【初代】小惑星探査機はやぶさ Part119【二代目】at SKY
【初代】小惑星探査機はやぶさ Part119【二代目】 - 暇つぶし2ch2:名無しSUN
18/07/27 18:21:21.65 7u95GsR8.net
「はやぶさ」(MUSES-C)は2003年5月9日M-Vロケット5号機で打ち上げられた日本の工学実験探査機です。
「はやぶさ」はイオンエンジンを用いて飛行し2005年9月に小惑星イトカワに到着。
2007年04月に地球帰還を開始し、2010年6月9日にイオンエンジンによる最後の軌道修正を終了。
6月13日にカプセルを地上に投下したのち、はやぶさは大気圏で消滅、7年間60億kmにわたる航海を終えました。
カプセルは無事に回収され、カプセル内から発見された微粒子のほぼ全てがイトカワ由来のものであると判断されました。
現在も、詳細な科学分析を行っています。
「はやぶさ」チームは当初の目的を達成すると共にプロジェクト業務を全うし、2013年3月末に解散しました。
この探査機は世界初の小惑星サンプルリターン、イオンエンジン、小惑星への軟着陸そして離陸、地表の撮影、地球と月以外の天体との往復飛行など、野心的な試みの数々に満ちています。
(詳細はテンプレなどや公式サイトを参照してください)
はやぶさの長い長い旅は終わりましたが「はやぶさ」をここまで運用してきたノウハウは、今後の理学探査機に生かされることでしょう。
「はやぶさ」の後継機となる「はやぶさ2」も小惑星リュウグウに到着しようとしています。
では、日本が世界に誇る不屈の小惑星探査機はやぶさを大いに語ろうではないか。
公式サイト・Twitter
初代
URLリンク(hayabusa.jaxa.jp) (PC版)
URLリンク(mobile.jaxa.jp) (携帯版)
URLリンク(twitter.com)
はやぶさ2
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(haya2now.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
URLリンク(twitter.com)

3:名無しSUN
18/07/27 18:21:51.81 7u95GsR8.net
はやぶさ帰還特設サイト
URLリンク(www.jaxa.jp)
ISAS | 日本の宇宙開発の歴史 宇宙研物語
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)
NECの宇宙開発利用への取り組み「宙(そら)への挑戦」
URLリンク(jpn.nec.com)
Hayabusa Project Science Data Archive : JAXA
URLリンク(darts.isas.jaxa.jp)
理学成果の生データを公開。学術目的サイトであるため言語は英語のみ。
FITS 形式データを見るには「すばる画像解析ソフト:マカリィ(Makali`i)」を使用
URLリンク(makalii.mtk.nao.ac.jp)
Win以外向けの FITS 閲覧ソフトは下記参照↓
URLリンク(ww1.fukuoka-edu.ac.jp)
関連スレ
【1999 JU3】小惑星探査機「はやぶさ2」-01【ISAS】
スレリンク(galileo板)

4:名無しSUN
18/07/27 20:58:00.77 jhQ5Bk30.net
ハヤブサ3を作ってイトカワへ再出発

5:名無しSUN
18/07/27 21:23:29.44 oD8Xr6o1.net
しかし軌道上にかつての姿は無かった

6:名無しSUN
18/07/27 21:39:27.93 bDjv7aV1.net
はやぶさ2は地球帰宅後、
届け物を届けた後に食事してから
イトカワ軌道へミネルバ初号機を捜しに…

7:名無しSUN
18/07/27 23:39:00.00 jhQ5Bk30.net
隼4を作ってエウロパへ

8:名無しSUN
18/07/28 00:50:53.85 MOox5O2h.net
>>7
エウロパへ侵入することは禁止する。
あとの世界は人類のもの。

9:名無しSUN
18/07/28 01:04:14.53 jI9uMTmr.net
DeAGOSTINIがはやぶさ2のとなりで結構な面積を使っていたな
関連企業があんだけ大々的にやっているのは始めてか?

10:名無しSUN
18/07/28 01:22:42.76 Ne4TRKhm.net
JAXAとDeAGOSTINIの癒着
公共の場で堂々と私企業が宣伝。
異常だよね。
相模原もガサ入れされるべき。

11:名無しSUN
18/07/28 02:13:16.00 1kvae8H+.net
>>9
どうだろう
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しSUN
18/07/28 06:39:08.85 vTdgtZ1X.net
>>11
これ毎回参加してしまうわw

13:名無しSUN
18/07/28 14:42:50.92 Fgs+iix8.net
特別公開のはやぶさクイズ、
全部穴埋め終わって第6会場に持っていったら
印刷された紙だけもらってズコーーってなった。
あそこでステッカーとかもらえるようにしたら良いと思う

14:名無しSUN
18/07/28 15:41:07.28 jI9uMTmr.net
案の定大して荒れないな。台風からの距離を考えれば当然だけど
(3)デアゴスティーニ「はやぶさ2をつくる」
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work) ←裏側はペパクラ
URLリンク(uploader.purinka.work) ←右側のパネル
新アイテムリュウグウの3Dモデル
URLリンク(uploader.purinka.work)
これがありならNECとかの関連企業も展示を出した方が良いと思うわ
ネタはいっぱいあるだろ
>>11
中庭テントと室内展示じゃだいぶちがくないか

15:名無しSUN
18/07/28 16:39:43.50 FFuwH1EW.net
>>14
この建屋っていつごろ出来たの?

16:名無しSUN
18/07/28 17:38:39.83 KS8mYUIn.net
まあでも
会場でいくらでも
新エンブレムシールもらえただろ

17:名無しSUN
18/07/28 18:13:39.29 Jx9mM/fl.net
JAXA家宅捜索はリュウグウの呪い

18:名無しSUN
18/07/28 22:38:18.40 jI9uMTmr.net
>>15
建屋は去年にはあったよ。中はこんなに整っていなかったけど
最近は平日に行った事無いけどこの建屋丸ごと展示スペースっぽい
URLリンク(uploader.purinka.work)
URLリンク(uploader.purinka.work)

19:名無しSUN
18/07/28 22:51:10.94 Jx9mM/fl.net
大雨洪水警報@相模原
リュウグウの祟りが止まらない。特別公開の時に観測史上初の逆軌道台風。偶然にしては出来すぎではないか。

20:名無しSUN
18/07/29 02:21:38.21 2mciTZ72.net
いえべつに

21:名無しSUN
18/07/29 06:19:48.63 D9wGmrF3.net
>>18
なるほど
ずっと行ってなかったから、一昨日行って建屋が増えていてちょっと驚いた
そう何年も前ではなさそうなんだね
今ではオアゾのJAXAiも無いし、貴重な常設スポットの一つだな

22:名無しSUN
18/07/29 07:24:43.05 1n1jhEvg.net
>>21
宇宙探査実験棟(第2会場)と宇宙科学探査交流棟(第3会場)は
去年の特別公開で初めて披露されてた
一昨年の特別公開時は建設中で、その前は木立が植わっていた場所だった
オアゾのJAXAi懐かしいな。仕事帰りによく立ち寄ったよ

23:名無しSUN
18/07/29 08:06:28.69 u6FyVoYb.net
収賄でJAXAに家宅捜査がはいったようだけど、はやぶさ2の管制室にも捜査官が立ち入られて、いじられるのかな?
リュウグウ探査に影響がないことを願うが・・・

24:
18/07/29 08:20:09.64 LydlOsHd.net
関係ないんじゃ?

25:名無しSUN
18/07/29 09:05:11.71 D9wGmrF3.net
>>22
簡素だけどちゃんと来客用施設になっていていい感じ
さっき調べたら確かに隣の宇宙探査実験棟も同時期だった
URLリンク(i.imgur.com)

26:名無しSUN
18/07/29 10:53:36.80 YsHVGOG7.net
東京医科大学の裏口入学がJAXAに飛び火したような感じか
谷口容疑者がJAXA理事川端和明容疑者を高級接待した見返りに古川宇宙飛行士を東京医科大学の式典に出席させた容疑
古川宇宙飛行士が賄賂扱いになってるのが面白い

27:名無しSUN
18/07/29 11:02:44.69 1n1jhEvg.net
古川さんいい迷惑だよなー
気の毒だよ

28:名無しSUN
18/07/29 11:06:02.97 YsHVGOG7.net
疑惑の�


29:g田統彦衆議院議員は眼科医 古川宇宙飛行士も医者 これは医療関係疑獄かな



30:名無しSUN
18/07/29 14:31:04.44 +aS0KKgU.net
でもあんなのを作る金があるなら無重量実験設備を用意してやれと思わなくもない
今や国内で長時間の無重量実験を行える施設は全滅しMINERVA-IIなどはドイツへ出張していたようだ
ISAS | 第9回:小型ローバMINERVA-II / 再び宇宙大航海へ臨む「はやぶさ2」
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

31:
18/07/29 14:41:49.66 LydlOsHd.net
NHKで18年前の火星のNスペやってるけど、渡辺潤一若いな

32:名無しSUN
18/07/29 19:11:17.43 bFgd5fK1.net
失楽園書いてた頃か?

33:名無しSUN
18/07/29 19:21:41.24 LydlOsHd.net
渡部潤一の間違い(汗)

34:名無しSUN
18/07/30 00:15:27.31 TauLOIBv.net
>>30
甲子園の地方大会が雨で流れたんだね。いいなー
こっちは決勝をやってた

35:名無しSUN
18/07/30 00:51:18.29 tbBqyppy.net
2016年の特別公開の頃は
M-Vと道路の間の木々を切って
道路からM-Vが見えるように
2017年の特別公開までに新しい建物2つ作って
特別公開でお披露目のような形に
宇宙探査実験棟は2017年の8月に正式オープン URLリンク(www.townnews.co.jp)
宇宙科学探査交流棟は2018年2月2日に正式オープン URLリンク(machida.keizai.biz)
今までの見学施設はこちらに移った
写真こそ撮れないが
はやぶさのカプセルを常時見学できる

36:名無しSUN
18/07/30 03:15:19.40 ylmDxG9a.net
>>34
カプセル見てきた
アブレーターの周囲にラバーバンドが巻いてあるのは断面を見せたくないからかな
かつて相模原市立博物館での展示を見たとき、気が遠くなるような感覚を覚えたのを思い出した

37:名無しSUN
18/07/30 08:23:45.83 5a4EdMCf.net
このスレに来る人でまだカプセル見てない人がいるのかと逆に聞きたい。

38:名無しSUN
18/07/30 09:34:47.10 n8CIK4i9.net
Jaxa相模原ではやぶさ1のカプセルの本物が常設展示されてるね。初公開時は3時間炎天下で並んだけど今なら楽々見れる。

39:名無しSUN
18/07/30 16:08:49.07 n8HY0OQq.net
>>36
真面目な話、まだ見てない。

40:名無しSUN
18/07/30 19:36:58.64 8TQsuNx7.net
はやぶさ2プロジェクト、ページがずいぶん変わったな

41:名無しSUN
18/07/30 20:04:50.30 RzISAXKA.net
27日に交流棟で展示してたカプセルって金色のカバー外してなかった?
去年博物館に飾ってあった時は、金色で神々しく感じたんだけど

42:名無しSUN
18/07/30 20:37:49.51 8TQsuNx7.net
去年展示してたの?
宇宙研ではバラして並べて展示してるね
金色?の背面ヒートシールドも見られるけど再突入後はだいぶ焼けてるね

43:名無しSUN
18/07/30 20:52:21.57 x38je3y+.net
名古屋市博物館の展示は行列して見に行ったのにカプセル本体がレプリカでこりゃ無いと思った
でも当時入手難だったプラモが山積みで四つ買ったな

44:名無しSUN
18/07/31 00:23:14.75 DS3ARZyI.net
>>36
オレもまだ見てない。

45:名無しSUN
18/07/31 00:41:21.40 6m2QSv3F.net
>>37
並んだなあ、それ。

46:名無しSUN
18/07/31 01:12:17.76 lW+zJnya.net
>>42
見に行ったけど、あれレプリカだった


47:っけ? 本物もあったんじゃ・・・パラシュートとか。 はや2は砂たくさん採れたら名古屋でも展示してほしいね。



48:名無しSUN
18/07/31 02:56:59.41 k4Ji+Opr.net
イトカワの微粒子は常設じゃないのかな

49:名無しSUN
18/07/31 08:23:11.74 NKLS+9cA.net
>>36
興味あるけど地方展示を見てない人とかいくらでもいるだろ

50:名無しSUN
18/07/31 08:29:41.84 +9rAlMVt.net
初代のカプセルは最初の相模原市立博物館と次のオアゾまでは全てオリジナルだったはず
調布公開時はどうだったか忘れた
その後はヒートシールドが調査のため本物は外されレプリカになった
中のモジュールやパラシュートは全国巡回中はオリジナルのままだったはず
最近はモジュールも手が加わった感じ
微粒子は数が限られているのに展示のために一度空気に晒すともう研究資料にはならないからかなり貴重

51:名無しSUN
18/07/31 08:36:19.16 5GT+QB4x.net
自分は地方に回ってきたとき見られたけど、マニアでも、仕事の都合とかタイミングあわず見られなかった人も多いんじゃないか?
仕事より優先してこそマニア!かもしれんが。

52:名無しSUN
18/07/31 08:36:30.51 yTDSarVI.net
アブレータが防衛機密に属するので撮影不可
なんて言ってたな
なにせICBMに通じる技術だからねえ

53:名無しSUN
18/07/31 08:38:20.65 5GT+QB4x.net
>>45
ガラスケース越しでも、実物がそこにあるってのは、思ったより心に来るんだよな。

54:名無しSUN
18/07/31 08:56:14.27 xyqSEAUJ.net
相模原で見たが黒く焼け溶けた分厚い中華鍋の姿は一生忘れられない
さらに溶ける前の姿はエッジの効いた金ぴかだと知って衝撃を受けた思い出
はや2が帰ってきて玉手箱を地球に投げればもしかしたらカプセルを再び見られるかもしれないな
最高機密扱いで見学不可になるかもしれんが

55:名無しSUN
18/07/31 12:31:24.59 ba8EnSCm.net
天皇陛下なら多少体調悪くても見に行くだろな。関係者以外で最初に見るのはきっと天皇陛下だ。

56:名無しSUN
18/07/31 12:45:57.18 yTDSarVI.net
フーン

57:名無しSUN
18/07/31 16:24:28.75 BPJ1E0Bo.net
デアゴスティーニ達成無理かな

58:名無しSUN
18/07/31 16:32:47.94 E+LHlIph.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
2018/07/31
★「はやぶさ2」の状況(2018.7.23の週)★
高度約6kmまで降下した「BOX-C」から高度20km±1kmの範囲に留まる「BOX-A」に戻ってきて
ホッとしつつ、「BOX-C」で撮像した画像をダウンリンクしました。
7月25日に公開した画像のように、リュウグウの表面の凸凹がより詳細にわかってきました。
この間に再び高度5kmまで降下してホバリングする「中高度観測運用」や高度1kmまで降下する
「重力計測降下運用」の準備として、レーザ距離センサLIDARの設定の試験などを行いました。
準備万端です。
2018.7.30 F.T

59:名無しSUN
18/07/31 16:39:19.06 yTDSarVI.net
>>55
あそこ信用できない

60:名無しSUN
18/07/31 16:40:16.39 w/uCccqT.net
今上陛下はつくばで初代カプセルを御覧になった
確かつくば展示は相模原の次でオアゾの前

61:名無しSUN
18/07/31 17:44:12.44 ubrAShUt.net
>>58
皇后陛下が御歌に詠まれた
その帰路に己れを焼きし「はやぶさ」の光輝(かがや)かに明かるかりしと

62:名無しSUN
18/07/31 21:56:12.88 gaXFLU+w.net
>>59
心にしみますね
あの時の完動が、ぐっとこみ上げます。

63:名無しSUN
18/07/31 22:02:06.47 GWXCOYRm.net
今度は完動で感動したい

64:名無しSUN
18/07/31 22:20:44.08 9GMfwWpN.net
>>33
あの日 あのとき あの番組「火星 大接近!~宇宙の謎に迫る~」[字]
2018/08/01(水) 02:15 ~ 03:25

65:名無しSUN
18/07/31 22:35:03.79 DdLLiD4K.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
リュウグウの高解像度立体視画像
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

66:名無しSUN
18/07/31 23:36:19.16 /LWYxhae.net
でこぼこだらけで着陸できるのかなあ。

67:名無しSUN
18/08/01 00:18:13.95 BnhKUQrk.net
理「ここのサンプル欲しい」
運「そこ岩多すぎて無理ww」
みたいな議論をリアルでやってそう

68:名無しSUN
18/08/01 01:45:49.78 0zymTn15.net
インパクターが岩に当たってクレーターが出来ないという事も考えられるな 

69:名無しSUN
18/08/01 09:41:18.57 ae7dX2E5.net
今日からGCP-NAVのリハーサルか
先代が突貫工事で実装した技を二代目が着実に継承していってるなぁ

70:名無しSUN
18/08/01 14:44:48.65 HFLyHIrC.net
>>59
それググったら記事の終わりに借金の明細書が出てきた。外道。

71:名無しSUN
18/08/01 19:46:46.41 F+v6spnP.net
すごい勢いで降下中のONC-Wの画像がアップされてる
5kmまで40cm/secで降りると、だいたい21時過ぎに到着かな

72:名無しSUN
18/08/01 19:55:34.81 djAx9/bA.net
URLリンク(twitter.com)

73:名無しSUN
18/08/01 19:58:34.86 HtORe160.net
URLリンク(haya2now.jp) だと臼田さんと、
URLリンク(eyes.nasa.gov) だとマドリッドと交信中。
どっちやねん!

74:名無しSUN
18/08/01 19:59:22.07 Mz7Aj6Ag.net
>>71
仰角マイナスじゃん

75:名無しSUN
18/08/01 20:48:35.11 djAx9/bA.net
URLリンク(twitter.com)

76:名無しSUN
18/08/01 20:52:07.52 LqpD0/V1.net
haya2nowのスラスター5と7の積算秒数がリセットされちゃってるな
昨日までは約60秒だったんだけど

77:名無しSUN
18/08/01 20:56:11.34 LqpD0/V1.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa: 【中高度運用】日本時間 20:32 Gate2(目標高度到達)
観測用の高度5km付近のチェックポイントに到達しました。
降下が停止したことを確認しました。
誘導状態は正常、探査機状態も正常です。

78:名無しSUN
18/08/01 22:57:52.40 ON1SzJoC.net
運用シフト交代で兄が出てきたw

79:名無しSUN
18/08/01 23:22:16.78 ze+LaY7l.net
>>71
リュウグウは地球から見て水星の方向にいるので、今も時間帯は臼田からコンタクトはできない気がする。
実際どうなんだろ。

80:名無しSUN
18/08/01 23:42:24.39 LqpD0/V1.net
ONC-Wに写ったリュウグウのサイズをもとに高度を大まかに計算してみた
(twitterで公開されている画像はオリジナルのサイズ(1024 ✕ 1024)を1/2に縮小したもの、
リュウグウの直径は900mとして計算)
URLリンク(i.imgur.com)
ほぼ一定の速度(毎秒約42cm)で降下したようだ

81:名無しSUN
18/08/02 00:05:08.82 j+YWeAjx.net
>>77
マイナスはもちろん見えないがUDSC64は周囲が山だし見える範囲は以外と狭いよ
10度未満は厳しいと思う。アップリンクを地表に当てないようにする事も考えると
運用出来る仰角はさらに制限されるはず

82:名無しSUN
18/08/02 08:10:48.66 SXu+ltyf.net
てかhaya2now自体は手動更新だろ?
運用が忙しいと忘れちゃうパターンとみられる状態がちょくちょくある。。

83:名無しSUN
18/08/02 10:16:50.97 vCc+Mgai.net
URLリンク(twitter.com)
最新

84:名無しSUN
18/08/02 13:09:59.07 6cwr9w7f.net
今日の15時から記者会見ですよー
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)

85:名無しSUN
18/08/02 14:13:35.27 9bYGrLio.net
ああもう木曜日だったか
無職だと曜日感覚すらない

86:名無しSUN
18/08/02 14:56:51.60 rCOexo92.net
説明会資料
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
3.近赤外分光計の初期観測結果
現時点の主な結果
? 3μm付近の水の吸収は今のところ検出されていない
? リュウグウ表面は予想よりも水が枯渇しているようである
? 科学的な解釈としては、
(1)前身となる母天体で水分を含む鉱物が生成されなかった
(2)二次的な加熱による脱水を経験した
の2通りが考えられる
? ただし、観測できていない極域や地下に水が存在する可能性は
残っており、今後の観測でさらに詳しく調査する予定である

87:名無しSUN
18/08/02 15:00:14.51 fXcUQPZi.net
乾いた大地は 心やせさせる~♪

88:名無しSUN
18/08/02 16:04:28.22 6cwr9w7f.net
表面想像以上にカラカラだったかー
水あると良いな

89:名無しSUN
18/08/02 16:56:44.67 893bCiSY.net
>>85
ジロン乙

90:名無しSUN
18/08/02 23:57:14.41 dwS5qVJp.net
成せば成る!はやぶさ2は 男の子!

91:名無しSUN
18/08/03 01:39:02.53 nIyh5WZt.net
ここまでいったら、次ぎは火星の両衛星、フォボスとディモスに着陸して、両方のサンプルを持ち帰って欲しいな。

92:名無しSUN
18/08/03 07:29:30.95 JJPlbqLb.net
??「多くの人が知っている星より、誰も知らない星の方が価値がある」

93:名無しSUN
18/08/03 08:09:09.40 2CZuGd/n.net
>>89
衛星から衛星にホップするのはハードル高過ぎだろう
MMXは火星周回軌道に入ったら往路モジュール切り離すんだっけ?

94:名無しSUN
18/08/03 10:20:33.04 nIyh5WZt.net
>>91
>ハードル高過ぎだろう
ハードルが高いからチャレンジする価値がある。
今の計画では、どちらかの衛星のみのようだから・・・

95:名無しSUN
18/08/03 11:00:05.93 6eRl/uhH.net
言うだけタダやな
気楽なもんだ

96:名無しSUN
18/08/03 12:41:37.63 VFWFVJKl.net
帰還時の地球スイングバイで、
地球の前方に飛び込めば軌道速度減速→地球近傍(L点?)
地球の後方に飛び込めば同加速→火星軌道方面に
時間と残燃料次第では、火星到達は不可能では無いけどね。

97:名無しSUN
18/08/03 13:02:22.06 fLtcWOhL.net
フォボスディモスレベルだと引力からの脱出がしんどくないか?

98:名無しSUN
18/08/03 13:40:35.89 uoY14I5v.net
>>94
帰還カプセルの地球との相対速度抑えるためつっこむ場所向きは制限あるんじゃないかな?
大気突入時夜側である必要がありそう

99:名無しSUN
18/08/03 13:51:59.05 T/zREKAA.net
MMX計画があるのにどうしてはやぶさ2使わにゃならんのだ


100: アホ



101:名無しSUN
18/08/03 13:55:42.63 0gAk/v2B.net
ハヤ2の燃料って何なの?補給できるならISSで補給してからカプセル投下してまた他の探査に行けば何回も使えそう。

102:名無しSUN
18/08/03 14:18:35.49 O8nWPAmq.net
はやぶさ2の燃料はオマイラの応援。

103:名無しSUN
18/08/03 14:40:29.56 5xC4Bcad.net
>>98
ISSとランデブーしてまた旅立つだけで⊿V=6km/sくらい要る。はやぶさ2の軌道変更能力でも足りないんじゃね?しかも短時間に要るから大きな化学燃料ロケットじゃないと無理。

104:ははやつななおきいきいえううえかあうあああなうなつあつこあまそや
18/08/03 14:48:24.33 X16cedPX.net
>>99
だれうま

105:名無しSUN
18/08/03 14:49:03.47 0gAk/v2B.net
>>100
小っさい補助エンジン付けてやるのはムリかな。

106:名無しSUN
18/08/03 14:51:31.29 X16cedPX.net
>>102
燃料がすごい重量になる。
それ積むぐらいなら、その分キセノン積めばずっといいわな。

107:名無しSUN
18/08/03 15:49:37.24 NT1RtPNn.net
野辺山
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

108:名無しSUN
18/08/03 17:28:22.73 JJPlbqLb.net
OKEANOS(木星圏からのサンプルリターン)と比べたらMMX(火星圏からのサンプルリターン)なんて大したことない
しかもMMXは化学推進だから余裕が無く追加のお楽しみ要素はほとんど期待できない

109:名無しSUN
18/08/03 18:02:16.65 2CZuGd/n.net
>>92
レベルを考えてないなら火星サンプルリターンとか言えばいいのに

110:名無しSUN
18/08/03 18:03:58.91 T/zREKAA.net
はや2漫画vol.4にまさかのサケモト先生登場w
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

111:名無しSUN
18/08/03 18:05:21.91 jUT+do7E.net
>>98
稀勢の里

112:名無しSUN
18/08/03 18:09:46.17 gcAVMI76.net
>>96
MUSES-Cはやぶさは、探査機の離脱自由度を上げるために、カプセル分離を月軌道~月と地球の中間点で行なって離脱する予定だった。
地球直径(1.3万km)の20-30倍の距離からウーメラ砂漠の1点を狙う長距離射撃である。
実際には化学系全損のため離脱は無理になったので、地球近傍まで接近して切り離し。あの映像の陽な最後を遂げる。

113:名無しSUN
18/08/03 18:13:56.80 swWeLgNB.net
かっこええええw
URLリンク(youtu.be)

114:名無しSUN
18/08/03 18:18:12.46 2CZuGd/n.net
>>98
地球周回軌道に乗せられるくらいの余力があるなら、補給なんかしないで二回くらい別の小惑星に行ってこれそう

115:名無しSUN
18/08/03 18:27:39.18 2CZuGd/n.net
>>105
火星周回軌道投入にもまだ成功していない国だから、その大したことないサンプルリターンでも俺は十分楽しみだけどな

116:名無しSUN
18/08/03 18:49:15.11 5XNX1KFI.net
>>110
これどっちのカメラ?
ONC-Tならバッテリー運用かな?

117:名無しSUN
18/08/03 19:39:43.97 HjceUYEn.net
>>98
ISSなんか、惑星間航行速度でぶっ飛んでくるはやぶさから見れば表札に貼り付いたナメクジのようなもの。
わざわざ速度を合わせるのも、そんな低軌道に降りるのも、どっちもエネルギーの無駄。

118:名無しSUN
18/08/03 20:17:35.83 JJPlbqLb.net
MMXってOSIRIS-RExの強化版だよな。MUSES-C(はやぶさ)の系統ではない
せっかく金を掛けてやるならNASAが出来ない事をやった方が良いのでは?

119:名無しSUN
18/08/04 01:


120:43:41.72 ID:Co2cga+e.net



121:名無しSUN
18/08/04 01:49:48.98 BLEFXBBb.net
>>113
これはCG?

122:名無しSUN
18/08/04 04:56:05.50 oMKu20C5.net
>>117
リアル

123:名無しSUN
18/08/04 09:40:01.51 B05WYudU.net
>>97
92ですが、舌足らずでした。
はやぶさ2を使うと言うことでなく、JAXAのMMXのことで、いまのところ2つの衛星のどちらかのサンプルリターンなのが物足りなくて不満で、できれば、2つの衛星のサンプルをもってこれたらと思ったので。

124:名無しSUN
18/08/04 09:45:16.22 xtSizDTi.net
>>113
海外で独自に3Dデータ作ってる人が6kmの画像をマッピング。
自転のように動かして、影を書き込んでる。
よく見ると、大きいボルダーの影は伸びてるけど、小さいボルダーの影は伸びてないw

125:名無しSUN
18/08/04 11:43:43.95 SPTgWZ/W.net
>>120
なんだそうか
今の時点で利益少ないリスキーなことするわけないか。

126:名無しSUN
18/08/04 15:18:35.63 sECMt7X/.net
今まで誰も出したことがないアイデアを思い付いた。これを聞いたらJAXAも政府も国民も心動かされるだろう。
ヒントだけ言っておく。猛暑対策。

127:名無しSUN
18/08/04 20:38:06.98 tLweDS+I.net
リュウグウか。行ってみたいなあ。帰ってきたら百年経っていたりして。
村人全員がリュウグウに行って、誰ひとり気がつかなかったとしても、やっぱり百年経ったことになるんでしょうかね。

128:名無しSUN
18/08/04 21:09:57.67 ZdaB156W.net
>>123
壇之浦から飛び込むと行ける

129:名無しSUN
18/08/05 00:01:10.21 2LOVKkH6.net
しかし竜宮城は予想に反して水不足だったという…

130:名無しSUN
18/08/05 00:05:24.36 zPZfC6YA.net
プラネテスのノノの海を思い出した。

131:名無しSUN
18/08/05 00:10:12.10 HFusIvMv.net
TVで「オデッセイ」を見たがパスファインダーを発掘して地球との通信を試みるところとか
はやぶさ復活後を連想できておもしろかった
カメラの首振りでyes/noの返事をさせるところとか1bit通信っぽかったし
しかし昔のレプリカを引っ張り出したシーンのパソコンのモニターがブラウン管だったのはワロタ
まああの頃は確かにブラウン管が主流だったが

132:名無しSUN
18/08/05 00:18:32.78 hqZrcIBA.net
畑岡奈紗がいるなら畑岡雀紗がいてもいい。

133:名無しSUN
18/08/05 15:11:14.57 CKo93ZOb.net
うおー あした高度1400メートルまで降下だってよ

134:名無しSUN
18/08/05 15:25:34.49 LbZGgsbZ.net
そんな中途半端でなく極の巨大岩に着陸しろ

135:名無しSUN
18/08/05 16:49:44.88 OfvN03wd.net
今だにヤード・ポンド法を使う時代錯誤民なら、
最終1マイルを切ったと思うわけです。

136:名無しSUN
18/08/05 21:37:28.58 Mbw5bObf.net
間違って着陸しないかな。

137:名無しSUN
18/08/05 22:11:26.73 kPP/ZLsu.net
また地表に 30分とか嫌だよ

138:名無しSUN
18/08/06 11:08:14.11 6SsjPf44.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」??認証済みアカウント? @haya2_jaxa
【重力計測運用】2018年8月6日 11:00 (JST) : 降下が正常に開始されたことが確認されました。現在の高度は約20km、降下速度は約40cm/sです。
11:03 - 2018年8月6日
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

139:名無しSUN
18/08/06 11:15:15.28 Zgf/7AAE.net
単純計算でだいたい13時間後くらいに高度1400mに到着か

140:名無しSUN
18/08/06 11:19:12.63 6SsjPf44.net
高度1キロ到達は午後8時頃だそうです。

141:名無しSUN
18/08/06 12:20:18.68 6SsjPf44.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

重力計測運用 航法画像の公開画像一覧
2018年8月5日~8月8日に実施される重力計測運用における航法用画像を掲載します。
重力計測運用は、小惑星の重力を今後の正確な降下に必要な精度(1%)で推定するための運用です。探査機を高度1400mまで自由落下させて、その位置・速度の計測から重力を推定します。
広角カメラONC-W1による航法画像をリアルタイム配信します。
回線の都合上、または、データ処理の関係上、画像が乱れる場合がありますがご了承ください
最新の昼前の写真
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


142:名無しSUN
18/08/06 13:42:53.14 WbPxJsgr.net
リアルタイム配信が出来るなんて凄いなあ

143:名無しSUN
18/08/06 13:54:47.45 sLp4vmJn.net
1.4kmだとはやぶさ2の影がリュウグウに落ちるかな
ちょっと遠いかな

144:名無しSUN
18/08/06 14:48:12.14 WbPxJsgr.net
29分間隔で、ちょこっとずつ大きくなっていくのたまらんなあ

145:名無しSUN
18/08/06 15:27:14.86 6goDKmJN.net
おもろいやんけ!おもろいやんけ!!

146:名無しSUN
18/08/06 16:23:35.53 uJ9hZ1hu.net
正直、すっとんきょうなイトカワの形状と比べたらリュウグウは面白味に欠けると思ってたけど、ずっと見ているとだんだん愛着のようなものが芽生えはじめたわ

147:名無しSUN
18/08/06 16:24:08.48 CJif4K9N.net
ブラジル6cm難易度って何基準?
大気圏内かつ地球重力と色々条件違うわけだが

148:名無しSUN
18/08/06 18:02:36.04 WbPxJsgr.net
すげー だいぶ大きくなってきたー!

149:名無しSUN
18/08/06 18:08:22.71 DVEMVIqi.net
順番に落としててきとーなビューアでGIFっぽく見てると楽しい。

150:名無しSUN
18/08/06 19:50:41.98 WbPxJsgr.net
おー 上の大きい岩もハッキリしてきた

151:名無しSUN
18/08/06 20:50:38.81 sLp4vmJn.net
【重力計測運用】2018年8月6日 20:30(日本時間) : Gate2 高度6000mのチェックポイントに到達しました。降下速度を8.5cm/sに減速しました。ここから先は重力計測のために自由落下での降下となります。誘導状態は正常、探査機状態も正常です。
URLリンク(twitter.com)
自由落下開始
ここから先の高度は未知の領域
楽しみ!!
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

152:名無しSUN
18/08/06 21:17:08.76 6SsjPf44.net
URLリンク(eyes.nasa.gov)
マドリッドと4.10 kb/secで交信中。

153:名無しSUN
18/08/06 21:59:22.07 kWxWTWq5.net
カメの顔が見える恐怖

154:名無しSUN
18/08/06 22:22:32.23 YQEyxx0L.net
これよ、これ!
初代のwktk感がキタコレ!!

155:名無しSUN
18/08/06 22:43:22.88 YQEyxx0L.net
あれ?下半分だけの画像がきてるぞ。

156:名無しSUN
18/08/06 22:51:07.04 7KQ6pzAi.net
>広角カメラONC-W1による航法画像をリアルタイム配信します。
>回線の都合上、または、データ処理の関係上、画像が乱れる場合がありますがご了承ください。
ほんとに乱れた画像来たぞ
回線問題だといいが……しかし、ちょっとイレギュラーな方がライブ感あるなw

157:名無しSUN
18/08/06 23:01:38.68 6SsjPf44.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa
【重力計測運用】2018年8月6日 22:30(日本時間) : 夕方のチームから深夜のチームへのシフト引き継ぎブリーフィングが行われました。
ツイッター担当も、私ことIES兄とWEB担当(HN考え中)に引き続がれました。運用深夜便、今夜もよろしくお願いします。
(IES兄)
22:54 - 2018年8月6日
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

158:名無しSUN
18/08/06 23:04:56.26 6SsjPf44.net
>>151-152
直ってる!

159:名無しSUN
18/08/06 23:08:57.07 YQEyxx0L.net
ほんまや!

160:名無しSUN
18/08/06 23:44:28.29 qVEgZw3f.net
JAXAもサービス精神豊富になってよいね

161:139
18/08/06 23:48:21.45 ADgY0m5d.net
リュウグウ、太陽、はやぶさ2の位置関係を簡単に作図してみた
URLリンク(i.imgur.com)
今回の降下ではリュウグウにはやぶさ2の影が落ちることはなさそう
距離1400mだとONC-Wの解像度は1.5m/pix
はやぶさ2の全幅は6mだから、もし影が落ちたら数ピクセルくらいに見えるはずだったんだけど…

162:名無しSUN
18/08/07 00:26:51.26 37ZU3aK+.net
1400mで6mは0.2度くらいにしか見えんから太陽の直径に埋もれて半影しかできないんじゃないかな

163:名無しSUN
18/08/07 00:34:43.56 JMG/L5N3.net
>>158
確かにリュウグウから見た太陽の視直径は約0.5°
はやぶさ2は0.2°くらいなのでくっきりとした影はできないですね

164:名無しSUN
18/08/07 01:07:39.64 En0YQeHF.net
>>157
わかりやすい
もう少し近づいて.......
リュウグウが待ってるヨン

165:名無しSUN
18/08/07 02:12:18.80 HNBXR7+L.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

166:名無しSUN
18/08/07 08:37:10.44 qfumtC+u.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
これだけ望遠設定の画像かな・・・

167:名無しSUN
18/08/07 08:51:40.69 qfoApzZ3.net
まあ良くも悪くも特徴のない岩石群だな、一般的な小惑星像のデータ獲得にはもってこいだが

168:名無しSUN
18/08/07 08:53:38.35 qfumtC+u.net
ギャラリーの一覧から削除されたw
見せない予定だったんだな

169:名無しSUN
18/08/07 09:07:43.13 YlXBDo2B.net
URLリンク(twitter.com)
小惑星探査機「はやぶさ2」 @haya2_jaxa
【重力計測運用】2018年8月7日 8:42(日本時間)Gate4:最低高度到達確認、重力計測終了。上昇ΔVを実施。
最低高度851m(速報値)に到達!探査機上で上昇ΔVが正常に実行されたことを確認しました。探査機は上昇に転じています。上昇速度は約0.2m/sです。
9:03 - 2018年8月7日
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

170:名無しSUN
18/08/07 09:45:52.24 Sy+nURUq.net
>>162
田舎の工事現場の地面を撮影したら同じような画像が撮れそう

171:名無しSUN
18/08/07 09:52:09.01 MPCVUJ/T.net
>>165
ん、1.4km予定というのは天体中心からの距離だったのか?
それとも予想より天体重力が大きくて接近しちゃった?

172:名無しSUN
18/08/07 09:52:18.20 +RSH/SlD.net
あれま、1400メートルじゃなかったんかい!

173:名無しSUN
18/08/07 09:53:42.16 +RSH/SlD.net
追ツイで上昇中も重力計測続けてるって。

174:名無しSUN
18/08/07 09:59:02.11 wP6QUkRI.net
>>157 これが850メートルだとすると…?

175:名無しSUN
18/08/07 10:01:04.00 sOpjpNja.net
少し見やすくしてみた。
■■■■ 注:JAXAが発表した画像ではありません ■■■■
URLリンク(i.imgur.com)

176:名無しSUN
18/08/07 11:03:11.53 37ZU3aK+.net
イトカワと同じだな
~3kmくらいまでの小惑星は全部こんな表面なんだろう
それ以上はレゴリスが散逸しにくくて月面ぽくなる

177:名無しSUN
18/08/07 11:05:58.50 37ZU3aK+.net
んでもプシケみたいな金属核破砕小惑星だと様相は異形そのものだろう
そんなやつは地球近傍で見つかってないのかな

178:名無しSUN
18/08/07 12:32:38.92 4ehQ1d8K.net
ゴツゴツしてて降りにくそうな表面だな
マスコットさん岩に引っかかっちゃいそう

179:名無しSUN
18/08/07 12:54:37.33 YlXBDo2B.net
gifアニメにしてみた。
URLリンク(i.imgur.com)

180:名無しSUN
18/08/07 12:57:39.03 Sy+nURUq.net
一足遅かったか。
こっちは秒4コマ。
URLリンク(i.imgur.com)

181:名無しSUN
18/08/07 12:59:27.64 4ehQ1d8K.net
うーん、近づいてくるのがとってもカワイイ

182:名無しSUN
18/08/07 13:30:24.00 1C+WCzo9.net
折角、近づいたのだから、そのまま、800mくらいの高度を維持して、リュウグウの衛星になればよいのに・・・
そのほうが、燃料の節約にもなるだろう。

183:名無しSUN
18/08/07 14:40:35.69 TWbF/eLf.net
毎日見てるうちにだんだん愛着がわいてくるなリュウグウ
着陸の日には目から生キセノン流出するかもしれない

184:名無しSUN
18/08/07 15:19:15.40 62v+eucL.net
重力の測定もできてないのに、周回軌道には入れられないな。
重力に偏りがあったら修正の噴射で燃料余計に食っちゃいそう。

185:名無しSUN
18/08/07 17:24:19.51 sOpjpNja.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
さらに接近した画像来たね

186:名無しSUN
18/08/07 17:30:35.87 YlXBDo2B.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
高度1kmから撮影したリュウグウ
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

187:名無しSUN
18/08/07 17:43:25.75 AszyXHB5.net
これ、どこに着陸するんだよ、まぢで。

188:名無しSUN
18/08/07 17:48:29.99 TeavkRRh.net
まんべんなく数メートルの岩が散らばってるなぁ

189:名無しSUN
18/08/07 17:50:25.68 AszyXHB5.net
真田「こんなこともあろうかと、太陽電池パドルは閉じれるようにしておいた。
テストはまだだが行けるぞ古代!」

190:名無しSUN
18/08/07 18:03:41.69 S+Mw5SDs.net
インパクターで吹き飛ばせばええやん

191:名無しSUN
18/08/07 18:08:32.30 yBMGAmIc.net
ピンポイント着陸するんだろうな

192:名無しSUN
18/08/07 18:08:34.79 csRHr9N1.net
そのためのターゲットマーカーですよ。
マーカーの北東5mにタッチダウンなどと、予め探査機に教え込んで飛び込ませる。
マーカーを落とし損なうとアレだが……

193:名無しSUN
18/08/07 18:24:00.71 4vAbsO23.net
イトカワ星人の年齢が判明したぞ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

194:名無しSUN
18/08/07 18:39:48.37 NwyiR0N2.net
着陸も難しそうだがインパクターも大変そうだな
探査機のように衝突地点をピンポイントで指定できないし

195:名無しSUN
18/08/07 18:48:21.30 Sy+nURUq.net
てっぺんの大きな岩のそばにある黒っぽい岩、結構尖った形してるな。
大きな岩の切り立った部分と合わせて、詳細を早く見たい。

196:名無しSUN
18/08/07 18:51:13.28 vTUxz6kP.net
岩だらけだし大きな岩の上に降りればいい
リュウグウの岩なら文句はないだろう
インパクター撃ち込んでもそのままかもな
とても硬いというのもデータだし

197:名無しSUN
18/08/07 19:03:39.37 ruPAPXOa.net
すごく・・・硬いです・・・

198:名無しSUN
18/08/07 19:48:48.37 BbWPLDE/.net
着陸してカニ歩きするんだっけ?
ハサミでサンプルつかんで背中のカゴに入れるらしい

199:名無しSUN
18/08/07 20:20:05.21 qfoApzZ3.net
人工的な建造物とかでも出ないと盛り上がらないなこりゃ

200:名無しSUN
18/08/07 20:35:15.40 HNBXR7+L.net
>>194
最後、宇宙空間に投げながら数えるんですね、分かります。

201:名無しSUN
18/08/07 22:31:18.68 37ZU3aK+.net
着陸したら家ほどの岩が周りに見える景観か
砂利道をマクロ撮影したら同じように見えるのか

202:名無しSUN
18/08/07 23:11:51.19 YlXBDo2B.net
着陸するとこんな感じらしい。
スレリンク(galileo板)
URLリンク(pbs.twimg.com)

203:名無しSUN
18/08/07 23:39:37.36 eNUCUMPm.net
ミネルバも投下地点を気を付けないとならんな
下手に岩の影に入り込んだら、発電もできずに動けなくなりそう

204:名無しSUN
18/08/08 00:17:04.81 ex957tQU.net
>>195
いやいや、ミネルバで岩に近づいて見たら生物みたいな化石が付いてるかもしれんぞ。
まだまだ盛り上がるイベントはあるはず。
もっとテレビで報道してほしいなあ…っていうか画像をもっと見せないと盛り上がりようがない。

205:名無しSUN
18/08/08 00:24:44.92 3J8dnzIb.net
>>198
gj
すごくリアル。
でも着陸するところがないやん!

206:名無しSUN
18/08/08 00:44:33.32 5TZsRGnJ.net
各画像からリュウグウの横幅のピクセル数を目読みして、
それをもとに表面からの高度を推定してみた
高度6000mで一旦減速して自由落下に切り替える様子が結構きれいにわかる
URLリンク(i.imgur.com)

207:名無しSUN
18/08/08 01:00:04.52 swi+jjRk.net
>>202
そのグラフから、重力が何Gか分かる?

208:名無しSUN
18/08/08 01:08:21.00 k0RtpNl8.net
>>202
なんという才能の無駄使い!(褒め言葉)
クレイジーなjpegとEXCELの使い方じゃのう

209:名無しSUN
18/08/08 01:09:38.38 3J8dnzIb.net
>>203
それよ。
自分も知りたい。
>>202
わかりやすい解析ありがとう。

210:名無しSUN
18/08/08 01:14:20.39 5TZsRGnJ.net
>>203
リュウグウの質量の推定もやってみたいと思ってる
(やるとしたら明日の夜)

211:名無しSUN
18/08/08 01:18:33.27 3J8dnzIb.net
>>206
素晴らしい。
model fittingが必要そうだね。

212:名無しSUN
18/08/08 04:18:53.65 vixBmDQy.net
まったく先代はやぶさの時もそうだったけど、このスレにはスゲー職人が多すぎるさ

213:名無しSUN
18/08/08 05:41:11.52 WFLKRmSw.net
何でもそうだが本職なら片手間で出来るよ。

214:名無しSUN
18/08/08 07:03:10.36 RP1o+SxX.net
>>202
速度グラフ作れる?
誤差大きいだろうけど、多項式近似とかでならせば
重力一定ではないから放物線ではないんだよな

215:名無しSUN
18/08/08 09:09:29.02 IQsFG4px.net
>>200
一旦やる気になりさえすればどうでもいいことまで取材しそうなのにね
はやぶさは宇宙機というマイナーな分野の中では異常な知名度なんだし

216:名無しSUN
18/08/08 10:09:46.59 L0n1e4sU.net
テレビはいまどっかの理事長とどっかの会長がネタを提供しまくってくれてるからこっちまで手が回らないんだろ
どっちが視聴率を取れるかは明らかだ

217:名無しSUN
18/08/08 10:51:10.90 IQsFG4px.net
話題を二つ以上追えないリソースなわけはないけどね

218:名無しSUN
18/08/08 13:06:45.41 hqfNim+4.net
>>202
>>203
計算で出す頭はないので力技でやってみた
>>202のグラフ値読み取らせていただいて、
GM値と初期値を変えて最もこのグラフに近い値を
力技シミュレーション(10分刻み積算積分)で探してみたら
GM=25 initV=-85mm/sec
でいい線いってるような感じ。
でもこの値だと平均比重0.982で水より軽い・・・?
公式結果待ちかな。
URLリンク(i.imgur.com)

219:名無しSUN
18/08/08 14:00:01.02 lBbYlmQq.net
形状を真球ではなく、底辺の半径450m高さ450mの円錐×2と考えると、体積は半分になる。
まあそれよりはふっくらした形状だから、真球と円錐×2の間の体積になるかな。
でも、赤道半径と比べて極半径が短そうなので、もうちょい目減りするかも。

220:名無しSUN
18/08/08 14:56:48.43 hqfNim+4.net
>>215
なるほど、たしかに球よりは細身ですからね。
球と円錐合体の間なら密度1.5前後かな?
内部わりとスカスカかもしれませんね。

221:名無しSUN
18/08/08 16:28:10.93 QMgoISZ1.net
おまえら・・・w
先生達が発表できなくなるぞw

222:名無しSUN
18/08/08 16:35:23.20 tqsyuuC4.net
やはりここぞという時に
学問系板らしくなるな

223:202
18/08/08 16:47:02.61 TfrcsFYz.net
>>214
おー、GJ!!
私も同じ方法考えてました
(リュウグウの質量を適当に仮定して、数値積分ではやぶさ2の軌跡を算出
 実測としっくりくるようなリュウグウの質量を見つける)
「台風来るから早く帰れ」と会社から追い出されたので、
これから帰ってデータいじって遊んでみるつもり

224:214
18/08/08 18:20:11.17 yg8u5Oid.net
>>217
こんなのJAXAの児童生徒向けサマーキャンプで課題やり遂げました!って程度だと思うんだ。
でもド素人なりに宇宙を楽しめるのは嬉しいんだ。
JAXAもそういう楽しみ方ができるようにこんなデータ投げてくれてるかもね。

225:202
18/08/08 20:48:47.34 5TZsRGnJ.net
私もリュウグウの質量の推定やってみた
URLリンク(i.imgur.com)
>>214さんと同じく、リュウグウの質量は4✕10^11kgあたりという推定結果になった
ファクトシートによるとリュウグウの質量の推定値は1.7e11から1.4e12の範囲なので、想定範囲の中ではちょっと軽め、という感じですかね

226:名無しSUN
18/08/08 21:27:41.81 kdRzHKb7.net
このスケールだと太陽風の影響はないと見てよいのでしょうか。誰かわかる人。

227:名無しSUN
18/08/08 21:45:54.62 wPj7Vvs0.net
光圧なら小さいけど影響あるべな。

228:214
18/08/08 21:51:02.69 RP1o+SxX.net
>>223
それいれんといかんのか
となるともっと軽くなるかもな
面積は分かるとして、反射率どれくらい見込めばいいんだろう

229:名無しSUN
18/08/08 21:52:06.15 wPj7Vvs0.net
初代でいっぺん見積もってたべ。
どっかに資料あったはず。

230:名無しSUN
18/08/08 21:54:40.02 wPj7Vvs0.net
あ、これやで。
URLリンク(www.ecei.tohoku.ac.jp)

231:202
18/08/08 22:01:59.48 5TZsRGnJ.net
>>221の計算には太陽光圧も入れています
値は、初代での実測値URLリンク(www.hayabusa.isas.jaxa.jp)
を使用して6.3e-5[N]としています。
ただし、この量はリュウグウの重力に対して、
6000m地点では約7分の1、1500m地点では約100分の1くらいと小さいです
今回の計算をするに当たり、太陽輻射圧をゼロにして計算もしてみましたが、グラフの見た目の違いはわからないレベルでした

232:214
18/08/08 22:52:02.60 RP1o+SxX.net
>>227
さすがー。自分はころっと忘れてました。(>_<)ゞ
今計算し直してたが、初代の値知らなかったので、
受光面積13m^2、質量600kg、
太陽から1.2AU、
地球太陽(はやぶさ降下方向)に対して30°太陽光入射(軌道図から大雑把に)
として、最大(全反射時)72μN、1.2e-7m/ssと見積もった。
この値でGM見積が23、質量が3.45e11kgに減る。
実際には全反射じゃないのでもう少し影響小さいと思う。

233:名無しSUN
18/08/08 23:30:54.74 cHs6FuH3.net
>>228
>>227
ありがとう、素晴らしい解析。こういうのも楽しい。
あとは体積が解れば密度が出てくるけど、214~216あたりの議論を見ると軽そう。イトカワみたいに中身はスカスカか?

234:名無しSUN
18/08/09 00:29:37.11 yXkonr+J.net
比重1~1.5くらいと聞いて急速にリュウグウ熱が冷


235:めてきた。アスファルトやレンガより軽いとは。 20くらい無いと興味を持てない。



236:名無しSUN
18/08/09 00:34:21.01 d0+UYVQT.net
>>230
M型小惑星行きの探査機つくろ?

237:名無しSUN
18/08/09 00:35:22.57 d0+UYVQT.net
20くらいだとタングステン?

238:名無しSUN
18/08/09 00:48:14.09 xoB3xYGx.net
イトカワのように岩石の集合体なのだろうか。岩石中に水が含まれていないことから、高熱にさらされた可能性が指摘されていたはず。
どうやって出来た星なのか知りたい。

239:名無しSUN
18/08/09 19:38:48.42 OtukQk6X.net
>>230
ほんとに20くらいあったら想定外に落下したりして大変だろうな。
まあホームポジションあたりで気づくだろうけど。
>>233
破砕物の集合体なら大きい一度溶けた天体の破片なのかも知れないね。
はやぶさ3があるなら、キセノンたっぷりつんで、10個くらいの小惑星を渡り歩き、これは!と思われるものでサンプルリターンできるといいな。
はやぶさ3a/3b/3c/3dくらいをいっぺんに打ち上げてもいい。

240:名無しSUN
18/08/09 22:50:46.30 xoB3xYGx.net
>>234
なるほど。
完全に融解した小惑星の破片か、あるいは
小惑星に隕石がぶつかった時に周辺の石が融解、宇宙空間に飛び散って再び集まったとかかな。

241:名無しSUN
18/08/10 12:10:11.70 yhuDCFIb.net
どーんと行こうや(時候の挨拶)

242:名無しSUN
18/08/10 12:41:06.60 sK1EEFSn.net
やめとけ

243:214
18/08/10 12:56:01.56 FwfsiDY6.net
>>236
この時期にそれ言うなよ

244:名無しSUN
18/08/10 19:42:27.40 vsO1RPIq.net
リュウグウに弾丸を撃ち込むことにこだわるのはどう考えても一式戦闘機が頭にあるね。

245:名無しSUN
18/08/10 20:39:32.31 mv/qG5uY.net
いやいや、対戦車砲弾(的)な物も撃ち込むから・・・
ルーデルさんがup始めるかも。

246:名無しSUN
18/08/10 21:48:19.00 rXm8FgOQ.net
最後は特攻

247:名無しSUN
18/08/11 02:37:07.77 nxm90X6u.net
>>239
つまり、これが弾丸を撃ち込むと。
URLリンク(cdn.moae.jp)

248:214
18/08/11 06:43:44.59 I+NesSdE.net
>>242
タマがない

249:名無しSUN
18/08/11 06:54:25.50 Xbgoly3W.net
むしろ撃ち込みたい

250:名無しSUN
18/08/11 12:56:17.50 D086kV4K.net
>>242
最終兵器彼女のパクり?

251:214
18/08/11 13:34:55.40 I+NesSdE.net
>>245
そうか、艦これやストライクウィッチーズは最終兵器彼女のぱくりだったのか

252:名無しSUN
18/08/11 13:52:28.05 Xbce/lsu.net
新しいネタが無くなると、途端に話題のレベルが元に戻るおまいらさんサイコーですw

253:名無しSUN
18/08/11 16:16:25.81 aNLXXrtQ.net
延々と続くわけでなけりゃ、別にいいけどな

254:名無しSUN
18/08/11 16:19:09.02 Xbgoly3W.net
なんという広角打法

255:名無しSUN
18/08/11 16:36:10.24 pxkHiAMT.net
だから、ここのふいんきが好き。

256:名無しSUN
18/08/11 18:07:27.36 EfVEqZxp.net
ダイヤモンドだね AH AH いくつかの場面

257:名無しSUN
18/08/11 18:54:21.72 fVsEHuPL.net
ゴメンナサイ、新しい発表が無かったものですから。
リュウグウはC型だから、大きな惑星になれなかった塵と岩石の集合体という事でしょうか。そうすると密度の低さも納得できますが、熱を持った事があると言うのが不思議。
ある程度の規模の準惑星から天体衝突で分離した塵や石が再集合したのか。この場合は磁化の具合とかで�


258:墲ゥるものですかねえ。 いろいろ考えると楽しい。



259:名無しSUN
18/08/11 19:07:55.85 UI/fVE5e.net
DACM3って、役目を終えた後は、
リュウグウに落ちる、リュウグウの衛星になる、小惑星になる、
のどれ?

260:名無しSUN
18/08/11 19:23:39.43 qLZlsPVI.net
>>252
起源の探求は主な理学的動機に関わる未知の領域だけど、小惑星帯の母天体出身であることはほぼ前提とされてるみたいだよね
母天体の素性が分かるといいな

261:名無しSUN
18/08/11 20:22:04.51 qLZlsPVI.net
>>253
DCAM3な
人工惑星になるんだろうけど、リュウグウに落下の可能性も有りだってさ
URLリンク(planetary.jp)
2-1-2の最後のあたり

262:名無しSUN
18/08/11 21:19:01.83 MpB/Pwk3.net
>>255
ありがとう。
重力計測の結果からどうなりそう、みたいなのはまだかなぁ。

263:名無しSUN
18/08/12 02:51:32.20 I2P3tbvz.net
>>202
リュウグウの重力が意外と強いんだねえ。
はやぶさ2も気をつけていないとリュウグウに墜落しそう。
URLリンク(i.imgur.com)

264:名無しSUN
18/08/12 09:27:02.53 OJQQe6DY.net
MASCOTは数週間で降りるらしい
インタビューあるけどボルダーなくて温度が極端でないところがいいとか
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.dlr.de)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

265:名無しSUN
18/08/12 10:38:32.95 8LT0n109.net
そういうところは本体も着陸したい場所だよなあ。

266:名無しSUN
18/08/12 11:35:02.19 8khjWYrM.net
MASCOTに弾丸をはっ(ry

267:名無しSUN
18/08/12 11:57:30.41 Y2dLY2HE.net
ラジコンじゃ砂一掴みすら大変な回収作業だな
人間が行きゃ自分で価値のあるものを判断してタップリ持って帰れる

268:名無しSUN
18/08/12 12:56:01.65 Ic1O1AFv.net
2018年8月14日と17日の2つの議論の段階で、最適な土地について議論します。
我々は、MASCOTがより高い緯度に着陸することはできないことを知っています。つまり、小惑星の極を意味します。
そして、Hayabusa2は、小惑星物質のサンプルを収集するためにリュウグウに降下するため、必然的にサンプル収集プロセスを妨害してはならないMASCOTには制限があります。
しかし、データの最初の評価に基づいて、中緯度における興味深い地域の不足はありません。

269:202
18/08/12 15:52:09.45 EyL5w8C9.net
ちょっと前にやったリュウグウの質量、密度の推定についてまとめてみた(計算精度向上、追加計算も実施した)
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
質量は3.4e11[kg]
非公式なモデルを使って計測したら体積は2.4e5[m3]
比重は1.4になった
炭素質コンドライトの比重は2から3.5くらいのようなので、リュウグウ内部にはかなり空隙がありそう
リュウグウのモデル→URLリンク(sketchfab.com)
炭素質コンドライトの物性→URLリンク(meteorites.wustl.edu)

270:名無しSUN
18/08/12 17:22:27.21 4kTkV6t0.net
>>263
お疲れ様。
素晴らしい論文です。
自由落下の誤差はピクセル精度の問題ですかね。見た限りリュウグウの中心と重心に大きなずれは無さそうですが。
比重が小さいと言うことはイトカワのように塵や


271:岩石の集合体で中はスカスカなんでしょう。これが小惑星の基本型かも。どうやって出来てきたのかますます面白くなってきました。 解析ありがとうございました。



272:名無しSUN
18/08/12 17:55:46.67 4kTkV6t0.net
リュウグウの質量中心が球の中心からずれてたりしたら、面白いだろうなと思いました。

273:名無しSUN
18/08/12 18:13:33.70 McLho7GE.net
着陸地点を検討してるんだろうなあ。
画像見たいわー。

274:名無しSUN
18/08/12 19:26:51.22 cuSncD6d.net
>>263
英文で発表すれば、外国の研究者からも有益なコメントがくるかも・・・???

275:名無しSUN
18/08/12 19:46:40.59 4kTkV6t0.net
>>267
それ、自分も思った。

276:名無しSUN
18/08/12 21:12:57.06 cuSncD6d.net
267です。
最近は、ネットで情報を取得、交換できる時代だから、どこかの研究機関に所属してなくても、立派な研究成果を上げる研究者(プロ・アマ含めて)が増えそう。
あの島津製作所の田中さんも、大学院へ行かず、博士号も取ってないけど、ノーベル賞を受賞している。
JAXAや大学がもっとも立派な分析ができるとは必ずしも言えないと思っている。

277:名無しSUN
18/08/12 21:14:26.82 bUi/NjFc.net
>>267
中の人がもう投稿してると思う。

278:名無しSUN
18/08/12 21:48:50.95 I2P3tbvz.net
>>263
イトカワの密度が1.9、空隙率が40%なので、それとほぼ等しいかそれ以上の空隙があることになる。イトカワがS型、リュウグウがC型と組成は異なるが同じような密度になっているという事は、材料が異なるだけで同じような過程でできた集合体なのだろうか?

279:名無しSUN
18/08/13 23:19:22.97 hMGO+xO/.net
ロシアに落下したチェリャビンスク隕石とイトカワは親戚かも!?
地球近傍小惑星イトカワの年代史を解明
URLリンク(resou.osaka-u.ac.jp)
今から46億年前、直径20km以上のイトカワ母天体が小惑星帯で誕生し、今から14-15億年前に壊滅的な衝突イベントを経験しました。
その後、破片が再集積して「族」を形成、今から40万年以内に頭部と腹部が合体、その後、地球軌道を横切る軌道へ移動し、現在に至ったと考えられます。
数値計算より、地球近傍小惑星の寿命は最大1千万年程度と見積もられており、将来イトカワは地球型惑星に衝突する可能性が高いと予想されています。

280:名無しSUN
18/08/13 23:32:22.15 BADKkzwa.net
>>272
凄いな
これで確定かどうかは別として、微粒子からここまで推測できたのか
リターンしないと分析出来なかったことだろうし、やっぱりサンプルリターンは凄い
アポロ群の小惑星の多くはイトカワの兄弟なんだろうな

281:名無しSUN
18/08/14 07:27:51.89 VtItpEDG.net
>>272
デマ。

282:名無しSUN
18/08/14 08:51:21.27 AOT7KM4a.net
>>273
キュリオシティの測定機器が凄いとか言ってもたかが知れてるからな
SPring-8クラスの機材を現地に持ってくわけにはいかんし

283:202
18/08/14 10:35:35.85 pgfLcCWZ.net
URLリンク(twitter.com)
いま宇宙研には、続々と国内外の研究者が集結しつつあります。相模原は、この人類にとって真新しい天体の科学的な議論で熱々です。
今月後半に着陸地点決めるから、関係メンバーが集まってきてるのかな
しかし、あの岩だらけの地表に着陸可能な場所あるんだろうか
降下時のクローズアップ画像見ると、大きな岩がないスペースって、せいぜい20✕20mくらいしかないように見えるんだよなぁ
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

284:名無しSUN
18/08/14 18:32:51.08 cQ7GvKSe.net
着地地点決定のために、さらに低高度での観察をするべきだ。
200m程度の高さまでチャレンジしたら興味深い。

285:名無しSUN
18/08/14 19:10:32.70 v8m70QRI.net
GCP-NAVで100mまで降りるとFact sheetにあるのでそれくらいいけそうだな。
ONC-Tで1cm解像度。ただし10m四方しか写らない。

286:名無しSUN
18/08/14 19:11:16.25 v8m70QRI.net
>>276
ヘリポートより狭いな

287:名無しSUN
18/08/14 19:42:27.41 yLu5e82d.net
着陸を諦めて
他の小惑星に向かう選択肢はないのか

288:名無しSUN
18/08/14 19:50:06.64 41RFMZLb.net
馬鹿じゃないの

289:名無しSUN
18/08/14 20:06:26.96 v8m70QRI.net
>>280
ほんとはそういうことできればいいんだけどな。
小惑星10箇所巡って興味深い・着陸可能ないくつかでサンプリング
こんなことできるから、複数のさんぷらー出対応がいいけど。

290:名無しSUN
18/08/14 21:46:24.31 9ZcyAoKw.net
カメラ画像とライダーを組み合わせれば、
岩塊の荒さは画像単体より詳細に分かりそうではある。
おそらくイトカワのデータもフル活用して
中の人は脳汁出まくり状態だと思うわけです。

291:名無しSUN
18/08/14 22:27:53.79 w3y7ZJJQ.net
>>283
気持ちはわかるけど、中の人には
適当に休息をとってほしい。
「リポDで万全!」
とか言って、ミスされたら目も当てられない・・・

292:名無しSUN
18/08/14 22:50:32.51 pC1YFx+f.net
到着して一月半 初代は3ヶ月で全部の計画実行しないといけなかったんだから大変だったんだろうなー

293:名無しSUN
18/08/15 08:19:07.70 BHQEDFye.net
ミネルバやマスコットは
地面での移動時適当に跳ね回るんだよね?
あれだけ岩だらけだと挟まったりしないか?

294:名無しSUN
18/08/15 08:34:05.55 Ztpr1z7u.net
URLリンク(twitter.com)
Check out my 10 candidate #asteroidlanding sites. Which one will it be?
In the image, possible touchdown areas are shown in light blue & stabilisation areas after bouncing in dark blue. Numbers don’t represent a ranking
©CNES

URLリンク(pbs.twimg.com)
MASCOTの投下場所の候補が公表された
水色の場所に接地してバウンドした後に青色の場所で静止するんだそうな
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

295:名無しSUN
18/08/15 09:05:39.66 dZiHahf4.net
>>287
自由落下でバウンドもするとピンポイントとはいかないんだな
障害にはまったり狙ったとこ行かなかったりを考えるとこの方式のランダーは複数ばらまきたいだろうな

296:名無しSUN
18/08/15 09:59:54.12 LGA9kgmb.net
未知への挑戦だもんなあ
この試行錯誤の時間が現場では最高に楽しいんだろうな

297:名無しSUN
18/08/15 11:20:39.45 +WCvD4HJ.net
時代錯誤に見えた

298:名無しSUN
18/08/15 11:29:29.50 A2uP0rj7.net
全球カメラといくつかのセンサーとBTみたいな近距離無線、バッテリーだけ積んだのを多数+中継機能持った機体をばらばらっと・・・
バッテリーは最低限で、太陽電池が難しければ探査機からのマイクロ波給電で動いたりしてもおもしろい

299:名無しSUN
18/08/15 19:13:38.01 NgkNgN0u.net
>>287
おお、リュウグウの世界地図かぁ…
赤道直径は1km超えてるのかな
イトカワは世界地図描くのは難しそうだな

300:名無しSUN
18/08/15 19:18:45.35 bHEJfjfm.net
>>292
こんな事になってしまうな
URLリンク(www.unmannedspaceflight.com)
URLリンク(www.unmannedspaceflight.com)

301:名無しSUN
18/08/15 19:37:26.50 NgkNgN0u.net
>>291
球形の透明カプセルに納められた本体と多数のばね線を周囲に伸ばした腕を持つウニルバなんかどうだろうか

302:名無しSUN
18/08/15 19:39:56.51 NgkNgN0u.net
>>293
ミカンの皮を剥くのが絶望的に下手みたいなことになってるな

303:名無しSUN
18/08/15 19:49:08.44 eTRRp/Li.net
>>295
”イトカワ”はああいう形だから、平面に展開するとなると
バナナの皮みたいになるのは仕方がないんじゃね?

304:名無しSUN
18/08/16 01:06:17.80 l08JAsok.net
>>287
これを見ると赤道は50m以上盛り上がっているんだ。
遠心力じゃないよね?

305:名無しSUN
18/08/16 02:14:41.54 CHYsGRvp.net
>>297
遠心力もあるんじゃね?
地球でさえ多少盛り上がってる。
地球の三倍の回転速度だし。
重力で充分平滑化できないほど低重力すぎるのでそれだけではないだろうけど。
中心から500mで
遠心力が2.8e-5m/ss
GM=23として重力が9.2e-5m/ss
赤道部の見かけの重力は3割低い。

306:名無しSUN
18/08/16 03:50:53.00 fYgwR4fg.net
MASCOTやミネルバの投下は、降下中が無難では?
それも地表から100m以下くらいの高度から。
イトカワのときは、探査機が上昇中に放り込んだから、重力の弱いイトカワでは、ミネルバも上昇してしまったみたいだけど。

307:名無しSUN
18/08/16 07:18:39.08 CHYsGRvp.net
>>299
初代の頃からそうなっている。
初代は、RWの故障で姿勢制御までスラスタで行う状態や、ミッションの時間がなくぶっつけ本番でLIDAR運用降下を行ったことなどが悪影響して、切り離し時上昇してしまう可能性を排除できなかった模様。
たぶん2ではそれを防ぐように作っていると思うが。
URLリンク(www.isas.jaxa.jp)

308:名無しSUN
18/08/16 15:45:24.23 bttDQXYi.net
>>296
うん
だから平面地図に展開するという発想が無かった

309:名無しSUN
18/08/16 18:24:25.95 40BnSC3x.net
メルカトル図法でよろしく。
ランベルト正積方位図法でもいいぞ。
正距方位図法はやめてくれよ。

310:名無しSUN
18/08/16 18:42:59.96 HlE8GzoO.net
言ってみたいだけちゃうんかと小一時間

311:名無しSUN
18/08/16 20:23:42.59 Z3EI7iba.net
新宿ロフトプラスワンのロケットまつりで
はやぶさチームのどなたかがイトカワをメルカトル図法で展開したのを見せてくれたことがあった
あさりさん(だったかな?)が「メルカトル図法にできるんかい!?」と即座に突っ込んでた
ただ、イトカワはくびれがあるので複数地点が「同一の緯度経度」になってしまうので厳密にはきちんと展開できないらしい

312:名無しSUN
18/08/16 23:13:57.47 ossTbWvo


313:.net



314:名無しSUN
18/08/16 23:18:00.52 l08JAsok.net
リュウグウに着陸するときは自転に合わせて移動しながら降りて行くのかな。

315:名無しSUN
18/08/17 06:24:13.92 m+Yp9/il.net
>>305
北はリュウグウ画像で言うとどっちなんだろう

316:名無しSUN
18/08/17 09:49:20.42 JqW0oYlQ.net
初代は自転に合わせて、カーブでストライク取りに行ったっけな。

317:名無しSUN
18/08/17 10:03:38.14 wUA0oZ9j.net
スレチだけど教えて下さい
相模原の宇宙研と筑波のjaxaどちらが、子供(小学2年生)を連れて行って楽しめます?
自分は相模原ではやぶさ2を感じたいのですが、施設とか見ると筑波の方が見せるように準備されているようにも思えます
両方行かれた方、感想とかお願いします

318:名無しSUN
18/08/17 10:13:36.37 NYMCEH9U.net
小2だったら 見て楽しめる筑波

319:名無しSUN
18/08/17 10:56:58.86 xHWjFbiL.net
相模原は近場なら来て損はないよ。はさぶさ1のカプセル本物があるし
はやぶさ2の等身大模型もある。
あと、jaxaのすぐそばにある相模原博物館でいまはやぶさ2の特設展やってる。入場無料

320:名無しSUN
18/08/17 10:57:24.81 xHWjFbiL.net
正式名称は相模原私立博物館ね。失礼

321:名無しSUN
18/08/17 12:19:53.20 +PYeBLQC.net
私立だったのか!

322:名無しSUN
18/08/17 12:29:33.57 kML1iHGj.net
>>308
URLリンク(www.astroarts.co.jp)
このグラフをイメージしてると思うのだけど、これは自転するイトカワを止めた座標系でのプロット
基本的にははやぶさは、地球とイトカワを結ぶ直線上を降下していく
イトカワの自転に倣うのは、最後の数十メートル、ターゲットマーカー追尾モードになってから
このシーケンスははやぶさ2でも踏襲される

323:名無しSUN
18/08/17 12:39:21.25 xHWjFbiL.net
ああもう、市立だ。繰り返しすまん
LANケーブル抜いて吊ってくる

324:名無しSUN
18/08/17 13:41:35.80 xNa50v0K.net
LANケーブルさんかわいそう・・・

325:名無しSUN
18/08/17 13:53:58.84 gXVfuoAC.net
>>314
はやぶさ2のfact sheetsにもあるね。

326:名無しSUN
18/08/17 22:10:33.73 VLhM98zQ.net
>>310
>>311
ありがとうございます
筑波の方が近いので今回は筑波にします。

327:名無しSUN
18/08/17 23:13:14.36 jEiuNNqC.net
>>314
ありがとう。
なるほど、アプローチの最後になって自転に合わせて移動するわけか。
最後の方は忙しそう。

328:名無しSUN
18/08/19 13:39:13.76 DgmTT1Vg.net
寄付金でつけたカメラ(URLリンク(www.jaxa.jp))ってまだ生きてるのかな?
生きてたらリュウグウに降下したときにこんな感じ(雑コラ)の絵を撮ってくれたら嬉しいなあ
URLリンク(i.imgur.com)
RosettaのPhilaeが撮った写真みたいに機体と星の表面が一緒に写った写真は臨場感があって一般受けすると思うんだよなぁ
URLリンク(planetary.s3.amazonaws.com)

329:名無しSUN
18/08/19 13:52:22.77 NfkEi2Br.net
>>320
どこかでサンプリング時にも使うかもって聞いた気がする。
フィラエ


330:の写真いいよね。 ここまで旅してきて火星をかすめてさらに深宇宙へ旅立とうとする探査機。 最初見たときゾクゾクと震えたよw



331:名無しSUN
18/08/19 13:55:11.97 WcOn24ke.net
>>320
そのカメラって至近専用じゃなかったっけ?

332:名無しSUN
18/08/19 22:01:35.51 6E5E5UHI.net
サンプラーホーンの先っちょ撮ったカメラだよな。
タッチダウンの瞬間撮れるかも。

333:名無しSUN
18/08/20 07:09:19.90 04LEsIIY.net
低フレームレートでいいから動画というか連写でとってくれると嬉しい

334:名無しSUN
18/08/20 11:17:48.13 2c16yccX.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

335:名無しSUN
18/08/20 11:50:05.18 CnftBAMG.net
イカロス君の無茶ぶり短冊思い出した。

336:名無しSUN
18/08/21 01:15:55.83 lzSOF+EL.net
ツイッターやってないから16日のツイートに気付いてなかった
こんなのやるのか
小惑星探査機「はやぶさ2」
@haya2_jaxa
はやぶさ2プロジェクトでは、タッチダウンに向けて活発な議論が行われていますが、ビールのTOUCHDOWNの限定ラベルに「はやぶさ2」を採用していただきました。そのラベルデザインの募集が始まっています。応援、どうもありがとうございます。> 萌木の村株式会社の皆さま
URLリンク(www.yatsugatake-beer.com)

337:名無しSUN
18/08/21 13:34:25.45 1N0QY1Ss.net
「はやぶさ2」サイエンスチームの会合風景(7月24日)
URLリンク(www.youtube.com)
「はやぶさ2」中高度運用時の管制室の様子(8月1日)
URLリンク(www.youtube.com)

338:名無しSUN
18/08/21 14:06:44.35 NPoQpaKX.net
なぜ日本は、水星だの火星だの土星だの海王星だのといったメジャーどころの
大きな惑星じゃなく、タイタンやエンケラドゥスのような生命の有無や移植可能性を
取りざたされる衛星でもなく、面白みの無い小惑星なんぞを全力で調べたがるのか

339:名無しSUN
18/08/21 14:33:11.23 /9LQbdPm.net
23日16時よりライブ配信
小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(18/08/23)
URLリンク(www.youtube.com)

340:名無しSUN
18/08/21 15:47:45.63 /7D1/V3M.net
>>329
能力がない
  &
予算がない
  &
大国でやり尽くされているもしくはこっちができる前にやり尽くされる見込み
すでにわかっていることを再確認しても理学的には意味がない、とか。

341:名無しSUN
18/08/21 18:25:16.56 vn6vmPCM.net
<はやぶさ2>着陸に挑む4台の探査ロボ 初の快挙なるか
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

342:名無しSUN
18/08/21 20:47:24.28 fPTHN/72.net
>>329
調べようとしてるよ
ただ時間がかかる

343:名無しSUN
18/08/21 21:47:29.32 34zrFi+o.net
惑星探査はゲンが悪い。
(のぞみとあかつきの方をチラ見しながら)

344:名無しSUN
18/08/21 22:53:46.86 1N0QY1Ss.net
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)
2018/08/21
★「はやぶさ2」の状況(2018.8.13の週)★
重力計測運用から戻って、Box-A(ホームポジション)での運用を行いました。今週は天候が不安定で、臼田周辺でも雷が発生することが多く、
運用が心配でしたが、なんと米国ゴールドストーン局での運用の時にもサンダーストームが発生しました。
地上局の天候が気になります。
また、今週は着地点の議論も活発に行いました。8月1


345:7日には、海外からも多数のプロジェクトメンバーが集まり活発な議論が行われました。 8月18日からは、Box-B運用が開始され、探査機はBox-Aからの移動を開始しています。 2018.8.21 M.Y.



346:名無しSUN
18/08/21 23:16:33.85 +JSMtD6O.net
>>335
陰が大きくついて立体感のある絵が見れそうだ

347:名無しSUN
18/08/22 02:31:29.16 wt5sT+GA.net
>>329
海王星を周回しての探査はしてほしいと思っているよ。
まだ、他の国もやってないことだから。

348:名無しSUN
18/08/22 05:02:49.68 cH8T6t6J.net
次は彗星表面からのサンプルリターンかな 始めに双子座流星群の母天体のファエトンに行ってみようか
近日点付近で探査機熔けるけど

349:名無しSUN
18/08/22 07:13:09.17 wt5sT+GA.net
木星の衛星探査もしてほしいな。
直径1kmくらいの衛星もあるようなので、そのサンプルリターンとか。
木星の重力を振り切るのが大変かもだが。

350:名無しSUN
18/08/22 07:43:43.12 pQTlm2qh.net
やるなら周回だけじゃなくて着陸はしてほしいな
着陸しないと寸止め感ある
現地の地上からの画像が見たいからね
その点で、はやぶさ2はすばらしいがサンプルリターンはまあ、できればいいなぐらいか…

351:名無しSUN
18/08/22 09:48:14.64 jYcFeyBA.net
木星圏の探査なら着陸よりもエウロパの噴出物をサンプルリターンのほうが絶対おもしろいと思うの

352:名無しSUN
18/08/22 10:56:33.89 NwI2yxqA.net
>>329
ガニメデならJUICEの計画中

353:名無しSUN
18/08/22 22:02:30.69 jKPYE3AF.net
>>329
重厚長大産業は今の日本にはつらい。

354:名無しSUN
18/08/22 22:48:53.74 X26IfJdD.net
>>340
サンプルリターンこそはやぶさシリーズの真骨頂だろ…

355:名無しSUN
18/08/22 22:59:56.17 TGimZwXU.net
ミネルヴァ'sも

356:名無しSUN
18/08/22 23:59:10.67 pQTlm2qh.net
>>341
エウロパやエンケラドス、タイタンの面白さは別格だよ
それにエウロパまで行って着陸しないなんて、既にあるアメリカの撮った画像とたいして変わらん画像が見れるだけだと思う
エウロパサンプルリターンは噴出物を捉えるタイミングが合うか難しそうだし、画像的な興味は着陸のほうがあるな

357:名無しSUN
18/08/23 00:10:21.82 rRjvdPug.net
エウロパの重力はけっこう大きいぞ(地球の1/8強)
これを脱するのはけっこう骨のような

358:名無しSUN
18/08/23 03:40:50.25 DolcB6NB.net
生命存在の可能性が高いエウロパは探査の制約を厳しくしないといけないから、いろいろ難しいだろうな
でも地下の海へ潜水艇を送り込めたら最高だよな
ガニメデは普通に探査機を落としていいことになってるらしい

359:名無しSUN
18/08/23 03:51:08.98 DolcB6NB.net
エウロパがカンブリア中だったらと妄想すると脳が震える

360:名無しSUN
18/08/23 04:40:01.59 FTd+yUCz.net
黒い直方体も見つかるといいですね

361:名無しSUN
18/08/23 05:10:21.99 /umtVNMd.net
>>346
画像よりも噴出物の細かい成分のほうが俺は気になるのだ

362:名無しSUN
18/08/23 11:01:15.83 V0+mqzaO.net
オ尻スの便ヌもあと200万キロまで来てんだってね
年末には画像が見れるという楽しみ
多分同じ岩まみれでアメさんのお手並み拝見だね

363:名無しSUN
18/08/23 12:25:54.03 ld+FnsDX.net
4時から記者説明会のライブ配信ですね>>330

364:名無しSUN
18/08/23 13:00:58.40 WDFtqxDU.net
そろそろ着地か

365:名無しSUN
18/08/23 14:36:25.47 seSPQUx8.net
“オ尻ス”と“便ヌ”はNGワードに設定した

366:名無しSUN
18/08/23 15:58:02.10 DsHIOW9A.net
小惑星探査機「はやぶさ2」の着地点候補�


367:ノついて http://fanfun.jaxa.jp/jaxatv/files/20180823_hayabusa2.pdf



368:名無しSUN
18/08/23 15:58:28.82 YXda5WEn.net
小惑星探査機「はやぶさ2」の着地点候補について/Candidates for landing sites for the Hayabusa2 mission
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)

369:名無しSUN
18/08/23 16:04:08.16 8I3GfFKI.net
今回の会見は国際色豊かだ

370:名無しSUN
18/08/23 17:12:36.07 ifnJj0iH.net
ミネルバちゃんは暑すぎるとお昼寝するそうですw

371:名無しSUN
18/08/23 17:15:40.56 8I3GfFKI.net
おいおい止まっちまったぞ不吉な・・・

372:名無しSUN
18/08/23 19:05:29.77 f4UyAorM.net
MUSES-Cタイプ→誰も知らない星に行って探査して帰ってくる
MMXタイプ→多くの人が知っている星に行って探査して帰ってくる
先進性は前者の方が確実に上。後者は基本的に精密探査(≒コストパフォーマンスがよくない)
エウロパに行っても誰も想像しなかった新事実が発見される可能性は低いと思う
そしてはやぶさの価値はここにある

373:名無しSUN
18/08/23 19:33:39.62 8I3GfFKI.net
エウロパは発見だらけだと思うぞ

374:名無しSUN
18/08/23 19:42:58.61 uSOsEI3K.net
>>361
エウロパは上空からの画像があるだけで降りてないから
着陸したら表面に微生物の死骸が積もってるかもしれないぞ。

375:名無しSUN
18/08/23 19:47:22.08 pVkHqkN4.net
この世界はあなたたちのものだ、ただしエウロパを除く。決して着陸してはならない。

376:名無しSUN
18/08/23 21:16:44.99 QoGLIJjQ.net
>>351
サンプル分析は魅力的だけど、映像の力というものも思い知らされてるからなぁ
イトカワに落ちる初代の影、ホイヘンスによるタイタンの山河風景
あれらの衝撃は大きかった

377:名無しSUN
18/08/23 21:30:39.27 QoGLIJjQ.net
>>364
チャン教授「どうか注意して聞いていただきたい…正直スマンかった…繰り返す…」

378:名無しSUN
18/08/23 21:43:45.02 ld+FnsDX.net
エウロパ噴出物のサンプルを顕微鏡で調べて微生物の死骸でも出てきたら、それはまた凄い映像の力になるぞ。

379:名無しSUN
18/08/23 22:01:36.72 QoGLIJjQ.net
>>367
世界が驚愕だよな
エウロパヒゲナガミジンコとか見付かるんか

380:名無しSUN
18/08/23 22:15:06.43 Qtx0+gwP.net
エウロパ・リュウグウノツカイぐらい見つかりそう。

381:名無しSUN
18/08/23 23:18:00.97 gtXrNt00.net
これ通信の問題で赤道付近しか調べられないのか
残念
だから南極の大岩の写真もないのか
はやぶさ3では通信中継機をもっていくべきだな

382:名無しSUN
18/08/23 23:46:37.38 ykRqQ/Q9.net
エウロパで生物の痕跡が見つかったとしても仮説が裏付けられただけ
誰も想像しなかった新事実ではない

383:名無しSUN
18/08/23 23:48:56.12 cOw7BatQ.net
>>370
きっとDCAM3が撮ってくれる...

384:名無しSUN
18/08/24 01:42:31.39 /XyH8Z+n.net
>>370
極軌道に乗れればいいんだけどな。
太陽電池側面ONC-W2撮影になるが。
バッテリー運用で向き変えてONC-W1/T使えたらなおいい?
サンプルリターン機はあまりリスク犯せないのが厄介だな。
>>372が言うようにONC-T積んだDCAMみたいなのを複数積めればいいな。

385:名無しSUN
18/08/24 02:13:09.99 kud2w2Wu.net
いまやってるはずの
Box-B運用で
両極あたりの詳細もわかるはずだよな
しかしリュウグウは色々ハードだけど
垂直に近い自転軸と
地図がちゃんと作れる形なのはよかったよな
イトカワなんて緯度経度で1点に定まらないから
地図がめちゃくちゃ複雑だし

386:名無しSUN
18/08/24 09:31:03.66 Up0xudQh.net
>>371
惑星探査の結果は全て驚くに価しないわけか

387:名無しSUN
18/08/24 10:32:11.27 q0VqXWdJ.net
ミネルバのホップ


388:して移動って、どうなってんの?



389:名無しSUN
18/08/24 10:39:37.98 qI416gf5.net
資料p67にDCモータ2つってあるけどこの記事だと1つになったとあるんだがどっちなんだ
URLリンク(fanfun.jaxa.jp)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

390:名無しSUN
18/08/24 14:08:45.26 QtnQ/mvB.net
名前入りのターゲットマーカーをいつ落とすのか聞かれて
「全部のターゲットマーカーに全員の名前を入れてある」(ドヤァ
と答えたのが面白かった
むしろなぜ初代でそうしなかったのか?

391:名無しSUN
18/08/24 14:14:45.63 GUG8mpsN.net
>>378
予算の都合では?

392:名無しSUN
18/08/24 19:56:12.52 6gPrZNJv.net
>>369
噴出物大きいな

393:名無しSUN
18/08/24 21:00:20.25 q0VqXWdJ.net
今放送全部見終わったわ。ミネルバとマスコットの意味も分かった。
着陸の最終的可否ははやぶさ自身が行うという事か。その基準が
質問されてたけど、今一つ分からなかったな。

394:名無しSUN
18/08/24 21:25:16.28 eFXkKW1r.net
「はやぶさ2の着陸精度は100m四方」
「運が良くない限り岩にぶつかる・・」
「そもそも成功確率は高くないとわかっていただけると・・」
URLリンク(www.youtube.com)
指揮官がネガティブで半ば諦めモード入ってるような感じだな
かなり厳しいようだ
今回は失敗を覚悟しておいたほうがいい

395:名無しSUN
18/08/24 23:38:15.31 EmijwFWz.net
TMに対する位置誤差は数m程度だろうからいかに精度よくTMを落とすかが鍵
>>375
・次が飛べば先代の成果の価値は大きく減じる
・みんなが知っているということはみんなが狙っている(=次が飛びやすい)

396:名無しSUN
18/08/25 00:49:19.47 K/ubd7eG.net
リュウグウの土を掘り起こしてこのようなものが出てきたらいいな。
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

397:名無しSUN
18/08/25 02:51:09.46 9mq7Onqf.net
>>371
生物の痕跡が見つかったら地球外生命の存在が確定する歴史的大発見だとおもうが
あんた、淡白な人だな。
>>382
着陸予定地の画像を取り込んで、はやぶさ2がどう降下するか着陸シミュレーションソフトとか
作ってないのかな?

398:名無しSUN
18/08/25 05:01:04.25 4fGHGZdD.net
>>382
保証できる範囲を客観的に評価するとそうなるということかな
実際は二桁くらい高精度なTDを努力目標にして様々な創意工夫を凝らしているところではなかろうか
それにしてもリュウグウはまるで難攻不落の砦のようだな
一見イトカワよりずっと平凡な形なのに、Muses-seaのような海が全く無い

399:名無しSUN
18/08/25 11:59:07.73 9FXbJ4TA.net
砂地があれば「浦島が亀を助けた浜辺」って感じの名前付けてやろうと思ってたのに…

400:名無しSUN
18/08/25 12:01:49.53 teGGw4dM.net
リハーサル降下やミレルバ・MASCOTの放出時に撮影される近接画像で候補地点も変わるかもしれないし、
その時の運用で得た技術等でも更なる絞り込みが行われるかもしれないね。

401:名無しSUN
18/08/25 16:09:58.65 ShRkELUA.net
こちはやの課題をやった人いるのかな。
URLリンク(www.hayabusa2.jaxa.jp)

402:名無しSUN
18/08/25 16:54:49.73 4fGHGZdD.net
>>387
礒に見立ててTurtle


403:Rocky Beachで



404:名無しSUN
18/08/25 17:08:09.74 4fGHGZdD.net
>>389
どこかの公開シミュレーターでも使えば出来そうだな
でも二体問題て言ってるし楕円軌道を描いてケプラーでやれということか

405:名無しSUN
18/08/25 17:18:05.65 CQlhqse8.net
小惑星リュウグウに到着した探査機「はやぶさ2」のイオンエンジン開発に携わる 細田 聡史さん 淵野辺在住 45歳
URLリンク(www.townnews.co.jp)

406:名無しSUN
18/08/25 18:28:22.58 aHZFAmWT.net
>>392
この何か企んでいそうな不敵な笑みはなんだ!?

407:名無しSUN
18/08/25 19:11:59.21 +9Q8PxQ8.net
>>392
うちにも
タウンニュースきてるけど
地区が違って読めないなあ
まあインターネットで読めればいいか

408:名無しSUN
18/08/25 21:32:41.26 tyEaG1t2.net
タッチダウン 難しいようだ
諦めるという選択肢もあっていいのではないか

409:名無しSUN
18/08/25 21:51:23.19 /nSq47qC.net
>>392
いつもよりかっこいいwww

410:名無しSUN
18/08/26 02:34:45.15 BNiXBihF.net
インパクターを先にやった方がいいかもしれないね

411:名無しSUN
18/08/26 10:44:35.24 cYWC3GUB.net
自爆にも使える

412:名無しSUN
18/08/26 12:14:42.45 M5jsa3G0.net
初代の目的地がイトカワでよかったよ
初代はスケジュールがきつきつだったから、タッチダウン場所の選定に迷わなかったのが幸いだった
初代がリュウグウに行ってたらボルダーにぶつかって致命傷になっていたかも

413:名無しSUN
18/08/26 13:22:29.79 nmoELiMm.net
>>399
確かにね
初代は最初のリハでミューゼスの海に絞り込めたのが幸いだったね
リュウグウみたいに難易度高い星だと、じっくり越し据えて取り掛からないといけないから、今回の余裕のあるスケジュールはメリットだね

414:名無しSUN
18/08/26 16:18:48.91 Csuchgp8.net
これでわかった!世界のいま 
▽目指せ!火星一番乗り 各国が宇宙で覇権争い[字]
(日) 18:05 ~ 18:42 (37分) この時間帯の番組表 NHK総合
番組概要
世界各国が火星探査で激しい競争を繰り広げている。米トランプ大統領は有人探査を指示し、
中国も初の探査機を打ち上げる方針。地球から遠く離れた火星を目指す理由とは?

415:名無しSUN
18/08/26 18:12:31.06 SgTN+Tgx.net
衛星に探査機を送る?

416:名無しSUN
18/08/26 23:26:07.56 a2cauIv0.net
>>402
日本も火星の衛星に探査機を送るって言ってたな

417:名無しSUN
18/08/27 04:54:56.84 U2gDOQdN.net
NHK ラジオ第一/FM
ラジオ深夜便 8月28日(火)
午前4時台
【明日へのことば】
日本型宇宙探査
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所所長 
國中 均

418:名無しSUN
18/08/27 05:29:35.76 sTvH6l0J.net
【神奈川】相模原の山中、6日ぶり男性発見 骨折、非常食でしのぐ
【佐賀】佐賀の中2女子誘拐疑いで神奈川・相模原市の男逮捕 22歳、SNS(会員制交流サイト)で知り合う
【相模原】「盗聴するな!」と言いがかり、隣人を包丁で切りつけ警官にも暴行 74歳男を逮捕
【相模原】相模原市の川でBBQの19歳男性が不明
事件事故が多発する相模原。一体どうなってんだ。

419:名無しSUN
18/08/27 12:29:32.61 Go6KBBIO.net
100m四方に10m級の岩が2~3個、そのほかの岩もごろごろしているような地球上の地形ってどこかある?
ぱっと思いつくのは、浅間山の鬼押し出しかな。こんなところ。
URLリンク(4travel.jp)
ふふふ。
絶望しかない♪

420:名無しSUN
18/08/27 12:39:59.41 x5Xz6gM3.net
>>406
なるほどこれは厳しい

421:名無しSUN
18/08/27 12:47:50.34 VICYzEQx.net
海戦ゲームみたいな感じで、サンプル採取ゲームとか作れそうだな。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

422:名無しSUN
18/08/27 14:38:08.66 Fiw7pbr8.net
>>406
リュウグウが、マダガスカルのツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区みたいじゃなくて良かった

423:名無しSUN
18/08/27 15:11:05.96 fwe8zovp.net
最初からでかい岩の上に狙って降ろすしかねえべ。

424:名無しSUN
18/08/27 16:47:43.51 7CuX6sMS.net
>>410
岩じゃサンプル採れる量が少ないんじゃないか
やっぱり砂地がいいな
砂地が無けりゃしょうがないけど

425:名無しSUN
18/08/27 18:04:42.92 bDK0V14B.net
OsirisRexは大丈夫かね
あっちは砂地限定の採集機構だから、「鬼押出し」状態だとアウトだよなぁ

426:名無しSUN
18/08/27 19:57:41.59 Ws15TupM.net
中の人はどんな奇策を考えてるんだろ。
オラ、わくわくすっぞ!

427:名無しSUN
18/08/27 20:54:12.88 B3PQGYYR.net
lunar landerとかいうゲームを思い出した。
URLリンク(www.retrogamer.net)

428:名無しSUN
18/08/27 20:56:19.71 FlGzxHJn.net
アタリかよ

429:名無しSUN
18/08/27 20:57:11.67 OdFd7bof.net
ここまでタッチダウンが困難な星というのは予想外だったわ
荒唐無稽なものも含めるとどんな可能性があるんだろう
・TD精度を上げるだけ上げて強行
・ターゲットマーカーを一回のTD点に全て投入し良好なものを選択使用
・人工クレーター造成前サンプルを諦めてインパクタで整地
 でも巨岩まで一掃はできないよな…
・極地の巨岩にTD
・年単位の時間と引き換えに予備小惑星へ
つまらないものしか思い付かない

430:名無しSUN
18/08/27 21:06:55.74 FlGzxHJn.net
・腹いせに爆破してまさかの手ぶら帰還

431:名無しSUN
18/08/27 23:05:34.89 c1LPPG9N.net
電力のリスクを許容すれば南極の岩に降りられそうな気はするよな。普通に100m以上あるし
万が一極地に墜落してしまった場合高確率で全損になるだろうから難しいところだが

432:名無しSUN
18/08/28 09:55:14.45 AoH+pnzO.net
はや2よ。おまえはもう死んでいる。

433:名無しSUN
18/08/28 10:03:37.83 bZbZ/oro.net
>>419
マジレスすると探査機に命はない
しかし中の人たちや見ている我々が魂を注ぐ
あちこちかゆくなった

434:名無しSUN
18/08/28 10:18:09.00 wDH51TxV.net
>>418
岩に側面からアタックというのはどうだろう

435:名無しSUN
18/08/28 10:30:35.01 bZbZ/oro.net
>>421
弱いとはいえ横向き重力あるからなあ。どれくらい問題なのかは機体知り尽くしてる人しか分からんだろうから、不可能とはいえんけど。

436:名無しSUN
18/08/28 10:35:55.86 yzkeEAkq.net
                           γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←リュウグウ
                             \      お土産     ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  着陸無理だった
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/

            __ --─|─-- _
       ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
     ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
   /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
  ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch