【松井優征】逃げ上手の若君 part37at WCOMIC
【松井優征】逃げ上手の若君 part37 - 暇つぶし2ch203:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-/rFn)
23/11/02 08:10:58.36 hMlL0TQfd.net
楠木正成の南北朝適正3つもカンストしてて草
でも知力は100でも99でもなくて98なんだよな
なんでだろ

204:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81d0-AT6i)
23/11/02 08:31:15.61 fs6ETdAs0.net
>>201
自分でも企画の弱さを感じなくもないんじゃね?

205:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b78-dzWu)
23/11/02 09:15:19.72 Vp07E6Po0.net
>>202
坊門さんの小言を真に受けなくても良いのに…
坊門は坊門で、南北朝適正は今一つでも実は漫画編集者適正があったりするんだろうか
清原国司と同様、公家よりも現代転生した方が素質生きそう系の人材

206:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:01:11.82 /jR9MOsL0.net
こうして見るとどれだけ素晴らしい才能でも時代や状況が違えば間違った形で発揮されちゃったり埋もれてしまったりすんだよな…
戦で大活躍しても平和な世では役立たずとかざらにあるし

207:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:08:27.82 SAMNIgkyd.net
電子で最新刊読んだ
紙は今日届く
解説上手の本郷先生は中日ファンでいらっしゃるのかな
単行本読み直すと連載の南北朝時代情勢、全体像が把握し直せた
続かない地獄………うっ頭が(=_=;)
モンハン系みたいな感じで逃げ上手ゲーム化しないかな
新たな無間地獄かな(^_^)

208:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:15:25.87 ytb8Rx9hd.net
>>203
でもなあ坊門さん現代でも使えるだろうけど、気性は明らかに特権階級なお公家さんだし
会社でパワハラしまくり有能上司の未来しか

209:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:16:58.94 SAMNIgkyd.net
13巻単行本の表紙の袖の絵画が何を示唆しているのか
わかんない
日本風軍団は西洋の甲冑軍団とすれ違ってる感じだけど
作中の当時ヨーロッパは百年戦争辺り、中国は元支配で紅巾の乱前ぐらいで攻めていってる方向?
教えて偉い人

210:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:18:08.84 SAMNIgkyd.net
>>206
こ、コネがすごいから!
リストラ早期退職用追い出し部署で本領発揮するから!
(´・ω・`)

211:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:21:19.39 SAMNIgkyd.net
>>199
顔がピカソの泣く女状態でも足が綺麗だとつい目がいっちゃう悔しい!という某ネウロ単行本おまけを私は忘れていませんよ。

212:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:23:58.86 SAMNIgkyd.net
>>199
悲惨て………おまえはどS魔人か!誰がドラム缶だ!
弥子ちゃんは可愛いよ。胃は可愛くないけど。画力の影響は否定しきれんな
作者さん、ごめん

213:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 10:24:57.86 SAMNIgkyd.net
>>201
あのヘコヘコへらへらが処世術としては功を奏さず、逆に警戒されてるから説

214:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-mKmF)
23/11/02 12:16:39.19 8UOS+rBad.net
>>188
前半保科正之、後半松平容保の大河ドラマ見てみたい

215:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 539c-IXSv)
23/11/02 13:54:46.19 /jR9MOsL0.net
信長とか伊達政宗とか家光とか母親ってなんか長男蔑ろにして次男可愛がってるせいで兄弟喧嘩の騒動起こすパターン多いな

216:名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMeb-YxYu)
23/11/02 14:10:42.35 0O9BpRYDM.net
その辺はむしろ跡継ぎとして長男を母親から取り上げてんじゃないのか

217:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81c8-AT6i)
23/11/02 14:34:16.83 X79mdoRb0.net
単行本最新刊の作者コメントで、ちょっと前にスレで話題になってた「史実では処刑されて終わる時行主人公でハッピーエンドがあり得るのか」
に近い事柄が言及されているな。

ネウロも暗殺教室も最終的な読後感は悪くなかったから個人的には心配してないけど。

218:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81c8-AT6i)
23/11/02 14:39:01.74 X79mdoRb0.net
>>213
長男=後継っていう場合は「大切に育てるため」という事で赤ん坊の頃から乳母が育てて…って感じです実母の手元にいる時間が少なくなりがちだったんじゃないかな。
鎌倉殿の13人でも政子は頼家の育児にあんまり関われてなかった(まああのドラマでは実朝もそんな感じだったが)。

次男以降は一般的には長男が死なない限りは後継者レースに参加できないので、「多少ぞんざいでも良いから」実母が養育する→必然的に長男より愛着が生じる→いざ家督をどうするか本格的に議論する時強烈にバックアップする…となると。

219:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c1de-SBaO)
23/11/02 15:27:34.83 qk6SwMvc0.net
>>213
武田信虎、足利義満

220:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 29c0-MYua)
23/11/02 15:37:52.13 puPSXolR0.net
新刊読んだ
モロちゃん弟アホなのか…
兄達と政について語ってたのにw

221:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-IXSv)
23/11/02 15:58:19.66 Bu2UrMsvd.net
>>216
合理的な事をみれば長身内争いしないに限るのに結局のところは人と人の感情論が絶対に絡んでくるのが厄介だな…

222:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 8109-NYlQ)
23/11/02 16:04:19.33 Omwumtgx0.net
それで母親の意向で次男を推すって流れを「でしゃばるな」で終わらせられないんなら
最初から母親に養育させとけってなるわな

223:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c1de-SBaO)
23/11/02 16:18:18.43 /LhaUfbN0.net
体制が固まってるとはいえ徳川吉宗はよく抑えたな

224:名無しさんの次レスにご期待下さい (ブーイモ MMeb-YxYu)
23/11/02 16:27:49.33 0O9BpRYDM.net
>>220
逆に全員乳母に育てさせれば

225:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d9c7-NYlQ)
23/11/02 16:29:35.40 VK7Dn89E0.net
>>218 まああの政治談義の内容だと「革新」のパラメータも適用されそうだったし こっちはかなり高い



227:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 16:35:34.34 SAMNIgkyd.net
>>218
服装は肝っ玉母さん料理上手そうなお兄さんより普通というか顔の圧強。

ウォーリー時行4人見つけたぜ!太刀も。
解答は次巻?

228:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d962-AT6i)
23/11/02 16:41:45.40 z1RVylG20.net
>>222
そういう場合もあるけど今度は乳母の後ろ盾同士で後継者レースを始めるのでね…

229:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d90b-IXSv)
23/11/02 17:34:30.95 Oj9VJ7OJ0.net
時行と邦時も仲良しだったけど成長したら後継者レースしてたんだろうね
側室長男VS正室次男なんて争いになる種すぎるし…っていうか単純に長男が継ぐって訳にもいかないのか北条は

230:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-/rFn)
23/11/02 17:40:18.27 hMlL0TQfd.net
邦時が側室の子なのは逃げ若のオリジナル設定じゃなかったか
そうじゃないと時行の異名は相模次郎にはならないはず

231:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5328-IXSv)
23/11/02 17:41:41.13 /jR9MOsL0.net
五大院の姉か妹の子じゃなかった?

232:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 17:48:05.58 SAMNIgkyd.net
覚醒尊氏のスペックみたら魅力100なのね………

233:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a974-bT5y)
23/11/02 17:51:41.21 uKy5INDT0.net
魅力はある

確かにある

遠くで幸せに...

あ、でも俺の中の家長も案外尊氏と共闘したがるかもしれん ( ̄▽ ̄;)

234:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 18:50:02.80 SAMNIgkyd.net
>>230
気分で引き裂かれたらたまらん
命は惜しいのでw
そもそもモブ過ぎて認識されんと思うが

235:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2924-MYua)
23/11/02 19:34:12.07 puPSXolR0.net
楠木武力ステータス90行ってないのは意外だった
尊氏を唯一途中まで追い詰めてたのに

236:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1330-aVy5)
23/11/02 20:20:29.38 2VhrCfIh0.net
>>206 >>208
上から目線で現場の事情無視した頓珍漢な命令ばかり出すタイプだな坊門
>>213 >>216
「昭和天皇物語」でも貞明皇后は帝王教育施すために手元から離れがちな長男の迪宮(昭和天皇)よりも手元で養育する機会が多かった淳宮(秩父宮)に期待してたな
長男には敬意を払っても愛情どこまで抱いていたのやらという書き振り

237:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1330-aVy5)
23/11/02 20:27:34.40 2VhrCfIh0.net
>>225
中国では生母の一族(外戚)が権勢振るうと国が乱れるパターンだけど日本では皇位に関しては藤原氏が牛耳ってたからそこまで酷い例はないよね
乳母の後ろ盾同士で揉めたケースで一番有名なのは「鎌倉殿の13人」のあたり?
>>226-228
高塒の正室は子供産んでないから北条家の時代が続いていたとしたら庶子同士でも長男の邦時優先じゃないかな
当然正室が男子産めば自動的に跡取り

238:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e9de-L2Jn)
23/11/02 20:30:19.73 NN748cL10.net
>>231
中先代って言っちゃダメだぞ
中山道でも多分ダメ

239:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 21:13:07.85 SAMNIgkyd.net
楠木公が単行本のスペック表で持ってる独特なおにぎりの形は何なんだっけ
中になんか仕込んでたんだっけ
前に時行と鎌倉で会った辺りで出てくるっけ?

240:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/02 21:16:29.05 SAMNIgkyd.net
>>235
あなおそろしや~
この漫画の尊氏方のほっこりはほっこりできた例しがないw
>>234
後嗣になっちゃうと自分の子、じゃなくて一族の公の子、になっちゃうからかなあ
父親とろくに親子ゲンカもできなかった高時時行親子って感じだな

241:名無しさんの次レスにご期待下さい (アウウィフ FFd5-AT6i)
23/11/02 21:51:13.66 DoSEg88AF.net
>>236
京で時行の攻撃をおにぎりで防いだ時のやな

242:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9bee-bT5y)
23/11/02 21:59:27.23 4zex+QAi0.net
あれは現代の炊いたおにぎりじゃなくて、蒸した強飯だから固いんや

243:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5308-IXSv)
23/11/02 22:18:08.21 /jR9MOsL0.net
実力重視にすると下剋上起こされてお家騒動起きるし長子相続徹底させたら長男アホだと終わるし結局どういうシステムにすりゃいいんだろ

244:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d962-AT6i)
23/11/02 22:29:28.28 z1RVylG20.net
行き着く結論は、「血族経営はダメ」となる。

245:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ d962-AT6i)
23/11/02 22:31:18.85 z1RVylG20.net
というかアレか。最適解は天皇家か。
「実権は他人に譲って権威だけ/名前だけのトップに収まり続ける」という。

問題は他の血族には真似できない点だが…

246:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c1de-SBaO)
23/11/02 22:33:01.05 iqZcle170.net
乱取りは描かないのか?
結城さんは陣中大人しくしてるのか

247:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c1de-SBaO)
23/11/02 22:34:20.54 iqZcle170.net
江戸幕府も老中が機能してる間は将軍の資質は関係なかったな

248:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b179-5aDQ)
23/11/02 22:48:27.86 R/Fz49BJ0.net
>>241
世界のトヨタが血族経営なんだよな
オーナー企業の方がトップダウンや決断の早い経営ができるとかメリットもある
非オーナー企業はサラリーマン社長で当たり障りの無い短期思考の経営しかできず長期戦略が取れないというデメリットも
オーナー企業がいいのか非オーナー企業がいいのかはメリットデメリットが併存してるから一概に言えない
独裁主義と民主主義どちらが強い国にできるかという問題にも似てる

249:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-lxxu)
23/11/02 22:49:58.66 DqGnxLsad.net
顕家もそろそろ死ぬのか
若いやついっぱい死ぬの悲惨だな

250:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b78-dzWu)
23/11/02 22:51:31.57 Vp07E6Po0.net
>>241
シックス「そうだね、血縁だけで決めるとロクなことにならないから、新しい血族を私が選別しとくね♪」

251:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9b91-H9h+)
23/11/02 22:57:50.96 hG924lTc0.net
>>240
太子密健

252:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-IXSv)
23/11/02 23:11:57.60 Qs6jI4Zqd.net
昔は弟が兄に下剋上するとなると全面戦争して大きな争いになってたけど近代にいくと吉宗とか井伊直弼みたいに邪魔な上は穏便に暗殺することを学んでいくんだよな
長子相続は徹底しつつ実際は秘密裏に下剋上して実力主義システム…っていうのが一番いいのかも

253:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-IXSv)
23/11/02 23:14:23.92 Qs6jI4Zqd.net
>>242
後醍醐はでしゃばり過ぎたんだな

254:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Heb-dNo9)
23/11/02 23:19:28.51 FMaC28BoH.net
>>207
まだ買ってないけど自分も知りたい
楠木正成に関する絵巻物とかだろか。時間あったらググりたいがまだ無理

1本と2本の指の示す意味も。
鎌倉幕府倒す前、倒した後とか、そんな意味だろうか?

255:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0Heb-dNo9)
23/11/02 23:22:31.32 FMaC28BoH.net
>>245
サントリーもだよね
直系じゃなく、まさに持明院統、大覚寺統と
交互にうまいことトップにしてる感じ

256:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 23:25:08.18 fpMyBTaOd.net
>>238>>239
ありがとう!大分忘れてるわあ

257:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e9de-4Sla)
23/11/02 23:25:44.71 NN748cL10.net
>>241
江戸時代の商家では実の息子ではなく婿養子に継がせるという形態があった
優秀な手代を娘と結婚させて手腕を発揮させるやつ
自動車会社のスズキが同じようなことになってるけど
意図してるかどうかは知らない

258:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 23:26:47.23 fpMyBTaOd.net
>>245
トップのみならず名古屋工大愛知工大とか地元自治体ぐるみの生え抜き人材育成供給システム確立してんのもでかいかなあと
慶応閥じゃないけども

259:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 23:28:06.76 fpMyBTaOd.net
>>251
自分なりに調べてみるっす

260:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-IXSv)
23/11/02 23:30:08.20 Qs6jI4Zqd.net
政治も上層は養子に出したり貰ったりと親戚で固まってるけど一族政治辞めた方がいいと思うな

261:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 23:33:05.52 fpMyBTaOd.net
>>254
地元の老舗企業がまさにそれで婿養子優秀すぎて実績あげまくり、もう会長職なんだけど亡くなった後が秘かに危惧されてる
初代も存命でまあ立志伝中の方で表から退いても地域貢献で手腕発揮しちゃって全然大人しくしてないw
周りに今度こういうの(一大プロジェクト)やりたいんだよね~ヨロシク~て話してから数か月ですべて実現!みたいな

ルーツを辿ると水運で肥料売って財をなした一族だったわスレチ失礼

262:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/02 23:34:49.68 fpMyBTaOd.net
>>257
階級社会上位でメリット多いから長年変わらないんだろうけど財力権力はともかく、
日本の急速な貧困化もあって、システムとしては維持自体が厳しくなりそうね

263:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 00:42:46.22 26FMTjJr0.net
>>207
古今東西(天上天下ではなく左右の指の方向)の戦の天才って感じやね?

264:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 01:16:52.74 FWxsf0c20.net
亜也子のPVの台詞原作になかったような気がするがある程度アニオリ入ってるのかな?
正直原作は史実ルートでアニメは未来視によって史実ルートから逸れていくIFルートだったら個人的には嬉しいんだが・・・

265:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 01:20:34.11 FICAsz/60.net
※アニメでは若が脱ぎます

266:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 01:29:52.37 ImD7cPbh0.net
まあ原作そのままなアニメよりかはアニオリルートの方が見たいかな
例えばアニメ版ニーアオートマタのアネモネとリリィの関係みたいに本来ゲーム版で生きてる筈の人物が死んでて逆に死んでる筈の人物がその役割引き継いでたり、死ぬ順番が変わってるアダムとイヴみたいに少しの綻びで別のルート辿る感じになってほしい

267:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 138e-zW/F)
23/11/03 07:33:37.98 T+l8KU650.net
>>240
実子の中で威光と責任感はあれど能力はない者を頭に据えて、それを他の兄弟姉妹が得意分野で支える。

268:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/03 08:17:37.27 zD1yU72Hd.net
>>260
ありがとう
日本の軍は菊水旗印だから楠木軍で指差しの一は十字軍だな 甲冑と盾に十字

二は大将がアレキサンダー大王とヘファイステオン??(fate脳w)羽兜にチェーンメイル


みんな重装騎兵になるのかな槍の長さとかいろいろ
うちの楠木軍、そんくらい強いんやで的メタ視点構図か

269:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/03 08:41:54.35 zD1yU72Hd.net
>>263
ネウロのアニオリがトラウマだから必要以上のアニオリやめて欲しい
構成や伏線積み上げに定評がある作家の原作だから

270:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/03 08:42:58.11 zD1yU72Hd.net
>>261
大人の事情はいろいろあるにせよ
荒唐無稽過ぎてキャラ崩壊したら視聴者離れを招くだけだと思う

271:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd33-jyKd)
23/11/03 08:44:36.75 zD1yU72Hd.net
スピンオフでif展開は原作準拠がヒットしてからにしてくれ

272:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-/rFn)
23/11/03 09:17:34.11 vUPgXdexd.net
アニオリでの追加要素はいらんが未来視の現代ネタはできる限り削ってほしい
ぶっちゃけ寒いし

273:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 09:52:46.13 zD1yU72Hd.net
>>269
アニメやグッズに一番金を落とすキャラ好き向けや歴史疎い勢に分かりやすくするためだから多分難しい
ジャンプだから海外も意識するだろうし
アニメーターさん自身がそういう二次創作風味好きな人多そう
CM前や次回予告のミニコーナーとかにするのは可能かもしれないが

274:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 09:56:07.25 FICAsz/60.net
ギター弾く家長はアイキャッチの一枚絵でもいいかなとは思う
多分それだけで伝わってくるものがある

275:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:09:03.94 hyaLtaI30.net
ミニコーナーにすると頻度が高くなるからウザ度は上がるけどな
なんやかんやそこまで頻繁には使わなかったし結局途中退場する人物の持ちネタだからそんなに気にならんかった

276:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:16:58.50 luI9IeTt0.net
>>263
少なくとも逃げ若ではいらんわ

277:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:19:12.63 zD1yU72Hd.net
>>272
結局原作準拠が無難

278:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:24:06.09 EXZCfRaA0.net
スピンオフで現代版の足利学園とかやればいい
師直は女教師で

279:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:32:37.00 efgVfzJw0.net
>>264
代を重ねたら無能の一族が出来上がらないか?
有能兄弟の子孫はどうなるんだ?

280:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 10:44:34.43 FICAsz/60.net
エロい女教師の師直が、付き合い始めた学生カップルの男の方を籠絡するのか

281:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 11:08:29.07 efgVfzJw0.net
師直にさらわれた女性は大切に扱われたの?

282:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 12:16:00.08 W2KusPQf0.net
主人公が正義面してなければ面白いと思うんだけど、頻繁に所謂ジャンプ主人公的な感性押し出してくるからダメだなあ
そもそも平氏を裏切り、頼朝に側室を持たせないことで子供の数を抑制し、内ゲバ誘導して主筋殲滅した裏切り一族の末裔なのに
その上で天皇を差し置いて正統な王様気取りで物語が始まってるのが駄目すぎる
北畠顕家とか進軍コース上での大略奪で有名なやつで、時行も大略奪進行には加わっていたはずだけどそれは主人公的にカットかなあ
まあ、主人公がゴミだけど、敵味方含めて実在の人物達のキャラは面白いから好感度高いわ

283:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5342-otZ9)
23/11/03 12:28:25.46 luI9IeTt0.net
ゴミがなんか言ってら

284:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-/rFn)
23/11/03 12:36:19.70 +fKDBv+kd.net
信濃編みたいな勧善懲悪路線よりも杉本寺での家長戦のような重い宿命を背負った者同士の戦いのほうが面白かったのは確かじゃね

285:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 61ae-AT6i)
23/11/03 12:59:07.74 L76LS6Fb0.net
アニオリつっても色々あって、例えば戦闘シーンを盛る方向でのアニオリは鬼滅呪術アンデラと好評を得られる事もあるけど、
原作者が関与しないエピソードみたいなアニオリはよっぽど上手くやらんと原作既読者からは反発を喰らうからな。

長いアニメの歴史では(古い作品だが)プラネテスみたいに漫画と原作全然違うのにどっちも高評価みたいな事例も無い訳じゃないけどね。

286:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 13:53:13.76 FICAsz/60.net
あの年だと満月をさがしても、原作と違うけど好評なんだったっけ(知らん作品だけれど)
逃げ若は製作陣にアニオリで「足利だ...!」「確かに南北朝w」といった質を出せるかだな
アニメに限らずノウハウの少ない時代設定だと思うけれど

287:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 14:09:52.55 a+6H1sL60.net
個人的にはハガレン1期みたいなアニオリして子供に嫌われるか子供の性癖歪ませるかしてほしい
序盤に出てきた金持ちの娘(康子だっけ?)とかしょうかんのくだりでやれると思う

288:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 14:14:20.87 MagqntIWr.net
13巻読んだがやはり尊氏は無惨様に鬼にされたとか「ゲギョゲギョ~」が口癖の大魔王(自称)に憑依されたとかなんじゃねえの

289:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 15:31:46.74 dbDBbkTrd.net
>>279
そこまでではないけれど、若君きっかけで南北関連の本を読んでたら大体北条の政治がよくない上に高時は暗君で…みたいの多くて逃げ上手の若君とのギャップは結構あるなとは思った
足利のやり方が良いとは決して言えないけれど北条も結構腐ってたのは確かだし…結局どっちが悪かったんだろうな

290:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 15:32:41.07 1DD4eTGT0.net
ミニコーナーでは単行本おまけのステータス紹介やって欲しいな
でもアニオリはあんまりいらなかいかもw
ただでさえ原作のエピソード削りずらいの多いから

291:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 15:45:59.63 zZWB0B2P0.net
>>286
一つ言える事は上手くいかないのは誰それが悪いで皆が動いた結果が南北朝の騒乱を生んだということ
どっちが良い悪いを戦争やってその結果で決めていればそりゃ世の中良くはなりはしない
足利も全国の武士の統制に結局は幕府という組織を作っているし有力大名討伐をずっとやっているのも北条と同じ
室町幕府も結局滅ぼされる訳だしさ

292:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 15:50:56.19 L76LS6Fb0.net
>>286
良いとか悪いじゃ無くて、単にどんな政権も完璧じゃあ無いし長期化すれば綻びが出るというある意味当たり前の話でしか無い。

293:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 15:56:53.65 EXZCfRaA0.net
>>286
戦前では天皇に逆らった尊氏が絶対悪にされていた。北条、天皇と2回も謀反起こしてるし
遠足で尊氏の墓に行くとみんなで唾を吐いたとか政治家が尊氏の名をうっかり出して辞任したり
尊氏に対する絶対善は楠木親子。死ぬまで忠義を尽くすということで模範にされた。七生報国

294:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 16:10:44.97 dbDBbkTrd.net
>>289
古い体制よくないと思って新しいことしようとしても旧体制側が素直に受け入れるわけがないから戦争になって犠牲者だして
けど散々犠牲だしたのにやっぱり新しいやり方ダメだったわ昔のやり方の方がマシだった…みたいなのも多いな

295:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 16:39:44.30 SBn79OsW0.net
今更だけど、戦前体制で尊氏が極悪人ポジションなのは理解できるけど、前北条家ってどういう扱いだったんだっけ??

296:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 16:51:10.82 +a+q0GTFd.net
>>292
承久の乱で上皇を配流してるから逆臣

297:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:07:20.31 dbDBbkTrd.net
じゃあ後醍醐天皇は善というかヒーローって扱いになってたの?一応楠木陣営だし

298:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:15:10.04 ZnkvsX8jd.net
御所に砲撃した長州藩が勤皇の士扱いだったんだから逆賊だの朝敵だのなんてその時の為政者の都合でコロコロ変わるもんでしかないけどな
戦国時代は北朝に逆らった楠木や新田が朝敵だったらしいし

299:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:22:19.58 a+6H1sL60.net
三島由紀夫も言ってるよ「西欧の猿真似を演じすぎ、時代遅れの植民地開拓に乗り出して失敗した」(『亀は兎に追いつくかーいわゆる後進国の諸問題』三島由紀夫)と
しかも真似したのが列強の中で一番新しくできた合成国家ドイツ帝国だろ
やっぱ明治維新から戦前の日本ておかしいんだわそれだけのことだろ

300:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:23:22.60 +a+q0GTFd.net
>>294
太平記の最初の書き出しは闘犬や田楽に現を抜かす悪逆北条が六波羅探題とかを使って天皇や公家を圧迫
悪逆についに立ち上がる正義の後醍醐天皇とその忠臣楠木正成みたいな書き方
善なる後醍醐天皇も北条によって配流されてるから基本的に北条は悪だね
基本的に善悪二元論で物語描いた方がわかりやすいから
天皇抜きにしても北条は源氏も滅ぼしてるし、他家を陰謀とかでたくさん潰してるからわかりやすい歴史観では基本的に悪役ポジション

301:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:38:27.77 +a+q0GTFd.net
命を惜しむな、名を惜しめって言葉があるけど
手段を選ばず戦って勝っても後世に卑怯者と呼ばれたりするから、名誉ある死を選んで名を残すか
どちらが正しいとも言えないけど。戦前はそれこそ楠木正成みたいのが絶対善とされていた
北条や足利も昔ほどの悪いイメージでは無いけど
名を惜しめの反対の言葉は、逃げるが恥だが役に立つ。ハンガリーのことわざだけど、泰家や時行にぴったり

302:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:40:27.21 a+6H1sL60.net
歴代の為政者皆んな逆賊じゃねーか(衝撃の事実)

303:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:51:01.70 Gf1lvHCo0.net
善人よりも悪人の方が歴史に名を刻みやすいんだなと思うわ

304:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:58:26.01 +a+q0GTFd.net
その辺は中国古代の王道覇道、易姓革


305:命やマルクス史観の革命とか見る視点でだいぶ違う。皇国史観や天皇機関説とか 師直が天皇や院だのは木彫りの像でも作っておけばいいとかはいかにもなヒール発言。本当に言ったかは定かではないけど 善政とはなんぞやは答えの無い問いでもある。自民党と共産党でも考え違うし、戦前と戦後で教科書墨で真っ黒に塗ったりとコロコロ変わる



306:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 17:59:00.36 Gf1lvHCo0.net
>>297
動物愛護精神がいつからあるかは分からないけど闘犬と田楽好きって別に悪いことでもないんだけどな…

307:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 18:05:05.22 a+6H1sL60.net
悪人の陽キャじゃなきゃ歴史を動かせないっていうのはあると思う

308:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 18:07:01.18 +a+q0GTFd.net
>>302
悪役テンプレというのがあって殷の酒池肉林とか。だいたい滅ぼされる王様は政治を怠け歌や踊りに没頭悪政の限りを尽くす。だから滅ぼされて当然と
妊婦の腹を割く、禁制の場所で狩りをする、亡国踊りに熱中するとか同じネタがしょっちゅう使われる
まあ趣味の無い人はいないから後付でいくらでも言われる

309:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 18:24:30.47 L76LS6Fb0.net
>>302
別にその趣味が悪いって話じゃ無いよw
単に「民草が苦しんでるのにそういう趣味にうつつを抜かしてた」っていう話。

310:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 18:40:07.22 vTO+2pLId.net
義時はクズofクズ扱いだったわな、臣下の身で三上皇遠流は戦前では到底受け入れられない
ただ泰時・時頼は理想の武門の棟梁として好感度は高く、時宗は元寇を退けた英傑として
結構人気があった(日蓮法華の時宗嫌いは別)
全ての前北条氏が一把一からげでそんなに嫌われた訳ではない。
戦前というか明治時代の志向のバックグラウンドに水戸学もあったから
それが尊氏や足利政権を嫌悪させた

311:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd33-/rFn)
23/11/03 18:44:58.38 EmJPaqZOd.net
宴会だって別に悪いことじゃないけど政治家が災害時にやってたら叩かれるしな

312:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5393-DJPl)
23/11/03 18:46:04.58 Gf1lvHCo0.net
政治家って嫌われやすいな

313:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 819f-22If)
23/11/03 19:10:13.47 c6IwUcz60.net
>>278
さらわれた二条婦人と師直の息子が高師夏と言う美少年がいた。
尊氏に気に入られていたらしい。

314:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 295a-MYua)
23/11/03 19:13:50.24 1DD4eTGT0.net
師冬も尊氏の寵童やってるのかな
流石にないか

315:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 130d-gDlK)
23/11/03 19:56:04.00 gi17Lip30.net
吉岡秀隆の祖先が南北朝時代に尊氏と対立してたって今テレビでやってるわ

316:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 295a-MYua)
23/11/03 19:58:40.25 1DD4eTGT0.net
よりによって新田の血縁なんだよなあw

317:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9bf2-NYlQ)
23/11/03 20:32:22.45 5QuL+7/W0.net
直系でもなければ南北朝くらい昔の人間の血なんて拡散しまくっとる気もする

318:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 51bd-UFJ0)
23/11/03 20:44:17.76 a+6H1sL60.net
このスレ内にも歴史上の人物の子孫なんていっぱいいるだろ
俺は大江広元の子孫ムーヴかましてたら友達の曽祖父ががち貴族でびびったことがある

319:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6b6b-bT5y)
23/11/03 20:46:15.42 FICAsz/60.net
新田氏の遠縁てだけなら里見八犬伝の里見も徳川の(自称)先祖にあたる世良田も新田だからな

六分の一殿だった山名の血で現地に残ったものもあるだろうし
度々足利将軍に女を出してる大舘氏、華族になった方の新田は岩松(≠漁色サーファー経家)の末裔だったりする

320:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 29fe-u8Y6)
23/11/03 20:50:32.82 b0F70sOw0.net
現代ではアニオリは補完に留めて原作忠実のほうが受けると思うな。

この作品の高師直は強くていいね。足利の家宰だけど昔のイメージはデブ覗き魔寝取り野郎で奸臣みたいな感じだったから

321:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 21:24:32.44 opaTiKn9d.net
>>314
俺の所はすこし前のレスにあった金砕棒を戦場で振り回す、を
実際元弘の乱でやった田舎の悪党。
近距離武器は長距離武器に弱いの原則通り、周囲から矢を射掛けられ
一緒に出陣した地元の悪党や弟諸共、矢衾になって戦死したとか。
その後の一族は南朝とはならず北朝の武将ばかりに仕えるようになり
結局没落して帰農した。
南北朝期の先祖などすっかり忘れ果てた昭和になって、何故かまたもや北朝の武将の分家の末裔へ
伯母が嫁入りしてしまった。よっぽど後醍醐さんの所とは縁がなかったようだ。

322:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 21:46:47.57 SBn79OsW0.net
>>314
男系に絞っても飛鳥時代以前くらいの天皇の子孫だったら相当な割合の一般人に血が入ってんじゃねーのかな

323:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 21:50:17.46 luI9IeTt0.net
>>316
ポーカーフェイスのおっさんだけど
うどんの美味さで意地張ったり面白おじさんでもあるしね

324:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 22:05:54.58 FICAsz/60.net
寝取り好き師直パパと寝取られ好き師冬仮面で話題がアンジャッシュするのはありそう

325:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 22:08:34.33 AMSzrD4F0.net
師直は最期に猶子の師冬に高家の希望を託すんだよ

326:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 22:08:57.04 Gf1lvHCo0.net
>>318
そもそも日本国民全員がイザナミとイザナギの子孫だからな

327:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 22:13:29.46 FICAsz/60.net
橘姓はちょっとレアキャラ感ある
藤原姓は~藤さん大体そうだから「あっ、はい」て感じでw
平氏は鎌倉時代の坂東に集中
室町の武将の半分近くが源氏のイメージあるな(三領四職が全部源氏だったし)

328:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/03 23:37:51.86 luI9IeTt0.net
>>323
源平藤橘って言うけど数合わせ感あるよな
楠木正成親子が最後の希望だし

329:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2972-+8eU)
23/11/03 23:48:04.39 VkhRVoS+0.net
>>290
幕末じゃ木造の首チョンパされてたりしたしな

330:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4dde-90bn)
23/11/04 00:08:32.91 Nd/AJ9820.net
立花氏は橘じゃないんだよね

331:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/04 01:11:49.59 MUm73W/TH.net
13巻まだ売ってなかった
天上天下の横バージョンなのかなあ
背景が真っ黒なのは能のようでもあり
薄笑いの楠公さんも能面のよう。
松井先生、なんで待望のオラの一押し表紙を難解な絵にしたんや…

332:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/04 01:13:45.31 9dJYY83rH.net
最初の出会いで、ついてくるがよい少年!のあのコマを表紙にしてほしかったんじゃ…(スナックでグダるおっさんの気分)

333:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 02:54:20.36 5iT40lm30.net
>>325
もしかして肖像画が違ったのって身代り?

334:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 04:59:31.20 8rDaUhME0.net
もしかして単行本初動割りと落ちてるのか
子供たちが主役の話にしたかったのはわかるが、完成度一番高かった1話でピックしてる頼重を脇に追いやる構成はやっちまった感
1話好きな人はガッカリするよこれじゃあ

335:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 05:28:07.56 TP44adqOd.net
12巻はこれ最新13巻データはまだ

●週刊少年ジャンプ (発行部数 1,176,667部)  
**│初動 (日)  │2週計 . |3週計 . |4週計 . |5週計 . ┃ 累計 (日数) ┃発売日. │タイトル
*1│1089661 (6)│1305463│1401729│1457923│1497516┃1,617,021 (*76)┃2023/07|ONE PIECE 106
*2│*715387 (6)│*898967│1010294│1079463│1132945┃1,422,426 (118)┃2023/07|呪術廻戦 23
*3│*533689 (3)│*674926│*721080│*749041│*765326┃*,765,326 (*31)┃2022/11|HUNTER×HUNTER 37(今後未定)
*4│*224735 (3)│*446766│*507984│*546263│*570661┃*,606,823 (*45)┃2023/06|僕のヒーローアカデミア 38
*5│**74874 (6)│-------│-------│*118145│*134183┃*,134,183 (*34)┃2022/10|ルリドラゴン 1(休載中)
*6│**38706 (3)│**80899│**97041│*105707│-------┃*,105,707 (*24)┃2023/08|アオのハコ 11
*7│**65923 (7)│**85392│**96129│-------│-------┃*,*96,129 (*21)┃2023/09|SAKAMOTO DAYS 13
*8│**31774 (5)│**41595│-------│-------│-------┃*,*41,959 (*12)┃2023/10|ウィッチウォッチ 13
*9│**34593 (5)│-------│-------│-------│-------┃*,*34,593 (**5)┃2023/10|あかね噺 8
10│**31244 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*31,244 (**7)┃2023/09|逃げ上手の若君 12
11│**19821 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*19,821 (**7)┃2023/09|キルアオ 1
12│**17840 (5)│-------│-------│-------│-------┃*,*17,840 (**5)┃2023/10|アンデッドアンラック 18
13│**17752 (7)│-------│-------│-------│-------┃*,*17,752 (**7)┃2023/09|夜桜さんちの大作戦 19
14│**15506 (5)│-------│-------│-------│-------┃*,*15,506 (**5)┃2023/10|一ノ瀬家の大罪 4
15│**15141 (5)│-------│-------│-------│-------┃*,*15,141 (**5)┃2023/10|鵺の陰陽師 1
16│**12150 (3)│-------│-------│-------│-------┃*,*12,150 (**3)┃2023/08|一ノ瀬家の大罪 3


**│*671468 (5)│*902232│1006876│1073962│-------┃1,073,962 (*26)┃2023/10|呪術廻戦 24
**│**64807 (5)│**88042│-------│*104588│-------┃*,104,588 (*26)┃2023/10|アオのハコ 12


【圏外】
僕とロボコ 14、暗号学園のいろは 4、アスミカケル 1

【未集計】
アイスヘッドギル、魔々勇々、カグラバチ、ツーオンアイス

336:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 05:30:39.81 TP44adqOd.net
このスレにいる人はあまり売上気にしてないと思う
好きな物を好きなときにひたすら読んで語るタイプ
既存松井作品ファンより歴史漫画好きが多い

337:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 05:33:35.28 TP44adqOd.net
>>330
頼重はそこまで一般受けするキャラではないし退場も史実通りやってるだけだよ

338:名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd62-NySP)
23/11/04 05:38:47.51 HZMbfjSkd.net
>>310
そういや、京都で尊氏を闇討ちしようとした時「寵童にならないか」って

339:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 05:50:54.50 TP44adqOd.net
>>334
ああ、尊氏が北条一族滅ぼしたことも時行も完全に本当にナチュラルに忘れてて
更に寵童スカウトコンボで侮辱が過ぎた奴ね
あれはさすがに時行も腸が煮えくりかえるわな

340:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 06:06:08.79 8rDaUhME0.net
>>333
いや一般受けするから人気投票二位だったんだろwww

341:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 06:18:01.35 8rDaUhME0.net
>>333
つか何で退場の話?
脇に追いやるって書いてんじゃん
いるけど脇役にするって意味を変に意味改変するなよ

342:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 06:20:06.95 pes0lqUP0.net
一般人はもう読んでないだろ
これを読み続けてかつ人気投票するような層による人気投票ってこと

343:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 06:20:12.75 jHcuj+B50.net
タカウジ「トキユキ……オナホニナレ……」

344:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 07:11:14.75 06ULenqN0.net
>>334
尊氏が時行を寵童にするってまんま前秦の苻堅じゃないッスか~!
寵童(慕容沖当時12歳)に「オチンチン見せて」→強姦ッ!→淝水敗戦後にお礼参りされて長安から追い出されて敗死
時行もこのルートに乗っかれば尊氏討てたかも

345:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 08:06:39.95 /eNw8T5r0.net
頼重の顔剥ぎは何も言及せんでもと少し思ったな
ああいう逸話は多かれ少なかれ盛られがちだし、自害した後こんがり焼けてたでいいじゃんと...

346:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 08:09:22.16 K0jSSe6Q0.net
盛高さんもあの後自害したのかな?
それとも信濃に帰ったのか

347:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 08:42:46.62 TP44adqOd.net
>>337
人気投票するタイプは一般人じゃないよ
頼重の神力はここでも不評だし
主人公時行の自立には頼重からの自立は第一段階な
君は郎党子どもキャラ嫌いなだけでしょ

348:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 08:50:12.08 TP44adqOd.net
>>342
諏訪盛高さん?彼は尊氏に返り討ちにされて神力でしばらく命繋いでたけど
頼重らと一緒に亡くなったでしょ
死体消失マジックしてたじゃん

13巻をちゃんと読みなさい
人物紹介でもサムネ印刷薄くなってとうとう消えてしまったんだ(´・ω・`)

349:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 08:54:27.47 TP44adqOd.net
>>341
似た死体まで用意して時行生存隠しと
先祖に顔向けできないから顔剥いだので北朝側や諏訪に残ってる諏訪一族はお目こぼししてもらうためという理屈があるから仕方ないのかなと

結構単行本派多いのかな?
頼重の死は数か月前感覚のリアタイ派だから
なぜ今更頼重の話?と
当時は悲しかったが

350:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d50-NySP)
23/11/04 08:59:29.43 8rDaUhME0.net
>>343
脇役にしすぎて自立にもなってない微妙な状態になってたじゃん
すごい書き込んるし気持ち悪い人だな…

351:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 09:02:59.13 TP44adqOd.net
>>340
ぐぐってしまったw

十八史略とかは参考にしてるかもね
孫子とか史記とか作者もともと好きそうだし
プロがついていたら話題に上ることもあるのかもしれないw

352:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 09:06:03.26 TP44adqOd.net
>>346
ちょっと違う意見言われただけで相手の人格非難に走る中身が幼い方が良くないと思いますよ~?ねらー特有だけど

353:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 09:07:57.65 TP44adqOd.net
>>337
あと最初から重要キャラではあるが脇役だよ

354:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2ecd-uaP8)
23/11/04 09:08:08.46 7mwmuqDq0.net
>>344
それは時継

355:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/04 09:20:51.68 TP44adqOd.net
>>350
ごめん間違えた<(_ _)>
解説実況上手だった人か

多分一緒に自害したかと
盛高は頼重と同一人物説あったりしたが
多分一緒に自害じゃなかったかな
額に文字おじさんと逃げた説もあったけどおじさん捕まったときに命落としたんかね

356:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 10:16:18.67 aJtfzhAB0.net
時継は分かるけどさっきから話に出てる盛高が誰か分からん

357:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 10:45:08.74 /eNw8T5r0.net
盛高→貞宗が諏訪大社に高圧的に接してきた時「お前こないだまで俺たちに頭下げてたじゃん!」とツッコンだ人
時継→空気、尊氏の暗殺失敗し返り討ちされた方
空気が諏訪周辺の人の気持ち代弁しても空気で相手されないからな...

358:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 11:19:36.91 8If0btGr0.net
昨日に逃げ若公式12巻まで無料公開してたらしいが1日だけとはいえ流石にやりすぎじゃないか?
真面目に買ってる人からしたら馬鹿らしくなるし悪手だと思うんだがなぁ・・・

359:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 11:56:22.27 hLu0OuGV0.net
この漫画読んでて一番思うことは、現状ではいくら勝ってても
足利尊氏という室町幕府の初代将軍に結局は負けるというのが
分かってるから、何とも言えない気分になってしまう。
大河ドラマもそうなんだろうけど、漫画だと主人公サイドが史実では負けることが
分かってる側になることは結構珍しい?

360:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:00:37.45 Z5ORZHG50.net
歴史ものってバッドエンドじゃないほうが少なくね

361:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:06:56.95 MD/P4Wqn0.net
最近も地上波で平家物語という全滅エンドのアニメをやっていたけど
OPの歌詞が最終回のストーリーは決まっていたとしても君のまま光っていけよだったな

362:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:28:41.43 8DNSZFqCx.net
>>355
大河ドラマなんてほぼ100%最終回で主人公が死ぬぞ

363:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:40:39.25 H8+35N7/0.net
>>356
バッドエンドでも花があるタイプとなんだかな…みたいな奴ってあるじゃん?
信長とか花のあるタイプ筆頭で天下目前にして本能寺の変で火とともに散り姿を消す…って格好よくてロマンの塊じゃん
時行は史実だとなんだかな…って感じだから少しアレンジして欲しいとは思う

364:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:42:38.17 MD/P4Wqn0.net
むしろ日本人は滅びの美学みたいのが好きだから、平家物語、義経、信長、幸村、竜馬、新選組みたいに最後非業の死を遂げるほうが人気がある
長生きして病気で死にましただと死亡エンドより物語としてインパクトが薄くなっちゃう

365:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 12:52:44.01 /eNw8T5r0.net
時行は首切りの刹那に初回アバンみたいに駆け出すのかなと思いつつ
しれっと生き残って、国人衆の頭くらいに収まってるんじゃないかとも思う

366:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 13:35:18.42 4atw5bmud.net
>>351
叔父上が生きてるから多分盛高さんも生きてる気がする

367:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 13:38:47.18 /eNw8T5r0.net
頼継の名代とか大社側の防衛とか、出番は作れるよな < 盛高

368:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 13:51:30.31 7ZyfP4Le0.net
平家物語はわかりやすい全滅エンドだけど、太平記のラストはグダグダだからなあ。

369:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 14:00:43.78 H8+35N7/0.net
そもそも尊氏の人生自体がずっとグダグダで何がしたいねん感が凄い…

370:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 14:03:24.17 H8+35N7/0.net
>>360
日本人は判官贔屓な部分が多いからね
人気キャラも良い感じに死ぬことで完成みたいな部分もあるし

371:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 14:54:56.42 U1uOGYVi0.net
>>360
なぜ今川義元は駄目だったんだ?

372:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 15:24:22.98 dSC/PSCv0.net
>>367
あっけなさすぎるのと織田信長の序盤の敵だからじゃないか

373:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 15:25:25.70 feUmT3Lsr.net
戦前日本陸軍が桶狭間の戦い奇襲説の講談本をもとに戦略考えたと言われてるのが戦後の義元像に影響あったかも。敵を無能にしておいたほうが楽だったろうし。
江戸期の描かれ方見ると豪傑っぽい描き方で暗愚には描かれてないはずなんだけど

374:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 15:26:28.94 VLZLEZF00.net
>>367
貴族趣味、馬に乗れず輿で移動してたとか武芸に秀でていない
家康が今川に世話になっておきながら桶狭間後に離反したから江戸時代は義元を暗愚な大将としといた方が都合良かったのかも
物語にするにはゼロからのし上がったとか信長みたいにうつけ者エピソードでキャラが立ってないと人気のある講談にはできない

375:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 15:29:51.93 /eNw8T5r0.net
元服前に兄弟○して家督継承しているから、初回の時行より余程室町人なんだけどね... < 義元

376:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6294-NySP)
23/11/04 17:23:54.81 H8+35N7/0.net
確かに今川って初期ボスというか英雄たちの踏み台みたいな感じだよね
家康の正室とか氏真とか悪人サイドでいてくれた方が話としてはスッキリするポジションにいるし

377:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6e6b-yfZJ)
23/11/04 17:41:34.04 /eNw8T5r0.net
今年の氏真は築山を襲ったりしてたけど、むしろ主役より応援されてたのあかんなぁって...w

378:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ eda4-mQJZ)
23/11/04 17:43:42.75 AM4GQLKk0.net
音楽が良くて声優が豪華でそれ以外が…ってネウロのアニメのこと?

379:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 18:10:43.23 mBE4HhtnH.net
アニメのオリジナル展開の話があったけど
どうせやるなら顕家ドSお姉さまくらいはやってほしいよな
時行が寝所に呼ばれたら妖艶な美女になってて時行の性癖歪みまくるきっかけにするくらいのことやったら大反響呼ぶかもしれん

380:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c506-P+63)
23/11/04 18:11:50.20 qD/WM0Hm0.net
正直まともにやっても人気になる要素がなさすぎる
全部アニオリで良いレベル

381:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2ec-ZA1j)
23/11/04 19:02:33.19 8If0btGr0.net
仮に2期が決まって中先代編の終わりまでやるなら雫の正体が判明するのと、尊氏に潜む邪神を時行が討伐するぐらいはアニオリで入れてほしい。
深夜アニメって2期ぐらいまでしかやらないのが大半だからアニオリ入れるならこの2つはやってくれと思う。

382:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 623b-NySP)
23/11/04 19:44:04.87 H8+35N7/0.net
個人的には好きだけどどうしてもマイナー歴史というか知識ないから「ここの人たちの関係どうなってんだ?」「何がどういうしきたりなの?」
って感じでよく分からない部分出てくるからナルト見ずにボルトから読んでるようなもどかしさがあるんだよな
こういうのってやっぱり歴史知ってる人じゃないと真の面白さは味わえなさそう

383:名無しさんの次レスにご期待下さい (スップ Sd62-z99S)
23/11/04 19:54:36.15 4BCYvEsAd.net
何回か日本の南北朝はややこしい。中国の南北朝よりもややこしい。支配地域も中国は南北で分けられるけど日本はバラバラのモザイクみたいな感じなので

384:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c287-mjeD)
23/11/04 19:58:36.62 vwW70cP20.net
>>379
本拠地が南北にあるだけで勢力自体が南北に分かれているわけじゃないからな
与党支持者と野党支持者が各都道府県に偏在しているみたいな感じだと言えば政権選択の自由ってのが一番わかりやすいんじゃね

385:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39de-ECee)
23/11/04 20:01:26.39 U1uOGYVi0.net
いつも思うんだが、平家の落人はどうしてお家再興図らなかったんだろう

386:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 067d-QmaD)
23/11/04 20:03:10.70 VLZLEZF00.net
南北朝は歴史知っててもわけわからん大混戦だからあまり深く考えず出てくるキャラクターを素直に追っかけてたらいいんじゃない

387:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c287-mjeD)
23/11/04 20:05:06.85 vwW70cP20.net
>>381
平家も三日平氏の乱とかやってたりしてるでしょ
あと、1話に出てた長崎親子が一説によると平清盛の子孫って説もあるのでそれが本当なら周りまわって平清盛の子孫が下剋上したって取れないこともない

388:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62c1-NySP)
23/11/04 20:49:15.57 H8+35N7/0.net
南北時代って面白いけどやっぱメディア化されやすいのって信長たちが活躍してる安土桃山ばっかだな
擦られすぎて信長の性別すら曖昧になりだしたけど

389:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ edfe-lgcB)
23/11/04 21:03:04.32 E+0I/ha+0.net
これからなのだこれからなのだ南北朝時代が人気になるのは。

正直皇室に関わることを語ってはいけないって昭和のじーさまどもが死に絶えてやっとまともな研究が進む時代になったと思うね。10年後には戦国時代に匹敵する人気出る、かもしれない。
一応一応義満時代を一応クライマックスにしても良いんだし

390:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4562-J+HP)
23/11/04 21:10:16.01 nKACs9oe0.net
「昨日の敵は今日の友で明日はまた敵」みたいになるのが多発するのと、骨肉相食み血で血を洗うのが長々と続くからどうだろうな…

391:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d30-odAN)
23/11/04 21:16:30.07 K0jSSe6Q0.net
尊氏から神力剥がすと中の鬼はどうなるの?

392:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d48-6aPC)
23/11/04 21:20:05.18 bEFa2Ml70.net
鬼が表面化して尊氏が異形になるとか
鬼武者みたいな展開になるんだよ

393:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c20a-lI2q)
23/11/04 21:24:01.46 CM3H3Zp/0.net
>>205
作中本筋の無限地獄でも頼重の中の人ネタ?で古戦場思い浮かんだし、おまけの地獄でもアニメを連想させたわ

伏線回収にならなきゃよいのだけど

394:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2f2-v4/l)
23/11/04 21:38:50.11 Z5ORZHG50.net
尊氏「侍の姿か?これが………」

395:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/04 21:42:56.58 XGM1LJWDd.net
北条は承久の乱、徳川は大阪の陣で大団円平和な時代が続きましたで物語としてわかりやすいけど
室町幕府は建武の新政から観応の擾乱、応仁の乱にその後の戦国時代突入でひたすらカオスが続く感じ
カオス好きや歴史マニアにはいいかもしれないけど

396:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 999f-VG8u)
23/11/04 21:51:26.60 T7Go2RuW0.net
義満の南北朝統一も、前後に内乱が続くから、全然平和感無いしね。

397:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 22:16:08.38 Z1iXeYRtd.net
>>385
今ってもう皇室イジっていいんだっけ?

398:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/04 22:30:00.28 gS4pWFKR0.net
ダメな事ないけどひろゆきが前より敬称が使われ出してるって言ってたな

399:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4230-n9Cc)
23/11/04 23:47:05.50 +bJ3LXAD0.net
>>393
ヒゲナマズ一家はイジられまくりだろ
さすがに天皇皇后両陛下と愛子様をイジるのははばかられるが

400:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6df6-v4/l)
23/11/04 23:47:16.72 NJC3JWzQ0.net
今の方が皇室タブーは強いって言う人もおるね

401:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39de-ECee)
23/11/04 23:49:01.13 zzVuIY2A0.net
>>383
そういう説あるんだ

402:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e5eb-ApEK)
23/11/04 23:53:25.38 I83ijWmM0.net
な?皇室の話すると>>395みたいなゴミが沸いてくるんですよ

403:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-yfZJ)
23/11/04 23:58:06.12 9jiEZC5Sd.net
鎌倉殿じゃ完全に省かれてたけど、三日平氏の乱で佐々木の爺さんが死んで、ナルシの平賀が戦果を挙げて
平賀の家系は戦国時代に滅びるんだけど、佐々木の爺さんの末裔が魅摩ちゃんだったな

404:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2ec-ZA1j)
23/11/05 00:15:48.89 UlL8KPOd0.net
>>388
その展開良さそう
現状は尊氏を倒す必要性が見当たらないけど鬼が表面化して大虐殺だの始めたり日本どころか世界滅ぼしかねないように動いたら戦う必要性生まれるし

405:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81bd-r0Yu)
23/11/05 00:18:57.72 nFMLElKU0.net
>>400
中世の時代の日本に世界が滅ぼされる?

406:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-EbvW)
23/11/05 00:26:01.05 AiE5rFZQd.net
>>395
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

天皇陛下がこのスレに興味を持たれたようです。

407:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2ec-ZA1j)
23/11/05 00:35:30.83 UlL8KPOd0.net
>>401
尊氏に潜む鬼が超常的な力で暴れまくればいいのよ
雑兵の武士なんて要らない

408:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 464b-5GMB)
23/11/05 00:38:42.39 KzOXTmIs0.net
皇室タブーは当然遠因にあるにしても

勢力図が糞みたいに分かりにくいまま延々と続いて結局戦国末期迄に全部駆逐整理整頓される時代を物語にするのは普通に難しいんだろうなやっぱりさ

王朝流転魑魅魍魎の本場の中国ですら「五胡十六国時代」を軍記物語として扱うのは無理だっけか

409:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 00:40:56.22 bcFAikMod.net
>>400
尊氏は時行にとって北条一族と諏訪頼重ら諏訪一族の仇で不倶戴天の敵でしょう………
>>335の件もありますし

まあ直義と不和になって高師直が直義と揉めだしたら鬼化すると思いますよ
今までの○○鬼も討伐シーンでは必ず鬼化一枚絵や大ゴマと書がありますしおすし

13巻によれば勝機は尊氏から「人間としての動揺」を引き出すことらしいので
直義の死はキーになるのでは

410:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 00:43:51.95 bcFAikMod.net
>>400
あと、尊氏は三代前の先祖の怨念が集中してあらゆる運に過剰に恵まれた神力循環�


411:フ流れを乱すエネルギー過集中バグのような存在で その過集中は正す必要があり その役割を果たす人間として時行が諏訪で頼重と雫に見込まれたという流れもあるんですよ?



412:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 623b-NySP)
23/11/05 00:53:05.44 l+KMyW060.net
松井先生のボスキャラってシックスや柳沢みたいにシンプルに悪人で最後は惨めったらしく救いなくスカッとしたパターンと
理事長や春川みたいに彼らなりの言い分や譲れない何かしらの一本芯があって敗北はするけど救われるパターンがあるけど尊氏ってどっちのパターンで倒されるんだろ

413:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/05 00:59:09.41 vhi8PCKOH.net
>>355
歴史漫画自体が珍しい気がする
言ってる意味はわかる。自分も当初それが心配だったので。
だけど松井先生の料理が上手すぎてどうでも良くなったw

414:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/05 01:01:26.58 IXEM7lgWH.net
>>393
>>385のためにフォローするけど、昭和時代はまじで南北朝を冷静に見られない爺がいたからな
「昭和の日」をむりやり作った連中といえばわかりやすいだろうか

415:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39de-ECee)
23/11/05 01:02:46.48 CkGLWH6/0.net
>>401
その展開はなんか萎える

416:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 01:02:56.38 bcFAikMod.net
>>407
史実や人間としての動揺から後者かなって思いますがどちらもありそうですね
尊氏に良き英雄、+の思い入れがある一般人だとあまりに惨めにすると逆に不満が出そうですが
この漫画では逆鱗に触れたら簡単に人を虫のように殺すので………鬼が祓えて浄化できたら後者でしょうか?
でも、松井先生なのでネウロや暗殺教室のように、どちらにせよ納得がいくような締め方にして下さると思っています

417:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/05 01:03:40.27 vhi8PCKOH.net
>>402
ナルちゃんキタ━━━\(゚∀゚)/━━━ !!!!!
現皇室で歴史の話がわかるのは、
まじでナルちゃんと三笠宮姉くらいやからなw

418:名無しさんの次レスにご期待下さい (JP 0H36-ZWhs)
23/11/05 01:07:10.17 VK1Wc9DpH.net
なんだかんだ畳の上で普通に病没する尊氏

419:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 01:14:54.54 bcFAikMod.net
松井先生にはラスボスについて(イラストはダースベイダー卿だった?)ラスボスにも実は悲しい過去があって、というのは納得行かないのでDIO様のような絶対悪のボスを描きたくてシックスが生まれたというエピソードがあったように思います
この漫画では尊氏はシックスにくらべたら必ずしも絶対悪でもなくて英雄としてのカリスマ的な魅力は描写されており
やっぱり歴史が勝てば官軍だったり勝者の正当化が正史になるのは否めない性質を持っているのでそこは考慮されるのかどうかな?と

少年漫画的にはラスボス絶対悪の方がカタルシス強いですけど さてどうなるのか

420:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eb2-yfZJ)
23/11/05 01:43:40.30 ZaGJRd6P0.net
>>413
一応矢傷が祟っているので、黒曜石の鏃でも当たったのかなと思うことにしてる

421:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 623b-NySP)
23/11/05 01:44:01.62 l+KMyW060.net
確かに絶対悪が惨めったらしく救いなく滅ぼされるのはスカッとするけど、好きになれるのは悲劇の悪役だな

うまく言えないけどハルや理事長はまだ自分達の延長線上にいるキャラというか『そんな目にあったらこういう事しちゃうよな』って理解出来るけど
柳沢やシックスになると考えが異次元過ぎてただただ気持ち悪いとか嫌な気持ちにしかならないクリーチャーの部類に近いと思う

理事長やハルは人間同士の戦いでシックスや柳沢は化け物退治を見てる気分
尊氏はどちらかというと今のクリーチャーに近い

422:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 02:04:24.03 YeQJpA1O0.net
>>407
そもそも、尊氏を悪人として描いとるか?
あくまで悪役としてはいるけど
Xで尊氏を悪役にすると戦前ガーとか言う痛い人もいるけどそこら辺の配慮はなされていると思う

423:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 02:05:06.40 YeQJpA1O0.net
>>408
13巻の作者コメントとか見てるとなんとかなりそうだなとは思った

424:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ b2c4-mM0J)
23/11/05 02:55:23.98 KpSFnI6W0.net
本作の尊氏は、人間という存在が持つ全ての要素をツギハギにして、
極端に表現したキメラだと思って見ているわ
善だの悪だのを超越してしまっている存在

425:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 08:26:59.23 FjbDv7l10.net
尊氏も祖父の野望に振り回された結果ああなってしまったわけだし哀しい悪役ではある
親王や楠木曰く最期は自滅するらしい?がどうなることやら

426:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 08:46:20.53 vKwnVI4D0.net
楠木評見るに鬼とか無くても良かった感

427:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 08:57:02.90 bcFAikMod.net
普通の歴史漫画にしてしまうと週刊少年ジャンプには向かない
そういう作家性ではない

428:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3174-0SSA)
23/11/05 09:38:46.26 z4RZaMDY0.net
武士の社会だと戦争=敵国からの略奪ってなるわけだけど、殆どの書き手は意図的にカットする
敵側の描写には入れても主人公側には入れない
今回も物資不足を大衆から奪ったのではなくて自然から手に入れたみたいにしてるのは笑える
疾風の行軍で彼らが通った後は草木も生えないと言われていたようだが、文字通り豊かな自然が荒野になった!みたいにするんだろうか?
それとも武士から見たら庶民は人間ではない=自然物であるって暗喩だろうか

429:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6eb2-yfZJ)
23/11/05 09:52:18.49 ZaGJRd6P0.net
ドモン・カッシュ「人間もまた自然だ、俺がそう判断した」

430:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 10:19:11.49 bcFAikMod.net
>>423
週刊「少年」ジャンプで漫画なので
大人の物差しで茶々入れる方が無粋では?

北畠顕家軍が結構略奪込みで秀吉の中国大返しもびっくりな超速行軍実行したなんてことは歴史調べたら分かることだし
今なら戦争犯罪的行為は尊氏軍も同じでおそらく下級兵雑兵は悪党時代の瘴奸そのものでそれが戦争だよね?
青年漫画はともかく少年ジャンプ漫画の主人公サイドには不要なエピソードになるのでは

あえて操られたり乗っ取られたりで闇墜ちしたり一時悪人化する展開はなくもないが、主人公の特撮ヒーローが悪行強調されたりアンパンマンやドラえもんが悪の枢軸みたいなの必要?
まあ吹雪が闇墜ちしてるけど

431:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 10:20:22.43 bcFAikMod.net
あくまで主人公サイド目線で描かないとわかりづらいからでしょ

432:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 10:52:58.96 SvrLWxX1d.net
火の鳥では木曽義仲の略奪や義経や非戦闘員女子供に手をかける義経描いてたな
問題シーンたくさんのはだしのゲンもジャンプだったし逃げ若も多少の乱暴狼藉描いても大丈夫でしょう

433:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 10:58:33.38 vKwnVI4D0.net
逃げ若が青年漫画ならありそうなこと
・頼重が時行を利用して天下を取ろうとする
・中先代で北条軍が略奪
・鎌倉奪還後に恩賞とかで北条軍が内ゲバ
・吹雪が時行を見限って普通に寝返り
・顕家が略奪

434:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 11:03:28.59 d9i0yZONr.net
火の鳥の頃に義経像をああいう風に描いた手塚治虫が凄いってことっすよ。
悲劇の御曹司をリアルはそうじゃねぇだろとしたのが凄いよ

435:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 11:04:02.14 +v5qQ7Lq0.net
尊氏「偉そうなことを言いやがって……貴様ら北条は罪のないモノヲ殺さなかったとだも言うのか?」
時行「だから滅びた……」

436:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 11:10:13.58 EeeQb4VYF.net
>>419-421
楠木評の尊氏は「アシュラマンみたいに多重人格の面が内在して切り替わるのかと思ってたが違った」
「器がただひたすらデカくて英雄神力パワーと鬼と呪いが対立せず溢れることもなく、受け入れ一体化してる」
動揺させて中身をこぼしたら、器だけひたすらデカくて中身が空の英雄の虚像だけ残る感じだろうか

437:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 11:32:00.61 bcFAikMod.net
>>427
時代が違いますよ
今はとても厳しい
読者の傾向が違う
レイプ未遂シーン書いたら消えた連載とか女性キャラの露出にさえ若い男性が拒否感を示したりするんですよ

438:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 11:32:34.15 bcFAikMod.net
>>430
なつい

439:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 12:16:45.87 P4Zah5R90.net
>>429
俺は原作から義経嫌いで武士自体が苦手だった
家族思いの宗盛は好きだったけど競の件がな(汗)
まあ吾妻鏡と合わせて読むとより惣管様の凡人ぶりが人間臭くて好き
まあ平凡に生きれるくらい
十分に恵まれたご身分だけれど

440:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 12:56:22.15 3Oj77pRwH.net
多分この作者なら尊氏より一時代前の北条政子のほうが悪く描けると思う。イラスト的にも

441:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 12:57:55.58 qBZjYSSR0.net
第一話で略奪って出てたけどそんな感じでレ○プの暗喩する位が限界かな

442:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 13:10:03.78 ZaGJRd6P0.net
松井の描く霜月騒動や平禅門の乱は見てみたいかも
あと一回は鎌倉奪還するし、振り返る機会はあるかな

443:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 13:10:05.83 G3Bj6m/5d.net
マガジンで袋とじのエロやってたし最近でも小学生女児向けで性的表現が問題になってたな
出版社の限界は破るためにあるんですよ

444:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 15:03:50.63 Fx8xx5rId.net
>>438
マガジンでもヤンジャンでもヤンマガでもスピリッツでもチャンピオンでもアフタヌーンでもモーニングでもなく
少年ジャンプなので~~。

445:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 15:13:28.67 c655kYt5d.net
>>439
そのやばいラインをしょっちゅう突破するのが少年ジャンプだからねえ
最近でもチェンソーマンのゲロチューや生姜焼き定食とか
あそこは地上波のアニメでどう処理するのか

446:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 15:55:53.42 0Bq7P+eO0.net
>>438
逃げ若のペドエロ描写も引いてる人いるみたいだしあまりやり過ぎない方がいい気がする

447:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:18:56.95 z8MScICid.net
>>438
コロコロとジャンプが少年の性癖の未来を切り開いてきたわけだしな

448:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:27:25.24 c655kYt5d.net
>>442
わ…ワイ男の子の桜ちゃんが好きなんや-
あとボンボンも尖ってた
>>441
エロというよりショタに全力投球してるのがどーかなーと思う

449:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:28:44.97 Fx8xx5rId.net
そういうのを肯定するのと
あえて自軍の略奪描写して善悪視点立ち位置曖昧にして話を分かりにくくしたり主人公サイドに反感煽るるのが漫画的には正しいかは
全く別の話だっちゅーの

450:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:34:43.66 Fx8xx5rId.net
>>440
チェンソーゲロチューはEDで普通にやってなかったかな
マキマ定食もそこまで直接的な描写してなかったから別にやれるんじゃない?
仮に普通にデンジチェンソーマンが倒す展開だったとしてもアニメだから規制したんだなで多少の賛否両論で終わるわ
1部アニメ履修してかいから知らん

451:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:43:03.96 z4RZaMDY0.net
>>425
完全オリジナルな話なら茶々入れるなって反論で良いけど、歴史を元にした物語なら違うだろ
コレをきっかけに興味を持って調べるキッズもいるんやで
描こうがカットしようが自由にしたら良いが、それに対する読者の感想だって自由であるべきだろう
お前みたいな自分の大好きを少しでも穢す奴は絶対許さんみたいな態度が透けてる儲みたいなのが心底気持ち悪いわ

452:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:44:25.46 c655kYt5d.net
>>445
定食は回収騒ぎになるくらいでレイプどころではない話だった。それを少しぼかしただけでokなら同じ手法でいくらでもぼかせる
タツキはルックバックでも京アニ事件や精神障害者を思い起こさせるセリフを入れて物議を醸した
セリフは一旦改変されたが結局元に戻された
結局ぼかしたり変化球にすればいくらでもやりようがあるんだよ

453:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 16:59:29.77 Fx8xx5rId.net
>>446
それは言い過ぎ
別にエログロ耐性はむしろある方だが
そういう略奪による軍資金食糧調達描写って害にしかならんじゃん
だから少年ジャンプ漫画らしく改変してんだろ
話が逆

454:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:00:52.76 Fx8xx5rId.net
>>447
略奪強殺により軍資金や食糧調達をする描写ってキャラヘイト生むだけだろ
誰も得しない
元の話はそれだから

455:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:02:25.95 Fx8xx5rId.net
>>446
感想に対する感想だって自由だろ
〉お前みたいな自分の大好きを少しでも穢す奴は絶対許さんみたいな態度が透けてる儲みたいなのが心底気持ち悪いわ
これとかただの俺個人への誹謗中傷じゃん

456:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:03:38.06 Fx8xx5rId.net
大元は
この感想がナンセンス、的外れでは?という感想な
423 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3174-0SSA) 2023/11/05(日) 09:38:46.26 ID:z4RZaMDY0
武士の社会だと戦争=敵国からの略奪ってなるわけだけど、殆どの書き手は意図的にカットする
敵側の描写には入れても主人公側には入れない
今回も物資不足を大衆から奪ったのではなくて自然から手に入れたみたいにしてるのは笑える
疾風の行軍で彼らが通った後は草木も生えないと言われていたようだが、文字通り豊かな自然が荒野になった!みたいにするんだろうか?
それとも武士から見たら庶民は人間ではない=自然物であるって暗喩だろうか

457:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:16:14.73 Fx8xx5rId.net
>>446
〉完全オリジナルな話なら茶々入れるなって反論で良いけど、歴史を元にした物語なら違うだろ
釣りか狩猟大会がどんな話になるかまだわからんけどそれこそオリジナル部分だろ
なんか根本的に漫画をエンタメとして読む読み方からズレてるわ
こんな構造ではロボットは動かないとか宇宙の描写がおかしいとかロボットアニメに延々文句垂れ流す工学ヲタかよ
無粋なんだよ

458:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:16:44.84 qBZjYSSR0.net
>>428
頼重はいっそそういう下心や野心がありましたっていう方が時行擁護してた理由分かるけど、実際にはどんな行動理由で顔はがす程の覚悟決めたんだろ

459:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 17:18:47.55 c655kYt5d.net
>>449
表現としてできるできないかと言うならできるということ
>>439でレスしてきたからそれに対してね
関東廂番衆の略奪強姦はぼかしながら書いてるけど時行顕家軍が行った略奪強姦はスルーして綺麗な戦争にすることが良い描写とは決して思わない
戦争や歴史をちゃんと伝えようとするなら綺麗な軍隊なんて変な幻想を与えることはせずちゃんと略奪があったことを伝えたほうがいい

460:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 17:25:16.60 c655kYt5d.net
手塚の火の鳥が名作なのは敵も味方も略奪乱暴狼藉を公平に描ききったから
作者がこれからどう描くはわからんが敵の略奪は描いて時行顕家軍の方はお花畑~✨ではいい作品とは思えんな

461:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 17:34:20.87 Fx8xx5rId.net
>>454
なまじ立派な監修ついてるから何だけど
やっぱりこれはエンタメ漫画だよ
変な幻想とかではなく一方の正当化された立場から意識的に主人公時行側を美化して描かれたものでしょ
解釈の一つ

時行だって逃若党だって作中で敵は多数殺してるだろ
序盤の悪党と変わらんとまではできないだろ
なんでこれだけあげつらうのか謎
尊氏が気分で口から引き裂いてころしたなんて史実は多分ないでしょ

分かってて言わないのがおやくそくでしょ
それを言っちゃあおしめえよって奴

幽白の「黒の書」的内容を延々コミカライズしたところでエンタメ漫画としてなりたたんだろ
ダークWebの加虐特殊性癖かよ

漫画読者はあくまで完全なる史実より娯楽を求めてる

462:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 17:35:15.68 TTAEXBd40.net
>>455
火の鳥が理不尽過ぎるって一番叩かれてるぞ
手塚治虫作品を棍棒にするな
不敬だ

463:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d91-uaP8)
23/11/05 17:36:38.10 fsVR4fAu0.net
この不毛なやり取り何度目?
いつまで続けるの?

464:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 17:39:42.11 TTAEXBd40.net
>>455
悪ノリしてんなよw
殺す敵はしっかり殺してるだろ
憎むべき敵を倒してこその友情努力勝利のジャンプの歴史全否定だな

465:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 17:41:26.38 TTAEXBd40.net
>>458
次からは高二病みたいな基本的な大前提を無視した的外れすぎる感想はスルーするわ

466:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 17:42:38.39 TTAEXBd40.net
>>370
史実だってこういう風に誰が語るかで融通無碍なんだよ

467:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 17:48:49.02 c655kYt5d.net
ジャンプの歴史者で乱暴狼藉を働いたといえば思い出したのが赤龍王だな
あれも意味もなく因われの虞美人裸にしたり。項羽の城に乗り込んだ時に城の女達を裸にしておっぱいにむしゃぶりつくくらいやってたな
これも歴史的事実を踏まえて描かざるを得なかった描写だから…でPTAからも抗議は来ない
少年読者サービスと歴史的描写を両立させさらにうるさい教育関係からもクレームが来ないと言う一石三鳥
やりようはいくらでもある。有能編集と有能作者がいれば乱暴狼藉を描いてみんな得をできる良いお手本

468:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 17:53:34.57 Fx8xx5rId.net
>>462
赤龍王が豪傑英雄色を好むキャラに造形されただけで
キャラと話との整合性でしょ
逃げ上手の時行のキャラに合わないよ
残念ながらこの漫画の主人公はマッチョ豪傑主人公じゃないんだよ

少年、反尊氏の神輿、逃げ上手主人公なんだよ
せいぜい下級兵がやらかしたら咎めるぐらいか?
いつものキングダム好きの人?

469:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 17:55:50.57 Fx8xx5rId.net
要するに中身おっさんがもっともっとエログロと血湧き肉躍るマッチョ英雄主人公を寄越せって無いものねだりしてるだけじゃん
足利側にそういうのいるじゃん

470:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 17:59:08.68 c655kYt5d.net
>>463
顕家軍の兵士は獰猛な蛮族に描かれてるじゃん
それを顕家と時行と同一視するほうがおかしくない?
作中であっても別人格でしょ

471:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fdab-AkEO)
23/11/05 17:59:10.44 +v5qQ7Lq0.net
前から思ってたけど全肯定以外許さない狂信者の連投キモすぎだろ
自分のワッチョイよく見てみろよ

472:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:02:01.72 Fx8xx5rId.net
むしろショタ時行や少年少女逃げ若党に過剰な加虐心抱いてんの?って感じ
デスゲーム物異世界サバイバル物に1人は混じってるサイコパス殺人鬼キャラかよ
優等生コンプかよ

そういうのは場所選んで薄い本なり自分の日記帳でやるのが紳士淑女だ

473:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:02:54.87 Fx8xx5rId.net
>>466
5回書き込み制限回避してるだけで自演はしてません

474:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 18:09:28.59 TTAEXBd40.net
>>465
意味がワカラン
同一視?

時行と逃若党メンバーが自ら積極的に略奪強奪に走るのはおかしいでしょ?
キャラ崩壊

顕家は北方の獣荒くれ者ども(失礼)を従えたしごできナルシスト貴族設定だからでしょ
時行と逃若党との関係性とは違うだろう
無用な略奪強奪はこの漫画の顕家もこの漫画の時行同様許さず厳罰してるんでは?略奪強奪描写もない
金や名誉や信頼カリスマで統率はしているが
史実とは違ってるとしても

475:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 18:10:48.22 TTAEXBd40.net
>>466
全肯定狂信者って酷いな(´・ω・`)
レスしつこく付けてくるアンチに言ってよ

476:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:13:24.20 Fx8xx5rId.net
>>465
史実より味方側としてキャラ付け美化や改変脚色してるのは同じ

477:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 18:16:44.73 c655kYt5d.net
>>469
時行顕家のキャラに合わなくても兵士は野蛮に描かれている
史実では掠奪やりまくってるから作中でも描かれていなくてもやってると考えるほうが自然じゃない
でも兵士が掠奪やりまくっていてもそれは別人格だから顕家時行がやってるということではない
厳罰にしてるという話は事実でも作中にもない

478:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:19:00.67 Fx8xx5rId.net
この作品の大前提や令和の少年漫画文法を全肯定狂信と言われましても(=_=;)

設定が嫌い、
主人公と逃若党の子ども無双が嫌い、
史実厨だからオリジナル部分一切受け付けないと素直に言う奴の方がよほど清々しいよ

479:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:20:21.11 Fx8xx5rId.net
>>472
重箱の隅をつつかないで
積極的に描写してないけどそれは別に何も問題ないじゃんって最初の>>423の話に戻るだけだから

480:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 18:20:23.09 c655kYt5d.net
歴史物読んでるのに味方の掠奪強姦は無いって頑なに否定してるの微笑ましいね
思春期の女の子みたい

481:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:21:28.02 Fx8xx5rId.net
>>472
やってると考えるのも作中ではやってない設定と考えるのも読者の誤読の自由
積極的には描写されていない 以上

482:名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd62-a2dL)
23/11/05 18:22:14.03 Fx8xx5rId.net
>>475
そんな主張一言もしていない
する意味がないからしていないだけだろ?ってだけ

483:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d91-uaP8)
23/11/05 18:24:21.47 fsVR4fAu0.net
いい加減スレ占拠するのやめてくれない?

484:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 18:24:35.54 c655kYt5d.net
>>476
読者の誤読の自由ね。じゃあ君はそう読んでると良いんじゃない
他の人にも誤読の自由があるから他人には強制できない

485:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 18:25:09.03 TTAEXBd40.net
>>475
もうお互いNG でいいだろ
平行線だわ
主人公と敵を二律背反にしないと少年漫画としてカタルシス減るし盛り上がらないって俺は創作エンタメ漫画主張だし
お前は二次元でも史実通り描かないのは欺瞞!!だから
誇張や改変されてる歴史人物が登場するすべてのアニメ漫画ゲームコンテンツに文句言ってこいな?

486:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 2eff-a2dL)
23/11/05 18:25:43.60 TTAEXBd40.net
>>479
じゃあお前も主張おしつけないで
思春期呼ばわりとかさ

487:名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd62-QmaD)
23/11/05 18:30:44.89 c655kYt5d.net
おれは>>440からレスされてるから返してるだけだよ

>>481
君は1レス前の自分のレスも忘れちゃうんだね(笑)
自分でNGと言ってるんだからちゃんとNGしなよ。他の人が迷惑してるからサヨナラ

488:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6226-/9BA)
23/11/05 18:31:43.02 eDESWmlF0.net
もうお前ら邪魔だからさっさとこのスレから出て行って2度と戻ってくんな

489:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c23f-mjeD)
23/11/05 18:57:06.03 YeQJpA1O0.net
なんて言うのか厨二病丸出しだな
残虐な描写入れとけ見たいな奴

490:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 19:14:05.76 4ViwqyQI0.net
だったら少年漫画を読まなければ良いのに。

491:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 19:21:13.36 ZaGJRd6P0.net
残虐系の乱世モノなんてゴマンとあるだろうし、逃げ若に求めるのは違うだろう

492:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 19:23:15.00 CkGLWH6/0.net
逃げ上手の若君なんだから、気を引くにはヒロインも追わないと駄目だと思うんです

493:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 19:33:45.26 U/USfSgfd.net
ハンターハンターとかチェンソーマンみたいな単に露悪的なだけのグロ描写に「少年漫画でやるなっ」て言うならわかるけど史実の戦争をベースにした漫画にそれを言うのは違うだろ

494:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 19:54:42.85 PRrb47kk0.net
結城親子じゃ足りんというなら露悪的かなあって気はする

495:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 20:31:15.17 ZaGJRd6P0.net
ガキの首を引っさげて攻めてくる高兄弟とか十分インパクトあったけどな...

496:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 20:36:59.18 FjbDv7l10.net
尊氏✕清原も十分グロかっただろ…

497:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 20:41:37.42 ZaGJRd6P0.net
ある意味ショックだった(+攻城兵器のインパクト)で忘れてたわ

498:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 3ec5-iYzF)
23/11/05 20:43:57.98 uJsPOytI0.net
まあ描くとしても今じゃないよ
作中の顕家の言でも今までは米食ってた訳だし略奪描写する妥当性が無い
鎌倉から畿内行くまでに兵糧不足に陥るのは目に見えてるしその時にどうするかな顕家は

499:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c23f-mjeD)
23/11/05 21:11:56.97 YeQJpA1O0.net
>>488
逆では?

500:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 6d51-6aPC)
23/11/05 21:12:52.06 Xo9yj3bB0.net
略奪とか残虐とか言う読者って
時行「誉れは中先代で死にました。尊氏の首を取るために」
こんなの見たいの?

501:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 39de-ECee)
23/11/05 21:52:45.32 CkGLWH6/0.net
>>493
伊豆半島越える以外は尾張までずっと海がある

502:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 23:11:26.95 KpSFnI6W0.net
現実的なお話をと言えば、逃若党の面々は衛生面のケアはどうしてるんだろうな
普通の遠征軍ならともかく、美男美女揃いの若様御一行だし、気は遣ってそう
サウナに入ってる余裕なんかそうそう無いだろうし、
頻繁に水浴びか体を拭くくらいはやっているのか
洗剤は、灰とかどんぐりの煮汁とかかね

503:名無しさんの次レスにご期待下さい
23/11/05 23:16:46.13 CkGLWH6/0.net
遠征軍ってみんなくっさいのかな
剣道の防具めちゃくさかった

504:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c2fd-mjeD)
23/11/06 00:04:48.96 N9yleY730.net
やっぱり、南部はボクの国とか言いそうな奴だなあ

505:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 4230-n9Cc)
23/11/06 00:11:11.51 Z0/pFJtZ0.net
若君にあーんされたい(*´Д`)ハァハァ

506:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 81bd-mM0J)
23/11/06 00:29:13.34 08hlHJdq0.net
>>498
学生の時夏に地元が土砂災害で断水して自衛隊の給水車来たけど全然足りなくて皆風呂なんか入れてなかったな
おかげで好きだった同級生の女子の臭っい体臭を嗅ぎ放題だったな
逃若党なんか成長期だし臭っくなるぞ

507:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ c50b-uaP8)
23/11/06 00:30:08.96 x0blOB/D0.net
やっぱり犬連れてたおっさんは新田四天王の畑時能だったか

508:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ ed91-8/oq)
23/11/06 00:30:21.63 9A7vlIQB0.net
ムツゴロウさんかよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch