100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目at SKY
100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目 - 暇つぶし2ch287:名無しSUN
14/04/13 09:48:00.35 DgPx3ale.net
光軸や主鏡の圧迫のチェックは、口径10cmなら150倍程度にして、明るい恒星の焦点内外像を使う。
ピントを僅かにずらして、きれいなドーナツの年輪模様になっていればOK。

光軸が偏っていると、ドーナツと年輪模様が偏心する。
鏡に圧迫や変型があれば、ドーナツが伸びたり、三角のオムスビ型になったりする。
筒内気流は、ドーナツが変形したり、ユラユラとさざ波やアブクが被って見える。
空の気流が悪いと、ぐちゃぐちゃになって、年輪模様が見えない。

内外像で球面収差もチェックできるが、とりあえずは無視でおk。
チェックしたところで、その場ではどうしようもないからな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch