アビスパ福岡911at SOCCER
アビスパ福岡911 - 暇つぶし2ch303:プレーもあった。もちろん組織要請に合致する水準でなかったという評価はあるだろうが。 山瀬 惇がいなければこの人が中盤のベアリングとなる。 平尾 前半失点した後で左中盤からのものすごいロングシュート。確度があまり高くなくても一瞬可能性が見えてそれに賭ける考え方は大切にしたい。全体的視野を失いがちなウチには貴重。 篠原 今日の実況と解説はやや変な所も。「信頼を回復」云々と聞いて、いつなくしたっけ、とw しかしどこかの放送局チームのような怠慢に居直る傲慢と悪意がないのであまり気には障らなかった。後半意味のある資料が用意されるなど修整もあった。 吉本 ウタカを抑えるというチーム課題はできていた。しかし問題はウタカだけではなかったということですね。 古賀 私はチームとして前半は悪くなかったと思う。しかし失点場面はすでに課題がわかりやすく現れていた。球の出所の前川?に人が集まった裏で肝心のウタカが一瞬で抜けていった。人数掛けることが自己目的化した裏を掻かれるウチの典型的失点パターン。 圍 前半この人が抜かれてゴール前ががら空きになったシーン。リプレイで見ると、実に正当的な手順を踏んでいることがわかる。絶対、エリア内でPKにならないよう、最後はFPに任せるよ、と。冷静。だってそもそも原因はFPでしょ?(cv大川隆法)




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch