント倍率が設定されているCDを5点以上購入されても、
5 x 15倍といった倍率にはなりません(最大で15倍)。

※対象となる「CD」は、フォーマット欄がCD、CDS、CDマキシ、
SACD、DVDオーディオ、SHM-CD、Blu-spec CD、Hi Quality CDと
表記されている商品になります。
ご購入の際は、各商品詳細ページのXXXXXの表示でキャンペーン対象であることをご確認ください。

※お客様が実際にポイントを獲得されるタイミングは、商品の出荷確定時となります。

※キャンペーン期間内のご注文であれば、商品発送がキャンペーン期間後になっても
所定のポイント倍率でポイントが獲得できます。

※「CD5点以上買うとポイント15倍」は、HMV ONLINE・MOBILEのみでの実施となっております。
HMV店舗では実施しておりませんので予めご了承下さい。

577:名無しの笛の踊り
09/10/09 22:09:49 oQNiAFI5
>>575
すげえ世界だなw

578:名無しの笛の踊り
09/10/10 01:18:21 I2XNymDY
箱物を月1万づつ買い続ければ、1年でここの住人になれます
簡単です

579:名無しの笛の踊り
09/10/10 01:58:00 ldpXUvoq
月1万枚づつ!?

580:名無しの笛の踊り
09/10/10 03:26:15 ZrB5SeBB
10万のまちがいじゃね…? 

581:名無しの笛の踊り
09/10/10 10:57:49 XCfnNs79
5点か。あと一点探さなきゃ。

582:名無しの笛の踊り
09/10/10 11:16:12 hjR96+w3
>>581
完全に犬の術中にはまってるなw

583:名無しの笛の踊り
09/10/11 03:44:57 LcuE9yHC
犬の術がまかり間違えて解けても、尼の「輸入盤2枚で~」の誘惑やら、
海外通販の為替地獄やら・・・・・・

584:名無しの笛の踊り
09/10/11 05:35:35 xgWuz5Nc
尼は基本的に高いからはまることは無い

585:名無しの笛の踊り
09/10/11 09:28:17 OqMMzUU3
もう値段とか気にせず塔で欲しいのだけ買えばいいんだよ。結局それがお金も保存スペースにも
いちばんやさしい。

586:名無しの笛の踊り
09/10/11 09:42:04 sgKRkYs9
犬に頼んでも持って来ないじゃん!
縛り点数増やしてるのは1点でも届ければまだマシとでも思っているんだろ?
甘いよ、犬。

587:名無しの笛の踊り
09/10/11 11:35:26 uA2OPdui
@塔は検索クソだし、高いの多いし…

と思う俺は既に犬の犬になってるのか

588:名無しの笛の踊り
09/10/11 12:45:19 vYGZsz35
普段は犬か尼だなあ
塔は限定特価しか使わない

589:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:14:47 OqMMzUU3
ふと近所の電気屋でプラモデルコーナーを見つけて懐かしいのでちょっと見物して
家帰ってから模型板行ってみたらやっぱりこんなスレがあった。

今日積んだプラモを報告するスレ4部屋目
スレリンク(mokei板)

590:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:17:26 OqMMzUU3
この階級表はここだと数字を10倍くらいにしないと甘い?
スレリンク(mokei板:3番)

元 帥 : 2000 ~ 
大 将 : 1700 ~ 1999
中 将 : 1500 ~ 1699
少 将 : 1300 ~ 1499
准 将 : 1100 ~ 1299
大 佐 : 900 ~ 1099
中 佐 : 800 ~ 899
少 佐 : 700 ~ 799
大 尉 : 600 ~ 699
中 尉 : 500 ~ 599
少 尉 : 400 ~ 499
准 尉 : 300 ~ 399
曹 長 : 250 ~ 299
軍 曹 : 200 ~ 249
伍 長 : 150 ~ 199
兵 長 : 100 ~ 149
上等兵 : 60 ~ 99
一等兵 : 30 ~ 59
二等兵 : 0 ~ 29

591:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:28:18 x36JBWn7
>>590
50倍くらいじゃない?

592:名無しの笛の踊り
09/10/11 22:29:17 StHcSp1N
>>590
10倍だろうね。それでも元帥クラスが数人出ちゃいそう。
いいのかよw

593:名無しの笛の踊り
09/10/11 23:40:49 X4lkFjL3
>592
なら、大元帥とか超元帥とかスーパーサイヤ人とか
階級作ればいいじゃん?

594:名無しの笛の踊り
09/10/12 00:43:39 TuiWSEJR
せっかくのクラ板なんだからさ。

軍人の階級じゃなくて「指揮者のランク」とかで階級を付ければ
スレが荒れて伸びるのも早くなるんじゃないか?(w

595:名無しの笛の踊り
09/10/12 00:55:42 lc/uRmoa
10倍だとして、未聴だけなら上等兵だな。
(なんとなくホッとした)

596:名無しの笛の踊り
09/10/12 06:01:54 U/Oo8yTx
未聴で2万とかいるのかよ

597:名無しの笛の踊り
09/10/12 12:38:47 6WtaHIrw
にちゃんねる式未聴らー用精神状態尺度(NMスケール)

(未聴点数)
正常 0~
境界 50~
軽度 200~
中度 1000~
重度 5000~
カメの領域 10000~

(所持点数による簡易スケール)
正常 0~
境界 500~
軽度 2000~
中度 5000~
重度 10000~

org
N式老年者用精神状態尺度(NMスケール)
URLリンク(www.akanekai.jp)

598:訂正
09/10/12 12:42:17 6WtaHIrw
にちゃんねる式未聴らー尺度(NMスケール)  だた

599:名無しの笛の踊り
09/10/12 22:19:52 FHQYlCXw
やっぱり聴いちゃダメだな
聴くから余計なトラブルにかかわることになる
スレリンク(classical板:437-番)

600:名無しの笛の踊り
09/10/12 22:56:00 Kvvb3tXF
ソニーのハイドン
不良盤がゴロゴロ出て来るんか!
険盤係乙。大変だなwww

601:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:23:03 TIos/DlG
ソニー「聴かないって言ったじゃないですかぁ・゚・(つД`)・゚・ 」

602:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:56:11 6WtaHIrw
ハイドン聴いた。今のとこ3つかな?
disc 19, track 12, 3:49-3:58
disc 21, track 12, 3:49-3:52
disc 28, track 12, 5:42, 5:47?

グールドの全集も未だに聴いたのはエラーがあったのだけ

603:名無しの笛の踊り
09/10/12 23:56:24 sbMTWnEf
ソニーはかなわんな。去年もグールドボックスで交換騒ぎになったろ。
奇特にも聞いて2ちゃんに報告してくれる奴がいるから不良もわかるけど、
誰も聞かなかったら永久にわからない。

604:名無しの笛の踊り
09/10/13 09:06:20 AxsDwNOZ
>>603
>誰も聞かなかったら永久にわからない。

それはそれで問題ない


わけないかw

605:名無しの笛の踊り
09/10/13 11:00:31 pnoIWNTs
シュレディンガーの箱物CD

606:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:06:24 s2e0Nsoh
私がそれを聴かないとき、そのトラックにエラーは存在しないが
私がそれを聴く時には、そのトラックにはエラーが生じているんだよ。わはは!

607:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:17:42 qHZ/yNKv
>>606
哲学的だ

608:名無しの笛の踊り
09/10/13 18:53:58 PpJgqovT
哲学的って、シュレディンガーの猫も知らないのか

609:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:08:44 qHZ/yNKv
高校の倫理でそんな話きいたなあと思ったもんで。
アホでごめんな

610:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:11:57 PKSV8/V0
猫飼いたい

611:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:23:32 ZcktX3Ji
こないだの絶望先生で「シュレディンガーの猫」解説していたよね。

612:名無しの笛の踊り
09/10/13 19:33:26 eiJ+8c14
>>611
俺は絶望先生を知っているが、
他の住人はほとんど分からないだろ

613:名無しの笛の踊り
09/10/13 20:37:13 B/EEVg3j
>>609
ドイツのシュレディンガー博士が「今日こそ聴いてやろう」と
長い間積んでおいた未聴CDのケースを開けて机の上に置いておいた時のこと。
博士が飼っていた猫が机に飛び乗って覗き込んだらレーベル面に自分の顔が映った。
猫はビックリして咄嗟にCD目がけて猫パンチを浴びせてしまい、
レーベル面に傷が付いてそのCDは読み込みエラーになっちゃったわけ。

その時にシュレディンガー博士が言った言葉が>>606なんだな。
「慣れない事は無理してしない方が良いよ」という話だ。

614:名無しの笛の踊り
09/10/13 21:10:10 LhQz/Gaf
あなたが犬を飼っているなら聴きたくなるかもしれないCD
URLリンク(www.neowing.co.jp)

注)小型~中型犬用

615:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:10:28 ZcktX3Ji
>>612


 l::::::::::::::::::|_!::lヽ:::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::i、::! ノ
  !:::::::::::::::::l-‐ェ!;ト ヽ:::::l ´!:::::::::::::::::::::::::::::l ` ヽ   幺ク 亡 月 |  ┼‐ .|] |]
  l:::::::::::::::::「(;;;)ヽ、__、::レ'´l:::::::::/l、:::::::::::::l   /   小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
  !:::::::::/l:::l__,,,rタ"゙、;!)、__!::::/ノ 〉、::::::::l   \
   l::::/ lヽ!    _ _   l;/´  ! >、::l   /  
  ノノlヽ、_!    r―‐┐   /_ノ:::|  /
    l::::::>、   レ,二二ェ!  /i:::::::::::l   ̄ ̄|_     /ヽ、  /\   /\    /
    l:::/ /::ヽ、 `ー-―-' ,ィ'::::!\:::::l    (ヽ、//\/   \/   \/   \/
    レ' ム-''´lヽ、  _,,./! ゙ヾ!__ヽ!    ヽ´ヽ、ヽ
            !   ̄     レ;'´  |  (,ゝ、 \ ヽ l、
        /| _,,.-/´  ;; .,,,-!  ヽ、 ヽ、 | | ! l
       / 斤'"〇 /´    ,;;:''" _,l_   ヽ ヽ/  l | l
      /; l、」_,,/     '' ゙;;/  ヽ、   〉  `ヽ  l/
      /!,r''´!/  /     ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ /     ,!
    / l ,;;  |l  /`'';, ,,   /   ,;;''"゙''   l     /



616:名無しの笛の踊り
09/10/13 22:15:20 s8SkiELp
犬ものならこれなかなか泣けた
URLリンク(webaction.jp)

617:名無しの笛の踊り
09/10/13 23:37:47 cv96KOCv
【北海道】書店の本棚倒れ姉妹下敷き、妹は重体…札幌
スレリンク(newsplus板)

618:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:12:22 pfJqtujH
>>617
うわ、これは痛ましいな

619:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:35:59 ZqZIAI6j
   ▂◢◤〓◣      ▂▃▬◥◣▂
 ◢◤▼ ▐▂◢▍   ▂◢◤〓◥◣▂ 〓▀▀▀▅▃
 ▌▐ ▍   ▂◢◤▀  ▃▂
  ▍ ▊   ◢▅▅▃▂   ▀   ◥〓━▬▂
  ◥◣◆ ◢█████◣◥◣▃▂    ▀〓▃ ◥◣
    ▀▆██████▆◣  ▀◣      ◣ ◥◣
    █████████   ◥◣▂    ▌  ▍
    ◥██◥██████    ▀◣    ▍ ┃
      ▀▊▼██▀█▊     ▌   ◢▍
        ◢▎  ◤▀▼  ◣ ┃ ◥▍◢◤  ▍
       ┃     ▌ ┃▍   ◢▍ ▂▃▂
       ▎   ◣▐  ▼  ▃▅████▌
          ▍ ▂◢◤  ◥◣   ▂▅▆█████▊
     ▃▅█▅▆◣▂▂▃▍◢█████████▎
   ◢◤▆█████▀  ▃▇█████████▉
  ▅███████  ◢████████████▌
 ◢████████▃▅█████████████

620:名無しの笛の踊り
09/10/14 00:47:32 onO+TPOl
>>619
これAAもあるのか

621:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:01:19 Fk2TYEOw
なんのAAだかわからん

622:名無しの笛の踊り
09/10/14 01:28:17 dne+ImnQ
見覚えはあるんだけどなぁ。

623:名無しの笛の踊り
09/10/14 07:08:11 7Y3yycOL
・若い娘があっち向いている
・しゃくれアゴのババア
両方に見えるってやつだっけか

624:名無しの笛の踊り
09/10/14 12:33:20 b9r7BnwT
クラ聴きだして2ヶ月だけどこのスレ見てフルヴェン箱を買おうとしてるw

625:名無しの笛の踊り
09/10/14 14:14:33 hmG5Gk/j
後悔すると思う

626:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:02:42 KoP4XRDm
他にもっと買うべき箱はあると思うよ
ハルモニアムンディとかさ
しかし2ヶ月で既に未聴ラーの仲間入りか・・・

627:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:12:51 1QvwlnDM
CD1枚5万円くらいにしたらよくね?

628:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:16:46 J9LOdgnD
そういえばショルティのリング全曲、国内初出5万円だったな
今でも大切に聴いてるよ

629:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:18:12 J9LOdgnD
あ、国内CD初出時の値段ね

630:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:18:35 GoKGW6dU
>>627
それなら生演奏聴きにいくぜ

ここの住民はコンサートには行くのか?

631:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:19:15 MgBNX2qL
昭和35年ごろの大卒初任給が7000円で、LPレコードが1枚2000円前後だったから
まあ、そんなところが妥当かと思う

632:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:44:04 m3fTNumt
>>630
「チケット買ったらもう満足」って方がいたりしてなあ。

633:名無しの笛の踊り
09/10/14 22:47:54 9E4FpPky
1枚2万のチケを2公演も取ってしまった。俺史上初。
壁に貼って飾ってある

634:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:05:45 /eoGd+5i
それを使ったらたたりがあるな。永遠に壁に飾っておくが吉。
それでこそミチョラーの鑑。

635:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:13:00 1xjf8HWd
未聴CDのみならず未聴チケットの山までつくるのかお前らww

636:名無しの笛の踊り
09/10/14 23:47:29 XNPMIkRw
会場の微妙な暗さと心地良い音楽のせいで
絶対寝てしまうから、演奏会には行かなくなった

637:名無しの笛の踊り
09/10/15 02:16:17 VUEwcpf6
>>632
半券もぎられるくらいなら行かない方がましだよな実際。

638:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:38:37 /7tRI36Z
未聴チケットの束を見て過ぎ去りし日々を考える

639:名無しの笛の踊り
09/10/15 16:48:41 VWWwJNRm
凄い世界だなぁ

640:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:04:11 +iTaCUrH
ホテルを予約してもNO SHOW

641:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:35:59 LkWyZXBj
>>633への反応はどれも嫌みなものだが
ここへ自慢げに書いたのがそもそもの間違いだったよなw

642:名無しの笛の踊り
09/10/16 00:59:39 cKjHZU/x
嫌味なんてないんじゃね
予定調和の通りだしw

643:名無しの笛の踊り
09/10/17 01:52:28 +Xi7usK6
こないだ、LPを100枚強捨てたんだけど、そうしたら所有欲が下がって出費が減った。
この週末で、CDも要らないのを100枚選んで捨てる予定。

譲ったり売ったりしないで、捨てると、誰しも所有欲が下がるのではないか

644:名無しの笛の踊り
09/10/17 02:06:53 wVkX4iLE
>>643

BookOffにでも出せば?
たとえ1枚30円でも、それで鰻重食えるよ。

それに、BookOffで安いCD漁っているオレみたい奴のためにも。。。

645:名無しの笛の踊り
09/10/17 02:17:41 Zp85aXWZ
整理術みたいな本には捨てるのを推奨してるのがあるな

646:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:04:51 7sqU9jBm
CD を すてる だなんて とんでもない!

647:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:38:10 aPmkVNBf
捨てる、日時と場所をここに書き込んでからにして下さいませ。

648:名無しの笛の踊り
09/10/17 09:38:34 /2mSjIsD
そのうち「要らないCDを誰かにあげるスレ」とか出来るのかしらね

649:名無しの笛の踊り
09/10/17 10:01:29 f0a9qMvh
要るCDだけど誰かにあげるスレ

650:名無しの笛の踊り
09/10/17 10:57:46 rP+ZXddl
要らないCD捨てると
要るCDが欲しくなる

651:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:03:44 KASGEBdd
要らないCDも要るCDも家賃は払ってくれないけど
要るCDになら家賃、払ってやっても惜しくない(笑)

652:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:19:32 vXDykfXw
>>648
>そのうち「要らないCDを誰かにあげるスレ」とか出来るのかしらね

いやいや、もっと酷くなって「聴かないCDなのにポチるスレ」とか出来るかもよ。
きっと強い物欲と弱い意志を持った連中が集うすれになるんじゃないかと思う。

653:名無しの笛の踊り
09/10/17 11:23:07 Dumx/lvg
>>630
年間250回位は行っていた時期もあったが。

654:名無しの笛の踊り
09/10/17 15:05:49 SK92r0ns
>>653
すげー
1回2000円としてもそれだけで50万か
それにCDを買う値段が加わって…

655:名無しの笛の踊り
09/10/17 15:30:59 efi1ocg4
金もそうだが、よくそんな時間あるな
地方公務員か?

656:名無しの笛の踊り
09/10/18 11:01:50 7CfmbD+M
>>628
自分も初出のショルティリング持ってる。
しょっちゅう聞いてるならスポンジ被害はないんだろうな。
自分ちのは・・・orz

3枚組のLPレコードからの板起こしライトモチーフ集は、
これから後のBOXにはついていないはず。貴重だよ。

657:名無しの笛の踊り
09/10/18 11:27:21 Oua7dBMq
>>655
聴くのに一時間かかるCDもポチるのは数秒と
かかりませんからな。

658:名無しの笛の踊り
09/10/18 12:14:57 FgZ85OGI
>>652
「要らないCDを誰かにあげるスレ」
「要るCDだけど誰かにあげるスレ」
「聴かないCDなのにポチるスレ」
「未聴CDの山を見て人生の残り時間を考えるスレ」
 
 お帰りなさいましw



659:名無しの笛の踊り
09/10/18 13:02:51 bnGQQ6rP
>>550
やめろぉ~っ!!
やめてくれぇぇぇぇっ!!
ラブプラスしちまうぞっ・・・・・

660:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:26:29 O38l2KrL
ふと思ったんだけどさ、スコアリーディングの訓練を積んでる人は、CDって聴くんだろうか。
聴いたこと無い曲でも楽譜を見るだけで頭の中に音楽が鳴るなら、CD聴くよりも脳内再生の方が自分の理想の演奏だったりして。
もしそうなら、ひとつの曲に楽譜は一冊で良いから、同曲異演が増えることもないし、未聴CDを貯めることなく理想の演奏に出会えるなんて最高じゃないか!!


661:名無しの笛の踊り
09/10/18 18:40:28 a9v69FqA
>>660
スコアどおりに演奏されて録音されることが滅多にないからCD聴くとストレス溜まります
解釈の問題じゃなくてリズム自体が不正確だったり
音量バランスのせいで聴こえなかったりするのがほとんど

662:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:23:34 7CfmbD+M
>>661
いい歳して水槽楽の厨学生かよ!

そんなに完璧なスコアの再現したいなら一人さみしくDTMでも
やってればいいと思うよ。

663:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:27:24 FwpnCaDf
>>662は寂しそうです
誰か相手してやって下さい

664:名無しの笛の踊り
09/10/18 23:36:22 UiOj667q
いやです

665:名無しの笛の踊り
09/10/19 03:52:04 EOW4PhDn
>>660-661
ゲージュツとは何かを分かってない人ですね

666:名無しの笛の踊り
09/10/19 04:12:38 eH7CNbt7
>>660
だとしたら作曲家は楽譜を書いただけで満足ってことになるぞ。

667:名無しの笛の踊り
09/10/19 04:36:48 rvN2lEOJ
自作を自演してるはずなのにスコア通り演奏しない作曲家とか、自作自演するたびに手直ししちゃう
作曲家とか大変だぁ~ね。

668:名無しの笛の踊り
09/10/21 21:36:25 MZtXA9xg
             _,,,,,--―ー¬'¬ー-,,_
         ,,―''''"`           `丶
       .,,/゛                  `ヽ
      ,/`                      \
     /                     ヽ      ヽ
     l゙                       ゙l、      ゙l,     NSのソープについて  
     |        /             ゙l        l     スレリンク(hiv板)
     |        /  /  ,イ        ゙l       ゙l
     ゙l      ,イ  /i_,,/,,l,,,/」_ ,/   ゙l      |
     ゙l    ,// / i|/′l/,,.,/イ゙     ゙l      |    知っていますか?本番にはゴムがいるということを
      ヽ   ,ム'゙ /  ''"゙|¨゙゙㍉ |       |      l
      .゙ト、∧」、      "'゚'''"´,l       ,l      ,l    抜き身のチ●ポは病気になりやすいということを……
       .| 彳  ,         / /   ゙l l    ,/  _,-ヘ
       .|  l、/           ,/,イ     l.|゙''-,,_/ル‐'"._ノ
       .゙l ||゙、ー-         '"  !     l|   `I゙,,-L'''┴―i、
       ゙l .|.| ヽ, ー=-      l     lリ    l,、-゙l゙'ー-,,,,│
        ゙l | l  ヽ. ''''     ,l ,/  ,l゙  _,,--ー゙l-‐'''-、
        ヽ!゙l  \     _,..i /l   ,l,ン"    ,i、  \
          ゙l   .゙ト..、-‐'´.,l゙,/ l゙ ,/′ .,,,―'''"`│   `i、
          │  .|    ,j/ |,l゙ ,/ .,,/`     │   .゙l、
           ゙l、 ゙l   " /,l゙.,//`       │    ゙l
            ヽ  }  ,/ ,/ /"′         │    ゙l


669:名無しの笛の踊り
09/10/21 22:38:36 OdiZbj+0
クラ板って、駄洒落と下ネタが好きな奴が多いよな。

670:名無しの笛の踊り
09/10/22 03:48:16 KStg9GLS
意訳すると「オヤジが多い」って事か。

671:名無しの笛の踊り
09/10/22 10:45:47 rXSQHMDG
未聴に埋もれて悩むにはオヤジの財力が必要ってこったろ?

672:名無しの笛の踊り
09/10/23 18:52:47 nAMlJ8cQ
ホロヴィッツ箱はみんなゲットだよな!

673:名無しの笛の踊り
09/10/23 21:02:05 Ee4lboW2
ホロヴィッツ好きじゃないのでパス

674:名無しの笛の踊り
09/10/23 22:15:42 /zkoBM3O
>ホロヴィッツ箱
巨大な青い塊↓が、すでに十数年もの間、棚に鎮座ましまして居られます。
URLリンク(avaxhome.ws)
それで思い出したけど、↓これまた(全4箱)実に堂々たる棚の占拠ぶりなんですが
なかなか立ち退き要請する勇気がありません・・・
URLリンク(www.hmv.co.jp)

675:674 連投すんません
09/10/23 22:19:50 /zkoBM3O
下のリンクはコレ↓の間違いでした。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

676:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:24:35 5vE48Ip7
次はワルターだろうか

677:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:32:19 TuTIIduL
誰のでもいいけど、マーラーsym全集・ブルックナーsym全集を買って、一枚残らず聴いたことある?
俺はないね

678:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:45:55 XxEiJTz4
マーラーやブルックナーは各スレあるじゃないの
あそこの人たちはいくつもの全集聴いてるでしょ

679:名無しの笛の踊り
09/10/24 00:58:03 dcMzs73u
マラ、タコ、ブルで1000枚はあるな。全部既聴
勢いで買ったグールドやバロックだのブラームス全集、ハイドン全集だのワーグナーやヴェルディの
オペラ箱、ストラヴィンスキー箱などどれもことごとく未聴、カラヤン箱も3分の1程度聞きかじった
程度、ベト全も結局カラヤンの60年代があれば他はいらないな
モツやショパンなんかなくても全然困らないというかいらない

天井に届くほど山積みされた犬や尼の箱を目の前にして、俺には上記3人だけで
十分なことが最近になってようやく分かったw

680:名無しの笛の踊り
09/10/24 01:12:45 TuTIIduL
ある程度いろいろ聞き込んだら、よく聴く作曲家、よく聴く曲、よく聴く演奏者、そういうのが決まって来た
とてもじゃないが、広範囲なクラシックの沃野をまんべんなく知るなんてことはできない

681:名無しの笛の踊り
09/10/24 03:28:25 gCtp4P4R
マタチッチのブル8のDVDすごすぎ。N響も本気出すとハンパないな。未聴コレクションに加えることをぜひ奨める。
DVDでブルックナーってことだと朝比奈=シカゴの5、ヨッフム=ヘボウの7、ヴァント=NDRの9
とこれの4枚あればあとはいらないと思う。

682:名無しの笛の踊り
09/10/24 05:20:06 ApE2/e9r
朝比奈のブル5DVDは大阪フィルの方がまし
両方とも売り払ったけど

683:名無しの笛の踊り
09/10/24 08:29:57 vir+dvM0
30年ほど昔の話だが、僕はあの頃、朝比奈マリアさんのホント大ファンだったなぁ。

684:名無しの笛の踊り
09/10/24 17:22:44 Xo8hOZyx
マラ、タコ、ブルが好きだがショパンもドヴォもブラも聴くんだけど。

他のはいらないとなったことはないなぁ。ショパンもモツも好きだし。
オペラも面白いよ、最近「ポーギーとベス」を買いなおした。

なのでマラ、タコ、ブルだけでは満足しません。

685:名無しの笛の踊り
09/10/24 19:21:04 Jce+zmnq
BOXSETRUも結局落としておわり、しかも聞かずに上書きとかあるので、電気代の無駄だなと、

686:名無しの笛の踊り
09/10/24 21:39:09 aY+Z0zdu
スピーカーのコードを交換し、音の抜けが格段に良くなり、聴意欲が湧いた
のだが、昨日のコンサートの疲労で聴きながら眠りの中。そこにHMVからの
宅配。アシュケナージのエルガー・リハーサル盤特典に早速応募。
数えられる間が花。LUAKコーヒーを飲みながら、CDの高き山を眺めながら
溜息の日々である、

687:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:13:31 W70waSkS
日本語でおk

688:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:36:10 NbKpXvW0
>>684
>なのでマラ、タコ、ブルだけでは満足しません。

でも積んだだけで満足しちゃう、と。

689:名無しの笛の踊り
09/10/24 22:57:41 Xo8hOZyx
ちゃうちゃう。
ちゃんと聴いてるって(w

このスレ的には間違った方向だが・・。

690:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:31:48 9d5/zMRQ
>>677
マーラーはクーベリックのを
ブルックナーはヨッフムのを
持っているが1枚も聞いていないw

691:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:58:56 uosiJ655
      巛ミヾヾ  \
    /   ミ     ヽ
    f,    ミ       }   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┏v'┳_━━ r、    | < CDを買うだけ買ってロクに聞き込みもせんとは!
  yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    } .< まったくバカらしい!
  ‘ーj`'    :  //   /  < Verdammte Scheiße とは日本語でなんと言うのかね!
   L_ヽ  i  V   /.    \_____________________
  ("  ` !      _/
   \ _,. -‐ '  ̄  ! _
   /|~   /  ̄    \

オットー・クレンペラー [ Otto Klemperer ]
     (1885-1973)

692:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:59:37 uosiJ655

             / ̄ ``ヽ、_  ,..、
             /    / 彡豸  \
          ,z¬"`ヽ ノ     彡 〃/〃 ゙!
       彡  ヽ  }/_,..ィ   //〃 / │
          イ i {/ ̄´   / / //' ′  ト、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ i -‐     L彡._  '′_  ミ,バ < まったくですな。現代大量消費社会の哀れな犠牲者ですな。
          |     _    } / ゙!ミ|  .< もっとも私が言えた義理ではないですがw
         イ」ヽ=三"_     `′:.. |ミ.|    \_____________________
          7  ` ’´      '´ /| !
          /  ヽ       `‐' l/′
     ,. -―一'>f" ′、       /゙ヽ__
   /  / // 〉‐--ヽ      //::::// ヽ
 ,.イ   / //::::::::`!"    / /::::::/- '   ̄\
/ /   / /::::::::::::::::::`ー='‐ '´::::::/           }

ヘルベルト・フォン・カラヤン [ Herbert von Karajan ]
          (1908-1989)

693:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:09:45 MBFqA4jH
田村さん、なにやってはるんですか

694:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:16:56 ZFClZKl1
どんなAAでもあるんだなあ
チェリとかヴァントとかクライバーとかもあるのかな

695:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:20:10 Ri1VxcxX
>>1 >>ALL
石丸電気のアイアイカードのポイントが11月3日で無効になる。少しでも貯めてる人は早く全額交換した方がいいよ!!
URLリンク(ishimaru.eiden.co.jp)

696:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:31:21 Qk0eFn89
>>694

      (`д´)
      σー `ш
ギュンター・ヴァント [ Günter Wand ]
     (1912-2002)

697:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:35:50 /6qpQTeb
       ,... - ―‐- 、
  r'rニY:':´::::::;'"´      ヽ、
  ミ::::'',_,::::::r'           ヾ
 彡::::::::::':':::'           ミ
 !:::::::::::::;:::'            i!
 l::::::::::彡::;  ,,,;iilllllllii;;;,, ; _,,,,;;;;;i!
 rニ ‐、...::':   _、-ヘフr;  r=,-,、i!
 !;! ヽ ::::.      ̄ ´   ヽラ'l
 ヽ ;:! :::.       ,.r   ) l  
  ヾ ' i!!:::.       /  ´` く :/  カラヤンのCDなんか買って積んどくのも馬鹿らしい
    l`:::::::::.  ;   ; -―-- 、; i
   l:::::::::::::::' i      ̄ ; .!
   l::::::::::::::::、::::..._      ;!
    ,!:::::::::::::::::::::::::::::ー--;r '
._/:li:::::::::::::::::::: ' ::::::::::::::l
::::::l!::ヽ:::::::::::::::::..  .:::::::::;iヽ
::::::il:::::.ヽ:: :::::::::::::::::;:r' /::::::ヽ、
::::::l :::::.. ヽ、_,.-‐ ´ ./:::::::::::::::`:-..、
::::::l ::::::: ,r:'::ヽ、   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐、

698:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:43:38 iuOHOZ6w
あとAAあるのはレヴァインか
キモくて貼らないけど

699:名無しの笛の踊り
09/10/25 00:55:13 eA4wC4HR
現在、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルトの作品を聴いている
全部飽きたら、ドラティのハイドンを聴くつもり

700:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:00:16 /6qpQTeb
                         ,-、゙´ ヾヽ-、
                         i y´---丶 ィヽ
                         y 、    リ  `ヽ
                       i´T`/ゝ==、  ヾ ミ  }
                       ヽr'´_ト、彡ノ゙`丶ゝ__,゙
                        レ`゙ ´ヽ    リ/ j }
                        |'ー-- /    イノ´
                        ヽ___ - ' /リ
                         ヽ    _,-ク´i ̄ ̄`, -- 、
                      _ -'´フ{  _,-´!/  |   / 、_ j
たまには私のニールセンも聴いてくれたまえ

701:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:04:37 iuOHOZ6w
バンスタAAは星野と区別がつかないから却下
誰かストコ爺の作ってくれないかなあ

702:名無しの笛の踊り
09/10/25 01:26:46 Qk0eFn89
テンシュテットのAAもあるよ。
本スレ参照

>>700
これ誰?

703:名無しの笛の踊り
09/10/25 03:40:52 06DJ14rz
うちの大学の青山教授

704:名無しの笛の踊り
09/10/25 13:14:01 oTJgBnF4
ブロムシュテットだろ


705:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:13:03 Nyf2w4k9
もしも旦那が聴かないCDを溜め込んでいたら
旦那に黙ってある日売り払うと思う。

706:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:19:00 UJSokNXd
あなたは鬼だ
クラシックCDコレクションのあまり聴かないCDを売るのは、
百科事典のま行の巻だけを読まない本だからといって売り払うようなもの。

707:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:24:36 7elfJvfr
>>706
素晴らしい例え

708:名無しの笛の踊り
09/10/25 18:25:56 JpzzXBLS
使わないブランドバッグやブランドスーツを旦那に勝手に売り払われたら
嫁は烈火の如く怒り散らして実家に帰るだろうにねw
「いつか使うつもりだったのよ!いくらかかったと思ってるの!」と。
て言うか、上げてるし釣りじゃない? 自分も女だけど、こんなこと考えないよ

709:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:08:56 aqvnLFQf
>>705
目に付く場所に置いてあるCDだけ残しておけば問題にはならないよ。
積んである山の表面と高さが変わらなければ旦那は気付かない。
>>706の例で言えば「ま行」の巻の背表紙だけ残っていれば
中身が「宇野功芳のクラシックの聴き方」になっていても気付かないって事だ。

710:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:13:16 KUQ/2FmP
>>708
釣りというかこのスレの存在そのものが
傍から見ればネタとしか思えないだろうなw

711:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:28:29 7elfJvfr
>>709
なぜ宇野をだすw

712:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:41:04 xaFjJbxk
>>708
烈火の如く猛り狂い、女房を叩き出すとか離縁するとか、
そんな骨のある漢もいませんからねぇ~
あぁ~「こんな家は耐えられないっ出ていってやるぅ~」
という奴はいるかもしれないw


713:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:49:32 aqvnLFQf
>>711
「これはネタレスだ」と分かりやすく匂わせる時には便利だと言えよう。

>>712
悲しみを紛らわすためにポチポチする奴しかいないんじゃないか?

714:名無しの笛の踊り
09/10/25 19:54:30 iuOHOZ6w
日曜くらい2ちゃんはやめて、未聴盤消化しようぜ

715:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:03:18 eA4wC4HR
今日もせっせとお気に入りの愛聴盤を聴いています

716:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:14:15 e2g2f1qQ
>>705
ここを見てじっくり考えなさい

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
スレリンク(tomorrow板)


717:名無しの笛の踊り
09/10/25 20:14:39 p2ZhrCji
もっと未聴にしてあげる情報をあげよう

日本で買えば3万2~3千のマイルスの71枚組みもイギリスから買えば2万円ぐらいで買えるらしいぞ

718:名無しの笛の踊り
09/10/25 21:54:32 RcNUU4Tx
>>716のスレを見て思わず笑ってしまった。
笑い事じゃないんだが

719:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:01:03 GVDPWf/U
ジャズいらん
んなもんにハマったらそれこそドツボじゃ!

720:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:02:12 J4bK0+vU
クラシック未聴峰の横にジャズ未聴峰がそびえ立つわけですね

721:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:24:57 aqvnLFQf
>>716
姉妹スレ
スレリンク(kankon板)

過去スレを読めない人のために。
URLリンク(news4u.blog51.fc2.com)

722:名無しの笛の踊り
09/10/25 22:30:36 +8nMfU+y
こんなスレを姉妹スレにされても困るな。

723:名無しの笛の踊り
09/10/26 00:33:50 qNwrUeDH
コアなジャズファンはマイルズなんか聴かんから

724:名無しの笛の踊り
09/10/26 15:55:59 wm7DHcOP
>>717
うまく検索にひっかからない
URLキボンヌ

725:名無しの笛の踊り
09/10/26 16:13:55 HwVOAtu8
しょうがねえなぁ
今度だけだぞ
見たら絶対ポチれよ

URLリンク(www.amazon.co.uk)

726:名無しの笛の踊り
09/10/26 20:56:26 uss094cP
>>696
ちょwwwwまてっっっっっっwおいwwww

727:名無しの笛の踊り
09/10/27 00:00:40 NzqhhYpU
そっくりだよなぁ…w
もうパッケージこれでいいだろって思うわ

728:名無しの笛の踊り
09/10/27 00:10:03 AkSZErlM
未聴CDの山の中から、こんなジャケのCDが出てきたら…
見なかったふりして元に戻してしまいそう

729:名無しの笛の踊り
09/10/27 08:38:43 NFOC4SNq
>>725
情報さんくす
リンク先のプロモ映像見たらかなり物欲が沸いてきた。
ポチっちゃうかな。

URLリンク(www.amazon.co.uk)

730:名無しの笛の踊り
09/10/27 12:09:11 nztcJHYt
>>729
わるいけど、よそでやってくれないか。
クラシック限定で頼む。

ビートルズにマイルス、そりゃいろいろ欲しいものあるだろうけど、
いちいちリンク貼られてもウザイし、キリがないだろ。

一応、ここはクラシックの板なんだからさ。
厳密にいえば、スレ違いなんだよ。

てか、厳密でなくてもそう。

731:名無しの笛の踊り
09/10/27 13:10:00 lRoacgLl
>>730
いちいちウゼえよ。仕切んな。

732:名無しの笛の踊り
09/10/27 23:04:08 RZ0mknha
年寄りが若者ぶった言葉遣いするもんじゃないよ。
みっともない。最近、無駄に感じの悪いじじい多すぎ。


733:名無しの笛の踊り
09/10/27 23:57:56 aan8Pj8Q
一番ウザいのは>>731だな。
板違いはウザったいに決まってる
他人の迷惑も考えような

734:名無しの笛の踊り
09/10/28 01:39:21 NWpwuu9B
これは程度問題だから各人の意見は異なるかもしれないけど
ここ最近の書き込みに見られる程度のtopic driftは許容されないと
掲示板がぎすぎすしたものになる
topic naziの比率が多くなって、過去記事のtopicalityばかり議論するようになったら
そのコミュニティはおしまいだよ

735:名無しの笛の踊り
09/10/28 02:36:38 wF6Y5H/4
日本語でおk

736:名無しの笛の踊り
09/10/28 06:55:06 vAyRECw6
なんでわざわざ分かりにくい英語で書くのかな。
why わざわざ difficult な言葉で writeするのかな

737:名無しの笛の踊り
09/10/28 08:01:38 NWpwuu9B
ごめん。これらの単語をそのものずばり言う日本語が思い浮かばなかった

738:名無しの笛の踊り
09/10/28 11:15:46 /WoPFAw/
日本語に不自由な人でしたか。

739:名無しの笛の踊り
09/10/28 11:44:01 ag73l7PL
全部英語でおk

740:名無しの笛の踊り
09/10/28 19:30:52 ocnrHgHk
ルー大柴にあこがれてるんだよ

741:名無しの笛の踊り
09/10/28 19:58:39 mTmhGadN
DHM箱が無事入荷、納品されたら未聴CDが100枚に乗る…あえて大台とは言わないけど
すごい罪悪感…

無駄遣いじゃない無駄遣いじゃない無駄遣いじゃない…

742:名無しの笛の踊り
09/10/28 20:29:00 rtayUYsP
>>741
安心しな
ここの住人は未聴が数千枚、数万枚はザラ

その程度で罪悪感なら
ウチら、何度死刑宣告受けることやら

743:名無しの笛の踊り
09/10/28 21:07:29 7mxpyhFi
箱を積むことに意義がある。

744:741
09/10/28 22:19:49 DUaSW/KT
やっぱりこのスレはハイ・スタンダードですね…

まあ最近音楽が楽しくってしょうがないので、聞く気満々なんですけどね。
でもなあ、物欲に振り回されたというか、今買わなきゃいけなかったかと言えばそうでもないというか…
基本貧乏なんで…

聞けば無駄遣いじゃない聞けば無駄遣いじゃない聞けば無駄遣いじゃない…
しゃぶりつくすしゃぶりつくすしゃぶりつくす…



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch